JP2003222059A - 内燃機関に用いられる燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関に用いられる燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2003222059A
JP2003222059A JP2002365264A JP2002365264A JP2003222059A JP 2003222059 A JP2003222059 A JP 2003222059A JP 2002365264 A JP2002365264 A JP 2002365264A JP 2002365264 A JP2002365264 A JP 2002365264A JP 2003222059 A JP2003222059 A JP 2003222059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve member
valve
fuel
fuel injection
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002365264A
Other languages
English (en)
Inventor
Dietmar Van Der Linden
ファン デア リンデン ディートマー
Achim Koehler
ケーラー アーヒム
Sascha Ambrock
アムブロック ザシャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003222059A publication Critical patent/JP2003222059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0017Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using electromagnetic operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M53/00Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/04Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by special arrangement of cylinders with respect to piston-driving shaft, e.g. arranged parallel to that shaft or swash-plate type pumps
    • F02M59/06Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by special arrangement of cylinders with respect to piston-driving shaft, e.g. arranged parallel to that shaft or swash-plate type pumps with cylinders arranged radially to driving shaft, e.g. in V or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/34Varying fuel delivery in quantity or timing by throttling of passages to pumping elements or of overflow passages, e.g. throttling by means of a pressure-controlled sliding valve having liquid stop or abutment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0001Fuel-injection apparatus with specially arranged lubricating system, e.g. by fuel oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/004Sliding valves, e.g. spool valves, i.e. whereby the closing member has a sliding movement along a seat for opening and closing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/52Arrangement of fuel metering devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/60Fuel-injection apparatus having means for facilitating the starting of engines, e.g. with valves or fuel passages for keeping residual pressure in common rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料噴射装置の構造および製造が簡単になる
ようにする。 【解決手段】 フィードポンプから延びる、シリンダ孔
52に開口した流入開口62を制御するために、弁部材
54が、シール面60で弁座64と協働するようになっ
ており、弁部材54がシール面60で弁座64に接触し
ている位置で流入開口62が完全に閉鎖しているように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関に用いら
れる燃料噴射装置であって、フィードポンプが設けられ
ており、該フィードポンプによって燃料が、燃料蓄え容
器から高圧ポンプの吸込み側に圧送されるようになって
おり、該高圧ポンプが、内燃機関の運転パラメータに関
連して燃料をアキュムレータ内に圧送するようになって
おり、さらに、高圧ポンプによってアキュムレータ内に
圧送される燃料量を調整するための燃料調量装置が設け
られており、該燃料調量装置が、アクチュエータと、該
アクチュエータによって操作される調整弁とを有してお
り、該調整弁が、弁ハウジングのシリンダ孔内に案内さ
れたスプール状の弁部材を有しており、該弁部材が、ア
クチュエータによって戻し力に抗して移動可能であり、
弁部材が、その外周面でシリンダ孔からの流出通路と協
働してフィードポンプから高圧ポンプへの通流横断面を
制御するようになっている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような燃料噴射装置は、ドイツ連邦
共和国特許出願公開第19853103号明細書によっ
て公知である。この公知の燃料噴射装置はフィードポン
プを有している。このフィードポンプによって燃料が高
圧ポンプに圧送される。この場合、この高圧ポンプは燃
料を高圧下でアキュムレータ内に圧送する。さらに、燃
料調量装置が設けられている。この燃料調量装置はフィ
ードポンプと高圧ポンプとの間に配置されている。燃料
調量装置は、高圧ポンプによってアキュムレータ内に圧
送される燃料量を内燃機関の運転パラメータに関連して
制御するために働く。燃料調量装置は、電磁石の形のア
クチュエータと、このアクチュエータによって操作され
る調整弁とを有している。この調整弁は、弁ハウジング
のシリンダ孔内に案内されたスプール状の弁部材を有し
ている。この弁部材は電磁石のプランジャによって戻し
ばねに抗して運動可能である。弁部材はその外周面によ
って弁ハウジングの流出開口と協働して行程に関連して
フィードポンプから高圧ポンプへの通流横断面を制御す
る。弁部材の閉鎖位置では、この弁部材はその外周面で
流出開口に重なって位置しているので、通流横断面が完
全に閉鎖される。しかし、弁部材は弁ハウジングのシリ
ンダ孔内で移動可能でなければならないので、弁部材の
外周面とシリンダ孔との間には僅かなギャップが存在し
ている。このギャップを燃料の漏れ量が通流し、たとえ
ばエンジンブレーキ運転(Schubbetrieb)
での内燃機関の運転パラメータに基づき、高圧ポンプに
よって燃料を圧送する必要がない場合でも、流出開口を
介して高圧ポンプに漏れ量が到達し得る。したがって、
燃料の漏れ量を導出するための手段が必要となり、これ
によって、漏れ量は高圧ポンプに到達しないようになっ
ている。これによって、燃料噴射装置の構造および製造
が手間のかかるものとなる。
【0003】
【特許文献1】ドイツ連邦共和国特許出願公開第198
53103号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、冒頭で述べた形式の、内燃機関に用いられる燃
料噴射装置を改良して、燃料噴射装置の構造および製造
が簡単になるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、フィードポンプから延びる、シリ
ンダ孔に開口した流入開口を制御するために、弁部材
が、シール面で弁座と協働するようになっており、弁部
材がシール面で弁座に接触している位置で流入開口が完
全に閉鎖しているようにした。
【0006】
【発明の効果】請求項1記載の特徴を備えた本発明によ
る燃料噴射装置は従来のものに比べて、弁部材によっ
て、シール面と弁座とが協働して高圧ポンプをフィード
ポンプから完全に分離することができ、これによって、
この分離のために、その他の手段が不要となり、これに
相応して、燃料噴射装置の構造および製造が簡単となる
という利点を有している。
【0007】従属請求項には、本発明による燃料噴射装
置の有利な構成および改良形が記載してある。請求項2
記載の構成によって、シール面による完全なシールと、
弁部材の外周面による通流横断面の大きさの制御との間
の分離が達成されている。請求項3〜請求項5の特徴に
よって、弁部材のシール面と弁座との協働による確実な
シールが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0009】図1には、たとえば自動車の内燃機関に用
いられる燃料噴射装置が示してある。内燃機関は有利に
は自己着火式の内燃機関であり、1つまたはそれ以上の
シリンダを有している。自動車は燃料蓄え容器10を有
している。この燃料蓄え容器10内には、内燃機関を運
転するための燃料が蓄えられている。燃料噴射装置はフ
ィードポンプ12を有している。このフィードポンプ1
2によって燃料が燃料蓄え容器10から高圧ポンプ14
に圧送される。この高圧ポンプ14は燃料を蓄圧器もし
くはアキュムレータ16内に圧送する。このアキュムレ
ータ16は、たとえば管状に形成されていてもよいし、
別の任意の形で形成されていてもよい。アキュムレータ
16からは管路18が、内燃機関のシリンダに配置され
たインジェクタ20に導出している。このインジェクタ
20には、それぞれ1つの電気的な制御弁22が配置さ
れている。この制御弁22によってインジェクタ20の
開口が制御され、したがって、各インジェクタ20によ
る燃料噴射が行われるかまたは燃料噴射が阻止される。
制御弁22は電子的な制御装置23によって制御され
る。この制御装置23によって、内燃機関の運転パラメ
ータ、たとえば回転数、負荷、温度およびその他のもの
に関連してインジェクタ20による燃料噴射の時点およ
び期間が規定される。このインジェクタ20からは、消
費されなかった燃料のための戻し通路が、たとえば全て
のインジェクタ20に対して共通の管路24を介して少
なくとも間接的に燃料蓄え容器10内に戻し案内されて
いる。アキュムレータ16からも同じく管路26が燃料
蓄え容器10に戻し案内されていてよい。管路26内に
は、アキュムレータ16内に許容できないほど高い圧力
が形成されることを阻止するために、圧力制限弁28が
配置されている。
【0010】高圧ポンプ14は内燃機関によって機械的
にひいては内燃機関の回転数に比例して駆動される。フ
ィードポンプ12も同じく内燃機関によって機械的に駆
動することができる。この場合、高圧ポンプ14とフィ
ードポンプ12とに対して共通の駆動軸を設けることが
できる。択一的には、フィードポンプ12が、たとえば
電動モータとして形成された駆動装置を有していてよ
い。
【0011】高圧ポンプ14はラジアルピストンポンプ
として形成されていてよく、互いに均一な角度間隔を置
いて配置された複数のポンプエレメント30、たとえば
3つのポンプエレメント30を有している。これらのポ
ンプエレメント30は、偏心軸に結合された多角形体3
2によって行程運動させられるそれぞれ1つのポンプピ
ストン34を有している。これらのポンプピストン34
はそれぞれ1つのポンプ作業室36を仕切っている。こ
のポンプ作業室36とアキュムレータ16との接続部に
は、アキュムレータ16に向かって開放するそれぞれ1
つの逆止弁38が配置されている。この逆止弁38によ
って、ポンプピストン34の吸込み行程時にポンプ作業
室36とアキュムレータ16との間の分離が行われる。
ポンプ作業室36とフィードポンプ12との接続部に
は、ポンプ作業室36に向かって開放するそれぞれ1つ
の逆止弁39が配置されている。この逆止弁39によっ
て、ポンプピストン34の圧送行程時にポンプ作業室3
6とフィードポンプ12との間の分離が行われる。ポン
プピストン34のその都度の吸込み行程の間、このポン
プピストン34が半径方向内向きに運動させられる場合
には、ポンプ作業室36が逆止弁39の開放時にフィー
ドポンプ12の出口に接続されていて、燃料で充填され
る。この場合、ポンプ作業室36は、閉鎖された逆止弁
38によってアキュムレータ16から分離されている。
ポンプピストン34のその都度の圧送行程の間、このポ
ンプピストン34が半径方向外向きに運動させられる場
合には、ポンプ作業室36が逆止弁38の開放時にアキ
ュムレータ16に接続されていて、閉鎖された逆止弁3
9によってフィードポンプ12の出口から分離されてい
る。
【0012】フィードポンプ12と燃料蓄え容器10と
の間には、有利には1つまたはそれ以上のフィルタが配
置されている。たとえば燃料蓄え容器10から出発し
て、まず粗フィルタ40を設けることができ、この粗フ
ィルタ40に後置されて清浄フィルタ42を設けること
ができる。この場合、この清浄フィルタ42は付加的に
水分離器を有していてよい。
【0013】フィードポンプ12と高圧ポンプ14との
間には燃料調量装置44が配置されている。この燃料調
量装置44は、電気的なアクチュエータ45、たとえば
電磁石またはピエゾアクチュエータによって操作される
調整弁46を有している。この調整弁46によって、フ
ィードポンプ12から高圧ポンプ14への通流が連続的
に調節可能となる。燃料調量装置44も同じく制御装置
23によって制御される。この場合、フィードポンプ1
2によって燃料量が高圧ポンプ14に供給され、次い
で、この燃料量がさらに高圧ポンプ14によって高圧下
でアキュムレータ16内に圧送され、これによって、内
燃機関の運転パラメータに関連した設定された圧力がア
キュムレータ16内に維持される。
【0014】図2〜図4には、燃料調量装置44の第1
実施例が拡大して示してある。この燃料調量装置44は
調整弁46の一部として弁ハウジング50を有してい
る。この弁ハウジング50に設けられたシリンダ孔52
内には、スプール状の弁部材54が移動可能に案内され
ている。この弁部材54はその外周面に少なくとも1つ
の切欠き56を有している。この切欠き56は弁部材5
4の長手方向軸線55の方向で長手方向延在長さの一部
にわたって延びていて、さらに、弁部材54の周方向の
一部にわたって延びている。切欠き56については、後
でさらに詳しく説明する。弁ハウジング50には、シリ
ンダ孔52に開口した流出開口58が形成されている。
この流出開口58は、通流横断面の大きさを制御するた
めに、弁部材54の切欠き56と協働する。流出開口5
8は高圧ポンプ14の吸込み側に接続されている。
【0015】弁部材54に設けられた切欠き56は長手
方向で弁部材54の一方の端面にまで達している。この
端面には弁部材54がシール面60を有している。この
シール面60は、たとえば図2に示したように、少なく
ともほぼ円錐台形に先細りにされて形成されていてよ
い。この場合、弁部材54はその端部に向かって円錐台
形に先細りになっている。択一的には、シール面60
が、たとえば少なくともほぼボールセグメント状に形成
されていてもよい。シリンダ孔52の、弁部材54のシ
ール面60に向かい合って位置する端壁53には流入開
口62が開口している。この流入開口62はフィードポ
ンプ12の出口に接続されている。流入開口62を取り
囲むように弁ハウジング50に弁座64が形成されてい
る。この弁座64は、流入開口62を閉鎖するために、
弁部材54のシール面60と協働する。弁座64も同じ
く少なくともほぼ円錐台形に形成されていてよい。この
場合、シール面60と弁座64との円錐角は同じ寸法で
あってもよいし、互いに異なる寸法であってもよい。こ
の場合、弁座64は弁部材54に向かって拡張されてい
る。有利には、弁座64の円錐角がシール面60の円錐
角よりも大きく設定されているので、弁部材54は、そ
の端部に設けられたシール面60の縁部でしか弁座64
に当て付けられない。
【0016】弁部材54には、弁座64とは反対の側で
電磁石45の可動鉄心もしくはプランジャ66が作用し
ている。このプランジャ66によって、電磁石45の通
電時には、弁部材54が弁座64に向かって移動可能と
なる。プランジャ66とは反対の側では弁部材54に戻
しばね68が作用している。以下に、燃料調量装置44
の機能を説明する。高圧ポンプ14によって燃料をアキ
ュムレータ16内に圧送したくない場合には、電磁石4
5が制御装置23によって高い電流強さで通電され、こ
れによって、図2に示したように、弁部材54がそのシ
ール面60で戻しばね68の力に抗して弁座64に当て
付けられる。この閉鎖位置では、フィードポンプ12に
よって圧力が形成される場合でも弁部材54によって流
入開口62が完全に閉鎖される。この閉鎖位置では、弁
部材54の切欠き56は流出開口58に重なって位置し
ておらず、弁部材54がその完全に円筒状の横断面で流
出開口58に重なって位置している。さらに、切欠き5
6の端部は弁部材54の長手方向軸線55の方向で流出
開口58の縁部から間隔hを置いて配置されている。
【0017】高圧ポンプ14によって少ない燃料量をア
キュムレータ16内に圧送したい場合には、電磁石45
が制御装置23によって比較的僅かな電流強さで通電さ
れ、これによって、弁部材54が戻しばね68によって
開放方向70に運動させられ、弁部材54のシール面6
0が弁座64から持ち上り、弁部材54が流入開口62
を開放する。この場合、弁部材54の閉鎖位置から出発
して、弁部材54の戻り行程(Leerhub)hにわ
たって、まず弁部材54の切欠き56はまだ流出開口5
8に重なって位置していないので、通流横断面はまだ開
放されず、弁部材54の外周面とシリンダ孔52と間で
燃料の僅かな漏れ量しか通流することができずかつ高圧
ポンプ14に到達することができない。弁部材54がそ
のシール面60で弁座64から持ち上げられている場合
には、弁部材54とシリンダ孔52内の端壁53との間
に仕切られた室が、フィードポンプ12によって形成さ
れた圧力下の燃料で充填される。弁部材54の戻り行程
hが通過された場合に初めて、弁部材54の切欠き56
が流出開口58に重なり、図3に示したように、通流横
断面を開放する。この構成によって、燃料を高圧ポンプ
14によって圧送したくない場合の弁部材54による流
入開口62の完全な閉鎖の機能と、弁部材54による通
流横断面の制御の機能との間の分離が達成される。
【0018】図示の構成では、弁部材54に設けられた
切欠き56が、開放方向70での弁部材54の運動時に
シリンダ孔52から流出開口58への徐々に大きな通流
横断面を開放するように拡幅されている。この場合、切
欠き56の、流出開口58と協働する領域57は、図4
に示したように、たとえば台形に形成されていてよい。
この場合、領域57は、弁部材54の、シール面60を
有する端部に向かって拡幅されている。領域57に続い
て弁部材54の端部にまで達する切欠き56は、領域5
7に比べて狭幅なスリットとして形成されていて、弁部
材54の長手方向軸線55に対してほぼ平行に延びてい
る。開放方向70での弁部材54の行程時には、まず切
欠き56の領域57がその狭幅な端部で流出開口58に
重なるので、これに相応して、僅かな通流横断面が開放
される。開放方向70での弁部材54の行程が増加する
につれて、領域57がより大きな幅で流出開口58に重
なるので、相応により大きな通流横断面が開放される。
したがって、種々異なる電流強さでの制御装置23によ
る電磁石45の制御によって、種々異なる通流横断面が
弁部材54によって制御される。これに相応して、種々
異なる吸込み量が高圧ポンプ14に対して提供される。
【0019】種々異なる電流強さでの制御装置23によ
る電磁石45の制御は、たとえば電磁石45がクロック
制御によりパルス幅変調されて制御されることによって
達成することができる。この場合、電流強さひいては開
放された通流横断面の大きさはパルス幅に関連してい
る。弁部材54が、図2に示したように、その閉鎖位置
に位置している場合には、高圧ポンプ14の吸込み側が
完全にフィードポンプ12から分離されているので、高
圧ポンプ14の吸込み側には僅かな圧力しか形成されな
い。したがって、高圧ポンプ14のポンプ作業室36の
逆止弁39は僅かな圧力に対してシールされさえすれば
よいので、逆止弁39はすでに僅かな圧力で開放するこ
とができる。これによって、フィードポンプ12には僅
かな要求しか課せられず、内燃機関の最初の始動および
再始動が改善され、高圧ポンプ14の効率が改善され
る。なぜならば、逆止弁39における絞り損失が少ない
からである。
【0020】図5には、調量装置144の第2実施例が
示してある。この調量装置144は弁ハウジング150
を有している。この弁ハウジング150はシリンダ孔1
52を備えている。このシリンダ孔152内には弁部材
154が移動可能に案内されている。この場合、この弁
部材154はポット状に形成されていて、電磁石45の
プランジャ66に向かって、このプランジャ66が接触
する底部172を備えた閉鎖された端部を有している。
弁部材154はその周面に少なくとも1つの開口15
6、有利には弁部材154の全周にわたって分配された
複数の開口156を有している。これに相応して、弁ハ
ウジング150には少なくとも1つの流出開口158が
形成されている。この場合、有利には、弁ハウジング1
50の全周にわたって分配された複数の開口158が設
けられている。これらの開口158は、通流横断面の大
きさを制御するために、弁部材154の開口156と協
働する。シリンダ孔152内には、電磁石45とは反対
の側から構成部材174が密に挿入されている。この構
成部材174は、弁部材154の開いた端部から弁部材
154内に突入した管片176を有している。構成部材
174を通って、フィードポンプ12の出口に対する接
続部としての通路177が延びており、この通路177
は、弁部材154内の管片176の端部に設けられた流
入開口162に開口している。この流入開口162は、
管片176の端部に設けられた弁座164によって取り
囲まれている。
【0021】弁部材154の終端領域には、この弁部材
154の底部172に向かって別個のシールエレメント
178が挿入されている。このシールエレメント178
はシール面を有していて、たとえばボールとして形成さ
れている。この場合、このボール178は支持体180
内に保持されていてよい。この支持体180は弁部材1
54内に挿入されていて、特にこの弁部材154内に圧
入されている。ボール178はその球面の一部で支持体
180を越えて管片176に向かって突出している。弁
部材154の閉鎖位置では、この弁部材154がボール
178で、管片176の端部に設けられた弁座164に
接触していて、流入開口162を閉鎖している。この閉
鎖位置から出発して、弁部材154の開口156は第1
実施例の場合と同様に戻り行程hの通過後に初めて弁ハ
ウジング150の流出開口158に重なり、その後、通
流横断面の大きさを制御する。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関に用いられる燃料噴射装置の概略図で
ある。
【図2】燃料噴射装置の燃料調量装置の第1実施例の第
1の位置を拡大して示す図である。
【図3】燃料調量装置の第2の位置を示す図である。
【図4】燃料調量装置を、図2に示した矢印方向IVで
見た図である。
【図5】燃料調量装置の第2実施例を示す図である。
【符号の説明】
10 燃料蓄え容器、 12 フィードポンプ、 14
高圧ポンプ、 16アキュムレータ、 18 管路、
20 インジェクタ、 22 制御弁、23 制御装
置、 24 管路、 26 管路、 28 圧力制限
弁、 30ポンプエレメント、 32 多角形体、 3
4 ポンプピストン、 36 ポンプ作業室、 38
逆止弁、 39 逆止弁、 40 粗フィルタ、 42
清浄フィルタ、 44 燃料調量装置、 45 アク
チュエータ、 46 調整弁、 50 弁ハウジング、
52 シリンダ孔、 53 端壁、 54 弁部材、
55 長手方向軸線、 56 切欠き、 57 領
域、 58 流出開口、60 シール面、 62 流入
開口、 64 弁座、 66 プランジャ、68 戻し
ばね、 70 開放方向、 144 調量装置、 15
0 弁ハウジング、 152 シリンダ孔、 154
弁部材、 156 開口、 158流出開口、 162
流入開口、 164 弁座、 172 底部、 17
4構成部材、 176 管片、 177 通路、 17
8 シールエレメント、180 支持体、 h 戻り行
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーヒム ケーラー ドイツ連邦共和国 ディツィンゲン ロル ツィンガーシュトラーセ 2 (72)発明者 ザシャ アムブロック ドイツ連邦共和国 ゲルリンゲン ハウプ トシュトラーセ 61/2 Fターム(参考) 3G066 AB02 AC09 BA54 BA61 CA04U CA33 CD10 CE13 CE22

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関に用いられる燃料噴射装置であ
    って、フィードポンプ(12)が設けられており、該フ
    ィードポンプ(12)によって燃料が、燃料蓄え容器
    (10)から高圧ポンプ(14)の吸込み側に圧送され
    るようになっており、該高圧ポンプ(14)が、内燃機
    関の運転パラメータに関連して燃料をアキュムレータ
    (16)内に圧送するようになっており、さらに、高圧
    ポンプ(14)によってアキュムレータ(16)内に圧
    送される燃料量を調整するための燃料調量装置(44;
    144)が設けられており、該燃料調量装置(44;1
    44)が、アクチュエータ(45)と、該アクチュエー
    タ(45)によって操作される調整弁(46)とを有し
    ており、該調整弁(46)が、弁ハウジング(50;1
    50)のシリンダ孔(52;152)内に案内されたス
    プール状の弁部材(54;154)を有しており、該弁
    部材(54;154)が、アクチュエータ(45)によ
    って戻し力(68)に抗して移動可能であり、弁部材
    (54;154)が、その外周面(56;156)でシ
    リンダ孔(52;152)からの流出通路(58;15
    8)と協働してフィードポンプ(12)から高圧ポンプ
    (14)への通流横断面を制御するようになっている形
    式のものにおいて、フィードポンプ(12)から延び
    る、シリンダ孔(52;152)に開口した流入開口
    (62;162)を制御するために、弁部材(54;1
    54)が、シール面(60;178)で弁座(64;1
    64)と協働するようになっており、弁部材(54;1
    54)がシール面(60;178)で弁座(64;16
    4)に接触している位置で流入開口(62;162)が
    完全に閉鎖していることを特徴とする、内燃機関に用い
    られる燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 弁部材(54;154)によって、該弁
    部材(54;154)がシール面(60;178)で弁
    座(64;164)に接触している閉鎖位置から出発し
    て、弁座(64;164)から離れる方向に向けられた
    行程運動時にまず、戻り行程(h)に対して弁部材(5
    4;154)の外周面がまだ通流横断面を開放しておら
    ず、戻り行程(h)の通過後に初めて、行程に関連して
    弁部材(54;154)の外周面が、徐々に大きな通流
    横断面を開放するようになっている、請求項1記載の燃
    料噴射装置。
  3. 【請求項3】 弁部材(54)のシール面(60)が、
    弁部材(54)の端部に向かって先細りにされて少なく
    ともほぼ円錐台形に形成されている、請求項1または2
    記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 弁部材(54)のシール面(60)が、
    少なくともほぼボールセグメント状に形成されている、
    請求項1または2記載の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 弁座(64;164)が、弁部材(5
    4)に向かって拡張されて有利には少なくともほぼ円錐
    台形に形成されている、請求項1から4までのいずれか
    1項記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 シリンダ孔(152)内に構成部材(1
    74)が挿入されており、該構成部材(174)が、シ
    ール面(178)に向けられた管片(176)を有して
    おり、該管片(176)の端部に弁座(164)が形成
    されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の
    燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】 シール面(178)が、弁部材(15
    4)に結合されたシールエレメント(178)に形成さ
    れている、請求項1から6までのいずれか1項記載の燃
    料噴射装置。
  8. 【請求項8】 弁部材(154)がポット状に形成され
    ており、管片(176)が、弁部材(154)内に該弁
    部材(154)の開いた側から突入しており、シールエ
    レメント(178)が、弁部材(154)内で該弁部材
    (154)の閉鎖された端部の領域に配置されている、
    請求項6または7記載の燃料噴射装置。
JP2002365264A 2001-12-19 2002-12-17 内燃機関に用いられる燃料噴射装置 Pending JP2003222059A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10162385.2 2001-12-19
DE10162385 2001-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003222059A true JP2003222059A (ja) 2003-08-08

Family

ID=7709799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002365264A Pending JP2003222059A (ja) 2001-12-19 2002-12-17 内燃機関に用いられる燃料噴射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030136384A1 (ja)
EP (1) EP1321663A3 (ja)
JP (1) JP2003222059A (ja)
AU (1) AU2002363846A1 (ja)
DE (2) DE10261780A1 (ja)
WO (1) WO2003052262A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10146740A1 (de) * 2001-09-22 2003-04-10 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE10218021A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE10251014A1 (de) * 2002-11-02 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffzumesseinheit für Kraftstoffeinspritzanlagen von Brennkraftmaschinen
EP1687524B1 (de) * 2003-11-28 2008-07-02 Ganser-Hydromag Ag Hochdruckförderpumpe für verbrennungsmotoren
CN100381697C (zh) * 2004-10-13 2008-04-16 株式会社电装 燃料压力调节阀
JP2006138315A (ja) 2004-10-13 2006-06-01 Denso Corp レギュレートバルブ
DE102005026511A1 (de) * 2005-06-09 2006-12-14 Robert Bosch Gmbh Ventil, insbesondere zur Verwendung als Saugventil auf der Saugseite von Kraftstoffeinspritzsystemen
EP1923562B1 (en) * 2006-11-16 2011-11-02 C.R.F. Società Consortile per Azioni Fuel adjustment and filtering device for a high-pressure pump
DE102010043923A1 (de) 2010-11-15 2012-05-16 Robert Bosch Gmbh Niederdruckkreislauf für ein Kraftstoffeinspritzsystem sowie Kraftstoffeinspritzsystem
DE102012212062A1 (de) * 2012-07-11 2014-01-16 Robert Bosch Gmbh Niederdruckkreislauf für ein Kraftstoffeinspritzsystem, Kraftstoffeinspritzsystem sowie Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems
DE102013216468A1 (de) 2013-08-20 2015-02-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftstoffförderereinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Kraftstofffördereinrichtung
DE102020114417A1 (de) 2020-05-29 2021-12-02 Liebherr-Components Deggendorf Gmbh Hochdruckpumpe

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3427421A1 (de) * 1984-07-25 1986-01-30 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Steuerventil fuer eine kraftstoffeinspritzvorrichtung
JPS6280376A (ja) * 1985-10-03 1987-04-13 Mitsubishi Electric Corp 電磁比例制御弁
CH674243A5 (ja) * 1987-07-08 1990-05-15 Dereco Dieselmotoren Forschung
JP3747061B2 (ja) * 1993-11-08 2006-02-22 ツェーエルテー・コモン・レイル・テクノロジーズ・アクチェンゲゼルシャフト 注入比調整ポンプのための制御装置
DE59504990D1 (de) * 1994-03-23 1999-03-11 Siemens Ag Anordnung zur einspritzung von kraftstoff in die zylinder einer brennkraftmaschine
US5639066A (en) * 1995-06-15 1997-06-17 Applied Power Inc. Bidirectional flow control valve
DE19549108A1 (de) * 1995-12-29 1997-07-03 Bosch Gmbh Robert System zur Kraftstoffhochdruckerzeugung für ein in Brennkraftmaschinen eingesetztes Kraftstoffeinspritzsystem
DE69720603T2 (de) * 1996-07-05 2004-03-04 Nippon Soken, Inc., Nishio Hochdruckpumpe
DE19630938C5 (de) * 1996-07-31 2008-02-14 Siemens Ag Kraftstoffzuleitung mit einem Volumenstromregelventil und Volumenstromregelventil
DE19727785B4 (de) * 1997-06-30 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Mengenregelventil zur Steuerung von Flüssigkeiten
DE19801355B4 (de) * 1998-01-16 2004-04-08 Robert Bosch Gmbh Hochdruckpumpe zur Kraftstoffversorgung bei Kraftstoffeinspritzsystemen von Brennkraftmaschinen
US6311674B1 (en) * 1998-04-15 2001-11-06 Denso Corporation Fuel injection system for internal combustion engine
DE19818385A1 (de) * 1998-04-24 1999-10-28 Bosch Gmbh Robert Zuschaltventil in einem Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen
WO1999061796A1 (en) * 1998-05-26 1999-12-02 Caterpillar Inc. Hydraulic system having a variable delivery pump
JP2000145591A (ja) * 1998-09-01 2000-05-26 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
US6231029B1 (en) * 1998-11-13 2001-05-15 Mando Machinery Corporation Solenoid valve for anti-lock brake system
DE19853103A1 (de) 1998-11-18 2000-05-25 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen
DE19926308A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-21 Bosch Gmbh Robert Pumpenanordnung für Kraftstoff
US6669166B2 (en) * 2000-07-28 2003-12-30 Nippon Soken, Inc. Electromagnetic valve
DE10057244A1 (de) * 2000-11-18 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage für Brennkraftmaschinen mit verbessertem Startverhalten

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002363846A1 (en) 2003-06-30
US20030136384A1 (en) 2003-07-24
DE10295868D2 (de) 2004-11-11
DE10261780A1 (de) 2003-07-03
WO2003052262A1 (de) 2003-06-26
EP1321663A2 (de) 2003-06-25
EP1321663A3 (de) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100514275B1 (ko) 고압펌프
KR100634031B1 (ko) 내연기관의 연료공급장치
JP3575124B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JP4309493B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射機構
US20030059322A1 (en) High pressure fuel pump
JP5549293B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2001500218A (ja) 燃料噴射装置
JP2003222059A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JP3615260B2 (ja) ディーゼル機関の燃料供給装置
JP2004218547A (ja) 高圧燃料ポンプ
JP2007231929A (ja) デューティ比制御装置
JP4395319B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
JP2005520968A (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
JP2003172228A (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
JPS63239362A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2003239822A (ja) 特に内燃機関に用いられる燃料噴射装置の高圧液体システム内の接続部を制御するための弁
JP2003172229A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JP2002523670A (ja) ポンプユニットにおける圧力形成を制御するための制御ユニット
EP1227241B1 (en) Fuel injector assembly and internal combustion engine including same
US5333588A (en) Pump/injector
JP2004132373A (ja) 特に内燃機関の燃料噴射装置のための通流調整装置
JPH10176619A (ja) 内燃機関の高圧燃料噴射装置
JP2001090634A (ja) 内燃機関用噴射弁
JP2005517864A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
JP2007046501A (ja) 高圧燃料供給装置