JP2003241315A - 投射型表示装置 - Google Patents
投射型表示装置Info
- Publication number
- JP2003241315A JP2003241315A JP2002044539A JP2002044539A JP2003241315A JP 2003241315 A JP2003241315 A JP 2003241315A JP 2002044539 A JP2002044539 A JP 2002044539A JP 2002044539 A JP2002044539 A JP 2002044539A JP 2003241315 A JP2003241315 A JP 2003241315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- cooling
- light valve
- light
- cooling air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
チン、タール等が空冷用空間部の内部に収容されている
ライトバルブ等の光学部品に付着されることを防止する
こと。 【解決手段】 微細粉塵やニコチン、タール等を付着す
ることができる粘着性を有する素材64で構成された粉
塵等の付着部63を、冷却用ファン27と空冷用空間部
41の内部との間の冷却風流動域内の1箇所又は複数箇
所に付着した液晶プロジェクター。
Description
ーに適用するのに最適な投射型表示装置であって、特
に、光源部から出射された光のうちの赤色、緑色、青色
の3色の波長帯域の光をそれぞれ変調して3色の映像を
得る3組の入射側偏光板、ライトバルブ及び出射側偏光
板からなるライトバルブユニットを冷却風によって冷却
する技術の分野に属するものである。
液晶プロジェクターでは、電源ランプ等の光源部から出
射された光を液晶パネル等のライトバルブに入射するこ
とにより得られた赤色、緑色、青色等の映像を投射レン
ズによってスクリーン等に重ねて投射することによりフ
ルカラー映像を表示するように構成されている。そし
て、液晶プロジェクターでは、駆動時に高温となる各種
の光学部品、例えば、3組のライトバルブや入射側及び
出射側偏光板からなるライトバルブユニットを冷却用フ
ァンから送風される冷却風で冷却する一方、電源ランプ
等で発生する熱を排気用ファンによって外筐の前面側
(映像投射側)へ排出するようにして、これらの発熱部
品を限度保証温度以下に保持するように構成されてい
る。
来はライトバルブユニット空冷装置が次のように構成さ
れていた。即ち、光学ユニットケース110内に収容さ
れているライトバルブユニット111は、クロスプリズ
ム112の投射レンズ113側である前面側を除く3面
にそれぞれ平行に配置された垂直状をなす3組の入射側
偏光板114R、114G、114B、ライトバルブ1
15R、115G、11B及び出射側偏光板116R、
116G、116Bを備えている。なお、入射側偏光板
114R、114G、114Bはガラス板117に接着
されていて、出射側偏光板116R、116G、116
Bはガラス板117又はクロスプリズム112に接着さ
れている。そして、投射レンズ113の後方位置で光学
ユニットケース110の前面側位置には、ほぼコ字状に
切り欠かれたほぼ方形状で、垂直状の空間部である空冷
用空間部118が設けられている。そして、この空冷用
空間部118内の中央にライトバルブユニット111が
クロスプリズム112と一体に図示省略した板金等から
なるライトバルブユニットホルダーによって垂直状に挿
入されて、底部の水平状のライトバルブ搭載部119上
に搭載され、クロスプリズム112が投射レンズ113
の光軸上に配置されている。なお、ほぼ額縁形状のフィ
ルタホルダー120の中央に水平状に取り付けられた通
気性を有するごみ落下防止フィルタ121で空冷用空間
部118の中央上部を覆うように、フィルタホルダー1
20が光学ユニットケース110の上部に水平状に搭載
されている。
一対、合計6個の長孔である3組の冷却風吹出口122
R、122G、122Bがクロスプリズム112の周囲
に沿ってコ字状に形成されていて、これら3組の冷却風
吹出口122R、122G、122Bはそれぞれ3組の
入射側偏光板114R、114G、114Bとライトバ
ルブ115R、115G、115Bとの間及びライトバ
ルブ115R、115G、115Bと出射側偏光板11
6R、116G、116Bとの間にこれらと平行状に形
成されている。一方、冷却用ファンとしてシロッコファ
ン123が使用されていて、そのシロッコファン123
の冷却風吹出口125がライトバルブ搭載部の下部に水
平状に取り付けられた送風ダクト126にダクトジョイ
ント128を介して接続されている。
シロッコファン123を同時に作動させて、その冷却風
吹出口124から吸い込んだ外気である冷却風CWを加
圧して冷却風吹出口125からダクトジョイント128
を介して送風ダクト126内に送風し、この送風ダクト
126内の3つの送風通路127で冷却風CWを3系統
に分流して3組の冷却風吹出口121R、121G、1
21Bから空冷用空間部118内に上向きに吹き出す。
そして、この3系統に分流された冷却風CWをライトバ
ルブユニット111の3組の入射側偏光板114R、1
14G、114B、ライトバルブ115R、115G、
115B及び出射側偏光板116R、116G、116
Bの表面に沿って上昇されることにより、これらの表面
を冷却して、これらを限度保証温度以下に保持してい
る。なお、空冷用空間部118内を上昇した冷却風CW
は上部のごみ落下防止フィルタ121を透過して光学ユ
ニットケース110の上部へ放出される。
ユニットケース110の空冷用空間部118内の下部
で、クロスプリズム112の周囲3箇所に配置されてい
る3組の冷却風吹出口121R、121G、121Bか
ら上向きに吹き出された冷却風CWを、その空冷用空間
部118の上部の中央に配置されたごみ落下防止フィル
タ121を透過させて光学ユニットケース110の上部
へ放出させる構造であるために、液晶プロジェクターの
図示していない吸気フィルタールターでは除去すること
ができず、冷却風CWに混入して空冷用空間部118内
に吹き込まれた10〜50μm程度の微細粉塵(ダス
ト)がごみ落下防止フィルタ121に付着、堆積され易
い。そして、そのごみ落下防止フィルタ121に微細粉
塵が付着、堆積されると、空冷用空間部118内の上部
から光学ユニットケース110の上部へ放出される冷却
風CWの排気効率が悪くなる。その上、空冷用空間部1
18内の3組の入射側偏光板114R、114G、11
4B、ライトバルブ115R、115G、115B及び
出射側偏光板116R、116G、116Bの隣接間で
ある4つのコーナー部分118aが大きく開放されてい
たために、3組の冷却風吹出口122R、122G、1
22Bから空冷用空間部118の下部に上向きに吹き出
された冷却風CWが、厚みが厚い(5mm程度)3組の
ライトバルブ115R、115G、115Bの下面11
5aやガラス板117の下面117a、更には、ライト
バルブユニットホルダー等にぶつかって流動方向が不規
則に変化されて、空冷用空間部118の大きく開放され
ている4つのコーナー部分118a内に不規則に流れ込
み易かった。そして、4つのコーナー部分118a内に
不規則に流れ込んだ冷却風CWには多量の渦を伴う乱流
TMが発生していた。なお、この空冷用空間部118内
での冷却風CWの乱流TMの発生は、実験による送風解
析によって実証されている。
Wの乱流TMが発生してしまうと、冷却風CWに混入し
ている微細粉塵DSが、空冷用空間部118内でやがて
冷却風CWから分離して空冷用空間部118内の4つの
コーナー部分118a等に残留、堆積されてしまう。そ
して、空冷用空間部118内に残留、堆積された微細粉
塵DSは、冷却風CWの乱流TMによって再度攪拌され
て舞い上り、ライトバルブ115R、115G、115
Bや入出射側偏光板114R、114G、114B及び
116R、116G、116Bの表面に付着してしまう
と言う悪循環を繰り返すことになる。そして、微細粉塵
DSがクロスプリズム112、ライトバルブ115R、
115G、115Bや入出射側偏光板114R、114
G、114B及び116R、116G、116B等の表
面に付着すると、投射映像に色の乱れ等の弊害が発生す
る。また、煙草の煙に含まれているニコチン、タール等
がクロスプリズム112、ライトバルブ115R、11
5G、115Bや入出射側偏光板114R、114G、
114B及び116R、116G、116B等の表面に
付着すると、投射映像のホワイトバランスを崩して黄変
させる等の弊害が発生する。
されたものであって、外気である冷却風に混入して吸入
された微細粉塵や煙草の煙に含まれているニコチン、タ
ール等がライトバルブや入出射側偏光板等の光学部品に
付着されることを防止することができるようにした投射
型表示装置を提供することを目的としている。
めの本発明の投射型表示装置は、冷却用ファンで吸入し
た外気である冷却風を空冷用空間部の底部に開口した3
箇所の冷却風吹出口から上向きに吹き出して、その空冷
用空間部内のクロスプリズムの周囲3箇所に収容されて
いるライトバルブユニットの3組の入射側偏光板、ライ
トバルブ及び出射側偏光板を強制空冷するように構成さ
れた投射型表示装置において、冷却風に混入している微
細粉塵や煙草の煙に含まれているニコチン、タール等を
付着するための粉塵等の付着部を、冷却ファンと空冷用
空間部の内部との間の冷却風流動域内の1箇所又は複数
箇所に付設したものである。
示装置は、冷却用ファンで吸入した外気である冷却風を
空冷用空間部の底部に開口した3箇所の冷却風吹出口か
ら上向きに吹き出して、その空冷用空間部内のクロスプ
リズムの周囲3箇所に収容されているライトバルブユニ
ットの3組の入射側偏光板、ライトバルブ及び出射側偏
光板を強制空冷する際に、冷却風に混入している微細粉
塵や煙草の煙に含まれているニコチン、タール等を、冷
却用ファンと空冷用空間部の内部との間の冷却風流動域
内の1箇所又は複数箇所に付設されている粉塵等の付着
部で付着して、これら微細粉塵やニコチン、タール等を
冷却風から分離することができる。
ロジェクターの実施の形態を図1〜図15を参照して、
次の順序に沿って説明する。 (1)・・・液晶プロジェクター全体の説明(図1〜図
6) (2)・・・ライトバルブユニット空冷装置の概要説明
(図4〜図9) (3)・・・ライトバルブユニット空冷装置における送
風ガイド構造に関する説明(図10〜図14) (4)・・・ライトバルブユニット空冷装置における粉
塵等の付着構造に関する説明(図7〜図15)
明 まず、図1〜図6によって、投射型表示装置の一例であ
る液晶プロジェクター全体について説明する。この液晶
プロジェクター1の外筐は扁平な箱形に構成されてい
て、この液晶プロジェクター1は外筐2の底面2eに設
けたスタンド3(図5参照)によって机上等に載置して
使用したり、外筐2の上面2fに設けられる吊下げ用部
材(図示せず)によって室内の天井等に吊り下げる等し
て使用することができるように構成されている。
って成形されて、平面形状がほぼL型に屈曲されている
光学ユニットケース4が配置され、この光学ユニットケ
ース4の内部に各光学部品により構成される光学ユニッ
トが収納されている。この光学ユニットは、光源部であ
る電源ランプ5、フライアイレンズ6、7、PS変換素
子8、コンデンサーレンズ9、全反射ミラー10、ダイ
クロイックミラー11R、11G、11B、リレーレン
ズ12、全反射ミラー13、リレーレンズ14、全反射
ミラー15、16、フィールドレンズ17R、17G、
17B、入射側偏光板18R、18G、18B、液晶パ
ネルであるライトバルブ19R、19G、19B、出射
側偏光板20R、20G、20B及びクロスプリズム2
1等によって構成されている。
トである電源ランプ5は、放電管5aをほぼ円錐形状の
リフレクター5bの中心に同心状に取り付けたものであ
る。また、間隔を隔てて配置されているフライアイレン
ズ6、7は電源ランプ5から出射された輝度分布が不均
一な光を多数の光束に分割することにより、ライトバル
ブ19R、19G、19Bの表面全体を照射する光の輝
度分布を均一にする機能を有している。そして、入射側
のフライアイレンズ6は電源ランプ5側に近接され、出
射側のフライアイレンズ7にはPS変換素子8が近接し
て配置されている。このPS変換素子8は短冊状に配列
された偏光ビームスプリッターとこれに対応して間欠的
に設けられた位相差板とによって構成されていて、入射
光の偏光方向の変換を行う機能を有している。
レンズ9を挟んでPS変換素子8の反対側に配置されて
いて、光を90°反射してダイクロイックミラー11
R、11Gへ導く機能を有している。そして、ダイクロ
イックミラー11R、11Gはそれぞれ同じ向きに45
°傾斜されて配置され、ダイクロイックミラー11Rは
入射された光のうち赤色の波長帯域の光を90°反射
し、ダイクロイックミラー11Gは入射された光のうち
緑色の波長帯域の光を90°反射する機能を有してい
る。
ミラー11Rの前方に配置され、ダイクロイックミラー
11Rで反射された赤色の波長帯域の光を反射してフィ
ールドレンズ17Rに導く機能を有している。そして、
ダイクロイックミラー11Gの側方には、リレーレンズ
12及び全反射ミラー13がそれぞれ離間して配置さ
れ、この全反射ミラー13の前方にはリレーレンズ14
及び全反射ミラー16がそれぞれ離間して配置されてい
る。これらの全反射ミラー13、16は、ダイクロイッ
クミラー11Gを透過された青色の波長帯域の光を90
°反射してフィールドレンズ17Bへ導く機能を有して
いる。
17Bの出射側にそれぞれ入射側偏光板18R、18
G、18B、ライトバルブ19R、19G、19B及び
出射側偏光板20R、20G、20Bが所定間隔を隔て
た平行状で、かつ、垂直状に配置されている。そして、
これら入射側偏光板18R、18G、18B、ライトバ
ルブ19R、19G、19B及び出射側偏光板20R、
20G、20Bは直方体形状のクロスプリズム21の左
右両側面と後面の3つの垂直状の入射面21R、21
G、21Bに対向された3方向にほぼコ字状に配列され
ている。この際、入射側偏光板18R、18G、18B
はそれぞれガラス板22のライトバルブ19R、19
G、19B側に接着等にて貼り付けられていて、出射側
偏光板20R、20G、20Bはガラス板23のライト
バルブ19R、19G、19B側に接着等にて貼り付け
られるか、或いは、クロスプリズム21の3つの入射面
21R、21G、21Bに接着等にて直接貼り付けられ
ている。
コ字状に配置されている入射側偏光板18R、18G、
18B、ライトバルブ19R、19G、19B及び出射
側偏光板20R、20G、20Bによって全体としてほ
ぼコ字状をなすライトバルブユニット24が構成されて
いて、このライトバルブユニット24がクロスプリズム
21の周囲に板金等からなるユニットフレーム(図示せ
ず)によって一体に結合されている。そして、クロスプ
リズム21の前面GFの前方位置に配置された投射レン
ズ25の先端25aが外筐2の前面2aに露出されてい
る。
の内部で、右側面2b等へ偏位された位置に収容されて
いて、この外筐2の内部で、左側面2c等へ偏位された
位置に、セット用電源回路及び電源ランプ用電源回路が
マウントされている電源基板26が水平状に収容されて
いる。そして、この外筐2の内部の前面2a側位置で、
投射レンズ25の右側位置(電源ランプ5とは反対側)
の位置に冷却用ファン27が配置され、電源ランプ5の
前方位置及び電源基板26の前方位置に2つの排気用フ
ァン28、29が配置されている。なお、光学ユニット
ケース4の左側の側面で、フライアイレンズ7及びPS
変換素子8の近傍位置にも冷却用ファン30が配置され
ている。そして、外筐2の側面2bで、冷却用ファン2
7の横位置やこの外筐2の背面2d等にはそれぞれ吸気
口31、32が形成されていて、この外筐2の前面2a
で、2つの排気用ファン28、29の前方位置には排気
口33、34が形成されている。
フルカラーの映像投射動作(以下、駆動時と記載する)
について説明する。
発光された白色光がリフレクター5bで反射されてほぼ
平行光となり、この白色光が光軸P1に沿って出射され
る。そして、この白色光が多数の小レンズで構成されて
いるフライアイレンズ6、7によって輝度むらのない均
一の白色光に形成される。即ち、白色光のほぼ平行光が
第1段のフライアイレンズ6の多数のレンズによって多
数の光束に分割された後、その多数の光束が第2段のフ
ライアイレンズ7の対応する多数のレンズのほぼ中心に
集光され、その集光された多数の光がPS変換素子8を
透過して偏光変換されると共に、コンデンサーレンズ9
で液晶パネル面に対応する領域を照射するように集光す
ることによって輝度むらのない均一の白色光が形成され
る。そして、その輝度むらのない均一の白色光が光軸P
1、P2、P3、P4、P5、P6、P7を経由して後
述する3枚のライトバルブ19R、19G、19Bの全
面にほぼ均一に入射、照明されることになる。
びダイクロイックミラー11R、11Gで構成された色
分離手段を反射及び/又は透過することによって波長帯
域が赤色光であるRと、緑色光であるGと、青色光であ
るBとの3色の光に分割される(以下、赤色光、緑色
光、青色光を単にR、G、Bと記載する)。まず白色光
は、全反射ミラー10によって反射されて光軸P1から
光軸P2へ進行方向を90°に変えた後、第1段のダイ
クロイックミラー11Rに入射される。そして、この第
1段のダイクロイックミラー11RはRを反射して光軸
P3へ90°進行方向を変える一方、GとBを透過す
る。そして、この第1段のダイクロイックミラー11R
で反射されたRが全反射ミラー15で反射されて光軸P
4へ90°進行方向を変える。
1Rを透過したGとBは光軸P2上で第2段のダイクロ
イックミラー11Gに入射される。そして、この第2段
のダイクロイックミラー11GはGを反射して光軸P5
へ進行方向を90°に変える一方、Bを透過する。そし
て、この第2段のダイクロイックミラー11Gを透過し
たBは全反射ミラー13で反射されて光軸P2から光軸
P6へ進行方向を90°に変換した後に、リレーレンズ
14を透過し、更に、全反射ミラー16で反射されて、
光軸P6から光軸P7へ90°進行方向を変える。
3方向の光軸P4、P5、P7に入射されたR、G、B
の3つの光は、それぞれフィールドレンズ17R、17
G、17Bで集光されて、ライトバルブユニット24の
3枚の入射側偏光板18R、18G、18Bをそれぞれ
透過して3枚のライトバルブ19R、19G、19Bの
入射面にそれぞれ入射される。
射側偏光板18R、18G、18Bでそれぞれ偏光方向
が揃えられて、3枚のライトバルブ19R、19G、1
9Bの入射面にそれぞれ入射される。そして、3枚のラ
イトバルブ19R、19G、19Bは各波長帯域に対応
して印加された映像信号により変調され、光の偏光面が
回転する。偏光面が回転したR、G、Bの3つの光につ
いて、これら3枚のライトバルブ19R、19G、19
Bのそれぞれ出射側偏光板20R、20G、20Bによ
り所定の偏光成分を透過させることにより映像光が得ら
れ、これらR、G、Bの3つの映像光がクロスプリズム
21の3面21R、21G、21Bに3つの光軸P4、
P5、P6からそれぞれ入射される。
像光を直交する2つの反射面21a、21bで90°に
反射すると共に、Gの映像光をその2つの反射面21
a、21bで透過させるようにして、このクロスプリズ
ム21によってR、G、Bの3つの映像光が合成され
る。そして、その合成されたR、G、Bの3つの映像光
が光軸P5上で投射レンズ25に入射され、その投射レ
ンズ25によってスクリーン等の投射面(図示せず)に
投射されて、フルカラーの映像がその投射面に映し出さ
れることになる。
において、第1の発熱部であるライトバルブユニット2
4では、3枚の入射側偏光板18R、18G、18Bは
それぞれR、G、Bの3つの光の偏光方向を揃えるため
に、一定方向以外の光を吸収することになり、その光の
吸収によってそれぞれ発熱する。また、3枚のライトバ
ルブ19R、19G、19BはそれぞれR、G、Bの3
つの光の各波長帯域に対応して印加される映像信号(電
圧)によって液晶の分子が振動方向を変換することによ
り3つの光を変調して、光の偏光面を回転させており、
液晶の分子が振動されることによってそれぞれ発熱す
る。更に、3枚の出射側偏光板20R、20G、20B
はそれぞれ偏光面が一定方向に回転されたR、G、Bの
3つの光のみを透過し、他の光を吸収することになり、
その光の吸収によってそれぞれ発熱する。
時には、ライトバルブユニット24の3組の入射側偏光
板18R、18G、18B、ライトバルブ19R、19
G、19B及び出射側偏光板20R、20G、20Bの
表面を強制空冷して、これらを限定保証温度以下に保持
する必要がある。
において、第2の発熱部である電源ランプ5は、放電管
5aの点灯によって高熱を発生する。更に、第3の発熱
部である電源基板26は、マウントされているコンデン
サーやIC、電源トランス等の発熱部品によって発熱す
る。従って、この液晶プロジェクター1の駆動時には、
ライトバルブユニット24と共に、電源ランプ5及び電
源基板26上の発熱部品も強制空冷して、これらを限定
保証温度以下に保持する必要がある。
置の概要説明 次に、図4〜図9によって、ライトバルブユニット空冷
装置40の概要について説明する。但し、図4〜図9で
は、空冷構造の概要を理解し易いようにするために、後
述する送風ガイド構造を除去して図示してある。まず、
図4〜図9に示すように、ライトバルブユニット空冷装
置40は、投射レンズ25の後方位置で、光学ユニット
ケース4の前面側位置に、ほぼコ字状に切り欠かれたほ
ぼ方形状で、垂直状の空間部である空冷用空間部41を
有している。そして、この空冷用空間部41の底部が水
平状のライトバルブユニット搭載部42に形成されてい
て、前述したライトバルブユニット24がユニットフレ
ーム(図示せず)によってクロスプリズム21と一体に
空冷用空間部41内の中央に収容されて、ライトバルブ
ユニット搭載部42上に垂直状に搭載されている。そし
て、このライトバルブユニット24の光軸P5が投射レ
ンズ25の光軸P8に一致されている。
はアルミダイカスト等にて構成されていて、その前端側
の上部に垂直状に一体成形されたレンズ取付部42aに
水平状の投射レンズ25の後端が取り付けられ、その投
射レンズ25の後端はクロスプリズム21の前面21F
に近接されている。
には、クロスプリズム21の投射レンズ25側を除く外
周の3箇所であって、ほぼコ字状をなすライトバルブユ
ニット24の下部相当位置に、各一対、合計6個である
3組の冷却風吹出口43R、43G、43Bがほぼコ字
状に形成されている。これら3組の冷却風吹出口43
R、43G、43Bは、各入射側偏光板18R、18
G、18Bと各ライトバルブ19R、19G、19Bと
の間の真下位置と、各ライトバルブ19R、19G、1
9Bと各出射側偏光板20R、20G、20Bとの間の
真下位置とにそれぞれ形成されていて、かつ、これら3
組の冷却風吹出口43R、43G、43Bはそれぞれ入
射側偏光板18R、18G、18B、ライトバルブ19
R、19G、19B及び出射側偏光板20R、20G、
20Bに沿った長孔形状に形成されている。
に形成されたフィルタホルダー44の中央に取り付けら
れた通気性を有するごみ落下防止フィルタ45で、空冷
用空間部41の中央上部を覆うように、フィルタホルダ
ー44が光学ユニットケース4の上部に脱着可能で、水
平状に搭載されている。
ン47で構成されていて、このシロッコファン47は投
射レンズ25と平行な垂直状に取り付けられている。こ
のシロッコファン47はほぼ渦巻き形状のハウジング4
8内の偏心位置に、モータ(図示せず)のロータ49と
一体に回転される回転羽根50を備えていて、この回転
羽根50には放射状をなす多数のシロッコファン羽根5
0aが設けられている。そして、ハウジング48の外側
面に開口された円環状の吸気口51が回転羽根50と同
心状に配置され、排気口52がほぼ渦巻き形状のハウジ
ング48の外周の端部に絞り込まれるようにして開口さ
れている。なお、吸気口51が図2に示した外筐2の右
側面2bの吸気口31に近接されている。
の下部には3組の冷却風吹出口43R、43G、43B
下部全体を覆う形状の送風ダクト54が脱着可能で、水
平状に取り付けられている。そして、シロッコファン4
7の排気口52がこの送風ダクト54にダクトジョイン
ト56を介して接続されている。この送風ダクト54は
合成樹脂等にて成形されていて、この送風ダクト54内
には、冷却風を3組の冷却風吹出口43R、43G、4
3Bへそれぞれ送風する3組の送風通路55R、55
G、55Bが形成されている。そして、これらの送風通
路55R、55G、55Bによって送風される冷却風の
風量が送風通路55R、55G、55Bの順に多くなる
ように設計されている。
置40は、液晶プロジェクター1の駆動時に、シロッコ
ファン47を同時に作動させて、ロータ49と一体に回
転される回転羽根50によって外気である冷却風CWを
外筐2の吸気口31から吸気口51を通して吸入する。
そして、その冷却風CWを回転羽根50によってハウジ
ング48内で加圧して排気口52からダクトジョイント
56を通して送風ダクト54へ吐出し、その冷却風CW
を送風ダクト54の3組の送風通路55R、55G、5
5Bで案内して3組の冷却風吹出口43R、43G、4
3Bから空冷用空間部41の下部に上向きに吹き出す。
43G、43Bから吹き出された冷却風CWがライトバ
ルブユニット24の3組の入射側偏光板18R、18
G、18B、ライトバルブ19R、19G、19B及び
出射側偏光板20R、20G、20Bの表面に沿ってこ
の空冷用空間部41内を上昇して、その冷却風CWによ
って、ライトバルブユニット24の3組の入射側偏光板
18R、18G、18B、ライトバルブ19R、19
G、19B及び出射側偏光板20R、20G、20Bの
表面が強制空冷されて、これらが限定保証温度以下に保
持されることになる。 なお、次の、「(3)・・・ラ
イトバルブユニット空冷装置の送風ガイド構造に関する
説明」の項によって後述するように、空冷用空間部41
内を上昇した冷却風CWは光学ユニットケース4の上方
で、外筐2の内部へ放出される。
には、冷却用ファン(シロッコファン47)27と同時
に排気用ファン28、29及び冷却用ファン30が作動
される。そして、外気である冷却風を図2に示す吸気口
31から外筐2の内部に吸入し、冷却用ファン30によ
って冷却風を光学ユニットケース4内の電源ランプ5の
光出射側に吹き込みながら、電源ランプ5が発生する高
温の熱を排気用ファン18によって図2に示す排気口3
3から外筐2の前方へ排気するようにして、電源ランプ
5を強制空冷する。そして、これと同時に、電源基板2
6にマウントされているコンデンサーやIC、電源トラ
ンス等の発熱部品が発生する熱及び空冷用空間部41内
から光学ユニットケース4の上方で、外筐2の内部に放
出された熱風を図2に示す排気口34から外筐2の前方
へ排気するようにして、電源基板26のコンデンサーや
IC、電源トランス等の発熱部品を強制空冷して、電源
ランプ5及び電源基板26の発熱部品等が限度保証温度
以下に保持される。
置における送風ガイド構造に関する説明 次に、図10〜図14によって、ライトバルブユニット
空冷装置における送風ガイド構造に関して説明する。ま
ず、フィルタホルダー44の外周部分44aの3箇所で
あって、空冷用空間部41の底部であるライトバルブユ
ニット搭載部42の3箇所に開口されている冷却風吹出
口43R、43G、43Bの上部相当位置の3箇所に光
学ユニットケース4の上方へ冷却風CWを放出する冷却
風放出口60R、60G、60Bを形成している。
で、垂直状に形成されている空冷用空間部41の4つの
コーナー部分41aに4つの送風ガイド61A、61
B、61C、61Dが垂直状に配置されている。この
際、2つの送風ガイド61A、61Bは水平剪断面形状
がほぼL型に形成されていて、2つの送風ガイド61
C、61Dは水平剪断面形状がほぼI型に形成されてい
る。そして、これら4つの送風ガイド61A、61B、
61C、61Dはライトバルブユニット24の3組の入
射側偏光板18R、18G、18B、ライトバルブ19
R、19G、19B及び出射側偏光板20R、20G、
20Bの両側面に平行状に近接されて配置されている。
1B、61C、61Dは光学ユニットケース4又はライ
トバルブユニット搭載部42に一体成形或いはこれらに
対して脱着可能に取り付けることができる。また、図1
1に示すように、これら4つの送風ガイド61A、61
B、61C、61Dを合成樹脂等で成形されているフィ
ルタホルダー44の下面に一体成形して、このフィルタ
ホルダー44によって4つの送風ガイド61A、61
B、61C、61Dを空冷用空間部41内の4つのコー
ナー部分41aに脱着可能に取り付けることも可能であ
る。
冷装置40の送風ガイド機構は、3箇所の冷却風放出口
60R、60G、60Bと4つの送風ガイド61A、6
1B、61C、61Dとによって構成されている。そし
て、図7、図8、図13及び図14に示すように、ライ
トバルブユニット24の強制空冷時には、シロッコファ
ン47によってダクトジョイント56及び送風ダクト5
4を通して3箇所の冷却風吹出口43R、43G、43
Bから空冷用空間部41の下部に上向きに吹き出された
冷却風CWを、垂直状をなす4つの送風ガイド61A、
61B、61C、61D間で上方へスムーズに誘導する
ことができる。
G、43Bから上方に吹き出された冷却風CWの一部
は、ライトバルブ19R、19G、19Bの下面19a
やガラス板22、23の下面22a、23a、更には、
ライトバルブユニット24の図示省略しているライトバ
ルブユニットホルダー等にぶつかって、空冷用空間部4
1内の4つのコーナー部分41aに不規則に流れ込もう
とするものの、その4つのコーナー部分41aには4つ
の送風ガイド61A、61B、61C、61Dが垂直状
に配置されているために、冷却風CWの一部が4つのコ
ーナー部分41aに流れ込むことができない。
3G、43Bから空冷用空間部41の下部に上向きに吹
き出された冷却風CWは、4つのコーナー部分41aに
流れ込むことなく、4つの送風ガイド61A、61B、
61C、61D間でスムーズに誘導されて、3組の入射
側偏光板18R、18G、18B、ライトバルブ19
R、19G、19B及び出射側偏光板20R、20G、
20Bの表面に沿ってスムーズに上昇することができ
る。
G、18B、ライトバルブ19R、19G、19B及び
出射側偏光板20R、20G、20Bの表面に沿って空
冷用空間部41の上部まで上昇された冷却風CWの大部
分は、フィルタホルダー44に形成されていて、3箇所
の冷却風吹出口43R、43G、43Bの上部相当位置
に配置されている3箇所の冷却風放出口60R、60
G、60Bからそのまま光学ユニットケース4の上方
で、外筐2の内部へスムーズに放出される。なお、空冷
用空間部41の上部まで上昇された冷却風CWの一部の
みがごみ落下防止フィルタ45を透過して、光学ユニッ
トケース4の上方で、外筐2の内部へ放出されることに
なる。
冷装置40の送風ガイド構造は、空冷用空間部41の底
部の3箇所の冷却風吹出口43R、43G、43Bから
の空冷用空間部41内に上向きに吹き出された冷却風C
Wを4つのコーナー部分41aに配置されている4つの
送風ガイド61A、61B、61C、61Dによって誘
導してスムーズに上昇させて、3箇所の冷却風吹出口4
3R、43G、43Bの上部相当位置に対向させて配置
されている上部3箇所の冷却風放出口60R、60G、
60Bから上方へスムーズに放出するように構成されて
いるので、空冷用空間部41内の4つのコーナー部分4
1aに、図16〜図18で説明した乱流TMが発生しな
い。
冷装置40の送風がイド構造によれば、空冷用空間部4
1の下部3箇所の冷却風吹出口43R、43G、43B
から空冷用空間部41内に下方から上向きに吹き込まれ
た冷却風CWに乱流を発生させることなく、上部3箇所
の冷却風放出口60R、60G、60Bから空冷用空間
部41の上方へスムーズに放出することができるので、
この液晶プロジェクター1の図示していない吸気用フィ
ルタでは除去することができず、冷却風CWに混入して
吸入された10〜50μm程度の微細粉塵(ダスト)
を、その冷却風CWと一緒に上部3箇所の冷却風放出口
60R、60G、60Bから空冷用空間部41の上方へ
スムーズに放出することができる。従って、その微細粉
塵が空冷用空間部41内に付着、堆積されにくく、その
微細粉塵が冷却風によって巻き上げられて飛散すること
もない。
飛散して、3組の入射側偏光板18R、18G、18
B、ライトバルブ19R、19G、19B及び出射側偏
光板20R、20G、20Bの表面やクロスプリズム2
1の入射面21R、21G、21B等に付着して、投射
映像に色の乱れ等を発生させる弊害を防止することがで
きて、投射映像の画質を著しく向上させることができ
る。
て空冷用空間部41の上方、外部へ放出される冷却風量
を極く一部に抑えることができるので、冷却風CWに混
入している微細粉塵がこのごみ落下防止フィルタ45に
付着、堆積されることが少なく、空冷用空間部41内で
の冷却風CWの高い送風効率を維持することができるの
で、3組の入射側偏光板18R、18G、18B、ライ
トバルブ19R、19G、19B及び出射側偏光板20
R、20G、20Bの冷却効率を向上して、これらを限
度保証温度以下に安全に保持することができる。
装置40の送風がイド構造では、4つの送風ガイド61
A、61B、61C、61Dを光学ユニットケース4又
はフィルタホルダー44に一体成形することによって、
液晶プロジェクター1の構造や組立を簡単にして、製造
コストを下げることができる。そして、特に、4つの送
風ガイド61A、61B、61C、61Dやフィルタホ
ルダー44及び/又は送風ダクト54等を光学ユニット
ケース4に対して脱着可能に構成することによって、液
晶プロジェクター1の定期点検時等においては、これら
4つの送風ガイド61A、61B、61C、61Dやフ
ィルタホルダー44及び/又は送風ダクト54等を光学
ユニットケース4から取り外して、空冷用空間部41の
内部のライトバルブユニット24をエアーブロー等によ
って簡単に清掃することができるので、液晶プロジェク
ター1のメンテナンス性を向上することができる。
置における粉塵等の付着構造に関する説明 次に、図7〜図15によって、ライトバルブユニット空
冷装置40における粉塵等の付着構造について説明す
る。この粉塵等の付着構造は、液晶プロジェクター1の
図示していない吸気用フィルタでは除去することができ
ない10〜50μm程度の微細粉塵(ダスト)DSや煙
草の煙に含まれているニコチン、タール等を付着する粉
塵等の付着部63を、冷却用ファン27であるシロッコ
ファン47と空冷用空間部41の内部との間の冷却風流
動域であるダクトジョイント56内、送風ダクト54の
3組の送風通路55R、55G、55B内(ライトバル
ブユニット搭載部42の下面で、送風通路55R、55
G、55Bに対向する面も含む。)、空冷用空間部41
内の4つの送風ガイド61A、61B、61C、61D
のライトバルブユニット24に対向する内側垂直面、フ
ィルタホルダー44の下面、或いは、図示していないラ
イトバルブユニットホルダーの表面の適所等の何れか一
箇所又は複数箇所、或いは、全部の箇所に付設したもの
である。
両面テープ等の粘着剤や粘着塗料等の粘着性を有する素
材64によって構成されていて、これらの粉塵等の付着
部63は、脱着可能なダクトジョイント56、脱着可能
な送風ダクト54、脱着可能な4つの送風ガイド61
A、61B、61C、61D及び脱着可能なフィルタホ
ルダー44、脱着可能なライトバルブユニットホルダー
によって交換可能に構成されている。
よれば、前述したように、シロッコファン47の作動に
よって、外気である冷却風CWを吸入して、ダクトジョ
イント56内、送風ダクト54の3組の送風通路55
R、55G、55B内を通して3組の冷却風吹出口43
R、43G、43Bから空冷用空間部41内の下部に上
向きに吹き出して、ライトバルブユニット24の3組の
入射側偏光板18R、18G、18B、ライトバルブ1
9R、19G、19B及び出射側偏光板20R、20
G、20Bの表面を強制空冷し、その冷却風CWを3つ
の冷却風放出口60R、60G、60Bから光学ユニッ
トケース4の上方へ放出する際に、冷却風CWに混入し
て吸入されている10〜50μm程度の微細粉塵DSや
冷却風CWと一緒に吸入された煙草の煙に含まれている
ニコチン、タール等を、冷却風流動域内に付設されてい
る粉塵等の付着部63の粘着性を有する素材63に粘着
(付着)させて、冷却風CWから分離することができ
る。
まれているニコチン、タール等が空冷用空間部41内で
飛散することを防ぐことができ、その飛散した微細粉塵
DSやニコチン、タールがライトバルブユニット24の
3組の入射側偏光板18R、18G、18B、ライトバ
ルブ19R、19G、19B及び出射側偏光板20R、
20G、20Bやクロスプリズム21の3つの入射面2
1R、21G、21B等に付着できる。そして、微細粉
塵DSの付着によって発生する投射映像の色の乱れ等の
弊害やニコチン、タールの付着によって発生する投射映
像のホワイトバランス崩して黄変させる等の弊害を防止
することができて、投射映像の画質を著しく向上させる
ことができる。
素材64)63の付設箇所であるダクトジョイント5
6、送風ダクト54、4つの送風ガイド61A、61
B、61C、61D、ライトバルブユニットホルダーが
光学ユニットケース4に対して脱着可能に構成されてい
るので、液晶プロジェクター1の一定の時間(期間)の
使用によって、粉塵等の付着部(粘着性を有する素材6
4)63に微細粉塵DSやニコチン、タールが一定量付
着、堆積した時点で、これらダクトジョイント56、送
風ダクト54、4つの送風ガイド61A、61B、61
C、61D、ライトバルブユニットホルダーを光学ユニ
ットケース4から取り外して、これらに付着、堆積して
いる微細粉塵DSやニコチン、タールを除去するクリー
ニングを簡単に行なうことができる。従って、液晶プロ
ジェクター1メンテナンスが容易である。
等の粘着剤や粘着塗料等の粘着性を有する素材64によ
って構成したことにより、微細粉塵DSやニコチン、タ
ールを除去する際には、両面テープの張り替えや粘着塗
料の塗り替えによって簡単にクリーニングすることがで
きる。更に、必要に応じて、脱着可能な部品であるダク
トジョイント56、送風ダクト54、4つの送風ガイド
61A、61B、61C、61D、フィルタホルダー4
4やライトバルブユニットホルダー等の部品交換による
クリーニング(メンテナンス)も行なえる。なお、この
ライトバルブユニット空冷装置40における粉塵等の付
着構造に関しては、4つの送風ガイド61A、61B、
61C、61D等は必ずしも必要ではない。
たが、本発明は上記した実施の形態に限定されることな
く、本発明の技術的思想に基づいて各種の変更が可能で
ある。
表示装置は、次のような効果を奏することができる。
である冷却風を空冷用空間部の底部に開口した3箇所の
冷却風吹出口から上向きに吹き出して、その空冷用空間
部内のクロスプリズムの周囲3箇所に収容されているラ
イトバルブユニットの3組の入射側偏光板、ライトバル
ブ及び出射側偏光板を強制空冷する際に、冷却風に混入
している微細粉塵や煙草の煙に含まれているニコチン、
タール等を、冷却用ファンと空冷用空間部の内部との間
の冷却風流動域内の1箇所又は複数箇所に付設されてい
る粉塵等の付着部で付着して、これら微細粉塵やニコチ
ン、タール等を冷却風から分離することができるように
したので、冷却風に混入している微細粉塵や煙草の煙に
含まれているニコチン、タール等が空冷用空間部の内部
に吹き込まれて、これらの微細粉塵やニコチン、タール
等がクロスプリズム、ライトバルブや入出射側偏光板等
の表面に付着して、投射映像の色の乱れや、ホワイトバ
ランスを崩して黄変させる等の弊害の発生を防止するこ
とができる。従って、高画質の投射映像を投射できる高
品質の投射型表示装置を実現できる。
等の粘着材や粘着性塗料等の粘着性を有する素材で構成
したので、吸気用フィルタでは除去することができない
10〜50μm程度の微細粉塵、煙草の煙に含まれてい
るニコチン、タール等を確実に付着して、冷却風から確
実に分離、除去することができる。
トケースに対して脱着可能に構成したので、投射型表示
装置の一定の時間(期間)の使用によって、粉塵等の付
着部に微細粉塵やニコチン、タール等が一定量付着、堆
積した時点で、その粉塵等の付着部を光学ユニットケー
スから取り外して簡単にクリーニングすることができ
る。また、必要に応じて部品交換も行えるので、投射型
表示装置のメンテナンスを容易に行える。
透視して示した斜視図である。
して示した斜視図である。
ニットを透視して示した平面図である。
ニットに対する冷却用ファン及び送風ダクトの配置を透
視して示した平面図である。
る。
おけるライトバルブユニット及びクロスユニット部分を
拡大して示した平面図である。
B矢視での一部切欠き側面図である。
C矢視での一部切欠き側面図である。
吹出口、冷却用ファン及び送風ダクトを分解して示した
斜視図である。
ユニット空冷装置におけるライトバルブユニット、フィ
ルタホルダー及び4つの送風ガイドを透視して示した分
解斜視図である。
ユニット空冷装置におけるフィルタホルダーと4つの送
風ガイドの変形例を透視して示した斜視図である。
ユニット空冷装置における4つの送風ガイドと塵埃等の
付着構造を拡大して示した一部切欠き平面図である。
である。
である。
の塵埃等の付着構造を説明する斜視図である。
トバルブユニットが内部に収容されている空冷用空間部
内での冷却風の乱流発生と、その問題点を説明する拡大
平面図である。
である。
である。
筐、4は光学ユニットケース、5は光源部である電源ラ
ンプ、18R、18G、18Bは入射側偏光板、19
R、19G、19Bはライトバルブ、20R、20G、
20Bは出射側偏光板、21はクロスプリズム、24は
ライトバルブユニット、27は冷却用ファン、40はラ
イトバルブユニット空冷装置、41は空冷用空間部、4
1aは空冷用空間部の4つのコーナー部分、42はライ
トバルブユニット搭載部、43R、43G、43Bは3
箇所の冷却風吹出口、54は送風ダクト、55R、55
G、55Bは送風ダクトの送風通路、56はダクトジョ
イント、63は粉塵等の付着部、64は粘着性を有する
素材である。
Claims (3)
- 【請求項1】光学ユニットケースに形成された空冷用空
間部内のクロスプリズムの周囲3箇所に収容されてい
て、光源部から出射された光のうちの赤色、緑色、青色
の波長帯域の光をそれぞれ変調して、赤色、緑色、青色
の3色の映像を得る3組の入射側偏光板、ライトバルブ
及び出射側偏光板からなるライトバルブユニットと、 前記ライトバルブユニットで得られ、前記クロスプリズ
ムで合成された前記赤色、緑色、青色の映像を重ねて投
射する投射レンズと、 前記空冷用空間部の底部で、前記ライトバルブユニット
の前記3組の入射側偏光板、ライトバルブ及び出射側偏
光板の下部相当位置の3箇所に開口された冷却風吹出口
から冷却風を上向きに吹き出して、これら3組の入射側
偏光板、ライトバルブ及び入射側偏光板をそれぞれ冷却
する冷却用ファンとを備えた投射型表示装置において、 前記冷却風に混入している微細粉塵や煙草の煙に含まれ
ているニコチン、タール等を付着することができる粉塵
等の付着部を前記冷却用ファンと前記空冷用空間部の内
部との間の冷却風流動域内の1箇所又は複数箇所に付設
したことを特徴とする投射型表示装置。 - 【請求項2】前記粉塵等の付着部が両面テープ等の粘着
剤や粘着性塗料等の粘着性を有する素材で構成されてい
ることを特徴とする請求項1に記載の投射型表示装置。 - 【請求項3】前記粉塵等の付着部が前記光学ユニットケ
ースに対して脱着可能に構成されていることを特徴とす
る請求項1に記載の投射型表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002044539A JP4023179B2 (ja) | 2002-02-21 | 2002-02-21 | 投射型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002044539A JP4023179B2 (ja) | 2002-02-21 | 2002-02-21 | 投射型表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003241315A true JP2003241315A (ja) | 2003-08-27 |
JP4023179B2 JP4023179B2 (ja) | 2007-12-19 |
Family
ID=27783880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002044539A Expired - Fee Related JP4023179B2 (ja) | 2002-02-21 | 2002-02-21 | 投射型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4023179B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292805A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Canon Inc | 投射型表示装置 |
JP2008257180A (ja) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Shenzhen Huaqiang Sanyo Technology Design Co Ltd | プロジェクター及びプロジェクター内部の温度を下げるためのコンポーネント |
US20110134343A1 (en) * | 2009-12-09 | 2011-06-09 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Video projector |
US8641202B2 (en) | 2008-09-03 | 2014-02-04 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Projection display device |
JP2014081651A (ja) * | 2013-12-19 | 2014-05-08 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
JPWO2013069039A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2015-04-02 | 日立マクセル株式会社 | 投射型映像表示装置 |
CN109669313A (zh) * | 2018-10-29 | 2019-04-23 | 苏州佳世达光电有限公司 | 投影机 |
CN112162451A (zh) * | 2020-09-30 | 2021-01-01 | 中国矿业大学(北京) | 一种相机镜头 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9185371B2 (en) * | 2011-02-09 | 2015-11-10 | Hitachi Maxell, Ltd. | Liquid crystal projector having shade member preventing deterioration of polarizing plate |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177769A (ja) * | 1997-12-08 | 1999-07-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2000122024A (ja) * | 1998-10-20 | 2000-04-28 | Fujitsu General Ltd | 液晶プロジェクタ |
JP2001183746A (ja) * | 1999-10-15 | 2001-07-06 | Sony Corp | 投射型表示装置 |
JP2002006392A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-09 | Toshiba Corp | プロジェクタ装置 |
-
2002
- 2002-02-21 JP JP2002044539A patent/JP4023179B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177769A (ja) * | 1997-12-08 | 1999-07-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2000122024A (ja) * | 1998-10-20 | 2000-04-28 | Fujitsu General Ltd | 液晶プロジェクタ |
JP2001183746A (ja) * | 1999-10-15 | 2001-07-06 | Sony Corp | 投射型表示装置 |
JP2002006392A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-09 | Toshiba Corp | プロジェクタ装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292805A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Canon Inc | 投射型表示装置 |
JP2008257180A (ja) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Shenzhen Huaqiang Sanyo Technology Design Co Ltd | プロジェクター及びプロジェクター内部の温度を下げるためのコンポーネント |
US8641202B2 (en) | 2008-09-03 | 2014-02-04 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Projection display device |
US20110134343A1 (en) * | 2009-12-09 | 2011-06-09 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Video projector |
JPWO2013069039A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2015-04-02 | 日立マクセル株式会社 | 投射型映像表示装置 |
JP2014081651A (ja) * | 2013-12-19 | 2014-05-08 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
CN109669313A (zh) * | 2018-10-29 | 2019-04-23 | 苏州佳世达光电有限公司 | 投影机 |
CN112162451A (zh) * | 2020-09-30 | 2021-01-01 | 中国矿业大学(北京) | 一种相机镜头 |
CN112162451B (zh) * | 2020-09-30 | 2021-05-28 | 中国矿业大学(北京) | 一种相机镜头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4023179B2 (ja) | 2007-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3467697B2 (ja) | 電気光学装置の冷却装置およびプロジェクタ | |
JP2008257175A (ja) | 電源ユニット及びそれを用いた投写型映像表示装置 | |
JP2001183746A (ja) | 投射型表示装置 | |
US8465156B2 (en) | Image projection apparatus having cleaning function of air filter | |
US7255446B2 (en) | Projection type video display | |
JP3639271B2 (ja) | 投射型表示装置及び送風装置 | |
JP2003241315A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2012008179A (ja) | プロジェクター | |
JP2003241316A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP3781054B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2003241314A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP4093268B2 (ja) | 投射型表示装置用の光学ユニット装置 | |
JP4020165B2 (ja) | 投射型表示装置用の光学ユニット装置と投射型表示装置 | |
JP2004226914A (ja) | 投射型表示装置 | |
US11415869B2 (en) | Electronic device and projectors | |
JP2013145259A (ja) | プロジェクター | |
JP3685172B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP3743416B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
GB2414085A (en) | Image projection apparatus with air cooling | |
JP3772908B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2003241313A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2005196230A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP5205329B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP2008191532A (ja) | リアプロジェクタ | |
JPH0843785A (ja) | 液晶プロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |