JP2003230209A - プレハブカマレス工法用連結金具 - Google Patents

プレハブカマレス工法用連結金具

Info

Publication number
JP2003230209A
JP2003230209A JP2002023872A JP2002023872A JP2003230209A JP 2003230209 A JP2003230209 A JP 2003230209A JP 2002023872 A JP2002023872 A JP 2002023872A JP 2002023872 A JP2002023872 A JP 2002023872A JP 2003230209 A JP2003230209 A JP 2003230209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clevis
link
wire
end side
angled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002023872A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagao Kando
長雄 漢人
Tsuyoshi Tamura
剛志 田村
Sumio Kawamura
純男 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tec Corp filed Critical Asahi Tec Corp
Priority to JP2002023872A priority Critical patent/JP2003230209A/ja
Publication of JP2003230209A publication Critical patent/JP2003230209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮型引留クランプに好適なプレハブカマレ
ス工法用連結金具を提供する。 【解決手段】 一端側が圧縮型引留クランプのリンク又
はクレビスで形成された取付部に連結され、他端側がア
イ部に形成された第1の直角リンクと、一端側が前記第
1の直角リンクのアイ部に連結されるクレビス部に形成
されるとともに、他端側がワイヤコネクタのクレビス部
に連結されるアイ部に形成され、かつ、中間に送電線を
緊線する際の弛度調整工具等の工具取付孔を有する第2
の直角リンクとからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプレハブカマレス工
法用連結金具に係り、特に、工場内で圧縮型引留クラン
プを圧縮して取付けられた送電線を電線ドラムに巻回し
ておき、この電線ドラムを送電線鉄塔近くの延線場所へ
搬入し、圧縮型引留クランプにプロテクタを取付けるこ
となく延線することのできるプレハブカマレス工法用連
結金具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のプレハブカマレス工法に
おいては、電線ドラムに巻回されている送電線を延線車
及び送電線鉄塔に設けられた延線用金車に掛け渡して各
送電線鉄塔の径間に延線して行われるが、その際の送電
線の端部には、圧縮型引留クランプ(以下、「圧縮クラ
ンプ」という。)が圧縮して取付けられているととも
に、その圧縮クランプの送電線側と反対側の端部には、
カムアロングレス金具(以下、「カマレス金具」とい
う。)が設けられている。
【0003】カマレス金具は、全体的外形形状がほぼ円
柱状を呈している多数の直角リンク群から形成されてい
て、それら直角リンク群のうちの圧縮クランプ側のリン
ク又はクレビスで形成される取付部は、圧縮クランプの
取付部と回動自在に連結され、また、延線用ワイヤのワ
イヤコネクタ側のその直角リンクのアイ部は、そのワイ
ヤコネクタのクレビス部と回動自在に連結されるように
構成されている。そして、プロテクタで保護された圧縮
クランプを有する送電線は、上述のカマレス金具及び延
線用ワイヤの接続されたワイヤコネクタと一緒に延線現
場に設置されている延線車を通過した後、送電線鉄塔に
取付けられた延線用金車に掛け渡されて延線される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプレハブカマレス工法用連結金具は、多数の直角リ
ンク群からなるので、部品点数が多くて取扱いに不便
で、また、これら直角リンクは、高強度材料から作られ
ているため、高価であり、コスト高になるという欠点が
あった。
【0005】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、部品点数が少
なく、低コストに実施することのできるプレハブカマレ
ス工法用連結金具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプレハブカ
マレス工法用連結金具は、上記目的を達成するために、
請求項1に記載の発明は、一端側が圧縮クランプのリン
ク又はクレビスで形成された取付部に連結される、他端
側がアイ部に形成された第1の直角リンクと、一端側が
前記第1の直角リンクのアイ部に連結されるクレビス部
に形成されるとともに、他端側がワイヤコネクタのクレ
ビス部に連結されるアイ部に形成され、かつ、中間に送
電線を緊線する際の弛度調整工具等の工具取付孔を有す
る第2の直角リンクと、からなることを特徴としてい
る。本発明の請求項2に記載のプレハブカマレス工法用
連結金具は、一端側が圧縮クランプのリンク又はクレビ
スで形成された取付部に連結され、他端側がクレビス部
に形成された第1の直角リンクと、一端側が前記第1の
直角リンクのクレビス部に連結されるアイ部に形成され
るとともに、他端側がワイヤコネクタのクレビス部に連
結されるアイ部に形成され、かつ、中間に送電線を緊線
する際の弛度調整工具等の工具取付孔を有する第2の直
角リンクと、からなることを特徴としている。本発明の
請求項3に記載のプレハブカマレス工法用連結金具は、
一端側が圧縮クランプのリンク又はクレビスで形成され
た取付部に連結され、他端側がワイヤコネクタのクレビ
ス部に連結されるアイ部に形成され、かつ、中間に送電
線を緊線する際の弛度調整工具等の工具取付孔を有する
直角リンクからなることを特徴としている。本発明の請
求項4に記載のプレハブカマレス工法用連結金具は、一
端側が圧縮クランプのリンク又はクレビスで形成された
取付部に連結され、他端側がアイ部に形成された第1の
直角リンクと、一端側が前記第1の直角リンクのアイ部
に連結されるクレビス部に形成されるとともに、他端側
が延線用ワイヤに連結されるクレビス部に形成され、か
つ、中間に送電線を緊線する際の弛度調整工具等の工具
取付孔を有する第2の直角リンクと、からなることを特
徴としている。本発明の請求項5に記載のプレハブカマ
レス工法用連結金具は、一端側が圧縮クランプのリンク
又はクレビスで形成された取付部に連結され、他端側が
クレビス部に形成された第1の直角リンクと、一端側が
前記第1の直角リンクのクレビス部に連結されるアイ部
に形成されるとともに、他端側が延線用ワイヤに連結さ
れるクレビス部に形成され、かつ、中間に送電線を緊線
する際の弛度調整工具等の工具取付孔を有する第2の直
角リンクと、からなることを特徴としている。本発明の
請求項6に記載のプレハブカマレス工法用連結金具は、
一端側が圧縮クランプのリンク又はクレビスで形成され
た取付部に連結され、他端側が延線用ワイヤに連結され
るクレビス部に形成され、かつ、中間に送電線を緊線す
る際の弛度調整工具等の工具取付孔を有する直角リンク
からなることを特徴としている。本発明の請求項7に記
載のプレハブカマレス工法用連結金具は、直角リンクの
凹部に当る部分にパッドを挿入して全体的な形状を円柱
状にしたことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係るプレハブカ
マレス工法用連結金具を用いて、送電線Lをプレハブカ
マレス工法で延線しているときの延線用金車Kの部分の
正面図である。なお、この延線用金車Kは、図示しない
送電線鉄塔に設けられていて、この延線用金車Kに送電
線Lが掛け渡されるように構成されている。
【0008】送電線Lの延線方向始端側に圧縮して取付
けられている圧縮クランプCは、予め、工場内におい
て、送電線Lに圧縮されて取付けられたものであり、ま
た、この圧縮クランプCには、後述する第1の直角リン
ク1a及び第2の直角リンク10aも接続された状態で
電線ドラム(図示せず)に巻回されていて、可能な限り
現場作業が軽減できるように工夫されている。
【0009】電線ドラムは、送電線鉄塔近くの延線現場
に搬送され、その電線ドラムに巻回されている送電線L
は延線される。図1の状態は、電線ドラムに巻回されて
いる送電線Lに、後述するワイヤコネクタJを介して延
線用ワイヤWを接続し、その延線用ワイヤWを図示しな
い延線車に所定回数巻回させて通過させた後、圧縮クラ
ンプCの部分が延線用金車Kに達した状態である。
【0010】図2(a)は、上述の圧縮クランプCから
ワイヤコネクタJまでの連結状態を示した平面図、同図
(b)はその側面図である。
【0011】第1の直角リンク1aは、一端側が圧縮ク
ランプCのアイ型のリンクに連結されるクレビス部に形
成されているとともに、その他端側はアイ部に形成され
ている。なお、圧縮クランプCの端部が図2(c),
(d)に示されるようにクレビスに形成されているとき
は、第1の直角リンク1aの一端側はI型のリンク部に
形成される。したがって、本発明で「直角リンク」とい
うときは、圧縮クランプCがリンクのときの直角クレビ
スリンクや、圧縮クランプCがクレビスのときの直角リ
ンクのように、直角クレビスリンク及び直角リンクの両
方を含んでいる。
【0012】第2の直角リンク10aは、ほぼ中間部
に、送電線Lを緊線する際に油圧式の弛度調整工具やセ
ミ金車等の緊線用工具を取付けるための互いに直交する
方向に設けられた2個の取付孔2a,2bを有してい
る。この第2の直角リンク10aの一端側は、第1の直
角リンク1aのアイ部に連結されるクレビス部に形成さ
れているとともに、その他端側は、アイ部に形成されて
いる。そして、そのアイ部には、ワイヤコネクタJのク
レビス部に連結されるように構成されている。図2
(a),(b)中、B,B…は、各アイ部と各クレビス
部、又はクレビス部と延線用ワイヤWとを回動自在に連
結するコッタボルトである。
【0013】上述のように、圧縮クランプCとワイヤコ
ネクタJとの間に、第1の直角リンク1a、第2の直角
リンク10a及びワイヤコネクタJのコッタボルトB,
B…を中心に屈曲箇所が得られる。したがって、これら
の屈曲箇所が一種のユニバーサルジョイントを形成し、
圧縮クランプCが延線車及び延線用金車Kを通過する
際、圧縮クランプCや各リンク1a,10aに曲げやこ
じれを生じさせようとする力を効果的に吸収することが
できる。
【0014】なお、圧縮クランプCは、送電線Lが延線
された後、緊線作業によって、第2の直角リンク10a
が送電線鉄塔に張架されているがいし装置にバーニヤ金
具等を介して取付けられる。
【0015】図3(a)は、本発明の他の実施の形態に
係るプレハブカマレス工法用連結金具の圧縮クランプC
からワイヤコネクタJまでの連結状態を示した平面図、
同図(b)はその側面図である。
【0016】第1の直角リンク1bは、一端側が圧縮ク
ランプCのリンクに連結されるクレビス部に形成されて
いるとともに、その他端側はクレビス部に形成されてい
る。なお、圧縮クランプCの端部がクレビスに形成され
ているときは、第1の直角リンク1bの一端側はリンク
部に形成される(図2(c),(d)参照)。
【0017】第2の直角リンク10bは、ほぼ中間部
に、送電線Lを緊線する際に油圧式の弛度調整工具やセ
ミ金車等の緊線用工具を取付けるための互いに直交する
方向に設けられた2個の取付孔2a,2bを有してい
る。この第2の直角リンク10bの一端側は、第1の直
角リンク1bのクレビス部に連結されるアイ部に形成さ
れているとともに、その他端側は、アイ部に形成されて
いる。そして、そのアイ部には、ワイヤコネクタJのク
レビス部に連結されるように構成されている。図3
(a),(b)中、B,B…は、各アイ部と各クレビス
部、又はクレビス部と延線用ワイヤWとを回動自在に連
結するコッタボルトである。
【0018】上述のように、圧縮クランプCとワイヤコ
ネクタJとの間に、第1の直角リンク1b、第2の直角
リンク10b及びワイヤコネクタJのコッタボルトB,
B…を中心に屈曲箇所が得られる。したがって、これら
の屈曲箇所が一種のユニバーサルジョイントを形成し、
圧縮クランプCが延線車及び延線用金車Kを通過する
際、圧縮クランプCや各クレビスリンク1b,10bに
曲げやこじれを生じさせようとする力を効果的に吸収す
ることができる。
【0019】なお、圧縮クランプCは、送電線Lが延線
された後、緊線作業によって、第2の直角リンク10b
が送電線鉄塔に張架されているがいし装置にバーニヤ金
具等を介して取付けられる。
【0020】図4(a)は、本発明の他の実施の形態に
係るプレハブカマレス工法用連結金具の圧縮クランプC
からワイヤコネクタJまでの連結状態を示した平面図、
同図(b)はその側面図である。
【0021】直角リンク1cは、一端側が圧縮クランプ
Cのリンクに連結されるクレビス部に形成されていると
ともに、その他端側はアイ部に形成されている。なお、
圧縮クランプCの端部がクレビスに形成されているとき
は、第1の直角リンク1cの一端側はリンク部に形成さ
れる(図2(c),(d)参照)。
【0022】この直角リンク1cは、ほぼ中間部に、送
電線Lを緊線する際に油圧式の弛度調整工具やセミ金車
等の緊線用工具を取付けるための互いに直交する方向に
設けられた2個の取付孔2a,2bを有している。そし
て、この直角リンク1cの他端側は、アイ部に形成され
ていて、そのアイ部には、ワイヤコネクタJのクレビス
部に連結されるように構成されている。図4(a),
(b)中、B,B…は、各アイ部と各クレビス部、又は
クレビス部と延線用ワイヤWとを回動自在に連結するコ
ッタボルトである。
【0023】上述のように、圧縮クランプCとワイヤコ
ネクタJとの間に、直角リンク1c及びワイヤコネクタ
JのコッタボルトB,B…を中心に屈曲箇所が得られ
る。したがって、これらの屈曲箇所が一種のユニバーサ
ルジョイントを形成し、圧縮クランプCが延線車及び延
線用金車Kを通過する際、圧縮クランプCやクレビスリ
ンク1cに曲げやこじれを生じさせようとする力を効果
的に吸収することができる。
【0024】なお、圧縮クランプCは、送電線Lが延線
された後、緊線作業によって、直角リンク1cが送電線
鉄塔に張架されているがいし装置にバーニヤ金具等を介
して取付けられる。
【0025】図5(a)は、本発明の他の実施の形態に
係るプレハブカマレス工法用連結金具の圧縮クランプC
からワイヤコネクタJまでの連結状態を示した平面図、
同図(b)はその側面図である。
【0026】第1の直角リンク1dは、一端側が圧縮ク
ランプCのリンクに連結されるクレビスに形成されてい
るとともに、その他端側はアイ部に形成されている。な
お、圧縮クランプCの端部がクレビスに形成されている
ときは、第1の直角リンク1dの一端側はリンク部に形
成される(図2(c),(d)参照)。
【0027】第2の直角リンク10dは、ほぼ中間部
に、送電線Lを緊線する際に油圧式の弛度調整工具やセ
ミ金車等の緊線用工具を取付けるための互いに直交する
方向に設けられた2個の取付孔2a,2bを有してい
る。この第2の直角リンク10dの一端側は、第1の直
角リンク1dのアイ部に連結されるクレビス部に形成さ
れているとともに、その他端側は、クレビス部に形成さ
れている。そして、そのクレビス部には、延線用ワイヤ
Wが連結されるように構成されている。図5(a),
(b)中、B,B…は、各アイ部と各クレビス部、又は
クレビス部と延線用ワイヤWとを回動自在に連結するコ
ッタボルトである。
【0028】上述のように、圧縮クランプCとワイヤコ
ネクタJとの間に、第1の直角リンク1d、第2の直角
リンク10d及び延線用ワイヤWのコッタボルトB,B
…を中心に屈曲箇所が得られる。したがって、これらの
屈曲箇所が一種のユニバーサルジョイントを形成し、圧
縮クランプCが延線車及び延線用金車Kを通過する際、
圧縮クランプCや各リンク1d,10dに曲げやこじれ
を生じさせようとする力を効果的に吸収することができ
る。
【0029】なお、圧縮クランプCは、送電線Lが延線
された後、緊線作業によって、第2の直角リンク10d
が送電線鉄塔に張架されているがいし装置にバーニヤ金
具等を介して取付けられる。
【0030】図6(a)は、本発明の他の実施の形態に
係るプレハブカマレス工法用連結金具の圧縮クランプC
から延線用ワイヤWまでの連結状態を示した平面図、同
図(b)はその側面図である。
【0031】第1の直角リンク1eは、一端側が圧縮ク
ランプCのリンクに連結されるクレビス部に形成されて
いるとともに、その他端側はクレビス部に形成されてい
る。なお、圧縮クランプCの端部がクレビスに形成され
ているときは、第1の直角リンク1eの一端側はリンク
部に形成される(図2(c),(d)参照)。
【0032】第2の直角リンク10eは、ほぼ中間部
に、送電線Lを緊線する際に油圧式の弛度調整工具やセ
ミ金車等の緊線用工具を取付けるための互いに直交する
方向に設けられた2個の取付孔2a,2bを有してい
る。この第2の直角リンク10eの一端側は、第1の直
角リンク1eのクレビス部に連結されるアイ部に形成さ
れているとともに、その他端側は、クレビス部に形成さ
れている。そして、そのクレビス部には、延線用ワイヤ
Wが連結されるように構成されている。図6(a),
(b)中、B,B…は、各アイ部と各クレビス部、又は
クレビス部と延線用ワイヤWとを回動自在に連結するコ
ッタボルトである。
【0033】上述のように、圧縮クランプCとワイヤコ
ネクタJとの間に、第1の直角リンク1e、第2の直角
リンク10e及び延線用ワイヤWのコッタボルトB,B
…を中心に屈曲箇所が得られる。したがって、これらの
屈曲箇所が一種のユニバーサルジョイントを形成し、圧
縮クランプCが延線車及び延線用金車Kを通過する際、
圧縮クランプCや各リンク1e,10eに曲げやこじれ
を生じさせようとする力を効果的に吸収することができ
る。
【0034】なお、圧縮クランプCは、送電線Lが延線
された後、緊線作業によって、第2の直角リンク10e
が送電線鉄塔に張架されているがいし装置にバーニヤ金
具等を介して取付けられる。
【0035】図7(a)は、本発明の他の実施の形態に
係るプレハブカマレス工法用連結金具の圧縮クランプC
から延線用ワイヤWまでの連結状態を示した平面図、同
図(b)はその側面図である。
【0036】直角リンク1fは、一端側が圧縮クランプ
Cのリンクに連結されるクレビス部に形成されていると
ともに、その他端側はクレビス部に形成されている。な
お、圧縮クランプCの端部がクレビスに形成されている
ときは、第1の直角リンク1fの一端側はリンク部に形
成される(図2(c),(d)参照)。
【0037】この直角リンク1fのほぼ中間部に、送電
線Lを緊線する際に油圧式の弛度調整工具やセミ金車等
の緊線用工具を取付けるための互いに直交する方向に設
けられた2個の取付孔2a,2bを有している。そし
て、この直角リンク1fの他端側のクレビス部には、延
線用ワイヤWが連結されるように構成されている。図7
(a),(b)中、B,B…は、各アイ部と各クレビス
部、又はクレビス部と延線用ワイヤWとを回動自在に連
結するコッタボルトである。
【0038】上述のように、圧縮クランプCとワイヤコ
ネクタJとの間に、直角リンク1f及び延線用ワイヤW
のコッタボルトB,B…を中心に屈曲箇所が得られる。
したがって、これらの屈曲箇所が一種のユニバーサルジ
ョイントを形成し、圧縮クランプCが延線車及び延線用
金車Kを通過する際、圧縮クランプCやリンク1fに曲
げやこじれを生じさせようとする力を効果的に吸収する
ことができる。
【0039】なお、圧縮クランプCは、送電線Lが延線
された後、緊線作業によって、直角リンク1fが送電線
鉄塔に張架されているがいし装置にバーニヤ金具等を介
して取付けられる。
【0040】図8は、直角リンク1fにパッドP1 ,P
2 を装着した状態を示している。なお、図示では、パッ
ドP1 ,P2 の上半分は断面で示されている。
【0041】これらパッドP1 ,P2 は、合成ゴム等の
合成樹脂製で、パッドP1 は、直角リンク1fの凹部を
埋める形で設けられ、これにより、直角リンク1fの全
体形状はほぼ円柱状を呈する。また、パッドP2 は、直
角リンク1fに対する延線用ワイヤWの付根に設けられ
ていて、その延線用ワイヤWと直角リンク1fとの間の
段差を解消するように設けられている。これらパッドP
1 ,P2 を設けると、直角リンク1fの延線用金車Kの
通過がより円滑化する特長がある。
【0042】なお、ここでは、パッドの取付は、直角リ
ンク1fに装着した例を示したが、上記図2〜図7に示
される各直角リンク1a〜1e及び延線用ワイヤWに取
り付けるようにしてもよい。また、工具取付孔2a,2
bは、直交するように2個設けたがいずれか一方とする
こともできる。
【0043】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載のプレハブカマ
レス工法用連結金具は、一端側が圧縮クランプのリンク
又はクレビスで形成された取付部に連結され、他端側が
アイ部に形成された第1の直角リンクと、一端側が前記
第1の直角リンクのアイ部に連結されるクレビス部に形
成されるとともに、他端側がワイヤコネクタのクレビス
部に連結されるアイ部に形成され、かつ、中間に送電線
を緊線する際の弛度調整工具等の工具取付孔を有する第
2の直角リンクとからなるので、部品点数が少なく、低
コストに実施することができる。本発明の請求項2に記
載のプレハブカマレス工法用連結金具は、一端側が圧縮
クランプのリンク又はクレビスで形成された取付部に連
結され、他端側がクレビス部に形成された第1の直角リ
ンクと、一端側が前記第1の直角リンクのクレビス部に
連結されるアイ部に形成されるとともに、他端側がワイ
ヤコネクタのクレビス部に連結されるアイ部に形成さ
れ、かつ、中間に送電線を緊線する際の弛度調整工具等
の工具取付孔を有する第2の直角リンクとからなるの
で、部品点数が少なく、低コストに実施することができ
る。本発明の請求項3に記載のプレハブカマレス工法用
連結金具は、一端側が圧縮クランプのリンク又はクレビ
スで形成された取付部に連結され、他端側がワイヤコネ
クタのクレビス部に連結されるアイ部に形成され、か
つ、中間に送電線を緊線する際の弛度調整工具等の工具
取付孔を有する直角リンクからなるので、部品点数が少
なく、低コストに実施することができる。本発明の請求
項4に記載のプレハブカマレス工法用連結金具は、一端
側が圧縮クランプのリンク又はクレビスで形成された取
付部に連結され、他端側がアイ部に形成された第1の直
角リンクと、一端側が前記第1の直角リンクのアイ部に
連結されるクレビス部に形成されるとともに、他端側が
延線用ワイヤに連結されるクレビス部に形成され、か
つ、中間に送電線を緊線する際の弛度調整工具等の工具
取付孔を有する第2の直角リンクとからなるので、部品
点数が少なく、低コストに実施することができる。本発
明の請求項5に記載のプレハブカマレス工法用連結金具
は、一端側が圧縮クランプのリンク又はクレビスで形成
された取付部に連結され、他端側がクレビス部に形成さ
れた第1の直角リンクと、一端側が前記第1の直角リン
クのクレビス部に連結されるアイ部に形成されるととも
に、他端側が延線用ワイヤに連結されるクレビス部に形
成され、かつ、中間に送電線を緊線する際の弛度調整工
具等の工具取付孔を有する第2の直角リンクとからなる
ので、部品点数が少なく、低コストに実施することがで
きる。本発明の請求項6に記載のプレハブカマレス工法
用連結金具は、一端側が圧縮クランプのリンク又はクレ
ビスで形成された取付部に連結され、他端側が延線用ワ
イヤに連結されるクレビス部に形成され、かつ、中間に
送電線を緊線する際の弛度調整工具等の工具取付孔を有
する直角リンクからなるので、部品点数が少なく、低コ
ストに実施することができる。本発明の請求項7に記載
のプレハブカマレス工法用連結金具は、直角リンクの凹
部に当る部分にパッドを挿入して全体的な形状を円柱状
にしたので、延線用金車の通過をより円滑に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るプレハブカマレス
工法用連結金具を用いて送電線を延線しているときの延
線用金車部分の正面図である。
【図2】(a)は、本発明の一実施の形態に係るプレハ
ブカマレス工法用連結金具の平面図、(b)はその側面
図、(c)は、圧縮クランプがクレビスのときの平面
図、(d)は、(c)の側面図である。
【図3】(a)は、本発明の他の実施の形態に係るプレ
ハブカマレス工法用連結金具の平面図、(b)はその側
面図である。
【図4】(a)は、本発明の他の実施の形態に係るプレ
ハブカマレス工法用連結金具の平面図、(b)はその側
面図である。
【図5】(a)は、本発明の他の実施の形態に係るプレ
ハブカマレス工法用連結金具の平面図、(b)はその側
面図である。
【図6】(a)は、本発明の他の実施の形態に係るプレ
ハブカマレス工法用連結金具の平面図、(b)はその側
面図である。
【図7】(a)は、本発明の他の実施の形態に係るプレ
ハブカマレス工法用連結金具の平面図、(b)はその側
面図である。
【図8】パッドの装着状態を示した説明図である。
【符号の説明】
1a,1b,1d,1e 第1の直角リンク 10a,10b,10d,10e 第2の直角リンク fc,1f 直角リンク 2a,2b 工具取付孔 B コッタボルト L 送電線 C 圧縮型引留クランプ(圧縮クランプ) J ワイヤコネクタ W 延線用ワイヤ K 延線用金車 P1 ,P2 パッド
フロントページの続き (72)発明者 川村 純男 静岡県小笠郡菊川町堀之内547番地の1 旭テック株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側が圧縮型引留クランプのリンク又
    はクレビスで形成された取付部に連結され、他端側がア
    イ部に形成された第1の直角リンクと、 一端側が前記第1の直角リンクのアイ部に連結されるク
    レビス部に形成されるとともに、他端側がワイヤコネク
    タのクレビス部に連結されるアイ部に形成され、かつ、
    中間に送電線を緊線する際の弛度調整工具等の工具取付
    孔を有する第2の直角リンクと、 からなることを特徴とするプレハブカマレス工法用連結
    金具。
  2. 【請求項2】 一端側が圧縮型引留クランプのリンク又
    はクレビスで形成された取付部に連結され、他端側がク
    レビス部に形成された第1の直角リンクと、 一端側が前記第1の直角リンクのクレビス部に連結され
    るアイ部に形成されるとともに、他端側がワイヤコネク
    タのクレビス部に連結されるアイ部に形成され、かつ、
    中間に送電線を緊線する際の弛度調整工具等の工具取付
    孔を有する第2の直角リンクと、 からなることを特徴とするプレハブカマレス工法用連結
    金具。
  3. 【請求項3】 一端側が圧縮型引留クランプのリンク又
    はクレビスで形成された取付部に連結され、他端側がワ
    イヤコネクタのクレビス部に連結されるアイ部に形成さ
    れ、かつ、中間に送電線を緊線する際の弛度調整工具等
    の工具取付孔を有する直角リンクからなることを特徴と
    するプレハブカマレス工法用連結金具。
  4. 【請求項4】 一端側が圧縮型引留クランプのリンク又
    はクレビスで形成された取付部に連結され、他端側がア
    イ部に形成された第1の直角リンクと、 一端側が前記第1の直角リンクのアイ部に連結されるク
    レビス部に形成されるとともに、他端側が延線用ワイヤ
    に連結されるクレビス部に形成され、かつ、中間に送電
    線を緊線する際の弛度調整工具等の工具取付孔を有する
    第2の直角リンクと、 からなることを特徴とするプレハブカマレス工法用連結
    金具。
  5. 【請求項5】 一端側が圧縮型引留クランプのリンク又
    はクレビスで形成された取付部に連結され、他端側がク
    レビス部に形成された第1の直角リンクと、 一端側が前記第1の直角リンクのクレビス部に連結され
    るアイ部に形成されるとともに、他端側が延線用ワイヤ
    に連結されるクレビス部に形成され、かつ、中間に送電
    線を緊線する際の弛度調整工具等の工具取付孔を有する
    第2の直角リンクと、 からなることを特徴とするプレハブカマレス工法用連結
    金具。
  6. 【請求項6】 一端側が圧縮型引留クランプのリンク又
    はクレビスで形成された取付部に連結され、他端側が延
    線用ワイヤに連結されるクレビス部に形成され、かつ、
    中間に送電線を緊線する際の弛度調整工具等の工具取付
    孔を有する直角リンクからなることを特徴とするプレハ
    ブカマレス工法用連結金具。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載のプ
    レハブカマレス工法用連結金具において、直角リンクの
    凹部に当る部分にパッドを挿入して全体的な形状を円柱
    状にしたことを特徴とするプレハブカマレス工法用連結
    金具。
JP2002023872A 2002-01-31 2002-01-31 プレハブカマレス工法用連結金具 Pending JP2003230209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023872A JP2003230209A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 プレハブカマレス工法用連結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023872A JP2003230209A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 プレハブカマレス工法用連結金具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007179856A Division JP2007252200A (ja) 2007-07-09 2007-07-09 プレハブカマレス工法用連結金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003230209A true JP2003230209A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27746465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002023872A Pending JP2003230209A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 プレハブカマレス工法用連結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003230209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107240890A (zh) * 2017-08-14 2017-10-10 青海送变电工程公司 一种八分裂大截面导线滑车组合挂具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107240890A (zh) * 2017-08-14 2017-10-10 青海送变电工程公司 一种八分裂大截面导线滑车组合挂具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6853941B2 (ja) 圧縮接続部材の組立部品、送電線の圧縮接続構造、及び圧縮接続部材の施工方法
RU2003104358A (ru) Демпфер колебаний для воздушных линий электропередачи
JPS62147904A (ja) 線条体の接続部の構造
JP2003230209A (ja) プレハブカマレス工法用連結金具
JP3195558B2 (ja) プレハブカマレス工法用連結金具及びそれを用いた連結金具類
US1711832A (en) Method of making connections
JP2007252200A (ja) プレハブカマレス工法用連結金具
JP3086759B2 (ja) 弛度調整工具取付金具
JP4540257B2 (ja) 線条体引留クランプ
JP3564689B2 (ja) プレハブカマレス工法用連結金具
JPH07143648A (ja) 耐張装置、その装置の緊線方法及びその方法で用いる金車取付金具
KR200398637Y1 (ko) 가공지선용 그립
JP2018097996A (ja) 圧縮スリーブ補助具
JPS6036994Y2 (ja) ジヤンパ線補強装置
JP2777185B2 (ja) 緊線工法とオフセット工具
JPS587796Y2 (ja) 金車通過形引留クランプ
JP3229692U (ja) 感電防止用仮ジャンパ線
JP4491813B2 (ja) 連結構造体
JP4301587B2 (ja) ヒレ付電線把持用アルミカラーおよびクランプ構造
JP3481475B2 (ja) 被覆ケーブルの中間部クランプ構造並びに中間部クランプ金具
JPH10201063A (ja) 引留クランプ
JP3130441B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JPH0794048A (ja) 延線・緊線兼用碍子金具
JPH04289711A (ja) 架線工法
JP6548231B2 (ja) 昇塔防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070717

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070914