JP2003258487A - 電磁波シールド性を有するフィルム - Google Patents

電磁波シールド性を有するフィルム

Info

Publication number
JP2003258487A
JP2003258487A JP2002053619A JP2002053619A JP2003258487A JP 2003258487 A JP2003258487 A JP 2003258487A JP 2002053619 A JP2002053619 A JP 2002053619A JP 2002053619 A JP2002053619 A JP 2002053619A JP 2003258487 A JP2003258487 A JP 2003258487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
film
antenna pattern
wave shielding
shielding property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002053619A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ito
晶彦 伊藤
Hidemi Nakajima
英実 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2002053619A priority Critical patent/JP2003258487A/ja
Publication of JP2003258487A publication Critical patent/JP2003258487A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特定周波数の電磁波のみを遮断し、アンテナパ
ターンが視認され難く、施工性に優れた電磁波シールド
性を有するフィルムを提供することを目的とする。 【解決手段】ポリエステルフィルム等からなる透明基材
11の全面に導電層を設け、導電層上に感光層を形成
し、パターン露光、現像等の一連のパターニング処理を
行って、レジストパターンを形成する。さらに、レジス
トパターンをマスクにして導電層をエッチングにより除
去し、導電体の集合体からなるアンテナパターンを形成
し、特定周波数を吸収または反射する電磁波吸収体30
を形成し、電磁波シールド性を有するフィルム100を
作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の窓や自動車
や列車等の乗り物の窓に貼るフィルムで、電磁波シール
ド性能を持つフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、事業所内PHSや無線LANの利
用が広がりを見せるなか、情報の漏洩防止や外部からの
侵入電波による誤動作やノイズの防止といった点から、
オフィス内での電波環境を整えることが不可欠になって
おり、そのような電波環境の整備用部材としてすでに種
々のタイプの部材が提案されている。
【0003】電波環境の整備用部材の一つに電磁波シー
ルド材がある。通常用いられる電磁波シールド材として
は金属箔があるが、これでは窓等の可視光の透明性が必
要な部位に用いることが出来ない。可視光の透明性をも
たせるために金属薄膜を薄く形成する方法もあるが、こ
れについても十分な電磁波シールド性と可視光の透明性
を両立させるのは難しい。十分な電磁波シールド性を保
ったまま、可視光の透明性をあげるために金属メッシュ
を用いたものや、特開昭63−38515号公報に記載
されているような金属層(銀)を酸化物層で狭持し、可
視光の透明性を向上させた例がある。
【0004】また、透明なプラスチックフィルム上にI
TOや酸化チタン等の透明導電膜を蒸着した例が特開昭
63−141399号公報に記載されている。
【0005】しかし、これらの電磁波シールド材では遮
蔽する電磁波の周波数を選択できないためにビルの内外
を通じて使用される携帯電話やラジオ等の電波という公
衆の重要情報まで遮断してしまう。また、これら金属膜
や透明導電膜を用いた電磁波シールド材の場合、窓枠や
柱など他の導電性部材と電気的に接続する必要があり、
実用上施工が非常に困難かつ煩雑となる。
【0006】このためにフィルム上に金属によるアンテ
ナパターンを定期的に配列させ、特定の周波数における
電磁波のみを遮断する例が特開平10−126090号
公報に記載されている。このタイプの電磁波シールド材
では、枠の金属サッシ等に接触させる必要もないことか
ら、実用上施工が非常に容易となる。
【0007】しかし、アンテナパターンを用いるため、
屋内が屋外よりも明るい場合には、アンテナパターンか
らの反射光により屋内から屋外への視認性が低下する。
視認性を改善するためには金属の線状アンテナの室内側
に黒色層を設ければよい。その事例が特開平9−293
989号公報に記載されており、金属層上に黒色レジス
トパターンを形成して金属層をエッチングしてアンテナ
パターンを形成し、この黒色レジストパターンをアンテ
ナパターン上に残すことにより金属パターン上に黒色層
を設けている。この構成では室内側に電磁波シールドフ
ィルムを貼り付け、黒色層をアンテナパターンよりも室
内側に設けようとした場合には、黒色レジストとアンテ
ナパターンが表面に露出してしまうために、アンテナパ
ターンの酸化、洗浄時の表面のこすれ等を考慮に入れた
場合、耐候性、耐擦傷性上好ましくない。
【0008】さらに、アンテナパターンが表面に露出し
ない方法の事例が特開平9−298384号公報に記載
されており、これは、染色層の上にアンテナパターンを
設け、エッチング工程でアンテナパターン以外の部位を
脱色するという例である。この場合にはアンテナパター
ンは窓ガラスと基材フィルムの間に存在し、表面には露
出しないが、特殊なインキを使用するためにコスト的な
問題がある。
【0009】また、アンテナパターン上に印刷法により
黒色パターンを形成する方法もあるが、これらすべての
方法は屋内から屋外への視認性を改善させるものであ
り、パターン自体の視認性の低下にはつながらない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に鑑み考案されたもので、特定周波数の電磁波のみを
遮断し、アンテナパターンが視認され難く、施工性に優
れた電磁波シールド性を有するフィルムを提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて上記課題
を達成するために、まず請求項1においては、透明基材
の少なくとも片面に幅50μm以下の導電体の集合体に
よるアンテナパターンにて特定周波数を吸収または反射
する電磁波遮蔽体が形成されていることを特徴とする電
磁波シールド性を有するフィルムとしたものである。
【0012】また、請求項2においては、前記アンテナ
パターンの透過率が50%以上であることを特徴とする
請求項1記載の電磁波シールド性を有するフィルムとし
たものである。
【0013】さらにまた、請求項3においては、透明基
材の少なくとも片面に導電体の集合体によるアンテナパ
ターンにて特定周波数を吸収または反射する電磁波遮蔽
体が形成されており、前記電磁波遮蔽体の透過率が50
%以上であることを特徴とする電磁波シールド性を有す
るフィルムとしたものである。
【0014】本発明の電磁波シールド性を有するフィル
ムは、電磁波遮蔽体のアンテナパターンを幅50μm以
下の導電体の集合体にて形成することにより、特定周波
数の電磁波シールド性を維持しながらアンテナパターン
の視認性を低下させ、且つ、電磁波遮蔽体の透過率向上
を図ったものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき説
明する。図1(a)は、透明基材11上に電磁波吸収体
30が形成された本発明の電磁波シールド性を有するフ
ィルムの一実施例を示す部分模式構成断面図を、図1
(b)は、本発明の電磁波シールド性を有するフィルム
をガラス窓110に取り付けた事例を示す部分模式構成
断面図をそれぞれ示す。図2は、アンテナパターン2
0、20a、20b、20c、20d及び20eを構成
する幅wが50μm以下の導電体の集合体の一実施例を
示す導電体21の部分模式平面図を、図3は、アンテナ
パターン20、20a、20b、20c、20d及び2
0eを構成する幅wが50μm以下の導電体の集合体の
他の実施例を示す導電体22の部分模式平面図を、図4
は、アンテナパターン20、20a、20b、20c、
20d及び20eを構成する幅wが50μm以下の導電
体の集合体の他の実施例を示す導電体23の部分模式平
面図を、図5は、アンテナパターン20、20a、20
b、20c、20d及び20eを構成する50%以上の
透過率を有する導電体の集合体の一実施例を示す導電体
24の部分模式平面図を、それぞれ示す。
【0016】図6は、透明基材11上にアンテナパター
ン20が形成された電磁波遮蔽体の一事例を示す電磁波
遮蔽体30の部分模式平面図を、図7は、透明基材11
上にアンテナパターン20aが形成された電磁波遮蔽体
の一実施例を示す電磁波遮蔽体30aの部分模式平面図
を、図8は、透明基材11上にアンテナパターン20b
が形成された電磁波遮蔽体の他の事例を示す電磁波遮蔽
体30bの部分模式平面図を、図9は、透明基材11上
にアンテナパターン20cが形成された電磁波遮蔽体の
他の事例を示す電磁波遮蔽体30cの部分模式平面図
を、図10は、透明基材11上にアンテナパターン20
dが形成された電磁波遮蔽体の他の事例を示す電磁波遮
蔽体30dの部分模式平面図を、図11は、透明基材1
1上にアンテナパターン20eが形成された電磁波遮蔽
体の他の事例を示す電磁波遮蔽体30eの部分模式平面
図を、それぞれ示す。
【0017】本発明の電磁波シールド性を有するフィル
ムは、図1(a)に示すように、プラスチックフィルム
等からなる透明基材11上に幅wが50μm以下の導電
体の集合体からなる導電体21、導電体22、導電体2
3及び導電体24にてアンテナパターン20、20a、
20b、20c、20d及び20eを構成し、特定周波
数を吸収または反射する電磁波遮蔽体30、30a、3
0b、30c、30d及び30eを形成したものであ
る。
【0018】請求項1に係わる発明は、プラスチックフ
ィルム等からなる透明基材上にアンテナパターンの各エ
レメントを幅wが50μm以下の導電体の集合体にて構
成し、特定周波数を吸収または反射する電磁波遮蔽体を
形成し、特定周波数での電磁シールド性を維持しながら
アンテナパターンの視認性の低下を図った電磁波シール
ド性を有するフィルムである。ここで、幅wが50μm
以下の導電体の集合体からなる導電体の事例として、図
2に示すような幅wが50μm以下の線状の導電体を格
子状に配置した導電体21、図3に示すような幅wが5
0μm以下の亀甲導電パターンを配置した導電体22、
図2に示すような幅wが50μm以下の線状の導電体を
格子状に配置した導電体23がある。導電体の幅を50
μm以下としたのは、あくまでもアンテナパターンの視
認性の低下を図り、導電性と電磁シールド性が維持され
るようにしたもので、導電体の集合体にてアンテナパタ
ーンを構成した場合特定周波数を吸収または反射する電
磁波遮蔽体としての若干の調整は適宜実施する必要があ
る。
【0019】図6〜図8に示す電磁波遮蔽体30、30
a及び30bは、開放端を持つ線状導電体からなるアン
テナパターンを配置した事例で、線状導電体の開放端の
距離が電波波長の2分の1の場合に共鳴し、特定周波数
を吸収または反射する電磁波遮蔽体として作用する。図
9〜図11に示す電磁波遮蔽体30c、30d及び30
eは、環状の導電体からなるアンテナパターンを配置し
た事例で、環状の導電体の周囲長が電波波長とほぼ等し
い場合に共鳴し、この電磁波遮蔽体が特定周波数の電波
を吸収もしくは反射面となる。
【0020】請求項2に係わる発明は、幅wが50μm
以下の導電体の集合体からなる導電体を用いてアンテナ
パターンを構成し、アンテナパターンの透過率を50%
以上確保したものである。これは、特定周波数を吸収ま
たは反射する電磁波遮蔽体としての作用は勿論のこと、
電磁波シールド性を有するフィルムから外を見た場合の
透過性を向上させようとするものである。
【0021】請求項3に係わる発明は、導電体の集合体
からなる導電体を用いてアンテナパターンを構成し、特
に導電体の幅は規制しないで、アンテナパターンの透過
率を50%以上確保したものである。これは、特定周波
数を吸収または反射する電磁波遮蔽体としての作用は勿
論のこと、電磁波シールド性を有するフィルムから外を
見た場合の透過性を向上させようとするものである。
【0022】本発明の電磁波シールド性を有するフィル
ムの作製法を説明する。まず、ポリエステルフィルム等
からなる透明基材11の全面に導電層を設ける。導電層
としては銅、アルミニウム等の導電性の高い金属が使用
でき、導電層の形成方法としては金属箔のラミネート、
真空蒸着、スパッタ法などがあげられる。
【0023】次に、導電層上に感光層を形成し、パター
ン露光、現像等の一連のパターニング処理を行って、レ
ジストパターンを形成する。
【0024】最後に、レジストパターンをマスクにして
導電層をエッチングにより除去し、導電体の集合体から
なるアンテナパターンにて電磁波吸収体を形成し、本発
明の電磁波シールド性を有するフィルムの作製する。こ
の際、導電層上に残るレジストパターンは除去しても、
そのまま残しておいても構わない。また、レジストパタ
ーンを黒色にして残しておけば、さらにアンテナパター
ンの視認性を低下させる効果をもたせることができる。
【0025】
【実施例】厚さ50μmのポリエステルフィルムからな
る透明基材11上に9μmのアルミ箔を貼り合わせて導
電層を形成し、導電層上にフォトレジストを塗布し、図
2に示す幅wが10μmの線状の導電体を格子状に配置
した導電体を図6に示すアンテナパターン状に加工した
パターンを露光し、現像してレジストパターンを形成
し、レジストパターンをマスクにして導電層をエッチン
グして、透明基材11上にアンテナパターン20にて特
定周波数を吸収または反射する電磁波吸収体30を形成
して、電磁波シールド性を有するフィルム100を作製
した。
【0026】上記電磁波シールド性を有するフィルム1
00はいずれも、目的とした周波数において、30dB
以上の電磁波遮蔽性能を有し、明るい室内から暗い室外
を見た場合にもアンテナパターンの存在は気にならなか
った。
【0027】
【発明の効果】上記したように、本発明の電磁波シール
ド性を有するフィルムは、幅50μm以下の導電体の集
合体にてアンテナパターン及び電磁波吸収体を形成して
いるため、特定周波数の電磁波遮蔽特性を有し、施工性
に優れ、アンテナパターンが視認され難く、透過性に優
れた電磁波シールド性を有するフィルムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、透明基材上に電磁波吸収体が形成さ
れた本発明の電磁波シールド性を有するフィルムの一実
施例を示す部分模式構成断面図である。(b)は、本発
明の電磁波シールド性を有するフィルムをガラス窓に取
り付けた事例を示す部分模式構成断面図である。
【図2】アンテナパターンを構成する幅50μm以下の
導電体の集合体の一実施例を示す導電体の部分模式平面
図である。
【図3】アンテナパターンを構成する幅50μm以下の
導電体の集合体の他の実施例を示す導電体の部分模式平
面図である。
【図4】アンテナパターンを構成する幅50μm以下の
導電体の集合体の他の実施例を示す導電体の部分模式平
面図である。
【図5】アンテナパターンを構成する50%以上の透過
率を有する導電体の集合体の一実施例を示す導電体の部
分模式平面図である。
【図6】透明基材上にアンテナパターンが形成された電
磁波遮蔽体の一事例を示す部分模式平面図である。
【図7】透明基材上にアンテナパターンが形成された電
磁波遮蔽体の他の事例を示す部分模式平面図である。
【図8】透明基材上にアンテナパターンが形成された電
磁波遮蔽体の他の事例を示す部分模式平面図である。
【図9】透明基材上にアンテナパターンが形成された電
磁波遮蔽体の他の事例を示す部分模式平面図である。
【図10】透明基材上にアンテナパターンが形成された
電磁波遮蔽体の他の事例を示す部分模式平面図である。
【図11】透明基材上にアンテナパターンが形成された
電磁波遮蔽体の他の事例を示す部分模式平面図である。
【符号の説明】
11……透明基材 20……アンテナパターン 21、22、23、24……導電体 30、30a、30b、30c、30d、30e……電
磁波遮蔽体 100……電磁波シールド性を有するフィルム 110…窓ガラス
フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AR00A AR00B BA02 DC11B GB07 GB31 GB32 JD08 JD08B JG01B JN01A JN08B YY00B 5E321 AA33 AA46 CC16 GG05 GG11 GH01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基材の少なくとも片面に幅50μm以
    下の導電体の集合体によるアンテナパターンにて特定周
    波数を吸収または反射する電磁波遮蔽体が形成されてい
    ることを特徴とする電磁波シールド性を有するフィル
    ム。
  2. 【請求項2】前記アンテナパターンの透過率が50%以
    上であることを特徴とする請求項1記載の電磁波シール
    ド性を有するフィルム。
  3. 【請求項3】透明基材の少なくとも片面に導電体の集合
    体によるアンテナパターンにて特定周波数を吸収または
    反射する電磁波遮蔽体が形成されており、前記アンテナ
    パターンの透過率が50%以上であることを特徴とする
    電磁波シールド性を有するフィルム。
JP2002053619A 2002-02-28 2002-02-28 電磁波シールド性を有するフィルム Withdrawn JP2003258487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053619A JP2003258487A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 電磁波シールド性を有するフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053619A JP2003258487A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 電磁波シールド性を有するフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003258487A true JP2003258487A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28665000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053619A Withdrawn JP2003258487A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 電磁波シールド性を有するフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003258487A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184458A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波遮蔽体
US7898499B2 (en) 2005-02-18 2011-03-01 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Electromagnetic wave shielding body
JP2012209577A (ja) * 2012-07-02 2012-10-25 Fujimori Kogyo Co Ltd 周波数選択遮蔽型の電磁波シールド材およびその製造方法
CN111976250A (zh) * 2020-07-02 2020-11-24 浙江理工大学 基于绣花结构的有频率选择特性电磁屏蔽织物及制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7898499B2 (en) 2005-02-18 2011-03-01 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Electromagnetic wave shielding body
JP2007184458A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波遮蔽体
JP4734121B2 (ja) * 2006-01-10 2011-07-27 三菱電線工業株式会社 電波遮蔽体
JP2012209577A (ja) * 2012-07-02 2012-10-25 Fujimori Kogyo Co Ltd 周波数選択遮蔽型の電磁波シールド材およびその製造方法
CN111976250A (zh) * 2020-07-02 2020-11-24 浙江理工大学 基于绣花结构的有频率选择特性电磁屏蔽织物及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874806B2 (ja) 新規な導電性ループパターン及びこれを有する周波数選択性電磁波シールド材
US20070121197A1 (en) Optical filter of plasma display panel and fabrication method thereof
KR101311212B1 (ko) 전자파 흡수 장치
US20060043895A1 (en) Electromagnetic shielding film, plasma display panel filter using the electromagnetic shielding film, plasma display panel device including the electromagnetic shielding film, and method of manufacturing the electromagnetic shielding film
JP4461970B2 (ja) 電波吸収体
JP2009170887A (ja) 電磁波吸収体
CN109683385B (zh) 一种反射式曲面显示屏及其制备方法和显示装置
JP3734683B2 (ja) シールド材、シールド材の製造方法及び該シールド材を備えたプラズマディスプレイ装置
JP2003069282A (ja) 特定電磁波透過板
JP2010085917A (ja) 透明熱線反射フィルム及びこれを用いた熱線遮断窓ガラス
JP2003258487A (ja) 電磁波シールド性を有するフィルム
JP2003258483A (ja) 電磁波シールド転写材及び電磁波シールド材
JPH11195890A (ja) 特定範囲の周波数の電磁波を反射する新規な導電性双極性素子パターン及びこれを有する周波数選択性電磁波シールド材
JP2001196826A (ja) 住居窓ガラス用フィルムアンテナ
JPH09148782A (ja) 透明電磁波吸収シールド材
JPH11330773A (ja) 電磁遮蔽体および電磁遮蔽窓部材
CN109769398B (zh) 包括多个区域的光学透明的电磁屏蔽元件
JP2003304087A (ja) 電磁波反射材
JPWO2003045127A1 (ja) 電磁波シールド性光透過窓材及びその製造方法
JPH10126090A (ja) 電磁シールドフィルム
JP4934928B2 (ja) 電磁波シールド性を有するフィルムの製造方法
CN101568609B (zh) 接缝带材和密封窗贴膜接缝的方法
JP2000013089A (ja) ディスプレイ用電磁波シールド材
JPH11150393A (ja) 透明電波吸収体およびその作製方法
JPH10161550A (ja) 光学フィルター用電磁波シールドパターンおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070419