JP2003255735A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003255735A
JP2003255735A JP2002053956A JP2002053956A JP2003255735A JP 2003255735 A JP2003255735 A JP 2003255735A JP 2002053956 A JP2002053956 A JP 2002053956A JP 2002053956 A JP2002053956 A JP 2002053956A JP 2003255735 A JP2003255735 A JP 2003255735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
roller
temperature
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002053956A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tomaru
好章 都丸
Takateru Yamamoto
隆照 山本
Kenichiro Imayoshi
賢一郎 今吉
Yukari Nishihara
由香里 西原
Koji Yakushiji
厚二 薬師寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002053956A priority Critical patent/JP2003255735A/ja
Publication of JP2003255735A publication Critical patent/JP2003255735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成時の画質を決定する各要素を総合し
た定着条件を設定して良好な画質にすると共に、印刷待
ち時間を短縮可能とする。 【解決手段】 加熱ローラ1と加圧ローラ2との定着ロ
ーラが互いに回転自在に圧接して、未定着トナーt0
転写されたシートPを挟み、加圧加熱して定着させる際
に、温度センサ6により検出した加熱ローラ1の表面温
度が未定着トナーt0の融点よりも高くなった以降にお
いては、未定着トナーt0を定着させるに必要な所定の
熱量を与えるべく、加熱ローラ1の表面温度に応じて、
前記定着ローラの回転速度をCPU8の回転速度制御手
段により変更制御して、定着動作を行なわしめる。更
に、前記定着ローラの圧接部のニップ幅や加圧力の大き
さ、未定着トナーt0の融点の高さ、設置環境温度及び
/又は環境気圧、シートPの厚さやシートP表面の光沢
度のそれぞれに応じて前記回転速度を前記回転速度制御
手段により変更制御可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、特に、トナーを溶融させてシートに定着させる定着
装置を有する、例えば、コピー機、プリンタ等の画像形
成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トナーを使用する画像形成装置におい
て、一般に、定着装置は、加熱ローラと加圧ローラとか
ら構成されている。そして、加熱ローラと加圧ローラと
の間の圧接部(即ち、ニップ部)に、未定着のトナーが
転写されたシート(例えば、用紙やOHP等)を通過さ
せることにより、該シートにトナーの像を加熱・溶融さ
せて(即ち、トナーの投錨作用を達成させて)、定着さ
せ、該シート上に画像形成を行なわせている。
【0003】未定着トナーは、加熱されること、即ち、
熱量を与えられることによって、用紙(シート)上に溶
融・定着される。また、画像形成装置のプロセススピー
ド(即ち、当該画像形成装置が印刷を行なう速度を示す
印刷速度)と同じスピード(回転速度)により、加熱ロ
ーラ・加圧ローラ(定着ローラ)を回転させた状態に至
った場合に、初めて、該プロセススピードが示す回転速
度により、定着装置(加熱ローラ)の定着動作が開始さ
れる。即ち、画像形成装置のプロセススピード(システ
ムスピード即ち印刷速度)と同一の回転速度により印刷
が可能となる定着温度が印刷開始温度として設定されて
いる。
【0004】つまり、未定着トナーを溶融・定着させる
ために必要とする熱量を確保するように、例えば、加熱
ローラ・加圧ローラ(定着ローラ)の回転速度が速い場
合即ちプロセススピード(印刷速度)が速い場合におい
ては、印刷を開始する印刷開始温度は比較的に高く設定
され、逆に、回転速度が遅い場合即ちプロセススピード
が遅い場合においては、印刷開始温度は比較的に低く設
定される。
【0005】このように、画像形成装置は、加熱ローラ
・加圧ローラ(定着ローラ)の回転速度即ち画像形成装
置のプロセススピードに応じて、定着ローラを構成する
加熱ローラの表面温度(定着温度)を、予め定めた印刷
開始温度に到達させて、かつ、維持させることにより、
トナーを溶融させるために必要な熱量を確保し、高品位
の画像を形成するようになっている。
【0006】そのため、図6に示すように、従来の画像
形成装置においては、加熱ローラ・加圧ローラ(定着ロ
ーラ)の回転速度がプロセススピード(印刷速度)とし
た時に与えられる設定温度により定まる印刷可能な温度
(即ち、プロセススピード温度)を印刷開始温度とし、
該印刷開始温度即ち設定温度に到達するウォームアップ
完了時点T0までの間は、ウォームアップ期間として、
加熱ローラ・加圧ローラ即ち定着ローラは定着動作を行
なうことができない、即ち、印刷動作を行なうことがで
きないような状態に設定されている。なお、図6は、従
来技術における画像形成装置の印字制御方法の概略を説
明している模式図である。
【0007】つまり、定着ローラの定着温度が、プロセ
ススピード温度即ち印刷開始温度に到達するウォームア
ップ完了時点T0が、画像形成を行なうことができる状
態になった時点とされており、該印刷開始温度への到達
時が、いわゆるウォームアップの完了時点T0とされ
て、それ以降においては、画像形成工程(印刷工程)を
実行することを可能とするがごとき制御方法が採られて
いる。
【0008】而して、例えば、大型の加熱ローラを有す
る画像形成装置においては、ユーザのメイン電源投入
後、定着ローラの定着温度がプロセススピード温度に上
昇されるまでには、長時間(数分単位の時間)を要する
場合があり、印刷可能になるまでに長い待ち時間がかか
ってしまう場合がある。なお、画像形成装置において
は、一般に、定着ローラの回転速度をできる限り早急に
一定速度にまで上昇させるために、定着ローラの定着温
度が、未定着トナーの融点に達した場合即ち未定着トナ
ーの大部分の成分の溶融を開始可能とする温度に到達し
た場合には、未だ、前記プロセススピード温度に到達し
ていなくても、加熱ローラ・加圧ローラ即ち定着ローラ
の回転を開始させる定着ローラ回転開始時点T1に到達
したものとされて、定着ローラの回転動作を開始させ、
早急に、定着ローラの回転速度が、予め定められた一定
速度に維持されて回転するようにさせている。
【0009】ここで、定着ローラの定着温度が、定着ロ
ーラ回転開始時点T1となる定着ローラ回転開始温度
は、使用されるトナーの種類に依存し、トナーの軟化点
(約55〜65℃)及び融点(約80〜90℃)によっ
て変化するが、概ね70〜90℃の範囲内に設定され
る。即ち、トナーの軟化点や融点は、前述のごとく、ト
ナーの成分の大部分を占める樹脂の種類によって左右さ
れ、トナーの融点としては、トナーの成分の大部分を占
める樹脂が溶融可能とされる温度として与えられる。
【0010】また、使用する用紙の種類などの定着条件
の違いより、トナー溶融に必要な熱量が異なるので、か
かる定着条件の違いに応じて、定着ローラの回転速度を
変更する方法が考えられている。かくのごとき定着ロー
ラの回転速度を変更できる定着装置を備えた画像形成装
置としては、例えば、特開平7−311506号公報
「画像形成装置」において開示されている画像形成装置
が挙げられる。
【0011】即ち、特開平7−311506号公報にお
いては、定着条件として、記録材即ちシートの厚さとシ
ート表面の光沢度との2つの要因を設定し、かかる2つ
の要因に応じて、定着ローラから記録材に与える熱量を
調節するために、定着ローラの回転速度を変更したり、
あるいは、定着ローラから記録材に与えられる温度を調
節したりすることを可能にせんとしている技術が開示さ
れている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
7−311506号公報に記載の画像形成装置の場合に
おいては、前述のごとく、定着装置は、定着条件とし
て、シートの厚さ及びシート表面の光沢度の2つの要因
のみを対象として、定着速度や定着温度を変更するよう
にされているものである。
【0013】例えば、シート表面の光沢度が高い場合に
は、当然、定着後の画質の光沢が高くなるので、特開平
7−311506号公報に記載の定着装置においては、
シート表面の光沢度が高くなるほど、定着ローラの回転
速度を速くしたり、あるいは、定着温度を低くしたりし
て、定着力を弱め、もって、定着後の画質均一にするよ
うに調節している。
【0014】そのため、シートに与える熱量を決定する
他の定着条件である、例えば、定着ローラの定着温度に
応じて、あるいは、定着ローラの加圧力に応じて、定着
速度(定着ローラの回転速度)を変更することができ
ず、トナー溶融に必要な熱量が不足したり、逆に、過剰
であったりするという問題点がある。即ち、特開平7−
311506号公報に記載の技術においては、シートの
画像形成時の画質を決定する要素を構成する、シートの
厚さやシート表面の光沢度と共に、定着温度や加圧力や
定着速度、更には、当該画像形成装置の設置環境などの
各要素、を総合した定着条件の設定がなされていないと
いう問題点がある。
【0015】本発明に係る画像形成装置は、かかる問題
点に鑑みてなされたものであり、各種の定着条件に対応
して、定着温度に応じて適切に定着ローラの回転速度の
変更制御を行なうことを可能とすることにより、均一か
つ良好な画質を達成することを可能とすると共に、更
に、画像形成を開始させるまでの長い待ち時間を短縮す
ることを可能とする画像形成装置を提供せんとするもの
である。
【0016】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、加熱ロー
ラと加圧ローラとが互いに圧接しながら回転自在の状態
に配設され、該加熱ローラと該加圧ローラとの圧接部に
より、未定着トナーが転写されたシートを挟みながら搬
送して、該シート上の未定着トナーを加熱定着させて該
シート上にトナーを定着させる定着装置を備えた画像形
成装置において、前記加熱ローラの表面温度を検出する
温度センサを備え、該温度センサにより検出された前記
加熱ローラの前記表面温度が、前記未定着トナーの融点
よりも高くなった以降において、前記未定着トナーの融
点よりも高くなった以降において、前記未定着トナーを
前記シート上に定着させるために必要とする所定の熱量
を与えることを可能とすべく、前記加熱ローラの前記表
面温度に応じて、前記加熱ローラと前記加圧ローラとの
回転速度を変更制御することができる回転速度制御手段
を備えて、該回転速度制御手段により変更制御された該
回転速度により、定着動作を行なわしめる画像形成装置
とすることを特徴とするものである。
【0017】第2の発明は、前記第1の発明に記載の画
像形成装置において、前記回転速度制御手段が、更に、
前記加熱ローラと前記加圧ローラとの前記圧接部のニッ
プ幅の大きさに応じて、前記回転速度を変更制御するこ
とができる画像形成装置とすることを特徴とするもので
ある。
【0018】第3の発明は、前記第1又は第2の発明に
記載の画像形成装置において、前記回転速度制御手段
が、更に、前記加熱ローラと前記加圧ローラとの間の加
圧力の大きさに応じて、前記回転速度を変更制御するこ
とができる画像形成装置とすることを特徴とするもので
ある。
【0019】第4の発明は、前記第1乃至第3の発明の
いずれかに記載の画像形成装置において、前記回転速度
制御手段が、更に、前記未定着トナーの融点に応じて、
前記回転速度を変更制御することができる画像形成装置
とすることを特徴とするものである。
【0020】第5の発明は、前記第1乃至第4の発明の
いずれかに記載の画像形成装置において、前記回転速度
制御手段が、更に、当該画像形成装置が設置されている
環境温度及び/又は環境気圧に応じて、前記回転速度を
変更制御することができる画像形成装置とすることを特
徴とするものである。
【0021】第6の発明は、前記第1乃至第5の発明の
いずれかに記載の画像形成装置において、前記回転速度
制御手段が、更に、前記シートの厚さに応じて、前記回
転速度を変更制御することができる画像形成装置とする
ことを特徴とするものである。
【0022】第7の発明は、前記第1乃至第6の発明の
いずれかに記載の画像形成装置において、前記回転速度
制御手段が、更に、前記シート表面の光沢度の大きさに
応じて、前記回転速度を変更制御することができる画像
形成装置とすることを特徴とするものである。
【0023】第8の発明は、前記第1乃至第7の発明の
いずれかに記載の画像形成装置において、前記回転速度
制御手段が変更制御する前記回転速度が、当該画像形成
装置の印刷速度以下の速度である画像形成装置とするこ
とを特徴とするものである。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る画像形成装
置の一実施形態について、図1〜図5に示す図面を参照
しながら説明する。なお、以下に示す実施形態において
は、説明の理解を容易にすべく、本発明に係る画像形成
装置の一例として、プリンタ装置を例に挙げて説明する
こととする。
【0025】まず、図1を用いて、本発明に係るプリン
タ装置の構成について説明する。ここに、図1は、本発
明に係る画像形成装置の一例であるプリンタ装置の構成
の概略を示す装置構成図である。図1に示すように、プ
リンタ装置100は、定着ローラとしての加熱ローラ1
及び加圧ローラ2を含む定着装置10の他に、シートト
レイ21,シート搬送装置22,感光体23,転写ロー
ラ24,帯電装置25,現像器26,露光装置(図示せ
ず)、及び、CPU27を備えている。
【0026】シートトレイ21は、記録材である用紙
(シート)を収納しておくものである。シート搬送装置
22は、シートトレイ21に載置されていた用紙(シー
ト)を感光体23と転写ローラ24との間に搬送するも
のである。
【0027】感光体23は、金属(例えば、アルミニウ
ム等)製の円筒状の筒状体であり、該筒状体の表面に感
光材料が塗布されている。そして、後述の帯電装置25
によって帯電された感光体23の表面は、図示していな
い露光装置からの光を受光して、静電潜像を形成する。
【0028】転写ローラ24は、シート搬送装置22に
より搬送されてきた用紙(シート)に対して、後述の現
像器26により現像された感光体23上のトナー像を転
写させるものである。
【0029】帯電装置25は、感光体23を帯電させる
ものである。図示していない露光装置は、例えば、LE
D、半導体レーザ等からなっており、画像データに応じ
た光を感光体23に照射するものである。
【0030】現像器26は、感光体23の静電潜像に対
してトナーを供給し、感光体23の表面にトナー像を現
像するものである。
【0031】定着装置10は、転写されたトナー像が載
置された用紙(シート)、即ち、未定着トナーが転写さ
れた用紙(シート)を、加熱ローラ1及び加圧ローラ2
により加熱・加圧して、該用紙(シート)上に転写され
ていた未定着トナーを溶融させ、かつ、該用紙(シー
ト)上に定着させるものであり、かかる定着動作の詳細
については、後述する。
【0032】また、CPU27は、定着装置10,シー
ト搬送装置22,感光体23,転写ローラ24,帯電装
置25,現像器26,露光装置(図示せず)などの各部
位の状態や操作者の指示に基づいて、前記各部位の動作
を制御するものである。
【0033】以下に、定着装置10の動作について、図
2を用いて、更に詳細に説明する。ここに、図2は、図
1に示す本発明に係るプリンタ装置100の定着装置1
0の動作を説明するための概念図である。図2に示すよ
うに、定着装置10は、加熱ローラ1及び加圧ローラ2
からなる定着ローラ,熱源3,剥離爪4,クリーニング
部材5,温度センサ6,オイル塗布ローラ7、及び、C
PU8から構成されている。
【0034】定着ローラを構成する一方の加熱ローラ1
は、金属製の円筒状の筒状体であり、該筒状体の表面に
は、溶融したトナーが、当該加熱ローラ1に付着せず、
用紙(シート)P側に付着することを促進するための離
型材料、例えば、フッ素等が塗布されている。
【0035】定着ローラを構成するもう一方の加圧ロー
ラ2は、金属製の円筒状の筒状体又は円柱体であり、該
筒状体又は円柱体の表面には、前記加熱ローラ1に対し
て、線接触の状態ではなく、通常、“定着ニップ”と称
される面接触の状態となるように、シリコンゴム等、弾
性力のある材料が配置されている。かかる加圧ローラ2
と加熱ローラ1とが定着ローラとして互いに面接触した
圧接部(ニップ幅(L))を形成しながら回転自在の状
態に設置される。而して、加圧ローラ2と加熱ローラ1
との間に、未定着トナーが転写された用紙(シート)P
を挟んで、加圧・加熱することにより、未定着トナーを
溶融させて、用紙(シート)P上に定着させている。
【0036】熱源3は、筒状体の加熱ローラ1の内部に
備え付けられている。そして、加熱ローラ1の表面の温
度(定着温度)を上昇させるものである。
【0037】剥離爪4は、加熱ローラ1と加圧ローラ2
との接触部である圧接部即ちニップ部を通過してきた用
紙(シート)Pが、加熱ローラ1と加圧ローラ2とに巻
き込まれないように、用紙(シート)Pを剥離するもの
である。
【0038】クリーニング部材5は、加熱ローラ1に付
着したトナーを、該加熱ローラ1から除去させるもので
ある。具体的には、加熱ローラ1と加圧ローラ2との圧
接状態による回転によって用紙(シート)Pから加熱ロ
ーラ1上に付着されてくるトナーを掻き取るようにされ
ている。ただし、トナーが固体状態になっていると、掻
き取る際に、加熱ローラ1と加圧ローラ2との表面に傷
を付けることもあるため、定着ローラの表面温度(定着
温度)が、トナーの融点よりも高い温度即ちトナーがあ
る程度軟化・溶融状態になる温度に到達した時点から、
トナーの掻き落としが開始されるようにされている。
【0039】なお、定着ローラの表面温度(定着温度)
が、トナーの融点よりも高い温度となり、トナーの成分
の大部分を占める樹脂の溶融が開始される温度は、定着
ローラの回転動作が開始されることを示す定着ローラ回
転開始温度でもあり、トナーの融点よりも高い温度に到
達した際には、前述の従来技術の場合と同様に、定着ロ
ーラの回転動作が開始されることになる。
【0040】温度センサ6は、定着ローラを構成する加
熱ローラ1の表面温度、即ち、定着温度を測定するもの
である。
【0041】オイル塗布ローラ7即ちSiO2オイル塗
布ローラは、加熱ローラ1と加圧ローラ2とに対する用
紙(シート)の剥離性を高めるために、例えば、シリコ
ンオイル(SiO2オイル)を加熱ローラ1に対して供
給するものである。
【0042】CPU8は、熱源3の起動・停止を制御す
るための温度制御手段、温度センサ6による加熱ローラ
1の表面温度(即ち、定着温度)を検出する温度検出制
御手段、加熱ローラ1と加圧ローラ2との回転速度(即
ち、定着ローラの回転速度(V))を変更制御する回転
速度制御手段、クリーニング部材5のトナーの掻き落と
しの制御を行なう掻き落とし制御手段、オイル塗布ロー
ラ7のオイル供給制御を行なうオイル供給制御手段、更
には、気温計や気圧計の出力を読み取り、当該プリンタ
装置100即ち当該定着装置10を設置している環境条
件(環境温度や環境気圧)を検知する設置環境検知手段
を提供しているものである。
【0043】ところで、プリンタ装置に使用するトナー
は、大部分が樹脂によって構成されている。そして、図
1に示す感光体23上のトナー像が転写ローラ24によ
って転写された用紙(シート)上の未定着トナーt
0は、熱源3により加熱されている加熱ローラ1からの
熱によって溶融状態になり、用紙(シート)Pの凹凸面
上に対して、いわゆるトナーの投錨作用が行なわれ、溶
融トナーt1として定着されるようになっている。
【0044】そのため、プリンタ装置においては、用紙
(シート)P上に転写されている未定着トナーを溶融状
態にする必要がある。そして、未定着トナーをかかる溶
融状態にするためには、一定の熱量が必要となる。該熱
量は、主に、定着ローラの一方を構成する加熱ローラ1
の定着温度の高さと、熱を加える加熱時間幅即ち定着ロ
ーラを構成する加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ロー
ラ)の回転速度とに依存する。
【0045】そこで、本発明のプリンタ装置において
は、CPU8が、温度検出制御手段の動作によって検出
される加熱ローラ1の表面温度(定着温度)に応じて、
回転速度制御手段の動作により、加熱ローラ1・加圧ロ
ーラ2(定着ローラ)の回転速度を変更制御することが
できるように構成されている。更に、該定着温度が、未
定着トナーの成分の大部分を占める樹脂の溶融が開始さ
れるトナーの融点の温度、即ち、加熱ローラ1・加圧ロ
ーラ2(定着ローラ)の回転動作を開始させる温度(定
着ローラ回転開始温度)に到達していることが、温度検
出制御手段の動作によって検出された時点から、ウォー
ムアップ動作の完了を待つことなく、直ちに、回転速度
制御手段の動作により設定された回転速度により、加熱
ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の回転速度を変
更制御して、定着動作即ち印刷動作を開始することが可
能な状態とするように構成されている。
【0046】なお、前記の各制御手段を提供しているC
PU8としては、定着装置10に専用のCPU8を備え
ることとする代わりに、図1に示すようなプリンタ装置
100全体の動作を制御しているCPU27が、当該C
PU27の処理能力に余裕がある限り、定着装置10に
関する前記の各制御手段を備えていることとしても構わ
ない。
【0047】ここで、図3,図4を用いて、図1に示す
本発明におけるプリンタ装置100の動作と定着装置1
0の温度(定着温度)との関係について説明する。ここ
に、図3は、プリンタ装置100の電源投入から印刷動
作が可能な状態に到達するまでの時間経過を説明するた
めの加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)におけ
る定着温度の遷移図であり、図4は、加熱ローラ1・加
圧ローラ2(定着ローラ)における定着温度と定着ロー
ラ回転速度(即ち、定着ローラの回転速度)との関係を
示すグラフである。
【0048】まず、図3に示すように、プリンタ装置1
00の電源を投入する。電源投入時においては、定着装
置10即ち加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)
の表面温度(定着温度)は、室温とほぼ同じ温度になっ
ている。しかる後、電源投入時から、定着装置10は、
熱源3が起動されることにより、徐々に、加熱ローラ1
の表面温度を上昇させていく、即ち、ウォームアップ動
作が開始される。
【0049】従来技術においては、定着ローラの定着温
度が、プリンタ装置のプロセススピード(印刷速度)で
印刷が可能な温度を示すプロセススピード温度に到達す
るまでをウォームアップ期間とし、該プロセススピード
温度に到達した時点をウォームアップ完了時点T0とし
て、ウォームアップ完了時点T0に到達した時点から、
始めて、印刷動作を開始可能としていた。
【0050】しかしながら、本発明においては、定着ロ
ーラの定着温度がかかるプロセススピード温度に到達す
ることになるウォームアップ完了時点T0以前、即ち、
トナーの融点よりも高くなり、定着ローラ回転開始温度
に到達した時点、即ち、定着ローラの回転を開始する定
着ローラ回転開始時点T1を、定着動作を開始させ、印
刷動作を開始させる印刷開始時点とすることにより、印
刷開始までの待ち合わせ時間を大幅に短縮することを可
能としている。
【0051】即ち、未定着トナーがある程度軟化・溶融
状態となる温度即ちトナーの大部分を占める樹脂が溶融
開始される温度にまで、定着ローラの定着温度が上昇し
た際には、定着ローラ回転開始時点T1に到達したもの
として、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の
回転動作を開始させると共に、直ちに、印刷動作の開始
を可能とする印刷開始時点に到達したものとみなして、
印刷動作を開始できる状態に設定する。即ち、かかる場
合においては、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ロー
ラ)の回転を始めるときの温度(定着ローラ回転開始温
度)と、印刷を開始するときの温度(印刷開始温度)と
が、同じ定着温度とされていることになる。
【0052】しかしながら、定着ローラ回転開始時点T
1に到達した以降において、印刷動作を開始したとして
も、プリンタ装置100のプロセススピード(プリンタ
装置の所定の印刷速度)と同一の回転速度により、加熱
ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の回転を行なわ
せることとした場合、未定着トナーを溶融させるために
必要な熱量を付与可能な状態には至っていないため、温
度センサ6により検出された加熱ローラ1の表面温度
(定着温度)に基づいて、未定着トナーを溶融させるた
めに必要な熱量を付与可能とすべく、CPU8の回転速
度制御手段の動作により、加熱ローラ1・加圧ローラ2
(定着ローラ)の回転速度を変更制御して、プロセスス
ピードよりも遅い回転速度により、加熱ローラ1・加圧
ローラ2(定着ローラ)の回転を行なわしめることとす
る。
【0053】更に、かくのごとく、加熱ローラ1・加圧
ローラ2(定着ローラ)の回転を開始する時の温度即ち
定着ローラ回転開始温度に到達して、印刷動作が開始さ
れたとしても、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ロー
ラ)の回転速度が、定着ローラ回転開始温度(印刷開始
温度)における回転速度よりも更に高速となる当該プリ
ンタ装置100のプロセススピード(印刷速度)に到達
した以降においても適切な画質で印刷することが可能と
なるプロセススピード温度に到達するまでは、熱源3に
より、加熱ローラ1への加熱を行なうウォームアップ動
作が継続され、プロセススピード温度に至るウォームア
ップ完了時点T0に到達した際に、始めて、ウォームア
ップ動作が完了する。
【0054】本発明においては、前述のごとく、定着ロ
ーラ回転開始温度からプロセススピード温度に至るまで
の間、即ち、定着ローラ回転開始時点T1からウォーム
アップ完了時点T0に到達するまでの間、加熱ローラ1
・加圧ローラ2(定着ローラ)の定着ローラ回転速度
を、定着ローラの定着温度即ち加熱ローラ1の表面温度
に応じて、CPU8の回転速度制御手段の動作により、
可変に制御することとしている。
【0055】CPU8の回転速度制御手段は、例えば、
図4(A)の遷移曲線a,b,cの各曲線に示すよう
に、適用される定着条件に対応したいずれかの遷移曲線
に基づいて、定着ローラの定着温度(定着ローラ温度)
に応じて、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)
の定着ローラ回転速度を、任意に変化させることができ
る。具体的には、定着ローラ温度が比較的低い時におい
ては、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の定
着ローラ回転速度を低速回転とし、定着ローラ温度が比
較的高い時には、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ロ
ーラ)の定着ローラ回転速度を高速回転とすることがで
きるように制御している。
【0056】また、印刷動作が終了した後は、図3に示
すように、省エネルギーモード(省エネモード)とな
り、CPU8の温度制御手段は、熱源3の動作を停止さ
せると共に、定着ローラ温度が定着ローラ回転開始温度
即ち印刷開始温度に保たれるように、熱源3の起動・停
止制御がなされる。
【0057】即ち、印刷動作の有無に応じて熱源3がC
PU8の温度制御手段により制御され、印刷開始時にお
いては、熱源3を起動して、定着ローラ温度がプロセス
スピード温度に到達するまで、定着ローラを加熱すると
共に、該プロセススピード温度を維持するように制御さ
れ、一方、印刷動作が終了した後、一定の待機時間を経
過した待機状態に移行した後は、定着ローラ温度が定着
ローラ回転開始温度(印刷開始温度)に到達するまで熱
源3を停止して、省エネモードで動作させることとす
る。而して、CPU8の温度制御手段により熱源3が制
御され、定着ローラの定着温度は、定着ローラ回転開始
温度(即ち、印刷開始温度)とプロセススピード温度と
のいずれかの温度に設定するように制御されている。
【0058】以上に説明のごとく、本発明に係るプリン
タ装置においては、ウォームアップ完了前、即ち、定着
ローラの定着温度が、プロセススピード温度に到達する
前であっても、未定着トナーの融点に到達し、トナーの
成分の大部分を占める樹脂の溶融が開始される定着ロー
ラ回転開始温度に到達している限り、現在の定着温度に
応じて、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の
定着ローラ回転速度を変更制御することによって、トナ
ーの溶融に必要な熱量を確保することを可能とし、もっ
て、適切な画質により印刷を行なわせることを可能とし
ている。
【0059】而して、プリンタ装置は、ウォームアップ
完了を待たずに印刷を開始させることが可能となる。つ
まり、印刷開始までの待ち時間の短縮を図ることができ
る。
【0060】また、別の見方をすれば、定着装置10に
おける加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の回
転速度即ちCPU8の回転速度制御手段が変更制御する
定着ローラ回転速度は、むしろ、プリンタ装置100の
プロセススピード即ち印刷速度以下の速度であることが
好ましい。つまり、プロセススピード以下の定着ローラ
の回転速度であれば、たとえ、定着温度が低くなってし
まう状態に陥ったとしても、用紙(シート)P上の未定
着トナーを溶融させるために必要となる熱量を確実に確
保することができる。
【0061】更には、本発明におけるプリンタ装置10
0即ち画像形成装置の定着装置10においては、一旦、
プロセススピード温度に到達して、ウォームアップ動作
が終了していたとしても、用紙(シート)Pに転写され
ている未定着トナーが溶融可能となる熱量を維持するこ
とを可能とするために、定着ローラの定着温度の変動に
応じて、あるいは、定着ローラの加圧力の変化に応じ
て、あるいは、印刷対象の用紙(シート)Pの種類の変
更や当該プリンタ装置100の設置環境条件(環境温度
・環境気圧)の変化など、定着条件の変化に応じて、加
熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の回転速度
(定着ローラ回転速度)は可変に制御される。
【0062】言い換えると、加熱ローラ1・加圧ローラ
2(定着ローラ)の回転速度(定着ローラ回転速度)
は、一般的には、定着ローラの定着温度に応じて、用紙
(シート)P上に転写されている未定着トナーを溶融で
きるだけの熱量を未定着トナーに付与することができる
時間を確保できる回転速度であれば良いとされている。
しかしながら、未定着トナーを溶融できるだけの熱量
は、単に、定着ローラの定着温度と定着ローラ回転速度
のみに依存するものではない。例えば、図4(B)に示
すように、加熱ローラ1と加圧ローラ2との間の圧接部
の接触面積(ニップ幅(L))が大きければ、たとえ、
定着温度が同一の場合であったとしても、該ニップ幅
(L)に比例して、用紙(シート)Pに熱を加える時間
が長くなるので、ニップ幅(L)の小さいものに比べ
て、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の回転
速度を速めることができるし、逆に、ニップ幅(L)が
小さい場合には、ニップ幅が大きい場合に比して、加熱
ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の回転速度を遅
くしなければならない。
【0063】また、かかるニップ幅の場合と同様に、ト
ナーを溶融させるための熱量を供給せんとする際には、
加熱ローラ1と加圧ローラ2との間の加圧力即ち加熱ロ
ーラ1と加圧ローラ2との間に挟まれて搬送される用紙
(シート)Pに対する加圧力が大きければ、たとえ、定
着温度が同一の場合であったとしても、該加圧力の大き
さに比例して、該加圧力の小さいものに比べて、加熱ロ
ーラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の回転速度を速め
ることができる。
【0064】更に、例えば、図4(C)に示すように、
トナーの融点が低いトナーを用いている場合において
は、該トナーを溶融させるための熱量としては、融点の
高さに反比例して、小さな熱量しか必要としない。而し
て、トナーの融点が低いトナーを用いている場合には、
たとえ、定着温度が同一の場合であったとしても、融点
の高いトナーに比べて加熱ローラ1・加圧ローラ2(定
着ローラ)の回転速度を速めることができる。
【0065】また、トナーに伝えられる熱量は、外気
(環境温度や環境気圧)の影響を受け易い。例えば、定
着ローラの表面温度即ち定着温度が同じ温度であったと
しても、プリンタ装置の設置環境が低温低圧(LL)の
時と高温高圧(HH)の時とを比較した場合、LLの場
合の方が、たとえ、定着温度が同一の場合であったとし
ても、トナー溶融に必要な熱量を加えるためには長時間
を必要とする。これは、用紙(シート)Pや未定着トナ
ー自体の温度が低くなっているためである。
【0066】そこで、本発明に係るプリンタ装置におい
ては、環境温度や環境気圧に応じて、加熱ローラ1・加
圧ローラ2(定着ローラ)の回転速度を変更することが
できるように、CPU8あるいはCPU27において、
当該プリンタ装置の設置環境条件を検知できる構成とさ
れている。
【0067】更には、本発明に係るプリンタ装置におい
ては、印刷する用紙(シート)Pの厚さや、用紙(シー
ト)表面の光沢度を選択することも可能である。而し
て、トナーを溶融させるための熱量を付与せんとする際
には、用紙(シート)Pの厚さが薄いほど、あるいは、
用紙(シート)Pの表面の光沢度が大きいほど、たと
え、定着温度が同一の場合であったとしても、該用紙
(シート)Pの厚さに反比例して、あるいは、該用紙
(シート)Pの表面の光沢度に比例して、該用紙(シー
ト)Pの厚さが厚いものに比べて、あるいは、該用紙
(シート)Pの表面の光沢度が小さいものに比べて、加
熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の回転速度を
速めることができる。
【0068】換言すると、本発明に係るプリンタ装置に
おいては、定着ローラの定着温度(定着ローラ温度)を
検出して、定着ローラの該定着温度(定着ローラ温度)
が、定着ローラ回転開始温度からプロセススピード温度
までの範囲内のいずれの温度になっているかに応じて、
図4(A)に示すごとく、CPU8の回転速度制御手段
は、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の回転
速度を示す遷移曲線a,b,c等のいずれかの回転速度
を用いて制御することを可能としている。かくのごと
く、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の回転
速度として遷移曲線a,b,c等のいずれを選択するか
の選択因子としては、前述のニップ幅、トナーの融点、
当該プリンタ装置が設置されている環境温度・環境気
圧、更には、用紙(シート)Pの厚さや用紙(シート)
Pの表面の光沢度、等々、各種の定着条件の変動要因が
挙げられる。
【0069】加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ロー
ラ)の回転速度の遷移曲線を選択する選択因子として、
例えば、当該プリンタ装置100が設置される環境温度
・環境気圧を用いている場合にあっては、環境温度・環
境気圧の設置環境条件に対応して、図4(A)に示す遷
移曲線a,b,cに示すいずれかの遷移曲線が選択され
て、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)の定着
温度に応じて、選択された遷移曲線a,b,cのいずれ
かにより算出される加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着
ローラ)の回転速度に変更制御する場合の動作を、図5
のフローチャートを用いて説明する。なお、図5のフロ
ーチャートにおいては、動作ステップをSと略称して表
示している。また、加熱ローラ1等の各種部材は図1や
図2を参照するものとする。
【0070】まず、プリンタ装置100の電源を投入す
る(ステップS1)。電源投入を行なうと、CPU8又
はCPU27は、熱源3を加熱制御して、加熱ローラ
(定着ローラ)1の温度を上昇させていく(ウォームア
ップの開始;ステップS2)。
【0071】次に、CPU8又はCPU27は、温度セ
ンサ6により検出した加熱ローラ1の表面温度(定着温
度)が、未定着トナーの融点よりも高くなり、未定着ト
ナーの溶融が開始される定着ローラ回転開始温度に到達
したか否かを確認する(ステップS3)。そして、該定
着温度が、未定着トナーの溶融が開始されて、定着ロー
ラの回転動作を開始させるために必要な定着ローラ回転
開始温度に到達していれば(ステップS3のYES)、
定着ローラ回転開始時点T1に到達したものとして、C
PU27は、当該プリンタ装置100の初期化処理を行
なう(ステップS4)。なお、定着温度が定着ローラ回
転開始温度に到達していない場合には(ステップS3の
NO)、定着ローラ回転開始温度に到達するまで待ち合
わせを行なう。
【0072】定着温度が定着ローラ回転開始温度に到達
した場合においては(ステップS3のYES)、定着ロ
ーラの回転を開始させると共に、CPU27は、ユーザ
からの印刷要求の有無を確認する(ステップS5)。そ
して、ユーザからの印刷要求があった場合(ステップS
5のYES)、CPU27又はCPU8は、当該プリン
タ装置100の設置条件即ち設置環境温度・環境気圧の
設置環境条件を確認する(ステップS6)。
【0073】そして、設置環境条件が低温低圧即ちLL
の場合であれば(ステップS6のYES)、CPU8又
はCPU27は、加熱ローラ1の表面温度を温度センサ
6によって検出して、検出された加熱ローラ1の表面温
度(定着温度)に応じて、加熱ローラ1・加圧ローラ2
(定着ローラ)の回転速度を図4(A)に示す遷移曲線
bに示すように変化させる(ステップS7)。
【0074】一方、設置環境条件が低温低圧(LL)で
はない場合には(ステップS6のNO)、CPU8又は
CPU27は、加熱ローラ1の表面温度を温度センサ6
によって検出して、検出された加熱ローラ1の表面温度
(定着温度)に応じて、加熱ローラ1・加圧ローラ2
(定着ローラ)の回転速度を図4(A)に示す遷移曲線
a(常温常圧(NN)の場合)又はc(高温高圧(H
H)の場合)に示すように、加熱ローラ1の表面温度
(定着温度)が、LLの場合と同一の温度であったとし
ても、LLの場合よりも速い回転速度で回転させるよう
に設定する(ステップS8)。
【0075】なお、図4(A)に示す遷移曲線aは、設
置環境条件が常温常圧(NN)の場合、遷移曲線bは、
低温低圧(LL)の場合、遷移曲線cは、高温高圧(H
H)の場合のそれぞれにおける加熱ローラ1の表面温度
(定着温度)に対する加熱ローラ1・加圧ローラ2(定
着ローラ)の回転速度を示している。
【0076】そして、ステップS7とステップS8とに
おいて、それぞれ定着ローラの回転速度を決定した後、
CPU8又はCPU27は決定した回転速度により加熱
ローラ1・加圧ローラ2(定着ローラ)を回転させた状
態に制御して、印刷処理を行なう(ステップS9)。印
刷処理終了後、CPU8又はCPU27は、続いて印刷
要求があるか否かを確認する(ステップS10)。そし
て、印刷要求がある場合(ステップS10のYES)
は、再度、ステップS6に戻って、設置環境条件を確認
して、次の印刷動作を実行する。
【0077】一方、印刷要求がない場合(ステップS1
0のNO)、CPU8又はCPU27は、温度センサ6
により検出した加熱ローラ1の表面温度(定着温度)
が、所定の印刷速度(プロセススピード)において適切
な画質での印刷が可能となるプロセススピード温度に到
達していたか否かを確認する(ステップS11)。そし
て、加熱ローラ1の表面温度(定着温度)がプロセスス
ピード温度に到達していた場合には(ステップS11の
YES)、当該プリンタ100は、そのまま待機状態に
なる。但し、待機状態が予め定められた一定時限以上経
過した場合にあっては、消費電力を節減するための省エ
ネモードに設定されて、熱源3の停止制御を行ない、加
熱ローラ1に対する加熱動作を停止させ、定着ローラの
定着温度を定着ローラ回転開始温度にまで低下させる。
【0078】一方、加熱ローラ1の表面温度(定着温
度)がプロセススピード温度に到達していなければ(ス
テップS11のNO)、CPU8又はCPU27は、熱
源3を引き続き駆動して、加熱ローラ1を加熱するウォ
ームアップ動作を継続させる(ステップS12)。
【0079】以上のように、本発明に係るプリンタ装置
即ち画像形成装置においては、定着温度がプロセススピ
ード温度に到達する前であるウォームアップ完了前の状
態であったとしても、印刷動作を開始させると共に、例
えば、設置環境条件即ち環境温度・環境気圧と定着ロー
ラの定着温度とに応じて、定着ローラの回転速度を変更
制御することを可能としており、もって、未定着トナー
の溶融に必要な熱量を確実に確保することができる。
【0080】即ち、プリンタ装置のウォームアップ完了
を待たずに印刷する場合であっても、加熱ローラ1・加
圧ローラ2(定着ローラ)の回転速度即ち印刷速度を制
御することにより、トナー溶融に必要な熱量が不足する
ことはなく、印刷開始までの待ち時間を短縮させながら
も、未定着トナーを確実にシート上に定着させることが
できる。従って、ウォームアップ前に行なう印刷であっ
ても、印刷時の画質劣化を防止することができる。
【0081】また、当該プリンタ装置の前記設置環境条
件の場合と同様に、加熱ローラ1・加圧ローラ2(定着
ローラ)のニップ幅や加熱ローラ1・加圧ローラ2間の
加圧力の大きさ、トナーの融点の高さ、あるいは、用紙
(シート)Pの厚さや用紙(シート)P表面の光沢度等
の定着条件のそれぞれに対応して、図4(A)に示す遷
移曲線a,b,cのように、定着ローラの定着温度と定
着ローラの回転速度との関係を変化させることが可能で
あり、それぞれの遷移曲線即ち定着条件に対応して、定
着ローラの定着温度即ち定着ローラ温度に応じた最適の
定着ローラの回転速度を設定することが可能である。
【0082】なお、前述の実施形態においては、画像形
成装置の例としてプリンタ装置を用いて、本発明に係る
画像形成装置の定着装置の動作を説明しているが、本発
明は、かかる場合に限定するものではなく、例えば、コ
ピー機の定着装置に適用する場合であっても構わない。
【0083】
【発明の効果】以上に説明したごとく、本発明に係る画
像形成装置によれば、以下のごとき作用効果を得ること
が可能である。
【0084】(請求項1に記載の発明の作用効果)一般
に、画像形成装置のプロセススピード(印刷速度)と同
じ速度で回転する定着装置の加熱ローラ・加圧ローラ
(即ち、定着ローラ)において、トナーを加熱定着させ
ようとする場合、たとえ、該トナーの融点よりも高い定
着温度で加熱ローラの表面が加熱されている場合であっ
ても、前記プロセススピード(印刷速度)の状態で、溶
融されたトナーを用紙(シート)に定着させるに必要と
する熱量を確保するために、プロセススピード(印刷速
度)において該熱量を確保できる温度(プロセススピー
ド温度)にまで、更に定着ローラの定着温度を上昇させ
ることが必要である。
【0085】即ち、従来の定着装置においては、通常、
印刷開始温度としての設定温度は、前記プロセススピー
ド温度が設定されていて、定着ローラの定着温度が、か
かるプロセススピード温度に上昇するまでの間は、印刷
工程が実施できない状態(即ち、ウォームアップ状態)
が設けられており、たとえ、画像形成装置の他の部分
が、動作可能な状態であったとしても、定着装置のため
に待機するように、画像形成装置は設計されている。
【0086】しかしながら、本発明に係る画像形成装置
の定着装置においては、前記プロセススピード温度に到
達する前であっても、一旦、定着ローラの定着温度が、
トナーの融点よりも高くなり、用紙(シート)に転写さ
れている未定着トナーの溶融が開始されて、定着ローラ
を回転させるための定着ローラ回転開始温度以上の温度
に到達してさえいれば、該定着温度に応じた定着ローラ
の回転速度により定着・印刷することとしているので、
未定着トナーの溶融に必要な熱量を確保して、適切な印
刷画質を維持しながらも、プロセススピード温度に到達
するまでの間の待ち時間(ウォームアップ時間)を短縮
することができ、画像形成装置の無駄な待機時間を有効
に利用することができる。
【0087】(請求項2又は3に記載の発明の作用効
果)定着装置の加熱ローラに熱を加えた場合、加熱ロー
ラは熱膨張し、加熱状態によって、該加熱ローラと加圧
ローラとの接触領域に変化が生じる。即ち、加熱時間に
よって、接触幅(ニップ幅)は増大し、加圧ローラの温
度上昇が促進されることとなる。かかる接触幅が変動す
る状態であっても、前記請求項1の場合のごとく、定着
ローラの定着温度にのみ依存させて、定着ローラの回転
速度を変化させることとしている場合には、定着性能の
均一化が得られなくなる。即ち、定着性能の均一化を達
成するためには、更に、定着温度によって用紙(シー
ト)に与えられる熱量が変化する因子(即ち、定着条
件)を考慮に入れて、定着ローラの回転速度を変化させ
ることが必要である。
【0088】例えば、加熱ローラと加圧ローラとの接触
面積(ニップ幅)が大きければ、あるいは、加熱ローラ
と加圧ローラとの間の加圧力が大きければ、比例して、
用紙(シート)に熱を加える時間を長くすることができ
るので、接触面積(ニップ幅)の小さいものに比べて、
あるいは、加熱ローラと加圧ローラとの間の加圧力の小
さいものに比べて、定着ローラの回転速度を速めること
により、均一な定着性能を確保し、良好な画質で印刷さ
せることが可能となる。
【0089】(請求項4に記載の発明の作用効果)更
に、例えば、トナーの融点が低い場合には、該トナーを
溶融させるためには、融点の高さに反比例した小さな熱
量しか必要としなく、而して、融点の高いトナーに比し
て、加熱ローラ・加圧ローラ(即ち、定着ローラ)の回
転速度を速めることにより、均一な定着性能を確保し、
良好な画質で印刷させることが可能となる。
【0090】(請求項5に記載の発明の作用効果)トナ
ーに伝えられる熱量は、当該画像形成装置の設置環境条
件即ち環境温度や環境気圧の影響を受け易い。例えば、
同じ定着温度であったとしても、低温低圧(LL)の時
と高温高圧(HH)の時とにおいては、LLの時の方
が、用紙(シート)やトナー自体の温度が低くなってい
るため、所要のトナー溶融に必要な熱量を加えるために
は長時間を要する。定着装置を通過する用紙(シート)
上の未定着トナーが定着装置から熱を受けることによ
り、溶融、固着して、用紙(シート)に定着する(即
ち、トナーの投錨作用を達成させる)が、例えば、用紙
(シート)の温度が低い場合にあっては、溶融したトナ
ーが、用紙(シート)上の凹凸部に入り込まずに、用紙
(シート)上に単に付着しているだけの状態となる。而
して、ユーザが印刷したシート(用紙)上を擦ったりす
ると、用紙(シート)上に付着していたトナーが簡単に
剥れることとなる。かかる現象を防止するには、用紙
(シート)の温度を定着時において必要とする温度にま
で上げることが必要である。
【0091】そこで、本発明に係る画像形成装置の定着
装置においては、前述のごとく、一旦、定着ローラ回転
開始温度以上の温度にまで、定着ローラの定着温度が到
達してさえいれば、定着温度がプロセススピード温度に
到達する前であっても、該定着温度に応じた回転速度に
より印刷する動作を行なうこととしているが、かかる場
合において、更に、前記設置環境条件即ち環境温度・環
境気圧に対応して、加熱ローラ・加圧ローラ(即ち、定
着ローラ)の回転速度を変更制御することを可能として
いる。而して、前記設置環境条件即ち環境温度・環境気
圧に対応して、定着温度に応じた必要な回転速度に更に
変更制御して、未定着トナーの溶融・投錨に必要とする
熱量を確実に確保することにより、均一な定着性能を確
保し、良好な画質で印刷させることが可能となる。
【0092】(請求項6又は7に記載の発明の作用効
果)更に、例えば、用紙(シート)の厚さが薄い場合に
は、あるいは、用紙(シート)の表面の光沢度が高い場
合には、未定着トナーを溶融させて定着させるために
は、用紙(シート)の厚さに反比例して、あるいは、用
紙(シート)の表面の光沢度に比例して、小さな熱量し
か必要としなく、而して、用紙(シート)の厚さが厚い
場合、あるいは、用紙(シート)の光沢度が低い場合に
比して、加熱ローラ・加圧ローラ(即ち、定着ローラ)
の回転速度を速めることにより、均一な定着性能を確保
し、良好な画質で印刷させることが可能となる。
【0093】(請求項8に記載の発明の作用効果)加熱
ローラ・加圧ローラ(即ち、定着ローラ)の回転速度
は、プロセススピード(印刷速度)以下の速度としてい
るので、たとえ、定着温度が低い場合があったとして
も、確実に、トナー溶融のために必要とする熱量を確保
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一例であるプリン
タ装置の構成の概略を示す装置構成図である。
【図2】図1に示す本発明に係るプリンタ装置の定着装
置の動作を説明するための概念図である。
【図3】プリンタ装置の電源投入から印刷動作が可能な
状態に到達するまでの時間経過を説明するための加熱ロ
ーラ・加圧ローラ(定着ローラ)における定着温度の遷
移図である。
【図4】加熱ローラ・加圧ローラ(定着ローラ)におけ
る定着温度と定着ローラ回転速度との関係を示すグラフ
である。
【図5】当該プリンタ装置の設置環境温度・設置環境気
圧に応じて、加熱ローラ・加圧ローラ(定着ローラ)の
定着温度に基づいて加熱ローラ・加圧ローラ(定着ロー
ラ)の回転速度を変更制御する場合の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図6】従来技術における画像形成装置の印字制御方法
の概略を説明する模式図である。
【符号の説明】
1…加熱ローラ、2…加圧ローラ、3…熱源、4…剥離
爪、5…クリーニング部材、6…温度センサ、7…オイ
ル塗布ローラ、8…CPU、10…定着装置、21…シ
ートトレイ、22…シート搬送装置、23…感光体、2
4…転写ローラ、25…帯電装置、26…現像器、27
…CPU、100…プリンタ装置。
フロントページの続き (72)発明者 今吉 賢一郎 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 西原 由香里 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 薬師寺 厚二 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H027 DA12 DA13 DA50 DC02 DE10 EA12 EA18 EC06 ED25 EE03 EE04 EF09 2H033 AA03 AA45 AA47 BA16 BA25 BA30 BA42 BA58 BB05 BB14 BB18 BB29 BB33 CA01 CA07 CA08 CA16 CA30 CA36

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱ローラと加圧ローラとが互いに圧接
    しながら回転自在の状態に配設され、該加熱ローラと該
    加圧ローラとの圧接部により、未定着トナーが転写され
    たシートを挟みながら搬送して、該シート上の未定着ト
    ナーを加熱定着させて該シート上にトナーを定着させる
    定着装置を備えた画像形成装置において、前記加熱ロー
    ラの表面温度を検出する温度センサを備え、該温度セン
    サにより検出された前記加熱ローラの前記表面温度が、
    前記未定着トナーの融点よりも高くなった以降におい
    て、前記未定着トナーを前記シート上に定着させるため
    に必要とする所定の熱量を与えることを可能とすべく、
    前記加熱ローラの前記表面温度に応じて、前記加熱ロー
    ラと前記加圧ローラとの回転速度を変更制御することが
    できる回転速度制御手段を備えて、該回転速度制御手段
    により変更制御された該回転速度により、定着動作を行
    なわしめることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、前記回転速度制御手段が、更に、前記加熱ローラと
    前記加圧ローラとの前記圧接部のニップ幅の大きさに応
    じて、前記回転速度を変更制御することができることを
    特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の画像形成装置に
    おいて、前記回転速度制御手段が、更に、前記加熱ロー
    ラと前記加圧ローラとの間の加圧力の大きさに応じて、
    前記回転速度を変更制御することができることを特徴と
    する画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の画像
    形成装置において、前記回転速度制御手段が、更に、前
    記未定着トナーの融点に応じて、前記回転速度を変更制
    御することができることを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の画像
    形成装置において、前記回転速度制御手段が、更に、当
    該画像形成装置が設置されている環境温度及び/又は環
    境気圧に応じて、前記回転速度を変更制御することがで
    きることを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載の画像
    形成装置において、前記回転速度制御手段が、更に、前
    記シートの厚さに応じて、前記回転速度を変更制御する
    ことができることを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載の画像
    形成装置において、前記回転速度制御手段が、更に、前
    記シート表面の光沢度の大きさに応じて、前記回転速度
    を変更制御することができることを特徴とする画像形成
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれかに記載の画像
    形成装置において、前記回転速度制御手段が変更制御す
    る前記回転速度が、当該画像形成装置の印刷速度以下の
    速度であることを特徴とする画像形成装置。
JP2002053956A 2002-02-28 2002-02-28 画像形成装置 Pending JP2003255735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053956A JP2003255735A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053956A JP2003255735A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003255735A true JP2003255735A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28665239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053956A Pending JP2003255735A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003255735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316131A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009223235A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316131A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009223235A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444223B2 (ja) 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法、定着装置の制御プログラムおよびその記録媒体
JP2005250452A (ja) 像加熱装置
US8862010B2 (en) Image forming apparatus
JP4810590B2 (ja) 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法、制御プログラムおよびその記録媒体
JP2003255735A (ja) 画像形成装置
JP4817525B2 (ja) 画像形成装置
JP2009265387A (ja) 定着装置
JP2009223058A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007187833A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2012032502A (ja) 画像形成装置
CN107526276B (zh) 图像形成装置
JP2010139881A (ja) 画像形成装置
JP2006215143A (ja) 加熱定着装置及び画像形成装置
JPH11202672A (ja) 加熱定着装置
JP2007065413A (ja) 画像形成装置
JP5695161B2 (ja) 画像形成装置
JP3313914B2 (ja) 加熱装置
JP5230316B2 (ja) 画像加熱装置
JP3363797B2 (ja) 定着装置
JP3239074B2 (ja) 定着温度制御方法
JP2008209538A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004086092A (ja) プリンタ装置
JP2009058774A (ja) 画像形成装置
JP2001236126A (ja) 加熱装置の加熱体昇温時間予測方法及び画像形成装置
JPH11133799A (ja) 画像形成装置