JP2003253521A - 紡糸口金及びこれを用いた合成繊維の製造方法 - Google Patents

紡糸口金及びこれを用いた合成繊維の製造方法

Info

Publication number
JP2003253521A
JP2003253521A JP2002057713A JP2002057713A JP2003253521A JP 2003253521 A JP2003253521 A JP 2003253521A JP 2002057713 A JP2002057713 A JP 2002057713A JP 2002057713 A JP2002057713 A JP 2002057713A JP 2003253521 A JP2003253521 A JP 2003253521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinneret
spinning
row
yarn
spinning holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002057713A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Odaka
健一郎 小高
Yoshinobu Oya
義信 大家
Kiyohide Hayashi
清秀 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2002057713A priority Critical patent/JP2003253521A/ja
Priority to CNB028260287A priority patent/CN1324172C/zh
Priority to TW91134868A priority patent/TW200301324A/zh
Priority to PCT/JP2002/012475 priority patent/WO2003060204A1/ja
Priority to AU2002349612A priority patent/AU2002349612A1/en
Priority to ES200450038A priority patent/ES2267369B2/es
Publication of JP2003253521A publication Critical patent/JP2003253521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】同一の紡糸機で製造される複数の糸条間の物性
変動を抑制するために用いて好適な紡糸口金を提供する
ことにある。 【解決手段】単体の母材に複数の紡糸孔を有し、且つ該
紡糸孔が略1列に配置されていることを特徴とする紡糸
口金であり、複数糸条製造用の紡糸口金であって、口金
板単体に複数の紡糸孔が穿設され、該紡糸孔が略1列に
配置されていることを特徴とする紡糸口金であり、好ま
しくは、紡糸孔を8孔以上有する紡糸口金であり、更
に、前記略1列に配置された紡糸口金より紡出される糸
条面に対し、略垂直方向に冷却風をあてることを特徴と
する合成繊維の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の糸条を紡出
した後、糸条間を分割、固化して引き取るために用いる
紡口金に関し、さらに詳しくは、複数の糸条間の物性変
動抑制を可能にする紡糸口金に関する。
【0002】
【従来の技術】紡糸口金からポリマーを吐出、固化して
引き取る合成繊維の製造において、生産性の観点から、
1の紡糸機台について複数の紡糸口金からポリマーを吐
出し、複数の糸条を引き取る方法が一般的に行われてい
る。従来、このような紡糸機台に用いる紡糸口金は、取
扱性及び整備容易性等の理由から、紡糸孔の配列につい
ては、紡糸口金面積の有効利用を主な理由として、円周
配列、ダイヤモンド配列、格子配列、千鳥配列等に見ら
れるように複数列を有する配置を有する物が用いられて
いた。
【0003】しかし従来の紡糸口金においては、紡糸孔
の位置によって温度の差が大きく、更に複数列からポリ
マーが紡出されることにより、紡出後に糸条に吹き付け
られる冷却風の状態が変化し、これらに起因して、糸条
間の物性変動が大きくなるという問題があった。特に溶
融紡糸で作られる溶融弾性糸では紡糸時の紡糸張力が非
常に低いために紡糸冷却での冷却状態の変化が通常のポ
リエステル等での溶融紡糸では影響が問題にならない状
態でも溶融弾性糸では大きく斑に影響し製品品位が悪化
する問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上に述べた従来の紡
糸口金が有する問題に鑑み、本発明が解決しようとする
課題は、紡糸機台より製造される複数の糸条が、紡糸孔
中から冷却されるまでにうける温度の差、冷却状態差を
極力少なくし、これによって、得られる糸条間の物性変
動抑制を図ることができる紡糸口金を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段、即ち、本発明の第1は、複数糸条製造用の紡糸
口金であって、口金板単体に複数の紡糸孔が穿設され、
該紡糸孔が略1列に配置されていることを特徴とする紡
糸口金であり、その第2は、紡糸孔を8孔以上有する請
求項1記載の紡糸口金であり、その第3は、前記略1列
に配置された紡糸口金より紡出される糸条面に対し、略
垂直方向に冷却風をあてることを特徴とする合成繊維の
製造方法であり、その第4は、合成繊維が、溶融弾性繊
維である請求項3記載の合成繊維製造方法であり、その
第5は、合成繊維の巻き取りフィラメント数が1〜3本
である請求項3または4に記載の合成繊維の製造方法で
ある。
【0006】本発明は、紡糸口金の口金板単体に複数の
紡糸孔が穿設されており、且つ該紡糸孔が略1列に配置
されているので、紡糸口金面の温度のばらつきが少な
く、かつ紡糸冷却では1列にすることにより前列の糸の
冷却による冷却風温度の上昇がなく、かつ前列に当った
冷却風がまったく影響しないことにより始めて冷却状態
変化がなく均質な糸が紡糸できる。。
【0007】また本発明に係る紡糸口金は、8以上の紡
糸孔を穿設するのが好ましい。なぜならば、紡糸孔数を
多くする、即ち高い生産性を必要とする分野において、
本発明の効果を発揮し易いからである。
【0008】更に上記の紡糸孔が1列に配置された紡糸
口金より吐出されるポリマーに対し、該列に略垂直方向
から冷却風を送るのが好ましい。かかる方法に従い、冷
却風を送ることにより各糸条が受ける冷却風温度が均一
になると共に、紡糸口金の温度が該列方向に均一とな
り、ひいては紡糸孔間の温度差が小さくなるからであ
る。
【0009】本発明は、特に溶融型弾性繊維の製造に用
いる場合特に効果が現れるので好ましい。弾性糸は一般
に、ポリエステル糸、ポリアミド糸等の汎用糸に比し
て、紡糸張力が極めて低く、その物性は紡糸口金温度、
紡糸冷却風温度の影響を強く受けるため、糸条間で物性
差が顕著に表れるのみならず、冷却部での糸揺れに糸条
間差が発生し、糸斑、糸切れの要因となるからである。
【0010】本発明は、紡糸孔を、略一列に穿設するこ
とを要件としており、ここで分繊作業を容易にするため
に、必要な紡糸孔距離を勘案すれば、フィラメント数
は、1〜3本が好ましい。
【0011】本発明の紡糸口金に用いる口金板単体の材
質、寸法は特に限定されるものでなく、使用するポリマ
ーの条件下で変形や歪みが発生しなければよい。
【0012】本発明の口金を用いて得られる繊維の断面
形状は、特に限定されるものではなく、丸型、三角型、
中空型、十字型で代表され、異なる断面の集合体であっ
てもよい。またその異形度や中空率は特に限定されない
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
(物性値がある場合)本発明で用いた評価方法は以下の
通りである。
【0014】冷却部分での糸条の揺れ評価:冷却開始位
置より2cmでの糸揺れを目視評価し下記の基準で評価し
た。 ○:単糸の糸揺れ幅 2mm未満 糸揺れに周期性無 △:単糸の糸揺れ幅 2mm以上4mm未満 糸揺れに周期性有 ×:単糸の糸揺れ幅 4mm以上 糸揺れに周期性有
【0015】糸斑測定評価:原糸を積極解舒(送り出し
速度7.85m/min)で送り出し200%に伸長させた状態で計測
器工業株式会社製 Keisokki Evenness Tester Model K
ET-80Cにて糸斑測定を実施した。測定条件は、測定モート
゛:イナートモート゛、試料速度:8m/min、測定電極の電極長:18mm、
電極幅0.13mm、試料測定時間:5min、マルチフィラメントのツイスター回
転数設定:1000r.p.m で測定。試料は、各水準 n=24 と
し 24本のU%(I)の平均値を求め下記の基準で評価した。 ○:U%(I) 2%未満 △:U%(I) 2%以上 3%未満 ×:U%(I) 3%以上
【0016】糸物性ハ゛ラツキ評価:株式会社東洋ボールド
ウイン製 RTM-250テンシロンを用いて測定する。初荷重とし
て糸条繊度(dtex.)に対し1/1110グラムを加え、
糸長50mm、引張速度500mm/ minの条件で
1試料に対しn=5で測定し、破断強度、破断伸度のそ
れぞれの平均値を求める。試料は、各水準 n=24 とし破
断強度、破断伸度のRを求め下記の基準で評価した。 ○:破断強度のR 0.07cN/dtex.未満かつ、破断伸度の
R 20%未満 △:破断強度のR 0.07以上0.14cN/dtex.未満又は、破
断伸度のR 20%以上30%未満 ×:破断強度のR 0.14cN/dtex.以上又は、破断伸度の
R 40%以上
【0017】編地評価:ベア編地等級 標準サンプルを
作成し株式会社小池製作所製 一口編機MODEL TN-1 (釜
径 3.5インチ 針本数 350本) 原糸を積極解舒(送り出し速
度84m/min)で送り出し編立釜の回転数を168r.p.mとし2
分間編立てる。得られたヘ゛ア一口編地を標準編地判定用
黒板に入れ所定の位置まで編地を伸ばす。あらかじめ用
意されているベア編地等級標準サンプルと編地サンプル
とを比較し目視でベア編地等級 (1級 極めて良い 、2
級 良い、3級 普通 、4悪い、5級 汚いの5段階評
価)を判定した。試料は、各水準 n=24 としベア編地等
級の平均値と個々の編地の等級ランクにより下記の基準
で評価した。 ○:ベア平均編地等級 2.5級未満 且つ 4級、5級判定
が無い。 △:ベア平均編地等級 2.5級以上3.5級未満 且つ 5級
判定が無い。 ×:ベア平均編地等級 3.5以上 または 5級判定があ
る。
【0018】(実施例1)熱可塑性ポリウレタン樹脂を
紡糸温度220℃で溶融紡糸し、母材質SUS630 W360×T
80×H20mmに紡糸孔径φ1.0 24孔を1列に直線配列した
紡糸口金をより吐出させ整流された0.3m/minの1way冷却
風を該列に対して垂直に送風して糸条を冷却した後ロー
ラオイリングにより油剤を付着させ溶融スパンデックス
糸(22dtex、1フィラメント)を巻き取った。巻
取中の冷却部分での糸条の揺れ、得られた糸の糸物性、
糸斑測定、及びベア編地評価をおこなった。
【0019】(実施例2)熱可塑性ポリウレタン樹脂を
紡糸温度220℃で溶融紡糸し、母材質SUS630 W360×T
80×H20mmに紡糸孔径φ1.0 24孔を1列で直線配列した
紡糸口金より吐出させ、整流された0.3m/minの1way冷却
風を該列に対して垂直に送風して糸条を冷却し、その後
ローラオイリングにより油剤を付着させ溶融スパンデッ
クス糸(44dtex、2フィラメント)を巻き取り、
同様の評価を実施した。
【0020】(実施例3)熱可塑性ポリウレタン樹脂を
紡糸温度220℃で溶融し、母材質SUS630 W360×T80×
H20mmに紡糸孔径φ1.0 36孔を1列で直線配列し、紡糸
口金より吐出させ、整流された0.3m/minの1way冷却風を
該列に対して垂直に送風して糸条を冷却後ローラオイリ
ングにより油剤を付着させ溶融スパンデックス糸(66
dtex、3フィラメント)を巻き取り、同様の評価を
実施した。
【0021】(比較例1)熱可塑性ポリウレタン樹脂を
紡糸温度220℃で溶融紡糸し、母材質SUS630 W360×T
80×H20mmに紡糸孔径φ1.0 24孔を冷却風吹出し面と第
1列口金孔と第2列口金孔が垂直となり第1列口金孔と
第2列口金孔間距離を4mmとなる2列で直線配列した紡
糸口金より吐出させ整流された0.3m/minの1way冷却風で
糸条を冷却後ローラオイリングにより油剤を付着させ溶
融スパンデックス糸(22dtex、1フィラメント)
を巻き取り、同様の評価を実施した。
【0022】(比較例2)熱可塑性ポリウレタン樹脂を
紡糸温度220℃で溶融紡糸し、母材質SUS630 W360×T
80×H20mmに紡糸孔径φ1.0 24孔を冷却風吹出し面と第
1列口金孔と第2列口金孔が垂直となり第1列口金孔と
第2列口金孔間距離を10mmとなる2列で直線配列した紡
糸口金より吐出させ整流された0.3m/minの1way冷却風で
糸条を冷却後ローラオイリングにより油剤を付着させ溶
融スパンデックス糸(22dtex、1フィラメント)
を巻き取り、同様の評価を実施した。
【0023】(比較例3)熱可塑性ポリウレタン樹脂を
紡糸温度220℃で溶融紡糸し、母材質SUS630 W360×T
80×H20mmに紡糸孔径φ1.0 24孔を第1列口金孔と第2
列口金孔の角度が15°となり第1列口金孔と第2列口金
孔間距離を10mmとなる2列で直線配列した紡糸口金より
吐出させ整流された0.3m/minの1way冷却風で糸条を冷却
後ローラオイリングにより油剤を付着させ溶融スパンデ
ックス糸(22dtex、1フィラメント)を巻き取
り、同様の評価を実施した。
【0024】(比較例4)熱可塑性ポリウレタン樹脂を
紡糸温度220℃で溶融紡糸し、母材質SUS630 W360×T
80×H20mmに口金口径φ1.0 24孔を第1列口金孔と第2
列口金孔の角度が30°となり第1列口金孔と第2列口金
孔間距離を10mmとなる2列で直線配列した紡糸口金より
吐出させ整流された0.3m/minの1way冷却風で糸条を冷却
後ローラオイリングにより油剤を付着させ溶融スパンデ
ックス糸(22dtex、1フィラメント)を巻き取
り、同様の評価を実施した。
【0025】実施例1〜3および比較例1〜4の評価結
果を表1に示す。
【表1】
【0026】(比較例5)熱可塑性ポリウレタン樹脂を
紡糸温度220℃で溶融紡糸し、母材質SUS630 W360×T
80×H20mmに口金口径φ1.0 24孔を第1列口金孔と第2
列口金孔の角度が60°となり第1列紡糸孔と第2列紡糸
孔孔間距離を10mmとなる2列で直線配列した紡糸口金よ
り吐出させ整流された0.3m/minの1way冷却風で糸条を冷
却後ローラオイリングにより油剤を付着させ溶融スパン
デックス糸(22dtex、1フィラメント)を巻き取
り、同様の評価を実施した。
【0027】(比較例6)熱可塑性ポリウレタン樹脂を
紡糸温度220℃で溶融紡糸し、母材質SUS630 W360×T
80×H20mmに紡糸孔径φ1.0 24孔を冷却風吹出し面と第
1列口金孔と第2列口金孔が垂直となり第1列口金孔と
第2列口金孔間距離を10mmとなる2列で直線配列した紡
糸口金より吐出させ整流された0.3m/minの1way冷却風で
糸条を冷却後ローラオイリングにより油剤を付着させ溶
融スパンデックス糸(44dtex、2フィラメント)
を巻き取り、同様の評価を実施した。
【0028】比較例5および6の評価結果を表2に示
す。
【表2】
【0029】
【発明の効果】本発明により、紡糸口金より吐出された
ホ゜リマーを繊維化する際、紡糸口金温度を均一にし、かつ
外乱の影響を受易い冷却工程での糸条間の冷却差を解消
するでき糸斑の少ない原糸供給を安定的行うと共に、中
間加工工程での糸斑由来によるロスの低減、及び 最終
製品の品位向上、収率向上が可能な原糸を提供すること
が出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4L035 BB31 BB56 4L045 AA05 BA02 BA03 CB10 DA23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数糸条製造用の紡糸口金であって、口金
    板単体に複数の紡糸孔が穿設され、該紡糸孔が略1列に
    配置されていることを特徴とする紡糸口金。
  2. 【請求項2】紡糸孔を8孔以上有する請求項1記載の紡
    糸口金。
  3. 【請求項3】前記略1列に配置された紡糸口金より紡出
    される糸条面に対し、略垂直方向に冷却風をあてること
    を特徴とする合成繊維の製造方法。
  4. 【請求項4】合成繊維が、溶融弾性繊維である請求項3
    記載の合成繊維製造方法。
  5. 【請求項5】合成繊維の巻き取りフィラメント数が1〜
    3本である請求項3または4に記載の合成繊維の製造方
    法。
JP2002057713A 2001-12-27 2002-03-04 紡糸口金及びこれを用いた合成繊維の製造方法 Pending JP2003253521A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057713A JP2003253521A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 紡糸口金及びこれを用いた合成繊維の製造方法
CNB028260287A CN1324172C (zh) 2001-12-27 2002-11-29 用于制造弹性纤维的装置及方法
TW91134868A TW200301324A (en) 2001-12-27 2002-11-29 Spinneret for synthetic fiber, oil supply device, manufacturing device and method
PCT/JP2002/012475 WO2003060204A1 (fr) 2001-12-27 2002-11-29 Filiere, dispositif d'ensimage, dispositif de production et procede de production pour fibres synthetiques
AU2002349612A AU2002349612A1 (en) 2001-12-27 2002-11-29 Spinneret, oiling device, production device and production method for synthetic fibers
ES200450038A ES2267369B2 (es) 2001-12-27 2002-11-29 Aparato y procedimiento para la fabricacion de fibras elasticas.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057713A JP2003253521A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 紡糸口金及びこれを用いた合成繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003253521A true JP2003253521A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28667913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057713A Pending JP2003253521A (ja) 2001-12-27 2002-03-04 紡糸口金及びこれを用いた合成繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003253521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104236A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 東レ株式会社 ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよびその製造方法、ならびにパッケージ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104236A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 東レ株式会社 ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよびその製造方法、ならびにパッケージ
CN107075743A (zh) * 2014-12-22 2017-08-18 东丽株式会社 聚苯硫醚单丝及其制造方法、以及卷装体
US10106917B2 (en) 2014-12-22 2018-10-23 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide monofilament and manufacturing method therefor, and package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009133025A (ja) 熱可塑性異形断面繊維の紡糸口金および熱可塑性異形断面繊維の製造方法
JP3580796B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート異型糸
JP5906808B2 (ja) 合成繊維の製造方法
JP2009150022A (ja) 芯鞘複合繊維およびその繊維布帛
JP2003253521A (ja) 紡糸口金及びこれを用いた合成繊維の製造方法
JP2004124338A (ja) 細デニールポリエステル中空予備延伸糸の製造方法及びその方法から製造された細デニールポリエステル中空予備延伸糸
JP3842895B2 (ja) ポリエステル極細マルチフィラメントの溶融紡糸方法
JP3753658B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント糸
JP7275733B2 (ja) 高強度ポリアミドモノフィラメント
JP4346197B2 (ja) 溶融紡糸用口金
JP5262834B2 (ja) 多糸条からなる極細合成繊維の製造方法およびその製造装置
JP3837227B2 (ja) ポリエステル極細マルチフィラメントの直接紡糸延伸方法
JP2003041432A (ja) ポリエステル超極細繊維
JP4298675B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント糸
JP2006265758A (ja) ポリアミドモノフィラメントおよびその製造方法
JP2004052131A (ja) ポリエステル未延伸糸の製造方法
JP2003129331A (ja) ポリアミドフィラメント及びそれを用いた編物
JPH10158932A (ja) ポリエステル極細繊維とその製造方法
JP2022156186A (ja) 溶融紡糸装置および溶融紡糸方法
JP5718164B2 (ja) 構造加工糸
US7165963B2 (en) Spinneret for producing circular cross section yarn and process for making the same
JP2006316356A (ja) 溶融紡糸口金
JPH0231126B2 (ja)
JPH072469U (ja) 紡糸口金
JP2006325717A (ja) ストリングス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061012