JP2003246306A - コンベヤ装置 - Google Patents

コンベヤ装置

Info

Publication number
JP2003246306A
JP2003246306A JP2003041236A JP2003041236A JP2003246306A JP 2003246306 A JP2003246306 A JP 2003246306A JP 2003041236 A JP2003041236 A JP 2003041236A JP 2003041236 A JP2003041236 A JP 2003041236A JP 2003246306 A JP2003246306 A JP 2003246306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
jaw
hub
article
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003041236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003246306A5 (ja
Inventor
Alfred Alexander Taylor
アルフレッド・アレキサンダー・テイラー
George Tsoukalas
ツオウカラス ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TNA Australia Pty Ltd
Original Assignee
TNA Australia Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TNA Australia Pty Ltd filed Critical TNA Australia Pty Ltd
Publication of JP2003246306A publication Critical patent/JP2003246306A/ja
Publication of JP2003246306A5 publication Critical patent/JP2003246306A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B67/00Apparatus or devices facilitating manual packaging operations; Sack holders
    • B65B67/02Packaging of articles or materials in containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/26Feeding, e.g. conveying, single articles by rotary conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/846Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements
    • B65G47/847Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/06Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by rotating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/50Gripping means
    • B65H2405/58Means for achieving gripping/releasing operation
    • B65H2405/5812Means for achieving gripping/releasing operation pivoting the movable gripping part towards the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/34Suction grippers
    • B65H2406/345Rotary suction grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/191Bags, sachets and pouches or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業者が物品を箱または袋に入れるのを補助
する装置において、時間と費用がかかる従来の欠点を克
服あるいは実質的に改善する。 【解決手段】 人11がスナックフードの袋12を箱1
3に入れるのを補助するコンベヤ装置10。装置はハブ
17を回転可能に支持する基体14を含む。ハブ17は
複数のクリップを含み、それらクリップは袋12に係合
し、また袋12が人11により掴まれかつ箱に入れられ
る位置まで袋12を移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は作業者が物品を箱ま
たは袋に入れるのを補助する装置、より詳細には、しか
しこれに限らず、作業者が複数の袋を箱に入れるのを補
助するためのコンベヤ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】典型的にはスナックフードのような食品
物を入れた袋はコンベヤに載って包装場所まで到達す
る。作業者は袋を集め、それらを隣の箱に入れる。この
工程は一般的に時間がかかり、従って費用がかかる。
【0003】上で議論した問題は特許文献1の課題であ
る。
【0004】
【特許文献1】米国特許第6164436号
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の包装方法の上記
の欠点を克服あるいは実質的に改善することが本発明の
目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願ではコンベヤ装置で
あって、前記装置が基体と、軸の周りに基体に対して回
転運動するために基体に回転可能に取り付けられたハブ
を含むクリップアセンブリーであって、複数のクリップ
がハブに取り付けられ、それにより概ね円形走路に沿っ
て移動し、前記走路が下端区分と上側区分を有し、クリ
ップがそれぞれ物品を受けるようになっており、各クリ
ップが、物品が係合されるようにする開形状と、物品を
保持する閉形状を有するクリップアセンブリーと、前記
軸に関する所定角度位置においてクリップが開形状と閉
形状の間を移動して前記クリップが前記下端区分におい
て前記閉形状をし、前記上側区分において開形状をする
ようにクリップを動作するクリップ作動機構と、前記ハ
ブに回転運動を起こさせて前記物品がさらなる角度位置
まで供給され、そこに人が配置されて人が物品を掴み、
かつクリップから物品を取り外すようになっている駆動
手段とを含むことを特徴とするコンベヤ装置が開示され
る。
【0007】好ましくは前記ハブが概ね垂直平面内に配
置されるように前記軸は実質的に水平である。
【0008】さらなる好ましい形式において、ハブが上
方かつ人から離れて延在するように前記軸は水平に対し
て鋭角だけ傾いている。好ましくは前記角度は約5°か
ら20°の角度である。好ましくは前記角度は約10°
である。
【0009】好ましくは各クリップは第1のジョーを含
み、第1のジョーは前記ハブに対して固定され、第2の
ジョーはクリップの開位置と閉位置の間を第1のジョー
に対して移動できるようにハブに移動可能に取り付けら
れる。
【0010】好ましくは前記下端区分がおよそ肩の高さ
にあるように前記ハブは配置される。
【0011】好ましくは前記第2のジョーは前記第1の
ジョーに弾性的に付勢され、前記作動機構は、第2のジ
ョーに係合して物品を受ける開位置までそれを回転させ
るように前記所定の角度位置に隣接して配置されたカム
部材であり、前記第2のジョーが前記カム部材を通る際
にクリップの閉位置まで移動する。
【0012】さらなる好ましい形式において、装置は固
定されたジョーのそれぞれまで伸び、それに真空が供給
された際に物品が付勢されて固定されたジョーに接触す
るダクトを含む。
【0013】
【発明の実施の形態】さて本発明の好ましい形式は添付
図を参照して例として説明する。
【0014】添付図において、人11がスナックフード
の袋12を箱13に入れるのを補助するコンベヤ装置1
0が模式的に描かれている。装置10は床面から上に伸
びるように床に置かれたスタンドまたは基体14を含
む。典型的には基体14に隣接してコンベヤまたは支持
テーブル15が設けられ、箱13は装置10に隣接して
配置してもよい。
【0015】装置10はさらに概ね水平な軸18の周り
に角度的に運動(回転)する、基体14に回転可能に取
り付けられたハブ17を含む。またベース14にはハブ
17を回転するモータ19(好ましくは電気的な)が取
り付けられる。典型的には装置10は電気エネルギーの
モータ19への供給を制御し、それによりハブ17を制
御するために人11により用いられるスイッチ(ペダル
のような)を含んでもよい。あるいはモータ19は電子
的に制御してもよい。
【0016】ハブ17には袋12に噛み合う複数のクリ
ップ20が取り付けられる。袋12はコンベヤ22によ
り装置10に供給され、袋12が特定の向き、即ち、袋
の端部シールがクリップ20の個々の一つに入るように
配置される向きに装置に取り付けられる。
【0017】各クリップ20は固定ジョー21と、各固
定ジョー21に関連付けられた可動ジョー23とを含
む。各クリップ20は二つの構造、即ち、袋12の一つ
を受ける準備のできた開形状と、袋12の一つをハブ1
7に固定する閉形状を有する。各ジョー20の開形状は
ジョー23がジョー21から分離される形状である。閉
位置においてジョー23はその個々の固定ジョー21に
接触し、あるいは隣接して配置されて袋12の部分はそ
れらの間に配置され、ハブ17に固定される。
【0018】各ジョー23はピン24によりハブ17に
ピボット回転可能に取り付けられる。各ジョー23とハ
ブ17の間に伸びるばね25が各ジョー23をその個々
の固定ジョー21に向かって回転するように付勢する。
その結果、ジョー23は所定の走路に沿って移動され、
開形状から、走路上の所定場所にある閉形状まで移動す
る。実施例において走路は円である。
【0019】所定の角度位置23において、カム機構2
6が配置される。カム機構26は、各ジョー23上の突
起28に係合して各ジョー23の開位置への振れを生じ
る、ピボット回転可能に取り付けられたアーム27を含
む。各ジョー23が各機構26を通り過ぎるときに 、
ジョー部材23はジョー21とジョー23との間に配置
された袋12に接触するように解放される。好ましく
は、アーム27はピボット回転可能に取り付けられ、バ
ネにより図4に描かれた位置まで付勢される。各ジョー
23がアーム27に係合されたときに29の方向に角度
的に移動しながら、ジョー23がアーム27を通りすぎ
るようにアーム27が回転する。ばね30はアーム27
を図4に描かれた位置まで付勢する。
【0020】モータ19は、袋12が離間されたバッチ
31で配置されるように動作してもよい。バッチ31は
一つ以上の空のクリップ20により離間される。これは
人11が各動作で一つのバッチ31を掴み、そのバッチ
31を箱13に入れられるようにしてもよい。従って、
モータ19の速度は可変である。
【0021】ハブ17は中心シャフト31を含み、そこ
からリム33に固定された複数のスポーク33が伸びて
いる。クリップ20は軸18に対して同じ半径であるよ
うに、また軸18の周りで等角度で離間されるようにリ
ム33に取り付けられる。
【0022】さらなる好ましい形式において、各固定ジ
ョー21はダクト34が設けられ、それに対して真空が
供給されて袋12をジョー21と23の間の位置に固定
するのを補助してもよい。この点について、ジョー21
と23は開位置にないときに閉じられてダクト34を閉
じることは言うまでもない。各ダクト34はリム33内
のダクト34に連通し、リム内のダクト34はスポーク
32の一つを通るダクトに連通してシャフト31を通っ
てエアポンプまで伸びるダクトに接続されてもよい。
【0023】好ましくは、バッグ12がおよそ人11の
肩の高さに来て、掴んで箱に入れられるようにハブ17
が配置されてもよい。この点について人11が座ってい
ても、立っていてもよいことは言うまでもない。
【0024】軸18は、ハブ17と軸18が上方かつ人
11から離れて延在するように水平に対して0°と20
°の間、好ましくは約10°角度が付いている。
【0025】従って、クリップ20は下端区分35と上
側区分36を有する概ね円形走路に沿って移動される。
区分36においてクリップが開かれている間、区分35
においてクリップ20は閉じられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】人がスナックフードの袋を箱に入れるのを補助
するためのコンベヤ装置の正面図である。
【図2】図1のコンベヤ装置の模式的側面である。
【図3】図1のコンベヤ装置に採用される複数のクリッ
プの模式的拡大正面図である。
【図4】図3のクリップ部の模式的正面図である。
【符号の説明】 10 コンベヤ装置、 11 人 12 袋 13 箱 14 基体 17 ハブ 18 軸 20 クリップ 21 固定ジョー、第1のジョー 26 カム機構 23 可動ジョー、第2のジョー、 23 所定角度位置 34 ダクト 35 下端区分 36 上側区分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョージ ツオウカラス オーストラリア国 ニュー・サウス・ウェ ールズ 2162、チェスター ヒル、ファー ングロウブ プレイス 7 Fターム(参考) 3E054 AA13 CA08 DD07 DD12 DE03 FA02 FA03 FA07 FC04 FC08 FC14 GA04 GC05 HA07 HA10 JA02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品の包装を補助するためのコンベヤ装
    置であって、前記装置が基体と、軸の周りに基体に対し
    て回転運動するために基体に回転可能に取り付けられた
    ハブを含むクリップアセンブリーであって、複数のクリ
    ップがハブに取り付けられ、それにより概ね円形走路に
    沿って移動し、前記走路が下端区分と上側区分を有し、
    クリップがそれぞれ物品を受けるようになっており、各
    クリップが、物品が係合されるようにする開形状と、物
    品を保持する閉形状を有するクリップアセンブリーと、
    前記軸に関する所定角度位置においてクリップが開形状
    と閉形状の間を移動して前記クリップが前記下端区分に
    おいて前記閉形状をし、前記上側区分において開形状を
    するようにクリップを動作するクリップ作動機構と、前
    記ハブに回転運動を起こさせて前記物品がさらなる角度
    位置まで供給され、そこに人が配置されて人が物品を掴
    み、かつクリップから物品を取り外すようになっている
    駆動手段とを含むことを特徴とするコンベヤ装置。
  2. 【請求項2】 前記軸が実質的に水平であり、それによ
    り前記ハブが概ね垂直な平面内に概ね配置されることを
    特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ハブが上方かつ人から離れて延在するよ
    うに前記軸が水平に対し鋭角だけ傾斜していることを特
    徴とする請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記角度が5°と20°の間であること
    を特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記角度が10°であることを特徴とす
    る請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 各クリップが、前記ハブに対して固定さ
    れた第1のジョーと、クリップの開位置と閉位置の間を
    第1のジョーに対して移動可能なようにハブに移動可能
    に取り付けられる第2のジョーとを含むことを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記ハブが、前記下端区分がおよそ肩の
    高さにあることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記第2のジョーは前記第1のジョーに
    弾性的に付勢され、前記作動機構は、第2のジョーに係
    合して物品を受ける開位置までそれを回転させるように
    前記所定の角度位置に隣接して配置されたカム部材であ
    り、前記第2のジョーが前記カム部材を通る際にクリッ
    プの閉位置まで移動することを特徴とする請求項7記載
    の装置。
  9. 【請求項9】 固定ジョーまで伸びるダクトであって、
    それに供給された真空が物品を付勢して固定ジョーに接
    触させるダクトをさらに含むことを特徴とする請求項6
    記載の装置。
JP2003041236A 2002-02-19 2003-02-19 コンベヤ装置 Pending JP2003246306A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU0614 2002-02-19
AUPS0614A AUPS061402A0 (en) 2002-02-19 2002-02-19 A device to aid packaging items

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003246306A true JP2003246306A (ja) 2003-09-02
JP2003246306A5 JP2003246306A5 (ja) 2006-03-23

Family

ID=3834213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003041236A Pending JP2003246306A (ja) 2002-02-19 2003-02-19 コンベヤ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7600630B2 (ja)
EP (1) EP1336579B1 (ja)
JP (1) JP2003246306A (ja)
AT (1) ATE284829T1 (ja)
AU (2) AUPS061402A0 (ja)
BR (1) BR0300388B1 (ja)
DE (1) DE60300200T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101909266B1 (ko) 2017-05-30 2018-10-17 (주)진성 테크템 번들 포장용 고속 스태킹장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2181948A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-05 Wild Parma S.r.l. Device for aligning pouches and similar
ITRM20120599A1 (it) 2011-12-05 2013-06-06 Tna Australia Pty Ltd Gruppo di trascinamento del film.
ITRM20120601A1 (it) 2011-12-05 2013-06-06 Tna Australia Pty Ltd Formatore di spalla.
AU2012258403B2 (en) 2011-12-05 2016-07-07 Tna Australia Pty Limited A former shoulder
AU2014227558B2 (en) * 2013-11-19 2018-02-08 Tna Australia Pty Limited Sealing jaws for a packaging machine
AU2014227559B2 (en) 2013-11-19 2018-02-08 Tna Australia Pty Limited A film drive assembly for a packaging machine
MX2017010470A (es) 2016-08-15 2018-09-19 Tna Australia Pty Ltd Unidad de empaque.

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB403711A (en) * 1932-06-22 1933-12-22 Frank Hugh Sowden Improvements in or relating to sheet delivery apparatus for printing machines
NL296527A (ja) 1962-08-13
US3232446A (en) 1962-12-17 1966-02-01 Monsanto Co Article transfer mechanism
GB1316933A (en) 1969-09-05 1973-05-16 Molins Machine Co Ltd Rotary conveyor article transfer apparatus
US3837474A (en) 1971-11-12 1974-09-24 Dalamere & Williams Co Ltd Article handling apparatus
IT982254B (it) 1973-03-05 1974-10-21 Gd Spa Apparecchiatura di uscita dei pro dotti da una linea di incarto e confezionamento di detti prodot ti particolarmente pacchetti di sigarette e simili
US3868009A (en) 1973-03-29 1975-02-25 Carle & Montanari Spa Transferring device
US3865631A (en) * 1973-12-26 1975-02-11 Charles S Naiman Reserve batteries
US4283973A (en) 1979-11-15 1981-08-18 Paper Converting Machine Company Method and apparatus for handling articles
GB2092090A (en) 1981-01-29 1982-08-11 Hulbritt Dev Ltd Packing apparatus
DE3404459A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-14 Frankenthal Ag Albert Verfahren und vorrichtung zur auslage bogenfoermiger produkte in form eines schuppenstromes
DE3605534A1 (de) * 1986-02-20 1987-08-27 Rotaprint Gmbh Bogen-foerderer fuer bogenverarbeitende maschinen
IT1201607B (it) 1986-12-17 1989-02-02 Gd Spa Metodo per il trasferimento e l'ordinamento secondo un passo determinato di prodotti alimentati con ordine casuale
DD264660A1 (de) 1987-10-29 1989-02-08 Nagema Veb K Bonbonuebergabevorrichtung
FR2672031B1 (fr) 1991-01-29 1994-10-21 Cazas Ets Machine de mise en caisse de doses unitaires.
DE4105388C2 (de) 1991-02-21 1994-04-28 Werner Bonnet Vorrichtung zum Ergreifen und Transportieren von Gegenständen
DE9210569U1 (ja) * 1991-08-12 1992-11-12 Koenig & Bauer Ag, 8700 Wuerzburg, De
DE59104513D1 (de) 1991-11-11 1995-03-16 Pactec Dresden Gmbh Fördervorrichtung für Bonbons.
DE4219631C2 (de) 1992-06-16 1994-04-07 Pactec Dresden Gmbh Vorrichtung zur kontinuierlichen Übernahme der von einem mit gleichbleibender Geschwindigkeit zugeführtem Massagestrang abgetrennten Bonbons
DK0606550T3 (da) * 1993-01-14 1997-10-06 Ferag Ag Indretning til fremføring af flade produkter til en forarbejdningsindretning for trykkeriprodukter
US5452886A (en) * 1993-08-09 1995-09-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for slowing down signatures in a folding machine
IT1279673B1 (it) 1995-11-07 1997-12-16 Acma Spa Apparecchiatura e metodo per la formazione di gruppi ordinati di prodotti da alimentare a passo.
DE19616989C1 (de) 1996-04-27 1997-10-02 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Abtrennen und Aufnehmen von Bonbons
IT1294073B1 (it) 1997-02-19 1999-03-22 Chronos Richardson S A Dispositivo per trasferire sacchi da una stazione di riempimento ad un trasportatore.
DE19752680A1 (de) * 1997-11-28 1999-06-02 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übergabe der Hinterkante eines Bogens in einer Wendeeinrichtung einer Bogenrotationsdruckmaschine
AUPP093997A0 (en) 1997-12-12 1998-01-08 Tna Australia Pty Limited A conveyor
DE19822306A1 (de) * 1998-05-18 1999-11-25 Heidelberger Druckmasch Ag Sauggreifer in einer Wendeeinrichtung einer Bogenrotationsdruckmaschine
DE59801959D1 (de) * 1998-06-22 2001-12-06 Grapha Holding Ag Verfahren für das rittlingsweise Beschicken einer Sammelstrecke mit gefalzten Druckbogen
IT1304033B1 (it) * 1998-07-14 2001-03-02 Gd Spa Macchina impacchettatrice.
US6227589B1 (en) * 1999-12-01 2001-05-08 Philadelphia Newspapers, Inc. Gripper assembly for a conveying device for conveying single-sheet or multi-sheet printed products and a method for modifying the same
US6612563B1 (en) * 2000-03-31 2003-09-02 Graphic Management Associates, Inc. Stacking and counting device for planar products
DK1193201T3 (da) * 2000-10-02 2004-03-08 Ferag Ag Fremgangsmåde og anordning til dannelse af en dobbeltskelformation af trykkeriprodukter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101909266B1 (ko) 2017-05-30 2018-10-17 (주)진성 테크템 번들 포장용 고속 스태킹장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE60300200T2 (de) 2006-03-02
ATE284829T1 (de) 2005-01-15
AU2003200456B2 (en) 2008-06-19
EP1336579A1 (en) 2003-08-20
US7600630B2 (en) 2009-10-13
US20040003983A1 (en) 2004-01-08
AU2003200456A1 (en) 2003-09-04
AUPS061402A0 (en) 2002-03-14
BR0300388B1 (pt) 2014-07-22
AU2003200456B9 (en) 2008-11-20
DE60300200D1 (de) 2005-01-20
EP1336579B1 (en) 2004-12-15
BR0300388A (pt) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5131499A (en) Retail store checkout device
US7364029B2 (en) Apparatus for simultaneously conveying and rotating objects
US6823654B2 (en) Bag filling and sealing machine and method for handling bags
JP5080016B2 (ja) 製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置
EP0908387A1 (en) Bag filling apparatus and method
JPH10503394A (ja) 平坦な洗濯物供給装置
JP2003246306A (ja) コンベヤ装置
JP4667633B2 (ja) 連続移送式袋詰め包装機における空袋供給装置及び製品袋取出装置
FR2546380A1 (fr) Installation pour la fabrication de poignets de chemises
JPH0629054B2 (ja) 包装装置
JP5681604B2 (ja) 物品搬送装置
JP2011073777A (ja) 袋詰め包装機における袋放出補助装置
JPH04279428A (ja) プラスチック袋繰り出し機付きのスーパーマーケット用勘定台のための袋開け装置
JP2001072017A (ja) 袋の整列取出装置を備えた横型真空処理機
JP3753834B2 (ja) 箱詰め装置
JPH075125B2 (ja) 自動包装機械の給袋装置
JPH10203516A (ja) 開袋装置
JP3949798B2 (ja) 海苔シート供給装置
JP7187723B1 (ja) 包装袋開口装置
JPS63272632A (ja) 包装装置
JP2678375B2 (ja) 被包装物を袋口から零れないように包装する装置
JP4184214B2 (ja) ガゼット袋・平袋兼用包装機
JPH09275809A (ja) ポットトレー充填装置
NL1029986C2 (nl) Inrichting voor het openen van flexibele zakken, alsmede het gebruik van een dergelijke inrichting en een zakkenvulsysteem.
FR2609688A1 (fr) Procede et dispositif pour prendre un a un des sacs sur une pile de sacs et les placer dans une position predeterminee

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428