JP2003249501A - アニールウエーハの製造方法及びシリコンウエーハ - Google Patents

アニールウエーハの製造方法及びシリコンウエーハ

Info

Publication number
JP2003249501A
JP2003249501A JP2002050221A JP2002050221A JP2003249501A JP 2003249501 A JP2003249501 A JP 2003249501A JP 2002050221 A JP2002050221 A JP 2002050221A JP 2002050221 A JP2002050221 A JP 2002050221A JP 2003249501 A JP2003249501 A JP 2003249501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
heat treatment
silicon wafer
region
osf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002050221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703934B2 (ja
Inventor
Norihiro Kobayashi
徳弘 小林
Masaro Tamazuka
正郎 玉塚
Takemine Magari
偉峰 曲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2002050221A priority Critical patent/JP4703934B2/ja
Publication of JP2003249501A publication Critical patent/JP2003249501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703934B2 publication Critical patent/JP4703934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 200mm以上、特に300mm以上の大口
径のシリコン単結晶ウェーハにおいても、高温熱処理の
際スリップ転位の発生及び成長を安定して抑制すること
ができ、ウェーハ表層の欠陥密度が低減され、高いゲッ
タリング能力を有する高品質のアニールウェーハを提供
する。 【解決手段】 アルゴンガス、水素ガス、またはこれら
の混合ガス雰囲気下、1100〜1350℃の温度で1
0〜600分の高温熱処理を行ってアニールウエーハを
製造する方法において、前記シリコンウエーハとして、
OSFが発生する領域を有するが、該OSF領域2が、
少なくとも該ウエーハ1の最外周部と、保持手段10で
保持したときに該保持手段の先端に位置する部分には無
いものを用い、該シリコンウエーハを前記保持手段によ
り保持して前記高温熱処理の熱処理温度未満の温度のプ
レアニールを行った後、前記高温熱処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アニールウェーハ
の製造に関し、特に大口径のシリコンウエーハを高温熱
処理しても、スリップ転位の発生・成長を抑制すること
ができるアニールウェーハの製造方法および高温熱処理
してもスリップ転位が発生し難いシリコンウエーハに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、デバイスプロセスの高集積化・微
細化が促進されており、シリコンウェーハに対して、表
層のデバイス活性領域の完全性と、バルク中における酸
素析出物(核)からなる内部微小欠陥(BMD)の増加
等による金属などの不純物を捕獲するゲッタリング能力
の向上が求められている。
【0003】ここでシリコンウエーハの欠陥等について
説明すると、一般に、チョクラルスキー法(CZ法)に
よるシリコン単結晶引上げ装置により育成されたシリコ
ン単結晶には、原子空孔(Vacancy、以下Vと略
記することがある)と格子間シリコン(Interst
itial−Si、以下Iと略記することがある)の2
種類の点欠陥が発生し、原子空孔、つまりシリコン原子
の不足から発生する凹部が多い領域はV−領域、また、
余分なシリコン原子(格子間シリコン)が存在すること
により発生する転位や余分なシリコン原子の塊が多い領
域はI−領域と呼ばれている。そして、このV−領域と
I−領域の間には、原子の過不足がない(少ない)ニュ
ートラル領域(Neutral領域、以下N−領域)が
存在するとともに、V−領域とI−領域の境界付近には
熱酸化を行うことによりOSF(Oxidation
Induced Stacking Fault:酸化
誘起積層欠陥)と呼ばれる欠陥が、結晶の成長軸に垂直
な断面内においてリング状に発生する欠陥の存在が確認
されている。
【0004】これらの欠陥濃度は、CZ法によりシリコ
ン単結晶を引き上げる際のシリコン単結晶の引上げ速度
(成長速度)V(mm/min)と固液界面近傍の引上
げ軸方向の結晶温度勾配G(℃/mm)との関係V/G
から決まることが知られており、結晶の欠陥分布とV/
Gは、概ね図6に示されるような関係がある。
【0005】例えば引上げ速度が0.6mm/min前
後以上と比較的高速の場合には、空孔タイプの点欠陥が
集合したボイド起因とされているグローンイン欠陥が結
晶径方向全域に高密度に存在し、この欠陥が存在する領
域はV−リッチ領域と呼ばれている。また、引上げ速度
が0.6mm/min以下と低速になるにつれ、結晶の
周辺からOSFがリング状に発生し、このリングの外側
に格子間シリコンタイプの点欠陥が集合した転位ループ
起因と考えられているL/D(Large Dislo
cation:格子間転位ループの略号、LSEPD、
LFPD等)の欠陥が低密度に存在する。これらの欠陥
が存在する領域はI−リッチ領域と呼ばれている。
【0006】CZ法によってシリコン単結晶を育成する
際には、一般に、生産性の向上等のためにV−リッチ領
域となる成長条件で行われることが多い。このときウエ
ーハのゲッタリング能力の一層の向上等のために、育成
するシリコン単結晶に窒素をドープすることも行われて
いる。それによって、酸素析出が促進され、またグロー
ンイン欠陥の成長が抑制されたシリコン単結晶を製造す
ることができる。
【0007】そして、この窒素をドープしたシリコン単
結晶からスライスされ、研磨された鏡面ウエーハに対し
て、アルゴンガス、水素ガス、またはこれらの混合ガス
雰囲気で、1100〜1350℃で10〜600分程度
の高温熱処理(高温アニール)を行うことにより、ウエ
ーハ表層の前記空孔が集合したボイド起因の結晶欠陥を
消滅させ、またバルク中の酸素析出物の密度を増加させ
てIG(Internal Gettering)効果
を持たせたウエーハ(窒素ドープアニールウエーハ)を
製造することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、CZ法
によってV−リッチ領域が優勢となる成長条件において
窒素をドープしてシリコン単結晶を育成した場合、この
シリコン単結晶から作製したシリコンウエーハには、ウ
エーハの中央領域でCOP等のサイズの大きいグローン
イン欠陥が発生しており、またシリコンウエーハの周辺
部では必ずOSFがリング状に発生していた。すなわ
ち、窒素をドープするとOSFが発生する領域が広が
り、特に200mm以上の大口径のウエーハに窒素ドー
プすると、このOSFリングの発生を抑制することが困
難となる。
【0009】そしてこのようなシリコンウエーハに前記
のような高温熱処理を行う場合、特に、直径が200m
mあるいは300mmの大口径のウエーハであると、ウ
ェーハ裏面から表面に貫通するスリップ転位が顕著に発
生する場合があった。スリップ転位はデバイス工程で更
に成長し、デバイス工程での不良の原因となり、歩留り
を低下させる要因の一つとなっていた。
【0010】このようなスリップ転位の発生・成長を抑
制する方法として、高温熱処理を行う前に高温熱処理の
温度よりも低い温度で加熱(プレアニール)を行って酸
素析出物の成長を促進させ、その後高温熱処理を行う方
法がある(特願2002−018584号参照)。この
方法では、高温熱処理の前に酸素析出物を成長させてお
くことで、その後の高温熱処理におけるスリップ転位の
発生・成長を抑制させる効果を奏している。
【0011】ところが、OSFリングが発生する領域を
有する、特に、直径が200mm〜300mm、あるい
はそれ以上の大口径のシリコンウエーハの場合、上記の
ようなプレアニールを行って酸素析出物の成長を促進さ
せた後で高温熱処理を行っても、ウエーハの外周部近く
にスリップ転位の発生・成長が見られる場合が多かっ
た。
【0012】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、本発明の主な目的は、200mm以上、特に3
00mm以上の大口径のシリコン単結晶ウェーハにおい
ても、高温熱処理の際スリップ転位の発生及び成長を安
定して抑制することができ、ウェーハ表層の欠陥密度が
低減され、高いゲッタリング能力を有する高品質のアニ
ールウェーハを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、特に大口
径のシリコン単結晶ウェーハを高温熱処理する際に発生
するスリップ転位について鋭意検討を行った。そして、
直径300mmのシリコンウエーハをXRT(X線トポ
グラフ法)で観察したところ、前記のようなプレアニー
ルを行った後でも、酸素析出物からなる内部微小欠陥
(BMD)が少ない領域が存在し、その領域がウエーハ
の最外周部やウエーハを保持するボート等の保持手段の
先端に位置する部分に存在すると、高温熱処理後にスリ
ップ転位が発生もしくは成長し易いことがわかった。そ
して前記のようなプレアニールにより酸素析出物の成長
を促進させたとき、OSF領域のBMD密度は、他の領
域に比べて少なくなることが分かった。
【0014】さらに調査したところ、例えば、縦型の熱
処理炉内でウエーハを保持手段に載置して保持した場
合、図3で示されるように、ウエーハ1とボートの保持
手段10との接触領域の最外周部3(単に、「ウエーハ
の最外周部」ということがある。)とボートの保持手段
10の先端に位置する部分4が、接触するほかの部分に
比べて強い負荷が掛かってこの2点においてストレスが
発生するので、高温熱処理の際にスリップが成長し易い
ことが分かった。
【0015】これらの知見から、本発明者らは、ウエー
ハ面内のうち、比較的強い負荷が掛かるウエーハの最外
周部とウエーハの保持手段の先端に位置する部分におい
て十分に酸素析出物を成長させて高温熱処理を行えば、
スリップ転位の発生あるいは成長を抑制することができ
ることに想到した。
【0016】そこで本発明によれば、前記目的を達成す
るため、シリコンウエーハを熱処理炉内で保持し、アル
ゴンガス、水素ガス、またはこれらの混合ガス雰囲気
下、1100〜1350℃の温度で10〜600分の高
温熱処理を行ってアニールウエーハを製造する方法にお
いて、前記シリコンウエーハとして、OSF(酸化誘起
積層欠陥)が発生する領域を有するが、該OSF領域
が、少なくとも該ウエーハの最外周部と、保持手段で保
持したときに該保持手段の先端に位置する部分には無い
ものを用い、該シリコンウエーハを前記保持手段により
保持して前記高温熱処理の熱処理温度未満の温度のプレ
アニールを行った後、前記高温熱処理を行うことを特徴
とするアニールウエーハの製造方法が提供される(請求
項1)。
【0017】このように、OSF領域を有するが、少な
くともウエーハの最外周部と保持手段の先端に位置する
部分には無いシリコンウエーハであれば、上記のような
プレアニールを行うことにより、ウエーハに強い負荷が
かかる部分でOSFが存在せず、酸素析出物の成長が促
され、BMDを十分増加させることができる。そのた
め、その後高温熱処理を行う際、ウエーハの最外周部と
保持手段の先端に位置する部分に自重による比較的強い
ストレスが生じていても、スリップ転位の発生・成長を
効果的に防ぐことができるとともに、高温熱処理により
ウェーハ表層の欠陥密度が低減され、高いゲッタリング
能力を有する高品質のアニールウェーハを製造すること
ができる。
【0018】この場合、シリコンウエーハとして、窒素
を1×1014/cm未満含有するものを用いること
が好ましい(請求項2)。シリコン単結晶に窒素をドー
プすることによって、酸素析出核の発生を促進できる
が、窒素濃度が高すぎる場合、OSF領域内に転位クラ
スター等の2次欠陥が発生する問題がある。したがっ
て、シリコン単結晶を育成する際にドープされる窒素の
濃度は、1×1014/cm未満とすることが好まし
い。
【0019】また、シリコンウエーハとして、直径20
0mm以上のものを用いることが好ましい(請求項
3)。直径200mm以上の大口径のシリコンウエーハ
は自重が大きいため、これを高温熱処理するとスリップ
転位が発生し易いが、本発明では、他の部分より強い負
荷が掛かるウエーハの最外周部と保持手段の先端に位置
する部分におけるBMD密度をプレアニールで確実に高
めることができるので、大口径のシリコンウエーハであ
っても、その後の高温熱処理におけるこれらの部分での
スリップ転位の発生を効果的に防ぐことができる。
【0020】プレアニールは、1000℃以下で行うこ
とが好ましい(請求項4)。このようにプレアニールを
1000℃以下で行えば、スリップ転位を発生させずに
酸素析出物を好適に成長させることができる。
【0021】また、熱処理炉としては、縦型のものを好
適に使用することができる(請求項5)。大口径ウエー
ハは主に縦型熱処理炉を用いて熱処理されるが、この場
合、一般的にウエーハの外周部を水平に保持し、ウエー
ハ最外周部と保持手段の先端に位置する部分に自重によ
るストレスがかかることになる。しかし、本発明では、
これらの部分で酸素析出物を十分に成長させることがで
きるため、縦型熱処理炉を用いて高温熱処理を行って
も、スリップ転位の発生を防ぐことができる。
【0022】さらに本発明によれば、OSF(酸化誘起
積層欠陥)が発生する領域を有するシリコンウエーハで
あって、前記OSF領域が、少なくとも該ウエーハの最
外周部と最外周部から5〜8mm以内の部分には無く、
かつ該OSF領域が無い部分のBMD(内部微小欠陥)
密度が1×10pcs/cm以上であることを特徴
とするシリコンウエーハが提供される(請求項6)。
【0023】シリコンウエーハを熱処理炉内で高温熱処
理する際、ウエーハの外周部を保持手段で保持すると、
保持手段の先端は一般的にウエーハの最外周部から5〜
8mm以内の部分に位置することとなる。そのため、ウ
エーハの最外周部と保持手段の先端が当たる上記部分
は、高温熱処理の際、他の部分と比べて強いストレスが
掛かってスリップ転位が発生し易い。
【0024】しかし、上記のようにOSF領域がウエー
ハの最外周部と最外周部から5〜8mm以内の部分に無
く、かつ該OSF領域が無い部分のBMD密度が1×1
pcs/cm以上であるシリコンウエーハであれ
ば、ウエーハの最外周部と保持手段の先端が当たる部分
でのBMD密度が高くなっているので、これを高温熱処
理してもスリップ転位の発生・成長が抑制され、高品質
のアニールウエーハとすることができる。
【0025】また、シリコンウエーハは、1×1014
/cm未満の窒素を含有していることが好ましい(請
求項7)。このような所定濃度の窒素を含有するシリコ
ンウエーハであれば、酸素析出物の成長を促進できると
ともに、窒素濃度が高すぎる場合にOSF領域内に発生
する転位クラスター等の2次欠陥の無いアニールウエー
ハとすることができる。
【0026】また、シリコンウエーハは、直径200m
m以上のものであることが好ましい(請求項8)。大口
径のシリコンウエーハは自重が大きいため、これを高温
熱処理すると、特にウエーハの最外周部と保持手段の先
端が接触する部分でスリップ転位が発生し易いが、本発
明に係るシリコンウエーハでは、これらの部分でOSF
領域が無く、BMD密度が高くなっているため、直径2
00mm以上の大口径のシリコンウエーハであっても、
高温熱処理の際のスリップ転位の発生・成長が抑制さ
れ、高品質のアニールウエーハとすることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
【0028】本発明者らは、BMD密度とスリップ転位
の長さ(全長)との関係を調べたところ、図4に示され
る結果が得られた。すなわち、BMD密度が10pc
s/cm以上の場合は、高温熱処理を行っても、発生
するスリップ転位の長さを小さくすることができること
が分かる。また、プレアニール後のBMD密度とOSF
リングとの関係を調べたところ、図5に示される結果が
得られた。すなわち、プレアニール後、OSFリングが
発生する領域においてはBMD密度が低く、10pc
s/cmに満たないことが分かった。
【0029】これらのことから、OSFリングが発生す
る領域は、プレアニールを行っても酸素析出物の成長が
十分でなく、すなわちBMD密度が小さく、スリップ転
位が発生し易いことが分かる。そして、このようなOS
F領域が、強い負荷が掛かるウエーハの最外周部とボー
トの保持手段の先端に位置する部分にあると、これを高
温熱処理した際にこれらの部分からスリップ転位が発生
し易くなる。
【0030】そこで、本発明のアニールウエーハの製造
では、シリコンウエーハを熱処理炉内で保持し、アルゴ
ンガス、水素ガス、またはこれらの混合ガス雰囲気下、
1100〜1350℃の温度で10〜600分の高温熱
処理を行ってアニールウエーハを製造する際、シリコン
ウエーハとして、OSFリングが発生する領域を有する
が、該OSF領域が、少なくとも該ウエーハの最外周部
と、保持手段で保持したときに該保持手段の先端に位置
する部分には無いものを用い、該シリコンウエーハを前
記保持手段により保持して前記高温熱処理の熱処理温度
未満の温度のプレアニールを行った後、前記高温熱処理
を行うようにした。
【0031】まず、本発明で使用するシリコンウエーハ
について説明する。OSF領域が、少なくとも該ウエー
ハの最外周部と、保持手段で保持したときに該保持手段
の先端に位置する部分には無いシリコンウエーハとは、
主に図1及び図2に示される態様のものが挙げられる。
【0032】図1に示されるシリコンウエーハ1は、O
SFリング2がウエーハ1の周辺部に発生するが、この
OSFリング2はウエーハ1の最外周部には無く、ま
た、保持手段10で保持したとき、保持手段10の先端
がOSFリング2よりもウエーハの内側に位置すること
になる。すなわち、保持手段10がOSFリング2を跨
ぐように、あるいは横切るようにしてウエーハ1を保持
することになるので、保持手段10の先端はOSF領域
2に位置しないことになる。
【0033】一方、図2に示されるシリコンウエーハ1
1は、中央部のみにOSF領域12が発生するものであ
って、熱処理する際、OSF領域でないウエーハの外周
部が保持手段10により保持されるものである。すなわ
ち、ウエーハの最外周部にはOSF領域が無く、また、
保持手段10はウエーハ中央部のOSF領域12に掛か
らないため、保持手段10の先端がOSF領域12に位
置しないことになる。なお、このウエーハ中央部のOS
F領域12は、リング状であっても、図2のように中央
部全体に発生していても良い。
【0034】このように、上記いずれの態様のウエーハ
1,11もOSF領域2,12を有するが、ストレスが
発生しやすいウエーハの最外周部と保持手段の先端に位
置する部分にはOSF領域が無いことになる。
【0035】なお、OSF領域の具体的な大きさや位置
に関しては、保持手段によってウエーハを保持する位置
が異なるため、保持手段の形状、保持位置等に応じて適
宜決めれば良いが、例えば、使用する熱処理炉が縦型の
ものであれば、通常、保持手段の先端はウエーハの最外
周部から5〜8mm以内のところに位置することにな
る。従って、このような縦型熱処理炉を用いる場合に
は、シリコンウエーハとしては、図1または図2で表さ
れるいずれの態様のものであっても、OSF領域が、少
なくともウエーハの最外周部と最外周部から5〜8mm
以内の部分には無いものを用いれば良い。
【0036】本発明で使用される上記のようなウエーハ
は、前記V/Gに基づいてOSF領域の大きさ、位置等
を調節してCZ法により製造することができる。すなわ
ち、CZ法によりシリコン単結晶育成の際に単結晶中に
発生する結晶欠陥の分布は、前述したように、シリコン
単結晶の引上げ速度Vと固液界面近傍の引上げ軸方向の
結晶温度勾配Gとの関係V/Gによって決定される(図
6)。従って、所望の位置にOSF領域が形成されるよ
うにV/G等の結晶成長条件を制御してシリコン単結晶
インゴットを育成し、これをシリコンウエーハに加工す
れば良い。このとき、シリコン単結晶に窒素をドープす
ると、OSFが発生する領域が拡大されるので、これを
勘案してV/G値を制御する必要がある。
【0037】また、シリコン単結晶に窒素をドープする
ことによって、シリコン単結晶内の酸素析出核の発生を
増加させる効果を得ることができる。特に、OSF領域
が無い部分のBMD密度は、前記したように1×10
pcs/cm以上であればスリップ転位の発生・成長
を効果的に抑制することができるので(図4)、プレア
ニールによりそのようなBMD密度となるような窒素濃
度及び酸素濃度とすることが好ましい。例えば、窒素を
1×1013 〜9.9×1013/cm、酸素を8
〜16ppm含有するものをプレアニールすることで、
OSF領域が無い部分のBMD(内部微小欠陥)密度を
1×10pcs/cm以上にし、スリップ転位の発
生を抑制させることができる。
【0038】なお、シリコン単結晶にドープされる窒素
濃度が高すぎる場合、OSF領域内に転位クラスター等
の2次欠陥が発生する問題がある。このような2次欠陥
がシリコンウエーハに発生し、その後のプレアニール及
び高温熱処理を行っても欠陥を消滅できずにアニールウ
エーハ表層に残存してしまうと、その後のデバイス工程
における歩留りを低下させる原因となる。したがって、
シリコン単結晶を育成する際にドープされる窒素の濃度
は、1×1014/cm未満とすることが好ましく、
そうすることによって、所望の位置にOSFがウエーハ
に発生する条件でシリコン単結晶を育成することができ
るとともに単結晶内の酸素析出核の発生を増加させるこ
とができる上、2次欠陥の発生を抑制することもでき
る。
【0039】次に、プレアニールと、その後の高温熱処
理について説明する。本発明では、上記のようにOSF
が発生する領域を有するが、該OSF領域が、少なくと
もウエーハの最外周部と、保持手段で保持したときに該
保持手段の先端に位置する部分には無いシリコンウエー
ハに対し、高温熱処理を行う前にプレアニールを行う。
すなわち、アルゴンガス、水素ガス、またはこれらの混
合ガス雰囲気下、1100〜1350℃の温度で10〜
600分の高温熱処理を行う前に、この高温熱処理温度
未満の温度でプレアニールを行う。
【0040】これにより、ウエーハにスリップ転位を発
生・成長させることなくウエーハ中の酸素析出物をその
後の高温熱処理でスリップ転位の成長を抑制できるサイ
ズ・密度に成長させることができる。特に、ウエーハの
最外周部と、保持手段の先端に位置する部分はOSF領
域ではないため、これらの部分では酸素析出物を十分に
成長させ、確実にBMD密度を高めることができる。
【0041】この時、プレアニールの温度は、950℃
未満では酸素析出物の成長に時間がかかるため効率的で
なく、また1050℃を超えるとスリップ転位が顕著に
発生するおそれがある。そのため、プレアニールの温度
は、950〜1050℃、特に1000℃以下が好まし
い。すなわち、プレアニールを行う温度範囲を950℃
以上とすることにより、時間をかけることなく効率的に
酸素析出物を成長させることができ、また1050℃以
下とすることによって、プレアニールにおいてスリップ
転位を成長させることなく酸素析出物を成長させること
ができる。
【0042】なお、プレアニールは、2段階で行っても
良く、また、高温熱処理温度未満の温度で一定時間保持
することによって行われるだけではなく、高温熱処理温
度までの昇温速度を低速化することによって行うことも
できる。
【0043】プレアニール後、ウエーハの最外周部と保
持手段の先端に位置する部分では酸素析出物が十分に成
長しているため、その後、上記の高温熱処理を行うこと
によって、ウエーハの最外周部と、保持手段の先端に位
置する部分でスリップ転位を成長させることなくウエー
ハ表面近傍の欠陥を確実に消滅させることができる。
【0044】尚、上記プレアニールと高温熱処理は、ウ
エーハを熱処理炉から取り出すことなく連続的に行って
も良いし、プレアニール後一旦降温してウエーハを炉か
ら取り出し、あらためて熱処理炉に投入して高温熱処理
を行っても良い。
【0045】また、上記の熱処理工程において、高温熱
処理温度未満の温度のプレアニールを少なくとも2時間
以上で1段階行い、その後高温熱処理を行うことによっ
て、熱処理工程中に発生するスリップ転位を確実に抑制
できるとともに、ウエーハ表層の結晶欠陥低減の効果を
さらに高めることができる。
【0046】このようにして、アニールウエーハを製造
することによって、ウエーハ表層の結晶欠陥が低減さ
れ、特に、直径200mm以上の大口径のウエーハであ
っても、負荷がかかり易いウエーハの最外周部と保持手
段の先端に位置する部分でのスリップ転位の発生・成長
を確実に防ぐことができる。またバルク中の成長したB
MDによるゲッタリング能力も高いため、高品質のアニ
ールウエーハとすることができる。
【0047】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明をよ
り具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。 (実施例及び比較例)窒素含有量が5×1013ato
ms/cm(計算値)、酸素含有量が12ppmaで
あって、異なる部分にOSF領域が発生するV/G値の
条件でシリコン単結晶インゴットを育成させ、このイン
ゴットから切り出した直径300mmのシリコンウエー
ハA〜Dを用意した。
【0048】各ウエーハのOSF領域は以下の通りであ
る。 A:全面がOSF領域。 B:OSFリングが、ウエーハの最外周部から保持手段
の先端を越える部分にかけてある。 C:OSFリングが、ウエーハの最外周部と保持手段の
先端位置には無く、その間にある。 D:OSFリングが、保持手段の先端よりもウエーハの
内側にある。
【0049】これらのウエーハを、熱処理条件として6
00℃で炉に投入した。ボートスピードを50mm/m
inとして1000℃まで昇温し、1000℃で4時間
保持した後、さらに1200℃まで昇温して1200℃
で1時間保持した。その後降温し、700℃でウエーハ
を取り出した。
【0050】高温熱処理後の各ウエーハにおけるスリッ
プ転位の発生の有無についてXRTで評価を行った。こ
こでの評価は、発生したスリップ転位が最も長かったウ
エーハAのスリップ転位の長さ(全長)を1としてこれ
との比で表した。結果を表1に示した。
【0051】
【表1】
【0052】また、プレアニール(1000℃、4時
間)を行わずに高温熱処理を行ったところ、ウェーハ
C,Dにもスリップの発生が見られた。
【0053】これらの結果から、ウエーハC又はDを用
い、プレアニールを行ってBMD密度を増加させたウェ
ーハは、その後の高温熱処理を行っても、ウエーハの最
外周部や保持部の付近でのスリップ発生を抑制すること
ができることが分かる。
【0054】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではない。上記実施形態は単なる例示であり、本
発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的
に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、
いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含され
る。例えば、使用する熱処理炉は横型のものでもよく、
保持手段の形状や数に関しても上記例に限定されるもの
ではない。また、保持手段は千差万別で、例えばその先
端位置を変更できるようなものであっても、ウエーハの
最外周部と保持手段の先端位置でOSF領域が無いよう
に保持してプレアニール行うことにより所定のBMD密
度とし、その後高温熱処理を行えば良い。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、シリコンウエーハとし
て、OSFリングが発生する領域を有するが、このOS
F領域が、少なくとも該ウエーハの最外周部と、保持手
段で保持したときに該保持手段の先端に位置する部分に
は無いものを用い、これにプレアニールを行ってウエー
ハの最外周部と保持手段の先端に位置する部分でBMD
密度を確実に高くした後、高温熱処理を行うため、直径
200mm以上の大口径のウエーハであっても、スリッ
プ転位の発生・成長を確実に防ぐことができる。このよ
うに製造されたアニールウエーハは、スリップ転位が無
い上、ウエーハ表層の結晶欠陥が低減され、バルク中の
成長したBMDによるゲッタリング能力も高いため、高
品質のアニールウエーハとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】OSF領域がウエーハの最外周部と保持手段の
先端に位置する部分には無いシリコンウエーハの一例を
示す図である。 (A)平面図 (B)部分拡大図
【図2】OSF領域がウエーハの最外周部と保持手段の
先端に位置する部分には無いシリコンウエーハの他の例
を示す図である。 (A)平面図 (B)部分拡大図
【図3】ウエーハを保持したときのウエーハと保持手段
の接触部分を示す図である。
【図4】BMD密度とスリップ転位の長さとの関係を示
すグラフである。
【図5】BMD密度とOSFリングとの関係を示すグラ
フである。
【図6】欠陥分布とV/Gとの関係を示す図である。
【符号の説明】
1,11…シリコンウエーハ、 2,12…OSF領域
(OSFリング)、3…ウエーハの最外周部、 4…保
持手段の先端位置の部分、 10…保持手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曲 偉峰 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越半 導体株式会社半導体磯部研究所内 Fターム(参考) 4G077 AA02 BA04 CF10 EB01 FE11 HA12 5F004 AA14 AA16 BA19 DA23 DA24 DB01 EA34

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコンウエーハを熱処理炉内で保持
    し、アルゴンガス、水素ガス、またはこれらの混合ガス
    雰囲気下、1100〜1350℃の温度で10〜600
    分の高温熱処理を行ってアニールウエーハを製造する方
    法において、前記シリコンウエーハとして、OSF(酸
    化誘起積層欠陥)が発生する領域を有するが、該OSF
    領域が、少なくとも該ウエーハの最外周部と、保持手段
    で保持したときに該保持手段の先端に位置する部分には
    無いものを用い、該シリコンウエーハを前記保持手段に
    より保持して前記高温熱処理の熱処理温度未満の温度の
    プレアニールを行った後、前記高温熱処理を行うことを
    特徴とするアニールウエーハの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記シリコンウエーハとして、窒素を1
    ×1014/cm未満含有するものを用いることを特
    徴とする請求項1に記載のアニールウエーハの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記シリコンウエーハとして、直径20
    0mm以上のものを用いることを特徴とする請求項1又
    は請求項2に記載のアニールウエーハの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記プレアニールを、1000℃以下で
    行うことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれ
    か1項に記載のアニールウエーハの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記熱処理炉として、縦型のものを使用
    することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれ
    か1項に記載のアニールウエーハの製造方法。
  6. 【請求項6】 OSF(酸化誘起積層欠陥)が発生する
    領域を有するシリコンウエーハであって、前記OSF領
    域が、少なくとも該ウエーハの最外周部と最外周部から
    5〜8mm以内の部分には無く、かつ該OSF領域が無
    い部分のBMD(内部微小欠陥)密度が1×10pc
    s/cm以上であることを特徴とするシリコンウエー
    ハ。
  7. 【請求項7】 前記シリコンウエーハが、1×1014
    /cm未満の窒素を含有していることを特徴とする請
    求項6に記載のシリコンウエーハ。
  8. 【請求項8】 前記シリコンウエーハが、直径200m
    m以上のものであることを特徴とする請求項6又は請求
    項7に記載のシリコンウエーハ。
JP2002050221A 2002-02-26 2002-02-26 アニールウエーハの製造方法 Expired - Lifetime JP4703934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050221A JP4703934B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 アニールウエーハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050221A JP4703934B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 アニールウエーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003249501A true JP2003249501A (ja) 2003-09-05
JP4703934B2 JP4703934B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=28662519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050221A Expired - Lifetime JP4703934B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 アニールウエーハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4703934B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038786A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-03 Sumco Techxiv Corporation Procédé de traitement thermique de plaquettes en silicium
US7588638B2 (en) 2007-02-06 2009-09-15 Covalent Materials Corporation Single crystal pulling apparatus
WO2012101957A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウェーハの製造方法及びアニールウェーハ
JP2021183563A (ja) * 2016-12-21 2021-12-02 株式会社Sumco シリコンウェーハ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034882A1 (fr) * 1999-11-11 2001-05-17 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Tranche de silicium monocristallin et procede de fabrication
JP2001151597A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Mitsubishi Materials Silicon Corp 点欠陥の凝集体が存在しないシリコンウェーハの製造方法
WO2003003441A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-09 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de production de plaquette recuite et plaquette recuite ainsi obtenue

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034882A1 (fr) * 1999-11-11 2001-05-17 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Tranche de silicium monocristallin et procede de fabrication
JP2001151597A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Mitsubishi Materials Silicon Corp 点欠陥の凝集体が存在しないシリコンウェーハの製造方法
WO2003003441A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-09 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de production de plaquette recuite et plaquette recuite ainsi obtenue

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038786A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-03 Sumco Techxiv Corporation Procédé de traitement thermique de plaquettes en silicium
US8573969B2 (en) 2006-09-29 2013-11-05 Sumco Techxiv Corporation Silicon wafer heat treatment method
US7588638B2 (en) 2007-02-06 2009-09-15 Covalent Materials Corporation Single crystal pulling apparatus
WO2012101957A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウェーハの製造方法及びアニールウェーハ
US8916953B2 (en) 2011-01-24 2014-12-23 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing silicon single crystal wafer and annealed wafer
JP2021183563A (ja) * 2016-12-21 2021-12-02 株式会社Sumco シリコンウェーハ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4703934B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846627B2 (ja) シリコンウエーハ、シリコンエピタキシャルウエーハ、アニールウエーハならびにこれらの製造方法
US20070095274A1 (en) Silicon wafer and method for producing same
EP0962556A1 (en) Nitrogen doped single crystal silicon wafer with few defects and method for its production
WO2006112054A1 (ja) シリコン単結晶の製造方法およびシリコンウェーハ
EP1143045B1 (en) Silicon single crystal wafer for epitaxial wafer, epitaxial wafer and methods for producing the same and evaluating the same
JP2006261632A (ja) シリコンウェーハの熱処理方法
EP1975283B1 (en) Process for producing silicon single crystal wafer
JP2007022863A (ja) シリコン単結晶の育成方法およびシリコンウェーハの製造方法
JP2002187794A (ja) シリコンウェーハおよびこれに用いるシリコン単結晶の製造方法
JP2007045662A (ja) 半導体シリコンウェーハおよびその製造方法
EP1502972B1 (en) A silicon single crystal wafer, an epitaxial wafer and method for producing silicon single crystal
JP2000281491A (ja) シリコン半導体基板及びその製造方法
JP4633977B2 (ja) アニールウエーハの製造方法及びアニールウエーハ
WO2001016408A1 (fr) Plaquette de silicium epitaxiale
JP2007235153A (ja) 高抵抗シリコンウエーハ及びその製造方法
JP4710603B2 (ja) アニールウエーハとその製造方法
JP2003059932A (ja) シリコン単結晶ウエハの製造方法およびシリコン単結晶ウエハ
KR100847925B1 (ko) 어닐웨이퍼의 제조방법 및 어닐웨이퍼
JP3771737B2 (ja) シリコン単結晶ウエーハの製造方法
JP2003243404A (ja) アニールウエーハの製造方法及びアニールウエーハ
JP2003068743A (ja) エピタキシャルウエーハおよびその製造方法
JP4703934B2 (ja) アニールウエーハの製造方法
JP2007242920A (ja) 窒素ドープアニールウェーハの製造方法及び窒素ドープアニールウェーハ
JP2002198375A (ja) 半導体ウェーハの熱処理方法及びその方法で製造された半導体ウェーハ
JPH1192283A (ja) シリコンウエハ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4703934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term