JP5080016B2 - 製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置 - Google Patents

製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5080016B2
JP5080016B2 JP2006083011A JP2006083011A JP5080016B2 JP 5080016 B2 JP5080016 B2 JP 5080016B2 JP 2006083011 A JP2006083011 A JP 2006083011A JP 2006083011 A JP2006083011 A JP 2006083011A JP 5080016 B2 JP5080016 B2 JP 5080016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
dimensional
conveyor
boxes
rotating drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006083011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006282282A (ja
Inventor
マルテッリ アントニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OAM SpA
Original Assignee
OAM SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OAM SpA filed Critical OAM SpA
Publication of JP2006282282A publication Critical patent/JP2006282282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080016B2 publication Critical patent/JP5080016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/265Opening, erecting or setting-up boxes, cartons or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • B65B43/16Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers
    • B65B43/18Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers
    • B65B43/185Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers specially adapted for carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/30Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/004Closing boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/06Feeding sheets or blanks from stacks
    • B31B50/062Feeding sheets or blanks from stacks from the underside of a magazine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/80Pneumatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/80Pneumatically
    • B31B50/804Pneumatically using two or more suction devices on a rotating element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/50Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using rotary tables or turrets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

本発明は、製品の梱包に好適な箱を取り出して立体化するための装置に関する。
様々な様式や大きさの製品を、実質的に平行六面体形状をなして例えばボール紙やその他類似する素材からなる箱の中に自動的に挿入して梱包するのに適した装置が知られている。この箱は、占有空間が最小限となるようにほぼ平坦な形状、即ち縦方向の縁に沿って折り畳まれた状態で供給される形式のものが一般的である。
公知である形式のいくつかの装置は、一連の基本的な製造工程を備えている。具体的には、それらは適切に設置されたマガジンからそれぞれの箱を取り出し、箱を立体化して平行六面体の形状とし、最後に実質的には重力によってベルト又はチェーンタイプなどの水平コンベヤなどの上に載置する。
そしてコンベヤは、梱包される製品(例えば大小の瓶、筒、或いは空洞のある容器など)を詰めるためのステーションを主として備えた次の製造ステーションに向け、それらの箱を順番に搬送する。このような装置は、本件と同じ出願人による特許文献1に述べられている。
イタリア国特許第1,298,367号明細書
通常、これらの装置は、例えば曲線部によって連結された少なくとも2つの直線部を有するほぼ環状の経路に沿う、閉じた巡回路内を移動する水平コンベヤを備えている。このため、製品が詰め込まれる箱が供給されたコンベヤの、上述した経路に沿う連続的な動きは、市場の実際の要求に対して装置の生産速度を過度に制限するような加速及び動的な作用の発生を必然的に伴うものとなる。
本発明の意図するものは、製品梱包用の箱を取り出して立体化するための装置として、公知の従来装置よりも著しく速い生産速度で運転可能な装置を提供することにより、上述した欠点をなくすことにある。このような意図のもとで、本発明の目的は、製品梱包用の箱を取り出して立体化するための装置として、高精度で信頼性の高い作業を行う装置を提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、製品梱包用の箱を取り出して立体化するための装置として、極めて柔軟且つ多様な方法により異なる形態の箱を加工処理できるようにした装置を提供することにある。
本発明の更なる目的は、簡素で比較的容易に実現でき、使用上安全であり、効率的に運転され、且つ比較的低コストな構成によって上記目的を達成することにある。
このような意図及び目的並びに以下において明らかになる更なる目的を達成するため、本発明による製品梱包用の箱を取り出して立体化するための装置は、平坦な状態にある実質的に平行六面体の箱のためのマガジンと、上記マガジンから1つずつ上記箱を取り出す取り出し機構と上記箱を立体化する立体化手段とが周縁部分に設けられた少なくとも1つの回転ドラムと、上記回転ドラムから製品梱包工程における次の製造ステーションに向けて上記箱を立体化された状態で搬送する少なくとも1つのコンベヤとを備え、上記取り出し機構及び上記立体化手段はカム手段によって駆動され、上記取り出し機構は関節によって連結された形態をなしており、上記回転ドラムの固定点に一端である第1端部がそれぞれ関節により連結された第1揺動部及び第2揺動部と、上記マガジンにて上記箱を把持して上記コンベヤにて上記箱を解放する把持・解放手段が設けられたリンクとを備え、上記第1揺動部及び第2揺動部が、上記第1端部に対して他端となる第2端部にて、一端を互いに関節により連結された上記リンク及びロッドの他端に関節より連結されることにより、上記取り出し機構が上記回転ドラムの回転軸にほぼ直角な平面上に位置する関節結合された五角形を形成し、上記コンベヤは、上記把持・解放手段によって載置された上記箱を立体化された状態で収容することにより、順に上記次の製造ステーションに向けて上記箱を搬送する複数の外周台座を形成する、製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置において、上記コンベヤは、上記回転ドラムの回転軸と平行な回転軸を有した少なくとも1つの回転コンベヤを備え、上記カム手段は、上記回転ドラムの回転軸と同心状に上記装置の基盤に強固に結合された少なくとも1つのリングと、上記取り出し機構の上記第1揺動部の上記第1端部及び上記第2揺動部の第1端部にそれぞれ回動可能に連結された少なくとも1つの第1ローラ及び少なくとも1つの第2ローラとを備え、上記リングは、上記回転ドラムの回転軸廻りで閉じた所定の形状を有する複数のトラックがその表面に設けられており、上記第1ローラ及び上記第2ローラは、上記リングの上記トラックのうちの第1トラック及び第2トラックに沿ってそれぞれガイドされ、上記第1トラック及び第2トラックは、上記取り出し機構の作動において、上記把持・解放手段が上記箱を取り出し可能となるように上記リンクがその周速を適合させながら上記マガジンに向けて移動する少なくとも1つの第1ステップと、上記立体化手段が上記箱の壁のうちの1つの壁を引っ張って上記箱を立体化した状態に移行させる少なくとも1つの第2ステップと、上記リンクがほぼ径方向に移動し、上記回転コンベヤの速度に対してその周速を適合させると共に上記回転コンベヤの接線に対してその傾斜を適合させながら、上記把持・解放手段が上記回転コンベヤの上記外周台座内に上記箱を載置可能とする少なくとも1つの第3ステップとを連続的に行うのに適合した形状を有することを特徴とする。
本発明の更なる特徴及び利点は、限定されない実施例により添付図面に示された、本発明による製品梱包用の箱を取り出して立体化するための装置の好ましいがこれに限定されるものではない実施形態についての以下の詳細な説明によって、より一層明らかとなる。
以下の典型的な実施形態において特定の例に対して与えられる個々の特性は、別の典型的な実施形態における別の特性と実際に置き換えても良いものである。
更に、特許手続の間に公知であることが判明したいかなるものも、権利請求されるものではなく、権利放棄の対象となることは言うまでもない。
図を参照すると、全般的に符号1は本発明による製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置を示している。
説明している装置は、あらゆる種類の製品を箱の中に梱包するのに特に適したものであり、箱は例えばボール紙やその他の軽量材からなり、様々な大きさの平行六面体状に形成される。それぞれの箱は全般的に符号2で示され、少なくとも1つずつの上部壁及び下部壁、並びに4つの側壁2a,2b,2c,2dからなり、箱2が立体化された状態にあるとき、これらは相互にほほ直角となる(例えば図3及びその後の図を参照)。
簡略化のために図示しない基盤上に支持された装置1は、全般的に符号3で示され、平坦な状態で装填された箱2のための少なくとも1つのマガジンと、全般的に符号4で示され、水平回転軸を有しており、箱2を1つずつ取り出す機構5及び箱2を平坦な状態から製品を挿入するための状態へと立体化するための機構6が周縁部分に設けられる少なくとも1つの回転ドラムとを備えている。
また装置1は、全般的に符号7で示され、箱2を立体化された状態で回転ドラム4から製品梱包工程における次の製造ステーションへと搬送する少なくとも1つのコンベヤを備えている。次の製造ステーションは、単なる限定されない例として、梱包される製品を箱2に詰めるためのステーションや、他の必要なステーション(例えばラベルの貼り付けなど)によって構成される。
具体的には、箱の取り出し機構5及び立体化機構6は、簡略化及び明確化のために図示しない実質的に公知の形式のカム手段によって適切に駆動され、このようなカム手段は同一出願人による上記特許文献1に詳細に述べられているものである。取り出し機構5は適切に関節で連結された形式のものであって、マガジン3から箱2を把持してコンベヤ内に解放するための手段8が設けられている。マガジン3は、図示しないが従来からある形式の手段により箱2が引っ張られて、回転ドラム4へと順番に進む傾斜ガイド9を備えた形式のものである(図1)。
本発明によりコンベヤ7は、回転ドラム4の回転軸に平行な水平回転軸を有し複数の外周台座11を形成する少なくとも1つの回転コンベヤ(rotating carousel)10からなるのが都合がよい。この外周台座11は、把持・解放手段8によって載置された箱2を立体化された状態で収容することにより、箱2を次の製造ステーションへと順番に搬送するようになっている。
装置の基盤に支持された駆動手段が設けられており、この駆動手段は公知のものであって実質的に従来の形式のものであることから図示していない。この駆動手段は、回転コンベヤ10に対して逆方向に適正な所定の周速で回転ドラム4を回転させることにより、把持・解放手段8から回転コンベヤ10の外周台座11への立体化された箱2の連続的な載置を可能とする。
それぞれの取り出し機構5は上記特許文献1に既に記載されており、それぞれの一端部が回転ドラム4の固定点14,15に関節で連結された第1揺動部12と第2揺動部13とを備え、第1揺動部12及び第2揺動部13の他端部は、一端が互いに関節で連結されたリンク16及びロッド17の互いに反対側となる他端に関節で連結されることにより、回転ドラム4の回転軸に対してほぼ直角な平面上に位置する、関節で連結された五角形を形成している。箱2のための把持・解放手段8は、リンク16に強固に連結されているのが有効である。
各取り出し機構5の把持・解放手段8は少なくとも1つの吸引器18を備えており、吸引器18は、図示はしないが公知の吸引手段に接続されている。この吸引手段は、マガジン3から箱2を取り出した後に箱2を平坦な状態で保持し、立体化された状態になった箱2を外周台座11のうちの1つの中に載置するよう、吸引器18を選択的に制御する。
上記特許文献1に述べられているように、カム手段は、回転ドラム4の回転軸と同心状に装置の基盤に強固に結合され、予め定められた形状を有してドラムの回転軸の周囲で閉じた複数のトラックによって表面上に影響を受ける少なくとも1つのリングと、各取り出し機構5の第1揺動部12及び第2揺動部13の自由端にそれぞれ回動可能に連結された少なくとも1つの第1ローラ及び少なくとも1つの第2ローラを備え、具体的には、第1及び第2ローラはリングのトラックのうちの第1トラック及び第2トラックに沿ってそれぞれガイドされるようになっている。
