JP2003242163A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003242163A5
JP2003242163A5 JP2002042049A JP2002042049A JP2003242163A5 JP 2003242163 A5 JP2003242163 A5 JP 2003242163A5 JP 2002042049 A JP2002042049 A JP 2002042049A JP 2002042049 A JP2002042049 A JP 2002042049A JP 2003242163 A5 JP2003242163 A5 JP 2003242163A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information indicating
image
information
image data
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002042049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003242163A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002042049A priority Critical patent/JP2003242163A/ja
Priority claimed from JP2002042049A external-priority patent/JP2003242163A/ja
Priority to US10/368,880 priority patent/US7542078B2/en
Publication of JP2003242163A publication Critical patent/JP2003242163A/ja
Publication of JP2003242163A5 publication Critical patent/JP2003242163A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (32)

  1. 画像を取得する画像取得手段と、
    前記画像取得手段より出力される画像データと前記画像データの属性情報とを含む第1のファイルを生成する第1ファイル生成手段と、
    前記属性情報を他の属性情報と共に記録した第2のファイルを生成する第2ファイル生成手段とを有することを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記第1ファイル生成手段により生成される前記第1のファイルと、前記第2ファイル生成手段により生成される前記第2のファイルとを当該画像記録装置から着脱可能な記録媒体内に記録する記録手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  3. 前記属性情報は、デジタルスチルカメラであることを示す情報等、当該画像記録装置の種類を示す情報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  4. 前記属性情報は、レンズの種類を示す情報、光電変換機の種類を示す情報、当該画像記録装置の一構成である機器の種類を示す情報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  5. 前記属性情報は、レンズのゆがみ特性を示す情報、カラーフィルタの特性を示す情報、前記画像取得手段により前記画像が取得された際における当該画像記録装置の光学系機器の特性を示す情報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  6. 前記属性情報は、フォーカス動作状況を示す情報、露光時間を示す情報、露出補正動作を示す情報等、前記画像取得手段により前記画像が取得された際における光学系機器の動作状況を示す情報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  7. 前記属性情報は、ストロボ発光撮影を示す情報、多点オートフォーカス撮影を示す情報、連写撮影を示す情報、モノクロモード撮影を示す情報、セピアモード撮影を示す情報、画像合成補助モード撮影を示す情報、タイマー撮影を示す情報等の撮影方法を示す情報等の前記画像取得手段による前記画像の取得方法を示す情報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  8. 前記属性情報は、前記画像データが圧縮処理されたデータであることを示す情報、光電変換されデジタルデータに変換されたデータであるか否かを示す情報、評価測光の際に基準となるブロック毎の測光値が前記画像データと共に記録されているか否かを示す情報、前記画像データに文字情報入力領域が存在するか否かを示す情報、前記画像データに音声情報が付加されているか否かを示す情報、前記画像データがホワイトバランス補正されているか否かを示す情報等、前記画像データについてなされた画像処理方法を示す情報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  9. 前記属性情報は、シャッター速度を示す情報、レリーズ方法を示す情報等の前記画像記録装置の機械系の動作状況を示す情報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  10. 前記属性情報は、前記画像取得手段により前記画像が取得された日時を示す情報、前記画像データに付すファイル名を示す情報、前記画像データの前記記録媒体内における記録位置を示す情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2記載の画像記録装置。
  11. 各画像データの属性情報を記録した第1のファイルを取得するファイル取得手段と、
    前記各画像データについて、夫々該当する前記第1のファイル内の属性情報に基づいて、前記画像データに対する処理及び表示形態を変更する情報処理手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  12. 画像データの属性情報を記録した第1のファイルを取得するファイル取得する第1のステップと、
    前記各画像データについて、夫々該当する前記第1のファイル内の属性情報に基づいて、前記画像データに対する処理及び表示形態を変更する情報処理を実行する第2のステップとを備えたことを特徴とする情報処理方法。
  13. 任意の検索条件を指定する指定ステップと、
    前記指定ステップにより指定される前記検索条件に応じて前記第1のファイルから該当する属性情報を検索する検索ステップとを有し、
    前記第2のステップは、前記検索ステップにより検索された前記属性情報に一致する属性情報と当該属性情報に対応する画像データとを含む第2のファイルを検索することを特徴とする請求項12記載の情報処理方法。
  14. 前記第1のステップは、情報処理装置から着脱可能な記録媒体から前記第1のファイルを取得し、前記第2のステップは、前記第1のファイル内の前記属性情報に基づいて前記第2のファイルを検索することを特徴とする請求項13記載の情報処理方法。
  15. 前記第2のステップは、前記第1のファイルに記録される前記属性情報に基づいて、前記各画像データに対して実行可能な処理に関する表示処理を切り替えることを特徴とする請求項12記載の情報処理方法。
  16. 前記第2のステップは、各機種の特性情報を記録した第3ファイルから前記第1のファイル内の前記各属性情報にて示される機種情報に該当する特性情報を検索し、当該検索結果である特性情報に基づいて、前記各画像データに対して実行可能な処理に関する表示処理を切り替えることを特徴とする請求項12記載の情報処理方法。
  17. 前記属性情報は、前記情報処理装置がデジタルスチルカメラであることを示す情報等、前記画像データを生成する画像記録装置の種類を示す情報、レンズの種類を示す情報、光電変換機の種類を示す情報等、前記画像データを生成する画像記録装置の一構成である機器の種類を示す情報、を含むことを特徴とする請求項12記載の情報処理方法。
  18. 前記属性情報は、レンズのひずみ特性を示す情報、カラーフィルタの特性を示す情報等の前記画像データを生成する画像記録装置の光学系機器の特性を示す情報を含み、前記第2のステップは、前記光学系機器の特性を示す情報が前記レンズのひずみ特性を示す情報等の特性情報であるときは、レンズひずみ調整処理に関する表示を切り替えるとともに、レンズひずみ調整処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替えることを特徴とする請求項12記載の情報処理方法。
  19. 前記属性情報は、フォーカス動作状況を示す情報、露光時間を示す情報、露出補正動作を示す情報、画像データを生成する画像記録装置の光学系機器の動作状況を示す情報を含むことを特徴とする請求項12記載の情報処理方法。
  20. 前記属性情報は、前記画像データを生成した画像記録装置による前記画像の取得方法を示す情報を含み、前記第2のステップは、前記属性情報が前記画像の取得方法を示す情報であるとき、赤目緩和処理、合焦点表示処理、色調整処理、セピア色調整処理、セピア化処理、画像合成処理及びコマ送り再生処理のうちの少なくとも一つを処理に関する表示を行うことを特徴とする請求項12記載の情報処理方法。
  21. 前記画像の取得方法を示す情報は、ストロボ発光撮影を示す情報、多点オートフォーカス撮影を示す情報、連写撮影を示す情報、モノクロモード撮影を示す情報、セピアモード撮影を示す情報、画像合成補助モード撮影を示す情報等、前記画像の撮影方法を示す情報、タイマー撮影を示す情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項20記載の情報処理方法。
  22. 前記第2のステップは、
    前記画像の撮影方法を示す情報がストロボ発光撮影を示すときは、赤目緩和処理に関する表示を切り替えるとともに、赤目緩和処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替え、
    前記画像の撮影方法を示す情報が多点オートフォーカス撮影を示すときは、合焦点表示処理に関する表示を切り替えるとともに、合焦点表示処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替え、前記画像の撮影方法を示す情報が連写を示すときは、コマ送り再生処理に関する表示を切り替えるとともに、コマ送り再生処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替え、
    前記画像の撮影方法を示す情報がモノクロモード撮影を示すときは、モノクロ化処理及び色調整処理のうち少なくとも一つの処理に関する表示を切り替えるとともに、該当する処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替え、
    前記画像の撮影方法を示す情報がセピアモード撮影を示すときは、セピア色調整処理及びセピア化処理のうちの少なくとも一つの処理に関する表示を切り替えるとともに、それらの処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替え、
    前記画像の撮影方法を示す情報が画像合成補助モード撮影を示すときは、画像合成処理に関する表示を切り替えるとともに、画像合成処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替えることを特徴とする請求項21記載の情報処理方法。
  23. 前記属性情報は、前記画像データを生成する画像記録装置が前記画像データに対して施した画像処理方法を示す情報を含み、前記情報処理手段は、前記属性情報が前記画像記録装置による画像処理方法を示す情報であるとき、ホワイトバランス調整処理、コントラスト調整処理、色の濃さ調整処理、トーンカーブ調整処理、カラーマトリックス調整処理、シャープネス調整処理、デジタル露出補正処理、圧縮記録処理、露光量調整処理、文字情報入力処理及び一覧表示処理のうちの少なくとも一つの処理に関する表示を切り替えるとともに、前記各処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替えることを特徴とする請求項12記載の情報処理方法。
  24. 前記画像処理方法を示す情報は、前記画像データが圧縮処理されたデータであるか否かを示す情報を含み、前記第2のステップは、前記画像処理方法を示す情報が、前記画像データが圧縮処理されたデータであるか否かを示す情報であるとき、その示される内容に応じて圧縮記録処理に関する表示を切り替えるとともに、圧縮処理に関する操作を行うための操作部材についての表示を切り替えることを特徴とする請求項23記載の情報処理方法。
  25. 前記画像処理方法を示す情報は、前記画像である光学像が電気的な信号に変換され、当該信号がデジタルデータに変換されたことにより前記画像データが生成されたか否かを示す情報を含み、前記第2のステップは、前記画像処理方法を示す情報が、前記光学像が電気的な信号に変換され、当該信号がデジタルデータに変換されたことにより前記画像データが生成されたか否かを示す情報であるときは、その示される内容に応じて、ホワイトバランス調整処理、コントラスト調整処理、色の濃さ調整処理、トーンカーブ調整処理、カラーマトリックス調整処理、シャープネス調整処理及びデジタル露出補正処理のうちの少なくとも何れか一つの処理に関する表示を切り替えるとともに、それらの処理に関する操作を行うための操作部材についての表示を切り替えることを特徴とする請求項23記載の情報処理方法。
  26. 前記画像処理方法を示す情報は、評価測光の際に基準となる前記画像データのブロック毎の測光値が前記画像データと共に記録されているか否かを示す情報を含み、前記第2のステップは、前記画像処理方法を示す情報が、前記画像データのブロック毎の測光値が前記画像データと共に記録されているか否かを示す情報であるときは、その示される内容に応じて、露光量調整処理に関する表示を切り替えるとともに、その処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替えることを特徴とする請求項23記載の情報処理方法。
  27. 前記画像処理方法を示す情報は、前記画像データに文字情報入力領域が存在するか否かを示す情報を含み、前記第2のステップは、前記画像処理方法を示す情報が前記画像データに文字情報入力領域が存在するか否かを示す情報であるときは、その示される内容に応じて、文字情報入力処理に関する表示を切り替えるとともに、その処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替えることを特徴とする請求項20記載の情報処理方法。
  28. 前記画像処理方法を示す情報は、前記画像データに音声情報が付加されているか否かを示す情報を含み、前記第2のステップは、前記画像処理方法を示す情報が前記画像データに音声情報が付加されているか否かを示す情報であるときは、その示される内容に応じて、前記画像データについて音声再生処理に関する表示を切り替えるとともに、その処理に関する操作を行うための操作部材に関する表示を切り替えることを特徴とする請求項23記載の情報処理方法。
  29. 前記画像処理方法を示す情報は、ホワイトバランス補正がなされているか否かを示す情報を含み、前記属性情報は、前記画像データを生成する画像記録装置の機械系の動作状況を示す情報を含むことを特徴とする請求項23記載の情報処理方法。
  30. 前記特性情報は、ストロボ発光機能、多点オートフォーカス機能、音声録音機能、圧縮記録機能、文字情報入力領域を確保して画像ファイルを記録する機能、モノクロ撮影機能、セピアモード撮影機能、画像合成補助モード撮影機能、連写撮影機能、ブロック毎の測光値記録機能及び未処理画像記録機能の各機能の有無、並びに、画像記録特性に関する情報のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項18記載の情報処理方法。
  31. 請求項12乃至30の何れか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  32. 請求項31に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2002042049A 2002-02-19 2002-02-19 画像記録装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Pending JP2003242163A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042049A JP2003242163A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 画像記録装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10/368,880 US7542078B2 (en) 2002-02-19 2003-02-18 Image processing apparatus with attribution file containing attribution information of a plurality of image files

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042049A JP2003242163A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 画像記録装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003242163A JP2003242163A (ja) 2003-08-29
JP2003242163A5 true JP2003242163A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=27678366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042049A Pending JP2003242163A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 画像記録装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7542078B2 (ja)
JP (1) JP2003242163A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060139462A1 (en) * 2003-02-05 2006-06-29 Kenji Fukasawa Image processing device
US8363951B2 (en) 2007-03-05 2013-01-29 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face recognition training method and apparatus
US8553949B2 (en) 2004-01-22 2013-10-08 DigitalOptics Corporation Europe Limited Classification and organization of consumer digital images using workflow, and face detection and recognition
US7587068B1 (en) * 2004-01-22 2009-09-08 Fotonation Vision Limited Classification database for consumer digital images
JP2005141527A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7564994B1 (en) 2004-01-22 2009-07-21 Fotonation Vision Limited Classification system for consumer digital images using automatic workflow and face detection and recognition
US7558408B1 (en) 2004-01-22 2009-07-07 Fotonation Vision Limited Classification system for consumer digital images using workflow and user interface modules, and face detection and recognition
US7551755B1 (en) 2004-01-22 2009-06-23 Fotonation Vision Limited Classification and organization of consumer digital images using workflow, and face detection and recognition
US7555148B1 (en) 2004-01-22 2009-06-30 Fotonation Vision Limited Classification system for consumer digital images using workflow, face detection, normalization, and face recognition
WO2005073773A1 (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒を備えた撮像装置、ならびにレンズ鏡筒の組立方法
JP4783552B2 (ja) * 2004-01-30 2011-09-28 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒を備えた撮像装置
JP4875833B2 (ja) * 2004-03-16 2012-02-15 オリンパス株式会社 撮像装置、画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理方法
US7880771B2 (en) 2004-03-16 2011-02-01 Olympus Corporation Imaging apparatus, image processing apparatus, image processing system and image processing method
JP4455110B2 (ja) * 2004-03-18 2010-04-21 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理方法
US7445705B2 (en) 2004-08-19 2008-11-04 Ford Motor Company Particle filter for fuel cell coolant
US7715597B2 (en) 2004-12-29 2010-05-11 Fotonation Ireland Limited Method and component for image recognition
US7756362B2 (en) * 2005-01-28 2010-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
JP4333599B2 (ja) * 2005-02-15 2009-09-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法
JP5025104B2 (ja) * 2005-07-19 2012-09-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP4079169B2 (ja) * 2005-10-06 2008-04-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、その装置を備える画像処理システム、画像処理方法およびコンピュータを画像処理装置として機能させるためのプログラム
WO2008015586A2 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Fotonation Vision Limited Face recognition with combined pca-based datasets
KR100932152B1 (ko) * 2006-08-23 2009-12-16 캐논 가부시끼가이샤 데이터 처리장치 및 그 제어방법
EP2123008A4 (en) 2007-03-05 2011-03-16 Tessera Tech Ireland Ltd FACIAL CATEGORIZATION AND NOTE SYSTEM FOR A MOBILE PHONE CONTACT LIST
KR101442601B1 (ko) * 2007-11-28 2014-09-19 삼성전자주식회사 파일의 타겟 압축율 결정방법 및 장치
US20100030765A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Yahoo! Inc. Automatic generation of attribution information for research documents
JP5104709B2 (ja) * 2008-10-10 2012-12-19 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法
WO2010063463A2 (en) 2008-12-05 2010-06-10 Fotonation Ireland Limited Face recognition using face tracker classifier data
JP5607911B2 (ja) * 2009-10-21 2014-10-15 オリンパスイメージング株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
FR2995469B1 (fr) * 2012-09-13 2017-04-21 Moteurs Leroy-Somer Rotor de machine electrique tournante, comportant une masse rotorique dans laquelle sont menages des logements.
JP6327939B2 (ja) * 2014-05-14 2018-05-23 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3512433B2 (ja) 1992-11-11 2004-03-29 オリンパス株式会社 画像情報記録装置
US5806072A (en) 1991-12-20 1998-09-08 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic imaging apparatus having hierarchical image data storage structure for computer-compatible image data management
JP3528214B2 (ja) * 1993-10-21 2004-05-17 株式会社日立製作所 画像表示方法及び装置
JP3571792B2 (ja) 1995-03-15 2004-09-29 キヤノン株式会社 撮像装置の制御方法、撮像装置の外部制御装置及び外部制御装置の制御方法
JP3791635B2 (ja) * 1996-10-22 2006-06-28 富士写真フイルム株式会社 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置
JPH10226139A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体
JP3887060B2 (ja) * 1997-04-09 2007-02-28 ペンタックス株式会社 電子スチルカメラの画像補正情報記録装置および画像復元処理装置
JP3968837B2 (ja) 1997-10-20 2007-08-29 株式会社ニコン 赤目修正機能付きカメラシステム、画像処理装置
JP4375684B2 (ja) 1997-12-24 2009-12-02 カシオ計算機株式会社 電子カメラ装置および撮像情報表示方法
US7084903B2 (en) * 1998-05-18 2006-08-01 International Business Machines Corporation Image capturing system and method for automatically watermarking recorded parameters for providing digital image verification
US20060274164A1 (en) * 1999-08-17 2006-12-07 Nikon Corporation Information processing apparatus, information processing system, image input apparatus, image input system and information exchange method
JP2001148803A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP1128284A2 (en) * 2000-02-21 2001-08-29 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Associating image and location data
JP4054167B2 (ja) 2000-08-01 2008-02-27 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP4399133B2 (ja) * 2000-09-08 2010-01-13 カシオ計算機株式会社 撮影条件提供装置、撮影条件設定システム、撮影条件提供方法
JP2002314803A (ja) * 2001-01-17 2002-10-25 Seiko Epson Corp 画像ファイルの生成および出力

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003242163A5 (ja)
JP4787180B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2017220892A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR101700366B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2006215266A (ja) 撮像装置、画像記憶装置、撮像方法、記憶方法及びプログラム
JP2003242163A (ja) 画像記録装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20070086061A (ko) 카메라 및 카메라의 화상처리방법
JP2001309296A (ja) 画像記録装置及び方法
KR101737086B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2006303961A (ja) 撮像装置
JP2004247983A (ja) 撮影装置及び画像処理装置並びに画像処理プログラム
JP2009033544A (ja) 撮影装置、撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2015139020A (ja) 電子機器及び制御プログラム
JP2002305684A (ja) 撮像システム及びプログラム
JP2008078802A (ja) 撮影装置および撮影方法
TW201108730A (en) Image correction apparatus for correcting the influence of photographic light source and image correction method thereof
JP2004215100A (ja) 撮像装置
JP2005033255A (ja) デジタル画像の画像処理方法、デジタルカメラ及びプリントシステム
JP2007049408A (ja) 撮影装置
JP5854235B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2008005248A (ja) 撮像装置
JP2007208355A (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
JP2007104315A (ja) 撮影装置
JP2005094133A (ja) 撮影装置
JP2005229280A (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム