JP2003255330A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003255330A
JP2003255330A JP2002054021A JP2002054021A JP2003255330A JP 2003255330 A JP2003255330 A JP 2003255330A JP 2002054021 A JP2002054021 A JP 2002054021A JP 2002054021 A JP2002054021 A JP 2002054021A JP 2003255330 A JP2003255330 A JP 2003255330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
beam splitter
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002054021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3970055B2 (ja
Inventor
Atsushi Okuyama
奥山  敦
Tatsuo Chiaki
千明  達生
Masayuki Abe
阿部  雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002054021A priority Critical patent/JP3970055B2/ja
Priority to DE60329644T priority patent/DE60329644D1/de
Priority to CNB031067352A priority patent/CN1222810C/zh
Priority to EP03251189A priority patent/EP1341031B1/en
Priority to US10/376,846 priority patent/US7002641B2/en
Publication of JP2003255330A publication Critical patent/JP2003255330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970055B2 publication Critical patent/JP3970055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/13355Polarising beam splitters [PBS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏光ビームスプリッターに起因するコントラ
ストの低下と反射型液晶表示素子に起因するコントラス
トの低下を同時に効率よく補償する。 【解決手段】 光源からの光を分解する偏光ビームスプ
リッターと、前記偏光ビームスプリッターを介した所定
の偏光方向の光で照明される反射型液晶表示素子(液晶
パネル)とを有する液晶表示装置であって、前記偏光ビ
ームスプリッタと前記反射型液晶表示素子との間に、前
記反射型液晶表示素子に入射する光束と実質的に平行な
光学軸を有する複屈折板(複屈折フィルタ)を有するよ
う構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】従来、液晶表示素子において視野角特性
を改善する方法としては、特開平8-50206、特開平11-13
3413などに異方性のフィルムを付加して透過型液晶表示
素子のコントラストを改善する方法が開示されている。
特開平8-50206はツイストネマティック液晶における液
晶分子の捩れ部分における非対称なコントラスト低下を
改善する方法であり,透過型液晶表示素子を用いた画像
投射装置にも広く使われている。特開平11-133413は図
24に示すような3つの軸方向(nx,ny,xz)に屈折が異な
る異方性フィルムを図25のように設定することで、垂
直配向された液晶表示素子におけるコントラスト低下を
改善する方法で、直視型の液晶画像表示装置に適用した
例である。図中、105は液晶表示素子で、101,102は偏光
板で106,107はそれぞれの偏光板の偏光が透過する軸方
向で、クロスするように設定されており,103,104は位相
差補償素子で、液晶パネル105と偏光板101,102の間に設
けられ,108,109はそれぞれの位相差補償素子の最大屈折
率(nx)の方向である。
【0002】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、画
像投射装置の液晶表示素子として、反射型液晶表示素子
を用いると、光が入射する側と射出する側が同じである
ので、反射型液晶表示素子における液晶層を光は往復で
通過するのでツイストネマティックのような捩れた構成
であっても非対称なコントラストの低下は顕著に表れ
ず、対称的な屈折率異方性に起因するコントラストの低
下が発生するので、高コントラストな画像を作り出すた
めには液晶における対称的な屈折率異方性を補正する必
要がある。
【0003】ここで反射型液晶表示素子を用いた画像投
射装置は、偏光ビームスプリッターにより所定の偏光方
向の照明光のみを反射型液晶表示素子に導き,反射型液
晶表示素子で反射された光を前記偏光ビームスプリッタ
ーで検光する構成である。反射型液晶表示素子に入射す
る光の偏光方向の基準は照明光学系の基準軸Oと偏光ビ
ームスプリッターPBSの反射面で決まる。具体的には図
5に示すように反射面RSにおいて反射する前の基準軸Oi
と反射した後の基準軸Ooでできる平面SSおよび基準軸Oo
を含みこの平面SSに垂直な平面がそれぞれ偏光の基準面
となる。
【0004】このとき斜め方向から入射した光線の偏光
方向は、入射する光線方向と偏光ビームスプリッターの
偏光分離面の幾何学的な関係により、前記偏光の基準面
から傾いてしまう。
【0005】このため反射型液晶表示素子を用いた画像
投射装置では、偏光ビームスプリッターに起因するコン
トラストの低下と反射型液晶表示素子に起因するコント
ラストの低下を同時に効率よく補償しなければならな
い。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、画相投
射装置は光源とリフレクターとレンズアレイと集光光学
系からなるインテグレーターと偏光ビームスプリッター
と投射レンズからなり、光源からの光をリフレクターで
集光し、集光された光をレンズアレイで複数の光束に分
離し、集光光学系により複数の照明光束を重ね合わせて
均一照明領域を形成し,集光光学系と反射型液晶表示素
子の間に設けた偏光ビームスプリッターにより所定の偏
光方向の照明光を反射型液晶表示装置に導き,反射型液
晶表示装置で反射した光を前記偏光ビームスプリッター
で検光し、かつ投射レンズに導き、投射レンズにより画
像を投射する構成である。
【0007】このとき偏光ビームスプリッターと反射型
液晶表示素子の間に1/4位相差板と複屈折性位相補償
素子を設け、光源側から偏光ビームスプリッター、1/
4位相差板、複屈折性位相補償素子、反射型液晶表示素
子の順に構成し、1/4位相差板の進相(遅相)軸を偏
光ビームスプリッターと照明光学系で決まる偏光の基準
面に垂直(または平行)に配置し, 複屈折性位相補償素
子の最も屈折率の小さい軸方向が前述の照明系の基準軸
に対して平行に配置されることにより,偏光ビームスプ
リッターによるコントラスト低下と反射型液晶表示素子
によるコントラスト低下を抑えることが可能となる。
【0008】レンズアレイを矩形の外形形状とすると、
反射型液晶表示素子を照明する光束は矩形の断面を有す
る収束光束となる。このとき偏光ビームスプリッターか
ら反射型液晶表示素子に導かれる光束内の偏光方向は図
6に示すように偏光の基準面(図6ではx方向)に対し
て対称な分布となる。これに対して前記の1/4位相板
を作用させるとそれぞれの偏光はy軸方向に長軸を有す
る楕円偏光に変換される(図7)。このように偏光の方向
をそろえた後、複屈折性位相補償素子に入射させ前記楕
円偏光の長軸と後述の複屈折性位相差補償素子の屈折率
楕円体における異方性を示す光学軸との傾き角と楕円偏
光の楕円率に応じて所定の位相差を付加し、液晶で発生
する位相差を補償することになる。
【0009】複屈折性位相差素子の異方性は、異方性を
表す屈折率楕円体の主軸方向の屈折率をncx,ncy,nczと
すると ncz<ncx ncz<ncy となっており、厚みをdcとしたとき、異方性の度合いを
示す量としてδcを δc=(ncz-(ncx+ncy)/2)*dc とすると -0.8>δc/δp>-3.0 を満足することにより液晶層で発生する位相差を打ち消
すことができコントラストを向上することができる。こ
こでδpは反射型液晶表示素子における異方性の度合い
を示す量で、液晶層を厚みdで屈折率楕円体としてnx,n
y,nz(nzが面法線方向、nx=ny)と定義したとき δp=(nz-nx)*d' と表す。
【0010】条件式が上限値よりも大きいと複屈折性位
相差補償素子で発生する位相差が小さく位相補償の効果
が少なく、下限値よりも小さいと複屈折性位相差補償素
子で発生する位相差が大きくなり過ぎ、白を表示すると
きの光量が減少し明るさが暗くなるのでよろしくない。
【0011】δc/δp=-1のときが完全に対象な構成とな
るが、-0.8>δc/δp>-1.2の範囲で本発明による効果は
十分得られる。-1.2>δc/δpは複屈折性位相差補償素子
で発生する位相差は過剰補正となるが、画像投射装置に
おいては矩形の光束で照明され斜め方向から入射する光
が多く、後述するように複屈折性位相差補償素子は斜め
方向から入射する光の位相補償を主に行うのでこの範囲
においても位相補償が有効に行われる。
【0012】液晶層の屈折率を表す屈折率楕円体(nx,n
y,nz)は反射型液晶表示素子を直接測定して得られた位
相差データーを元に定義することができる。
【0013】まず液晶のコントラスト特性を測定する方
法を説明する。測定には図8に示すような測定系を用い
る。LSは光源、Lはレンズ、LCDは反射型液晶表示素子、
PDは光量を測定する受光素子、POはパネルに入射する光
の偏光軸を調整する偏光子、ANは検光子である。
【0014】光源からの光はレンズにより平行光にコリ
メートされ、偏光子で所定の偏光光となり反射型液晶表
示素子で反射したのち検光子で検光され受光素子に入射
する。
【0015】反射型液晶表示素子において矩形の画像を
表示する領域の中心を原点とし、矩形の辺の方向をx,y
座標反射型液晶表示素子に垂直な方向にz軸とする座標
形を定義する。入射角度θは入射光線とz軸とのなす角
度である。
【0016】図9は、反射型液晶表示素子LCDに入射す
る光線をxy平面に射影した図である。このとき、入射方
位角度φは入射光線をxy平面に射影した方向とx軸とが
なす角度をあらわす。R1は入射方位角度φ=0°方向から
の入射光、R1'は入射光R1が反射型液晶表示素子を反射
した光、R2'は任意の入射方位角度φ方向からの入射
光、R2'は入射光R2が反射型液晶表示素子を反射した
光、それぞれ入射光R1、R2の入射偏光軸方向a,bはそれ
ぞれy軸方向である。
【0017】このような測定装置で入射方位角度φと入
射角度θをパラメーターとして入射光線を設定し、検光
子を偏光子と平行な状態として測定した光の強度I0と検
光子を偏光子と垂直な状態として測定した光の強度I1を
測定する。
【0018】C=I0/I1 で求められるCがコントラスト値である。
【0019】実際はφ=0,45,90,135,180,225,270,315°
方向から測定したコントラスト値 C0(θ),C90(θ),C135(θ),C180(θ),C225(θ),C270
(θ),C315(θ) を測定する。
【0020】コントラスト値は反射型液晶表示素子が黒
表示状態のときの漏れ光量の逆数の関係になる為、この
ときの位相差値はコントラスト値の逆数を漏れ光量とし
て反射型液晶表示素子の特性を光学軸がxy平面上でx軸
に対して45°傾いた位相差板に置き換えたときに位相差
板で発生する漏れ光に相当する位相差Γ(φ、θ)を計
算することができる。位相差の符号は図8の測定計で直
線偏光の代わりに円偏光を入射し、反射型液晶表示素子
の位相差により変換された楕円偏光の長軸の向きで決定
することができる。
【0021】反射型液晶表示素子の異方性の決定方法を
以下に示す。
【0022】ここでは反射型液晶表示素子の屈折率楕円
体を面法線方向に屈折率が異なる一軸性として定義す
る。図10に楕円体の斜視図、および図11a,11b
にそれぞれ楕円体のxy平面における断面、xz平面に
おける断面を表す。
【0023】一軸性の屈折率楕円体の異方性は、入射方
位角に応じて屈折率楕円体を進行する光の方向に垂直な
平面で楕円体を切り取ったときの切り口でできる楕円の
短軸、長軸が常光線方向noと異常光線方向neの光学軸と
して定義される(ボルン・ウォルフ著 光学の原理III
第XIV章参照)。図12に入射する方位角φが0°、45
°、90°のときの切り口となる楕円と常光線方向noと異
常光線方向ne、さらに入射する光の偏光方向pを示す。
これにより、入射方位角φが0(180),90(270)から入射し
たときには、屈折率楕円体における異方性の光学軸と光
の偏光方向が一致するので複屈折による位相差は発生し
ない。
【0024】しかし、実際の測定ではこの方位からの入
射においてもコントラスト値の低下があるので、反射型
液晶表示素子で発生する位相差Γ(φ、θ)をΔ(θ)
とδ(θ)に分解する。
【0025】Δ(θ)は方位角φによらない位相差と
し、Γ(0,θ)、Γ(90,θ)、Γ(180,θ)、Γ(270,θ)の
平均として求める。δ(θ)は、斜め方向の位相差と
し、Γ(45,θ)、Γ(135,θ)、Γ(225,θ)、Γ(315,θ)
の平均測定値Δ45(θ)から前述のΔ(θ)を引いた位
相差 δ(θ)=Δ45(θ)-Δ(θ) として求める。
【0026】黒表示状態にある反射型液晶表示素子を一
軸性の屈折率楕円体(nx=ny,nz)と仮定し、所定のnx(た
とえば1.5)に対するnzをパラメーターとして、方位角
45°から入射する光の位相差を計算し、上記測定によ
る位相差δ(θ)に一致するnzの値を決定することによ
り、反射型液晶表示素子の異方性を決定することができ
る。
【0027】光源と、リフレクターと、レンズアレイと
集光光学系からなるインテグレーターと、偏光ビームス
プリッターと、投射レンズからなり、光源からの光をリ
フレクターで集光し、集光された光をレンズアレイで複
数の光束に分離し、集光光学系により複数の照明光束を
重ね合わせて均一照明領域を形成し,集光光学系と反射
型液晶表示素子の間に設けた偏光ビームスプリッターに
より所定の偏光方向の照明光を反射型液晶表示装置に導
き,反射型液晶表示装置で反射した光を前記偏光ビーム
スプリッターで検光し、かつ投射レンズに導き、投射レ
ンズにより画像を投射する構成で、偏光ビームスプリッ
ターと反射型液晶表示素子の間に1/4位相差板と複屈
折性位相補償素子を設け、光源側から偏光ビームスプリ
ッター、1/4位相差板、複屈折性位相補償素子、反射
型液晶表示素子の順に構成したことを特徴としている。
【0028】また、前記1/4位相差板の進相(遅相)
軸を偏光の基準面に垂直(または平行)に配置し、複屈
折性位相補償素子の最も屈折率の小さい軸方向が前述の
照明系の基準軸に対して平行に配置されることを特徴と
している。ここで照明系の基準軸とは照明系を構成する
レンズの光軸であり、偏光の基準面は前記照明系の基準
軸と、前記照明系の基準軸が偏光ビームスプリッターの
偏光分離面で反射したときにできる反射した基準軸を含
む平面に平行な方向である。
【0029】また、前記複屈折性位相差素子の異方性
は、異方性を表す屈折率楕円体の主軸方向の屈折率をnc
x,ncy,nczとすると ncz<ncx ncz<ncy となっており、厚みをdcとしたとき、異方性の度合いを
示す量としてδcを δc=(ncz-(ncx+ncy)/2)*dc とし、同様に反射型液晶表示素子における異方性の度合
いを示す量としてδpを液晶層を厚みdで屈折率楕円体と
してnx,ny,nz(nzが面法線方向、nx=ny)と定義したとき δp=(nz-nx)*d' とするとき -0.8>δc/δp>-3.0 であることを特徴としている。
【0030】ここで反射型液晶表示素子におけるは屈折
率楕円体nx,ny,nzは反射型液晶表示素子のコントラスト
測定から得られる位相差で定義される。
【0031】また、本発明は、光源からの光を分解する
偏光ビームスプリッターと、前記偏光ビームスプリッタ
ーを介した所定の偏光方向の光で照明される反射型液晶
表示素子(液晶パネル)とを有する液晶表示装置であっ
て、前記偏光ビームスプリッタと前記反射型液晶表示素
子との間に、前記反射型液晶表示素子に入射する光束と
平行な光学軸を有する複屈折板(複屈折フィルタ)を有
することを特徴としている。
【0032】また、光源からの光を分解する偏光ビーム
スプリッターと、前記偏光ビームスプリッターを介した
所定の偏光方向の光で照明される複数の反射型液晶表示
素子(液晶パネル)とを有し、前記複数の反射型液晶表
示素子からの反射光を前記偏光ビームスプリッターで合
成する液晶表示装置であって、前記偏光ビームスプリッ
タと前記反射型液晶表示素子との間に、前記反射型液晶
表示素子に入射する光束と平行な光学軸を有する複屈折
板(複屈折フィルタ)を有することを特徴としている。
【0033】また、前記複屈折板は、所望の方位角にお
けるコントラストを改善することを特徴としている。
【0034】光源からの光を分解する偏光ビームスプリ
ッターと、前記偏光ビームスプリッターを介した所定の
偏光方向の光で照明される反射型液晶表示素子(液晶パ
ネル)とを有する液晶表示装置であって、前記偏光ビー
ムスプリッタと前記反射型液晶表示素子との間に、所望
の方位核におけるコントラストを改善する複屈折板(複
屈折フィルタ)を有することを特徴としている。
【0035】光源からの光を分解する偏光ビームスプリ
ッターと、前記偏光ビームスプリッターを介した所定の
偏光方向の光で照明される複数の反射型液晶表示素子
(液晶パネル)とを有し、前記複数の反射型液晶表示素
子からの反射光を前記偏光ビームスプリッターで合成す
る液晶表示装置であって、前記偏光ビームスプリッタと
前記反射型液晶表示素子との間に、所望の方位核におけ
るコントラストを改善する複屈折板(複屈折フィルタ)
を有することを特徴としている。
【0036】また、上記の表示装置において、1/4位
相差板や複屈折板は開口部を有する保持枠によって支持
されるように構成するのが好ましい。
【0037】
【発明の実施の形態】(実施例1)図1には、本発明の
第1実施例である反射型画像変調装置を示している。図
中、1は高圧水銀ランプなどからなる光源、2は光源1
から光を所定の方向に放射するためのリフレクター、3
は均一な照明強度を有する照明領域を形成するためのイ
ンテグレーターであり、フライアイレンズ3a、3bから構
成されており、4は無偏光な光を所定の偏光方向に揃え
る偏光変換素子であり、偏光分離膜4aと1/2位相差板4b
と反射板4cとから構成されており、5は照明光を集光す
るコンデンサーレンズ、6はミラー、7は照明光をテレ
セントリックな光にするフィールドレンズ、8は緑の波
長領域光を透過するダイクロイックミラー、9a1、9b
1、9c1はそれぞれS偏光を反射してP偏光を透過させる特
性をもつ偏光分離膜、9a、9b、9cはそれぞれ偏光分離膜
9a1、9b1、9c1を有する偏光ビームスプリッター、10
a、10bはそれぞれ所定波長領域の光の偏光方向を90°変
換(回転)する色選択性位相差板、11r、11g、11bはそ
れぞれ入射した照明光を反射するとともに画像信号に応
じて変調して画像光を形成する反射型液晶表示素子、12
r、12g、12bはそれぞれ1/4位相差板、13r、13g、13b
はそれぞれ反射型液晶表示素子11r、11g、11bが黒表示
のときに発生する位相差を補正する複屈折性位相差補償
素子としての一軸性の複屈折フィルター、14は投射レン
ズ系である。
【0038】次に、上記構成の光学的な作用を説明す
る。光源1から出射した光はリフレクター2によりフラ
イアイレンズ3aの方向に集光される。この光束は、フラ
イアイレンズ3aにより複数の光束に分割された後、複数
の光束はフライアイレンズ3b、コンデンサーレンズ5お
よびフィールドレンズ7の作用によって各反射型液晶表
示素子11r、11g、11b上に重ね合わされ、均一な照明強
度の照明領域を各反射型液晶表示素子11r、11g、11b上
に形成する。また、このときフライアイレンズ3bから出
射した多数の光束はそれぞれの光束に対応した偏光分離
膜4aでP偏光とS偏光とに分離される。P偏光は1/2位相差
板4bによりS偏光と同方向の偏光成分に変換され、S偏光
は反射膜4cにより反射される。これにより、フライアイ
レンズ3bから出射した多数の光束は、所定の偏光方向を
有する光として同一方向に出射される。偏光変換素子4
によりほぼS偏光にそろえられた光は、緑の波長領域光
を透過するダイクロイックミラー8(図2に透過曲線を
示す)に入射し、緑の波長領域光は透過し、赤と青の波
長領域光は反射する。ダイクロイックミラー8を透過し
た緑領域光は偏光ビームスプリッター9aに入射し、偏光
分離膜9a1において反射して、1/4位相差板12gを透過
し、更に複屈折フィルター13gを透過し、反射型液晶表
示素子11gに入射する。一方、ダイクロイックミラー8
を反射した赤と青の波長領域光は、第1の色選択性位相
差板10aによって青の波長領域光のみ偏光方向を90°変
換されてP偏光となり、赤の波長領域光はS偏光のまま
で、偏光ビームスプリッター9bに入射する。ここで、第
1の色選択性位相差板10aの特性を図3に示す。点線の曲
線が入射偏光方向に対して直交した偏光方向(P偏光)
の透過率を示し、実線が入射偏光方向に対して平行な偏
光方向(S偏光)の透過率を示す。偏光ビームスプリッ
ター9bの偏光分離膜9b1において、P偏光である青の波長
領域光は透過し、S偏光である赤の波長領域光は反射す
る。これにより、互いに偏光方向が直交する赤と青の波
長領域光に分離される。偏光ビームスプリッター9bを反
射した赤の波長領域光は、1/4位相差板12rを透過
し、更に複屈折フィルター13rを透過し、反射型液晶表
示素子11rに入射し、偏光ビームスプリッター9bを透過
した青の波長領域光は、1/4位相差板12bを透過し、
更に複屈折フィルター13bを透過し、反射型液晶表示素
子11bに入射する。
【0039】さらに、反射型液晶表示素子11gによって
変調され反射した緑の波長領域光は、複屈折フィルター
13gを透過し、1/4位相差板12gを透過し、P偏光とな
って偏光ビームスプリッター9a、9cを透過する。また、
反射型液晶表示素子11rによって変調され反射した赤の
波長領域光は、複屈折フィルター13rを透過し、1/4
位相差板12rを透過し、P偏光となって偏光ビームスプリ
ッター9bを透過し、第2の色選択性位相差板10bに入射す
る。ここで、第2の色選択性位相差板10bの特性を図4
に示す。点線の曲線が入射偏光方向に対して直交した偏
光方向の透過率を示し、実線が入射偏光方向に対して平
行な偏光方向の透過率を示す。また反射型液晶表示素子
11bによって変調され反射した青の波長領域光は、複屈
折フィルター13bを透過し、1/4位相差板12bを透過
し、S偏光となって偏光ビームスプリッター9bを反射
し、第2の色選択性位相差板10bに入射する。赤の波長領
域光のみ偏光方向を90°変換する第2の色選択性位相差
板10bに入射した赤と青の波長領域光は第2の色選択性位
相差板10bにより赤の波長領域光のみ偏光方向を90°変
換されてS偏光となり、青の波長領域光はS偏光のまま
で、偏光ビームスプリッター9cに入射し、反射する。そ
して、RGBの全波長領域の光は偏光ビームスプリッター9
cによって合成され、投射レンズ14に導かれ、不図示の
スクリーン等に投射される。
【0040】図8の光学測定系を用いて入射角度θと入
射方位角度φを変化させてコントラスト測定をおこなっ
た結果(コントラストコンタ)を図13に示す。
【0041】測定結果より、入射方位角度φとφ+90の
コントラスト値はほぼ等しく対称性のあるコントラスト
値となる。また、入射方位角度φ=45°、135°、225°、
315°方向のコントラスト値が特に劣化している。図1
3に示したコントラスト測定結果より、反射型液晶表示
素子が黒表示状態のときに発生する位相差Δ(θ)(実
線)、Δ45(θ)(点線)を図14に、δ(θ)を図1
5に示す。それぞれ横軸は入射角度θ、縦軸は位相差
(度で表す)でる。
【0042】ここで、図15に近似した位相差を発生さ
せる一軸性屈折率楕円体を求めると、波長λ=550nmのと
き、厚みd=5.0μm、屈折率楕円体の屈折率nx=1.5、nz=
1.542と決定することができ、この一軸性屈折率楕円体
における入射方位角度φ=45°(135°、225°、315
°)方向の入射光の位相差を図16に示す。図16で示
す実線は上記の一軸性屈折率楕円体から計算で求められ
た位相差で、点線は測定による位相差(符号を逆に取っ
ている)を表す。
【0043】ここで、位相補償に用いる複屈折フィルタ
ーを波長λ=550nmのとき、厚みd=2.5μm、屈折率楕円体
の屈折率nx=1.5、nz=1.461とすると位相補償が行われ
る。
【0044】ここで、 δp= 0.210 δc= -0.195 δc/δp= -0.929 である。
【0045】このとき、複屈折フィルターを反射型液晶
表示素子の直前に挿入することで、入射方位角度φ=45
°(135°、225°、315°)の位相差を基準位相差まで
減少させることができ、コントラストを向上させること
が可能となる。
【0046】反射型液晶表示素子の直前に複屈折フィル
ターを挿入したときのコントラスト値を図17にあらわ
す。図17より入射角度θ=14°以下では全方位角度φ
においてコントラスト値約600以上となり、図14のよ
うな特性の反射型液晶表示素子におけるコントラスト値
を向上させることが可能となる。
【0047】(実施例2)本発明の第2実施例を説明す
る。
【0048】反射型液晶表示素子で発生する位相差は図
14と同じとし、本実施例では、位相補償に用いる複屈
折フィルターを波長λ=550nmのとき、厚みd=2.5μm、屈
折率楕円体の屈折率nx=1.5、nz= 1.416として位相補償
を行っている。
【0049】このとき δc= -0.420 δc/δp= -2.000 である。
【0050】複屈折フィルターで発生する位相差を多く
発生させ、反射型液晶表示素子の直前に挿入すること
で、入射方位角度φ=45°(135°、225°、315°)の位
相差を基準位相差よりも良好に減少させることができ、
矩形光束照明においてコントラストを向上させることが
可能となる。
【0051】反射型液晶表示素子の直前に複屈折フィル
ターを挿入したときのコントラスト値を図18にあらわ
す。図18より、入射角度θ=14°以下では45°方向
の方位角度φにおいてコントラスト値約1000以上とな
り、反射型液晶表示素子におけるコントラスト値をさら
に向上させることが可能となる。また、不図示の入射角
度θ=12°、14°はφ=45°においてコントラスト値2000
以上である。
【0052】(実施例3)本発明における第3の実施例
を説明する。第3の実施例では複屈折性位相差補償素子
として、z軸方向の屈折率が異なる第1の一軸性複屈折
フィルターとxy平面においてx軸とy軸の間に屈折率が異
なる第2の一軸性複屈折フィルターを用いたものであ
る。図19に示すように偏光ビームスプリッターから反
射型液晶表示素子(不図示)に至る光路上に1/4位相
差板31、第2の一軸性複屈折フィルター33、第1の
一軸性複屈折フィルター32の順で配置し、1/4位相
差板の進相軸方向は偏光の基準方向(図19ではy軸方
向)に設定し,第1の一軸性複屈折フィルターは基準軸O
に平行な方向に異方性の光軸を設定し, 第2の複屈折フ
ィルターはいわゆる位相差板であり、その進相軸方向3
4は図20に示すように偏光の基準方向に対して斜めに
なるように配置する。
【0053】本実施例では、第1の複屈折フィルターに
より入射方位角度45°方向の位相差δ(θ)を補償
し、第2の複屈折フィルターで残存する位相差Δ(θ)
を補償することでさらに補正しコントラストを向上させ
るものである。
【0054】本実施例における31は第2の複屈折フィル
ター、32は第2の複屈折フィルターの進相軸方向、33は
入射偏光軸方向を表す。位相差板31の進相軸32はxy平面
上にありx軸に対して45度傾けて設定すると、反射型液
晶表示素子に入射する光線の偏光軸は入射角度θおよび
入射方位角度φよらずY軸方向である為に、いずれの光
線に対しても常に入射偏光軸方向と進相(遅相)軸方向
は45度傾いており等しい位相差を生じる。
【0055】第2の複屈折フィルターの位相差Γ'を−
2.0(度)とし、実施例1で述べた複屈折フィルター組
み合わせることで図21に示すように入射角度θ=14°
以下で1度以下の位相差となり更に位相差を減少させる
ことができる。図21において実線は入射方位角度φ=
45°(135°、225°、315°)方向の位相差、点線は入
射方位角度φ=0°(90°、180°、270°)方向の位相
差を表す。
【0056】このときのコントラスト値を図22に示
す。図22より、入射角度θ=14°以下では全方位角度
φにおいてコントラスト値20000以上となり、反射型液
晶表示素子のコントラスト値をより効果的に向上させる
ことが可能となる。このとき、入射角度θ=12°、14°
は全方位角度φにおいてコントラスト値100000以上であ
るために不図示とする。また、入射角度θ=5°において
全入射方位角度φのコントラスト値は80000(φ=0°)
以上、また入射角度θ=10°において全入射方位角度φ
のコントラスト値は53000(φ=45°)以上となり、ぞれ
ぞれコントラスト値100000以上は不図示とする。また、
入射角度θ=12°の入射方位角度φ=45°の位相差はφ=0
°の位相差より大きいためにφ=0°のコントラスト値が
高いが、逆に入射角度θ=14°の入射方位角度φ=45°の
位相差はφ=0°の位相差より小さいためにφ=45°のコ
ントラスト値が高くなる。
【0057】(実施例4)本発明の第4実施例は複屈性
位相差補償素子として二軸性の複屈折フィルターを用い
た例である。
【0058】本実施例での複屈折フィルターの屈折率楕
円体(二軸性)はz軸方向に屈折率nz、xy平面上ではx軸
に対して45度傾いた方向に屈折率nx、さらに屈折率nxの
方向に対して直交する方向に屈折率nyのそれぞれ屈折率
をもった屈折率楕円体とする。
【0059】ここで、複屈折フィルターに入射する光線
が入射角度θ=0°のときの入射偏光軸方向と入射光に対
する複屈折フィルターの屈折率方向の関係を図23に示
す。pは入射偏光軸方向を示す。
【0060】このとき、入射偏光軸方向pは屈折率nx,n
y方向に対して45°傾いた方向にあるために位相差が発
生し、入射角度θ=0°の場合でも反射型液晶表示素子で
発生する位相差を補正することが可能となる。
【0061】ここで、図14で述べた黒表示状態の反射
型液晶表示素子に入射角度θ=0°で入射した光の位相差
(度)はδ'=3.430である。
【0062】このとき波長λ=550nmのとき、厚みd=2.5
μm、屈折率楕円体の屈折率nx=1.50105,ny=1.5,nz=1.46
1とすると、入射角度θ=0°のときに複屈折フィルター
で発生する位相差(度)δ''は δ''=−3.430 となり、黒表示状態の反射型液晶表示素子で発生する位
相差δ'を打ち消すことができ、さらにコントラストを
向上させることができる。
【0063】ここまで画像投射装置の実施形態を図1の
形態で説明してきたが照明光を偏光ビームスプリッター
で反射型液晶表示素子に導き、反射型液晶表示素子を反
射した光が再び偏光ビームスプリッターを介して投射レ
ンズに至る構成であれば、本発明は図1の光学系の構成
に限定されるものではない。
【0064】(第5実施例)次に、本発明による画像投
射装置を構成する際の、複屈折フィルターの取り付け方
法に関して図26乃至29にしたがって説明する。
【0065】図26、27,28,29は図1に光学的
な構成を示した本発明による画像表示装置の偏光ビーム
スプリッタ−、1/4位相差板、複屈折フィルターおよ
び反射型液晶表示素子の固定方法を示す図であり、特に
例として、図1に9a、11g、12g、13gで示し
た緑の光の光路の構成に関する物である。他の赤および
青の光路においても、以下に説明する構成により、より
具体的に画像表示装置を実現する事ができる。
【0066】図26は緑光路の偏光ビームスプリッタ−
部分を上方から見た図であり、図27はその側面を断面
としてみた図である。
【0067】図26乃至29において、図1と共通な構
成に関しては同一の符号を付している。図26乃至29
において、9aは偏光ビームスプリッタ−、11gは反
射型液晶表示素子、12gは1/4位相差板、13gは
複屈折フィルター、61、62は第1、第2の取り付け
板、71は1/4位相差板12gを保持する第1の保持
枠、72は複屈折フィルター13gを保持する第2の保
持枠、73は反射型液晶表示素子を保持する液晶ホルダ
ー、74はカバー、75は第1の押さえ板、76、77
は第2,第3の押さえ板である。
【0068】1/4位相差板12gおよび複屈折フィル
ター13gはそれぞれ、1/4位相差フィルムと複屈折
フィルムをガラス基板に貼り付けることで、面精度を確
保できるようになっている。また、1/4位相差板12
gと複屈折フィルター13gのそれぞれ第1,第2の表
面には反射防止処理が、反射防止コーティングや、反射
防止効果を有するフィルムを貼り付けることによって施
されている。
【0069】第1,第2の取り付け板61,62は、例
えば鉄とニッケルの合金等の金属材料で作られ、それぞ
れ第1、第2の伸長部を有している。第1,第2の取り
付け板61,62は偏光ビームスプリッタ−に紫外線硬
化型の接着剤によって接着固定されている。
【0070】第1の保持枠71は例えばりん青銅などの
金属材料で作られ、その表面は黒色になるように塗装な
どの処理がされている。
【0071】第1の保持枠71は、略円形形状を有し、
図29に示すように開口部71aと伸長部71bが設け
られている。
【0072】第1の保持枠71には図29に示すよう
に、1/4位相差板が接着などの手段により固定されて
いる。
【0073】第2の保持枠72は例えばりん青銅などの
金属材料で作られ、その表面は黒色になるように塗装な
どの処理がされている。
【0074】第2の保持枠72は、略円形形状を有し、
図28に示すように開口部72aと伸長部72bが設け
られている。
【0075】第2の保持枠72には図29に示すよう
に、1/4位相差板が接着などの手段により固定されて
いる。
【0076】反射型液晶表示素子11gは、周知の液晶
表示素子であり、液晶ホルダー73に接着などの手段に
より固定されている。
【0077】液晶ホルダー73は、例えばアルミニウム
で作られ、前記第1と第2の取り付け板61,62のそ
れぞれ第1,第2の伸長部と所定のクリアランスを有し
てはめあい関係となる第1,第2,第3,第4の穴が設
けられている。
【0078】カバー74は例えばポリカーボネートなど
のプラスチックや、アルミニウムのような金属材料で作
られ、前記、第1の保持枠71、第2の保持枠72が所
定の範囲で回転できるように第1,第2の保持枠71,
72の外周部と勘合するし保持できる受け部を内部に有
し、また、第1、第2の保持枠71,72は光軸方向に
は、第2,第3の例えばりん青銅で作られた押さえ板7
6,77によって位置を規制される。
【0079】カバー74にはさらに、前記第1,第2の
取り付け板61,62のそれぞれ第1,第2の伸長部が
貫通する不図示の第1、第2,第3,第4の穴が設けら
れている。
【0080】さらにカバー74の上部には切り欠き74
aが設けられており、図27に示すように第1,第2の
保持枠71,72のそれぞれ伸長部71b、72bがカ
バー74の外部に突出するようになっている。図27に
おいて、第2の保持枠の伸長部は、説明を分かりやすく
するために書いてあるが、図26より明らかなように、
第1の保持枠の伸長部71bと第2の保持枠の伸長部7
2bは重ならないようになっている。
【0081】カバー74は不図示のネジによって、液晶
ホルダー73に固定されている。
【0082】また、カバー74には、例えばりん青銅で
作られた第1の押さえ板75がビス止めなどの手段で固
定されている。
【0083】前述の液晶ホルダー73は、反射型液晶表
示素子11gが照明領域のほぼ中心に位置し、他の色の
パネルの画素と、投射スクリーン上で一致し、また投射
スクリーン上でピントが合うように調整され、前述の不
図示の液晶ホルダーに設けられた第1,第2,第3,第
4の穴と前述の第1、第2の取り付け板61,62のそ
れぞれ第1,第2の伸長部とを接着剤で充填し、接着す
る事で固定される。
【0084】また、1/4位相差板12gは第1の保持枠
の突出部を回して例えば黒表示が最も暗くなる位置で第
1の保持枠71の突出部71bとカバー74を接着する
事で固定される。
【0085】さらに、複屈折フィルター13gは第2の
保持枠の突出部を回して例えば反射型液晶表示素子に白
表示と黒表示をさせた際のコントラストが最大になる位
置で第21の保持枠72の突出部72bと第1の押さえ
板75を接着する事で固定される。
【0086】このような構成を青光路の反射型表示素子
部と赤光路の反射型表示素子部にも設けることによって
本発明による画像表示素子は、高いコントラストを得る
事ができる。
【0087】また、前述の1/4位相差フィルムと、複
屈折フィルムをそれらのフィルムをそれぞれ透過する光
の波長にあわせて最適化することで、さらに高いコント
ラストを得る事ができる。
【0088】
【発明の効果】本発明によれば反射型液晶表示素子で発
生する位相差に起因するコントラストの低下を効果的に
補償し、コントラストの高い画像投射装置を提供するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例における液晶プロジェクター全体
の構成図
【図2】実施例1におけるダイクロミラーの特性図
【図3】実施例1における色選択性フィルターの特性図
【図4】実施例1における色選択性フィルターの特性図
【図5】偏光の基準方向を説明する図
【図6】照明系の偏光状態を説明する図
【図7】照明系の偏光状態を説明する図
【図8】反射型液晶表示素子の特性を測定する測定系を
説明する図
【図9】方位角を説明する図
【図10】屈折率楕円体を説明する図
【図11】屈折率楕円体を説明する図
【図12】入射光に対する屈折率楕円体の異方性を説明
する図
【図13】反射型液晶表示素子の特性を表す図
【図14】反射型液晶表示素子における位相差を表す図
【図15】位相差δ(θ)を表す図
【図16】複屈折フィルターの位相差を表す図
【図17】第1の実施例における補正された特性を表す
【図18】第2の実施例における補正された特性を表す
【図19】第3の実施例の構成を説明する図
【図20】第3の実施例の構成を説明する図
【図21】第3の実施例における補正された位相差を表
す図
【図22】第3の実施例における補正された特性を表す
【図23】第4の実施例における複屈折フィルターを説
明する図
【図24】従来例の説明図
【図25】従来例の説明図
【図26】緑光路の偏光ビームスプリッタ−を上方から
見た図。
【図27】緑光路の偏光ビームスプリッタ−を側面から
見た図。
【図28】複屈折フィルタの保持枠への固定方法の説明
【図29】1/4位相差版の保持枠への固定方法の説明
【符号の説明】
9a1、9b1、9c1 偏光分離膜 9a、9b、9c 偏光ビームスプリッター 11r、11g、11b 反射型液晶表示素子 12r、12g、12b 1/4位相差板 13r、13g、13b 複屈折性位相差補償素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 21/00 G03B 21/00 E H04N 5/74 H04N 5/74 A (72)発明者 阿部 雅之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2H088 EA14 EA15 EA16 HA16 HA20 HA21 HA22 HA24 HA25 HA28 KA06 MA02 2H091 FA10X FA11X FA14X FA14Z FA15X FA17X FA29X FA41X KA01 LA17 MA07 2H099 AA12 BA17 CA05 CA07 5C058 AA06 BA08 EA02 EA14 EA26

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、リフレクターと、レンズアレイ
    と集光光学系からなるインテグレーターと、偏光ビーム
    スプリッターと、投射レンズからなり、 光源からの光をリフレクターで集光し、集光された光を
    レンズアレイで複数の光束に分離し、集光光学系により
    複数の照明光束を重ね合わせて均一照明領域を形成し,
    集光光学系と反射型液晶表示素子の間に設けた偏光ビー
    ムスプリッターにより所定の偏光方向の照明光を反射型
    液晶表示装置に導き,反射型液晶表示装置で反射した光
    を前記偏光ビームスプリッターで検光し、かつ投射レン
    ズに導き、投射レンズにより画像を投射する構成で、 偏光ビームスプリッターと反射型液晶表示素子の間に1
    /4位相差板と複屈折性位相補償素子を設け、光源側か
    ら偏光ビームスプリッター、1/4位相差板、複屈折性
    位相補償素子、反射型液晶表示素子の順に構成したこと
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記1/4位相差板の進相(遅相)軸を
    偏光の基準面に垂直(または平行)に配置し、複屈折性
    位相補償素子の最も屈折率の小さい軸方向が前述の照明
    系の基準軸に対して平行に配置されることを特徴とする
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記複屈折性位相差素子の異方性は、異
    方性を表す屈折率楕円体の主軸方向の屈折率をncx,ncy,
    nczとすると ncz<ncx ncz<ncy となっており、厚みをdcとしたとき、異方性の度合いを
    示す量としてδcを δc=(ncz-(ncx+ncy)/2)*dc とし、同様に反射型液晶表示素子における異方性の度合
    いを示す量としてδpを液晶層を厚みdで屈折率楕円体と
    してnx,ny,nz(nzが面法線方向、nx=ny)と定義したとき δp=(nz-nx)*d' とするとき -0.8>δc/δp>-3.0 であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 光源からの光を分解する偏光ビームスプ
    リッターと、前記偏光ビームスプリッターを介した所定
    の偏光方向の光で照明される反射型液晶表示素子(液晶
    パネル)とを有する液晶表示装置であって、 前記偏光ビームスプリッタと前記反射型液晶表示素子と
    の間に、前記反射型液晶表示素子に入射する光束と実質
    的に平行な光学軸を有する複屈折板(複屈折フィルタ)
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 光源からの光を分解する偏光ビームスプ
    リッターと、前記偏光ビームスプリッターを介した所定
    の偏光方向の光で照明される複数の反射型液晶表示素子
    (液晶パネル)とを有し、前記複数の反射型液晶表示素
    子からの反射光を前記偏光ビームスプリッターで合成す
    る液晶表示装置であって、 前記偏光ビームスプリッタと前記反射型液晶表示素子と
    の間に、前記反射型液晶表示素子に入射する光束と実質
    的に平行な光学軸を有する複屈折板(複屈折フィルタ)
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記複屈折板は、所望の方位角における
    コントラストを改善することを特徴とする請求項4又は
    5記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 光源からの光を分解する偏光ビームスプ
    リッターと、前記偏光ビームスプリッターを介した所定
    の偏光方向の光で照明される反射型液晶表示素子(液晶
    パネル)とを有する液晶表示装置であって、 前記偏光ビームスプリッタと前記反射型液晶表示素子と
    の間に、所望の方位核におけるコントラストを改善する
    複屈折板(複屈折フィルタ)を有することを特徴とする
    液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 光源からの光を分解する偏光ビームスプ
    リッターと、前記偏光ビームスプリッターを介した所定
    の偏光方向の光で照明される複数の反射型液晶表示素子
    (液晶パネル)とを有し、前記複数の反射型液晶表示素
    子からの反射光を前記偏光ビームスプリッターで合成す
    る液晶表示装置であって、 前記偏光ビームスプリッタと前記反射型液晶表示素子と
    の間に、所望の方位核におけるコントラストを改善する
    複屈折板(複屈折フィルタ)を有することを特徴とする
    液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記複屈折板は開口部を有する保持枠に
    よって支持されていることを特徴とする請求項4乃至8
    いずれか1項記載の液晶表示装置。
JP2002054021A 2002-02-28 2002-02-28 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3970055B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054021A JP3970055B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 液晶表示装置
DE60329644T DE60329644D1 (de) 2002-02-28 2003-02-27 Flüssigkristallanzeigevorrichtung
CNB031067352A CN1222810C (zh) 2002-02-28 2003-02-27 显示装置
EP03251189A EP1341031B1 (en) 2002-02-28 2003-02-27 Liquid crystal display apparatus
US10/376,846 US7002641B2 (en) 2002-02-28 2003-02-28 Projection display apparatus with quarter phase difference plate and phase compensation element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054021A JP3970055B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007113030A Division JP2007233407A (ja) 2007-04-23 2007-04-23 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003255330A true JP2003255330A (ja) 2003-09-10
JP3970055B2 JP3970055B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=27678560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054021A Expired - Fee Related JP3970055B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7002641B2 (ja)
EP (1) EP1341031B1 (ja)
JP (1) JP3970055B2 (ja)
CN (1) CN1222810C (ja)
DE (1) DE60329644D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063846A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Fujifilm Corp 偏光制御システム及びプロジェクタ
JP7491117B2 (ja) 2020-07-23 2024-05-28 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053641A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 偏光照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP4072452B2 (ja) 2003-03-25 2008-04-09 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2006113434A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Konica Minolta Holdings Inc 映像表示装置
JP3972371B2 (ja) * 2005-03-15 2007-09-05 ソニー株式会社 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置
JP2010230726A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び視野角補償方法
US8461965B2 (en) * 2010-01-13 2013-06-11 The Boeing Company Portable radio frequency identification (RFID) reader
DE102012024223B4 (de) * 2012-12-11 2022-06-23 Carl Zeiss Optotechnik GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der 3D-Koordinaten eines Objekts
CN105511096A (zh) * 2015-12-09 2016-04-20 大连理工大学 一种单输入四相机实时偏振成像系统
JP2019045858A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 矢崎総業株式会社 バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
CN108181744A (zh) * 2018-02-05 2018-06-19 北京灵犀微光科技有限公司 反射式液晶显示器对比度的测试装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2595156B1 (fr) 1986-02-28 1988-04-29 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide utilisant l'effet de birefringence controlee electriquement et procedes de fabrication de la cellule et d'un milieu uniaxe d'anisotropie optique negative, utilisable dans celle-ci
US5327270A (en) 1989-03-23 1994-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system
JPH0738050B2 (ja) 1989-03-23 1995-04-26 松下電器産業株式会社 偏光ビームスプリッタ装置とその装置を用いたライトバルブ光学装置
US5576854A (en) * 1993-11-12 1996-11-19 Hughes-Jvc Technology Corporation Liquid crystal light valve projector with improved contrast ratio and with 0.27 wavelength compensation for birefringence in the liquid crystal light valve
JP2587398B2 (ja) 1994-05-31 1997-03-05 富士写真フイルム株式会社 光学補償シート、液晶表示装置及びカラー液晶表示装置
DE19519928B4 (de) 1994-05-31 2006-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Optische Kompensationsfolie und Flüssigkristall-Anzeigeeinheit
US6183091B1 (en) * 1995-04-07 2001-02-06 Colorlink, Inc. Color imaging systems and methods
JPH1164852A (ja) 1997-08-21 1999-03-05 Hitachi Ltd 投射型液晶表示装置
US6512561B1 (en) 1997-08-29 2003-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with at least one phase compensation element
JP3526533B2 (ja) 1997-08-29 2004-05-17 シャープ株式会社 液晶表示装置およびテレビジョン装置
JP3344554B2 (ja) 1997-11-06 2002-11-11 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置及び感圧式入力装置一体型液晶表示装置
US6108064A (en) 1997-11-06 2000-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective-type liquid crystal display device including a single polarizer plate
US6016173A (en) * 1998-02-18 2000-01-18 Displaytech, Inc. Optics arrangement including a compensator cell and static wave plate for use in a continuously viewable, reflection mode, ferroelectric liquid crystal spatial light modulating system
JP3545264B2 (ja) 1998-06-29 2004-07-21 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
WO2000002087A1 (en) * 1998-07-02 2000-01-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image projection system
US6331060B1 (en) * 1998-10-08 2001-12-18 Sony Corporation Projection-type display device and method of adjustment thereof
JP2000112020A (ja) 1998-10-08 2000-04-21 Sony Corp 投射型表示装置
JP2000111864A (ja) 1998-10-08 2000-04-21 Sony Corp 投射型表示装置及び投射型表示装置の調整方法
TW460730B (en) * 1998-11-13 2001-10-21 Ind Tech Res Inst Dual board Liquid crystal projection display
JP2000228439A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Advantest Corp ステージ上のパーティクル除去方法及び清掃板
JP2000347177A (ja) * 1999-03-29 2000-12-15 Minolta Co Ltd 表示光学装置及びそれを用いたプロジェクター表示装置
US6181400B1 (en) * 1999-11-19 2001-01-30 International Business Machines Corporation Discotic-type twist-film compensated single-domain or two-domain twisted nematic liquid crystal displays
US6340230B1 (en) * 2000-03-10 2002-01-22 Optical Coating Laboratory, Inc. Method of using a retarder plate to improve contrast in a reflective imaging system
JP2001350132A (ja) 2000-06-08 2001-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ
US6909473B2 (en) * 2002-01-07 2005-06-21 Eastman Kodak Company Display apparatus and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063846A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Fujifilm Corp 偏光制御システム及びプロジェクタ
JP4499770B2 (ja) * 2007-09-06 2010-07-07 富士フイルム株式会社 偏光制御システム及びプロジェクタ
US7916392B2 (en) 2007-09-06 2011-03-29 Fujifilm Corporation Polarization control system and projector incorporating reflective liquid crystal element and birefringent elements
JP7491117B2 (ja) 2020-07-23 2024-05-28 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7002641B2 (en) 2006-02-21
EP1341031B1 (en) 2009-10-14
JP3970055B2 (ja) 2007-09-05
US20030160925A1 (en) 2003-08-28
CN1222810C (zh) 2005-10-12
EP1341031A2 (en) 2003-09-03
CN1441280A (zh) 2003-09-10
DE60329644D1 (de) 2009-11-26
EP1341031A3 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7518662B2 (en) Contrast enhancement for liquid crystal based projection systems
JP4315272B2 (ja) 補償器を備えたワイヤーグリッド偏光ビームスプリッターを使用する表示装置
US7221420B2 (en) Display with a wire grid polarizing beamsplitter
US7030951B2 (en) Apparatus and method for displaying image
KR101244062B1 (ko) 액정 프로젝터 장치
US7575325B2 (en) Image displaying apparatus and color separating-combining optical system
JP2004184889A (ja) 投射型映像表示装置
US20080117385A1 (en) Liquid crystal device and projector having the same
JP3970055B2 (ja) 液晶表示装置
EP2631687B1 (en) Distributive compensator and projecting liquid-crystal display device
KR20030066379A (ko) 1/4 파장판 및 그를 이용한 투사형 영상 표시 장치
WO2007021981A2 (en) Contrast enhancement for liquid crystal based projection systems
JP4422986B2 (ja) 画像表示装置
JP4337691B2 (ja) 画像表示装置
JP2007279763A (ja) 投射型映像表示装置
JP2007286609A (ja) 液晶装置及びこれを備えるプロジェクタ
JP4967253B2 (ja) 光学装置及び投射装置
JP2725606B2 (ja) 液晶プロジェクター装置
JP2006039135A (ja) 光学装置及び投影型画像表示装置
JP2000111864A (ja) 投射型表示装置及び投射型表示装置の調整方法
JP2005107364A (ja) 画像表示装置
JP2007233407A (ja) 液晶表示装置
WO2020158109A1 (ja) 光学補償装置、液晶表示装置
WO2019244302A1 (ja) 光学補償装置、液晶表示装置
JP3641558B2 (ja) クロスダイクロイックミラーおよびこれを用いた画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees