JP2003242996A - 高分子電解質及び燃料電池 - Google Patents

高分子電解質及び燃料電池

Info

Publication number
JP2003242996A
JP2003242996A JP2002037421A JP2002037421A JP2003242996A JP 2003242996 A JP2003242996 A JP 2003242996A JP 2002037421 A JP2002037421 A JP 2002037421A JP 2002037421 A JP2002037421 A JP 2002037421A JP 2003242996 A JP2003242996 A JP 2003242996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
general formula
polymer electrolyte
electrolyte according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002037421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4313973B2 (ja
Inventor
Takehiko Nakajima
毅彦 中島
Toshimitsu Tsuzuki
俊満 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002037421A priority Critical patent/JP4313973B2/ja
Publication of JP2003242996A publication Critical patent/JP2003242996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313973B2 publication Critical patent/JP4313973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】燃料電池の耐久性向上ができる高分子電解質を
提供すること。 【解決手段】同一又は異なる高分子分子上の側鎖又は主
鎖上にアニオン性基及びカチオン性基をそれぞれもち、
全体として中和されている高分子材料からなることを特
徴とする高分子電解質。つまり、高分子電解質にアニオ
ン性基による酸性度を中和するカチオン性基を導入する
ことで、高分子電解質全体として中和してpHを上昇さ
せて他の材料に対する腐食性を抑制できる。また、前記
アニオン性基及び前記カチオン性基は略イオン化してい
ることが好ましい。高分子電解質が有するアニオン性基
及びカチオン性基がほとんどイオン化していると、アニ
オン性基のもつプロトンがカチオン性基に移動してイオ
ン交換できるプロトンが存在しなくなるので、金属イオ
ンによるイオン交換反応が抑制され、燃料電池性能は悪
化しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子電解質に関
し、更に詳しくは特に高分子固体電解質型燃料電池(P
EFC)等の電解質として適用した場合に耐久性の高い
燃料電池とすることができる高分子電解質に関する。更
にその高分子電解質を用いた燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境問題、資源問題等からよりク
リーンで効率の高いエネルギー源が求められており、燃
料電池が期待されている。燃料電池は、電気化学反応に
より燃料の有する化学エネルギーを直接電気エネルギー
に変換する装置であり、理論的には高いエネルギー効率
が実現可能である。
【0003】このような燃料電池の中でも、PEFC
は、より低い温度で運転可能であって、安全性や小型化
の観点からも多くの利点を有し、種々の用途が検討され
ている。このPEFCは、電解質として高分子電解質を
備える。高分子電解質は、高いイオン伝導度が要求され
ており、ペルフルオロカーボンを主体としてイオン伝導
性を実現するイオン交換基としてのスルホン酸基を有す
る、ペルフルオロカーボンスルホン酸ポリマーから構成
される樹脂(例えば、ナフィオン、デュポン社製)が用
いられてきた。
【0004】ところで、燃料電池の実用化にあたっては
高い耐久性が要求される。燃料電池の耐久性を向上させ
る目的の従来技術として、特開2001−223015
号公報に、燃料電池に混入したFeイオンを結合・除去
できるキレート性官能基を有する高分子電解質が開示さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明では更なる燃料
電池の耐久性向上を図ることができる高分子電解質を提
供することを解決すべき課題とする。また、そのような
高分子電解質を用いた燃料電池を提供することも解決す
べき課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び効果】燃料電池の耐久
性に影響を与える一因として、高分子電解質が有するス
ルホン酸基等の強酸基が挙げられる。従来の高分子電解
質は高いプロトン伝導性が要求されるので、スルホン酸
基などの強酸基が分子内に導入されている。強酸はプロ
トンの解離度が高く、高分子電解質に導入することで高
いプロトン伝導度が期待できる。
【0007】スルホン酸基などの強酸基はその強酸性に
より、燃料電池に用いられる金属部品を腐食するおそれ
がある。たとえば、現在、利用されているカーボン製の
セパレータに代えて、金属製セパレータを採用すること
が検討されているが、燃料電池内の雰囲気により腐食さ
れる問題がある。金属製セパレータはカーボン製セパレ
ータよりも体積が非常に小さいために燃料電池のスタッ
クを大幅に薄くすることが可能となり体積エネルギー効
率を向上できる。
【0008】上記課題を解決する本発明の高分子電解質
は、同一又は異なる高分子分子上の側鎖又は主鎖上にア
ニオン性基及びカチオン性基をそれぞれもち、全体とし
て中和されている高分子材料からなることを特徴とする
(請求項1)。
【0009】つまり、プロトン伝導性を高分子電解質に
付与するために必要なスルホン酸基等のアニオン性基を
必須とすると共に、高分子電解質にアニオン性基による
酸性度を中和するカチオン性基を導入することで、高分
子電解質全体として中和してpHを上昇させることが可
能となり燃料電池内の他の材料に対する腐食性を抑制で
きる。
【0010】なお、本明細書における「アニオン(カチ
オン)性基」とは、「現にアニオン(カチオン)となっ
ている基」又は「アニオン(カチオン)になりうる基」
の少なくともいずれかを意味する。
【0011】そして、前記アニオン性基及び前記カチオ
ン性基は略イオン化していることが好ましい(請求項
2)。プロトンを有するアニオン性基は、金属部品等か
らの溶出等により燃料電池中に混入する金属イオンが反
応することで、プロトンがイオン交換されてプロトン伝
導に寄与しない金属塩となり、燃料電池の性能が悪化し
ていくこととなる。高分子電解質が有するアニオン性基
及びカチオン性基がほとんどイオン化していると、アニ
オン性基のもつプロトンがカチオン性基に移動してイオ
ン交換できるプロトンが存在しなくなるので、金属イオ
ンによるイオン交換反応が抑制され、燃料電池性能は悪
化しない。また、プロトン伝導性にも悪影響を与えるこ
とはない。
【0012】また、前記アニオン性基及び前記カチオン
性基は、同一の高分子分子上に存在することが好ましく
(請求項3)、更に、同一の高分子分子上の同一側鎖上
に存在することがより好ましい(請求項4)。
【0013】更に前記アニオン性基は、スルホン酸基で
あることが好ましい(請求項5)。スルホン酸基は強酸
であり、高分子電解質のプロトン伝導性を向上できる。
また、前記カチオン性基は、窒素を含有することが好ま
しい(請求項6)。窒素を含有させることは容易であり
コストの点でも有利であると共に、アニオン性基から放
出されたプロトンと結合して容易にカチオン化できるか
らである。
【0014】具体的には高分子材料として、一般式
(1)で表される置換基を高分子分子構造中の側鎖又は
主鎖上に有する高分子化合物を含むことが好ましい(請
求項7)。
【0015】
【化5】
【0016】(Bはヒドロカルビル基)また、高分子材料
としては、一般式(2)で表される置換基を高分子分子
構造中の側鎖又は主鎖上に有する高分子化合物を含むこ
とが好ましい(請求項10)。
【0017】
【化6】
【0018】(B’はヒドロカルビル基)ここで高分子化
合物は耐酸化性を向上するために結合エネルギーの高い
C−F結合をもつようにフッ素原子を含有することが好
ましい(請求項8及び11)。また、一般式(1)又は
(2)中のB及びB’はプロピレン基、ブチレン基又は
それらのうちのいずれかの誘導体であることが好ましい
(請求項9及び12)。
【0019】さらに前記高分子材料は、一般式(3)で
表される置換基を高分子分子構造中の側鎖に有する高分
子化合物を含むことが好ましい(請求項13)。
【0020】
【化7】
【0021】また、前記高分子材料は、一般式(4)で
表される置換基を高分子分子構造中の側鎖に有する高分
子化合物を含むことが好ましい(請求項15)。
【0022】
【化8】
【0023】ここで、一般式(3)及び(4)中のkは
2又は3であることが好ましい(請求項14及び1
6)。
【0024】さらに前記課題を解決する本発明の燃料電
池は、上述した本発明の高分子電解質を電解質膜に適用
し、その電解質膜の両面を狭持する反応極と該反応極を
狭持するセパレータとからなる燃料電池セルを複数積層
することを特徴とする(請求項17)。
【0025】
【発明の実施の形態】(高分子電解質)本実施形態の高
分子電解質は所定の高分子材料からなり、膜状に成形す
ることで、燃料電池等に用いられる電解質膜として使用
したり、適正な溶媒に溶解させて燃料電極の反応電極を
作成するときのバインダーとして使用できる。その他に
も本高分子電解質はリチウムイオン電池の固体電解質に
用いることもできる。
【0026】高分子材料としてはアニオン性基及びカチ
オン性基をそれぞれもち、全体として中和されている高
分子材料からなる。高分子材料の具体的な化学構造は特
に限定されない。たとえば、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレンなどのように炭化水素からなるポリ
オレフィン系高分子や、ポリオレフィン系高分子の一部
乃至全部の水素がフッ素原子で置換されたポリテトラフ
ルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフル
オロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−パ
ーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフ
ルオロエチレン−エチレン共重合体、テトラフルオロエ
チレン−ヘキサフルオロプロピレン−パーフルオロアル
キルビニルエーテル共重合体等のフッ素樹脂等からなる
炭化水素系高分子骨格に、アニオン性基及びカチオン性
基が導入された材料である。
【0027】アニオン性基及びカチオン性基は高分子材
料中の同一分子上に存在しても良いし、異なる高分子分
子上に存在しても良い。また、高分子の側鎖上に存在し
ても良いし、主鎖上に存在するものであっても良い。
【0028】特に、アニオン性基及びカチオン性基は、
高分子材料の同一分子上に存在することが好ましく、同
一分子上の同一側鎖上に存在することがより好ましい。
アニオン性基及びカチオン性基としては特に限定される
ものではないが、アニオン性基としてはスルホン酸基、
リン酸基、カルボン酸基等が例示できるが、プロトン伝
導性の観点からはスルホン酸基が好ましく、カチオン性
基としてはイミダゾリウム、アンモニウム、ピリジウ
ム、ホスホニウム等が例示できるが、窒素含有基である
ことが好ましい。窒素を含有する基としては、アミン誘
導体や、ピリジン誘導体、イミダゾール誘導体等の複素
環式化合物誘導体等が例示できる。
【0029】アニオン性基及びカチオン性基は略イオン
化していることが好ましい。特に、アニオン性基のプロ
トンがカチオン性基に移動することで略イオン化してい
ることが好ましい。
【0030】好ましい高分子材料としては、下記、一般
式(5)〜(13)で表される置換基を分子構造中に有
するものが挙げられる。
【0031】
【化9】
【0032】ここで各一般式(5)〜(13)中のRは
それぞれ独立してアルキル基又はアルキレン基であり、
いずれかのアルキレン基を介して前述のオレフィン系高
分子やフッ素樹脂等からなる炭化水素系高分子骨格に結
合されている。炭化水素系高分子骨格としてはフッ素樹
脂が好ましい。この炭化水素系高分子骨格には製造の容
易さ等の観点から炭素原子及び水素原子の他に、酸素原
子、窒素原子、硫黄原子等を導入して、適宜、エーテル
結合、ペプチド結合、エステル結合等を有することがで
きる。
【0033】各一般式で表される高分子材料を合成する
方法として一般式(7)を例として挙げて説明すると、
ETFEからなる炭化水素系高分子骨格に側鎖として、
4−ビニルピリジンを付加重合させる。付加重合の基点
としては放射線照射等の常法により発生させたラジカル
を用いることができる。その後、スルホン酸基とピリジ
ン環上の窒素原子との間のアルキレン基に相当する炭素
数をもつアルキルスルトン(Alkylsulton
e:たとえばアルキレン基がプロペン基であればプロパ
ンスルトンを用い、ブテン基であればブタンスルトンを
用いる)を反応させてスルホン酸基を窒素に導入する。
その他の高分子材料についても対応する適正な単量体を
炭化水素系高分子骨格にグラフト化する等して同様に合
成することができる。
【0034】特に好ましい高分子材料は、一般式(1)
で表される置換基を高分子分子構造中の主鎖又は側鎖上
に有する高分子化合物を含む。つまり、所定の高分子骨
格に一般式(1)で表される置換基が結合した高分子化
合物である。
【0035】
【化10】
【0036】(Bはヒドロカルビル基)一般式(1)にお
いて、アニオン性基は−SO3 -のスルホン酸基であり、
カチオン性基はピリジン骨格の部分の4級窒素である。
一般式(1)がピリジン誘導体であるのは複素環中の窒
素を常に4級窒素としてイオン化することができるから
である。したがって、スルホン酸基の部分には対イオン
としてのプロトンが存在せず、アニオン性基及びカチオ
ン性基はすべてイオン化している。なお、一般式(1)
で表される置換基は高分子骨格と一般式(1)中のピリ
ジン骨格の任意の炭素原子を介して結合される。
【0037】一般式(1)の置換基が結合できる所定の
高分子骨格としては特に限定されず、一般的な炭化水素
系高分子骨格が採用できる。高分子電解質の使用目的、
製造の難易、コスト等から適正に選択することが可能で
ある。たとえば、前述したように、ポリオレフィン系高
分子、その一部水素がフッ素原子で置換されたフッ素樹
脂が例示でき、フッ素樹脂とすることが好ましく、この
炭化水素系高分子骨格には製造の容易さ等の観点からエ
ーテル結合、ペプチド結合、エステル結合等を有するこ
とができる。また、炭化水素系高分子骨格の分子量とし
ても特に限定されないが、電解質膜として用いられる場
合には分子量100万程度が膜強度及び取り扱いの観点
から好ましい。一般式(1)で表される置換基での置換
割合は高分子電解質の使用目的等によっても異なるが、
分子量100万程度の場合に1分子あたり103〜104
程度を採用できる。
【0038】また、Bのヒドロカルビル基は特に限定さ
れないが、プロピレン基、ブチレン基又はそれらのうち
のいずれかの誘導体であることが好ましい。なお、本明
細書で使用する「ヒドロカルビル基」とは、1個以上の
炭素原子を有し、全体として炭化水素特性を持つ基を意
味する。このような基は、以下のようなものを含む:
炭化水素基、即ち脂肪族、脂環式(例えば、シクロアル
キルまたはシクロアルケニル)、芳香族基、アリール基
等並びにリングが分子の他の部分を介して完成されてい
る環式基。 置換炭化水素基、すなわち基の炭化水素
特性を変更することのない、炭化水素以外の置換基を含
む基。たとえば、ハロゲン、ヒドロキシ基、ニトロ基、
シアノ基、アルコキシ基、アシル基等の置換基で一部置
換された基等である。 ヘテロ基、すなわち炭化水素
特性を示すが、炭素原子で構成される連鎖またはリング
内に、炭素以外の原子を含む基。たとえば窒素、酸素お
よび硫黄を包含するものである。
【0039】一般式(1)で表される置換基を炭化水素
系高分子骨格に導入する方法としては特に限定されな
い。
【0040】一般式(1)で表される置換基を有する高
分子化合物の中でも一般式(3)で表される置換基を高
分子分子構造中の側鎖に有する高分子化合物が好まし
い。
【0041】
【化11】
【0042】一般式(3)中、kは2又は3であるもの
が好ましい。
【0043】ここで、一般式(3)の置換基が結合され
る主鎖としては特に限定されるものではないが、電解質
膜として用いる場合には、以下の一般式(14)で表さ
れるフッ素樹脂からなる主鎖が膜強度及び取り扱いの観
点から好適に用いられる。また、n及びmの値は特に限
定されるものではないが、nが5000〜10000程
度、mが10〜40程度がそれぞれ好ましい。なお、一
般式(14)中のXで表される部分に一般式(3)の置
換基が導入できる。
【0044】
【化12】
【0045】他の特に好ましい高分子材料としては、一
般式(2)で表される置換基を高分子分子構造中の側鎖
又は主鎖上に有する高分子化合物を含む。つまり、所定
の高分子骨格に一般式(2)で表される置換基が結合し
た高分子化合物である。
【0046】
【化13】
【0047】(B’はヒドロカルビル基)一般式(2)に
おいて、アニオン性基は−SO3 -のスルホン酸基であ
り、カチオン性基はアニリン誘導体の部分の2級窒素で
ある。アニリンは反応性が高く高分子材料の合成が容易
である利点がある。所定の高分子骨格及びB’のヒドロ
カルビル基については、一般式(1)で説明したものと
同様であるのでここでの説明は省略する。なお、一般式
(2)で表される置換基は高分子骨格と一般式(2)中
のベンゼン骨格の任意の炭素原子を介して結合される。
【0048】一般式(2)で表される置換基を有する高
分子化合物の中でも一般式(4)で表される置換基を高
分子分子構造中の側鎖に有する高分子化合物が好まし
い。
【0049】
【化14】
【0050】一般式(4)中、kは2又は3であるもの
が好ましい。
【0051】ここで、一般式(4)の置換基が結合され
る主鎖としては特に限定されるものではないが、電解質
膜として用いる場合には、以下の一般式(15)で表さ
れるフッ素樹脂からなる主鎖が膜強度及び取り扱いの観
点から好適に用いられる。また、n及びmの値は特に限
定されるものではないが、nが5000〜10000程
度、mが10〜40程度がそれぞれ好ましい。なお、一
般式(15)中のXで表される部分に一般式(4)の置
換基が導入できる。
【0052】
【化15】
【0053】その他に好ましい主鎖としては一般式(1
5)中の側鎖を示す中かっこ内の構造中でメタクリルア
ミドの窒素原子に結合したエチレン基に代えてその他の
アルキレン基(メチレン基等)を介して又はエチレン基
なしに、一般式(3)又は(4)の置換基が結合できる
フッ素樹脂が好適に用いられる。n及びmの値としては
特に限定されるものではないが、nが5000〜100
00程度、mが10〜40程度がそれぞれ好ましい。
【0054】なお、上述した各高分子材料はそれぞれ単
独で使用しても良いし、適宜、混合して使用しても良
い。また、高分子電解質はその他にも適宜、強度を向上
するためのフィラー等の補強材、保水剤(粘度鉱物、モ
レキュラーシーブ)等の添加材を加えることが可能であ
る。
【0055】(燃料電池)本実施形態の燃料電池はPE
FCである。本実施形態の燃料電池としては燃料電池セ
ルを複数積層したスタックを形成しているものを規定す
る。そして電解質膜として前述した高分子電解質から製
造された膜を用いる。電解質膜を挟んだ両側の反応電極
にそれぞれ燃料ガスと酸化剤ガスとを供給するガス供給
装置がそれぞれ対応する側のセパレータから接続され
る。そして燃料ガスとしては水素ガスを酸化剤ガスとし
て空気をそれぞれ便宜的に規定する。
【0056】本燃料電池の燃料電池セルは電解質膜の両
側を反応電極で狭持した後にさらに拡散層で狭持したM
EAの両側をセパレータで狭持した構造をもつ。
【0057】反応電極については特に限定されず、通常
のものを使用可能である。たとえば、カーボン粉末上に
白金や白金のアロイを分散させた触媒を用いることが可
能である。たとえば、この触媒をそのまま若しくは結着
剤等と混合して電解質膜表面で製膜することで反応電極
を形成できる。
【0058】拡散層はたとえば一般的なカーボン粉末と
撥水性高分子粉末との混合物を用いることができる。本
発明の高分子電解質を含有することもできる。
【0059】セパレータも一般的に使用されている材
質、形態のものが使用できる。セパレータには流路が形
成され、その流路には反応ガスを供給するためのガス供
給装置が接続されると同時に、反応しなかった反応ガス
及び発生した水を除去する手段とが接続される。セパレ
ータとしては金属製のセパレータを用いても金属の腐食
が問題となり難い。さらに、アニオン性基及びカチオン
性基が略イオン化している高分子電解質を電解質膜に採
用すると、混入してくる金属イオンの悪影響をも抑制で
きる。
【0060】
【実施例】〔高分子電解質の製造〕 (実施例1)ETFEからなる樹脂薄膜(厚み25μ
m、面積100cm2)に対して、加速電圧250kV
の電子線を400kGy照射した。その後、予め窒素で
30分間バブリングを行い脱気をした、4−アミノスチ
レン:トルエン=1:1(体積比)溶液に浸漬し、窒素
バブリングを行いながら、70℃で3時間重合を行っ
た。
【0061】ETFEにグラフト重合されていない高分
子をNメチルピロリドンで抽出除去した後、プロパンス
ルトンをNメチルピロリドンに1:1(体積比)で溶解
した溶液中で、70℃で12時間反応を行った。製造さ
れた高分子電解質薄膜を実施例1の試験試料とした。本
試験試料を構成する高分子材料の化学構造は一般式(1
4)の構造をもつ主鎖のXの部分に一般式(3)のk=
2の置換基が結合した化合物である。なお、グラフト鎖
は、元となったETFE樹脂薄膜に対して、78質量%
の割合で導入された。
【0062】(実施例2)実施例1の操作において、プ
ロパンスルトンの代わりにブタンスルトンを用いた以外
は同様にして高分子電解質薄膜を製造し実施例2の試験
試料とした。本試験試料を構成する高分子材料の化学構
造は一般式(14)の構造をもつ主鎖のXの部分に一般
式(3)のk=3の置換基が結合した化合物である。な
お、グラフト鎖は、元となったETFE樹脂薄膜に対し
て、78質量%の割合で導入された。
【0063】(実施例3)実施例1の操作において、4
−アミノスチレンの代わりにN−(2−(2−ピリジ
ル)エチル)メタクリルアミドを用いた以外は同様にし
て高分子電解質薄膜を製造し実施例3の試験試料とし
た。本試験試料を構成する高分子材料の化学構造は一般
式(15)の構造をもつ主鎖のXの部分に一般式(4)
のk=2の置換基が結合した化合物である。なお、グラ
フト鎖は、元となったETFE樹脂薄膜に対して、61
質量%の割合で導入された。
【0064】(実施例4)実施例3の操作において、プ
ロパンスルトンの代わりにブタンスルトンを用いた以外
は同様にして高分子電解質薄膜を製造し実施例4の試験
試料とした。本試験試料を構成する高分子材料の化学構
造は一般式(15)の構造をもつ主鎖のXの部分に一般
式(4)のk=3の置換基が結合した化合物である。な
お、グラフト鎖は、元となったETFE樹脂薄膜に対し
て、59質量%の割合で導入された。
【0065】(実施例5)実施例1の操作において、4
−アミノスチレンの代わりに4−ビニルピリジンを用い
た以外は同様にして高分子電解質薄膜を製造し実施例5
の試験試料とした。本試験試料を構成する高分子材料の
化学構造は一般式(16)のk=2の化合物である。な
お、グラフト鎖は、元となったETFE樹脂薄膜に対し
て、105質量%の割合で導入された。
【0066】
【化16】
【0067】(実施例6)実施例5の操作において、プ
ロパンスルトンの代わりにブタンスルトンを用いた以外
は同様にして高分子電解質薄膜を製造し実施例6の試験
試料とした。本試験試料を構成する高分子材料の化学構
造は一般式(16)のk=3の化合物である。なお、グ
ラフト鎖は、元となったETFE樹脂薄膜に対して、1
62質量%の割合で導入された。
【0068】(実施例7)実施例1の操作において、4
−アミノスチレンの代わりにN−(2−ピリジルメチ
ル)メタクリルアミドを用いた以外は同様にして高分子
電解質薄膜を製造し実施例7の試験試料とした。本試験
試料を構成する高分子材料の化学構造は一般式(17)
のk=2の化合物である。なお、グラフト鎖は、元とな
ったETFE樹脂薄膜に対して、30質量%の割合で導
入された。
【0069】
【化17】
【0070】(実施例8)実施例7の操作において、プ
ロパンスルトンの代わりにブタンスルトンを用いた以外
は同様にして高分子電解質薄膜を製造し実施例8の試験
試料とした。本試験試料を構成する高分子材料の化学構
造は一般式(17)のk=3の化合物である。なお、グ
ラフト鎖は、元となったETFE樹脂薄膜に対して、2
3質量%の割合で導入された。
【0071】(実施例9)実施例1の操作において、4
−アミノスチレンの代わりにN−(3−アミノフェニ
ル)メタクリルアミドを用いた以外は同様にして高分子
電解質薄膜を製造し実施例9の試験試料とした。本試験
試料を構成する高分子材料の化学構造は一般式(18)
のk=2の化合物である。なお、グラフト鎖は、元とな
ったETFE樹脂薄膜に対して、245質量%の割合で
導入された。
【0072】
【化18】
【0073】(実施例10)実施例9の操作において、
プロパンスルトンの代わりにブタンスルトンを用いた以
外は同様にして高分子電解質薄膜を製造し実施例10の
試験試料とした。本試験試料を構成する高分子材料の化
学構造は一般式(18)のk=3の化合物である。な
お、グラフト鎖は、元となったETFE樹脂薄膜に対し
て、16質量%の割合で導入された。
【0074】(比較例)ナフィオン薄膜(デュポン社
製、N112、膜厚50μm)を比較例の試験試料とし
た。
【0075】〔酸性度及びプロトン伝導度の測定〕各実
施例及び比較例の試験試料について、25℃のイオン交
換水に試験試料の質量が平衡状態となるまで浸漬した後
に膜表面のpHを測定した。pHの測定はpHメータ
(ホリバ製、twin pH)により測定した。
【0076】各実施例及び比較例の試験試料について、
イオン交換水中で白金電極を用いた交流インピーダンス
法によってプロトン伝導度を測定した。それぞれの測定
結果を表1に示す。
【0077】
【表1】
【0078】表1から明らかなように、各実施例の試験
試料のpHは比較例の試験試料のpHよりも高いもので
あった。また、各実施例の試験試料におけるプロトン伝
導度は充分な値であった。特に実施例5、6、9及び1
0の試験試料は比較例の試験試料の値と大差ない高い値
を示した。したがって、本実施例の試験試料は、比較例
の試験試料に遜色ないプロトン伝導度を有する上に、酸
性度が極めて低いことが明らかとなった。つまり、本実
施例の試験試料は、燃料電池等の電解質膜に適用した場
合に、燃料電池の性能を低下させることなく、燃料電池
内の金属部品を腐食させる虞を極めて低くできるもので
ある。
【0079】〔金属イオンに対する耐久性について〕各
実施例及び比較例の試験試料について、48時間、0.
5mol/LのLiCl水溶液に浸漬した後にイオン交
換水を常に新しいものと交換しながら48時間浸漬した
試料について、高周波プラズマ発光分析装置によって、
アニオン性基(スルホン酸基)によりイオン交換された
Li量を測定した。アニオン性基の全体量は合成時にア
ニオン性基を導入する前後の質量変化から決定し、全体
に対するLiによる置換割合を算出した。比較例のアニ
オン性基(スルホン酸基)はサルファーアナライザによ
り定量した。
【0080】また、各実施例及び比較例の試験試料を
1.0mol/LのAl(NO33水溶液中に48時間
浸漬した後にイオン交換水を常に新しいものに交換しな
がら48時間浸漬させた試料について、前述のプロトン
伝導度の測定方法で示した方法によりプロトン伝導度を
測定した。対照試料についても同様にプロトン伝導度を
測定し、プロトン伝導度の低下割合を下式により算出し
た。(プロトン伝導度の低下割合)={(対照試料のプ
ロトン伝導度)−(金属イオン処理後の試験試料のプロ
トン伝導度)}/(対照試料のプロトン伝導度)×10
0(%)。それぞれの結果を表2に示す。
【0081】
【表2】
【0082】表2から明らかなように、実施例1〜8の
試験試料においてはLiイオンによるイオン交換は10
%以下であり、プロトン伝導度の低下も他の実施例及び
比較例の低下割合よりも低いものであった。
【0083】これは、実施例1〜8の試験試料における
高分子電解質を構成する高分子材料中のプロトン伝導性
を発現する部位にイオン交換可能なプロトンが存在しな
いことから、金属イオンに試験試料を浸漬しても金属イ
オンが高分子材料内に導入されずプロトン伝導度に影響
を与えなかったものと考えられる。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一又は異なる高分子分子上の側鎖又は
    主鎖上にアニオン性基及びカチオン性基をそれぞれも
    ち、全体として中和されている高分子材料からなること
    を特徴とする高分子電解質。
  2. 【請求項2】 前記アニオン性基及び前記カチオン性基
    は略イオン化している請求項1に記載の高分子電解質。
  3. 【請求項3】 前記アニオン性基及び前記カチオン性基
    は、同一の高分子分子上に存在する請求項1又は2に記
    載の高分子電解質。
  4. 【請求項4】 前記アニオン性基及び前記カチオン性基
    は、同一の高分子分子上の同一側鎖上に存在する請求項
    3に記載の高分子電解質。
  5. 【請求項5】 前記アニオン性基は、スルホン酸基であ
    る請求項1〜4のいずれかに記載の高分子電解質。
  6. 【請求項6】 前記カチオン性基は、窒素を含有する請
    求項1〜5のいずれかに記載の高分子電解質。
  7. 【請求項7】 前記高分子材料は、一般式(1)で表さ
    れる置換基を高分子分子構造中の側鎖又は主鎖上に有す
    る高分子化合物を含む請求項2〜6のいずれかに記載の
    高分子電解質。 【化1】 (Bはヒドロカルビル基)
  8. 【請求項8】 前記高分子化合物はフッ素原子を含有す
    る請求項7に記載の高分子電解質。
  9. 【請求項9】 前記一般式(1)中、Bはプロピレン
    基、ブチレン基又はそれらのうちのいずれかの誘導体で
    ある請求項7又は8に記載の高分子電解質。
  10. 【請求項10】 前記高分子材料は、一般式(2)で表
    される置換基を高分子分子構造中の側鎖又は主鎖上に有
    する高分子化合物を含む請求項1〜9のいずれかに記載
    の高分子電解質。 【化2】 (B’はヒドロカルビル基)
  11. 【請求項11】 前記高分子化合物はフッ素原子を含有
    する請求項10に記載の高分子電解質。
  12. 【請求項12】 前記一般式(2)中、B’はプロピレ
    ン基、ブチレン基又はそれらのうちのいずれかの誘導体
    である請求項10又は11に記載の高分子電解質。
  13. 【請求項13】 前記高分子材料は、一般式(3)で表
    される置換基を高分子分子構造中の側鎖に有する高分子
    化合物を含む請求項1〜12のいずれかに記載の高分子
    電解質。 【化3】
  14. 【請求項14】 前記一般式(3)中、kは2又は3で
    ある請求項13に記載の高分子電解質。
  15. 【請求項15】 前記高分子材料は、一般式(4)で表
    される置換基を高分子分子構造中の側鎖に有する高分子
    化合物を含む請求項1〜14のいずれかに記載の高分子
    電解質。 【化4】
  16. 【請求項16】 前記一般式(4)中、kは2又は3で
    ある請求項15に記載の高分子電解質。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16のいずれかに記載の高
    分子電解質からなる電解質膜と該電解質膜の両面を狭持
    する反応極と該反応極を狭持するセパレータとからなる
    燃料電池セルを複数積層したことを特徴とする燃料電
    池。
JP2002037421A 2002-02-14 2002-02-14 高分子電解質及び燃料電池 Expired - Fee Related JP4313973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037421A JP4313973B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 高分子電解質及び燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037421A JP4313973B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 高分子電解質及び燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003242996A true JP2003242996A (ja) 2003-08-29
JP4313973B2 JP4313973B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=27779023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002037421A Expired - Fee Related JP4313973B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 高分子電解質及び燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4313973B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078838A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sony Corporation プロトン伝導体及び電気化学デバイス
WO2006025482A1 (ja) 2004-09-03 2006-03-09 Nissan Motor Co., Ltd. プロトン伝導体およびそれを用いた燃料電池
JP2008500693A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 ダッチ ポリマー インスティテュート ポリマー電解質及びこのようなポリマー電解質を備える電気化学装置
JP2008243638A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toyota Central R&D Labs Inc 複合電解質及び固体高分子型燃料電池
FR2921517A1 (fr) * 2007-09-26 2009-03-27 Commissariat Energie Atomique Membranes conductrices de protons pour pile a combustible presentant un gradient de protons et procedes de preparation desdites membranes

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078838A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sony Corporation プロトン伝導体及び電気化学デバイス
JP2008500693A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 ダッチ ポリマー インスティテュート ポリマー電解質及びこのようなポリマー電解質を備える電気化学装置
WO2006025482A1 (ja) 2004-09-03 2006-03-09 Nissan Motor Co., Ltd. プロトン伝導体およびそれを用いた燃料電池
JP4838134B2 (ja) * 2004-09-03 2011-12-14 日産自動車株式会社 プロトン伝導体およびそれを用いた燃料電池
US8697309B2 (en) 2004-09-03 2014-04-15 Nissan Motor Co., Ltd. Proton conductor and fuel cell using the same
JP2008243638A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toyota Central R&D Labs Inc 複合電解質及び固体高分子型燃料電池
FR2921517A1 (fr) * 2007-09-26 2009-03-27 Commissariat Energie Atomique Membranes conductrices de protons pour pile a combustible presentant un gradient de protons et procedes de preparation desdites membranes
WO2009040362A1 (fr) * 2007-09-26 2009-04-02 Commissariat A L'energie Atomique Membranes conductrices de protons pour pile a combustible presentant un gradient de protons et procedes de preparation desdites membranes
CN101821889A (zh) * 2007-09-26 2010-09-01 法国原子能及替代能源委员会 用于燃料电池的具有质子梯度的质子传导膜及所述膜的制备方法
US20100304273A1 (en) * 2007-09-26 2010-12-02 Commissariat A L'energie Atomique Proton conducting membranes for fuel cells having a proton gradient and methods for preparing said membranes
JP2011501856A (ja) * 2007-09-26 2011-01-13 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ プロトン勾配を有する燃料電池用のプロトン伝導膜およびこれらの膜の調製方法
US8691469B2 (en) 2007-09-26 2014-04-08 Commissariat A L'energie Atomique Proton conducting membranes for fuel cells having a proton gradient and methods for preparing said membranes

Also Published As

Publication number Publication date
JP4313973B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Qu et al. Proton exchange membranes for high temperature proton exchange membrane fuel cells: Challenges and perspectives
Zhang et al. Cation–dipole interaction that creates ordered ion channels in an anion exchange membrane for fast OH− conduction
Kwasny et al. Thermodynamics of counterion release is critical for anion exchange membrane conductivity
Kerres Development of ionomer membranes for fuel cells
Zhang et al. Molecularly designed, solvent processable tetraalkylammonium-functionalized fluoropolyolefin for durable anion exchange membrane fuel cells
JP5779016B2 (ja) 電解質、並びに、燃料電池、Li二次電池、二次電池及び一次電池
Xiao et al. Preparation and molecular simulation of grafted polybenzimidazoles containing benzimidazole type side pendant as high-temperature proton exchange membranes
Li et al. A microporous polymer with suspended cations for anion exchange membrane fuel cells
TW201030066A (en) Anion-exchange membrane and method for producing same
Zhang et al. Influence of solvent on polymer prequaternization toward anion-conductive membrane fabrication for all-vanadium flow battery
JP5566021B2 (ja) アニオン型燃料電池用隔膜およびその製造方法
WO2006006357A1 (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜、その製造方法及び固体高分子型燃料電池用膜電極接合体
KR20100105612A (ko) 고체 고분자 전해질형 연료 전지 격막
Munavalli et al. Development of robust proton exchange membranes for fuel cell applications by the incorporation of sulfonated β-cyclodextrin into crosslinked sulfonated poly (vinyl alcohol)
Jang et al. Alkyl spacer grafted ABPBI membranes with enhanced acid-absorption capabilities for use in vanadium redox flow batteries
JP6651227B2 (ja) イオン交換分離膜、これを含む電気化学電池、フロー電池および燃料電池、およびその製造方法
JP4431939B2 (ja) 高分子電解質の製造方法及び燃料電池
JP5770163B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用隔膜の製造方法
CN102272177B (zh) 互穿聚合物网络及其用途
JP2003242996A (ja) 高分子電解質及び燃料電池
US7282291B2 (en) Water free proton conducting membranes based on poly-4-vinylpyridinebisulfate for fuel cells
JP3904083B2 (ja) 高分子電解質組成物
US20090220839A1 (en) Proton conductor
WO2010021158A1 (ja) Oh-伝導体およびその製造方法
Ma The fundamental studies of polybenzimidazole/phosphoric acid polymer electrolyte for fuel cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070517

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees