JP2003222188A - 構造物制振装置 - Google Patents

構造物制振装置

Info

Publication number
JP2003222188A
JP2003222188A JP2002019794A JP2002019794A JP2003222188A JP 2003222188 A JP2003222188 A JP 2003222188A JP 2002019794 A JP2002019794 A JP 2002019794A JP 2002019794 A JP2002019794 A JP 2002019794A JP 2003222188 A JP2003222188 A JP 2003222188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
damping device
stress
steel material
elasto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002019794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003222188A5 (ja
JP3869278B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kurabayashi
浩 倉林
Tatsuji Ishimaru
辰治 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002019794A priority Critical patent/JP3869278B2/ja
Priority to KR1020020016019A priority patent/KR20030065255A/ko
Publication of JP2003222188A publication Critical patent/JP2003222188A/ja
Publication of JP2003222188A5 publication Critical patent/JP2003222188A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869278B2 publication Critical patent/JP3869278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/067Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0023Purpose; Design features protective

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 応力が均等に分布して疲労特性が高く、構造
が簡単で低廉な鋼材が使用可能な構造物制振装置を提供
する。 【解決手段】 所定の応力振幅の予測式を用いた設計手
順により材料径d、コイル中心径D、ピッチh及び巻数
tを定めて棒鋼材をコイル状の有効コイル部2に形成
し、該有効コイル部2の軸方向及び軸直角方向にかかる
振動エネルギーを弾塑性変形により吸収可能とすると共
に該有効コイル部2の両端部に構造物又は装置などを連
結するための結合部3を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、橋梁や建物などの
土木、建築構造物の制振に好適な構造物制振装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、構造物の振動制御のために、19
80年代には例えば図6に代表する構造物間を連結する
種々の形状に形成した鋼材の弾塑性変形によって構造物
の振動エネルギーを吸収する制振装置が使用されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の初期の制振装置
は、装置構成が簡単なので製作が容易であったが応力集
中部が存在することで疲労特性が低下する問題点があ
り、それ以後は、高価な鋼材である超低降伏点鋼を使用
したり、荷動抵抗能力に比べてサイズが大きくなるなど
の問題点があった。
【0004】本発明は、これらの問題点を解消し、疲労
特性が高く構造が簡単で低廉な鋼材が使用可能な構造物
制振装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成すべく所定の応力振幅の予測式を用いた設計手順によ
り材料径、コイル中心径、ピッチ及び巻数を定めて棒鋼
材をコイル状に形成し、該コイルの軸方向及び軸直角方
向にかかる振動エネルギーを弾塑性変形により吸収可能
とすることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の1実施の形態を図1乃至
図5により説明する。
【0007】図1は本発明の1実施の形態である構造物
制振装置1を示し、該構造物制振装置1は有効コイル部
2とその両端部の結合部3とからなり、該有効コイル部
2は弾塑性変形により振動エネルギーを吸収する機能を
有し、該結合部3は構造物や他の装置に連結する機能を
有する。
【0008】ここで該結合部3は前記有効コイル部2の
端末からコイルを密着巻きにして形成されるが必ず必要
とするものでない。
【0009】前記図1に示した構造物制振装置1の如き
コイル形状弾塑性ダンパーは、図2に示す非線形の応力
―変位特性を有し、降伏変位に対する極限変位の比が1
0以上の高い延性能力を有し、前記有効コイル部2にお
いて実際に弾塑性変形が発生し、この有効コイル部2の
コイルに応力が均等に分布するので応力集中部分がなく
疲労特性が高くなり、又、コイル全体をエネルギー吸収
部として使用するので減衰効率が高くなる。
【0010】この様な非線形の応力―変位特性は使用鋼
材の材料特性とコイルの形状、即ち、巻き数t、材料径
d、コイル中心径D、ピッチhなどによって異なるた
め、数多くの実験を行って得た応力―変位関係を基に数
値解析し、コイル形状弾塑性ダンパーの材料及び形状変
化の予測式を次の様に構築し、この予測式による近似し
たコイル形状弾塑性ダンパーの応力―変位特性図を図3
に示す。 ここで、 δy:コイル形状弾塑性ダンパーの降伏変位 fy:コイル形状弾塑性ダンパーの降伏応力度 k1:コイル形状弾塑性ダンパーの一次剛性 k2:コイル形状弾塑性ダンパーの二次剛性 fsy:材料の降伏応力 Es1:材料の一次剛性 Es2:材料の二次剛性
【0011】(1)乃至(4)式を通じて図3のように
コイル形状弾塑性ダンパーの軸方向挙動に対する履歴曲
線を構成することができる。そしてコイル形状弾塑性ダ
ンパーの極限変位(δu)に対する降伏変位(δy)の
比(δu/δy)が10を満足するとき安定的な履歴挙
動と高い減衰効率を得られるので極限変位(δu)及び
極限応力度(fu)は次のように仮定できる。
【0012】(1)乃至(6)式に示された予測式を通
じて設計荷重、設計変位などの設計条件とダンパー設置
空間の制約によるダンパーの大きさ制限条件などがある
場合に対してコイル形状弾塑性ダンパーを設計する方法
は次の通りである。
【0013】即ち、 ステップ1 設計条件及び大きさ制限条件 ダンパーの極限荷重(fu)は設計荷重(fd)以上で
なければならない fd≦fu (7) ダンパーの極限変位(δu)は設計変位(δd)以上で
なければならない δd≦δu (8) 設置空間の大きさ(幅〈Dd〉、長さ〈Hd〉など)は
ダンパーの大きさ以上 Dd≧D+d (9) Hd≧(t×h)+2Tc+d (10) ステップ2 使用鋼材の選定の条件を設定してから図4に示す如く ステップ3 材料直径に対するコイル中心径の比(D/d)とピッチ
角を仮定 D/d=4.0以上 (11) ピッチ角 10°以下 (12) ステップ4 極限応力度は降伏応力度だけの式(式「6」)になり降
伏応力度は材料径(d)だけの関数(式2)になるから
極限応力度は材料径(d)だけの式になる。よって式
(2)(6)から式(7)を満足する材料径(d)を求
める。 ステップ5 式(9)を調査して (D/d)×d+d≦Dd (13) を満足しなければD/dを小さくしステップ4からやり
直す。 ステップ6 式(8)を満足する巻き数(t)を式(1)、(5)か
ら求める。 ステップ7 式(10)を調査して t×(D/d)×(h/D)×d≦Hd (14) を満足しなければh/Dを小さくしステップ4からやり
直す。 ステップ8 以上のような段階によってコイル形状弾塑性ダンパーの
形状を決定し満足する形状が無い場合は使用材料を変え
るとかダンパーの個数を変えて図4に示す手順に従って
ステップ1からやり直す。
【0014】図4の設計手順によって決定されるコイル
形状弾塑性ダンパーは使用鋼材及び形状に数多く依存す
る。よって最適なダンパーの使用鋼材及び形状は高い減
衰効率を表すダンパーの一次剛性と二次剛性によって決
定され、これはダンパーを含めた構造系の非線形動的解
析を通じて求められる。
【0015】尚、使用鋼材としては一般構造用圧延鋼材
或いは機械構造用炭素鋼鋼材等を使用することができ
る。
【0016】更に、コイル形状弾塑性ダンパーは軸方向
に対するエネルギー吸収のみならず軸直角方向履歴に対
してもエネルギー吸収能力を持つ。
【0017】図5は特定なコイル形状弾塑性ダンパーの
軸方向挙動及び軸直角方向挙動に対する履歴曲線の比較
であり軸直角方向に対しても非線形態の履歴挙動を見せ
るので軸直角方向に対してもエネルギー吸収能力を持つ
ことが分かる。
【0018】使用時には、構造物制振装置1の結合部3
の部分を別部材の固定部材などにより構造物や他の装置
などに連結して、該構造物や他の装置の振動エネルギー
を有効コイル部2全体で吸収して効率的に減衰させるこ
とができる。
【0019】
【発明の効果】このように本発明によると、コイル形状
弾塑性ダンパーである構造物制振装置は、応力がコイル
全体に均等に分布して応力集中部分が発生せず疲労特性
を向上でき、簡単なコイル形構造により製作が容易であ
ると共に低廉な鋼材を使用することができて経済的な効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施の形態の構造物制振装置の説明
図である。
【図2】その軸方向の応力―変位特性のグラフである。
【図3】予測式による近似の応力―変位特性のグラフで
ある。
【図4】設計方法の手順のフローチャートである。
【図5】コイルの軸方向に対する軸直角方向の割合のグ
ラフである。
【図6】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 構造物制振装置 2 有効コイル部 3 結合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D059 GG17 GG33 3J048 AA01 AC06 BC02 BC09 CB01 DA01 EA38 3J059 AA09 AD04 AD06 BA02 BC02 BD01 CA02 EA02 GA50

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の応力振幅の予測式を用いた設計手
    順により材料径、コイル中心径、ピッチ及び巻数を定め
    て棒鋼材をコイル状に形成し、該コイルの軸方向及び軸
    直角方向にかかる振動エネルギーを弾塑性変形により吸
    収可能とする構造物制振装置。
  2. 【請求項2】 前記コイルの両端部に構造物又は他の装
    置に連結するための結合部を設けた請求項1に記載の構
    造物制振装置。
  3. 【請求項3】 前記棒鋼材は一般構造用圧延鋼材或いは
    機械構造用炭素鋼鋼材等により形成された構造用鋼材よ
    りなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    構造物制振装置。
JP2002019794A 2002-01-29 2002-01-29 構造物制振装置 Expired - Lifetime JP3869278B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019794A JP3869278B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 構造物制振装置
KR1020020016019A KR20030065255A (ko) 2002-01-29 2002-03-25 구조물의 제진장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019794A JP3869278B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 構造物制振装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003222188A true JP2003222188A (ja) 2003-08-08
JP2003222188A5 JP2003222188A5 (ja) 2005-01-06
JP3869278B2 JP3869278B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=27743505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019794A Expired - Lifetime JP3869278B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 構造物制振装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3869278B2 (ja)
KR (1) KR20030065255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102537163A (zh) * 2012-02-06 2012-07-04 山东宁津弹簧有限公司 一种弹簧总圈数的设计方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023048304A1 (ko) * 2021-09-24 2023-03-30 이노스기술 주식회사 탄소성 배관 지지 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193419A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Sanwa Tekki Corp 配管のコイル形制振装置
DE9411774U1 (de) * 1994-07-21 1994-09-15 Suspa Compart Ag Reibungsdämpfer, insbesondere für Waschmaschinen mit Schleudergang
JPH0942346A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Iwata Denko Kk 建築物用免振ダンパー
KR200161582Y1 (ko) * 1996-11-05 2000-03-02 류정열 자동차용 액셀 케이블
KR200159494Y1 (ko) * 1996-11-28 1999-10-15 이종훈 동흡진기
JP2000304093A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd ダンパー装置
KR100390542B1 (ko) * 2001-05-23 2003-07-07 김윤석 구조물의 진동 제어장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102537163A (zh) * 2012-02-06 2012-07-04 山东宁津弹簧有限公司 一种弹簧总圈数的设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030065255A (ko) 2003-08-06
JP3869278B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010038318A (ja) 梁の振動低減機構
JP2006275100A (ja) 金属製の中空管ダンパー
JP2003222188A (ja) 構造物制振装置
KR20130075452A (ko) 캔틸레버 거동식 강재 댐퍼
CN109403488B (zh) 一种铰接式支撑阻尼器减振系统及其减振效能评估方法
JP4766624B2 (ja) 鋼製梁の貫通孔補強部材及びその貫通孔補強構造
JP2002227898A (ja) 免震ダンパー
CN106760183A (zh) 一种产生弯曲与轴向耦合振动带隙的周期梁
JP2009047193A (ja) ダンパー装置および構造物
JP2007247278A (ja) 制震ダンパー
Kwan et al. Improving flexural ductility of high-strength concrete beams
JP2007285060A (ja) 制振装置付き建物
CN107060203A (zh) 一种产生弯曲与轴向耦合振动带隙的周期梁
JPH08246547A (ja) 柱梁接合構造
JP2020157329A (ja) 溶接継手
JP5648569B2 (ja) Cft柱用鋼管の設計方法
US8201365B2 (en) Vibration resistant reinforcement for buildings
Yabuki et al. Steel columnar member resistance to dynamic instability under transverse excitation
JPH01193419A (ja) 配管のコイル形制振装置
JP2000304093A (ja) ダンパー装置
JPH07207988A (ja) 建築物の制振装置
JP4062259B2 (ja) 戸建て住宅建物の変位増幅型制振構造
JP3777547B2 (ja) 耐震補強構造
JP4534648B2 (ja) 二重鋼管型ブレース材
JP6915749B2 (ja) 溶接組立h形鋼および溶接組立h形鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3869278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term