JP2003241048A - 光デバイス - Google Patents

光デバイス

Info

Publication number
JP2003241048A
JP2003241048A JP2002043747A JP2002043747A JP2003241048A JP 2003241048 A JP2003241048 A JP 2003241048A JP 2002043747 A JP2002043747 A JP 2002043747A JP 2002043747 A JP2002043747 A JP 2002043747A JP 2003241048 A JP2003241048 A JP 2003241048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
optical
melting point
low melting
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002043747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4091773B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kobayashi
善宏 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002043747A priority Critical patent/JP4091773B2/ja
Publication of JP2003241048A publication Critical patent/JP2003241048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091773B2 publication Critical patent/JP4091773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】焼成温度を400℃以下に抑えることができ、
光学特性の信頼性を向上することができるとともに、地
球環境に優しい光デバイスの製造を可能とする。 【解決手段】光学素子とこれを保持するホルダからなる
光デバイスにおいて、酸化バナジウムとホウ酸を主成分
とし、亜鉛及びバリウムの少なくとも一種を含有する低
融点ガラスを用いて上記光学素子とホルダを接合した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバ通信用の
各種モジュールに用いる光学素子とホルダを低融点ガラ
スによって接合された光デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光学素子をホルダで保持してなる
光デバイスとしては、低融点ガラスを用いてホルダに接
合したものがある。その構造を図3に示す。例えば、光
学素子1は熱膨張係数120×10-7/℃のレンズであ
り、ホルダ2は熱膨張係数170×10-7/℃のステン
レス鋼からなっており、さらに低融点ガラス3は軟化点
350℃で熱膨張係数110×10-7/℃の鉛ガラスを
主成分として作製される。
【0003】なお、ホルダ2としてパイプ状のものを用
いたが、これに限るものではなく、また素材もステンレ
ス鋼を用いたが、低融点ガラス3の熱膨張係数に近けれ
ば、他の金属やセラミックであっても差し支えない。ま
た、低融点ガラス3は軟化点350℃で熱膨張係数11
0×10-7/℃の鉛ガラスを主成分とするものを用いた
が、軟化点250℃〜400℃で熱膨張係数80〜13
0×10-7/℃の範囲の低融点ガラスであれば構わな
い。
【0004】以上の従来の光学素子1とホルダ2からな
る光デバイスは、上記低融点ガラス3の代わりに、接着
剤を用いる方法と鉛と錫の合金半田を用いる方法も知ら
れている。しかし、接着剤を用いる場合、接着剤は一般
に吸湿性が高いため、環境条件によっては脆くなり易
い。しかも、ガラス転移点温度が低いため、接着剤を用
いた光デバイスの使用温度は相対的に狭くなる。また、
アウトガスが生じるという問題もあることから、長期的
な信頼性に欠けるという問題点もある。
【0005】一方、鉛と錫の合金半田は、相対的に融点
が低いため、特に、半田接合部に重力等の荷重が常にか
かる場合には、半田が時間とともに歪んでいくというク
リープ現象を生じ易い。このため、光学素子1とホルダ
2をこの半田で固定した場合、光学素子1の位置が時間
と共に変化していくことになり、長期にわたる光学系の
安定性が確保できないという問題がある。さらに、鉛と
錫の合金半田は250×10-7/℃であり、光学素子1
の熱膨張係数120×10-7/℃に比較して大きな差が
ある。したがって、光学素子1とこの半田で固定する場
合、熱膨張係数の違いにより、半田の冷却時に光学素子
に応力が加わり、亀裂や複屈折化等の問題が生じること
がある。また、温度変化や電子回路の発熱等による周囲
温度の変化があると、半田接合部に引っ張りと圧縮の応
力が繰り返しかかる。この熱的疲労により半田に亀裂が
生じて光学素子1の位置が変化し、光軸がずれるという
問題もある(特開平2−281201号公報参照)。
【0006】以上のような理由により、前述した低融点
ガラス3を用いた光デバイスが使用されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】昨今の光学素子では、
図4に示すように、光学素子1に反射防止膜4を施した
ものがほとんどであるが、反射防止膜4の耐熱性は40
0℃以下である。これに対し、通常使用される酸化鉛系
の低融点ガラス3は、焼成温度を450℃以下にするこ
とが困難であり、上記反射防止膜4の耐熱温度以下とす
ることができなかった。さらに、環境保護の観点から、
酸化鉛を低融点ガラスから除外することが望まれていた
(特開平8−259262号公報参照)。
【0008】また、図3および図4に示すように、低融
点ガラス3は、光学素子1およびホルダ2との接合面以
外に外気露出表面があり、低融点ガラス3が、高湿度環
境において劣化が促進される恐れがあった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑みて本発明
は、光学素子とこれを保持するホルダからなる光デバイ
スにおいて、酸化バナジウムとホウ酸を主成分とし、亜
鉛及びバリウムの少なくとも一種を含有する低融点ガラ
スを用いて上記光学素子とホルダを接合したことを特徴
とする。
【0010】また、上記低融点ガラスが、ビスマス及び
テルルの少なくとも一種を含有することを特徴とする。
【0011】更には、上記光学素子の鉛の含有量が、
0.1重量%以下であることを特徴とする。
【0012】しかも、上記低融点ガラスの外気露出表面
に被覆部材を備えたことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
よって説明する。
【0014】図1に本発明の実施形態である光デバイス
の断面図を示す。図1に示すように本光デバイスの基本
構成は、光学素子1と、これを保持するホルダ2と、両
者を固定する低融点ガラス3からなる。例えば、光学素
子1には円筒形ガラスレンズを用い、ホルダ2にFe−
Ni合金を用いて、低融点ガラス3としては酸化バナジ
ウムとホウ酸を主成分とし、亜鉛及びバリウムの少なく
とも一種を含有する低融点ガラスを用いて接合を行うも
のである。
【0015】なお、上記光学素子1として、円筒形ガラ
スレンズを用いたが、用途に応じて、ボールレンズ、平
板レンズ、角形レンズ等の各種レンズを用いても良い。
また、レンズに限らず、気密窓、プリズム、偏光子等の
光学ガラスや複屈折ガラス、ファラデー回転子などの光
学結晶等を用いることもできる。また、これらの光学部
品の材料には、環境に対する悪影響を防止するため、鉛
の含有量が0.1重量%以下のものを用いることが望ま
しい。
【0016】また、上記ホルダ2は、各種光学素子1の
熱膨張係数や機械的強度に応じて選定するものである。
また、本発明の光デバイスをさらに他のデバイスに取り
付けるときの方法によってもホルダ2の材質は選定すべ
きである。上記に述べたFe−Ni合金の他、ステンレ
ス鋼、銅合金、真鍮、アルミニウム合金などあらゆる金
属、また、金属に限らず、アルミナ、ジルコニア等の各
種セラミックから選定できる。
【0017】さらに、本発明の低融点ガラス3は、亜鉛
及びバリウムの少なくとも一種を含有しているために、
焼成温度を400℃以下とすることができ、反射防止膜
4の耐熱温度以下に下げることができるとともに、環境
に対する悪影響を防止できる。なお、上記低融点ガラス
3では、ビスマスもしくはテルル等の希少金属を添加す
ることで融点を更に下げることが可能である。
【0018】本発明の低融点ガラス3は、酸化バナジウ
ムとホウ酸を主成分として、その主成分に鉛と化学的に
性質の近い亜鉛、接着安定性を高める役割を持つバナジ
ウムを調整している。
【0019】本発明の低融点ガラス3は、酸化バナジウ
ム(V25)の含有量を20〜60重量%とし、ホウ酸
(B23)の含有量を20〜60重量%とすることが望
ましく、両成分の合計を50〜90重量%の範囲内とす
ることが望ましい。これは、上記範囲以外の含有量であ
ると亜鉛、バリウムを添加したとしても焼成温度を40
0度以下に下げることが困難となるためである。
【0020】また、亜鉛、バリウムの含有量は、それぞ
れ酸化物換算で、酸化亜鉛(ZnO)を0〜30重量
%、酸化バリウム(BaO)を0〜30重量%、両成分
の合計を10〜50重量%の範囲内とすることが望まし
い。
【0021】上述したように亜鉛は鉛と化学的に性質が
近いので、低融点ガラスの組成全体の安定性を高めるこ
とができる。また、バリウムは接着安定性を高める働き
をもち、この範囲外の含有量であると、組成の安定性が
悪くなり、また接着力も低下するのでこの範囲内が望ま
しい。
【0022】本発明の低融点ガラス3は亜鉛、バリウム
の少なくとも一方を含有していればよいが、双方を含有
させることにより、組成的安定性及び接着力のいずれも
が向上するので、特に好ましい。
【0023】次に、微量要素のビスマス、テルルは、そ
れぞれ酸化物換算で酸化ビスマス(Bi23)、酸化テ
ルル(TeO2)は共に0〜5重量%含有させ、また両
者合計でも0〜10重量%含有させると更に焼成温度を
低下させることができる。この範囲以上に含有させると
接着力が低下するのでこの範囲内が好ましい。ただし、
ビスマス、テルルは本発明の必要構成組成ではなく、含
有していなくとも本発明の効果を奏することができる。
【0024】以上の主成分、副成分は、焼成温度、膨張
係数等に応じて、混合比を変えたものを選択する。
【0025】これらの成分からなる低融点ガラス3は、
鉛を含む酸化鉛系の低融点ガラス3では困難であった2
50〜400℃の焼成温度を実現することができる。こ
の焼成温度であれば、光学素子1の光学面に加工されて
いる反射防止膜4の耐熱温度以下に抑えることが可能と
なる。
【0026】また、この低融点ガラス3の熱膨張係数
は、光学素子1とホルダ2の接合による応力を緩和する
ため、50×10-7〜130×10-7/℃の範囲とする
ことが好ましい。さらに、ホルダ2の熱膨張係数は、低
融点ガラス3の熱膨張係数の0.6〜1.4倍の範囲と
することにより、歪みを減じることができる。このと
き、光学素子1の熱膨張係数についても、50〜130
×10-7/℃の範囲で、低融点ガラス3の熱膨張係数の
0.6〜1.4倍の範囲内とすることにより、同様に歪
みを減じることができる。
【0027】この光学素子1の光学面に加工されている
反射防止膜4は、通常3層以上となっており、光学素子
の材料や目的の反射率に応じて、SiO2、TiO2、Z
rO 2、Ta25等から選択が可能である。また、この
反射防止膜4は、要求特性や用途により、光学素子1の
光学面の両面、もしくは片面に施されたり、もしくは反
射防止膜4を施さない場合もある。
【0028】ここで、本発明の低融点ガラス3の製造方
法は、酸化バナジウムとホウ酸を主成分として、その主
成分に鉛と化学的に性質の近い亜鉛、接着安定性を高め
る役割を持つバナジウムを調整する。これらを混合し約
1000℃で焼成し溶融物から棒状ガラスを作る。冷却
後粉砕し、粉末状態で低融点ガラス3とする。
【0029】次に、本発明の他の実施形態の断面図を図
2に示す。反射防止膜4が施された光学素子1とホルダ
2を低融点ガラス3により接合し、その低融点ガラス3
の外気露出表面に被覆部材5を備えたものである。この
被覆部材5は、外気に露出した低融点ガラス3の表面
を、湿度等の、低融点ガラス3を劣化させる可能性のあ
るものから保護することを目的とする。この被覆部材5
はリング状で、ホルダ2と同様に、Fe−Ni合金の
他、ステンレス鋼、銅合金、真鍮、アルミニウム合金な
どあらゆる金属、また、金属に限らず、アルミナ、ジル
コニア等の各種セラミックから選定できる他、各種金属
を蒸着するなどの方法でも成形可能である。
【0030】次に、本発明の光デバイスの接合方法につ
いて説明する。
【0031】光学素子1をホルダ2に搭載し、リング状
に成形された低融点ガラス3を光学素子1とホルダ2の
接合箇所に配置させ、温度コントロールが可能な焼成炉
に入れて5〜10℃/分で350℃まで上昇させ、35
0℃で10分間保持後、20〜50℃/分で室温まで降
下させた後、焼成炉から取り出すものである。接合方法
はこれに限らず、低融点ガラス3としてバインダーを混
合したペースト状のものを使用しても構わない。また、
焼成炉に限らず、ホットプレート等のヒーター付きの高
温器具であれば、構わない。温度条件も、上記に限ら
ず、使用部材、器具に応じて変更しても構わない。
【0032】また、被覆部材5は、低融点ガラス3と同
時に焼成接合か、低融点ガラス3の接合後に別途蒸着で
成形する方法がある。
【0033】
【実施例】ここで、本発明にかかる光デバイスを試作
し、信頼性試験を実施し、反射率での評価を行った。
【0034】反射防止膜4付の光学素子1に外径1.8
mmで熱膨張係数が88×10-7/℃の円筒形ガラスレ
ンズ、ホルダ2に熱膨張係数97×10-7/℃のFe−
Ni合金、低融点ガラス3に本発明の酸化バナジウムと
ホウ酸を母材とし、少なくとも亜鉛及びバリウムのいず
れか一方を含有した、焼成温度280〜390℃のもの
を用いて試料A〜Eの光デバイスを作製した。
【0035】またこれに対し比較例として、反射防止膜
4付の光学素子1に外径1.8mmで熱膨張係数が88
×10-7/℃の円筒形ガラスレンズ、ホルダ2に熱膨張
係数97×10-7/℃のFe−Ni合金、低融点ガラス
3に酸化鉛を含有した焼成温度450、460℃のもの
を用いて試料F、Gの光デバイスを作製した。
【0036】まず、本発明及び比較例の試料をそれぞれ
100個ずつ作製し、作製後の反射防止膜4の反射率測
定を行った。次に、85℃、85%、2000時間の恒
温恒湿試験に投入し、その後の反射率を測定し、投入前
からの反射率変動値に変換したものを表1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】この結果より、本発明の範囲内の低融点ガ
ラスを用いた試料(No.A〜E)はすべて0.2%以
下の反射率変動に抑えられているが、比較例の試料(N
o.F、G)においては、0.2%を超える反射率のも
のが、半数程度も発生した。
【0039】この結果より、本発明の光デバイスは従来
の光デバイスに比べ、反射率変動という光学特性におい
て明らかに性能が向上した
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光学素子
とこれを保持するホルダからなる光デバイスにおいて、
酸化バナジウムとホウ酸を主成分とし、亜鉛及びバリウ
ムの少なくとも一種を含有する低融点ガラスを用いて上
記光学素子とホルダを接合したことにより、焼成温度を
400℃以下に抑えることができ、光学特性の信頼性を
向上することができるとともに、地球環境に優しい光デ
バイスの製造が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光デバイスを示す断面図である。
【図2】本発明の光デバイスの他の実施形態を示す断面
図である。
【図3】従来の光デバイスを示す断面図である。
【図4】反射防止膜が施された従来の光デバイスを示す
断面図である。
【符号の説明】
1:光学素子 2:ホルダ 3:低融点ガラス 4:反射防止膜 5:被覆部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H043 AE02 4G061 AA02 AA09 AA10 BA07 CA01 CA03 CB13 CC03 CD05 CD10 CD16 CD19 DA24 DA32 DA51 4G062 AA08 AA09 BB08 BB12 CC08 DA01 DB01 DC04 DC05 DC06 DD01 DE01 DE02 DE03 DE04 DF01 EA01 EB01 EC01 ED01 EE01 EF01 EG01 EG02 EG03 EG04 FA01 FB01 FC01 FD01 FE01 FF04 FF05 FF06 FG01 FH01 FJ01 FK01 FL01 GA01 GA02 GA03 GB01 GC01 GD01 GD02 GD03 GE01 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH11 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK05 KK07 KK10 MM08 MM09 MM10 NN32 NN34

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学素子とこれを保持するホルダからなる
    光デバイスにおいて、酸化バナジウムとホウ酸を主成分
    とし、亜鉛およびバリウムの少なくとも一種を含有する
    低融点ガラスを用いて、上記光学素子とホルダを接合し
    たことを特徴とする光デバイス。
  2. 【請求項2】上記低融点ガラスが、ビスマスおよびテル
    ルの少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項
    1記載の光デバイス。
  3. 【請求項3】上記光学素子の鉛の含有量が0.1重量%
    以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の光デ
    バイス。
  4. 【請求項4】上記低融点ガラスの外気露出表面に被覆部
    材を備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
    記載の記載の光デバイス。
JP2002043747A 2002-02-20 2002-02-20 光デバイス Expired - Fee Related JP4091773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043747A JP4091773B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 光デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043747A JP4091773B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 光デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241048A true JP2003241048A (ja) 2003-08-27
JP4091773B2 JP4091773B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=27783413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002043747A Expired - Fee Related JP4091773B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 光デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4091773B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004074198A1 (ja) * 2003-02-19 2004-09-02 Yamato Electronic Co., Ltd. 封着加工用無鉛ガラス材とこれを用いた封着加工物及び封着加工方法
JP2008171811A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Samsung Sdi Co Ltd ガラスフリット、シーリング材形成用の組成物及び発光装置
US7585798B2 (en) 2003-06-27 2009-09-08 Yamato Electronic Co., Ltd. Lead-free glass material for use in sealing and, sealed article and method for sealing using the same
JP2016194733A (ja) * 2012-07-12 2016-11-17 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG ロッドレンズおよびその製造法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139522A (ja) * 1991-11-14 1993-06-08 Mitsunori Saka 回転式グリズリバー
JPH0634777U (ja) * 1992-09-03 1994-05-10 協和工業株式会社 粒状物中の異物除去装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004074198A1 (ja) * 2003-02-19 2004-09-02 Yamato Electronic Co., Ltd. 封着加工用無鉛ガラス材とこれを用いた封着加工物及び封着加工方法
US7425518B2 (en) 2003-02-19 2008-09-16 Yamato Electronic Co., Ltd. Lead-free glass material for use in sealing and, sealed article and method for sealing using the same
US7585798B2 (en) 2003-06-27 2009-09-08 Yamato Electronic Co., Ltd. Lead-free glass material for use in sealing and, sealed article and method for sealing using the same
JP2008171811A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Samsung Sdi Co Ltd ガラスフリット、シーリング材形成用の組成物及び発光装置
EP1942084A3 (en) * 2007-01-05 2008-11-26 Samsung SDI Co., Ltd. Glass plate with glass frit structure
US7871949B2 (en) 2007-01-05 2011-01-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Glass plate with glass frit structure
US8546281B2 (en) 2007-01-05 2013-10-01 Samsung Display Co., Ltd. Glass plate with glass frit structure
JP2016194733A (ja) * 2012-07-12 2016-11-17 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG ロッドレンズおよびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4091773B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190071346A1 (en) Coefficient of thermal expansion filler for vanadium-based frit materials and/or methods of making and/or using the same
US11028009B2 (en) Coefficient of thermal expansion filler for vanadium-based frit materials and/or methods of making and/or using the same
JP5365517B2 (ja) 無鉛ガラス
EP2804841B1 (en) Coefficient of thermal expansion filler for vanadium-based frit materials and/or methods of making and/or using the same
JP6129449B1 (ja) 低融点組成物,封止材及び電子部品
CN112055699A (zh) 玻璃组合物和密封材料
TW201936535A (zh) 玻璃組合物及密封材料
CN112789248B (zh) 玻璃组合物以及密封材料
JP2003241048A (ja) 光デバイス
JP6852961B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス
JP2007161524A (ja) ビスマス系ガラス組成物
JP4621995B2 (ja) ビスマス系ガラス組成物およびビスマス系材料
JP2003040648A (ja) 光デバイス
JP2006143585A (ja) ビスマス系ガラス混合物
CN112262112B (zh) 密封材料
JP2007165551A (ja) 光学用キャップ部品
JP7216323B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
WO2017183687A1 (ja) 無鉛低融点組成物,封止材,導電用材料及び電子部品
JP2005035845A (ja) 耐熱性接着用組成物
JP3227836B2 (ja) 結晶性封着用材料
WO2016114075A1 (ja) 無鉛ガラス及び封着材料
JP2006309193A (ja) 光デバイス及びその製造方法
KR100281991B1 (ko) 복합체 필러를 사용한 저융점 접착 유리조성물
CN116113608A (zh) 玻璃组合物和密封材料
JP4276129B2 (ja) 磁気ヘッド用ガラス組成物および磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080229

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees