JP2003213350A - ビスマスの回収方法及び硫酸ビスマスの回収方法 - Google Patents

ビスマスの回収方法及び硫酸ビスマスの回収方法

Info

Publication number
JP2003213350A
JP2003213350A JP2002015029A JP2002015029A JP2003213350A JP 2003213350 A JP2003213350 A JP 2003213350A JP 2002015029 A JP2002015029 A JP 2002015029A JP 2002015029 A JP2002015029 A JP 2002015029A JP 2003213350 A JP2003213350 A JP 2003213350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismuth
recovering
sulfate
resin
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002015029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4059677B2 (ja
Inventor
Toshifumi Ishii
敏文 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd, Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP2002015029A priority Critical patent/JP4059677B2/ja
Publication of JP2003213350A publication Critical patent/JP2003213350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4059677B2 publication Critical patent/JP4059677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】非鉄製錬業より産出する含ビスマス水溶液から
有価物であるビスマスを選択的に分離回収する方法を提
供することを目的とする。 【解決手段】銅及び鉛精錬工程の中間処理物である水溶
液中のビスマスを配位結合を有するMRT樹脂にベッド
ボリューム=0.1〜8において選択吸着させ、硫酸溶
液で溶離するビスマスの回収方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非鉄金属製錬工程より
産出する有価物を含む原料から、有価物を回収する方法
に関するものであり、更に詳しく述べると有価物である
ビスマスを湿式処理により回収する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ビスマスは、鉛、銅、錫、銀、金などの
鉱石中に含まれ、これらの非鉄金属の製錬副産物として
産出されている。ビスマスは、銅や鉛鉱石に随伴して産
出されることが多く、乾式製錬によってその粗金属中に
残留する。例えば、粗銅中に残留したビスマスは、銅の
電解精製工程において他の不純物と共に電解液に濃縮さ
れる。一方大部分のビスマスは、銅製錬の乾式工程で高
熱によって揮発し、煙灰として鉛、砒素、アンチモンな
どと共にコットレル等に捕集され、これらは更に鉛製錬
工程に送られる。
【0003】銅電解液中に濃縮されたビスマスは、例え
ば脱銅電解で除去され、除去されたビスマスは大部分が
乾式工程へ繰返される。
【0004】高熱揮発して鉛と共に捕集されたビスマス
は、鉛製錬工程へ送られ、電気炉等の乾式処理を行い、
粗鉛中に移行する。粗鉛は、例えばケイフッ化水素酸浴
で電解精製され、鉛が陰極に電着しビスマスが陽極泥
(アノードスライム)となる。陽極泥は更に乾式処理が
行われ、粗ビスマスとなる。この粗ビスマスは、例えば
ケイフッ化水素酸浴や塩化物浴にて電解精製されて製品
ビスマスとなる。
【0005】製品ビスマスの回収に当たっては、説明し
た通り多くの場合乾式処理が行われ、この乾式処理は鉛
を使用するため、作業環境上好ましくない。このため、
乾式処理を行わないビスマスの回収法の開発が望まれて
いる。またビスマスは鉛や銅あるいは同族元素である砒
素、アンチモンと挙動を共にすることが多く、これらの
成分との分離も課題となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記問題点を解決す
る、湿式法によるビスマス回収方法を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々のビ
スマス回収法検討を行った結果、ビスマス回収方法とし
て、 (1)水溶液中のビスマスを配位結合を有する樹脂に選
択吸着させるビスマスの回収方法。 (2)水溶液中のビスマスを配位結合を有するMRT樹
脂に選択吸着させるビスマスの回収方法。 (3)上記(1)又は(2)において、BV(ベッドボ
リューム)=0.1〜8においてビスマスを選択吸着さ
せるビスマスの回収方法。 (4)上記(1)及び又は(2)において、吸着したビ
スマスをBV=0.5以上1.5未満として、硫酸溶液
にて溶離する硫酸ビスマスの回収方法。 (5)ビスマスを含む水溶液が、銅及び鉛製錬工程の中
間処理物である上記(1)又は(2)に記載の方法。 (6)ビスマス溶離液が、8モル/L以上の硫酸であ
り、かつ溶離時の液温が40℃以上である上記(4)に
記載の方法。 (7)ビスマス濃度の高い液であるBV=0.5以上
1.5未満の溶離液を冷却し、硫酸ビスマスを晶析回収
した後、該液を再び溶離液として使用する上記(4)に
記載の方法。 を提供するものである。
【作用】以下本発明の構成を詳しく説明する。なお構成
は例を挙げて説明しているが、本発明はこの例に制限さ
れるものではない。
【0008】ビスマスは、鉛、銅、錫、銀、金などの鉱
石中に含まれ、これらの非鉄金属の製錬副産物として産
出されている。ビスマスは、銅や鉛鉱石に随伴して産出
されることが多く、乾式製錬によってその粗金属中に残
留する。例えば、粗銅中に残留したビスマスは、銅の電
解精製工程において他の不純物と共に電解液に濃縮され
る。一方大部分のビスマスは、銅製錬の乾式工程で高熱
によって揮発し、煙灰として鉛、砒素、アンチモンなど
と共にコットレル等に捕集され、これらは更に鉛製錬工
程に送られる。鉛製錬工程では、電気炉等の乾式処理を
行い、ビスマスを粗鉛中に移行させる。粗鉛は、例えば
ケイフッ化水素酸浴で電解精製され、鉛が陰極に電着し
ビスマスが陽極泥(アノードスライム)となる。陽極泥
は更に乾式処理が行われ、粗ビスマスとなる。この粗ビ
スマスは、例えばケイフッ化水素酸浴や塩化物浴にて電
解精製されて製品ビスマスとなる。製品ビスマスの回収
に当たっては、説明した通り多くの場合乾式処理が行わ
れ、この乾式処理は鉛を使用するため、作業環境上好ま
しくない。このため、さまざまな湿式処理法が提案され
ている。
【0009】例えば特開2000−109939に開示
されているように、ビスマスを含む非鉄製錬工程中間物
として、煙灰に種々の湿式処理を行った塩酸酸性のビス
マス塩水溶液がある。この塩酸酸性ビスマス塩水溶液に
はビスマスが濃縮されており、ビスマス回収の原料とし
て好適である。
【0010】一方、回収されるビスマス形態として、金
属ビスマス、オキシ塩化ビスマス、硫酸ビスマス等が挙
げられる。本発明者は、種々の検討を行った結果、塩酸
酸性ビスマス塩水溶液に樹脂法を適用することにより、
高純度な硫酸ビスマスを得ることが可能であることを見
出した。
【0011】すなわち、該ビスマス含有液に配位結合を
有する樹脂を接触させ、ビスマスを選択的に樹脂に吸着
させた後、硫酸で溶離することにより、高純度の硫酸ビ
スマスを得る。配位結合を有する樹脂の一態様として、
以下に示すMRTが有効であると本発明者は見出した。
配位結合とは、共有結合の一種で、一方の原子の非結合
電子対が相手の原子に供与され共有されることによって
結合するものである。この配位結合の例としてクラウン
エーテル等が挙げられる。
【0012】樹脂はイオン交換樹脂等の適用も可能であ
るが、特許第2984683号(登録日;平成11年1
0月1日)に開示されている樹脂であって、よりビスマ
スの選択性の高い(本発明者が、初めて見出した。)米
国IBC社製品であるMRT(olecular
ecognition echnology、分子認
識技術)樹脂が好適である。その構造の例を以下に示
す。特徴は、下式における下線部がクラウンエーテルと
なり、このクラウンエーテルとカチオンが配位結合す
る。このクラウンエーテルの大きさ、即ち輪の大きさに
よりカチオンの選択性が可能となる。マトリクス -O-SiYZ-(CH2)a(OCH2R1CHCH2)b(BCHR2CH2)c
(DCHR3CH2)dE B及びD:例えばO、OCH2、S等から選択 E:例えば低級アルキル、SH、OH等から選択 R1:例えばH、SH、OH等から選択 R2:例えばH及び低級アルキル等から選択 R3:例えばH、低級アルキル、アリール等より選択 Y及びZ:Cl、OCH3、OC2H5等から選択 a:2ないし10 b:0または1 c:1ないし2000 d:0ないし2000 マトリクス:砂、シリカゲル、ガラス、アルミナ等から
選択
【0013】配位結合を有する樹脂と処理液とのBV値
(ベッドボリューム、通液量を樹脂体積で割った値、す
なわち樹脂体積の何倍の液量を通液したという指標)
は、表4に示すように0.1〜8が望ましい。Biが吸
着され、不純物となるCu、Pb、Asが吸着され難い
からである。このMRT樹脂に原料である塩酸酸性ビス
マス水溶液を常温で作用(吸着)させる。塩酸酸性下での
ビスマス溶解度は常温でも十分にあるため、吸着液温を
高くすることは経済上好ましくない。吸着操作の通液速
度は、カラム法における一般的な値、すなわち空間速度
(space velocity)5〜20(1/h
r)で十分である。SVを大きくしすぎると流速がビス
マス吸着速度を上回るため、ビスマスが十分に吸着され
ずカラムから流出してくる。ビスマス以外の成分、例え
ば銅、砒素、鉛は、吸着されないため、ビスマスの選択
濃縮が可能となる。
【0014】溶離工程における吸着後の樹脂と溶離液の
BV値は、表5に示すように0.5以上、1.5未満が
望ましい。これは、ビスマスが好適に樹脂より回収でき
るからである。溶離操作の液温は、表2に示すように4
0℃以上、溶離液である硫酸濃度は、表1に示すように
8モル/L以上が好ましい。液温低下並びに硫酸濃度の
低下は硫酸ビスマスの溶解度低下を招く。通液速度は、
カラム法における一般的な値、すなわちSV(空間速
度)0.5〜10(1/hr)で十分である。SVを大
きくしすぎると流速がビスマス溶離速度を上回るため、
ビスマスが十分に溶離されずカラム中に残留するばかり
か、溶離液中のビスマス濃度を高くすることができな
い。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】溶離した硫酸ビスマスは、冷却することに
より硫酸ビスマス白色結晶が晶析する。放冷時の温度
は、20℃以下が好ましい。低温になるほど硫酸水溶液
中の硫酸ビスマスの溶解度が低下する。ビスマスを晶析
回収した後の溶離液は、再び溶離液として繰返すことが
可能である。
【0018】晶析した硫酸ビスマスを固液分離した後、
付着液を洗い流すために硫酸で洗浄する。水で洗浄を行
うと溶解度のため硫酸ビスマスが溶出してしまう。洗浄
後の硫酸ビスマスは、洗浄液である硫酸が付着している
ため、真空乾燥を行う。
【0019】このようにして得られた硫酸ビスマスの純
度は99.99%以上であった。本発明は、工程数が少
なくかつ製品となる高純度硫酸ビスマスを直接得るもの
である。
【0020】以上説明したように、簡便な硫酸ビスマス
回収方法を確立した。
【実施例】
【0021】以下本発明の実施例を説明する。なお本発
明は実施例に制限されるものではない。
【0022】非鉄製錬中間物である塩酸酸性ビスマス水
溶液の組成を表3に示す。
【0023】
【表3】
【0024】カラムにMRT樹脂(商品名:Super
Lig#83)30gを充填し、塩酸酸性ビスマス水溶
液を下降流でBV=20の液量を通液した。SVは10
(1/hr)であった。吸着操作中の液濃度推移を表4
に示す。ビスマスに関して、表3の処理対象液中のビス
マス濃度4.9g/Lに対して表4に示すカラム流出液
(処理後液)BV=0.1〜8までにおいて、ビスマス
濃度が0.07〜3.68g/Lに減っていること、更
に、Cu、As、Pbが、表3の処理対象液中のCu
0.97g/L、As1.34g/L、Pb0.63g
/Lに対して、表4では、BV=4において、Cu1.
06、As1.33、Pb0.64とほぼ同程度の濃度
となっていることから、ビスマスのみが選択吸着されて
いることが分かる。
【0025】
【表4】
【0026】ビスマスを選択吸着した樹脂を0.5モル
/L塩酸と1モル/L硫酸で押し出し洗浄した後、溶離
液である9モル/Lの硫酸を60℃、SV2の条件で作
用させた。溶離液中の濃度推移を表5に示す。
【0027】
【表5】
【0028】BV=0.5〜1の溶離液を20℃まで冷
却した結果、硫酸ビスマス白色結晶2.74gが得られ
た。この時の析出後液中ビスマス濃度は、2.41g/
Lであった。この結晶を9モル/Lの硫酸で洗浄した
後、真空乾燥を25℃、10mmHg、12hrの条件
下で行い、成分分析を行った。その結果を表6に示す。
【0029】
【表6】
【0030】表6に示すように極めて高純度の硫酸ビス
マスが得られた。
【比較例】
【0031】キレート樹脂(MX−2、ミヨシ油脂)3
0gを実施例と同様にカラムに充填し供試液を通液し
た。このときの吸着後液中濃度推移を表7に示す。実施
例の表4と比較してビスマスは、吸着されているが他の
銅、砒素、鉛が、実施例では、BV=4において、Cu
=1.06g/L、As1.33g/L、Pb=0.6
4g/Lと吸着されていないのに対して、本比較例にお
いては、Cu=0.68g/L、As=0.87g/
L、Pb=0.26g/Lと処理後液中の濃度が減少
し、吸着していることを確認できる。このためビスマス
の選択分離性はMRT樹脂に比べ劣ることが分かる。
【0032】
【表7】
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により簡便
な方法で高純度ビスマス及び高純度硫酸ビスマスの回収
が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理フロー一態様を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22B 15/14 C22B 3/00 M

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水溶液中のビスマスを配位結合を有する樹
    脂に選択吸着させることを特徴とするビスマスの回収方
    法。
  2. 【請求項2】水溶液中のビスマスを配位結合を有するM
    RT樹脂に選択吸着させることを特徴とするビスマスの
    回収方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、BV(ベッドボ
    リューム)=0.1〜8においてビスマスを選択吸着さ
    せることを特徴とするビスマスの回収方法。
  4. 【請求項4】請求項1及び又は2において、吸着したビ
    スマスをBV=0.5以上1.5未満として、硫酸溶液
    にて溶離することを特徴とする硫酸ビスマスの回収方
    法。
  5. 【請求項5】ビスマスを含む水溶液が、銅及び鉛製錬工
    程の中間処理物であることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】ビスマス溶離液が、8モル/L以上の硫酸
    であり、かつ溶離時の液温が40℃以上であることを特
    徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】ビスマス濃度の高い液であるBV=0.5
    以上1.5未満の溶離液を冷却し、硫酸ビスマスを晶析
    回収した後、該液を再び溶離液として使用することを特
    徴とする請求項4に記載の方法。
JP2002015029A 2002-01-24 2002-01-24 ビスマスの回収方法及び硫酸ビスマスの回収方法 Expired - Fee Related JP4059677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015029A JP4059677B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 ビスマスの回収方法及び硫酸ビスマスの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015029A JP4059677B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 ビスマスの回収方法及び硫酸ビスマスの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213350A true JP2003213350A (ja) 2003-07-30
JP4059677B2 JP4059677B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=27651544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015029A Expired - Fee Related JP4059677B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 ビスマスの回収方法及び硫酸ビスマスの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4059677B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196140A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Mitsubishi Materials Corp ビスマスの回収方法
JP2011006267A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化ビスマス粉末の製造方法
KR101013699B1 (ko) 2008-09-30 2011-02-10 엘에스니꼬동제련 주식회사 Bi-MRT 시스템의 수지 컬럼
JP2014029033A (ja) * 2013-09-24 2014-02-13 Pan Pacific Copper Co Ltd 自溶炉の排ガス中に含まれるダストの処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101013699B1 (ko) 2008-09-30 2011-02-10 엘에스니꼬동제련 주식회사 Bi-MRT 시스템의 수지 컬럼
JP2010196140A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Mitsubishi Materials Corp ビスマスの回収方法
JP2011006267A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化ビスマス粉末の製造方法
JP2014029033A (ja) * 2013-09-24 2014-02-13 Pan Pacific Copper Co Ltd 自溶炉の排ガス中に含まれるダストの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4059677B2 (ja) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474526B2 (ja) 銀の回収方法
JP6011809B2 (ja) 嵩密度の高い金粉の製造方法
JP5589854B2 (ja) ビスマスの回収方法
JPS5952218B2 (ja) 銅電解スライムよりの金の回収法
KR100209124B1 (ko) 백금 회수방법
JP5403224B2 (ja) ビスマスの回収方法
JPH09316561A (ja) 金の回収方法
US4662938A (en) Recovery of silver and gold
JP2008208441A (ja) 塩化物水溶液の溶媒抽出方法
JP2008115429A (ja) 湿式銅製錬法における銀の回収方法
JP2003213350A (ja) ビスマスの回収方法及び硫酸ビスマスの回収方法
JP6233478B2 (ja) ビスマスの精製方法
CN109402402B (zh) 一种回收金银铜合金废料中金和银的方法
JPH05247552A (ja) 鉛電解アノードスライムの湿式処理による脱銅方法
JP3548097B2 (ja) 酸化第一銅及びビスマスを含む処理対象物から銅等とビスマスとの分離回収方法
JPH0781172B2 (ja) 銀精錬鉱泥の精製方法
JPH05311259A (ja) 鉛電解アノードスライムの湿式処理方法
RU2421529C1 (ru) Способ получения аффинированного серебра
JP2009084139A (ja) 高純度酸化亜鉛粉末の製造方法
JP2002249827A (ja) 電解沈殿銅の処理方法
JP3772770B2 (ja) 銅電解スライムから貴金属を回収する方法
JP2004190058A (ja) イリジウムの分離精製方法
JP2001279344A (ja) 錫の回収方法
JP2008019475A (ja) 電着銅の脱塩素方法
JP2006233317A (ja) 金の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees