JP2003224800A - 録画再生装置 - Google Patents

録画再生装置

Info

Publication number
JP2003224800A
JP2003224800A JP2002020689A JP2002020689A JP2003224800A JP 2003224800 A JP2003224800 A JP 2003224800A JP 2002020689 A JP2002020689 A JP 2002020689A JP 2002020689 A JP2002020689 A JP 2002020689A JP 2003224800 A JP2003224800 A JP 2003224800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multimedia data
network
recording
terminal
resume point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002020689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Oka
弘幸 岡
Yoshinori Inoue
佳憲 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002020689A priority Critical patent/JP2003224800A/ja
Priority to EP02017073A priority patent/EP1331821A3/en
Priority to US10/216,910 priority patent/US20030145099A1/en
Publication of JP2003224800A publication Critical patent/JP2003224800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク障害が発生しても、タイムスリ
ップ再生を行なうことが可能な録画再生装置を提供す
る。 【解決手段】 本発明は、ネットワーク障害が発生した
場合に、デジタルメディアデータの録画を継続しなが
ら、マルチメディアデータのうち、すでに端末に送信し
たマルチメディアデータの位置を示すリジュームポイン
トを取得し、ネットワーク復旧後に、リジュームポイン
ト以降のマルチメディアデータを端末に送信する録画再
生装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチメディアデ
ータの録画を行ないながら再生を行なうことが可能な録
画再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、録画再生装置と情報処理装置(例
えば、パーソナルコンピュータ、PDA及び携帯電話)
とをネットワークで接続し、録画再生装置においてTV
画像、ビデオ画像などのディジタルメディアデータをス
トレージデバイス(HDD、光ディスクなど)に記録し
ながら、当該マルチメディアデータを情報処理装置に送
信し、この送信されたマルチメディアデータを情報処理
装置において再生する録画再生システムが開発されてい
る。
【0003】このような録画再生システムにおいては、
情報処理装置側から録画再生装置に対して、再生、早送
り、巻き戻し及び一時停止などの指示を行なうことが可
能である。また、録画再生装置においては、デジタルメ
ディアデータの録画を行ないながら、情報処理装置側か
らの指示に基づいた動作を行なう。
【0004】情報処理装置側から再生を指示されている
場合には、デジタルメディアデータの記録を行ないなが
ら、デジタルメディアデータの再生(情報処理装置側へ
のデジタルメディアデータの送信)を行なっている(タ
イムスリップ再生)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記録画再生装置にお
いて、デジタルメディアデータの再生を行なっている場
合に、ネットワークに障害が発生すると、録画再生装置
においてはデジタルメディアデータの記録及びデジタル
メディアデータの情報処理装置への送信、すなわち、タ
イムスリップ再生の停止を行なう。
【0006】したがって、従来の録画再生システムにお
いては、ネットワークが復旧した場合であっても、デジ
タルメディアデータの記録及びデジタルメディアデータ
の情報処理装置への送信、すなわち、タイムスリップ再
生の停止を行なうので、タイムスリップ再生を再開する
ことができないという問題があった。
【0007】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、ネットワーク障害が発生しても、タイムスリッ
プ再生を行なうことが可能な録画再生装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】また、本発明は、このような録画再生装置
を使用する情報処理装置及び録画再生システムを提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】したがって、まず、上記
目的を達成するために、本発明は、再生対象となるマル
チメディアデータをネットワークに接続された端末に送
信する録画再生装置において、前記マルチメディアデー
タを格納する格納手段と、前記格納手段に格納されたマ
ルチメディアデータを読み出し、この読み出されたマル
チメディアデータを前記端末へ前記ネットワークを介し
て送信する送信手段と、前記マルチメディアデータのう
ち、前記送信手段によって送信されたマルチメディアデ
ータ部分の位置を示すリジュームポイントを監視する監
視手段と、前記ネットワークの状態を検出する検出手段
と、前記検出手段によってネットワークの障害を検出し
た場合に、前記マルチメディアデータの前記格納手段へ
の格納を継続しながら、前記マルチメディアデータの前
記端末への送信を中止し、かつ前記マルチメディアデー
タの送信を中止した時のリジュームポイントを前記監視
手段から取得する取得手段と、前記検出手段によって前
記ネットワークの復旧を検出した場合に、前記取得手段
によって取得したリジュームポイントから前記格納手段
に格納されたマルチメディアデータを読み出し、前記端
末へネットワークを介して再送信する再送信手段とを具
備することを特徴とする録画再生装置、である。
【0010】また、本発明の他の観点の発明は、再生対
象となるマルチメディアデータをネットワークに接続さ
れた端末に送信する録画再生装置において、前記マルチ
メディアデータを格納する格納手段と、前記格納手段に
格納されたマルチメディアデータを読み出し、前記端末
へ前記ネットワークを介して送信する第1の送信手段
と、前記マルチメディアデータのうち、前記第1の送信
手段によって送信されたマルチメディアデータ部分の位
置を示すリジュームポイントを監視する監視手段と、前
記ネットワークの状態を検出する検出手段と、前記検出
手段によってネットワークの障害を検出した場合に、前
記マルチメディアデータの前記格納手段への格納を継続
しながら、前記マルチメディアデータの前記端末への送
信を中止し、かつ前記マルチメディアデータの送信を中
止した時のリジュームポイントを前記監視手段から取得
する取得手段と、前記端末からのリジュームポイントの
取得要求に基づいて、前記取得手段によって取得された
リジュームポイントを前記端末に前記ネットワークを介
して送信する第2の送信手段と、前記第2の送信手段に
よって送信されたリジュームポイントに基づいて前記端
末から要求されたマルチメディアデータの取得要求に基
づいて、前記格納手段に格納されたマルチメディアデー
タを前記端末に前記ネットワークを介して送信する第3
の送信手段とを具備することを特徴とする録画再生装
置、である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態に係る録画再生システムについて説明する。
【0012】図1は、本発明の実施の形態に係る録画再
生システムの使用環境を説明するための図である。
【0013】同図に示すように、本実施の形態の録画装
置2は、TVアンテナ1によって受信したテレビ映像を
ストレージデバイス3に格納しながら、ストレージデバ
イス3に格納されたテレビ映像をWLAN(Wireless Lo
cal Area Network)或いはLAN(Local Area Network)
を介してパーソナルコンピュータ(以下、PCとい
う。)4、5に送信する(スリップ再生)。PC4,5
においては、録画再生装置2から送信されたテレビ映像
を再生するとともに、録画再生装置に対して早送り、巻
き戻し、巻き戻し及び一時停止などの指示を行なう。
【0014】録画再生装置に2おいては、ビデオ6、テ
レビ7などが接続可能であり、ビデオ6から入力される
ビデオ映像もタイムスリップ再生することが可能であ
り、テレビ7によりTVアンテナ1によって受信したT
V映像を見ることができる。
【0015】なお、図1においては、テレビ映像を例に
示しているが、オーディオデータ、ビデオデータなどの
マルチメディアデータであればよい。また、録画再生装
置から送信されるマルチメディアデータを再生するの
は、PCに限らず、PDA(Personal Digital Assistan
t)、携帯電話などの情報処理装置であればよい。ストレ
ージデバイス3は、例えば、HDD、光ディスク、M
O、メモリカードである。
【0016】図2は、録画再生装置の構成を示す図であ
る。なお、図1と同一部分には、同一符号を付して説明
する。
【0017】同図に示すように、録画再生装置2は、バ
ス14に接続されたエンコーダ13、デコーダ17、C
PU15、ストレージデバイス3及びメモリ16、LA
Nカードインターフェイス18及びPCカードインター
フェイス20を具備している。
【0018】エンコーダ13は、デコーダ12、TVチ
ューナ11を介してTVアンテナ1に接続されており、
TVアンテナ1によって受信され、TVチューナ11、
デコーダ12を介して入力されるTV画像データ(マル
チメディアデータ)を圧縮して出力するものである。こ
のエンコーダ13は、例えば、MPEG2エンコーダで
ある。
【0019】CPU15は、録画再生装置2全体の制御
を司るものであり、後述する録画再生装置の動作を実現
するプログラムを実行するものである。
【0020】ストレージデバイス3は、マルチメディア
データのうち、PCに送信した部分の位置(再生した位
置)を示すリジュームポイントを格納するとともに、録
画再生装置の動作を実現するプログラムなどを格納す
る。
【0021】デコーダ17は、エンコーダによって圧縮
されたマルチメディアデータを伸張してビデオ出力端子
に出力する。このデコーダ17は、例えば、MPEG2
デコーダである。
【0022】メモリ16は、録画再生装置において実行
されるプログラムが展開されて格納されるとともに、各
種演算領域を有する。
【0023】LANカードインターフェイス18は、バ
ス14とLANカード19とを接続するためのインター
フェイスである。PCカードインターフェイス20は、
バス14とPCカード無線LAN21とを接続するため
のインターフェイスである。LANカード19はネット
ワークを介して端末であるPCと通信を行なうためのも
のであり、PCカード無線LAN21は無線ネットワー
クを介して端末であるPCと通信を行なうためのもので
ある。
【0024】図3は、PCの構成を示す図である。
【0025】同図に示すように、本発明の実施の形態に
係るPCは、バス31に接続されたデコーダ32、CP
U33、ストレージデバイス34、メモリ35、LAN
カードインターフェイス36及びPCカードインターフ
ェイス37及びディスプレイコントローラ38を具備し
ている。
【0026】デコーダ32は、録画再生装置のエンコー
ダによって圧縮されたマルチメディアデータを伸張す
る。このデコーダ32は、例えば、MPEG2デコーダ
である。
【0027】CPU33は、PC全体の制御を司るもの
であり、後述するPCの動作を実現するプログラムを実
行するものである。
【0028】ストレージデバイス34は、PCから送信
されるマルチメディアデータを格納するとともに、PC
の動作を実現するプログラムなどを格納する。
【0029】メモリ35は、録画再生装置において実行
されるプログラムが展開されて格納されるとともに、各
種演算領域を有する。
【0030】LANカードインターフェイス36は、バ
ス31とLANカード39とを接続するためのインター
フェイスである。PCカードインターフェイス37は、
バス31とPCカード無線LAN40とを接続するため
のインターフェイスである。LANカード39はネット
ワークを介して端末であるPCと通信を行なうためのも
のであり、PCカード無線LAN40は無線ネットワー
クを介して端末であるPCと通信を行なうためのもので
ある。
【0031】ディスプレイコントローラ(DSC)38
は、表示制御全般を司り、デコーダ32によって伸張さ
れたマルチメディアデータを再生して、表示部41に表
示する。
【0032】図4は、本発明の実施の形態に係る録画再
生装置の機能ブロック図を示す図である。
【0033】同図に示すように、本発明の実施の形態に
係る録画再生装置は、ネットワーク状態検出部51、マ
ルチメディアデータ録画部52、格納部53、リジュー
ムポイント監視部54、リジュームポイント取得部5
5、リジュームポイント読み出し部56、マルチメディ
アデータ取得部57及びマルチメディアデータ送信部5
8を有している。
【0034】ネットワーク状態検出部51は、PCが接
続されているネットワークのネットワーク状態を検出す
る。具体的には、ネットワークの切断などのネットワー
ク障害やネットワーク障害が発生した後のネットワーク
の復旧を検出する。
【0035】マルチメディアデータ録画部52は、録画
再生装置に入力され、エンコーダによって圧縮されたマ
ルチメディアデータを格納部53に格納する。
【0036】リジュームポイント監視部54は、格納部
53に格納されたマルチメディアデータのうち、PCに
送信されたマルチメディアデータの部分の位置を示すリ
ジュームポイントを常に監視する。ここで、リジューム
ポイントの表わし方としては、マルチメディアデータフ
ァイルの先頭からの再生時間、ファイルの大きさなどが
挙げられる。
【0037】リジュームポイント取得部55は、ネット
ワーク状態検出部51によってネットワーク障害が検出
された場合に、リジュームポイント監視部54からリジ
ュームポイントを取得し、格納部53に格納する。
【0038】リジュームポイント読み出し部56は、ネ
ットワーク状態検出部51によってネットワーク障害が
検出された場合に、格納部53に格納されたリジューム
ポイントを読み出す。
【0039】マルチメディアデータ取得部57は、ネッ
トワーク状態検出部51によってネットワーク障害が検
出された場合に、リジュームポイント読み出し部56に
よって読み出されたリジュームポイント以降のマルチメ
ディアデータを格納部53から取得する。
【0040】マルチメディアデータ送信部58は、マル
チメディアデータ取得部57によって取得されたマルチ
メディアデータをネットワークを介してPCに送信す
る。
【0041】次に、本発明の実施の形態に係る録画再生
装置の動作について、図5のフローチャートを参照して
説明する。
【0042】いま、録画再生装置においてタイムスリッ
プ再生状態、すなわち、入力されるマルチメディアデー
タを記録しながら、マルチメディアデータをPCに送信
している状態にあると仮定する。
【0043】この場合において、PCとのネットワーク
のネットワーク障害が検出されると、ネットワーク検出
時のリジュームポイントが取得される(S1,S2)。
その後、マルチメディアデータのPCへの送信が停止さ
れ(タイムスリップ再生の停止)るが、マルチメディア
データの録画は継続される(S3)。
【0044】図6は、タイムスリップ再生の概念を説明
するための図である。
【0045】同図においては、マルチメディアデータフ
ァイルがある場合において、現在再生中(PCに送信さ
れた)位置を示すリジュームポイント61及び現在録画
されている位置を示す録画ポイント62を示している。
【0046】本発明の実施の形態においては、ネットワ
ーク障害が発生した場合には、そのときのリジュームポ
イントが取得されるとともに、録画は継続することにな
るので、録画ポイント62は進行する(録画は継続され
る)。
【0047】次に、ネットワークが復旧したか否かの判
断が行なわれ(S4)、復旧したと判断された場合には
リジュームポイントの読み出しを行ない(S5)、リジ
ュームポイントからタイムスリップ再生を行なう(S
6)。すなわち、リジュームポイント以降のマルチメデ
ィアデータをPCに送信する。これにより、PC側にお
いて、マルチメディアデータの再生が、ネットワークの
復旧後にも行なわれることになる。
【0048】したがって、本発明の実施の形態に係る録
画再生装置によれば、ネットワーク障害時にリジューム
ポイントを取得し、かつ録画を継続するので、ネットワ
ーク復旧時に取得したリジュームポイントからのタイム
スリップ再生を行なうことができる。
【0049】<他の実施の形態>次に、本発明の他の実
施の形態に係る録画再生装置について説明する。
【0050】図7は、本発明の他の実施の形態に係る録
画再生装置の機能ブロック図である。
【0051】同図に示すように、本発明の他の実施の形
態の録画録画再生装置は、ネットワーク状態検出部7
1、マルチメディアデータ録画部72、格納部73、リ
ジュームポイント監視部74、リジュームポイント取得
部75、リジュームポイント読み出し部76、マルチメ
ディアデータ取得部77、送信部78及び受信部79を
有している。
【0052】ネットワーク状態検出部71は、PCが接
続されているネットワークのネットワーク状態を検出す
る。具体的には、ネットワークの切断などのネットワー
ク障害やネットワーク障害が発生した後のネットワーク
の復旧を検出する。
【0053】マルチメディアデータ録画部72は、録画
再生装置に入力され、エンコーダによって圧縮されたマ
ルチメディアデータを格納部73に格納する。
【0054】リジュームポイント監視部74は、格納部
73に格納されたマルチメディアデータのうち、PCに
送信されたマルチメディアデータの部分の位置を示すリ
ジュームポイントを常に監視する。ここで、リジューム
ポイントの表わし方としては、マルチメディアデータフ
ァイルの先頭からの再生時間、ファイルの大きさなどが
挙げられる。
【0055】リジュームポイント取得部75は、ネット
ワーク状態検出部71によってネットワーク障害が検出
された場合に、リジュームポイント監視部74からリジ
ュームポイントを取得し、格納部73に格納する。
【0056】リジュームポイント読み出し部76は、P
Cからのリジュームポイントの読み出し要求を受信した
場合に、格納部73に格納されたリジュームポイントを
読み出す。
【0057】マルチメディアデータ取得部77は、PC
からのリジュームポイントに基づくマルチメディアデー
タの取得要求を受信した場合に、リジュームポイント読
み出し部76によって読み出されたリジュームポイント
以降のマルチメディアデータをマルチメディアデータの
取得要求に基づいて格納部3から取得する。
【0058】送信部78は、マルチメディアデータ取得
部77によって取得されたマルチメディアデータ及びリ
ジュームポイント読み出し部76によって読み出された
リジュームポイントをPCへ送信する。
【0059】受信部79は、PCからのマルチメディア
データの取得要求をマルチメディアデータ取得部77に
出力し、かつPCからのリジュームポイント読み出し要
求をリジュームポイント読み出し部76に出力する。
【0060】図8は、PCの機能ブロック図である。
【0061】同図に示すように、本発明の実施の形態に
係る録画再生装置の端末のPCは、ネットワーク状態検
出部81、リジュームポイント要求部82、送信部8
3、受信部84、マルチメディアデータ要求部85、マ
ルチメディアデータ取得部86及び再生部87を有して
いる。
【0062】ネットワーク状態検出部81は、ネットワ
ーク障害が発生した後のネットワークの復旧を検出す
る。
【0063】リジュームポイント要求部82は、ネット
ワーク状態検出部81によってネットワークの復旧が検
出された場合に、リジュームポイントの読み出し要求を
生成する。
【0064】送信部83は、リジュームポイント要求部
82において生成されたリジュームポイントの読み出し
要求及びマルチメディアデータ要求部から出力されるマ
ルチメディアデータ要求を録画再生装置へ出力する。
【0065】受信部84は、録画再生装置から受信した
マルチメディアデータをマルチメディアデータ取得部8
6に出力するとともに、リジュームポイントをマルチメ
ディアデータ要求部85に出力する。
【0066】マルチメディアデータ要求部85は、録画
再生装置から送られたリジュームポイントに基づいて、
リジュームポイント以降のマルチメディアデータを取得
するためのマルチメディアデータ要求を生成する。
【0067】マルチメディアデータ取得部86は、録画
再生装置から受信したマルチメディアデータを取得し、
再生部87に出力する。再生部87は、マルチメディア
データ取得部86から送られたマルチメディアデータを
再生する。
【0068】次に、図9を参照して、本発明の他の実施
の形態に係る録画再生装置を含む録画再生システムの動
作について説明する。
【0069】いま、録画再生装置においてタイムスリッ
プ再生状態、すなわち、入力されるマルチメディアデー
タを記録しながら、マルチメディアデータをPCに送信
している状態にあると仮定する。
【0070】この場合において、PCとのネットワーク
のネットワーク障害が検出されると、ネットワーク検出
時のリジュームポイントが取得される(S11,S1
2)。その後、マルチメディアデータのPCへの送信が
停止され(タイムスリップ再生の停止)るが、マルチメ
ディアデータの録画は継続される(S13)。
【0071】次に、ネットワークが復旧したか否かの判
断が行なわれ(S14)、復旧したと判断された場合に
は。PCからリジュームポイント読み出し要求を出力
し、録画再生装置からネットワークを介してリジューム
ポイントを取得する(S15)。
【0072】その後、PCにおいて、取得したリジュー
ムポイントに基づいて、リジュームポイントが示す位置
からマルチメディアデータを取得するためのマルチメデ
ィアデータ要求を録画再生装置に出力し、取得したリジ
ュームが示す位置からマルチメディアデータをネットワ
ークを介して録画再生装置から取得する(S16)。そ
の後、取得したマルチメディアデータの再生がPCにお
いて行なわれる(S17)。
【0073】したがって、本実施の形態に係る録画再生
システムによれば、ネットワークに障害が発生した場合
であっても、PC側においてリジュームポイントを取得
し、このリジュームポイントが示す位置からマルチメデ
ィアデータを取得することができるので、マルチメディ
アデータを継続して再生することができる。
【0074】なお、上述の実施の形態においては、ネッ
トワーク障害が発生した場合に、録画を継続しながら再
生を停止して、リジュームポイントを取得し、そのリジ
ュームポイントが示す位置からマルチメディアデータの
再生を行なう場合について説明したが、再生を停止する
のではなく一時停止を行なってもよい。
【0075】なお、本願発明は、上記各実施形態に限定
されるものでなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない
範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施
形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、そ
の場合組み合わされた効果が得られる。さらに、上記各
実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示さ
れる複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種
々の発明が抽出され得る。例えば実施形態に示される全
構成要件から幾つかの構成要件が省略されることで発明
が抽出された場合には、その抽出された発明を実施する
場合には省略部分が周知慣用技術で適宜補われるもので
ある。
【0076】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
ネットワーク障害が発生しても、タイムスリップ再生を
行なうことが可能な録画再生装置を提供することができ
る。また、このような録画再生装置を使用する情報処理
装置及び録画再生システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る録画再生システムの
使用環境を説明するための図である。
【図2】録画再生装置の構成を示す図である。
【図3】PCの構成を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る録画再生装置の機能
ブロック図を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る録画再生装置の動作
について説明するためのフローチャートである。
【図6】タイムスリップ再生の概念を説明するための図
である。
【図7】本発明の他の実施の形態に係る録画再生装置の
機能ブロック図である。
【図8】PCの機能ブロック図である。
【図9】本発明の他の実施の形態に係る録画再生装置を
含む録画再生システムの動作について説明するためのフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1…TVアンテナ、 2…録画再生装置、 3…ストレージデバイス、 4,5…PC、 6…ビデオ、 7…テレビ、 11…チューナ、 12…デコーダ、 13…エンコーダ、 14…バス、 15…CPU、 16…メモリ、 17…デコーダ、 18…LANカードインターフェイス、 19…LANカード、 20…PCカードインターフェイス、 21…PCカード無線LAN、 31…バス、 32…デコーダ、 33…CPU、 34…ストレージデバイス、 35…メモリ、 36…LANカードインターフェイス、 37…PCカードインターフェイス、 38…ディスプレイコントローラ、 39…LANカード、 40…PCカード無線LAN、 51…ネットワーク状態検出部、 52…マルチメディアデータ録画部、 53…録画部、 54…リジュームポイント監視部、 55…リジュームポイント取得部、 56…リジュームポイント読み出し部、 57…マルチメディアデータ取得部、 58…マルチメディアデータ送信部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/85 H04N 5/92 H 5/92 5/93 Z 5/93 5/781 510D Fターム(参考) 5C052 AA02 AB03 AB04 CC06 DD04 5C053 FA23 GB06 GB21 JA22 LA11 LA14 5D044 AB07 DE37 FG09 FG19 FG23 GK12 HL11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生対象となるマルチメディアデータを
    ネットワークに接続された端末に送信する録画再生装置
    において、 前記マルチメディアデータを格納する格納手段と、 前記格納手段に格納されたマルチメディアデータを読み
    出し、この読み出されたマルチメディアデータを前記端
    末へ前記ネットワークを介して送信する送信手段と、 前記マルチメディアデータのうち、前記送信手段によっ
    て送信されたマルチメディアデータ部分の位置を示すリ
    ジュームポイントを監視する監視手段と、 前記ネットワークの状態を検出する検出手段と、 前記検出手段によってネットワークの障害を検出した場
    合に、前記マルチメディアデータの前記格納手段への格
    納を継続しながら、前記マルチメディアデータの前記端
    末への送信を中止し、かつ前記マルチメディアデータの
    送信を中止した時のリジュームポイントを前記監視手段
    から取得する取得手段と、 前記検出手段によって前記ネットワークの復旧を検出し
    た場合に、前記取得手段によって取得したリジュームポ
    イントから前記格納手段に格納されたマルチメディアデ
    ータを読み出し、前記端末へネットワークを介して再送
    信する再送信手段とを具備することを特徴とする録画再
    生装置。
  2. 【請求項2】 再生対象となるマルチメディアデータを
    ネットワークに接続された端末に送信する録画再生装置
    において、 前記マルチメディアデータを格納する格納手段と、 前記格納手段に格納されたマルチメディアデータを読み
    出し、前記端末へ前記ネットワークを介して送信する第
    1の送信手段と、 前記マルチメディアデータのうち、前記第1の送信手段
    によって送信されたマルチメディアデータ部分の位置を
    示すリジュームポイントを監視する監視手段と、 前記ネットワークの状態を検出する検出手段と、 前記検出手段によってネットワークの障害を検出した場
    合に、前記マルチメディアデータの前記格納手段への格
    納を継続しながら、前記マルチメディアデータの前記端
    末への送信を中止し、かつ前記マルチメディアデータの
    送信を中止した時のリジュームポイントを前記監視手段
    から取得する取得手段と、 前記端末からのリジュームポイントの取得要求に基づい
    て、前記取得手段によって取得されたリジュームポイン
    トを前記端末に前記ネットワークを介して送信する第2
    の送信手段と、 前記第2の送信手段によって送信されたリジュームポイ
    ントに基づいて前記端末から要求されたマルチメディア
    データの取得要求に基づいて、前記格納手段に格納され
    たマルチメディアデータを前記端末に前記ネットワーク
    を介して送信する第3の送信手段とを具備することを特
    徴とする録画再生装置。
  3. 【請求項3】 前記マルチメディアデータを圧縮する圧
    縮する圧縮手段をさらに具備し、 前記格納手段は、前記圧縮手段によって圧縮されたマル
    チメディアデータを格納することを特徴とする請求項1
    又は請求項2記載の録画再生装置。
  4. 【請求項4】 ネットワークを介して接続された録画再
    生装置から再生対象となるマルチメディアデータを受信
    して、この受信したマルチメディアデータを再生する情
    報処理装置において、 前記ネットワークの状態を検出する検出手段と、 前記検出手段によってネットワークの復旧を検出した場
    合に、前記録画再生装置から前記情報処理装置に送信さ
    れたマルチメディアデータ部分の位置を示すリジューム
    ポイントを取得する第1の取得手段と、 前記第1の取得手段によって取得されたリジュームポイ
    ントが示す位置から前記マルチメディアデータを前記ネ
    ットワークを介して取得する第2の取得手段と、 前記第2の取得手段によって取得したマルチメディアデ
    ータを再生する再生手段とを具備することを特徴とする
    情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記再生手段は、前記第2の取得手段に
    よって取得したマルチメディアデータを伸張し、この伸
    張したマルチメディアデータを再生することを特徴とす
    る請求項4記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 再生対象となるマルチメディアデータを
    ネットワークに接続された端末に送信する録画再生装置
    と、 前記録画再生装置から前記ネットワークを介して送信さ
    れたマルチメディアデータを再生する端末とを具備し、 前記録画再生装置は、 前記マルチメディアデータを格納する格納手段と、 前記格納手段に格納されたマルチメディアデータを読み
    出し、この読み出されたマルチメディアデータを前記端
    末へ前記ネットワークを介して送信する第1の送信手段
    と、 前記マルチメディアデータのうち、前記第1の送信手段
    によって送信されたマルチメディアデータ部分の位置を
    示すリジュームポイントを監視する監視手段と、 前記ネットワークの状態を検出する第1の検出手段と、 前記検出手段によってネットワークの障害を検出した場
    合に、前記マルチメディアデータの前記格納手段への格
    納を継続しながら、前記マルチメディアデータの前記端
    末への送信を中止し、かつ前記マルチメディアデータの
    送信を中止した時のリジュームポイントを前記監視手段
    から取得する第1の取得手段とを具備し、 前記端末は、 前記ネットワークの状態を検出する第2の検出手段と、 前記検出手段によってネットワークの復旧を検出した場
    合に、前記録画再生装置にリジュームポイントの取得要
    求を送信する第2の送信手段とを具備し、 前記録画再生装置は、さらに、 前記端末からのリジュームポイントの取得要求に基づい
    て、前記取得手段によって取得されたリジュームポイン
    トを前記端末に前記ネットワークを介して送信する第3
    の送信手段を具備し、 前記端末は、さらに、 前記録画再生装置から送信されたリジュームポイントが
    示す位置から前記マルチメディアデータを前記ネットワ
    ークを介して取得する第2の取得手段と、 前記取得手段によって取得したマルチメディアデータを
    再生する再生手段とを具備することを特徴とする録画再
    生システム。
  7. 【請求項7】 再生対象となるマルチメディアデータを
    ネットワークに接続された端末に送信する録画再生装置
    における録画再生方法において、 格納手段に格納されたマルチメディアデータを読み出
    し、この読み出されたマルチメディアデータを前記端末
    へ前記ネットワークを介して送信し、 前記ネットワークの状態を検出し、 前記ネットワークの障害を検出した場合に、前記マルチ
    メディアデータの前記格納手段への格納を継続しなが
    ら、前記マルチメディアデータの前記端末への送信を中
    止し、かつ前記マルチメディアデータの送信を中止した
    時の前記送信されたマルチメディアデータ部分の位置を
    示すリジュームポイントを取得し、 前記ネットワークの復旧を検出した場合に、前記取得し
    たリジュームポイントから前記格納手段に格納されたマ
    ルチメディアデータを読み出し、前記端末へネットワー
    クを介して再送信することを特徴とする録画再生方法。
  8. 【請求項8】 再生対象となるマルチメディアデータを
    ネットワークに接続された端末に送信する録画再生装置
    における録画再生方法において、 格納手段に格納されたマルチメディアデータを読み出
    し、この読み出されたマルチメディアデータを前記端末
    へ前記ネットワークを介して送信し、 前記ネットワークの状態を検出し、 前記ネットワークの障害を検出した場合に、前記マルチ
    メディアデータの前記格納手段への格納を継続しなが
    ら、前記マルチメディアデータの前記端末への送信を中
    止し、かつ前記マルチメディアデータの送信を中止した
    時の送信されたマルチメディアデータ部分の位置を示す
    リジュームポイントを取得し、 前記端末からのリジュームポイントの取得要求に基づい
    て、前記取得されたリジュームポイントを前記端末に前
    記ネットワークを介して送信し、 前記送信されたリジュームポイントに基づいて前記端末
    から要求されたマルチメディアデータの取得要求に基づ
    いて、前記格納手段に格納されたマルチメディアデータ
    を前記端末に前記ネットワークを介して送信することを
    特徴とする録画再生方法。
  9. 【請求項9】 ネットワークを介して接続された録画再
    生装置から再生対象となるマルチメディアデータを受信
    して、この受信したマルチメディアデータを再生する情
    報処理装置におけるマルチメディアデータ再生方法にお
    いて、 前記ネットワークの状態を検出し、 前記ネットワークの復旧を検出した場合に、前記録画再
    生装置から前記情報処理装置に送信されたマルチメディ
    アデータ部分の位置を示すリジュームポイントを取得
    し、 前記取得されたリジュームポイントが示す位置から前記
    マルチメディアデータを前記ネットワークを介して取得
    し、 前記取得したマルチメディアデータを再生するマルチメ
    ディアデータ再生方法。
  10. 【請求項10】 再生対象となるマルチメディアデータ
    をネットワークに接続された端末に送信する録画再生装
    置と、前記録画再生装置から前記ネットワークを介して
    送信されたマルチメディアデータを再生する端末とを具
    備する録画再生システムにおける録画再生方法におい
    て、 前記録画再生装置が格納手段に格納されたマルチメディ
    アデータを読み出し、この読み出されたマルチメディア
    データを前記端末へ前記ネットワークを介して送信し、 前記録画再生装置が前記ネットワークの状態を検出し、 前記録画再生装置が前記ネットワークの障害を検出した
    場合に、前記マルチメディアデータの前記格納手段への
    格納を継続しながら、前記マルチメディアデータの前記
    端末への送信を中止し、かつ前記マルチメディアデータ
    の送信を中止した時のリジュームポイントを取得し、 前記端末が前記ネットワークの状態を検出し、 前記端末が前記ネットワークの復旧を検出した場合に、
    前記録画再生装置にリジュームポイントの取得要求を送
    信し、 前記録画再生装置が前記端末からのリジュームポイント
    の取得要求に基づいて、前記取得されたリジュームポイ
    ントを前記端末に前記ネットワークを介して送信し、 前記端末が前記録画再生装置から送信されたリジューム
    ポイントが示す位置から前記マルチメディアデータを前
    記ネットワークを介して取得し、この取得したマルチメ
    ディアデータを再生することを特徴とする録画再生方
    法。
JP2002020689A 2002-01-29 2002-01-29 録画再生装置 Pending JP2003224800A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020689A JP2003224800A (ja) 2002-01-29 2002-01-29 録画再生装置
EP02017073A EP1331821A3 (en) 2002-01-29 2002-07-29 Recording/playback apparatus
US10/216,910 US20030145099A1 (en) 2002-01-29 2002-08-13 Recording/playback apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020689A JP2003224800A (ja) 2002-01-29 2002-01-29 録画再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003224800A true JP2003224800A (ja) 2003-08-08

Family

ID=19192164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002020689A Pending JP2003224800A (ja) 2002-01-29 2002-01-29 録画再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030145099A1 (ja)
EP (1) EP1331821A3 (ja)
JP (1) JP2003224800A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050036228A (ko) 2003-10-15 2005-04-20 삼성전자주식회사 멀티미디어 재생을 관리하는 장치 및 방법
US8321534B1 (en) * 2003-10-15 2012-11-27 Radix Holdings, Llc System and method for synchronization based on preferences
FR2870073B1 (fr) * 2004-04-08 2006-09-29 Neotion Soc Par Actions Simpli Disque dur partage

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315331A (en) * 1980-02-01 1982-02-09 Ampex Corporation Apparatus for providing drop-out compensation in recording and reproducing systems
JPH04344372A (ja) * 1991-05-22 1992-11-30 Hitachi Ltd ディジタル信号記録再生装置
US5453779A (en) * 1994-03-15 1995-09-26 International Business Machines Corporation Scheduling policies with grouping for providing VCR control functions in a video server
US6034828A (en) * 1994-04-11 2000-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Recording of reproducing apparatus
JPH0879685A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sony Corp ニア・ビデオ・オン・デマンドシステムにおけるプログラム再生装置
JP3472659B2 (ja) * 1995-02-20 2003-12-02 株式会社日立製作所 映像供給方法および映像供給システム
EP1209923B1 (en) * 1995-04-27 2006-05-24 Hitachi, Ltd. Method/apparatus for receiving and/or reproducing digital signals
US5784527A (en) * 1996-03-22 1998-07-21 Cirrus Logic, Inc. System and method for error handling during playback of an audio/video data stream
US5974461A (en) * 1996-06-03 1999-10-26 Webtv Networks, Inc. Method for automatically regenerating information at a client system in the event of power or communication disruption between the client system and the server
US5922045A (en) * 1996-07-16 1999-07-13 At&T Corp. Method and apparatus for providing bookmarks when listening to previously recorded audio programs
US6396805B2 (en) * 1997-03-25 2002-05-28 Intel Corporation System for recovering from disruption of a data transfer
US6628302B2 (en) * 1998-11-30 2003-09-30 Microsoft Corporation Interactive video programming methods
JP2001243700A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Pioneer Electronic Corp 信号処理システム
JP2002170324A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 内蔵記憶媒体付録再装置
EP1343168A4 (en) * 2000-12-05 2006-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd RECORDING / PLAYBACK AND RECORDING MEDIUM

Also Published As

Publication number Publication date
US20030145099A1 (en) 2003-07-31
EP1331821A2 (en) 2003-07-30
EP1331821A3 (en) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7936963B2 (en) Video reproduction apparatus
JP2004056393A (ja) 再生データの保存結果の修復システム
JP5082973B2 (ja) 映像記録システム、及び撮像装置
US20020101518A1 (en) Image signal recording apparatus
US20030133542A1 (en) Data recording apparatus, reproduction apparatus, recording/reproduction method, and imaging apparatus
JP2003224800A (ja) 録画再生装置
JP4213697B2 (ja) 動画ストリームの画像再生装置及び方法
JP2003317370A (ja) 記録装置及び記録方法
JP4532426B2 (ja) 映像情報処理装置
JP4321374B2 (ja) パノラマ映像記録再生装置
US7444581B2 (en) Error handling of storage device data in real time systems
JP2005318180A (ja) ハードディスクレコーダ、映像記録装置
JP2005328279A (ja) 記録装置
US7589852B2 (en) Image capture apparatus and control method
JP2003224801A (ja) 再生装置システム、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP4065526B2 (ja) 撮像装置及び記録装置
JP3209351B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2009003984A (ja) 情報記録装置
JP3689511B2 (ja) 撮像制御方法と装置及び撮像システム
JP2002354409A (ja) 視聴システム
JP4238592B2 (ja) 情報提供システム
JP2007115308A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2994047B2 (ja) 情報記録再生装置
JP4577346B2 (ja) データ記録装置、データ再生装置、データ記録再生方法及び撮像装置
JP2004088254A (ja) データ処理装置、該装置の制御方法および制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221