JP2003227906A - コリメーティングレンズ、コリメーティングシステム及びこれを用いた画像表示装置 - Google Patents

コリメーティングレンズ、コリメーティングシステム及びこれを用いた画像表示装置

Info

Publication number
JP2003227906A
JP2003227906A JP2002362994A JP2002362994A JP2003227906A JP 2003227906 A JP2003227906 A JP 2003227906A JP 2002362994 A JP2002362994 A JP 2002362994A JP 2002362994 A JP2002362994 A JP 2002362994A JP 2003227906 A JP2003227906 A JP 2003227906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
collimating
prism
angle
emission angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002362994A
Other languages
English (en)
Inventor
Ju-Seong Hwang
主性 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003227906A publication Critical patent/JP2003227906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • G02B27/1033Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators having a single light modulator for all colour channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1046Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators
    • G02B27/1053Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators having a single light modulator for all colour channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 指向性を有する光源から出射された光を高効
率に集光させるコリメーティングレンズ、コリメーティ
ングシステム及びこれを用いた投射型画像表示装置を提
供する。 【解決手段】 少なくとも一つ以上の主発光角Ωで相
対的に大きい強度で発光する発光角分布を有する光源
と、前記主発光角Ωに対応するプリズム角αに傾い
た出射面を有する少なくとも一つ以上のプリズム部が形
成されたコリメーティングレンズとを含むことを特徴と
する。これによって、光源から放射された光をそれぞれ
の主発光角に対応するプリズム角を有するプリズム部に
よりコリメートさせることにより集光効率が高められ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は指向性を有する光源
から出射された光を投射光学系に高効率に集光させるコ
リメーティングレンズ、コリメーティングシステム及び
これを用いた投射型画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に発光ダイオード(以下、LED
とする)は、図1に示すように、発光部であるチップ1
00と、そのチップ100を支持しつつ広角に発散する
光を反射させて集める反射面103aを有したダイ10
3と、前記反射面103aを介して反射された光を再び
集めるために曲面からなるドーム105とを含んで構成
される。
【0003】前記ダイ103とドーム105とは投射型
画像表示装置の投射光学系(図示せず)の入射瞳に光線
を集光させて光効率を向上させる1次光学系を構成す
る。しかし、前記1次光学系により光線が収束されても
前記チップ100から放出された光線の発光角があまり
大きいために完全に投射光学系の入射瞳に集光し難い。
一層具体的に説明すれば、LEDにはAS(Absor
bing Substrate)型LED、TS(Tr
ansparent Substrate)型LED、
ハイパワーLED、TIP(Truncated In
verted Pyramid)型LEDなどがある
が、このうち、特にTIP型LEDが光効率が高くて投
射型画像表示装置の光源に多用される。このTIP型L
EDの発光角度変位に対する光度分布を示したグラフが
図2に示されている。このグラフに示されたLEDの発
光角範囲は120゜程度であり、ほぼ±38゜で最大光
度を有する光が放射される。ここで、実線で示したのは
典型的な上限を、点線で示したのは典型的な下限をそれ
ぞれ意味する。かようにLEDの発光角範囲が非常に大
きいために、1次光学系だけでは高効率の集光効率を得
られない。
【0004】従って、図1に示されたように1次光学系
により集光された光を再び2次的に集光させるための2
次光学系108を備えるのであるが、従来には2次光学
系に両面凸レンズ(図3A)、一面凹レンズ(図3
B)、非球面両面凸レンズ(図3C)、非球面一面凹レ
ンズ(図3D)などのようなコリメーティングレンズが
使われる。
【0005】例えば、両面凸レンズを2次光学系に使用
する場合、集光作用を見れば次の通りである。図4Aに
示されたようにP1地点の光線をコリメートさせればP
2地点の光線が急激に屈折して光軸に向けて折られる。
反対に、図4Bに示されたようにP2地点の光線をコリ
メートさせればP1地点の光線は弱く屈折されて発散す
る。以上のように前記両面凸レンズ108の瞳の外郭周
辺では屈折程度が急に上がり、瞳の中心では屈折が緩慢
に起きて屈折力が相異なる。従って、従来のコリメーテ
ィングレンズ構造では瞳全体に入ったあらゆる光線をコ
リメートさせて投射光学系の入射瞳に集光させることが
不可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の問題点
を解決するためになされたものであり、指向性を有する
光源から放射された光線のうち相対的に光度が高く分布
される主発光角を有する光線を高効率に集光させるコリ
メーティングレンズ、コリメーティングシステム及びこ
れを用いた画像表示装置を提供するところにその目的が
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明の望ましい実施例によるコリメーティング
レンズは、少なくとも一つ以上の主発光角Ωで相対的
に大きい強度で発光する発光角分布を有する光源から出
射された光をコリメートさせるレンズであり、前記主発
光角Ωに対応するプリズム角αに傾いた出射面を有
する少なくとも一つ以上のプリズム部が備わったことを
特徴とする。
【0008】前記の目的を達成するために、本発明の望
ましい実施例によるコリメーティングシステムは、少な
くとも一つ以上の主発光角Ωで相対的に大きい強度で
発光する発光角分布を有する光源と、前記主発光角Ω
に対応するプリズム角αnに傾いた出射面を有する少な
くとも一つ以上のプリズム部が形成されたコリメーティ
ングレンズとを含むことを特徴とする。
【0009】前記プリズム部は、前記主発光角Ωに対
して前記プリズム角αが次の条件式を満足すべく形成
されたことを特徴とする。 <条件式>
【数4】 (nは前記コリメーティングレンズの屈折率)
【0010】前記少なくとも一つ以上のプリズム部が同
心円状に形成されたことを特徴とする。
【0011】前記コリメーティングレンズが前記出射面
が連続的につながった多面レンズ状よりなることを特徴
とする。前記光源はLEDまたはLDであることを特徴
とする。前記光源はアレイ構造より形成されたことを特
徴とする。
【0012】前記目的を達成するために本発明の望まし
い実施例によるコリメーティングシステムは、少なくと
も一つ以上の主発光角Ωで相対的に大きい強度で発光
する発光角分布を有する光源と、前記少なくとも一つ以
上の主発光角Ωに対応する格子間隔を有する少なくと
も一つ以上の領域に分割された回折光学素子とを備えた
ことを特徴とする。
【0013】前記の目的を達成するために、本発明の望
ましい実施例による画像表示装置は、少なくとも一つ以
上の主発光角Ωで相対的に大きい強度で発光する発光
角分布を有する光源と、前記主発光角Ωに対応するプ
リズム角αに傾いた出射面を有する少なくとも一つ以
上のプリズム部が形成されたコリメーティングレンズ
と、前記コリメーティングレンズを経由して平行にして
入射された光を波長により透過または反射させる光合成
ユニットと、前記光合成ユニットにより一方向に入射さ
れるビームを入力された画像信号により処理して画像を
形成するディスプレイ素子と、前記ディスプレイ素子に
より形成された画像をスクリーン側に拡大投射させる投
射レンズユニットとを含むことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照して
本発明の望ましい実施例について詳しく説明する。
【0015】図5を参照すれば、本発明の一実施例によ
るコリメーティングシステムは、指向性を有する光源1
と、この光源1から放射された光をコリメートさせるた
めのプリズム部を有するコリメーティングレンズ18と
を備える。前記光源1は、他の発光角度に比べて相対的
に大きい光度分布を有する少なくとも一つ以上の主発光
角Ωを有する。このような特定の主発光角Ωが現れ
るように発光する特性を指向性という。例えば、前記光
源1はLEDであり、光を放射するチップ10と、この
チップ10を支持するダイ13と、前記チップ10から
発散された光を集めるために曲面よりなるドーム15と
を含んで構成される。
【0016】前記コリメーティングレンズ18は、前記
主発光角Ωに入射される入射光を高効率に集光させる
ためのプリズム部20を有することを特徴とする。前記
プリズム部20の設計条件を設定するために、図6にプ
リズム部の拡大図を示した。前記プリズム部20は、光
が入射される入射面22と、光が出射される出射面24
とを有する。前記入射面22は、前記コリメーティング
レンズ18に光が入射される面と光学的に同じ面を示
す。ここで、Ωは前記光源1の主発光角を示すと同時
に前記コリメーティングレンズ18への入射角をも示
す。
【0017】一方、Iは前記入射面22に対する入射
光線、Iは前記プリズム部20を介して屈折された屈
折光線、Iは前記出射面24に対する出射光線をそれ
ぞれ示す。そして、Cはコリメーティングシステムの光
軸を、C´は光軸Cに対して平行な線を、Pは前記入
射面22に対する法線を、PIIは前記出射面24に対
する法線をそれぞれ示す。角βは前記入射面22に対す
る屈折角を、角γは前記出射面24に対する入射角を、
角δは出射面24に対する屈折角をそれぞれ示す。ここ
で、角αは前記主発光角Ωに対応する前記プリズム
部20のプリズム角を示すものであってα=(β+
γ)の関係が成立する。前記プリズム部20の屈折率を
nとすれば、スネル法則により次のような関係式が成立
する。 〔数式1〕
【数5】
【0018】このような関係式を基礎に、主発光角Ω
に入射した光線Iを光軸に対して平行にして送り出す
ためのプリズム角αを求めるならば次の通りである。
前記プリズム部20を通過して行く光が平行光になるた
めには、δ=αの関係が成立しなければならない。以
上の関係式を整理すれば次の通りである。 〔数式2〕
【数6】
【0019】次に、前記数式1と2とから次の関係式を
導出できる。 〔数式3〕
【数7】
【0020】そして、上の式においてcosβ=(1−
sinβ)1/2として、数式1及び2の関係式を利
用して整理すれば次の通りである。 〔数式4〕
【数8】
【0021】ここで、平行光の条件(α=δ)を前記
数式4に代入して整理すれば次の通りである。 〔数式5〕
【数9】
【0022】前記数式5の両辺をcosαで割れば次
の通りである。 〔数式6〕
【数10】
【0023】そして、上の式を角αに対して整理すれ
ば次のような関係式が得られる。 〔数式7〕
【数11】
【0024】前記数式7より、屈折率nを有するプリズ
ム部20に対して主発光角Ωで入射する光を光軸Cに
対して平行した光として出射させるためのプリズム角α
が求められる。
【0025】前記プリズム部20を有するコリメーティ
ングレンズ18は、光源が少なくとも一つ以上の特定角
に対して相対的に大きい光度を有する光線に発光される
時に有効である。例えば、図7はLEDチップでの発光
角分布を示したものであり、10°と38°の発光角で
最も大きい光度を示す。このグラフにてポイントと点線
とで示されているのは実際に実験したデータを示したも
のであり、実線で示したのは、例えばSovitzky
−Golay法を利用してデータを平滑化した結果を示
した。その結果、約10°と38°とで最も大きい強度
を有することが示された。このように、例えば主発光角
が10°と38°というような場合、これらの主発光角
に対応する光線をコリメートさせるプリズム角αを求
める。
【0026】前記数式7にて主発光角Ωに10°と3
8°とを代入してプリズム角αを求めれば、それぞれ
19.7°と59.5°となる。これにより、図8Aに
示すように、主発光角が10°の光線L1が過ぎる第1
領域D1ではプリズム角αを19.7°に設計し、主
発光角が38°の光線L2が過ぎる第2領域D2ではプ
リズム角αを59.5°に設計する。かような方法で
主発光角に対応する領域のプリズム角αを設定するこ
とにより集光効率が大きく向上させられる。
【0027】前記例では前記プリズム部20を各領域に
一つずつ形成した例を説明したが、図8Bに示されたよ
うにプリズム部を多数に構成することもできる。かよう
に多数のプリズム部を備える場合、同一領域にあるプリ
ズム部のプリズム角αは同じ大きさに構成されること
が望ましい。また、多数のプリズム部が同心円構造にな
ることが望ましい。かようにすることで主発光角に発散
される光を効率的に集光させられる。
【0028】この他に、図9に示されたように前記コリ
メーティングレンズ18が前記第1領域D1と第2領域
D2にあるプリズム部の出射面22´が連続的につなが
った多面レンズ状に構成されうる。この場合には、出射
面22´が連続的になされているので、出射光が第1領
域D1と第2領域D2の境界地点で相異なる方向に発散
される可能性が少ないメリットがある。
【0029】また、本発明の他の実施例によるコリメー
ティングシステムとして図10を参照すれば、相対的に
大きい光度分布を示す少なくとも一つ以上の主発光角Ω
を有する光源1と前記主発光角Ωに入射される光を
コリメートさせる回折光学素子28とを備える。ここ
で、図5におけるものと同じ参照番号は同じ機能を果た
す同じ部材を指し、前記光源1は少なくとも一つ以上の
主発光角Ωで相対的に大きい光度を有する指向性を示
す。一方、前記少なくとも一つ以上の主発光角Ω に対
してそれぞれ対応する前記回折光学素子28の格子間隔
は次の通り設計される。 〔数式8〕
【数12】 ここで、mは自然数であり、λは入射光の波長を示す。
例えば、530nm波長の光が10°と38°の主発光
角Ωを有する時、前記回折光学素子28は主発光角が
10°の光線が入射される第1領域D´と主発光角が
38°の光線が入射される第2領域D´を有する。前
記第1領域D´では前記数式8により格子間隔D
3μmで、前記第2領域D2´では格子間隔dが0.
86μmになるように設計する。かように、少なくとも
一つ以上の主発光角に対応する格子間隔を有する領域に
分割された回折光学素子を利用して集光効率が高められ
る。
【0030】次に、本発明によるコリメーティングシス
テムを用いた画像表示装置について説明する。
【0031】図11に示されるように、本発明による投
射型画像表示装置は、相異なる波長のビームを放射する
第1、第2及び第3光源30R,30G,30Bと、前
記第1、第2及び第3光源30R,30G,30Bから
入射された光をコリメートさせるコリメーティングレン
ズ33と、前記コリメーティングレンズ33を通過した
光を合成させる光合成ユニット35と、前記光合成ユニ
ット35を介して同一経路に入射されるビームを入力さ
れた映像信号により処理して画像を形成するディスプレ
イ素子45と、前記ディスプレイ素子45により形成さ
れた画像をスクリーン50方向に拡大投射させる投射レ
ンズユニット48とを含む。
【0032】前記第1ないし第3光源30R,30G,
30Bは相異なる波長のビームを放射する光源であり、
例えば前記第1光源30Rは赤色光を、前記第2光源3
0Gは緑色光を、前記第3光源30Bは青色光を放射す
る。前記第1ないし第3光源30R,30G,30Bで
は広い発光角分布を有する光のうち他の発光角に比べて
相対的に大きい光度を有する主発光角(Ω:図5参
照)を少なくとも一つ以上有する光源を使用することが
望ましい。例えば、LDやLEDのような光源を使用で
き、このような光源をアレイ構造に配列して画像表示装
置に必要な光量を確保できる。
【0033】また、前記コリメーティングレンズ33は
図6に示されたように前記少なくとも一つ以上の主発光
角Ωにそれぞれ対応するプリズム角αを有するプリ
ズム部20を備える。前記主発光角Ωで入射される光
線がそれぞれに対応するプリズム部20を通過しつつコ
リメートされて前記光合成ユニット35に向かう。
【0034】相異なる方向から出射されたR,G,B3
色ビームが前記光合成ユニット35により波長により選
択的に透過または反射されて同じ方向に進行する。前記
光合成ユニット35は、例えばダイクロイックミラー、
Xプリズム及びX型回折光学素子のうちいずれか一つで
ありうる。
【0035】その後、前記ディスプレイ素子45に入射
されたビームは、画像を形成するための入力信号により
画素単位にオン/オフ制御されて前記投射レンズユニッ
ト48を通過する。前記ディスプレイ素子45は、例え
ば画像信号によりマイクロミラーのオン/オフスイッチ
ング動作によりカラー画像を具現する可動ミラー装置や
入射ビームを偏光変調させることによりカラー画像を具
現する液晶表示素子でありうる。
【0036】また、前記光合成ユニット35と前記ディ
スプレイ素子45間の光路上にビーム強度を均一にする
ためのインテグレーティングロッドやフライアイレンズ
のような均一光形成手段40がさらに配される。そし
て、前記光合成ユニット35を経由したビームを前記均
一光形成手段40に集束させる第1リレイレンズ38と
前記均一光形成手段40から出射されたビームを前記デ
ィスプレイ素子45方向に集束させる第2リレイレンズ
42がさらに備えられる。
【0037】前記コリメーティングレンズ33により平
行光として入射されて前記光合成ユニット35により単
一経路に合成されたビームは前記第1リレイレンズ3
8、均一光形成手段40及び第2リレイレンズ42を経
由して均一状態で前記ディスプレイ素子45に入射され
る。そして、前記ディスプレイ素子45により画像信号
により画素別にオン/オフスイッチングされてカラー画
像を形成する。このように形成されたカラー画像は前記
投射レンズユニット48により拡大されてスクリーン5
0に結ばれる。
【0038】
【発明の効果】本発明によるコリメーティングレンズ及
びコリメーティングシステムは少なくとも一つ以上の主
発光角を有する光源から放射された光をそれぞれの主発
光角に対応するプリズム角を有するプリズム部によりコ
リメートさせることにより集光効率を高められる。これ
は非常に広い角度範囲に発散される光源の集光効率を高
めるのに適している。
【0039】また、このようなコリメーティングシステ
ムを投射型画像表示装置に採用して光源から広い角度範
囲に発散された光を高効率に集光させて投射光学系に送
ることにより、電力消耗を減らせる。それだけでなく、
既存に多用されていた放電ランプをLEDのような光源
に替えることにより寿命が長く、点灯時間が短く画質が
優秀なカラー画像表示装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のコリメーティングシステムを示す図で
ある。
【図2】 発光ダイオードの発光角度変位に対する光度
分布を示す図である。
【図3A】 従来のコリメーティングシステムに使われ
たコリメーティングレンズの一例を示す図である。
【図3B】 従来のコリメーティングシステムに使われ
たコリメーティングレンズの一例を示す図である。
【図3C】 従来のコリメーティングシステムに使われ
たコリメーティングレンズの一例を示す図である。
【図3D】 従来のコリメーティングシステムに使われ
たコリメーティングレンズの一例を示す図である。
【図4A】 従来のコリメーティングシステムの動作原
理を示す図である。
【図4B】 従来のコリメーティングシステムの動作原
理を示す図である。
【図5】 本発明の一実施例によるコリメーティングシ
ステムを示す図である。
【図6】 本発明の一実施例によるコリメーティングシ
ステムに用いられるコリメーティングレンズを詳細に示
す図である。
【図7】 本発明の一実施例によるコリメーティングシ
ステムに使われる発光ダイオードの発光角度に関する光
度分布を示す図である。
【図8】 本発明の一実施例によるコリメーティングシ
ステムに用いられるコリメーティングレンズの例を示す
図である。
【図9】 本発明の一実施例によるコリメーティングシ
ステムに用いられるコリメーティングレンズの例を示す
図である。
【図10】 本発明の他の実施例によるコリメーティン
グシステムを示す図である。
【図11】 本発明の望ましい実施例による投射型画像
表示装置の概略的な構成図である。
【符号の説明】
10・・・チップ 20・・・プリズム部 22・・・入射面 24・・・出射面
【手続補正書】
【提出日】平成15年1月23日(2003.1.2
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のコリメーティングシステムを示す図で
ある。
【図2】 発光ダイオードの発光角度変位に対する光度
分布を示す図である。
【図3A】 従来のコリメーティングシステムに使われ
たコリメーティングレンズの一例を示す図である。
【図3B】 従来のコリメーティングシステムに使われ
たコリメーティングレンズの一例を示す図である。
【図3C】 従来のコリメーティングシステムに使われ
たコリメーティングレンズの一例を示す図である。
【図3D】 従来のコリメーティングシステムに使われ
たコリメーティングレンズの一例を示す図である。
【図4A】 従来のコリメーティングシステムの動作原
理を示す図である。
【図4B】 従来のコリメーティングシステムの動作原
理を示す図である。
【図5】 本発明の一実施例によるコリメーティングシ
ステムを示す図である。
【図6】 本発明の一実施例によるコリメーティングシ
ステムに用いられるコリメーティングレンズを詳細に示
す図である。
【図7】 本発明の一実施例によるコリメーティングシ
ステムに使われる発光ダイオードの発光角度に関する光
度分布を示す図である。
【図8】 本発明の一実施例によるコリメーティング
システムに用いられるコリメーティングレンズの例を示
す図である。
【図8B】 本発明の一実施例によるコリメーティング
システムに用いられるコリメーティングレンズの例を示
す図である。
【図9】 本発明の一実施例によるコリメーティングシ
ステムに用いられるコリメーティングレンズの例を示す
図である。
【図10】 本発明の他の実施例によるコリメーティン
グシステムを示す図である。
【図11】 本発明の望ましい実施例による投射型画像
表示装置の概略的な構成図である。
【符号の説明】 10・・・チップ 20・・・プリズム部 22・・・入射面 24・・・出射面

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つ以上の主発光角Ωで相
    対的に大きい強度で発光する発光角分布を有する光源
    と、 前記主発光角Ωに対応するプリズム角αに傾いた出
    射面を有する少なくとも一つ以上のプリズム部が形成さ
    れたコリメーティングレンズとを含むことを特徴とする
    コリメーティングシステム。
  2. 【請求項2】 前記プリズム部は、 前記主発光角Ωに対して前記プリズム角αが次の条
    件式を満足すべく形成されたことを特徴とする請求項1
    に記載のコリメーティングシステム。 【数1】 (nは前記コリメーティングレンズの屈折率)
  3. 【請求項3】 前記少なくとも一つ以上のプリズム部が
    同心円状に形成されたことを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載のコリメーティングシステム。
  4. 【請求項4】 前記コリメーティングレンズが前記出射
    面が連続的につながった多面レンズ状よりなることを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載のコリメーティ
    ングシステム。
  5. 【請求項5】 前記光源はLEDまたはLDであること
    を特徴とする請求項3に記載のコリメーティングシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記光源はアレイ構造より形成されたこ
    とを特徴とする請求項5に記載のコリメーティングシス
    テム。
  7. 【請求項7】 少なくとも一つ以上の主発光角Ωで相
    対的に大きい強度で発光する発光角分布を有する光源
    と、 前記少なくとも一つ以上の主発光角Ωに対応する格子
    間隔を有する少なくとも一つ以上の領域に分割された回
    折光学素子とを備えたことを特徴とするコリメーティン
    グシステム。
  8. 【請求項8】 前記光源はLEDまたはLDであること
    を特徴とする請求項7に記載のコリメーティングシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 少なくとも一つ以上の主発光角Ωで相
    対的に大きい強度で発光する発光角分布を有する光源
    と、 前記主発光角Ωに対応するプリズム角αに傾いた出
    射面を有する少なくとも一つ以上のプリズム部が形成さ
    れたコリメーティングレンズと、 前記コリメーティングレンズを経由して平行にして入射
    された光を波長により透過または反射させる光合成ユニ
    ットと、 前記光合成ユニットにより一方向に入射されるビームを
    入力された画像信号により処理して画像を形成するディ
    スプレイ素子と、 前記ディスプレイ素子により形成された画像をスクリー
    ン側に拡大投射させる投射レンズユニットとを含むこと
    を特徴とする画像表示装置。
  10. 【請求項10】 前記プリズム部は、 前記主発光角Ωに対して前記プリズム角αが次の条
    件式を満足すべく形成されたことを特徴とする請求項9
    に記載の画像表示装置。 【数2】 (nは前記コリメーティングレンズの屈折率)
  11. 【請求項11】 前記プリズム部が少なくとも一つ以上
    の同心円状に形成されたことを特徴とする請求項9また
    は請求項10に記載の画像表示装置。
  12. 【請求項12】 前記コリメーティングレンズが前記出
    射面が連続的につながった多面レンズ状よりなることを
    特徴とする請求項9または請求項10に記載の画像表示
    装置。
  13. 【請求項13】 前記光源はLEDまたはLDであるこ
    とを特徴とする請求項9または請求項10に記載の画像
    表示装置。
  14. 【請求項14】 前記光源はアレイ構造より形成された
    ことを特徴とする請求項13に記載の画像表示装置。
  15. 【請求項15】 前記光合成ユニットはダイクロイック
    ミラー、Xプリズム及びX型回折光学素子のうちいずれ
    か一つであることを特徴とする請求項9または請求項1
    0に記載の画像表示装置。
  16. 【請求項16】 前記光合成ユニットと前記ディスプレ
    イ素子間の光路上にビーム強度を均一にするための均一
    光形成手段がさらに配されることを特徴とする請求項1
    5に記載の画像表示装置。
  17. 【請求項17】 少なくとも一つ以上の主発光角Ω
    相対的に大きい強度で発光する発光角分布を有する光源
    から放射された光をコリメートさせるレンズであり、 前記主発光角Ωに対応するプリズム角αに傾いた出
    射面を有する少なくとも一つ以上のプリズム部が備わっ
    たことを特徴とするコリメーティングレンズ。
  18. 【請求項18】 前記プリズム部は、 前記主発光角Ωに対して前記プリズム角αが次の条
    件式を満足すべく形成されたことを特徴とする請求項1
    7に記載のコリメーティングレンズ。 【数3】 (nは前記コリメーティングレンズの屈折率)
  19. 【請求項19】 前記少なくとも一つ以上のプリズム部
    が同心円状に形成されたことを特徴とする請求項17ま
    たは18に記載のコリメーティングレンズ。
  20. 【請求項20】 前記出射面が連続的につながった多面
    レンズ状よりなることを特徴とする請求項17または1
    8に記載のコリメーティングレンズ。
JP2002362994A 2002-02-01 2002-12-13 コリメーティングレンズ、コリメーティングシステム及びこれを用いた画像表示装置 Pending JP2003227906A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0005877A KR100453040B1 (ko) 2002-02-01 2002-02-01 콜리메이팅 렌즈, 콜리메이팅 시스템 및 이를 채용한 화상표시장치
KR2002-005877 2002-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003227906A true JP2003227906A (ja) 2003-08-15

Family

ID=19719037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002362994A Pending JP2003227906A (ja) 2002-02-01 2002-12-13 コリメーティングレンズ、コリメーティングシステム及びこれを用いた画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6927919B2 (ja)
JP (1) JP2003227906A (ja)
KR (1) KR100453040B1 (ja)
CN (1) CN1222809C (ja)
DE (1) DE10260611A1 (ja)
GB (1) GB2386201B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208571A (ja) * 2003-12-22 2005-08-04 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクタ
JP2005266137A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 照明装置及び画像表示装置
JPWO2012111381A1 (ja) * 2011-02-18 2014-07-03 南部化成株式会社 多層成形品用ロータリー式射出成形機、多層成形品の成形方法及び多層成形品
US9961314B2 (en) 2012-02-16 2018-05-01 Seiko Epson Corporation Illumination device and projector

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6943337B2 (en) * 2001-06-12 2005-09-13 Rafael Armament Development Authority Ltd. Object detection method and system
JP3923867B2 (ja) * 2002-07-26 2007-06-06 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 面状光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
WO2004107018A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led illumination system
JP4685386B2 (ja) * 2004-08-31 2011-05-18 株式会社リコー 画像表示装置、プロジェクタ装置、及び画像観察装置
US9201295B2 (en) * 2005-01-25 2015-12-01 Jabil Circuit, Inc. High efficiency LED optical engine for a digital light processing (DLP) projector and method of forming same
US7400452B2 (en) * 2005-10-18 2008-07-15 Lightmaster Systems, Inc. Method and apparatus for internal frames to improve performance and manufacturability of optical devices including liquid crystal on silicon (LCOS) based kernels
CN101430072B (zh) * 2006-01-19 2012-03-28 清华大学 一种拼装而成的均匀面光源
KR100861982B1 (ko) 2006-05-11 2008-10-07 삼성전자주식회사 편광된 컬러 광을 제공하는 조명장치 및 이를 채용한디스플레이 장치
KR101353396B1 (ko) 2007-04-12 2014-01-20 삼성디스플레이 주식회사 시야각 및 휘도 특성이 개선된 액정 표시 장치
US8254793B2 (en) * 2007-05-30 2012-08-28 Finisar Corporation Tuning select fiber optic channels for channel monitoring
US20110140589A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Futur-Tec (Hong Kong) Limited Led lamp configured to project a substantially homegenous light pattern

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4583151A (en) * 1984-10-22 1986-04-15 Allen-Bradley Company Illuminated display
JPS62212608A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光フアイバ−用コリメ−タ−素子
EP0310711B1 (en) * 1987-10-05 1993-09-01 Hitachi, Ltd. Optical device with phase-locked diodelaser array
JPH02153328A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光源装置
US5625793A (en) * 1991-04-15 1997-04-29 International Business Machines Corporation Automatic cache bypass for instructions exhibiting poor cache hit ratio
JPH04316010A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Seiko Epson Corp 集光用フレネルレンズ
GB9108033D0 (en) 1991-04-16 1991-06-05 Britax Vega Ltd Vehicle lamp
US5537171A (en) * 1992-03-13 1996-07-16 Hitachi, Ltd. Liquid crystal projection display
JPH0961610A (ja) 1994-10-31 1997-03-07 Nippon Steel Corp バイナリーオプティクス及びそれを用いた集光光学系並びにレーザ加工装置
JP3432085B2 (ja) * 1996-08-28 2003-07-28 キヤノン株式会社 走査光学装置
US6377376B1 (en) * 1998-03-26 2002-04-23 International Business Machines Corporation Optoelectronic transceiver having emission angle equal to reception angle
EP1001297A1 (en) * 1998-11-10 2000-05-17 Datalogic S.P.A. Optical device and method for focusing a laser beam
US6798475B2 (en) 1999-03-02 2004-09-28 International Business Machines Corporation Reflective light valve
JP3641979B2 (ja) * 1999-06-07 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
JP3644313B2 (ja) * 1999-07-12 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
US6560020B1 (en) * 2001-01-16 2003-05-06 Holotek, Llc Surface-relief diffraction grating

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208571A (ja) * 2003-12-22 2005-08-04 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクタ
JP4661149B2 (ja) * 2003-12-22 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクタ
JP2005266137A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 照明装置及び画像表示装置
JPWO2012111381A1 (ja) * 2011-02-18 2014-07-03 南部化成株式会社 多層成形品用ロータリー式射出成形機、多層成形品の成形方法及び多層成形品
JP5755665B2 (ja) * 2011-02-18 2015-07-29 南部化成株式会社 多層成形品用ロータリー式射出成形機、多層成形品の成形方法及び多層成形品
US9961314B2 (en) 2012-02-16 2018-05-01 Seiko Epson Corporation Illumination device and projector

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030065844A (ko) 2003-08-09
DE10260611A1 (de) 2003-08-21
US6927919B2 (en) 2005-08-09
CN1222809C (zh) 2005-10-12
GB2386201B (en) 2004-06-23
GB0229142D0 (en) 2003-01-15
KR100453040B1 (ko) 2004-10-15
GB2386201A (en) 2003-09-10
US20030147151A1 (en) 2003-08-07
CN1435710A (zh) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524265B2 (ja) 照明ユニット及びそれを採用した画像投射装置
US7350930B2 (en) Illuminating unit with reflective collimator and image projection system including the same
KR100813983B1 (ko) 조명 광학계, 조명 유니트 및 이를 채용한 화상 투영 장치
US7390097B2 (en) Multiple channel illumination system
US7828448B2 (en) Illumination unit and image projection apparatus employing the same
US7648244B2 (en) Illuminating unit and projection-type image display apparatus employing the same
US20050174771A1 (en) Reshaping light source modules and illumination systems using the same
JP2003227906A (ja) コリメーティングレンズ、コリメーティングシステム及びこれを用いた画像表示装置
JP2006309231A (ja) 照明ユニット及び方法、それを採用した画像投射装置及び方法
JP7434808B2 (ja) 光源装置及び画像投射装置
JP2006085150A (ja) 発光装置のための光学システム
JP2003330111A (ja) 発光ユニット、照明装置、及び投影表示装置
US7198376B2 (en) Illumination optical unit liquid crystal projector and production method of liquid crystal projector
JP5018192B2 (ja) 照明装置
CN1826558A (zh) 照明装置及具备该装置的投影机
US6796662B2 (en) Illumination optical system and projector
US11089274B2 (en) Light source device and projection apparatus
KR100826193B1 (ko) 조명 장치
JP2003035883A (ja) 光出力装置、ポインターおよび画像投影装置
JP2008070769A (ja) 光源ユニット、照明装置およびプロジェクタ装置
TW200416476A (en) Light source of a projector
JP2004029043A (ja) 投写型表示装置
JP3346202B2 (ja) 投影光学装置
WO2008073105A1 (en) Illumination module and method
KR100619017B1 (ko) 조명유니트 및 이를 채용한 화상투사장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121