JP2003233368A - 画像表示制御装置および方法 - Google Patents

画像表示制御装置および方法

Info

Publication number
JP2003233368A
JP2003233368A JP2002035307A JP2002035307A JP2003233368A JP 2003233368 A JP2003233368 A JP 2003233368A JP 2002035307 A JP2002035307 A JP 2002035307A JP 2002035307 A JP2002035307 A JP 2002035307A JP 2003233368 A JP2003233368 A JP 2003233368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
displayed
display control
predetermined portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002035307A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumiko Shimazaki
久美子 島崎
Tomohito Kizaki
智仁 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002035307A priority Critical patent/JP2003233368A/ja
Publication of JP2003233368A publication Critical patent/JP2003233368A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の所定部分の拡大表示を行うとともに、
拡大表示された所定部分の画像のさらなる拡大表示また
は縮小表示も自由に行うようにする。 【解決手段】 LCDパネルに画像が表示されており、表
示画像の所定部分がユーザによって指示(タッチ)され
ると、S1において、タッチパネルより入力があったと
判定され、S2において、タッチパネルより入力された
キー信号から入力位置である座標が検出される。S3に
おいて、検出された座標を元に画像の移動幅が算出さ
れ、S4,S5において、算出された移動幅に基づい
て、画像の所定部分が画面中央に移動されるとともに、
予め設定された倍率で表示される。またS6において、
ズーム入力があったと判定されると、S7,S8におい
て、ズーム信号が検出され、ズーム信号を元に倍率が算
出され、S9において、算出された倍率で画像が表示さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示制御装置
および方法に関し、特に、画像データの拡大表示または
縮小表示する場合に用いて好適な画像表示制御装置およ
び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のデジタルビデオカメラにおいて
は、さまざまな機能が搭載されつつあり、各種機能の操
作キーを本体に搭載してしまうと、小型化できないばか
りか、外観上も好ましくない。
【0003】そこで、各種操作キーの代替として、本体
にビューファインダとして搭載されているLCD(Liquid
Crystal Digital)をタッチパネルとしても機能させ、
そこにユーザが操作(タッチ)可能な各種の操作ボタン
を実装(表示)させることで、さまざまな機能を搭載す
るようになされている機種も登場している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような、タッ
チパネルで各種の操作を行うような機種において、例え
ば、LCDに表示されている画像の所定部分を拡大表示す
るような場合、元の画像サイズの2倍固定のみでしか拡
大表示することができなかった。
【0005】従って、ユーザは、さらに画像の所定部分
の拡大表示または縮小表示を行いたいと思っても、それ
を実現する手段がなかった。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、ユーザが所望する、画像の所定部分の拡大
表示を行うとともに、拡大表示された所定部分の画像の
さらなる拡大表示または縮小表示も自由に行うことがで
きるようにするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の画像表示制御装
置は、表示画面への画像の表示を制御する第1の表示制
御手段と、第1の表示制御手段により表示が制御されて
いる画像の所定部分が指定されたか否かを判定する第1
の判定手段と、第1の判定手段により画像の所定部分が
指定されたと判定された場合、画像の所定部分が表示画
面のほぼ中央に位置し、かつ、予め設定された倍率で表
示するように制御する第2の表示制御手段と、第1の表
示制御手段または第2の表示制御手段により画像の表示
が制御されている状態で、拡大表示または縮小表示が指
示されたか否かを判定する第2の判定手段と、第2の判
定手段により拡大表示または縮小表示が指示されたと判
定された場合、画像を所定の倍率で表示するように制御
する第3の表示制御手段とを備えることを特徴とする。
【0008】第1の判定手段には、表示画面上の所定部
分がユーザにより押圧されたか否かを判定させることが
できる。
【0009】第1の判定手段により画像の所定部分が指
定されたと判定された場合、表示画面における所定部分
の座標を検出する検出手段をさらに設けることができ
る。
【0010】画像の拡大表示または縮小表示を行う操作
手段をさらに設けることができ、第2の判定手段には、
操作手段により画像の拡大表示または縮小表示が指示さ
れたか否かを判定させることができる。
【0011】第3の表示制御手段には、操作手段の操作
に連動して画像を所定の倍率で表示するように制御させ
ることができる。
【0012】表示画面は、タッチパネルであるものとす
ることができる。
【0013】本発明の画像表示制御方法は、表示画面へ
の画像の表示を制御する第1の表示制御ステップと、第
1の表示制御ステップの処理により表示が制御されてい
る画像の所定部分が指定されたか否かを判定する第1の
判定ステップと、第1の判定ステップの処理により画像
の所定部分が指定されたと判定された場合、画像の所定
部分が表示画面のほぼ中央に位置し、かつ、予め設定さ
れた倍率で表示するように制御する第2の表示制御ステ
ップと、第1の表示制御ステップまたは第2の表示制御
ステップの処理により画像の表示が制御されている状態
で、拡大表示または縮小表示が指示されたか否かを判定
する第2の判定ステップと、第2の判定ステップの処理
により拡大表示または縮小表示が指示されたと判定され
た場合、画像を所定の倍率で表示するように制御する第
3の表示制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0014】本発明の画像表示制御装置および方法にお
いては、表示画面に画像が表示され、表示画像の所定部
分が指定されると、その画像の所定部分が表示画面のほ
ぼ中央に位置し、かつ、予め設定された倍率で表示する
ように制御される。また、画像が表示されている状態
で、拡大表示または縮小表示が指示されると、所定の倍
率で表示画像を表示するように制御される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して、本発明の実
施の形態について説明する。
【0016】図1は、本発明を適用したカメラ一体型の
DVTR(デジタルビデオテープレコーダ)の構成例を示す
ブロック図である。ズームレバー1は、ユーザにより操
作されると、その操作に対応するキー信号をマイクロプ
ロセッサ4に出力する。なお、図示は省略するが、DVTR
の本体には、ズームレバー1の他、ボタンやスイッチ等
より構成される入力部も必要に応じて設けられる。
【0017】LCDパネル2は、スイッチ14およびスイ
ッチ15を介して入力される映像データ(動画像および
静止画像)を再生(表示)したり、また、オンスクリー
ンディスプレイ回路5およびスイッチ15を介して入力
される、テキスト情報等に対応する画像データを再生
(表示)する。
【0018】LCDパネル2には、タッチパネルが積層し
て配置されており、そこに各種操作ボタンが表示され、
ユーザによって所定の操作ボタンが押圧(タッチ)され
る。タッチパネル制御部3は、LCDパネル2が操作され
たとき、操作に対応したデータ(例えば、タッチされた
座標を示す)をLCDパネル2から受信し、受信したデー
タに対応するキー信号をマイクロプロセッサ4に出力す
る。
【0019】すなわち、ユーザは、LCDパネル2を、ビ
ューファインダとして使用したり、あるいは、操作パネ
ルとして使用したりすることができる。
【0020】マイクロプロセッサ4は、ズームレバー1
より入力されたキー信号(ズーム信号)、もしくは、タ
ッチパネル制御部3より入力されたキー信号に対応し
て、各種コントロール信号を生成して各部に供給し、そ
れぞれの動作を制御する。マイクロプロセッサ4はま
た、入力部1もしくはタッチパネル制御部3より入力さ
れたキー信号に対応して、映像データの拡大率または縮
小率を算出したり、算出された拡大率または縮小率で映
像データの再生(表示)を行うためのコントロール信号
を再生回路13に供給し、再生処理を制御する。
【0021】オンスクリーンディスプレイ回路5は、マ
イクロプロセッサ4より供給されるコントロール信号に
基づいて、テキスト情報を対応する画像データに変換
し、スイッチ10の端子bまたはスイッチ15の端子b
に供給する。
【0022】フォーカスモータ6は、マイクロプロセッ
サ4より供給されるコントロール信号に基づいて、撮像
レンズ等からなる光学レンズ7に表示されている画像を
イメージャ8により撮影させるように駆動する。イメー
ジャ8は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)等か
らなり、光学レンズ7を通して入射された被写体からの
像光を赤色信号R、緑色信号G、および青色信号Bのイ
メージャ信号(撮像信号)に変換して、カメラ信号処理
回路9に供給する。
【0023】カメラ信号処理回路9は、マイクロプロセ
ッサ4より供給されるコントロール信号や図示せぬ他の
マクロプロセッサより供給されるズーム信号などに基づ
いて、イメージャ8より供給されたイメージャ信号に対
して、A/D(Analog to Digital)変換処理、輪郭強調処
理、マトリクス処理、またはガンマ処理等のカメラ信号
処理を施し、映像(画像)データを生成し、スイッチ1
0の端子aに供給する。
【0024】スイッチ10は、マイクロプロセッサ4よ
り供給されるコントロール信号に基づいて、カメラ信号
処理回路9からの映像データを記録回路11に出力する
とき、端子aを選択するように切り替えられ、オンスク
リーンディスプレイ回路5からのテキスト情報に対応す
る画像データを記録回路11に出力するとき、端子bを
選択するように切り替えられる。
【0025】記録回路11は、マイクロプロセッサ4よ
り供給されるコントロール信号に基づいて、カメラ信号
処理回路9から供給される映像データまたはオンスクリ
ーンディスプレイ回路5から供給される画像データに対
して、所定の方式(例えば、MPEG(Moving Picture Exp
erts Group)方式)を用いて圧縮符号化し、さらにエラ
ー訂正処理、および変調処理等の記録信号処理を施し、
記録媒体12に記録する。記録媒体12は、例えば、デ
ジタルビデオテープである。
【0026】再生回路13は、マイクロプロセッサ4よ
り供給されるコントロール信号に基づいて、記録媒体1
2に記録されている映像データを読み出し、復調処理、
エラー訂正処理、復号処理、およびD/A変換処理等の所
定の再生信号処理を施し、映像信号を生成して、スイッ
チ14の端子b、スイッチ15の端子aを介してLCDパ
ネル2に出力する。再生回路13はまた、マイクロプロ
セッサ4より供給されるコントロール信号に基づいて、
記録媒体12から読み出した映像データの拡大表示また
は縮小表示を行い、スイッチ14の端子b、スイッチ1
5の端子aを介してLCDパネル2に出力する。
【0027】スイッチ14は、マイクロプロセッサ4よ
り供給されるコントロール信号に基づいて、カメラ信号
処理回路9からの映像データをスイッチ15を介してLC
Dパネル2に出力するとき、端子aを選択するように切
り替えられ、再生回路13からの映像データをスイッチ
15を介してLCDパネル2に出力するとき、端子bを選
択するように切り替えられる。
【0028】スイッチ15は、マイクロプロセッサ4に
より制御されているオンスクリーンディスプレイ回路5
からの指令に基づいて、カメラ信号処理回路9からの映
像データをLCDパネル2に出力するとき、端子aを選択
するように切り換えられ、オンスクリーンディスプレイ
回路5からのテキスト情報に対応する画像データをLCD
パネル2に出力するとき、端子bを選択するように切り
換えられる。
【0029】次に、図1に示されたDVTRの基本的な動作
について説明する。
【0030】記録時、イメージャ8は、光学レンズ7に
より表示されている画像を撮像し、イメージャ信号をカ
メラ信号処理回路9に供給する。カメラ信号処理回路9
は、イメージャ8より供給されたイメージャ信号に対し
て、カメラ信号処理を施し、映像(画像)データを、ス
イッチ10の端子aを介して記録回路11に供給する。
記録回路11は、カメラ信号処理回路9からの映像デー
タに対して、所定の記録信号処理を施し、記録媒体12
に記録する。
【0031】再生時、再生回路13は、記録媒体12に
記録されている映像(画像)データを読み出し、所定の
再生信号処理を施し、スイッチ14の端子bおよびスイ
ッチ15の端子aを介してLCDパネル2に出力し、映像
を再生(表示)させる。
【0032】LCDパネル2に表示されている映像(画
像)を参照したユーザが、所定部分の拡大表示を行いた
い場合、LCDパネル2上の所望位置をタッチして、その
位置を中心に拡大表示させることができる。さらに、ズ
ームレバー1を操作して、所定部分が拡大された画像を
任意の拡大率または縮小率で表示させることもできる。
【0033】次に、図2乃至図6の表示画面を参照し
て、ユーザが所望する、画像の所定部分の拡大表示処理
について以下に説明する。なお、記録媒体12には、画
像データが既に記録されており、ユーザにより、その画
像データの再生が指示されると、再生回路13は、マイ
クロプロセッサ4の制御の下、記録媒体12から画像デ
ータを読み出し、スイッチ14の端子bおよびスイッチ
15の端子aを介して、LCDパネル2に出力し、再生
(表示)させる。
【0034】図2は、ユーザによって記録媒体12に記
録されている画像データの表示が指示された場合のLCD
パネル2の表示例を示す図である。LCDパネル2には、
記録媒体12から読み出された画像データに対応する画
像31が画面全体に表示される。また表示画面の上側に
は、バッテリ残量などの情報がアイコン表示され、表示
画面の下側には、ユーザにより選択(タッチ)可能な、
「−」ボタンや「+」ボタン、「カメラ」ボタン、「イ
ンデックス」ボタン、および「機能」ボタン32が表示
されている。
【0035】図2の表示画面において、ユーザが、LCD
パネル2に表示されている各ボタンをそれぞれ選択する
ことにより、各種処理(例えば、前ページ画像の表示や
次ページ画像の表示など)を実行することができる。例
えば、ユーザが、「機能」ボタン32を選択した場合、
図3に示されるような表示画面に切り替えられる。
【0036】図3に示す表示画面の上側には、画像番号
(「100‐0001」(画像ファイルの標準規格であるDCF
(Design rule for Camera File system)規格の100フ
ォルダの0001番目のファイル画像))や現在表示されて
いる(アクティブになっている)ページ番号(いまの場
合、ページ2)、および図2の表示画面に戻る場合にユ
ーザにより選択(タッチ)される「閉じる」ボタン42
などが表示され、表示画面の下側には、ユーザにより選
択(タッチ)可能な、「再生ズーム」ボタン41、「カ
メラ」ボタン、「インデックス」ボタン、および「デー
タコード」ボタンが表示されている。
【0037】図3の表示画面において、ユーザが、LCD
パネル2に表示されている各ボタンをそれぞれ選択する
ことにより、各種処理(例えば、再生ズームなど)を実
行することができる。例えば、ユーザが、「再生ズー
ム」ボタン41を選択した場合、図4に示されるような
表示画面に切り替えられる。
【0038】図4に示す表示画面の左上側には、現在、
「再生ズーム」の機能を実行中であることを示すため
に、その機能名がアイコン51として表示され、表示画
面の右下側には、図3の表示画面に戻る場合に、ユーザ
により選択(タッチ)される「終了」ボタン52が表示
されている。
【0039】図4に示した表示画面において、ユーザ
が、画像31のうち、拡大表示したい所定部分を指定
(タッチ)することにより、その部分を中心に予め設定
されている倍率(例えば、2倍)に拡大表示させること
ができる。例えば、ユーザが、画像31のうち、所望の
位置53(“ねこ”の画像部分)をタッチした場合、図
5に示されるような表示画面に切り替えられる。
【0040】図5に示す表示画面には、画像31の、ユ
ーザによって指定された所定部分(“ねこ”の画像部
分)が中心に拡大表示されている。また表示画面に表示
されているアイコン51の下側には、現在の拡大倍率
(いまの場合、2.0倍)を示すアイコン61が表示さ
れている。
【0041】図5の表示画面において、ユーザが、ズー
ムレバー1を操作することにより、画像31の拡大表示
または縮小表示を行うことができる。ここでは、ズーム
レバー1の操作方法については特に問わないが、例え
ば、W(ワイド)と示される方向にズームレバー1をス
ライドさせると徐々に拡大表示され、T(テレ)と示さ
れる方向にズームレバー1をスライドさせると徐々に縮
小表示され、スライド量に応じてズーム速度を可変にす
ることもできる。
【0042】例えば、ユーザが、図5の表示画面におい
て、ズームレバー1をW方向にスライドさせた場合、図
6に示されるような表示画面に遷移する。すなわち、ズ
ームレバー1のスライド動作に応じて、画像31が徐々
に拡大表示される。
【0043】図6に示す表示画面には、画像31の、ユ
ーザによって指定された所定部分(“ねこ”の画像部
分)を中心にさらに拡大表示されている。また、図4の
表示画面では、アイコン61が「2.0」と表示されて
いたが、図6の表示画面では、アイコン61が「5.
0」と表示されている。すなわち、アイコン61は、現
在の拡大倍率を表示するようになされているため、ズー
ムレバー1を用いて拡大表示または縮小表示の操作がな
されると、新たな倍率が算出され、算出された倍率に更
新される。
【0044】このように、ユーザは、再生ズームの機能
を用いて、画像の所定部分を、予め設定されている倍率
(以下適宜、規定倍率と称する)に拡大表示することが
できる。さらにユーザは、規定倍率に拡大表示された画
像の所定部分を任意の倍率に変更したい場合、ズームレ
バー1を用いて、自由な倍率に拡大表示したり、あるい
は縮小表示したりすることができる。従って、ユーザ
は、所定部分の画像を自分好みの倍率で表示させること
ができる。また動画像の場合、再生しながら所定部分を
ズームするといった操作も可能になる。
【0045】なお、上述した例では、規定倍率を2倍で
あるものとして説明したが、これは単なる例である。
【0046】次に、図7のフローチャートを参照して、
マイクロプロセッサ4が実行する再生ズーム処理につい
て説明する。なお、この処理を開始するにあたり、ユー
ザによって、記録媒体12に記録されている画像データ
の再生が指示され、再生指示に応じて表示される図2の
「機能」ボタン32が選択され、その選択に応じて表示
される図3の「再生ズーム」ボタン41が選択され、図
4に示した表示画面がLCDパネル2に表示されているも
のとする。
【0047】ステップS1において、マイクロプロセッ
サ4は、タッチパネルから入力があったか否かを判定す
る。具体的には、ユーザによってLCDパネル2が操作
(タッチ)され、その操作に対応したデータがタッチパ
ネル制御部3で受信され、受信データに対応するキー信
号の入力を受けたか否かが判定される。
【0048】ステップS1において、タッチパネルから
入力があったと判定された場合、ステップS2に進み、
マイクロプロセッサ4は、入力されたキー信号から、LC
Dパネル2における入力位置であるx座標およびy座標
を検出する。
【0049】ステップS3において、マイクロプロセッ
サ4は、ステップS2の処理で検出されたx座標および
y座標を元に、画像の移動幅を算出する。具体的には、
ユーザによって指示された画像31の位置53(図4)
の座標(x,y)がLCDパネル2の中心座標(xm,y
m)となるようにするため、次式(1)に従って移動幅
ΔxおよびΔyが算出される。 x方向の移動幅Δx=xm−x y方向の移動幅Δy=ym−y ・・・(1)
【0050】ステップS4において、マイクロプロセッ
サ4は、ステップS3の処理で算出された移動幅に基づ
いて、画像31を移動させるようなコントロール信号を
生成して再生回路3に供給し、再生処理を制御する。こ
れにより、図4の例の場合、位置53が画面中央に位置
するように、画像31全体が図中右方向に移動される。
【0051】そして、画像31の位置53の座標がLCD
パネル2の中心座標に移動された後、ステップS5にお
いて、マイクロプロセッサ4は、その位置53を画面中
央に固定したままの状態で、予め設定されている倍率
(例えば、2倍)で画像を拡大表示させるようなコント
ロール信号を生成して再生回路3に供給し、再生処理を
制御する。これにより、図5に示したような表示画面に
切り替えられる。
【0052】なお、説明をわかり易くするために、ステ
ップS4とステップS5の処理を個別に図示したが、実
際にはほぼ同時に処理され、画像31が移動されるとと
もに拡大表示される。
【0053】ステップS1において、LCDパネル2から
入力がなかったと判定された場合、ステップS2乃至S
5の処理はスキップされ、ステップS6に進む。
【0054】ステップS6において、マイクロプロセッ
サ4は、ズーム入力があったか否かを判定する。具体的
には、ユーザによってズームレバー1が操作され、その
操作に対応したキー信号の入力を受けたか否かが判定さ
れる。
【0055】ステップS6において、ズーム入力があっ
たと判定された場合、ステップS7に進み、マイクロプ
ロセッサ4は、入力されたキー信号からズーム信号(拡
大であるかまたは縮小であるか、およびスライド量な
ど)を検出する。ステップS8において、マイクロプロ
セッサ4は、ステップS7の処理で検出されたズーム信
号を元に倍率を算出する。例えば、ズームレバー1がW
方向にスライドされた場合、そのスライド量に応じて拡
大率が算出され、T方向にスライドされた場合、そのス
ライド量に応じて縮小率が算出される。
【0056】ステップS9において、マイクロプロセッ
サ4は、ステップS8の処理で算出された倍率で画像を
表示させるようなコントロール信号を生成して再生回路
3に供給し、再生処理を制御する。例えば、図5の表示
画面において、ズームレバー1がW方向にスライドされ
た場合、そのスライド動作に応じて画像31が徐々に拡
大され、図6に示したような表示画面に遷移する。
【0057】ステップS10において、マイクロプロセ
ッサ4は、ユーザにより画像の再生終了が指示されたか
否かを判定し、再生終了が指示されていないと判定した
場合、ステップS1に戻り、上述した処理を繰り返し実
行する。そして、ステップS10において、ユーザによ
り画像の再生終了が指示されたと判定された場合、処理
は終了される。
【0058】以上のように、マイクロプロセッサ4は、
LCDパネル2を用いてユーザにより指示された画像の所
定部分(例えば、図4の位置53)を中心として、規定
倍率で拡大表示させるとともに、ズームレバー1を用い
てユーザにより指定された任意の倍率で表示させること
ができる。従って、ユーザは、画像の所定部分を自由度
のある倍率で表示させることができる。
【0059】また以上においては、本発明をカメラ一体
型のDVTRに適用した場合の例について説明したが、これ
に限らず、LCDパネル2などのタッチパネルを有する、
デジタルスチルカメラ、もしくは、その他各種の電子機
器に広く適用することが可能である。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、画像の拡大表示または
縮小表示を容易に行うことができる。
【0061】また本発明によれば、ユーザが所望する、
画像の所定部分の拡大表示を行うとともに、拡大表示さ
れた所定部分の画像のさらなる拡大表示または縮小表示
も自由に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカメラ一体型のDVTRの構成例
を示すブロック図である。
【図2】LCDパネルの表示画面の例を示す図である。
【図3】図2の表示画面において、「機能」ボタンが選
択された場合に表示される表示画面の例を示す図であ
る。
【図4】図3の表示画面において、「再生ズーム」ボタ
ンが選択された場合に表示される表示画面の例を示す図
である。
【図5】図4の表示画面において、所定の位置が指定さ
れた場合に表示される表示画面の例を示す図である。
【図6】図5の表示画面において、ズームレバーが操作
された場合に表示される表示画面の例を示す図である。
【図7】再生ズーム処理を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 ズームレバー, 2 LCDパネル, 3 タッチパ
ネル制御部, 4 マイクロプロセッサ, 5 オンス
クリーンディスプレイ回路, 6 フォーカスモータ,
7 光学レンズ, 8 イメージャ, 9 カメラ信
号処理回路,11 記録回路, 12 記録媒体, 1
3 再生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/228 H04N 5/262 5/262 G09G 5/36 520E Fターム(参考) 5C022 AA11 AB36 AC13 AC42 AC69 5C023 AA02 AA37 AA38 CA01 5C082 AA24 AA27 AA37 CA32 MM05 MM09 5E501 AA20 AC15 BA03 CA04 CB05 EA13 EB06 FA14 FB04 FB12 FB43

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面への画像の表示を制御する第1
    の表示制御手段と、前記第1の表示制御手段により表示
    が制御されている前記画像の所定部分が指定されたか否
    かを判定する第1の判定手段と、 前記第1の判定手段により前記画像の所定部分が指定さ
    れたと判定された場合、前記画像の所定部分が前記表示
    画面のほぼ中央に位置し、かつ、予め設定された倍率で
    表示するように制御する第2の表示制御手段と、 前記第1の表示制御手段または前記第2の表示制御手段
    により前記画像の表示が制御されている状態で、拡大表
    示または縮小表示が指示されたか否かを判定する第2の
    判定手段と、 前記第2の判定手段により前記拡大表示または縮小表示
    が指示されたと判定された場合、前記画像を所定の倍率
    で表示するように制御する第3の表示制御手段とを備え
    ることを特徴とする画像表示制御装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の判定手段は、前記表示画面上
    の前記所定部分がユーザにより押圧されたか否かを判定
    することを特徴とする請求項1に記載の画像表示制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第1の判定手段により前記画像の所
    定部分が指定されたと判定された場合、前記表示画面に
    おける前記所定部分の座標を検出する検出手段をさらに
    備えることを特徴とする請求項1に記載の画像表示制御
    装置。
  4. 【請求項4】 前記画像の拡大表示または縮小表示を行
    う操作手段をさらに備え、 前記第2の判定手段は、前記操作手段により前記画像の
    拡大表示または縮小表示が指示されたか否かを判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示制御装置。
  5. 【請求項5】 前記第3の表示制御手段は、前記操作手
    段の操作に連動して前記画像を所定の倍率で表示するよ
    うに制御することを特徴とする請求項4に記載の画像表
    示制御装置。
  6. 【請求項6】 前記表示画面は、タッチパネルであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像表示制御装置。
  7. 【請求項7】 表示画面への画像の表示を制御する第1
    の表示制御ステップと、 前記第1の表示制御ステップの処理により表示が制御さ
    れている前記画像の所定部分が指定されたか否かを判定
    する第1の判定ステップと、 前記第1の判定ステップの処理により前記画像の所定部
    分が指定されたと判定された場合、前記画像の所定部分
    が前記表示画面のほぼ中央に位置し、かつ、予め設定さ
    れた倍率で表示するように制御する第2の表示制御ステ
    ップと、 前記第1の表示制御ステップまたは前記第2の表示制御
    ステップの処理により前記画像の表示が制御されている
    状態で、拡大表示または縮小表示が指示されたか否かを
    判定する第2の判定ステップと、 前記第2の判定ステップの処理により前記拡大表示また
    は縮小表示が指示されたと判定された場合、前記画像を
    所定の倍率で表示するように制御する第3の表示制御ス
    テップとを含むことを特徴とする画像表示制御方法。
JP2002035307A 2002-02-13 2002-02-13 画像表示制御装置および方法 Withdrawn JP2003233368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035307A JP2003233368A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 画像表示制御装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035307A JP2003233368A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 画像表示制御装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003233368A true JP2003233368A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27777525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002035307A Withdrawn JP2003233368A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 画像表示制御装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003233368A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234199A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nec Saitama Ltd 画像表示制御方法及び画像表示制御装置並びにこれを備えた携帯情報端末
JP2006119229A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nec Corp 携帯端末における表示情報拡大方法およびその携帯端末ならびにプログラム
JP2008176562A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Casio Comput Co Ltd 電子機器および電子機器制御プログラム
JP2009100133A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Casio Comput Co Ltd 撮影装置、撮影装置の処理実行方法及びプログラム
WO2008007848A3 (en) * 2006-07-13 2009-06-11 Lg Electronics Inc Method of controllong touch panel display device and touch panel display device using the same
WO2010001672A1 (ja) 2008-06-30 2010-01-07 日本電気株式会社 情報処理装置、表示制御方法、及び記録媒体
WO2010001699A1 (ja) 2008-06-30 2010-01-07 日本電気株式会社 情報処理装置、表示制御方法、及び記録媒体
US20100232704A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Device, method and computer program product
JP2011150713A (ja) * 2011-03-03 2011-08-04 Kyocera Corp 表示装置、携帯電話機、及び文字サイズ変更方法
JP2013156958A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sony Mobile Communications Inc 表示処理装置
JP2013539091A (ja) * 2010-06-30 2013-10-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 表示画像のズームイン
US9405998B2 (en) 2014-02-26 2016-08-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Display control apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium for displaying an image portion nearest a pointed blank portion

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134307A (ja) * 2004-02-19 2009-06-18 Nec Saitama Ltd 携帯情報端末および携帯情報端末の画像表示制御方法
JP2005234199A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nec Saitama Ltd 画像表示制御方法及び画像表示制御装置並びにこれを備えた携帯情報端末
JP2006119229A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nec Corp 携帯端末における表示情報拡大方法およびその携帯端末ならびにプログラム
CN101553863B (zh) * 2006-07-13 2012-03-28 Lg电子株式会社 控制触摸面板显示设备的方法和使用该方法的触摸面板显示设备
WO2008007848A3 (en) * 2006-07-13 2009-06-11 Lg Electronics Inc Method of controllong touch panel display device and touch panel display device using the same
US8797363B2 (en) 2006-07-13 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Method of controlling touch panel display device and touch panel display device using the same
US8754911B2 (en) 2006-07-13 2014-06-17 Lg Electronics Inc. Method of controlling touch panel display device and touch panel display device using the same
JP2008176562A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Casio Comput Co Ltd 電子機器および電子機器制御プログラム
JP2009100133A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Casio Comput Co Ltd 撮影装置、撮影装置の処理実行方法及びプログラム
WO2010001672A1 (ja) 2008-06-30 2010-01-07 日本電気株式会社 情報処理装置、表示制御方法、及び記録媒体
WO2010001699A1 (ja) 2008-06-30 2010-01-07 日本電気株式会社 情報処理装置、表示制御方法、及び記録媒体
US20100232704A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Device, method and computer program product
US8532346B2 (en) 2009-03-11 2013-09-10 Sony Corporation Device, method and computer program product
WO2010102678A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Device, method & computer program product
JP2013539091A (ja) * 2010-06-30 2013-10-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 表示画像のズームイン
JP2011150713A (ja) * 2011-03-03 2011-08-04 Kyocera Corp 表示装置、携帯電話機、及び文字サイズ変更方法
JP2013156958A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sony Mobile Communications Inc 表示処理装置
US9405998B2 (en) 2014-02-26 2016-08-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Display control apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium for displaying an image portion nearest a pointed blank portion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6919927B1 (en) Camera with touchscreen
US8866966B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, and storage medium storing image editing program
JP2005223765A (ja) 撮像装置及びその制御方法
US20060238627A1 (en) Camera apparatus capable of switching reduced guide image upon playback of magnified image, and image displaying method
JP2003233368A (ja) 画像表示制御装置および方法
JP4857097B2 (ja) 操作デバイス及びその制御方法
JP2003008964A (ja) 電子カメラ
JP2007028229A (ja) 撮影装置
JP2007180638A (ja) 撮像装置
JP5361780B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JPH11275426A (ja) デジタルカメラ
US7515192B2 (en) Image reproducing apparatus and method for reproducing image
JP2002149144A (ja) ビデオプロジェクタおよび処理装置
JP2006262496A (ja) 画像記録再生装置、カメラ装置、画像記録再生方法及びプログラム
JPH05161085A (ja) 映像再生装置
JPH11284884A (ja) デジタルカメラ
JP4537107B2 (ja) 映像表示装置、映像表示方法、及びコンピュータプログラム
JP4655660B2 (ja) デジタルカメラ、動画編集方法、及びプログラム
JP2000232598A (ja) 電子スチルカメラ
JP4562823B2 (ja) 電子カメラ
JP2005253054A (ja) 携帯映像機器の機能表示装置
JP2003101914A (ja) 画像再生装置、その表示方法、プログラム、記憶媒体
JP4777013B2 (ja) 携帯電子機器
JP4785502B2 (ja) デジタルカメラ、画像処理装置、およびその制御方法
JPH1184212A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法およびその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510