カム手段の第1トラック及び第2トラックは、各取り出し機構5の動作において、把持手段8が箱2を取り出し可能となるように、リンク16がその周速を適合させながらマガジン3に向けて移動する少なくとも1つの第1ステップ又は駆動と、立体化手段6が箱2の壁2aを引っ張り、箱2を立体化した状態にする少なくとも1つの第2ステップ又は駆動と、リンク16が回転ドラム4に対してほぼ径方向への移動動作を行って、回転コンベヤ10の速度に対してその周速を適合させると共に回転コンベヤの接線に対してその傾きを適用しながら、解放手段8が回転コンベヤ10の外周台座11内に箱2を載置するのを可能とする少なくとも1つの第3ステップ又は駆動とを連続的に行うような形状を有している。
各取り出し機構5の立体化手段6は、回転ドラム4に関節で連結され、カム手段のリング上に設けられたトラックのうちの第3トラックに沿ってガイドされるホイールを有した歯付セクタ19と、回転ドラム4内に回転可能に支持され、その一端に各箱2の壁2aに吸着可能な少なくとも1つの立体化吸引器21が設けられると共に、その他端にセクタ19と噛合する歯付ピニオン22が設けられた副シャフト20とを備えている(図2aを参照)。
第3トラックは、2つの終端角度位置の間で副シャフト20の軸線廻りの回動を定めるように形成されており、終端角度位置の一方は箱2の壁2aへの立体化吸引器21の吸着のための位置であり、他方は箱2を完全に立体化するための位置である。立体化吸引器21は、図示しないが公知の吸引手段に接続されており、この吸引手段は平坦な状態にある各箱2の壁2aに吸着し、箱2が一旦立体化されると壁2aを解放するように吸引器21を選択的に作動させる。
回転コンベヤ10の外周台座11はそれぞれ、箱2を立体化された状態で保持する能動把持機構23を備える。各外周台座11の能動把持機構23は、ほぼ放射状に配置された固定部材24と、回転コンベヤ10に直角に強固に連結された軸26廻りに、箱2を立体化された状態で保持する角度位置から、箱2を解放する角度位置まで、及びその逆方向に回動するように駆動される可動部材25とによって構成されたクランプを備える。
このような回動を行うため、回転コンベアは、回転コンベアと同心状に設けられ、クランプの可動部材25と連結されたカムフォロワがガイドされる環状カム27を備え、可動部材25を上記保持角度位置から上記解放角度位置及びその逆方向に回動するのに適合した段差28が環状カム27に設けられている。反対側には、箱2を次の製造ステーションに搬送するため可動部材25の再度の開放を定める補助ステップ29が設けられている。
本発明による装置の作動は以上の記載により明らかである。第1ステップ(図1)において、カム手段によって駆動された取り出し機構5がマガジン3から箱2を把持する。これは、回転ドラム4、具体的にはリンク16の周速を適合させることにより容易に行うことができる。
次のステップ(図2)では、ドラム4が所定角度を回動した後、箱2が立体化される。詳細には、カム手段が(箱2を有する)リンク16を立体化手段6の方に移動させ、同時に行われる副シャフト20のその軸線廻りの回動が立体化吸引器21の壁2aへの吸着を可能とする。副シャフト20の逆回転は、壁2aを引っ張ることにより箱2の完全な立体化をもたらす(図3)。
続いてカム手段は、回転コンベヤ10に向けてのリンク16の径方向移動を生じさせ、回転ドラム4の周速と回転コンベヤ10の周速との適正な同期とリンク16の傾動とにより、それぞれの外周台座11内への立体化された箱2の挿入が行われる(図4)。
立体化された箱2は、可動部材25と環状カム27との相互作用によって固定部材24と可動部材25との間に把持される(図5)。その後、箱は別の製造ステーション、例えば梱包される製品を箱に詰めるステーションに搬送される。
以上のように、本発明が前述した意図及び目的を達成することが示された。装置は極めて柔軟性があると共に多様であり、大部分の異なる形態の箱(例えば図5に破線で示す小さな箱まで)を取り扱うことが可能である。実際の作動において、この装置は上述の欠点を解消するのに適することが証明されている。
このようになされた本発明は、添付された請求項に示される範囲内において、多くの修正や変更が可能である。
詳細の全ては、別の技術的均等物と更に置き換えても良い。
本発明の実施形態は、特に安全性、環境汚染、及び健康に関する規則について、本発明及び本発明に関係した製品に関する最も厳正な法律上及び規則上の規定の遵守のもとで実行され、対応する公的機関のいかなる必要な認許にも従うものである。
形状や大きさのほか、使用される材料については、添付された請求項に示される保護範囲を放棄することのない要求に従うことができる。
マガジンから箱を取り出した状態の、本発明による装置の詳細正面図である。 箱を立体化している際の、本発明による装置の詳細正面図である。 図2の装置の別の詳細図である。 箱が完全に立体化された後の、本発明による装置の詳細正面図である。 箱を立体化された状態で回転コンベヤの各外周台座内に挿入する際の、本発明による装置の詳細正面図である。 箱が回転コンベヤの各台座内に完全に収容された状態の、本発明による装置の詳細正面図である。
符号の説明
1 製品梱包用の箱を取り出して立体化するための装置
2 箱
3 マガジン
4 回転ドラム
5 取り出し機構
6 立体化手段
7 コンベヤ
8 把持・解放手段
10 回転コンベヤ
11 外周台座
12 第1揺動部
13 第2揺動部
16 リンク
17 ロッド
18 吸引器
19 歯付セクタ
20 副シャフト
21 立体化吸引器
22 歯付ピニオン
23 能動把持機構
24 固定部材
25 可動部材

Claims (9)

  1. 平坦な状態にある実質的に平行六面体の箱(2)のためのマガジン(3)と、
    上記マガジン(3)から1つずつ上記箱(2)を取り出す取り出し機構(5)と上記箱を立体化する立体化手段(6)とが周縁部分に設けられた少なくとも1つの回転ドラム(4)と、
    上記回転ドラム(4)から製品梱包工程における次の製造ステーションに向けて上記箱(2)を立体化された状態で搬送する少なくとも1つのコンベヤ(7)とを備え、
    上記取り出し機構(5)及び上記立体化手段(6)はカム手段によって駆動され、
    上記取り出し機構(5)は関節によって連結された形態をなしており、上記回転ドラム(4)の固定点(14,15)に一端である第1端部がそれぞれ関節により連結された第1揺動部(12)及び第2揺動部(13)と、上記マガジン(3)にて上記箱(2)を把持して上記コンベヤ(7)にて上記箱(2)を解放する把持・解放手段(8)が設けられたリンク(16)とを備え、上記第1揺動部(12)及び第2揺動部(13)が、上記第1端部に対して他端となる第2端部にて、一端を互いに関節により連結された上記リンク(16)及びロッド(17)の他端に関節より連結されることにより、上記取り出し機構(5)が上記回転ドラム(4)の回転軸にほぼ直角な平面上に位置する関節結合された五角形を形成し、
    上記コンベヤ(7)は、上記把持・解放手段(8)によって載置された上記箱(2)を立体化された状態で収容することにより、順に上記次の製造ステーションに向けて上記箱(2)を搬送する複数の外周台座(11)を形成する、
    製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置において、
    上記コンベヤ(7)は、上記回転ドラム(4)の回転軸と平行な回転軸を有した少なくとも1つの回転コンベヤ(10)を備え、
    上記カム手段は、
    上記回転ドラム(4)の回転軸と同心状に上記装置の基盤に強固に結合された少なくとも1つのリングと、
    上記取り出し機構(5)の上記第1揺動部(12)の上記第1端部及び上記第2揺動部(13)の第1端部にそれぞれ回動可能に連結された少なくとも1つの第1ローラ及び少なくとも1つの第2ローラとを備え、
    上記リングは、上記回転ドラム(4)の回転軸廻りで閉じた所定の形状を有する複数のトラックがその表面に設けられており、
    上記第1ローラ及び上記第2ローラは、上記リングの上記トラックのうちの第1トラック及び第2トラックに沿ってそれぞれガイドされ、
    上記第1トラック及び第2トラックは、
    上記取り出し機構(5)の作動において、上記把持・解放手段(8)が上記箱(2)を取り出し可能となるように上記リンク(16)がその周速を適合させながら上記マガジン(3)に向けて移動する少なくとも1つの第1ステップと、
    上記立体化手段(6)が上記箱(2)の壁のうちの1つの壁(2a)を引っ張って上記箱(2)を立体化した状態に移行させる少なくとも1つの第2ステップと、
    上記リンク(16)がほぼ径方向に移動し、上記回転コンベヤ(10)の速度に対してその周速を適合させると共に上記回転コンベヤ(10)の接線に対してその傾斜を適合させながら、上記把持・解放手段(8)が上記回転コンベヤ(10)の上記外周台座(11)内に上記箱(2)を載置可能とする少なくとも1つの第3ステップとを連続的に行うのに適合した形状を有する
    ことを特徴とする製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置。
  2. 上記把持・解放手段(8)によって立体化された上記箱(2)の上記外周台座(11)内への載置が可能となるように、上記回転ドラム(4)を上記回転コンベヤ(10)の回転方向とは反対方向に適正な所定の周速で回動させる駆動手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置。
  3. 上記回転コンベヤ(10)の上記外周台座(11)のそれぞれは、上記箱(2)を立体化された状態で保持するのに適した能動把持機構(23)を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置。
  4. 上記能動把持機構(23)は、ほぼ放射状に配置された固定部材(24)と、上記回転コンベヤ(10)に直角に強固に連結された軸(26)廻りに、上記箱(2)を立体化された状態で保持する角度位置から上記箱(2)を解放する角度位置まで及びその逆に回動するように駆動される可動部材(25)とにより構成されたクランプを備えることを特徴とする請求項3に記載の製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置。
  5. 上記回転コンベヤ(10)は、上記回転コンベヤ(10)と同心状に設けられてカムフォロワがガイドされる環状カムを備え、上記カムフォロワは、上記クランプの上記可動部材(25)と連結されることにより、上記可動部材(25)を、上記保持角度位置から上記解放角度位置及びその逆に回動させることを特徴とする請求項4に記載の製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置。
  6. それぞれの上記取り出し機構(5)の上記把持・解放手段(8)は、吸引手段に接続された少なくとも1つの吸引器(18)を備え、上記吸引手段は、平坦な状態にある上記箱(2)を上記マガジン(3)から取り出した後に保持し、上記外周台座(11)の1つの中に上記箱(2)を立体化された状態で載置するように上記吸引器(18)を選択的に制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置。
  7. それぞれの上記取り出し機構(5)の上記立体化手段(6)は、上記回転ドラム(4)に関節で連結された歯付セクタ(19)であって上記リングの上記トラックのうちの第3トラックに沿ってガイドされるホイールが設けられた歯付セクタ(19)と、上記回転ドラム(4)内で回動可能に支持され、その一端に各箱(2)の壁のうちの1つの壁(2a)に吸着する立体化吸引器(21)を有すると共に、その他端に上記歯付セクタ(19)と噛合する歯付ピニオン(22)を有する副シャフト(20)とを備え、上記第3トラックは、上記副シャフト(20)をその軸線廻りに2つの角度終端位置間で回動させる形状を有し、上記角度終端位置の一方は上記箱(2)の上記壁(2a)に上記吸引器(18)を吸着させる位置であり、他方は上記箱(2)の立体化を完了する位置であることを特徴とする請求項6に記載の製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置。
  8. 上記立体化吸引器(21)は、平坦な状態にある上記各箱(2)の壁のうちの1つの壁(2a)に吸着すると共に、上記箱(2)が一旦立体化されたら上記壁(2a)を解放するように上記立体化吸引器(21)を選択的に制御する吸引手段に接続されていることを特徴とする請求項7に記載の製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置。
  9. 上記製造ステーションは、梱包される製品を上記箱(2)に詰める少なくとも1つの自動製造ステーションを備えることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置。
JP2006083011A 2005-04-01 2006-03-24 製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置 Active JP5080016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBO2005A000212 2005-04-01
IT000212A ITBO20050212A1 (it) 2005-04-01 2005-04-01 Dispositivo per il prelievo e l'apertura di astucci atti al confezionamento di prodotti

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006282282A JP2006282282A (ja) 2006-10-19
JP5080016B2 true JP5080016B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=36589254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083011A Active JP5080016B2 (ja) 2005-04-01 2006-03-24 製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7418809B2 (ja)
EP (1) EP1707491B1 (ja)
JP (1) JP5080016B2 (ja)
KR (1) KR101278076B1 (ja)
CN (1) CN100564164C (ja)
AT (1) ATE468269T1 (ja)
BR (1) BRPI0601044A (ja)
DE (1) DE602006014316D1 (ja)
ES (1) ES2346239T3 (ja)
IT (1) ITBO20050212A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2429965A (en) * 2005-09-12 2007-03-14 Meadwestvaco Packaging Systems Apparatus for erecting flat collapsed cartons
FR2910879B1 (fr) * 2006-12-29 2009-04-03 Michel Lamamy Dispositif pour suremballer en lot au moins un objet
ITBO20070086A1 (it) * 2007-02-15 2008-08-16 Marchesini Group Spa Macchina per il confezionamento di articoli in astucci
US8628382B2 (en) * 2009-06-10 2014-01-14 Supfina Grieshaber Gmbh & Co. Kg Workpiece holder for a surface grinding machine
IT1401845B1 (it) * 2010-10-14 2013-08-28 Marchesini Group Spa Sistema per il trasferimento di fustellati tubolari in configurazione aperta alla linea di alimentazione di una macchina confezionatrice
US20130019571A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 OYSTAR North America Methods and apparatus for high-speed pouch-filling
ITBO20110486A1 (it) * 2011-08-04 2013-02-05 Morassut Barbara Metodo e apparecchiatura per l'alimentazione di fustellati tubolari a una macchina confezionatrice
CN102344041B (zh) * 2011-08-23 2013-03-13 广东华盛塑料有限公司 物品取放装置
AR093586A1 (es) * 2013-11-21 2015-06-10 Oscar Nemi Elio Maquina para armar cajas de carton por pasos manteniendo el escuadrado
EP2942293B8 (en) * 2014-05-05 2017-11-29 M.C. AUTOMATIONS S.r.l. Apparatus for wrapping confectionery products
EP2942291B1 (en) * 2014-05-05 2016-12-28 M.C. AUTOMATIONS S.r.l. Feeding device for wrapping machines for confectionery products
ITUB20160589A1 (it) * 2016-02-09 2017-08-09 Ima Spa Unita' e metodo per disporre oggetti entro scatole.
CN112974293B (zh) * 2021-02-04 2022-06-03 雅化集团绵阳实业有限公司 一种圆盘式单发雷管生产的异物和空位检测设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1298367A (en) 1917-09-04 1919-03-25 Robert Francis Macfie Self-propelled vehicle.
US2671385A (en) * 1952-02-13 1954-03-09 Jagenberg Werke Ag Method and mechanism for unfolding, refolding, setting up, and transporting tubular cartons in spaced relationship
GB1269377A (en) * 1969-07-17 1972-04-06 Albert Stichhan Apparatus for the packing of filled tubes
DE2923909A1 (de) * 1979-06-13 1980-12-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum entnehmen von faltschachtelzuschnitten o.dgl. aus einem feststehenden magazin
DE3134973C2 (de) * 1981-01-23 1983-12-29 Veith Pirelli AG, 6128 Höchst Vorrichtung zur Befestigung einer flexiblen Bahn an einer Wandung
DE3606093A1 (de) * 1986-02-26 1987-08-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum vereinzeln und aufrichten von faltschachteln
US4685275A (en) * 1986-06-11 1987-08-11 Nigrelli Sr Biagio J Carton opening apparatus
US5019029A (en) * 1989-11-13 1991-05-28 The Mead Corporation Machine for erecting sleeve type cartons
IT1258521B (it) * 1992-04-14 1996-02-27 Amrp Handels Ag Dispositivo di presa degli astucci in macchine astucciatrici automatiche
SE9201434L (sv) 1992-05-06 1993-11-07 Bofors Ab Ansättare
US5415615A (en) * 1993-09-20 1995-05-16 The Mead Corporation Machine for erecting sleeve type cartons for loading
JP2775139B2 (ja) * 1994-02-14 1998-07-16 株式会社フジキカイ ケース詰め機における折畳みケースの開口装置
IT1273814B (it) * 1994-02-24 1997-07-10 Ima Spa Dispositivo per il prelievo, l'apertura e il trasferimento a una linea di confezionamento di involucri ricavati da elementi in foglio
IT1273267B (it) * 1994-03-23 1997-07-07 Oam Spa Dispositivo per l'apertura di fustellati tubolari e per il trasferimento dei fustellati aperti ad una linea di confezionamento
US5613828A (en) * 1994-07-19 1997-03-25 Thomas J. Lipton Co., Division Of Conopco, Inc. Handling partly completed containers
US6073423A (en) * 1996-02-02 2000-06-13 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Methods and apparatus for erecting tubular carton blanks

Also Published As

Publication number Publication date
EP1707491B1 (en) 2010-05-19
BRPI0601044A (pt) 2006-12-05
KR20060105649A (ko) 2006-10-11
US20060243786A1 (en) 2006-11-02
DE602006014316D1 (de) 2010-07-01
US7418809B2 (en) 2008-09-02
KR101278076B1 (ko) 2013-06-24
ITBO20050212A1 (it) 2006-10-02
ES2346239T3 (es) 2010-10-13
EP1707491A2 (en) 2006-10-04
CN1847094A (zh) 2006-10-18
EP1707491A3 (en) 2007-10-03
ATE468269T1 (de) 2010-06-15
CN100564164C (zh) 2009-12-02
JP2006282282A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080016B2 (ja) 製品梱包用の箱を取り出して立体化する装置
US20160107782A1 (en) Apparatus and method for handling articles
MX2008006397A (es) Un aparato y metodo para mover continuamente contenedores flexibles desde una maquina giratoria hasta un transportador.
JPH03176329A (ja) 卵移送用供給装置
JPH09500077A (ja) 装置中における目的物の運搬方法、充填装置及びカートンへの内容物の充填方法
KR101258446B1 (ko) 제품을 박스 내에 패키징하기 위한 장치
AU729300B2 (en) Carton feed opening wheel assembly
JP2005271970A (ja) カートン取出供給装置
CN100463840C (zh) 供给装置
JP2001097307A (ja) 箱詰め装置及び箱詰め方法
JP2011073777A (ja) 袋詰め包装機における袋放出補助装置
JP2002154641A (ja) 搬送物の反転装置
JP2020063146A (ja) 容器搬送装置
JP2017222402A (ja) 袋詰め包装機
KR100666803B1 (ko) 두 개의 다른 타입의 카톤 공급장치 및 포장방법
JP4322343B2 (ja) 袋口のテープ結束を施す包装方法
JP3672983B2 (ja) 容器搬送機
JP4229801B2 (ja) 容器搬送装置
JP6614579B2 (ja) 包装装置
JP4331098B2 (ja) 方向転換装置
JP2005119720A (ja) キャップ巻締装置
JP3380917B2 (ja) ボトリングシステム
JP7203369B2 (ja) 給袋装置およびそれを備えた包装機
JP2566002Y2 (ja) 容器投入装置
US3043415A (en) Conveyor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250