JPH04316010A - 集光用フレネルレンズ - Google Patents

集光用フレネルレンズ

Info

Publication number
JPH04316010A
JPH04316010A JP3083750A JP8375091A JPH04316010A JP H04316010 A JPH04316010 A JP H04316010A JP 3083750 A JP3083750 A JP 3083750A JP 8375091 A JP8375091 A JP 8375091A JP H04316010 A JPH04316010 A JP H04316010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresnel lens
light
lens
projection
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3083750A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Murayama
正人 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3083750A priority Critical patent/JPH04316010A/ja
Publication of JPH04316010A publication Critical patent/JPH04316010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/10Bifocal lenses; Multifocal lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投影型テレビ、オーバ
ーヘッドプロジェクター等、投影を目的とする光学機器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオプロジェクター等の光学機
器のコリメート光学系には、単一あるいは複数枚の球面
レンズまたは、単一焦点をもつフレネルレンズが用いら
れてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記コ
リメート系を一枚のガラス球面レンズで作った場合には
、重量や容積が大きくなるという欠点を有する。また、
プラスチックレンズ一枚で作った場合には肉厚が過大な
ものとなり、製造がきわめて困難になる。
【0004】それを解決するために複数枚のレンズの組
合せが考えられるが、スペースが大きくなり、装置が大
型化するという欠点を有する。
【0005】また、いずれの構造でも、小型化を目標と
した場合には、投影像の中心に比べて周辺が暗くなると
いう問題がある。
【0006】したがって本発明は、従来の問題を解決し
、小型軽量でなおかつ投影像の品質の優れたコリメート
光学系を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるコリメート
光学系は、フレネルレンズを使用し、なおかつ前記フレ
ネルレンズが累進焦点を持つことを特徴とする。
【0008】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の実施例を説明する。
【0009】図7に従来のビデオプロジェクターの主要
断面図を示す。従来の方法では、前記集光用フレネルレ
ンズ3の代わりに、集光用球面レンズ群7を使っている
。この方法では透過型液晶表示体上の輝度分布は、図8
に示すように周辺部が暗くなってしまう。これを補正す
るためには、焦点距離を長くしてやる必要があり、その
結果装置全体の距離が長くなってしまい、装置の小型軽
量化が不可能になる。
【0010】図1は、本発明によるビデオプロジェクタ
ーの主要断面図である。光源1を出た光は、反射板2に
よって集められ、本発明である集光用フレネルレンズ3
に送られる。ここを通過した光は透過型液晶表示体4を
通過し、投影用レンズ群5によって拡大され、スクリー
ン6に投影される。
【0011】このとき前記透過型液晶表示体4上の輝度
分布は、図2に示すように全面に渡ってフラットな特性
を示さねばならない。これを実現するために本発明によ
る集光用フレネルレンズ3は、図3に示すような累進焦
点を持っている。すなわち前記集光用フレネルレンズ3
の中心から遠い部分では、焦点距離f3がレンズに近く
、レンズの中心に近づくにつれて焦点距離f2が累進的
に長くなるようになっている。これにより、輝度の低い
前記透過型液晶表示体4の周辺部により多くの光が集め
られ、その結果として投影像周辺部の輝度が向上する。
【0012】さらにレンズの中心に近づくと、焦点距離
f1は再び短くなる。このように累進的に焦点距離を変
える事により、前記透過型液晶表示体4上の輝度分布を
変えるのが本発明の特徴である。
【0013】図1の投影用レンズ群5を通過した光のス
クリーン6上の輝度分布は、図4に示す通り再び投影像
の中心に比べて周辺部の輝度が低くなる。これを補正す
るためには、前記集光用フレネルレンズ3を通過した光
の輝度分布を、図5に示すように修正する必要がある。 すなわち、レンズの中心に近い部分を暗くし、レンズの
周辺部を明るくする。この様に輝度分布を補正するため
には図3のレンズの焦点距離f2を更に遠方へもってい
く必要がある。これにより前記透過型液晶表示体4の周
辺部により多くの光が集まり、その結果前記スクリーン
6上での輝度分布は、図6に示す通りフラットな特性を
持つようになり、投影像の品質が向上する。
【0014】(実施例2)図9に本発明の実施例を説明
する。
【0015】図1に示すように、本発明の集光用フレネ
ルレンズ3を1枚のみで使用すると、集光用フレネルレ
ンズ3の直径を大きくした場合、集光用フレネルレンズ
3の周辺部の光の屈折量が大きくなるので、光の透過率
が低くなってしまう。
【0016】この問題を解決するために、図9のように
同一の集光用フレネルレンズ3を2枚重ねて使用する。 こうする事により、集光用フレネルレンズ3の直径を増
やしても各々の集光用フレネルレンズ3の周辺部の光の
屈折量はそれほど大きくならず、集光用フレネルレンズ
3の周辺部の光の透過率もほとんど下がらなくなる。
【0017】また集光用フレネルレンズ3をプラスチッ
クで作った場合、成形時にソリが発生することがあり、
それによって集光用フレネルレンズ3の焦点距離が変わ
ってしまう場合がある。この場合、2枚の集光用フレネ
ルレンズ3を図10に示すように、それぞれ逆向きに合
わせることにより、成形時のソリによる焦点距離のズレ
を打ち消しあって補正させることができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以下に示すような効果を有す
る。
【0019】1,フレネルレンズを用いることによる小
型化、軽量化。
【0020】2,投影像の高品位化。
【0021】3,非球面レンズに比べると加工、評価が
容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の主要光路図。
【図2】透過型液晶表示体4上の輝度分布を示すグラフ
【図3】本発明のフレネルレンズ3の焦点距離を示す図
【図4】投影用レンズ群5通過後の輝度分布を示すグラ
フ。
【図5】フレネルレンズ3の輝度補正量を示すグラフ。
【図6】輝度補正後のスクリーン6上の輝度分布を示す
グラフ。
【図7】従来のビデオプロジェクターの主要光路図。
【図8】透過型液晶表示体4上の輝度分布を示すグラフ
【図9】本発明の一実施例を示す図。
【図10】本発明の集光用フレネルレンズ2枚の使用例
を示す図。
【符号の説明】
1,        光源 2,        反射鏡 3,        集光用フレネルレンズ4,   
     透過型液晶表示体5,        投影
用レンズ群 6,        スクリーン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  投影を目的とする光学機器のコリメー
    ト光学系において、フレネルレンズを使用し、かつ前記
    フレネルレンズに累進焦点をもたせたことを特徴とする
    集光用フレネルレンズ。
JP3083750A 1991-04-16 1991-04-16 集光用フレネルレンズ Pending JPH04316010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083750A JPH04316010A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 集光用フレネルレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083750A JPH04316010A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 集光用フレネルレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04316010A true JPH04316010A (ja) 1992-11-06

Family

ID=13811213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3083750A Pending JPH04316010A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 集光用フレネルレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04316010A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819973A1 (en) * 1996-07-15 1998-01-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Fresnel lens sheet for rear projection screen
EP0772077A3 (en) * 1995-10-30 1998-06-10 Sony Corporation Projection-type display device
KR100453040B1 (ko) * 2002-02-01 2004-10-15 삼성전자주식회사 콜리메이팅 렌즈, 콜리메이팅 시스템 및 이를 채용한 화상표시장치
KR100673794B1 (ko) * 2004-12-09 2007-01-24 주식회사 디이엔티 평판 표시패널 검사용 광조사장치
EP3327338A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-30 Valeo Lighting Hubei Technical Center Co Ltd Light beam adjusting device, optical assembly and lighting and/or signaling apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0772077A3 (en) * 1995-10-30 1998-06-10 Sony Corporation Projection-type display device
EP0819973A1 (en) * 1996-07-15 1998-01-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Fresnel lens sheet for rear projection screen
US6052226A (en) * 1996-07-15 2000-04-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Fresnel lens sheet for rear projection screen
KR100491507B1 (ko) * 1996-07-15 2005-08-24 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 투영스크린용프레넬렌즈시트및이를적용한투영스크린
KR100453040B1 (ko) * 2002-02-01 2004-10-15 삼성전자주식회사 콜리메이팅 렌즈, 콜리메이팅 시스템 및 이를 채용한 화상표시장치
KR100673794B1 (ko) * 2004-12-09 2007-01-24 주식회사 디이엔티 평판 표시패널 검사용 광조사장치
EP3327338A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-30 Valeo Lighting Hubei Technical Center Co Ltd Light beam adjusting device, optical assembly and lighting and/or signaling apparatus
CN108375043A (zh) * 2016-11-24 2018-08-07 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 光束调整装置、光学组件与照明和/或信号指示装置
US10365414B2 (en) 2016-11-24 2019-07-30 Valeo Lighting Hubei Technical Center Co. Ltd Light beam adjusting device, optical assembly and lighting and/or signaling apparatus
EP3754253A1 (en) * 2016-11-24 2020-12-23 Valeo Lighting Hubei Technical Center Co Ltd Light beam adjusting device, optical assembly and lighting and/or signaling apparatus
CN108375043B (zh) * 2016-11-24 2021-02-23 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 光束调整装置、光学组件与照明和/或信号指示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6561656B1 (en) Illumination optical system with reflecting light valve
KR100382953B1 (ko) 화상표시장치
US8292438B2 (en) Projection image display device and projection optical system for performing extended projection
US5760965A (en) Wide-projection angle liquid crystal projection lens system
JP7124521B2 (ja) 投写光学系および投写型画像表示装置
US5790305A (en) Projection system comprising a free form reflector and a free form lens
JP2008090200A (ja) ズームレンズおよび投射型画像表示装置
CN113504633B (zh) 一种投影系统
JP7259413B2 (ja) 投写光学系、投写型画像表示装置、および撮像装置
JP2005024695A (ja) 結像光学系および光学装置
US9638992B2 (en) Illumination optical system and image projection apparatus
US20020191160A1 (en) Display apparatus with adjustable imaging area
US5539580A (en) Projection optical system for a liquid crystal projector
JPH04316010A (ja) 集光用フレネルレンズ
US7222965B2 (en) Optical unit and a projection image display apparatus using the same
CN114690377B (zh) 一种光学投影系统以及电子设备
JP3380083B2 (ja) 投影装置及び投影装置のピント調整方法
JP2006010868A (ja) マイクロレンズアレイ、液晶表示装置、投射型表示装置
CN112578610B (zh) 投影镜头及激光投影设备
JPH08220634A (ja) 背面投射型プロジェクタ−
JPS58198017A (ja) 投影レンズ
JPS63148219A (ja) 投影レンズ系
JP2000250137A (ja) 照明光学装置及びプロジェクタ装置
JPH10246868A (ja) 投射型映像表示装置
US4457594A (en) Fresnel lens projection system with high gain screen