JP2003219384A - 通信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 - Google Patents

通信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Info

Publication number
JP2003219384A
JP2003219384A JP2002010872A JP2002010872A JP2003219384A JP 2003219384 A JP2003219384 A JP 2003219384A JP 2002010872 A JP2002010872 A JP 2002010872A JP 2002010872 A JP2002010872 A JP 2002010872A JP 2003219384 A JP2003219384 A JP 2003219384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
terminal device
reservation
information
business entity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002010872A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Morizaki
亮 森崎
Tadahito Moriguchi
忠仁 守口
Narikazu Suzuki
成和 鈴木
Shigehiro Imagawa
繁浩 今川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo IT Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
NTT Data Sanyo System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, NTT Data Sanyo System Corp filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002010872A priority Critical patent/JP2003219384A/ja
Publication of JP2003219384A publication Critical patent/JP2003219384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 事業体が人材を採用する場合に行う面接にお
いて、遠隔地の求職者にとっては、地理的及び時間的な
不都合を生じることなく、求職者間での公平性を保ち、
また面接官にとっても効率的に面接することが可能な通
信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログ
ラム、及び記録媒体を提供する。 【解決手段】 求職者は、事業体が予め登録している時
間帯の中から都合の良い時間帯を指定して面接の予約を
行い、予約した時間帯において、面接官及び求職者がイ
ンターネットを介してウェブサーバコンピュータを用い
た中央装置10に接続し、中央装置10にて映像情報及
び音声情報の通信を中継する集団面接を行う。また必要
に応じて特定の装置間のみの通信を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中央装置並びに該
中央装置と通信する求人用端末装置及び求職用端末装置
を用いた通信方法、その方法を適用した通信システム、
そのシステムにて用いられる中央装置、その装置を実現
するためのコンピュータプログラム、及びそのプログラ
ムを記録してあるコンピュータでの読み取りが可能な記
録媒体に関し、特に求人を行う事業体の面接官が、遠隔
地の求職者と面接することを目的とした通信方法、通信
システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記
録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】企業等の事業体が求人を行う場合、求職
者の資質を総合的に判断するために、求職者から提出さ
れた履歴書等の書面だけでなく、事業体の面接官が求職
者と面接を行い、その結果を加味して採用の可否を判断
することが一般的に行われている。また面接官と求職者
とが一対一で面接するのではなく、複数の面接官が一又
は複数の求職者に対して同時に面接を行う集団面接も一
般的に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら採用を目
的とした面接は、事業体の住所において行われるため、
遠隔地の求職者にとっては地理的及び時間的な不都合が
生じる。
【0004】また求職者同士が例えば待機室にて会話す
ることが可能な場合には、面接内容に関する情報を交換
することもでき、求職者間で不公平が生じることもある
という問題がある。
【0005】さらに面接官同士が意見交換をしたい場合
には、面接終了後に意見交換の場を設けなければなら
ず、非効率的であるという問題がある。
【0006】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、面接官及び求職者がインターネットを介してウ
ェブサーバコンピュータを用いた中央装置に接続し、中
央装置にて映像情報及び音声情報の通信を中継すること
により、遠隔地の求職者であっても容易に面接を受ける
ことが可能となり、しかも求職者は、事業体が予め登録
している時間帯の中から都合の良い時間帯を指定して面
接の予約を行うことができるので、利便性を飛躍的に向
上させることが可能で、また複数の求職者と面接を行う
場合でも求職者同士が会話をすることができないため公
平な面接を行うことが可能な通信方法、その方法を適用
した通信システム、そのシステムにて用いられる中央装
置、その装置を実現するためのコンピュータプログラ
ム、及びそのプログラムを記録してあるコンピュータで
の読み取りが可能な記録媒体の提供を主たる目的とす
る。
【0007】また特定の装置間のみの通信を許可するこ
とにより、面接中であっても面接官同士が意見を交換す
ることが可能なため効率的で、しかも任意の求職者との
み通信することで、集団面接においても不公平が生じ難
い通信システム等の提供を他の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る通信方法
は、中央装置と、該中央装置と通信する求人用端末装置
及び求職用端末装置とを用いた通信方法において、前記
中央装置は、複数の求人用端末装置及び複数の求職用端
末装置間での、映像情報及び音声情報の通信を中継する
ことを特徴とする。
【0009】第1発明に係る通信方法では、インターネ
ット等の通信網を介して集団面接を行うことにより、遠
隔地の求職者であっても容易に面接を受けることができ
るので利便性を向上させることが可能で、しかも求人用
端末装置を操作する面接官が知り得ない状況で求職者同
士が会話をすることができないため、公平な面接を行う
ことが可能である。
【0010】第2発明に係る通信方法は、第1発明にお
いて、前記求職用端末装置は、通信相手となる装置及び
通信時期を予約する予約情報を前記中央装置へ送信し、
前記中央装置は、受信した予約情報に基づいて、通信可
否を判定することを特徴とする。
【0011】第2発明に係る通信方法では、求職者が面
接を受ける時間帯を予約する処理を実現することによ
り、事業体にとっては面接に伴う事務作業を簡略化する
ことができ、求職者にとっては面接の時間帯を選択する
自由度が広がるので、双方の利便性を飛躍的に向上させ
ることが可能である。
【0012】第3発明に係る通信システムは、中央装置
と、該中央装置と通信し、事業体により管理される求人
用端末装置と、前記中央装置と通信する求職用端末装置
と備える通信システムにおいて、前記中央装置は、前記
事業体を特定する特定情報に対応付けて、前記求人用端
末装置及び求職用端末装置間の通信時期並びに前記求人
用端末装置と通信する求職用端末装置の通信台数上限値
を示す通信条件情報を記録する通信条件テーブルにアク
セスする手段と、前記求人用端末装置及び求職用端末装
置間の通信の予約状況を記録する予約テーブルにアクセ
スする手段とを備え、前記求職用端末装置は、前記事業
体及び通信時期を指定する予約情報を受け付ける手段
と、受け付けた予約情報を前記中央装置へ送信する手段
とを備え、前記中央装置は、更に、通信条件テーブル及
び予約テーブルに基づいて、受信した予約情報により指
定される事業体及び通信時期での予約可否を判定する手
段と、予約情報により指定される事業体及び通信時期で
の予約を可と判定した場合に、予約テーブルを更新する
手段と、予約テーブルに記録された予約状況に基づい
て、前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の通信を
中継する中継手段とを備えることを特徴とする。
【0013】第3発明に係る通信システムでは、インタ
ーネット等の通信網を介して集団面接を行うことによ
り、遠隔地の求職者であっても容易に面接を受けること
ができるので利便性を向上させることが可能で、しかも
求人用端末装置を操作する面接官が知り得ない状況で求
職者同士が会話することができないため、公平な面接を
行うことが可能で、更に求職者は、事業体が予め登録し
ている時間帯の中から都合の良い時間帯を指定すること
ができるので、事業体にとっては面接に伴う事務作業を
簡略化することができ、求職者にとっては面接の時間帯
を選択する自由度が広がるので、双方の利便性を飛躍的
に向上させることが可能である。
【0014】第4発明に係る通信システムは、第3発明
において、前記中央装置が備える中継手段は、映像情
報、音声情報、及び文字情報の中の少なくとも一つの情
報の通信を中継すべくなしてあることを特徴とする。
【0015】第4発明に係る通信システムでは、様々な
情報を用いることにより、面接官は、求職者の資質を総
合的に判断することが可能である。
【0016】第5発明に係る通信システムは、第3発明
又は第4発明において前記中央装置が備える中継手段
は、一又は複数の求職用端末装置並びに事業体が管理す
る複数の求人用端末装置間の通信を中継すべくなしてあ
ることを特徴とする。
【0017】第5発明に係る通信システムでは、複数の
面接官による面接を行うことができるので、求職者の資
質を総合的に判断することが可能である。
【0018】第6発明に係る通信システムは、第5発明
において、前記中央装置は、中継手段により中継してい
る複数の装置の中で、前記複数の求人用端末装置間のみ
にて行われる通信、並びに前記求人用端末装置及び任意
の求職用端末装置間のみにて行う通信の少なくとも一方
を中継する手段を備えることを特徴とする。
【0019】第6発明に係る通信システムでは、求人用
端末装置間でのみ通信することにより、面接中であって
も面接官同士が意見を交換することができるため、面接
終了後に意見交換の場を設ける必要が無く効率的な面接
を行うことが可能で、更には面接官と任意の求職者間で
のみ通信することにより、集団面接の形態を取りながら
でも、任意の求職者と面接官との通信内容を他の求職者
が知り得ないようにすることができるので、面接の順序
による不公平が生じ難い。
【0020】第7発明に係る通信システムは、第3発明
乃至第6発明において、前記中央装置は、事業体に関す
る事業体情報を記録する事業体テーブルにアクセスする
手段と、求職用端末装置に関連する個人情報を記録する
求職者テーブルにアクセスする手段と、事業体テーブル
に記録されている事業体情報を前記求職用端末装置へ送
信する手段と、求職者テーブルに記録されている個人情
報を前記求人用端末装置へ送信する手段とを備えること
を特徴とする。
【0021】第7発明に係る通信システムでは、面接官
は個人情報を入手し、求職者は事業体情報を入手するこ
とができるので、双方共に相手を総合的に判断すること
が可能である。
【0022】第8発明に係る中央装置は、事業体により
管理される求人用端末装置及び求職用端末装置と通信す
る手段を備える中央装置において、前記事業体を特定す
る特定情報に対応付けて、前記求人用端末装置及び求職
用端末装置間の通信時期並びに前記求人用端末装置と通
信する求職用端末装置の通信台数上限値を示す通信条件
情報を記録する通信条件テーブルにアクセスする手段
と、前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の通信の
予約状況を記録する予約テーブルにアクセスする手段
と、前記求人用端末装置から、前記事業体及び通信時期
を指定する予約情報を受信する手段と、通信条件テーブ
ル及び予約テーブルに基づいて、受信した予約情報によ
り指定される事業体及び通信時期での予約可否を判定す
る手段と、予約情報により指定される事業体及び通信時
期での予約を可と判定した場合に、予約テーブルを更新
する手段と、予約テーブルに記録された予約状況に基づ
いて、前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の通信
を中継する手段とを備えることを特徴とする。
【0023】第8発明に係る中央装置では、インターネ
ット等の通信網を介して集団面接を行うことにより、遠
隔地の求職者であっても容易に面接を行うことができる
ので利便性を向上させることが可能で、しかも求人用端
末装置を操作する面接官が知り得ない状況で求職者同士
が会話することができないため、公平な面接を行うこと
が可能で、更に求職者は、事業体が予め登録している時
間帯の中から都合の良い時間帯を指定することができる
ので、事業体にとっては面接に伴う事務作業を簡略化す
ることができ、求職者にとっては面接の時間帯を選択す
る自由度が広がるので、双方の利便性を飛躍的に向上さ
せることが可能である。
【0024】第9発明に係るコンピュータプログラム
は、事業体により管理される求人用端末装置及び求職用
端末装置と通信する手段を備えるコンピュータに、通信
処理を行わせるコンピュータプログラムにおいて、コン
ピュータに、前記事業体を特定する特定情報に対応付け
て、前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の通信時
期並びに前記求人用端末装置と通信する求職用端末装置
の通信台数上限値を示す通信条件情報を記録する通信条
件テーブルにアクセスさせる手順と、コンピュータに、
前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の通信の予約
状況を記録する予約テーブルにアクセスさせる手順と、
コンピュータに、前記求人用端末装置から、前記事業体
及び通信時期を指定する予約情報を受信した場合に、通
信条件テーブル及び予約テーブルに基づいて、受信した
予約情報により指定される事業体及び通信時期での予約
可否を判定させる手順と、コンピュータに、予約情報に
より指定される事業体及び通信時期での予約を可と判定
したときに、予約テーブルを更新させる手順と、コンピ
ュータに、予約テーブルに記録された予約状況に基づい
て、前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の通信を
中継させる手順とを含むことを特徴とする。
【0025】第9発明に係るコンピュータプログラムで
は、ウェブサーバコンピュータ等のコンピュータにて実
行することで、コンピュータが中央装置として動作する
ので、インターネット等の通信網を介して集団面接を行
うことにより、遠隔地の求職者であっても容易に面接を
行うことができるので利便性を向上させることが可能
で、しかも求人用端末装置を操作する面接官が知り得な
い状況で求職者同士が会話することができないため、公
平な面接を行うことが可能で、更に求職者は、事業体が
予め登録している時間帯の中から都合の良い時間帯を指
定することができるので、事業体にとっては面接に伴う
事務作業を簡略化することができ、求職者にとっては面
接の時間帯を選択する自由度が広がるので、双方の利便
性を飛躍的に向上させることが可能である。
【0026】第10発明に係るコンピュータでの読み取
りが可能な記録媒体は、事業体により管理される求人用
端末装置及び求職用端末装置と通信する手段を備えるコ
ンピュータに、通信処理を行わせるコンピュータプログ
ラムを記録してある、コンピュータでの読み取りが可能
な記録媒体において、コンピュータに、前記事業体を特
定する特定情報に対応付けて、前記求人用端末装置及び
求職用端末装置間の通信時期並びに前記求人用端末装置
と通信する求職用端末装置の通信台数上限値を示す通信
条件情報を記録する通信条件テーブルにアクセスさせる
手順と、コンピュータに、前記求人用端末装置及び求職
用端末装置間の通信の予約状況を記録する予約テーブル
にアクセスさせる手順と、コンピュータに、前記求人用
端末装置から、前記事業体及び通信時期を指定する予約
情報を受信した場合に、通信条件テーブル及び予約テー
ブルに基づいて、受信した予約情報により指定される事
業体及び通信時期での予約可否を判定させる手順と、コ
ンピュータに、予約情報により指定される事業体及び通
信時期での予約を可と判定したときに、予約テーブルを
更新させる手順と、コンピュータに、予約テーブルに記
録された予約状況に基づいて、前記求人用端末装置及び
求職用端末装置間の通信を中継させる手順とを含むコン
ピュータプログラムを記録してあることを特徴とする。
【0027】第10発明に係るコンピュータでの読み取
りが可能な記録媒体では、記録されているコンピュータ
プログラムをウェブサーバコンピュータ等のコンピュー
タにて実行することで、コンピュータが中央装置として
動作するので、インターネット等の通信網を介して集団
面接を行うことにより、遠隔地の求職者であっても容易
に面接を行うことができるので利便性を向上させること
が可能で、しかも求人用端末装置を操作する面接官が知
り得ない状況で求職者同士が会話することができないた
め、公平な面接を行うことが可能で、更に求職者は、事
業体が予め登録している時間帯の中から都合の良い時間
帯を指定することができるので、事業体にとっては面接
に伴う事務作業を簡略化することができ、求職者にとっ
ては面接の時間帯を選択する自由度が広がるので、双方
の利便性を飛躍的に向上させることが可能である。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて詳述する。図1は本発明の通信シス
テムを概念的に示す説明図である。図1中10はウェブ
サーバコンピュータを用いた本発明の中央装置であり、
中央装置10はインターネット等の通信網NWに接続さ
れており、本発明の通信方法を用いたサービスを提供す
る。
【0029】また通信網NWには、中央装置10を用い
て提供されるサービスを利用して求職者の面接を行う事
業体にて管理されるクライアントコンピュータ等の求人
用端末装置20,20,…、及び事業体の求人に応募す
る求職者が操作するパーソナルコンピュータ等の求職用
端末装置30,30,…が接続されている。なお一つの
事業体が複数台の求人用端末装置20,20,…を管理
しても良く、またその場合におけるシステム構成につい
ては、破線Aで示すように、複数台の求人用端末装置2
0,20,…が一台の通信用サーバコンピュータを介し
て通信網NWに接続する構成、又は破線Bで示すように
複数台の求人用端末装置20,20,…が夫々単独で通
信網NW接続する構成であっても良く、更にはこれらを
複合した構成であっても良い。
【0030】図2は本発明の通信システムの構成を示す
ブロック図である。中央装置10は、本発明の中央装置
用のコンピュータプログラムPG及びデータ等の各種情
報を記録したCD−ROM等の記録媒体RECから各種
情報を読み取るCD−ROMドライブ等の補助記憶手段
12、補助記憶手段12により読み取った各種情報を記
録するハードディスク等の記録手段13を備えている。
そして記録手段13から本発明のコンピュータプログラ
ムPG及びデータ等の各種情報を読み取り、情報を一時
的に記憶するRAM14に記憶させてCPU11により
実行することで、ウェブサーバコンピュータは、本発明
の中央装置10として動作する。さらに中央装置10
は、通信網NWに接続する通信手段15を備えている。
【0031】また記録手段13の記録領域の一部は、求
人用端末装置20,20,…及び求職用端末装置30,
30,…間の通信条件を記録する通信条件テーブル(通
信条件TB)10a、通信の予約状況を記録する予約テ
ーブル(予約TB)10b、事業体に関する事業体情報
を記録する事業体テーブル(事業体TB)10c、並び
に求職者に関する個人情報を記録する求職者テーブル
(求職者TB)10d等の各種テーブルとして用いられ
ており、必要に応じてアクセスが行われ情報の読取/更
新が行われる。なお記録手段13の記録領域の一部を通
信条件テーブル10a、予約テーブル10b、事業体テ
ーブル10c、及び求職者テーブル10d等の各種テー
ブルとして用いるのではなく、中央装置10に接続する
他の装置を各種テーブルとして用いてもよい。
【0032】図3は本発明の中央装置10が備える通信
条件テーブル10aの記録内容を概念的に示す説明図で
ある。通信条件テーブル10aには、通信条件として、
事業体毎の面接の予定を示す各種データがレコードとし
て記録されている。具体的には、各面接の予定を示すレ
コードを特定する予約ID及び事業体を特定する事業体
特定情報(事業体ID)に対応付けて、求人用端末装置
20,20,…及び求職用端末装置30,30,…間の
通信時期並びに求人用端末装置20,20,…と通信す
る求職用端末装置30の上限値を示す通信台数上限値
(面接人数上限値)等の通信条件情報が記録されてい
る。
【0033】通信時期の項目には、面接する時間帯を示
すデータとして、開始時間及び終了時間を示すデータが
記録されており、また通信台数上限値(面接人数上限
値)として記録されているデータは、実質的に、面接を
することが可能な人数の上限値を示す。なお通信条件情
報は、各事業体から夫々予め連絡された情報を記録した
ものであり、その連絡方法については特に限定されるも
のではないが、求人用端末装置20,20,…を用いて
オンライン登録することが省力化の観点から望ましい。
【0034】図4は本発明の中央装置10が備える予約
テーブル10bの記録内容を概念的に示す説明図であ
る。予約テーブル10bには、求人用端末装置20,2
0,…及び求職用端末装置30,30,…間の通信の予
約状況が、予約詳細IDにより特定されるレコードとし
て記録されている。予約状況のレコードを特定する予約
詳細IDは、各面接における求職者毎に割り付けられて
おり、予約詳細IDに対応付けて、予約ID、求職者を
特定する求職者特定情報(求職者ID)、及び備考等の
各種データが記録されている。
【0035】予約テーブル10bに記録されている予約
IDは、通信条件テーブル10aに記録されている予約
IDと対応しており、図3及び図4に示す例では、事業
体特定情報0001により特定される事業体の予約ID
10010により特定される面接が、2002年4月1
日の9時から予定されており、求職者特定情報2020
0001及び20200205により特定される求職者
が予約していることを示している。またこのことは事業
体特定情報0001により特定される事業体にて管理さ
れている求人用端末装置20,20,…と求職者特定情
報20200001及び20200205により特定さ
れる求職者が操作する求職用端末装置30,30の通信
の予約を示している。なお一つの予約IDに対応付けら
れる求職者IDの数の上限は通信条件テーブル10aに
記録されている通信台数上限値(面接人数上限値)によ
り決定される。
【0036】図5は本発明の中央装置10が備える事業
体テーブル10cの記録内容を概念的に示す説明図であ
る。事業体テーブル10cには、事業体特定情報(事業
体ID)に対応付けて、事業体に関する事業体名称、住
所、及び電話番号等の基本的な事業体情報、更に資本金
及び業務内容等の詳細な事業体情報が予め記録されてい
る。
【0037】図6は本発明の中央装置10が備える求職
者テーブル10dの記録内容を概念的に示す説明図であ
る。求職者テーブル10dには、求職者を特定する求職
者特定情報(求職者ID)に対応付けて、求職用端末装
置30に関連する個人情報、即ち求職用装置30を操作
する求職者に関する氏名、住所、及び電話番号等の個人
情報が記録されている。なお記録されている個人情報
は、求職者が求職用端末装置30を用いて中央装置10
へ送信したものである。
【0038】求人用端末装置20は、CPU21、記録
手段22、RAM23、通信手段24、マウス等の画像
位置指示入力手段25a、キーボード等の文字入力手段
25b、マイク等の音声入力手段25c、カメラ等の映
像入力手段25d、モニタ等の表示出力手段26a、並
びにスピーカ等の音声出力手段26bを備えている。
【0039】求職用端末装置30は、CPU31、記録
手段32、RAM33、通信手段34、画像位置指示入
力手段35a、文字入力手段35b、音声入力手段35
c、映像入力手段35d、表示出力手段36a、及び音
声出力手段36bを備えている。
【0040】中央装置10には、本発明の通信方法に係
るサービスを提供するための様々なウェブページが記録
されており、求職用端末装置30を操作する操作者は、
求職用端末装置30を通信網NWに接続させて中央装置
10にアクセスすることで様々なウェブページをダウン
ロードし、表示させることが可能である。
【0041】図7は本発明の中央装置10から提供され
るウェブページを示す説明図である。図7(a)は、求
職者が求職者情報を登録するためのウェブページであ
り、氏名、住所、電話番号、及び経歴等の求職者の個人
情報を所定の項目に入力し、OKと表示された画像を指
示する入力を行うことにより、入力された求職者の個人
情報が中央装置10へ送信され、求職者テーブル10d
に記録される。なおこのとき中央装置10の処理によ
り、求職者に対して求職者IDが発行される。
【0042】図7(b)は、求職者が事業体を検索する
ためのウェブページであり、検索条件として、社名及び
事業内容等の情報を入力し、OKと表示された画像を指
示する入力を行うことにより、入力された検索条件を示
す情報が中央装置10へ送信される。中央装置10で
は、受信した検索条件を示す情報に基づいて、該当する
事業体を事業体テーブル10cから抽出し、抽出した事
業体の名称を求職用端末装置30へ送信し、求職用端末
装置30では、受信した事業体の名称を一覧と示された
欄に表示する。
【0043】図7(c)は、事業体の詳細を示すための
ウェブページであり、求職者が図7(b)にて検索した
事業体の名称を指示する入力を行うことにより、事業体
に関する詳細な情報を入手することができる。
【0044】図8は本発明の通信システムにて用いられ
る中央装置10及び求職用端末装置30の事業体情報送
信処理を示すフローチャートである。図7(c)に示す
ウェブページにて、求職者が事業体の名称を指示する入
力を行うことにより、求職用端末装置30では、事業体
の名称を指示する入力を受け付け(S101)、事業体
に関する詳細な情報を要求する詳細情報要求を中央装置
10へ送信する(S102)。
【0045】中央装置10では、詳細情報要求を受信し
(S103)、事業体テーブル10cに記録されている
事業体の住所及び業務内容等の詳細な事業体情報を抽出
し(S104)、抽出した事業体情報を求職用端末装置
30へ送信する(S105)。
【0046】そして求職用端末装置30では、事業体情
報を受信し(S106)、受信した事業体情報を事業体
の詳細を示すためのウェブページとして表示する(S1
07)。
【0047】次に本発明の通信システムにて用いられる
中央装置10及び求職用端末装置30の通信予約処理を
図9に示すフローチャートを用いて説明する。中央装置
10から発行された求職者IDを用いてログインした求
職者は、求職用端末装置30を操作して、所望する事業
体の採用面接の予約をすべく中央装置10から提供され
る面接予約ウェブページへアクセスする。
【0048】中央装置10では、求職用端末装置30か
らのアクセスを受け付け(S201)、CGI等のイン
ターフェースを利用した処理により通信条件テーブル1
0a及び予約テーブル10bにアクセスして予約状況に
基づく面接予約ウェブページを生成し(S202)、生
成した面接予約ウェブページを求職用端末装置30へ送
信する(S203)。
【0049】求職用端末装置30では、面接予約ウェブ
ページを受信し(S204)、受信した面接予約ウェブ
ページを表示する(S205)。
【0050】図10は本発明の中央装置10から提供さ
れる面接予約ウェブページを示す説明図である。面接予
約ウェブページでは、事業体の名称(会社名)及び予約
状況等の情報が示されており、図10に示す例では、各
事業体における10月27日の10:00〜15:00
の各時間帯における予約状況が示されている。
【0051】例えば図10中の○○電気(株)では、1
0:00〜11:00の時間帯については、×印が示さ
れていることから、予約することが不可能であることを
把握することができ、13:00〜14:00の時間帯
については、○印が示されていることから、予約するこ
とが可能であることを把握することができる。また1
4:00〜15:00の時間帯については、○印及び
(5/7人)と示されており、予約することは可能であ
るが、7人の上限人数中、現在5人まで既に予約されて
いるということを把握することができる。
【0052】なお月日設定と示された入力欄に所望する
月日を入力し、再検索と示されている画像を指示する入
力を行うことにより、他の日の予約状況を確認すること
が可能であり、また事業体の名称を示す文字を指示する
入力をすることにより、図6を用いて説明した事業体情
報送信処理と同様の処理がなされ、その事業体の詳細情
報が表示される。そして求職者が面接を予約する場合、
事業体及び通信時期を指定する入力、具体的には、所望
する事業体に関する時間帯の欄に示されている○印を指
示する入力を行い、求職用端末装置30は、入力を予約
情報として受け付ける。
【0053】求職用端末装置30は、事業体及び通信時
期を指定する予約情報の入力を受け付け(S206)、
受け付けた予約情報を中央装置10へ送信する(S20
7)。
【0054】中央装置10では、予約情報を受信し(S
208)、通信条件テーブル10a及び予約テーブル1
0bに基づいて、受信した予約情報により指定される事
業体及び通信時期での予約可否を判定する(S20
9)。
【0055】ステップS209の判定において、受信し
た予約情報により指定される事業体及び通信時期での予
約を可と判定した場合(S210:YES)、受信した
予約情報に基づいて面接を予約する予約テーブル10b
の更新処理を行う(S211)。なおステップS209
の判定において、受信した予約情報により指定される事
業体及び通信時期での予約を不可と判定した場合(S2
10:NO)、予約されなかったことを求職用端末装置
30へ通知する所定の異常処理が行われる(S21
2)。
【0056】次に本発明の通信システムにて用いられる
中央装置10の通信処理を図11に示すフローチャート
を用いて説明する。予約している面接が開始される時刻
の前に求職者は、求職用端末装置30を操作して中央装
置10にアクセスし、発行された求職者IDに基づいて
ログインを行い面接が開始される時刻まで待機する。同
様に事業体の面接官も求人用端末装置20を操作して中
央装置10にアクセスし、事業体IDに基づいてログイ
ンする。なお一つの事業体から複数の求人用端末装置2
0がログインすることができるので、事業体IDではな
く面接官毎に発行された面接官IDに基づいてログイン
するようにしてもよい。
【0057】中央装置10では、予約テーブル10bに
記録している予約状況に基づいて、面接のための通信を
行う求人用端末装置20,20,…及び求職用端末装置
30,30,…に対して論理的な通信チャネルの割付を
行う(S301)。そして求職者テーブル10dから求
職者に関する個人情報を抽出し(S302)、抽出した
個人情報を求人用端末装置20,20,…へ送信し(S
303)、割り付けた通信チャネルに基づいて求人用端
末装置20,20,…及び求職用端末装置30,30,
…間の通信を中継する(S304)。
【0058】なお通信チャネルは面接を行う夫々の事業
体等の装置群毎に割り付けられるため、同時に異なる複
数の通信を中継することが可能である。また求人用端末
装置20,20,…及び求職用端末装置30,30,…
間で行われる通信においては、映像情報、音声情報、及
び文字情報等の様々な情報の送受信が行われ、特に映像
情報及び音声情報については、ストリーミング技術を用
いることにより、ほぼ実時間性を確保した状態での通信
を行うことができる。
【0059】次に本発明の通信システムにて用いられる
中央装置10及び求人用端末装置20の装置指定通信処
理を図12に示すフローチャートを用いて説明する。本
発明の通信システムでは、図11を用いて説明したよう
に、同一の通信チャネルにて接続する全ての装置間での
通信だけでなく、特定の装置間でのみで通信を行うこと
も可能であり、図12では、求人用端末装置20,2
0,…間でのみの通信を行う処理を示している。なお説
明の便宜上、以降の説明では、一の求人用端末装置20
a及び他の求人用端末装置20bとして記述するが、一
の求人用端末装置20a及び他の求人用端末装置20b
は、夫々異なる機能を有する装置を示すものではない。
【0060】一の求人用端末装置20aを操作する面接
官は、所定の操作により、求人用端末装置20,20,
…間での通信であることを示す装置指定を行い、求人用
端末装置20,20,…間でのみ通信する通信情報を入
力する。一の求人用端末装置20aでは、装置指定及び
通信情報の入力を受け付け(S401)、受け付けた通
信情報に装置指定を示す情報を付加し、装置指定を示す
情報を付加した通信情報を中央装置10へ送信する(S
402)。なお通信情報に付加する装置指定を示す情報
とは、例えば中央装置10にて中継される通信情報のヘ
ッダとして付加されるチャネル情報に、サブチャネルを
示す情報を付加することにより実現される。
【0061】中央装置10では、装置指定を示す情報を
付加した通信情報を受信し(S403)、受信した通信
情報を他の求人用端末装置20bへ送信する(S40
4)。このとき中央装置10では、サブチャネルを示す
情報に基づいて、求人用端末装置20,20,…間での
み行われる通信であることを判定する。他の求人用端末
装置20bでは、通信情報を受信し(S405)、受信
した通信情報を出力する(S406)。なお一の求人用
端末装置20aへも中央装置10から同様の通信情報が
送信される。中央装置10では、ステップS403及び
S404の処理により、複数の求人用端末装置20,2
0,…間のみにて行う通信の中継を実現する。このよう
な通信処理は、面接中に面接官同士が意見を交換する場
合に用いられる。
【0062】次に本発明の通信システムにて用いられる
中央装置10、求人用端末装置20、及び求職用端末装
置30の装置指定通信処理を図13に示すフローチャー
トを用いて説明する。本発明の通信システムでは、複数
の求職用端末装置30,30,…の中の任意の求職用端
末装置30及び求人用端末装置20間のみでの通信を行
うことも可能である。
【0063】求人用端末装置20を操作する面接官は、
所定の操作により、任意の求職用端末装置30及び求人
用端末装置20間での通信であることを示す装置指定を
行い、任意の求職用端末装置30及び求人用端末装置2
0間でのみ通信する通信情報を入力する。求人用通信装
置20では、装置指定及び通信情報の入力を受け付け
(S501)、受け付けた通信情報に装置指定を示す情
報を付加し、装置指定を示す情報を付加した通信情報を
中央装置10へ送信する(S502)。なお求人用端末
装置20は、単数であっても複数であっても良く、また
このときもサブチャネルを示す情報をヘッダとして付加
することにより実現される。
【0064】中央装置10では、装置指定を示す情報を
付加した通信情報を受信し(S503)、受信した通信
情報を求職用端末装置30へ送信する(S504)。
【0065】求職用端末装置30では、通信情報を受信
し(S505)、受信した通信情報を出力する(S50
6)。なお求人用端末装置20へも中央装置10から同
様の通信情報が送信される。このような通信処理は、面
接官が任意の求職者とのみの通信を所望する場合に行わ
れる。
【0066】図14は本発明の通信システムにて用いら
れる求人用端末装置20から表示される画像を示す説明
図である。図中上段及び中段には、求職用端末装置3
0,30から送信され中央装置10により中継された求
職者の映像情報が表示されており、また映像情報の右方
には中央装置10の求職者テーブル10dに記録されて
いる求職者に関する情報が表示されている。これにより
面接官は求職者の発言だけでなく表情の変化等の要素も
確認することが可能である。また夫々の求職用端末装置
30,30とは、音声情報が中央装置10により中継さ
れる。面接官がいずれかの求職者を示す段を指定するこ
とにより、任意の求職者のみとの通信が行われる。
【0067】図中下段には、中央装置10により中継さ
れ、求人用端末装置20,20,…間でのみ通信される
文字情報が表示されており、面接官はこの欄を指定して
文字情報を入力することにより、求人用端末装置20,
20,…間でのみ行われる文字情報による通信が行われ
る。
【0068】図15は本発明の通信システムにて用いら
れる求職用端末装置30から表示される画像を示す説明
図である。図中上段には複数の面接官の画像が表示され
ており、下段には中央装置10の事業体テーブル10c
に記録されている事業体に関する情報が表示されてい
る。
【0069】前記実施の形態では、一の事業体の面接官
が面接する形態を示したが、本発明はこれに限らず、複
数の事業体の面接官が一又は複数の求職者に対して同時
に面接を行う形態でもよい。
【0070】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明に係る通信方
法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラ
ム、及び記録媒体では、インターネット等の通信網を介
して集団面接を行うことにより、遠隔地の求職者であっ
ても容易に面接を受けることができるので利便性を向上
させることが可能で、しかも求人用端末装置を操作する
面接官が知り得ない状況で求職者同士が会話することが
できないため、公平な面接を行うことが可能で、更に求
職者は、事業体が予め登録している時間帯の中から都合
の良い時間帯を指定することができるので、事業体にと
っては面接に伴う事務作業を簡略化することができ、求
職者にとっては面接の時間帯を選択する自由度が広がる
ので、双方の利便性を飛躍的に向上させることが可能で
ある等、優れた効果を奏する。
【0071】また本発明では、求人用端末装置間でのみ
通信することにより、面接中であっても面接官同士が意
見を交換することができるため、面接終了後に意見交換
の場を設ける必要が無く効率的な面接を行うことが可能
で、更には面接官と任意の求職者間でのみ通信すること
により、集団面接の形態を取りながらでも、任意の求職
者と面接官との通信内容を他の求職者が知り得ないよう
にすることができるので、面接の順序による不公平が生
じ難い等、優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信システムを概念的に示す説明図で
ある。
【図2】本発明の通信システムの構成を示すブロック図
である。
【図3】本発明の中央装置が備える通信条件テーブルの
記録内容を概念的に示す説明図である。
【図4】本発明の中央装置が備える予約テーブルの記録
内容を概念的に示す説明図である。
【図5】本発明の中央装置が備える事業体テーブルの記
録内容を概念的に示す説明図である。
【図6】本発明の中央装置が備える求職者テーブルの記
録内容を概念的に示す説明図である。
【図7】本発明の中央装置から提供されるウェブページ
を示す説明図である。
【図8】本発明の通信システムにて用いられる中央装置
及び求職用端末装置の事業体情報送信処理を示すフロー
チャートである。
【図9】本発明の通信システムにて用いられる中央装置
及び求職用端末装置の通信予約処理を示すフローチャー
トである。
【図10】本発明の中央装置から提供される面接予約ウ
ェブページを示す説明図である。
【図11】本発明の通信システムにて用いられる中央装
置の通信処理を示すフローチャートである。
【図12】本発明の通信システムにて用いられる中央装
置及び求人用端末装置の装置指定通信処理を示すフロー
チャートである。
【図13】本発明の通信システムにて用いられる中央装
置、求人用端末装置、及び求職用端末装置の装置指定通
信処理を示すフローチャートである。
【図14】本発明の通信システムにて用いられる求人用
端末装置から表示される画像を示す説明図である。
【図15】本発明の通信システムにて用いられる求職用
端末装置から表示される画像を示す説明図である。
【符号の説明】
10 中央装置 20 求人用端末装置 30 求職用端末装置 NW 通信網 PG コンピュータプログラム REC 記録媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 守口 忠仁 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機ソフトウエア株式会社内 (72)発明者 鈴木 成和 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機ソフトウエア株式会社内 (72)発明者 今川 繁浩 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機ソフトウエア株式会社内 Fターム(参考) 5C064 AA01 AB04 AC09 AC12 AC20 AD09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央装置と、該中央装置と通信する求人
    用端末装置及び求職用端末装置とを用いた通信方法にお
    いて、 前記中央装置は、複数の求人用端末装置及び複数の求職
    用端末装置間での、映像情報及び音声情報の通信を中継
    することを特徴とする通信方法。
  2. 【請求項2】 前記求職用端末装置は、 通信相手となる装置及び通信時期を予約する予約情報を
    前記中央装置へ送信し、 前記中央装置は、 受信した予約情報に基づいて、通信可否を判定すること
    を特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  3. 【請求項3】 中央装置と、該中央装置と通信し、事業
    体により管理される求人用端末装置と、前記中央装置と
    通信する求職用端末装置と備える通信システムにおい
    て、 前記中央装置は、 前記事業体を特定する特定情報に対応付けて、前記求人
    用端末装置及び求職用端末装置間の通信時期並びに前記
    求人用端末装置と通信する求職用端末装置の通信台数上
    限値を示す通信条件情報を記録する通信条件テーブルに
    アクセスする手段と、 前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の通信の予約
    状況を記録する予約テーブルにアクセスする手段とを備
    え、 前記求職用端末装置は、 前記事業体及び通信時期を指定する予約情報を受け付け
    る手段と、 受け付けた予約情報を前記中央装置へ送信する手段とを
    備え、 前記中央装置は、更に、 通信条件テーブル及び予約テーブルに基づいて、受信し
    た予約情報により指定される事業体及び通信時期での予
    約可否を判定する手段と、 予約情報により指定される事業体及び通信時期での予約
    を可と判定した場合に、予約テーブルを更新する手段
    と、 予約テーブルに記録された予約状況に基づいて、前記求
    人用端末装置及び求職用端末装置間の通信を中継する中
    継手段とを備えることを特徴とする通信システム。
  4. 【請求項4】 前記中央装置が備える中継手段は、映像
    情報、音声情報、及び文字情報の中の少なくとも一つの
    情報の通信を中継すべくなしてあることを特徴とする請
    求項3に記載の通信システム。
  5. 【請求項5】 前記中央装置が備える中継手段は、一又
    は複数の求職用端末装置並びに事業体が管理する複数の
    求人用端末装置間の通信を中継すべくなしてあることを
    特徴とする請求項3又は請求項4に記載の通信システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記中央装置は、中継手段により中継し
    ている複数の装置の中で、前記複数の求人用端末装置間
    のみにて行われる通信、並びに前記求人用端末装置及び
    任意の求職用端末装置間のみにて行う通信の少なくとも
    一方を中継する手段を備えることを特徴とする請求項5
    に記載の通信システム。
  7. 【請求項7】 前記中央装置は、 事業体に関する事業体情報を記録する事業体テーブルに
    アクセスする手段と、 求職用端末装置に関連する個人情報を記録する求職者テ
    ーブルにアクセスする手段と、 事業体テーブルに記録されている事業体情報を前記求職
    用端末装置へ送信する手段と、 求職者テーブルに記録されている個人情報を前記求人用
    端末装置へ送信する手段とを備えることを特徴とする請
    求項3乃至請求項6に記載の通信システム。
  8. 【請求項8】 事業体により管理される求人用端末装置
    及び求職用端末装置と通信する手段を備える中央装置に
    おいて、 前記事業体を特定する特定情報に対応付けて、前記求人
    用端末装置及び求職用端末装置間の通信時期並びに前記
    求人用端末装置と通信する求職用端末装置の通信台数上
    限値を示す通信条件情報を記録する通信条件テーブルに
    アクセスする手段と、 前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の通信の予約
    状況を記録する予約テーブルにアクセスする手段と、 前記求人用端末装置から、前記事業体及び通信時期を指
    定する予約情報を受信する手段と、 通信条件テーブル及び予約テーブルに基づいて、受信し
    た予約情報により指定される事業体及び通信時期での予
    約可否を判定する手段と、 予約情報により指定される事業体及び通信時期での予約
    を可と判定した場合に、予約テーブルを更新する手段
    と、 予約テーブルに記録された予約状況に基づいて、前記求
    人用端末装置及び求職用端末装置間の通信を中継する手
    段とを備えることを特徴とする中央装置。
  9. 【請求項9】 事業体により管理される求人用端末装置
    及び求職用端末装置と通信する手段を備えるコンピュー
    タに、通信処理を行わせるコンピュータプログラムにお
    いて、 コンピュータに、前記事業体を特定する特定情報に対応
    付けて、前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の通
    信時期並びに前記求人用端末装置と通信する求職用端末
    装置の通信台数上限値を示す通信条件情報を記録する通
    信条件テーブルにアクセスさせる手順と、 コンピュータに、前記求人用端末装置及び求職用端末装
    置間の通信の予約状況を記録する予約テーブルにアクセ
    スさせる手順と、 コンピュータに、前記求人用端末装置から、前記事業体
    及び通信時期を指定する予約情報を受信した場合に、通
    信条件テーブル及び予約テーブルに基づいて、受信した
    予約情報により指定される事業体及び通信時期での予約
    可否を判定させる手順と、 コンピュータに、予約情報により指定される事業体及び
    通信時期での予約を可と判定したときに、予約テーブル
    を更新させる手順と、 コンピュータに、予約テーブルに記録された予約状況に
    基づいて、前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の
    通信を中継させる手順とを含むことを特徴とするコンピ
    ュータプログラム。
  10. 【請求項10】 事業体により管理される求人用端末装
    置及び求職用端末装置と通信する手段を備えるコンピュ
    ータに、通信処理を行わせるコンピュータプログラムを
    記録してある、コンピュータでの読み取りが可能な記録
    媒体において、 コンピュータに、前記事業体を特定する特定情報に対応
    付けて、前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の通
    信時期並びに前記求人用端末装置と通信する求職用端末
    装置の通信台数上限値を示す通信条件情報を記録する通
    信条件テーブルにアクセスさせる手順と、 コンピュータに、前記求人用端末装置及び求職用端末装
    置間の通信の予約状況を記録する予約テーブルにアクセ
    スさせる手順と、 コンピュータに、前記求人用端末装置から、前記事業体
    及び通信時期を指定する予約情報を受信した場合に、通
    信条件テーブル及び予約テーブルに基づいて、受信した
    予約情報により指定される事業体及び通信時期での予約
    可否を判定させる手順と、 コンピュータに、予約情報により指定される事業体及び
    通信時期での予約を可と判定したときに、予約テーブル
    を更新させる手順と、 コンピュータに、予約テーブルに記録された予約状況に
    基づいて、前記求人用端末装置及び求職用端末装置間の
    通信を中継させる手順とを含むコンピュータプログラム
    を記録してあることを特徴とするコンピュータでの読み
    取りが可能な記録媒体。
JP2002010872A 2002-01-18 2002-01-18 通信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 Pending JP2003219384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010872A JP2003219384A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 通信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010872A JP2003219384A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 通信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003219384A true JP2003219384A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27648491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010872A Pending JP2003219384A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 通信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003219384A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198721A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 試着アドバイス支援装置、試着アドバイス支援方法および試着アドバイス支援プログラム
JP5728141B1 (ja) * 2015-01-08 2015-06-03 株式会社 ディー・エヌ・エー コンテンツを配信するためのサーバ、プログラム及び方法
JP2016012244A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ハッチ株式会社 面接スケジュール調整装置、面接スケジュール調整方法、およびプログラム
JP2020098475A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社アオバヤ ジョブブリッジシステム
CN113747110A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 五八同城信息技术有限公司 线上面试方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563696A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仲介通信方式
JPH0619926A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Nippon Digital Equip Kk 人物仲介用コンピュータネットワーク
JPH0698030A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信会議方式および装置
JPH0795552A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Fujitsu Ltd テレビ会議ネットワーク管理システム
JPH07131539A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア通信システム
JPH07202887A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 分散会議システム
JPH08163523A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Canon Inc 端末装置及びその装置を備えた電子会議システム
JPH08235192A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データベース検索装置及びデータベース検索方法
JPH0981475A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 情報端末装置
JPH1023382A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 双方向通信システム
JPH1063726A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Nec Eng Ltd 職業紹介装置
JPH11143957A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Nec Eng Ltd 自動職業紹介システム
JP2000209352A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Nec Corp 会議通信装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563696A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仲介通信方式
JPH0619926A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Nippon Digital Equip Kk 人物仲介用コンピュータネットワーク
JPH0698030A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信会議方式および装置
JPH0795552A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Fujitsu Ltd テレビ会議ネットワーク管理システム
JPH07131539A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア通信システム
JPH07202887A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 分散会議システム
JPH08163523A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Canon Inc 端末装置及びその装置を備えた電子会議システム
JPH08235192A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データベース検索装置及びデータベース検索方法
JPH0981475A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 情報端末装置
JPH1023382A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 双方向通信システム
JPH1063726A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Nec Eng Ltd 職業紹介装置
JPH11143957A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Nec Eng Ltd 自動職業紹介システム
JP2000209352A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Nec Corp 会議通信装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198721A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 試着アドバイス支援装置、試着アドバイス支援方法および試着アドバイス支援プログラム
JP2016012244A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ハッチ株式会社 面接スケジュール調整装置、面接スケジュール調整方法、およびプログラム
JP5728141B1 (ja) * 2015-01-08 2015-06-03 株式会社 ディー・エヌ・エー コンテンツを配信するためのサーバ、プログラム及び方法
JP2016127575A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社 ディー・エヌ・エー コンテンツを配信するためのサーバ、プログラム及び方法
JP2020098475A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社アオバヤ ジョブブリッジシステム
CN113747110A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 五八同城信息技术有限公司 线上面试方法、装置、电子设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120072971A1 (en) Data sharing system, shared data management aparatus, and control method of shared data management apparatus
US20120109837A1 (en) Method and apparatus for managing and capturing communications in a recruiting environment
EA007176B1 (ru) Система мгновенного обмена сообщениями
US20080281914A1 (en) Computer system
EP3526676A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and screen-sharing terminal controlling method
JP2005267116A (ja) ワークフロー管理のためのプログラム及びワークフロー支援システム
US20040260770A1 (en) Communication method for business
JP2018041249A (ja) 面接管理プログラム、その方法及びそのシステム
US10719808B2 (en) Video assisted hiring system and method
JP2003219384A (ja) 通信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JPWO2020161929A1 (ja) ブロックチェーンを活用した人材マッチングシステム、人材マッチング方法、及び人材マッチング業務管理装置
US20130031016A1 (en) System for posting profiles of anonymous individuals and for enabling potential employers to discover and to communicate with the anonymous individuals
JP2002342385A (ja) 協調設計支援システム
US20110191415A1 (en) Communication setup
US20080075104A1 (en) Session link system, session liaison, liaison manager, sessionlink method, and program storage medium storing program thereof
JP2005267208A (ja) ホームヘルパー支援システム
US20200394582A1 (en) Communication system, communication method, and non-transitory recording medium
JP6965425B1 (ja) 面談管理装置、面談管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2004038364A (ja) インターネットtv電話による候補者面談支援システム
JP2003242340A (ja) 通信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2003263537A (ja) 通信方法、通信システム、中央装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
KR20020057258A (ko) 인터넷을 이용한 구인 및 구직 서비스방법
JP4146821B2 (ja) 人材仲介支援システム及び方法、人材仲介支援プログラム
JP2019040552A (ja) 面接日時決定用プログラム及びその装置
JP2008129879A (ja) テレビ面接システムおよびテレビ面接プログラム、並びにテレビ面接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125