JP2003212812A - 金属ドープされたスルホン化イオン交換樹脂触媒 - Google Patents

金属ドープされたスルホン化イオン交換樹脂触媒

Info

Publication number
JP2003212812A
JP2003212812A JP2002366456A JP2002366456A JP2003212812A JP 2003212812 A JP2003212812 A JP 2003212812A JP 2002366456 A JP2002366456 A JP 2002366456A JP 2002366456 A JP2002366456 A JP 2002366456A JP 2003212812 A JP2003212812 A JP 2003212812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exchange resin
dry weight
ketone
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002366456A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark Thornton Vandersall
マーク・ソーントン・バンダーザール
Rudolf Alfred Weinand
ルドルフ・アルフレッド・バイナンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2003212812A publication Critical patent/JP2003212812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • B01J31/4023Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J31/4038Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • B01J31/10Ion-exchange resins sulfonated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/73Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with hydrogenation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/34Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
    • B01J2231/3411,2-additions, e.g. aldol or Knoevenagel condensations
    • B01J2231/342Aldol type reactions, i.e. nucleophilic addition of C-H acidic compounds, their R3Si- or metal complex analogues, to aldehydes or ketones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/34Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
    • B01J2231/3491,2- or 1,4-additions in combination with further or prior reactions by the same catalyst, i.e. tandem or domino reactions, e.g. hydrogenation or further addition reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】より高い収率および選択性で所望のケトンを生
成する方法の提供。 【解決手段】6以上の炭素原子を有するケトンを調製す
る方法であって、ポリスルホン化イオン交換樹脂触媒の
存在下で、ケトン反応物質を水素と接触させることを含
み、該触媒が:(a)1〜85%の重合されたクロスリ
ンカー単位;(b)5.0〜7.0ミリ当量のスルホン
酸基;および(c)0.1〜2%の、触媒中に分散し
た、パラジウムなどから選択される金属イオンを含む方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、他のケトンの触媒された縮合反
応により少なくとも6個の炭素原子を有するケトンを調
製する方法に関する。特に、本発明は、従来使用されて
いた縮合触媒と比較して高い収率および選択性において
所望のケトンを提供するための金属ドープされたポリス
ルホン化イオン交換樹脂触媒の使用に関する。
【0002】アルドール縮合反応は、あるカルボニル化
合物のα−炭素を別のカルボニル炭素に付加してβ−ヒ
ドロキシカルボニル化合物を得ることによるカルボニル
化合物(アルデヒドまたはケトン)の二量化を含む。酸
性触媒の存在下での2種のケトンの縮合の場合、二量化
に続いて通常、脱水が起こり、α,β−不飽和ケトンが
得られ;公知技術を用いた二重結合の還元を用いて飽和
ケトン付加物を提供することができる。
【0003】例えば、米国特許第6008416号は、
0.05%パラジウムでロードされたモノスルホン化酸
性触媒(Amberlyst 15イオン交換樹脂)を
使用することにより、アセトンを二量化/脱水/水素化
して、メシチルオキシドを得、最終的にメチルイソブチ
ルケトン(MIBK)を得る例を開示する。スルホン酸
基は、縮合/脱水触媒としての働きをし、パラジウムは
二重結合の水素化の触媒としての働きをする。
【0004】本発明が取り扱う問題は、所望の飽和ケト
ン付加物に対する向上された収率および選択性を得るた
めに選択された触媒物質を用いることにより従来のケト
ンの調製法の欠点を克服することである。
【0005】本発明は、ケトン反応物質をポリスルホン
化イオン交換樹脂触媒の存在下で水素と接触させること
を含む6以上の炭素原子を有するケトンの調製法を提供
し、該触媒は、(a)触媒の乾燥重量に基づいて1〜8
5%の重合されたクロスリンカー単位;(b)触媒の乾
燥重量に基づいて1グラムあたり5.0〜7.0ミリ当
量のスルホン酸基;および(c)触媒の乾燥重量に基づ
いて0.1〜2%の、触媒中に分散した、パラジウム、
白金、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、オスミウ
ム、銅、ニッケルおよびジルコニウムの1以上から選択
される金属イオンを含む。
【0006】もう一つの態様において、本発明は、
(1)イオン交換樹脂の乾燥重量に基づいて10〜25
%の重合されたクロスリンカー単位;(b)イオン交換
樹脂の乾燥重量に基づいて1グラムあたり5.2〜6.
0ミリ当量のスルホン酸基;および(c)触媒の乾燥重
量に基づいて0.5〜1.5%の、触媒中に分散され、
パラジウム、白金、イリジウム、ロジウム、ルテニウ
ム、オスミウム、銅、ニッケルおよびジルコニウムの1
以上から選択される金属イオンを含むポリスルホン化イ
オン交換樹脂組成物を提供する。
【0007】本発明者らは、金属ドープされたポリスル
ホン化触媒の使用に基づいて、水素の存在下で他のケト
ンの触媒縮合反応により少なくとも6個の炭素原子を有
するケトンを調製する方法であって、従来法において用
いられるモノスルホン化縮合触媒と比較して、より高い
収率および選択性で所望のケトンを提供する方法を見出
した。
【0008】本明細書全体にわたって使用される場合、
次の用語は、特に明記しない限り次の意味を有する。
【0009】「架橋ポリマーマトリックス」は、ポリス
ルホン化された芳香環を提供するために適宜官能化され
た任意の架橋されたポリマー基体を意味し;典型的に
は、架橋ポリマーマトリックスは架橋されたスチレンポ
リマーであり、芳香環がポリスルホン化条件に付され
て、本発明のプロセスにおいて有用な触媒が得られる。
「コポリマー」なる用語は、2以上の異なるモノマー
(位置異性体を含む)を含むポリマー組成物を意味す
る。「架橋マクロポーラスコポリマー」なる用語は、ポ
リビニル不飽和モノマー、または全モノマー重量に基づ
いて少なくとも1重量%のポリビニル不飽和モノマーを
含むモノマーの混合物から重合されるポリマーまたはコ
ポリマーを意味する。「アルキル(メタ)アクリレー
ト」なる用語は、対応するアクリレートまたはメタクリ
レートエステルのいずれかを意味し;同様に、「(メ
タ)アクリル」とは、アクリルまたはメタクリル酸のい
ずれかおよび対応する誘導体、例えば、エステルまたは
アミドを意味する。記載されるすべての百分率は、特記
しない限り、それが含まれるポリマーまたは組成物の合
計重量に基づいた重量百分率(%)で表される。次の略
号が本明細書において用いられる:g=グラム、μm=
ミクロン、cm=センチメートル、mm=ミリメート
ル、m=メートル、ml=ミリリットル、meq/g=
ミリ当量/グラム、L=リットル、1バール圧=10
パスカルまたは10Pa。特記しない限り、記載する
範囲は両端を含み、組み合わせ可能であると理解され、
温度は摂氏度(℃)である。
【0010】金属ドープされたポリスルホン化イオン交
換樹脂は、一般に強酸カチオン交換樹脂を触媒として用
いる酸触媒縮合反応に適用できるが、その使用は、生成
物が他のケトン反応物質基質の二量化/脱水/水素化反
応から由来するケトンである場合の縮合反応において特
に有利である。
【0011】本発明のプロセスを使用して、化合物A
(式1参照)で表されるケトン反応物質は、ポリスルホ
ン化触媒Bの存在下で二量化される。二量化β−ヒドロ
キシケトン付加物Cが形成されると、これは脱水を受け
て、α,β−不飽和ケトン誘導体Dになる(式2参
照)。水素および金属ドープされたポリスルホン化触媒
Bの存在下で、α,β−不飽和ケトン誘導体Dは飽和ケ
トン付加物Eに変換される(式3参照)。
【0012】
【化1】
【0013】R’=フェニル、HまたはC−Cアル
キル R=C−Cアルキルまたはフェニル R=架橋されたポリマーマトリックス (SOH)=ポリスルホン酸基(式中、xは1より
大きく、2より小さく、芳香環一つあたりのスルホン基
の平均数を表す) M=Pd、Pt、Ir、Rh、Rh、Ru、Os、C
u、Ni、Zrから選択される金属または金属イオン
【0014】本発明のプロセスにおいて有用な酸触媒
は、ポリスルホン酸塩官能基を有する強酸カチオン交換
樹脂であり;すなわち、触媒部位を支持する架橋された
ポリマーマトリックスは芳香環一つあたり1よりも多い
スルホン酸基を有する芳香環を含む。典型的には、少な
くとも10%、好ましくは少なくとも15%、より好ま
しくは少なくとも20%の芳香環は、芳香環一つあたり
1よりも多いスルホン酸基を含む。
【0015】本発明のプロセスにおいて有用なポリスル
ホン化カチオン交換樹脂は、ゲルまたはマクロポーラス
ビーズの形態であってもよい。好ましくは、ポリスルホ
ン化カチオン交換樹脂触媒は、100μm〜2mm、好
ましくは150μm〜1.5mm、より好ましくは25
0μm〜1mmの平均粒子直径を有するマクロ ポーラ
ス球状ビーズの形態であり;ポリスルホン化カチオン交
換樹脂の乾燥重量に基づいて5.0〜7.0、好ましく
は5.1〜6.5、より好ましくは5.2〜6.0me
q/gのスルホン酸基含量を有し;ポリスルホン化カチ
オン交換樹脂の乾燥重量に基づいて0.1〜2%、好ま
しくは、0.5〜1.5%、より好ましくは0.8〜
1.2%の金属または金属イオンでロードされ;典型的
には10〜100、好ましくは15〜75、より好まし
くは20〜50平方メートル/グラム(m/g)の表
面積を有し;0.1〜0.9、好ましくは0.2〜0.
7、より好ましくは0.25〜0.5立方センチメート
ルポア/グラムポリマー(cm/g)の全ポロシティ
を有し、平均孔径は50〜2500オングストローム単
位、好ましくは150〜1000オングストローム単位
である。ポロシティはIUPAC(国際純正応用化学連
合)命名法に従って次のように定義される: ミクロポロシティ=20オングストローム単位未満の孔 メソポロシティ=20〜500オングストローム単位の
間の孔 マクロポロシティ=500オングストローム単位を越え
る孔
【0016】ポリスルホン化カチオン交換樹脂触媒の表
面積およびポロシティに関して、表面積が低すぎるなら
ば(約10m/gより低い)、触媒の水素化活性が影
響を受け、所望の飽和ケトン付加物に対する選択性は減
少するであろう。孔サイズが減少し、表面積が約100
/gを越える場合において、反応シークエンにおい
て、触媒床全体にわたる反応物質の拡散が不十分であ
り、その結果、所望の飽和ケトン付加物の生産性が低く
なる。ポリスルホン化カチオン交換樹脂は、典型的に
は、例えば、米国特許第4382124号に記載されて
いるような架橋されたマクロポーラスコポリマーから調
製され、ポロシティはポロゲン(「フェーズエキステン
ダー」または「沈殿剤」とも呼ばれる)、すなわち、モ
ノマーの溶剤であるが、ポリマーの非溶剤の存在下での
懸濁重合によりコポリマービーズ中に導入される。
【0017】典型的な架橋されたマクロポーラスコポリ
マーの調製法は、たとえば、懸濁助剤(例えば、分散
剤、保護コロイドおよび緩衝剤)を含む連続水性相溶液
を調製し、続いて、1〜85%のポリビニル芳香族モノ
マーを含むモノマー混合物と、フリーラジカル開始剤お
よび典型的にはモノマー1部あたり0.2〜5、好まし
くは0.3〜3、より好ましくは0.4〜1部のポロゲ
ン(例えば、トルエン、キシレン、(C−C10)ア
ルカノール、(C−C12)飽和炭化水素またはポリ
アルキレングリコール)を混合することを含む。モノマ
ーおよびポロゲンの混合物を次に昇温下で重合させ、ポ
ロゲンを続いて結果として得られるポリマービーズから
様々な手段により除去される。例えば、トルエン、キシ
レンおよび(C−C10)アルコールは蒸留または溶
剤洗浄により除去され、ポリアルキレングリコールは水
洗により除去されることができる。結果として得られる
マクロポーラスコポリマーをその後、公知手段、例えば
脱水し、続いて乾燥することにより除去することができ
る。
【0018】架橋されたコポリマーの調製において用い
ることができる適当なポリビニル芳香族モノマーとして
は、例えば、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、
ジビニルトメエン、ジビニルナフタレンおよびジビニル
キシレンからなる群から選択される1以上のモノマーが
挙げられ;前記クロスリンカーのそれぞれの様々な位置
異性体の任意のものが好適であると理解され;好ましく
はポリビニル芳香族モノマーはジビニルベンゼンであ
る。典型的には、架橋されたコポリマーは1〜85%の
ポリビニル芳香族モノマー、好ましくは5〜55%、よ
り好ましくは10〜25%のポリビニル芳香族モノマー
単位を含む。
【0019】任意に、非芳香族架橋モノマー、例えば、
エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコー
ルジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアク
リレート、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト、ジエチレングリコールジビニルエーテルおよびトリ
ビニルシクロヘキサンもポリビニル芳香族クロスリンカ
ーに加えて用いることができる。使用される場合、非芳
香族架橋モノマーは典型的にはマクロポーラスコポリマ
ーを形成する全モノマー重量に基づいて重合単位として
0〜10%、好ましくは0〜5%、より好ましくは0〜
2%を構成する。
【0020】架橋されたコポリマーの調製において用い
ることができる適当なモノ不飽和ビニル芳香族モノマー
としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、
(C−C)アルキル置換スチレン、ハロ置換スチレ
ン(例えば、ジブロモスチレンおよびトリブロモスチレ
ン)、ビニルナフタレンおよびビニルアントラセンが挙
げられ;好ましくはモノ不飽和ビニル芳香族モノマー
は、スチレンおよび(C−C)アルキル置換スチレ
ンからなる群の1以上から選択される。適当な(C
)アルキル置換スチレンには、例えば、エチルビニ
ルベンゼン、ビニルトルエン、ジエチルスチレン、エチ
ルメチルスチレンおよびジメチルスチレンが含まれ;前
記ビニル芳香族モノマーのそれぞれの様々な位置異性体
の任意のものが好適であると理解される。好ましくは、
コポリマーは15〜99%、より好ましくは75〜90
%のモノ不飽和ビニル芳香族モノマー単位を含む。
【0021】任意に、非芳香族モノ不飽和ビニルモノマ
ー、例えば、脂肪族不飽和モノマー、例えば、塩化ビニ
ル、アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸およびアル
キル(メタ)アクリレートもビニル芳香族モノマーに加
えて用いることができる。使用される場合、非芳香族モ
ノ不飽和ビニルモノマーは典型的には重合単位として、
マクロポーラスコポリマーを形成する全モノマー重量に
基づいて0〜10%、好ましくは0〜5%、より好まし
くは0〜2%を構成する。
【0022】マクロポーラスコポリマーの調製に有用な
ポロゲンとしては、疎水性ポロゲン、例えば、(C
10)芳香族炭化水素および(C−C12)飽和炭
化水素;および親水性ポロゲン、例えば、(C−C
10)アルカノールおよびポリアルキレングリコールが
挙げられる。好適な(C−C10)芳香族炭化水素と
しては、例えば、1以上のトルエン、エチルベンゼン、
オルトキシレン、メタキシレンおよびパラキシレンが挙
げられ;前記炭化水素のそれぞれの様々な位置異性体が
好適であると理解される。好ましくは、芳香族炭化水素
は、トルエンもしくはキシレンまたはキシレンの混合物
またはトルエンとキシレンの混合物である。好適な(C
−C12)飽和炭化水素としては、例えば、1以上の
ヘキサン、ヘプタンおよびイソオクタンが挙げられ;好
ましくは飽和炭化水素はイソオクタンである。好適な
(C−C10)アルカノールとしては例えば、1以上
のイソブチルアルコール、tert−アミルアルコー
ル、n−アミルアルコール、イソアミルアルコール、メ
チルイソブチルカルビノール、(4−メチル−2−ペン
タノール)、ヘキサノールおよびオクタノールが挙げら
れ;好ましくは、アルカノールは(C−C)アルカ
ノール、例えば、メチルイソブチルカルビノールおよび
オクタノールから選択される。
【0023】コポリマーの調製に有用な重合開始剤とし
ては、モノマー可溶性開始剤、例えば、ペルオキシド、
ヒドロペルオキシドおよび関連する開始剤;例えば、ベ
ンゾイルペルオキシド、tert−ヒドロペルオキシ
ド、クメンペルオキシド、テトラリンペルオキシド、ア
セチルペルオキシド、カプロイルペルオキシド、ter
t−ブチルペルオクトエート(tert−ブチルペルオ
キシ−2−エチルヘキサノエートとも呼ばれる)、te
rt−アミルペルオクトエート、tert−ブチルペル
ベンゾエート、tert−ブチルジペルフタレート、ジ
シクロヘキシルペルオキシジカルボネート、ジ(4−t
ert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカルボネ
ートおよびメチルエチルケトンペルオキシドが挙げられ
る。アゾ開始剤、例えば、アゾジイソブチロニトリル、
アゾジイソブチルアミド、2,2’−アゾ−ビス(2,
4−ジメチルバレロニトリル)、アゾ−ビス(α−メチ
ルブチロニトリル)およびジメチル−、ジエチル−また
はジブチルアゾ−ビス(メチルバレレート)も有用であ
る。好ましいペルオキシド開始剤は、ジアシルペルオキ
シド、例えば、ベンゾイルペルオキシドおよびペルオキ
シエステル、例えば、tert−ブチルペルオクトエー
トおよびブチル−ペルベンゾエートであり;より好まし
くは、開始剤はベンゾイルペルオキシドである。ペルオ
キシド開始剤の典型的な使用量は、ビニルモノマーの全
重量に基づいて0.3%〜5%、好ましくは0.5〜3
%、より好ましくは0.7〜2%である。
【0024】好ましくは、架橋されたコポリマーは、本
発明のプロセスにおいて使用されるポリスルホン化触媒
の基質として使用するためには、ジビニルベンゼンコポ
リマー、スチレン−ジビニルベンゼンコポリマー、ジビ
ニルベンゼン−エチルビニルベンゼンコポリマーおよび
スチレン−エチルビニルベンゼン−ジビニルベンゼンコ
ポリマーからなる群から選択される。
【0025】これらの架橋されたコポリマーは、当業者
には公知のポリスルホン化の公知プロセスに従って、例
えば、三酸化硫黄(SO)、発煙硫酸またはオレウム
(三酸化硫黄を含む濃硫酸)およびクロロスルホン酸で
のスルホン化など強酸官能基で官能化することができ;
別法として、モノスルホン化カチオン交換樹脂ポリマー
を公知ポリスルホン化条件に付して、ポリスルホン化カ
チオン交換樹脂触媒を得ることができる。
【0026】ポリスルホン化カチオン交換樹脂は、典型
的には、金属イオンの水性溶液をバッチまたはカラムモ
ードにおいてカチオン交換樹脂の水素形態と接触させる
ことにより、所望の金属イオンでロードされる。典型的
には、金属イオンは金属塩、例えば、塩化物、臭化物、
硝酸塩、硫酸塩および酢酸塩の形態で提供される。ロー
ドされたカチオン交換樹脂を次に残存する塩または酸を
除去するためにリンスする。使用される金属塩の量は、
金属または金属イオンが最終的にカチオン交換樹脂の約
1〜15g/L(0.1〜2%ローディング)、好まし
くは約4〜10g/L(0.5〜1.5%ローディン
グ)、より好ましくは約6〜8g/L(0.8〜1.2
%ローディング)の量において存在するように選択さ
れ、公知分析試験法により決定することができる。ポリ
スルホン化触媒に関して約2%ローディング(触媒の乾
燥重量に基づく)より高い金属濃度で、カルボニル基の
還元が起こり、所望のケトン付加物の全体的収率から差
し引かれる(式3のE)。本発明のプロセスにおいて有
用なポリスルホン化触媒の一部として使用するために有
用な金属イオンとしては、例えば、パラジウム(P
d)、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、イリジウム
(Ir)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、
銅(Cu)、ニッケル(Ni)およびジルコニウム(Z
r)が挙げられる。好ましくは、ポリスルホン化カチオ
ン交換樹脂触媒は、触媒の乾燥重量に基づいて0.5〜
1.5%のパラジウムを含む。
【0027】ポリスルホン酸カチオン交換樹脂触媒に対
するローディング量に関して、金属ローディング量が低
すぎるならば(約0.1%未満)、触媒は水素化反応に
ついて十分な活性を有さず、飽和ケトン付加物に対する
選択性は不満足である。金属ローディング量が高すぎる
ならば(約2%を超える)、水素化活性は高すぎるの
で、所望の飽和付加物の収率が減少する。
【0028】ポリスルホン化カチオン交換樹脂を金属で
ローディングの代表例を以下に記載する。例えば、1リ
ットルの水素(H)形態におけるポリスルホン化カチオ
ン交換樹脂を10〜50gの硝酸パラジウムの0.5〜
2リットルの蒸留水中溶液中に注ぎ、パラジウムをカチ
オン交換樹脂上に約1〜4時間吸収させ、その後、溶液
を樹脂からデカントする。別法として、所望の量の金属
イオンが樹脂により保持されるまで金属塩の水性溶液を
ポリスルホン化カチオン交換樹脂のカラムに通すことに
より、ポリスルホン化カチオン交換樹脂を金属でロード
し、これに続いて、ローディングプロセス中に生成した
塩および酸の残留物を除去するために水でよく洗浄す
る。
【0029】好ましくは、金属イオンを含むポリスルホ
ン化イオン交換樹脂を還元して、金属を触媒中元素形態
において堆積させることにより触媒を調製する。この場
合において、ロードされた樹脂を水素にさらすことによ
り(典型的には室温、低い水素分圧、例えば1バール未
満)、ロードされた樹脂を「活性化」(還元)に付すこ
とができる。別法として、活性化は約120℃までの温
度で、約2〜50バールの水素圧で行うことができる。
還元形態における金属を含むロードされた触媒を所望に
より縮合反応において用いることができる。
【0030】別法として、ロードされた樹脂(イオン形
態における金属)を縮合反応において使用する直前に還
元された金属形態に「活性化」することができる。例え
ば、縮合反応がアセトンを二量化してMIBKにするこ
とを含む場合、アセトンは典型的には、約0.5h−1
の液時間空間速度(LHSV)(すなわち、1時間あた
り、触媒の体積あたり、0.5体積のアセトン)で金属
イオンをロードしたポリスルホン化触媒を含むカラムリ
アクターを通してポンプ輸送される。リアクターの圧力
を次に水素で約30バールまで増加させる。リアクター
を通る所望の水素流を確立した後、温度を約90℃まで
上昇させ、約10〜16時間維持する。リアクターを次
に所望の反応温度まで、典型的には110〜150℃に
加熱し、所望のアセトンおよび水素を流し、アセトンの
MIBKへの変換を開始する。
【0031】Pd、Pt、Rh、Ir、RuまたはOs
を触媒の金属成分として用いる場合、縮合反応において
使用する前にロードされた樹脂を還元された金属形態に
活性化することが好ましい。
【0032】本明細書に記載するケトンの縮合反応に加
えて、例えば、米国特許第4330679号および第5
395981号に記載されているような、イソオレフィ
ンおよびアルコールをエーテル化して自動車ガソリンの
高オクタン酸化添加剤(エーテル)にすることを促進す
るために、金属でドープされたポリスルホン化カチオン
交換樹脂触媒を使用することができる。
【0033】本発明の好ましい態様において、金属ドー
プされたポリスルホン化カチオン交換樹脂触媒は容器中
に含まれるビーズの物理的形態であり、該ビーズは触媒
床を形成する。アセトンなどのケトン反応物質のフィー
ド流れを、水素(別のフィード流れとして)の存在下
で、ケトンの縮合反応が起こるために十分な時間および
温度で、触媒床と接触させる。反応生成物(飽和ケトン
付加物)、副生成物(不飽和ケトン付加物)および未反
応ケトン反応物質(存在するならば)を含む縮合された
液体流れを触媒床から分離し、所望のケトン付加物を公
知分離手段(例えば、蒸留)により液体流れから回収す
る。当業者は、適当な条件、例えば、(1)触媒床が水
素の存在下で液体流れでロードされ、続いて所望の反応
が起こった後、触媒から液体流れを除去するバッチ操
作、または(2)例えば、液体流れが所望の反応が起こ
るために十分な滞留時間を許容する速度で、縮合された
液体流れを床の他端から連続的に取り出しながら、カラ
ムリアクターの一端中に(水素で)液体流れが供給され
る、より好ましい連続操作を選択することができる。同
様に、反応装置、床を通る反応物質の流れの方向につい
て上方かまたは下方かの選択、反応時間および温度、特
定の反応物質、およびケトン付加物の回収法は、本明細
書に記載した手引きおよび当業者が利用可能な知識に基
づいて容易に選択される。
【0034】典型的には、カラムリアクター内部の温度
および圧力は、ケトン反応物質が触媒床においてその沸
点であるように選択される。縮合反応が触媒床中、液相
において起こるように、所望の組み合わせの反応温度お
よび条件を提供するためにさまざまなケトン反応物質の
温度/圧力を用いることができる。触媒床においての気
相条件を提供するために、条件を変えることができる
が、縮合反応が液相において行われるような条件が好ま
しい。
【0035】本発明の金属ドープされたポリスルホン化
カチオン交換樹脂触媒は、ケトン反応物質および水素が
バッチ反応条件下または連続反応条件下で接触する縮合
反応において用いることができる。本発明の一例におい
て、プロセスは接触蒸留プロセスに基づいた連続プロセ
スであり、ケトン反応物質はリボイラー段のすぐ上のカ
ラムリアクターの底部中に導入され;この場合におい
て、さらに加工するために、生成物フラクションまたは
流れを蒸留装置のリボイラー部分から連続して抜き取る
(接触蒸留プロセスのさらなる一般的および具体的詳細
については、例えば、米国特許第6008416号参
照)。好ましくは、縮合反応を受けるケトン反応物質は
触媒床を通って下方向に供給され、水素の流れは同じ方
向において反応領域を通過する。しかしながら、並流お
よび向流水素流れ、フラッディングプロセスおよび気相
プロセスなどの他の反応物質供給流れの導入法を用いる
ことができる。
【0036】連続プロセスについて、反応物質の量に対
する使用される触媒の量は、典型的にはLHSV(液時
間空間速度)、または単位時間あたりの触媒体積に対す
る反応物質の液体流速により示されるような反応の生産
速度に関連する。典型的には、高LHSVは装置の使用
および生成物の生成を最大にするために望ましいが;こ
の目的を満足するには原材料の転化率(%)および所望
の生成物への選択性(%)について考慮しなければなら
ない。LHSVが低すぎるならば、所望の生成物の生成
速度(空間収率)は減少し、プロセスは経済的でない。
LHSVが高すぎるならば、触媒活性は所望のレベルの
転化率を提供するためには不十分である(プロセスは
「速度論的に制限」される)。好適なLHSVの値は、
典型的には0.5から10h−1の間、好ましくは、1
から8h−1、より好ましくは2.5〜6h−1であ
る。
【0037】典型的には、ケトン反応物質を、触媒の存
在下で、110〜170℃の温度、1〜100バールの
水素の圧力で、水素と接触させる。本発明の触媒された
縮合反応を行うために好適な温度は、110〜170
℃、好ましくは120〜160℃、より好ましくは13
0〜150℃である。低い温度では(約110℃未
満)、触媒は所望の転化率および収率を提供するために
十分な活性を有さない。約170℃より高い温度では、
所望の飽和ケトン付加物への反応の選択性は減少し、触
媒の寿命は悪影響を受ける。一般に、ケトン反応物質と
水素の反応領域は、1〜100バールの水素圧力、好ま
しくは5〜60バール、より好ましくは10〜40バー
ルに維持される。典型的には、縮合反応は、0.1〜
1、好ましくは0.15〜0.5の水素/ケトン反応物
質モル比で行われる。
【0038】本発明のもう一つの例において、プロセス
はケトン反応物質をリアクターカラム中に、接触蒸留装
置のリボイラーセクションステージで導入するバッチプ
ロセスである(前記と同様)。ケトン付加物の所望の生
成物組成物がリボイラーセクションにおいて達成される
と、プロセスを終結させる。別法として、縮合をバッチ
オートクレーブリアクター中で特定の時間行い、続いて
所望のケトン付加物を冷却し、蒸留または他の公知手段
により回収する。
【0039】本発明のいくつかの例を以下の実施例にお
いて詳細に記載する。すべての比、部および百分率は、
特に記載しない限り重量に基づき、使用するすべての試
薬は特に記載しない限り良好な商業品質のものである。
実施例および表において使用する略号を以下に対応する
説明とともに記載する: MIBK=メチルイソブチルケトン(4−メチル−2−
ペンタノン) LHSV=液時間空間速度(h−1) DVG=ジビニルベンゼン(メタ/パラ異性体の混合
物) cm/g=立方センチメートル/グラム
【0040】実施例1 アセトンを縮合してメシチルオキシドに変換し、最終的
にメチルイソブチルケトン(MIBK)に変換するため
のさまざまなカチオン交換樹脂触媒を評価するために固
定床リアクターを使用した。管状リアクターは、内径1
0mmおよび長さ45cmのカラムの形態であった。2
5mlのカチオン交換樹脂触媒の触媒装入物を各実験に
おいて使用し、温度をリアクター中に挿入された位置調
節可能な熱電対でモニターした。縮合反応を開始する前
に、0.5h−1のLHSVでリアクターを通してアセ
トンをポンプ輸送し、水素を30バールの圧力まで添加
することにより、金属ドープされた触媒を活性化した
(パラジウムを金属形態へ還元)。温度を次に90℃ま
で上昇させ、この温度で10〜16時間保持した後、温
度を所望の試験温度(130〜150℃)に上昇させ、
反応物質供給(アセトンおよび水素)を開始した。典型
的には、定常状態操作を確実にするための時間(典型的
には1〜2日)、設計条件でリアクターを運転し、次に
排出流れを分析のためにサンプリングした。
【0041】2.8のLHSVで行われる縮合反応につ
いては、ケトン反応物質供給流れを70ml/時、水素
を4.1L/時で添加し;5.6のLHSVについて
は、ケトン反応物質供給流れ速度は140ml/時であ
り、水素流は5.8L/時であった。
【0042】ケトン反応物質フィード流れは96%のア
セトン、1%のイソプロパノール、約2%のC−炭化
水素不純物および1%の水を含んでいた。水素/アセト
ンモル比0.19/1を提供するための速度で水素流れ
を供給した。公知ガスクロマトグラフィー分析により縮
合反応生成物流れを分析して、アセトン添加率(%)、
MIBKに対する選択性および全体的なMIBK収率を
測定した。MIBK生産性を「1時間あたり、触媒1m
lあたりのMIBK生成物のml数」で表した。転化率
および縮合/水素化反応の選択性を最大にすることに加
えて、高い「MIBK生産性」値が望ましく、1.0以
上が好ましく、1.4以上がより好ましい。
【0043】3種の触媒を評価し、結果を表1および2
にまとめる。
【0044】触媒1(比較例):スルホン酸容量4.8
meq/g、パラジウム(%)=触媒の乾燥重量に基づ
いて0.7%、含水率(%)=47〜54%、平均粒子
サイズ=0.85〜1.0mm、表面積=35m
g、ポロシティ=0.24cm /g、平均孔径=15
0オングストローム単位のモノスルホン化スチレン/D
VB(12%)コポリマー。 触媒2:スルホン酸容量5.2meq/g、含水率
(%)=51〜57%、パラジウム(%)=触媒の乾燥
重量に基づいて0.75%、平均粒子サイズ=0.7〜
0.95mm、表面積=45m/g、ポロシティ=
0.34cm/g、平均孔径=240オングストロー
ム単位のポリスルホン化スチレン/DVB(18%)コ
ポリマー。 触媒3:スルホン酸容量5.2meq/g、含水率
(%)=51〜57%、パラジウム(%)=触媒の乾燥
重量に基づいて1.0%、平均粒子サイズ=0.7〜
0.95mm、表面積=45m/g、ポロシティ=
0.34cm/g、平均孔径=240オングストロー
ム単位のポリスルホン化スチレン/DVB(18%)コ
ポリマー。
【0045】表1 130℃でのMIBK生成
【表1】
【0046】a=アセトン転化率 b=MIBK生成物に対する選択性 c=変換されたアセトンに基づくMIBKの収率 d=全体的な反応の効率(1時間あたり、触媒1mlあ
たりのMIBKのml数) =触媒1と比較した転化率、選択性、収率における相
対的増加
【0047】表2 140℃/150℃、LHSV=5.6h−1でのMI
BK生成
【表2】
【0048】a=アセトン転化率 b=MIBK生成物に対する選択性 c=変換されたアセトンに基づくMIBKの収率 d=全体的な反応の効率(1時間あたり、触媒1mlあ
たりのMIBKのml数) =触媒1と比較した転化率、選択性、収率における相
対的増加** =130℃および150℃でのデータの内挿により
評価
【0049】ポリスルホン化触媒2または3をモノスル
ホン化触媒(触媒1)と直接比較できる6例において、
本発明の金属ドープされたポリスルホン化触媒の使用に
基づいて、アセトン転化率における平均的増加が約8%
であり、MIBKに対する選択性(%)における平均的
増加が約11%であり、全体的なMIBK収率およびM
IBK産生性における平均的増加が約20%である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 マーク・ソーントン・バンダーザール アメリカ合衆国ペンシルバニア州18929, ジェミソン,コールド・ブルック・レー ン・1869 (72)発明者 ルドルフ・アルフレッド・バイナンド ドイツ,ヘッペンハイム・64646,ブラー ムスベーク・22 Fターム(参考) 4G069 AA03 AA08 BA23A BA23B BA24A BA24B BB02A BB02B BC31A BC38A BC51A BC70A BC71A BC72A BC72B BC73A BC74A BC75A BE22A BE22B CB25 DA06 EA02Y EC02X EC02Y EC06X EC06Y EC07X FA01 FA08 FB14 FB44 FC08 4H006 AA02 AC11 BA22 BA23 BA24 BA36 BA61 BA72 BA81 BA85 BC10 BC11 BC32 BE20 4H039 CA19 CB10 CD10 CD40

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 6以上の炭素原子を有するケトンを調製
    する方法であって、ポリスルホン化イオン交換樹脂触媒
    の存在下で、ケトン反応物質を水素と接触させることを
    含み、該触媒が: (a)触媒の乾燥重量に基づいて1〜85%の重合され
    たクロスリンカー単位; (b)触媒の乾燥重量に基づいて、1g当たり5.0〜
    7.0ミリ当量のスルホン酸基;および (c)触媒の乾燥重量に基づいて0.1〜2%の、触媒
    中に分散した、パラジウム、白金、イリジウム、ロジウ
    ム、ルテニウム、オスミウム、銅、ニッケルおよびジル
    コニウムの1以上から選択される金属イオンを含む方
    法。
  2. 【請求項2】 触媒が、金属イオンを含むポリスルホン
    化イオン交換樹脂を還元して、触媒中に元素形態におい
    て金属を堆積させることにより調製される請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 ケトン反応物質を触媒の存在下、110
    〜170℃、1〜100バールの圧力で水素と接触させ
    る請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 触媒が、触媒の乾燥重量に基づいて1グ
    ラムあたり5.2〜6.0ミリ当量のスルホン酸基を含
    む請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 触媒が、触媒の乾燥重量に基づいて0.
    5〜1.5%のパラジウムを含む請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 ケトン反応物質および水素を連続反応条
    件下で接触させる請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 ポリスルホン化イオン交換樹脂触媒が触
    媒の乾燥重量に基づいて0.1〜0.9cm/gの合
    計ポロシティ、10〜100m/gの表面積を有する
    マクロポーラスビーズの形態である請求項1記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 触媒の表面積が、触媒の乾燥重量に基づ
    いて、20〜50m /gである請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 (a)イオン交換樹脂の乾燥重量に基づ
    いて1〜85%の重合されたクロスリンカー単位; (b)イオン交換樹脂の乾燥重量に基づいて、1gあた
    り5.0〜7.0ミリ当量のスルホン酸基;および (c)触媒の乾燥重量に基づいて0.1〜2%の、触媒
    中に分散した、パラジウム、白金、イリジウム、ロジウ
    ム、ルテニウム、オスミウム、銅、ニッケルおよびジル
    コニウムの1以上から選択される金属イオンを含むポリ
    スルホン化イオン交換樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 (1)10〜25%の重合されたクロ
    スリンカー単位; (b)1グラムあたり5.2〜6.0ミリ当量のスルホ
    ン酸基;および(c)0.5〜1.5%の金属イオンを
    含む請求項11記載の組成物。
JP2002366456A 2001-12-19 2002-12-18 金属ドープされたスルホン化イオン交換樹脂触媒 Pending JP2003212812A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34202101P 2001-12-19 2001-12-19
US60/342021 2001-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003212812A true JP2003212812A (ja) 2003-07-30

Family

ID=23339992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002366456A Pending JP2003212812A (ja) 2001-12-19 2002-12-18 金属ドープされたスルホン化イオン交換樹脂触媒

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6977314B2 (ja)
EP (1) EP1321450A3 (ja)
JP (1) JP2003212812A (ja)
KR (1) KR100940327B1 (ja)
CN (1) CN1325458C (ja)
BR (1) BR0205314A (ja)
MX (1) MXPA02012311A (ja)
PL (1) PL207645B1 (ja)
TW (1) TWI243813B (ja)
ZA (1) ZA200209863B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072019A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. イオン交換樹脂固定化白金触媒を用いたヒドロキシルアミン化合物の製造方法
JP2011136329A (ja) * 2009-11-25 2011-07-14 Rohm & Haas Co 金属合金触媒組成物
JP2012011378A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Rohm & Haas Co 不均一系触媒を製造する方法
JP2012011379A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Rohm & Haas Co 多反応二官能性ポリマー系触媒
JP2014030821A (ja) * 2012-07-10 2014-02-20 Japan Organo Co Ltd 白金族金属担持接触水素化還元触媒及び接触水素化還元方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227347A1 (en) * 2001-01-29 2002-07-31 Rolic AG Optical device and method for manufacturing same
CN100427447C (zh) * 2003-11-17 2008-10-22 萨索尔溶剂德国有限公司 用于制备含羰基产物的缩合和氢化反应
EP1568660B1 (en) * 2004-02-24 2010-12-15 Rohm And Haas Company Method for removal of arsenic from water
CA2579031C (en) * 2006-03-03 2011-03-29 Rohm And Haas Company Method for producing an arsenic-selective resin
CN100406119C (zh) * 2006-08-10 2008-07-30 北京理工大学 一种镍纳米催化剂的制备方法
EP2185491B1 (en) * 2007-07-27 2014-03-26 Dow Global Technologies LLC Process for the production of mibc and/or ibhk plus tmn using copper-based catalysts
EP2128118A1 (en) 2008-05-28 2009-12-02 DSM IP Assets B.V. Synthesis of mono-ketones from 1,3-diketones
CN101417994B (zh) * 2008-11-25 2012-05-02 国际香料香精(杭州)有限公司 一种4-(3′,4′-亚甲二氧基)苯基-2-丁酮的生产方法
CN101579643B (zh) * 2009-06-11 2010-12-29 湖州师范学院 海藻酸盐包覆二氧化钛纳米粉体的溶胶凝胶原位制备方法
TW201204463A (en) * 2010-06-30 2012-02-01 Rohm & Haas Method for preparing a ketone
TWI457175B (zh) 2010-06-30 2014-10-21 Dow Global Technologies Llc 混合床聚合物催化劑及其用途
KR101297510B1 (ko) * 2010-08-20 2013-08-16 삼성석유화학(주) 방향족 디카르복실산의 제조방법
FR2968002B1 (fr) 2010-11-30 2012-11-23 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Procede pour la production de dibk
FR2969148B1 (fr) 2010-12-16 2013-10-11 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Procede pour la production de dibk
US20150353445A1 (en) 2013-02-01 2015-12-10 Rhom And Haas Company Method for performing carbon-carbon coupling reactions with cationic exchange resin supported palladium catalyst
US9623379B2 (en) 2013-03-13 2017-04-18 Dow Global Technologies Llc Spliced fiber-reinforced outer shell for cylindrical filtration element
IN2013MU02838A (ja) * 2013-08-30 2015-07-03 Godavari Biorefineries Ltd
CN111217661B (zh) * 2018-11-27 2022-11-18 中国石油化工股份有限公司 一种异丁烯叠合-加氢制备异辛烷的方法
CN111217662B (zh) * 2018-11-27 2022-11-18 中国石油化工股份有限公司 一种异丁烯叠合-加氢制备异辛烷的方法
CN115124411B (zh) * 2022-07-28 2023-04-07 新乡市博源生物科技有限公司 一种制备3-甲基-3-戊烯-2-酮的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382124B1 (en) * 1958-07-18 1994-10-04 Rohm & Haas Process for preparing macroreticular resins, copolymers and products of said process
NL128028C (ja) * 1960-01-21
DE1260454B (de) * 1966-07-07 1968-02-08 Rheinpreussen Ag Verfahren zur kontinuierlichen einstufigen Herstellung von gesaettigten Carbonylverbindungen
US3953517A (en) * 1967-09-08 1976-04-27 Veba-Chemie Aktiengesellschaft Process for preparing methyl isobutyl ketone and catalyst
DE1643044A1 (de) * 1967-09-08 1971-04-15 Veba Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Methylisobutylketon
CH526494A (de) * 1967-09-08 1972-08-15 Veba Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Methylisobutylketon
GB1280368A (en) * 1969-10-08 1972-07-05 Showa Denko Kk Process for the production of methyl isobutyl ketone
DE3026504A1 (de) * 1980-07-12 1982-02-04 EC Erdölchemie GmbH, 5000 Köln Verfahren zur herstellung von alkyltert.-alkylethern
EP0539058A3 (en) 1991-10-22 1993-06-16 Rohm And Haas Company Isoalkane-olefin alkylation process and catalysts therefor
US5395981A (en) * 1992-06-22 1995-03-07 Uop Hydrocarbon conversion by catalytic distillation
US5583263A (en) * 1995-08-30 1996-12-10 Shell Oil Company Process of making ketones
DE69814698T2 (de) * 1997-06-18 2004-03-11 Catalytic Distillation Technologies, Pasadena Verfahren zur herstellung von mibk mit hilfe der katalytischen destillationstechnologie
US6852233B1 (en) 1999-04-27 2005-02-08 Ebara Corporation Metal-collecting apparatus and method for elution and recovery of metal from metal-collecting material
US6371412B1 (en) 1999-11-11 2002-04-16 Honeywell International Inc. Method and apparatus for reducing acoustic coupling
US6235673B1 (en) * 2000-04-05 2001-05-22 Eastman Chemical Company Carbonylation catalyst supported on a carbonized polysulfonated divinylbenzene-styrene copolymer
FR2828041B1 (fr) 2001-07-24 2005-01-21 Bouygues Telecom Sa Procede de securisation d'echanges entre un terminal informatique et un equipement distant

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072019A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. イオン交換樹脂固定化白金触媒を用いたヒドロキシルアミン化合物の製造方法
US7618914B2 (en) * 2003-02-14 2009-11-17 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Method for producing hydroxylamine compound using platinum catalyst fixed on ion-exchange resin
JP2011136329A (ja) * 2009-11-25 2011-07-14 Rohm & Haas Co 金属合金触媒組成物
JP2012011378A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Rohm & Haas Co 不均一系触媒を製造する方法
JP2012011379A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Rohm & Haas Co 多反応二官能性ポリマー系触媒
JP2014030821A (ja) * 2012-07-10 2014-02-20 Japan Organo Co Ltd 白金族金属担持接触水素化還元触媒及び接触水素化還元方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL207645B1 (pl) 2011-01-31
BR0205314A (pt) 2004-07-20
EP1321450A2 (en) 2003-06-25
CN1426990A (zh) 2003-07-02
ZA200209863B (en) 2003-06-12
PL357801A1 (en) 2003-06-30
US6977314B2 (en) 2005-12-20
TW200301244A (en) 2003-07-01
KR100940327B1 (ko) 2010-02-04
MXPA02012311A (es) 2005-07-25
EP1321450A3 (en) 2003-09-03
CN1325458C (zh) 2007-07-11
US20030139629A1 (en) 2003-07-24
KR20030051253A (ko) 2003-06-25
TWI243813B (en) 2005-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003212812A (ja) 金属ドープされたスルホン化イオン交換樹脂触媒
US8592340B2 (en) Metal alloy catalyst composition
US5475154A (en) Method for producing high-purity bisphenols
WO1996012560A1 (fr) Catalyseur a resine echangeuse d'ions pour la synthese des bisphenols, et sa preparation
CN102309989B (zh) 混合床聚合物催化剂
JP5349540B2 (ja) 不均一系触媒を製造する方法
JP6133324B2 (ja) 強酸性触媒調製プロセス
US20120004466A1 (en) Method for Preparing a Ketone
JPH04268316A (ja) 縮合反応用触媒およびその製造方法
JP5363532B2 (ja) 多反応二官能性ポリマー系触媒
JP3757969B2 (ja) 第3級アルコールの製造法
US20110136926A1 (en) Catalysts for Olefin Hydration and Method of Preparation
JP2015508329A (ja) 強酸性触媒組成物
JPH06234809A (ja) 第3級アルコールの製造法及びその触媒の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080213