JP2003246295A - 膨脹式救命衣 - Google Patents

膨脹式救命衣

Info

Publication number
JP2003246295A
JP2003246295A JP2002046303A JP2002046303A JP2003246295A JP 2003246295 A JP2003246295 A JP 2003246295A JP 2002046303 A JP2002046303 A JP 2002046303A JP 2002046303 A JP2002046303 A JP 2002046303A JP 2003246295 A JP2003246295 A JP 2003246295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air bag
wearer
case
band
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002046303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3756119B2 (ja
Inventor
Minoru Kimura
実 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOA KAKO KK
Original Assignee
KOA KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOA KAKO KK filed Critical KOA KAKO KK
Priority to JP2002046303A priority Critical patent/JP3756119B2/ja
Publication of JP2003246295A publication Critical patent/JP2003246295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756119B2 publication Critical patent/JP3756119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 入水時にエアーバッグが膨脹しながらケースから確実に
排出されうる膨脹式救命衣を提供する。 【課題】 【解決手段】膨脹式救命衣1は、着用者aの首に嵌まる
空所を形成する首かけ部2a、及びこの首かけ部2aの
両端をそれぞれ延長して着用者aの胸を経て腹部にいた
る一対の延長部2bを一体形成したエアーバッグ2と、
このエアーバッグ2を折り畳んで収容するようになした
軟質材料で構成したケース4と、このケース4を着用者
aの胴回りに装着するための胴バンド3と、圧縮ガスを
必要に応じて前記エアーバッグ2に膨脹ガスとして送り
込むように該エアーバッグ2に連繋したボンベと、前記
エアーバッグ2の両延長部2bの各先端に一端側を固着
し、他端側は前記胴バンド3に連繋する連繋バンド6と
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】近年、海洋工事などで作業を
行う作業員、小型船舶の漁労作業者、マリンスポーツと
して最近急増しているプレジャーボートの利用者などの
水難死亡事故を減らすために、救命衣の常時着用が各方
面から要望されている。本発明は、前記の作業員、漁労
作業者、プレジャーボートの利用者などが使用すると好
適な救命衣に係り、特に、着用者の胴回りにバンドで装
着するウエストバッグ状のケース内にエアーバッグを折
り畳んで収容してなり、作業者などが転落、入水したと
きに、前記エアーバッグが自動的に膨脹したり、あるい
は作業者などの操作でエアーバッグにガスを送り込んだ
りして、これを膨脹させ、膨脹時に前記ケースから自動
的に排出される膨脹式救命衣に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種膨脹式救命衣は、例えば、
着用者の首に嵌まる空所を形成する首かけ部、及びこの
首かけ部から胸部を経て腹部にいたる一対の延長部を一
体形成したエアーバッグと、着用者の胴部に装着すると
ともに、前記エアーバッグに連繋したバンドを、前記エ
アーバッグに圧縮ガスを必要に応じて膨脹ガスとして送
り込むようになしたガスボンベとからなり、ガスを抜い
た状態の前記エアーバッグを常時首にかけるようにして
着用し、入水したときに前記ガスボンベからガスを送り
込んでエアーバッグを膨脹させるように構成したものが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
前記膨脹式救命衣は、海洋作業などの作業中に常時首に
かけているので、作業などをする際に動作の邪魔にな
り、しばしば常時着用を怠る傾向があるという問題があ
った。そして、本発明は、上記問題を解消することを課
題とし、この課題を解決した膨脹式救命衣を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した本発明は、着用者の首に嵌まる
空所を形成する首かけ部、及びこの首かけ部の両端をそ
れぞれ延長して着用者の胸を経て腹部にいたる一対の延
長部を一体形成したエアーバッグと、このエアーバッグ
を折り畳んで収容するようになした軟質材料で構成した
ケースと、このケースを着用者の胴回りに装着するため
の胴バンドと、圧縮ガスを必要に応じて前記エアーバッ
グに膨脹ガスとなして送り込むように該エアーバッグに
連繋したボンベと、前記エアーバッグの両延長部と前記
胴バンドとを連繋した連繋バンドからなるものである。
【0005】また、請求項2に記載した本発明は、着用
者の首に嵌まる空所を形成する首かけ部、及びこの首か
け部の両端をそれぞれ延長して着用者の胸を経て腹部に
いたる一対の延長部を一体形成したエアーバッグと、こ
のエアーバッグを折り畳んで収容するようになした軟質
材料で構成したケースと、圧縮ガスを必要に応じて前記
エアーバッグに膨脹ガスとなして送り込むように該エア
ーバッグに連繋したボンベと、前記エアーバッグの両延
長部の各先端に一端側をそれぞれ固着し、他端側はリン
グ状に形成して、このリング状端部を前記ケースの背面
部に設けた通孔から外部に突出するようになした連繋バ
ンドと、前記通孔から突出する前記連繋バンドのリング
状端部に挿通状態で固定した胴バンドとからなるもので
ある。前記連繋バンドは別体とした2本一対で構成した
り、各一端側を前記両延長部に固着した2本の途中部位
を結束して1本にまとめた他端側をリング状に形成する
ことができる。
【0006】さらに、請求項3に記載した本発明は、着
用者の首に嵌まる空所を形成する首かけ部、及びこの首
かけ部の両端をそれぞれ延長して着用者の胸を経て腹部
にいたる一対の延長部を一体形成したエアーバッグと、
このエアーバッグを折り畳んで収容するようになした軟
質材料で構成したケースと、圧縮ガスを必要に応じて前
記エアーバッグに膨脹ガスとなして送り込むように該エ
アーバッグに連繋したボンベと、前記エアーバッグの両
延長部の各先端を連繋する渡しベルト、及びこの渡しベ
ルトの中間部分に一端側を固定し、他端側はリング状に
形成して、このリング状端部を前記ケースの背面部に設
けた通孔から外部に突出するようになした連結バンドか
らなる連繋バンドと、前記通孔から突出する前記連繋バ
ンドのリング状端部に挿通状態で固定した胴バンドとか
らなるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な第1の実
施形態を添付図面の図1〜図7に基づいて詳細に説明す
る。ここにおいて、図1はエアーバッグをケースに収容
した状態の正面図、図2はエアーバッグがケースから排
出された状態の正面図、図3はエアーバッグがケースか
ら排出された状態の部分背面図、図4はエアーバッグが
ケースから排出されたた状態の、ケース部分を縦断した
正面図、図5はエアーバッグをケースに収容した状態の
縦断側面図、図6は連繋バンドと胴バンドとの連結状態
を示す部分拡大側面図、図7は使用状態を示す正面図で
ある。
【0008】図1〜図7に示すように、救命衣1は、着
用者aの首に嵌まる空所が形成された二股状の首かけ部
2a、及びこの首かけ部2aの両端を延長して着用者a
の胸部を経て腹部にいたる二本の延長部2bを有するエ
アーバッグ2と、このエアーバッグ2を折り畳んで収容
し、着用者aの胴回りに胴バンド3を介して装着するよ
うになした軟質材料、例えば合成繊維で構成したケース
4と、圧縮ガスを必要に応じて前記エアーバッグにに膨
脹ガスとなして送り込むようにエアーバッグ2の表面側
に設けたボンベ5と、前記エアーバッグ2の両延長部2
bの各先端に一端側を固着し、他端側はリング状に形成
した一対の連繋バンド6とを備える。
【0009】図2に示すように、エアーバッグ2は、前
記ボンベ5のほかに、着用者の呼気によって空気を吹き
込みうるように構成した吹込部材7と、救助隊に対して
自身の位置を知らせるための笛8を先端に取り付けた笛
取付紐8aとを付設してある。前記ボンベ5は、その内
部に圧縮炭酸ガスが充填され、平時には閉塞状態のガス
吐出口(図示せず)をエアーバッグ2内部に連通してあ
り、水中に没したことを検知するセンサを備え、このセ
ンサの作用で前記吐出口を開き前記圧縮炭酸ガスをエア
ーバッグ2内に膨脹ガスとなして自動的に送り込み、こ
れを膨脹させるように構成する。また、前記センサの作
動を停止する自動停止装置9を設け、手動の場合は、必
要に応じて作動部5aの作動紐9aを強く引くことによ
って、前述と同様にエアーバッグ2を膨脹させる。な
お、前記ボンベ5は前記作動部5aに交換可能に取り付
けてある。
【0010】図1、図3〜図5に示すように、ケース4
は、柔軟性を有する材料で構成し、前面部10、両側面
部11、背面部12及び底面部13を有し、上部を開放
するとともに、前記背面部12を上方に延長して蓋部1
4となしたものである。また、前記ケース4は、記背面
部12に二つの通孔15を設けるとともに、蓋部14の
裏面と前面部10の表面にエアーバッグ2が膨脹する際
に加わる所定の力で剥がすことができるように剥離可能
に接着する面ファスナー14a,10aを設ける。前記
底部13には、着用者aが作業中に水中に転落したとき
に、水を流れ込ませるための複数の流入孔13aを設け
てある。
【0011】図3〜図6に示すように、胴バンド3は、
一方の先端に雌型バックル16aを長さ調節可能に取り
付けるとともに、他方の先端に前記雌型バックル16と
取り外し可能に連結しうる雄型バックル16bを取り付
ける。また、この胴バンド3の中間部分は、ケース4の
背面部12の各通孔15から外部に突出する前記各連繋
バンド6のリング状端部である連結リング17に挿通さ
せて固定してある。前記連結リング17の内面と前記胴
バンド3の外面には、剥離可能に接着する面ファスナー
17a,3aを付設し(図6参照)、連繋バンド6に対
して胴バンド3が変位しないようにしてある。
【0012】図2に示すように、、吹込部材7は、着用
者aがエアーバッグ2を首にかけた状態において、その
吹込み口が着用者aが自身の口に入れることが可能なエ
アーバッグ2前面の適当な位置に配置される。この吹込
部材7は、エアーバッグ2が充分に膨脹しなかったとき
や、水面での浮揚状態が長時間におよびエアーバッグ2
内の炭酸ガスが減少したときに使用する。
【0013】図2及び図7中、符号18は、捜索隊が発
見しやすいようにエアーバッグ2前面に固着した蛍光反
射板である。
【0014】次に、以上のように構成した救命衣1の使
用方法を説明する。例えば、救命衣1をケース4が自身
の腹部の前に位置するように胴バンド3を装着した着用
者aが作業中に海に転落すると、ケース4の底部13に
設けた流入孔13aあるいは蓋部14と前面部10との
隙間から海水がケース4内に流れ込み、この海水を感知
したセンサの作用でボンベ5の吐出口が開き、圧縮炭酸
ガスがエアーバッグ2内に膨脹ガスとなって自動的に送
り込まれ、これが膨脹する。エアーバッグ2は、膨脹す
る際に面ファスナー14a,10aを剥がし蓋部14を
開き、ケース4から外部に出てくる。そしてエアーバッ
グ2が膨脹すると、首かけ部2a内側に空所が形成さ
れ、かつ延長部2bが延びた形状になるので、着用者a
は、前記空所に首を入れて、延長部2bが胸部を経て腹
部にいたる状態(図7参照)となる。着用者aは、首か
け部2aによって頭部が浮力を受けて顔が海面上に出る
とともに、両延長部2b先端に一端側を固着した各連繋
バンド6の他端側が胴バンド3に連繋されているため、
エアーバッグ2が胸部と腹部の前側に沿い、上半身が浮
力を受けるので、身体部分が水中で斜めになった安定し
た状態で海面に浮くのである。また、この救命衣1は、
膨脹するエアーバッグ2がケース4から出る動作におい
て、エアーバッグ2とケース4とは直接連繋されていな
い(両延長部2b先端が各連繋バンド6によって胴バン
ド3に連繋してある)ので、例えば、延長部2bがケー
ス4から出かかっているときに、これがケース4内に引
っ掛かるような不都合が生じないから、前記引き出し動
作がスムーズ行われるという利点がある。例えば、ケー
ス4にエアーバッグ2の一部が固定されていると、この
固定部が前記引っ掛かりの原因になることが多い。
【0015】なお、エアーバッグ2を手動で膨脹させる
場合は、先ず、ケース4の蓋部14を、その縁を持って
引き上げ、面ファスナー14a,10aを剥がして開口
し、ケース4内部のエアーバッグ2を引き出す。この引
き出す際にはボンベ5及び作動部5aを持ちながら引く
と、続くエアーバッグ2を膨脹させる動作を行うために
好適である。続いて、前記作動部5aの作動紐9を所定
以上の力で引き、ボンベ5内の圧縮炭酸ガスを膨脹ガス
となして送り込んでエアーバッグ2を膨脹させる。ま
た、前記作動紐9aをケース4の外に出しておいて、こ
れを引っ張ってエアーバッグ2を膨脹させるようにして
もよい。
【0016】次に、本発明の第2の実施形態を添付図面
の図8〜図10に基づいて説明する。ここにおいて、図
8はエアーバッグがケースから排出された状態の正面
図、図9はエアーバッグがケースから排出された状態の
部分背面図、図10はエアーバッグがケースから排出さ
れた状態の、ケース部分を縦断した正面図である。
【0017】この第2実施形態の救命衣21において、
前述の第1の実施形態の救命衣1と相違する構成は、エ
アーバッグ2の、両延長部2bの各先端に固着した一対
の連繋バンド22と、ケース23の背面部24と、前記
連繋バンド22と胴バンド25の構成のみであって、他
の構成は前述の救命衣1と同様である。したがって、前
述の救命衣1と同様の構成についての詳細な説明は省略
し、前記救命衣1と同一の符号を附すに止める。
【0018】図8〜図10に示すように、救命衣21
の、エアーバッグ2の両延長部2b先端に一端側を固着
した各連繋バンド22は、他端側を結束してなる結束バ
ンド26となし、その先端側をリング状に形成してリン
グ状端部である連結リング28となす。この連結リング
28は、ケース23の背面部24に設けた一つの通孔2
7を通して外部に突出させ、胴バンド25を挿通させて
これに固定するものである。また、前記連結リング28
の内面と前記胴バンド25の外面には、前述の第1の実
施形態における救命衣1の場合と同様に、剥離可能に接
着する面ファスナー(図示せず)を付設してある。
【0019】なお、図8中、符号29は着用者aを救助
する際に把持したり、救助ロープを引っかけたりするほ
か、エアーバッグ2をケース23から引き出す際に掴む
把持用バンドである。
【0020】以上のように構成した救命衣21の使用方
法は、前述の第1実施形態の場合と同様に、例えば、救
命衣21をケース23が自身の腹部の前に位置するよう
に胴バンド25を装着した着用者aが作業中に海に転落
すると、ケース23の底部13に設けた流入孔13aあ
るいは蓋部14と前面部10との隙間から海水がケース
4内に流れ込み、この海水を感知したセンサの作用でボ
ンベ5の吐出口を開き、圧縮炭酸ガスをエアーバッグ2
内に膨脹ガスとなして自動的に送り込まれ、これが膨脹
する。エアーバッグ2は、膨脹する際に面ファスナー1
4a,10aを剥がし蓋部14を開き、外部に出てく
る。そしてエアーバッグ2が膨脹すると、首かけ部2a
内側に空所が形成され、かつ延長部2bが延びた形状に
なるので、着用者aは、前記空所に首を入れて、各延長
部2bが胸部を経て腹部にいたる状態となる。着用者a
は、首かけ部2aによってその頭部に浮力を受け、顔が
海面上に出るとともに、両延長部2b先端の各連繋バン
ド22が結束バンド26を介して胴バンド25に連繋さ
れるため、エアーバッグ2が胸部と腹部の前側に沿い、
上半身に浮力を受けるので、身体部分が水中で斜めにな
った安定した状態で海面に浮くのである。また、この救
命衣21は、膨脹するエアーバッグ2がケース23から
出る動作において、エアーバッグ2とケース23とは直
接連繋されていない(両延長部2b先端が各連繋バンド
22、結束バンド26によって胴バンド25に連繋して
ある)ので、例えば、延長部2bがケース23から出か
かっているときに、これがケース23内に引っ掛かるよ
うな不都合が生じないから、前記引き出し動作がスムー
ズ行われるという利点がある。例えば、ケース23にエ
アーバッグ2の一部が固定されていると、この固定部分
が前記引っ掛かりの原因になることが多い。
【0021】なお、エアーバッグ2を手動で膨脹させる
場合は、先ず、ケース23の蓋部14を、その縁を持っ
て引き上げ、面ファスナー14a,10aを剥がして開
口し、ケース23内部のエアーバッグ2を把持バンド2
9を一方の手で掴んで引き出す。この引き出す際に、他
方の手でボンベ5及び作動部5aを持っていると、続く
エアーバッグ2を膨脹させる動作を行うときに作動部5
aの作動紐9aを探す必要がなく好適である。
【0022】次に、図示してはいないが、本発明の第3
の実施形態を説明する。この第3実施形態の救命衣(図
示せず)において、前述の第1及び第2の実施形態の救
命衣1,21と相違する構成は、連繋ベルトの構成だけ
である。本実施形態の連繋ベルトは、エアーバッグの両
延長部の各先端を連繋する渡しベルトを設け、この渡し
ベルトの中間部分に連結ベルトの一端側を固定し、この
連結ベルトの他端側は、前記第1及び第2実施形態の場
合と同様に、リング状に形成して、このリング状端部を
前記ケースの背面部に設けた通孔から外部に突出するよ
うに構成する。すなわち、第2実施形態のリング状端側
を結束して結束バンド26となした連繋バンド22は、
全体形状がY字状となるが、本実施形態では、渡しベル
トと連結ベルトによって全体形状がT字状となる。そし
て、この構成の他は、前述の救命衣1,21と同様であ
る。したがって、前述の救命衣1と同様の構成及び使用
方法についての詳細な説明は省略する。
【0023】なお、本発明は上記各実施形態になんら限
定されるものではなく、例えば、連繋バンドあるいは結
束バンドの連結リングを、側面部あるいは底面部に設け
た通孔を通して外部に突出させ、これに胴バンド3,2
5を挿通して固定してもよい。また、胴バンド3,25
と、連繋バンド6あるいは結束バンド26との固定は、
面ファスナー17a,3aによるのではなく、一体的に
逢着してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、平
時は胴部にケースを装着しているので、作業の邪魔にな
らず、作業員などは常時着用を怠らないうえ、膨脹する
エアーバッグがケースから出る動作は、エアーバッグと
ケースとが直接連繋されていないので、例えば、延長部
がケースから出かかっているときに、これがケース内に
引っ掛かるような不都合が生じないという作用効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態におけるエアーバッグをケース
に収容した状態の正面図。
【図2】同じく膨脹したエアーバッグがケースから排出
された状態の正面図。
【図3】同じく膨脹したエアーバッグがケースから排出
された状態の部分背面図。
【図4】同じく膨脹したエアーバッグがケースから排出
された状態の、ケース部分を縦断した正面図。
【図5】同じくエアーバッグをケースに収容した状態の
縦断側面図。
【図6】同じく連繋バンドとウェストバンドとの連結状
態を示す部分拡大側面図。
【図7】同じく使用状態を示す正面図
【図8】第2の実施形態における膨脹したエアーバッグ
がケースから排出された状態の状態の正面図。
【図9】同じく膨脹したエアーバッグがケースから排出
された状態の部分背面図。
【図10】同じく膨脹したエアーバッグがケースから排
出された状態の、ケース部分を縦断した正面図
【符号の説明】
1 救命衣 2 エアーバッグ 2a 首かけ部 2b 延長部 3 胴バンド 4 ケース 5 ボンベ 6 連繋バンド 7 吹込部材 8 笛 8a 笛取付紐 9 自動停止装置 9a 作動紐 10 前面部 11 側面部 12 背面部 13 底面部 13a 流入孔 14 蓋部 15 通孔 16a 雌バックル 16b 雄バックル 17 連結リング 18 蛍光反射板 21 救命衣 22 連繋バンド 23 ケース 24 背面部 25 胴バンド 26 結束バンド 27 通孔 28 連結リング 29 把持用バンド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着用者の首に嵌まる空所を形成する首か
    け部、及びこの首かけ部の両端をそれぞれ延長して着用
    者の胸を経て腹部にいたる一対の延長部を一体形成した
    エアーバッグと、このエアーバッグを折り畳んで収容す
    るようになした軟質材料で構成したケースと、このケー
    スを着用者の胴回りに装着するための胴バンドと、圧縮
    ガスを必要に応じて前記エアーバッグに膨脹ガスとなし
    て送り込むように該エアーバッグに連繋したボンベと、
    前記エアーバッグの両延長部と前記胴バンドとを連繋し
    た連繋バンドからなることを特徴とする膨脹式救命衣。
  2. 【請求項2】 着用者の首に嵌まる空所を形成する首か
    け部、及びこの首かけ部の両端をそれぞれ延長して着用
    者の胸を経て腹部にいたる一対の延長部を一体形成した
    エアーバッグと、このエアーバッグを折り畳んで収容す
    るようになした軟質材料で構成したケースと、圧縮ガス
    を必要に応じて前記エアーバッグに膨脹ガスとなして送
    り込むように該エアーバッグに連繋したボンベと、前記
    エアーバッグの両延長部の各先端に一端側をそれぞれ固
    着し、他端側はリング状に形成して、このリング状端部
    を前記ケースの背面部に設けた通孔から外部に突出する
    ようになした連繋バンドと、前記通孔から突出する前記
    連繋バンドのリング状端部に挿通状態で固定した胴バン
    ドとからなることを特徴とする膨脹式救命衣。
  3. 【請求項3】 着用者の首に嵌まる空所を形成する首か
    け部、及びこの首かけ部の両端をそれぞれ延長して着用
    者の胸を経て腹部にいたる一対の延長部を一体形成した
    エアーバッグと、このエアーバッグを折り畳んで収容す
    るようになした軟質材料で構成したケースと、圧縮ガス
    を必要に応じて前記エアーバッグに膨脹ガスとなして送
    り込むように該エアーバッグに連繋したボンベと、前記
    エアーバッグの両延長部の各先端を連繋する渡しベル
    ト、及びこの渡しベルトの中間部分に一端側を固定し、
    他端側はリング状に形成して、このリング状端部を前記
    ケースの背面部に設けた通孔から外部に突出するように
    なした連結バンドからなる連繋バンドと、前記通孔から
    突出する前記連繋バンドのリング状端部に挿通状態で固
    定した胴バンドとからなることを特徴とする膨脹式救命
    衣。
JP2002046303A 2002-02-22 2002-02-22 膨脹式救命衣 Expired - Fee Related JP3756119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046303A JP3756119B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 膨脹式救命衣

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046303A JP3756119B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 膨脹式救命衣

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003246295A true JP2003246295A (ja) 2003-09-02
JP3756119B2 JP3756119B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=28659760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046303A Expired - Fee Related JP3756119B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 膨脹式救命衣

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3756119B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179268A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Shimano Inc 膨張式救命具
JP2010262485A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Nec Access Technica Ltd ジャケット装置および状態検出方法
JP2012519100A (ja) * 2009-02-16 2012-08-23 セーブ−ダミー,ソシエダッド リミターダ 海での人および船の救助作業を支援するための位置決定システムを備えるダミー
JP2012236543A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Emz-Japan Co Ltd 腰部装着形救命具
JP2012236544A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Emz-Japan Co Ltd ジャケット形救命具
JP2013081630A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Prop:Kk 人体用エアバッグ装置
KR101986955B1 (ko) * 2018-09-17 2019-06-07 정상우 스쿠버용 부력조절기
US11080459B2 (en) 2014-06-10 2021-08-03 Asml Netherlands B.V. Computational wafer inspection
JP7485288B2 (ja) 2020-11-10 2024-05-16 グローブライド株式会社 救命胴衣

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179268A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Shimano Inc 膨張式救命具
JP2012519100A (ja) * 2009-02-16 2012-08-23 セーブ−ダミー,ソシエダッド リミターダ 海での人および船の救助作業を支援するための位置決定システムを備えるダミー
JP2010262485A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Nec Access Technica Ltd ジャケット装置および状態検出方法
JP2012236543A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Emz-Japan Co Ltd 腰部装着形救命具
JP2012236544A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Emz-Japan Co Ltd ジャケット形救命具
JP2013081630A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Prop:Kk 人体用エアバッグ装置
US11080459B2 (en) 2014-06-10 2021-08-03 Asml Netherlands B.V. Computational wafer inspection
KR101986955B1 (ko) * 2018-09-17 2019-06-07 정상우 스쿠버용 부력조절기
JP7485288B2 (ja) 2020-11-10 2024-05-16 グローブライド株式会社 救命胴衣

Also Published As

Publication number Publication date
JP3756119B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7270077B2 (en) Avalanche survival kit
US20060270290A1 (en) Lightweight personal rescue tube flotation device
US9067658B2 (en) Inflatable swim vest
JPH0448679B2 (ja)
US7305715B2 (en) Bathing suit with flotation survival feature
US5393254A (en) Lifesaving apparatus
US6394866B1 (en) 1-step safety belt inflatable into a life vest
US5911612A (en) Foldable, inflatable flotation device with improved retention means
NO854891L (no) Anordning ved rednings- eller overlevelsesdrakt.
JP2011511726A (ja) 膨張式救命用具
JP3756119B2 (ja) 膨脹式救命衣
JP3210785U (ja) 浮力補助胴衣
JP3531670B2 (ja) 首着膨脹式救命胴衣
JP4129380B2 (ja) 救命具
JP3756064B2 (ja) 救命具
JP5352887B2 (ja) 腰部装着形救命具
US4917641A (en) Life jacket
JP2001310795A (ja) 水難救命用ウェストバッグ
JP4255064B2 (ja) 救命具
JP2005225478A (ja) 膨張式安全装置
JP2017128280A (ja) 浮力付与具
JPH0617680Y2 (ja) 携帯型水難救命具
JP5401716B2 (ja) ジャケット形救命具
JP4263025B2 (ja) 着用式救命具
GB2184069A (en) A life belt

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051220

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees