JP5363532B2 - 多反応二官能性ポリマー系触媒 - Google Patents

多反応二官能性ポリマー系触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5363532B2
JP5363532B2 JP2011132755A JP2011132755A JP5363532B2 JP 5363532 B2 JP5363532 B2 JP 5363532B2 JP 2011132755 A JP2011132755 A JP 2011132755A JP 2011132755 A JP2011132755 A JP 2011132755A JP 5363532 B2 JP5363532 B2 JP 5363532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
catalyst
ketone
resin
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011132755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012011379A (ja
Inventor
ダニエル・マーテナック
ジェームズ・エフ.テイト
ホセ・アントニオ・トレホ−オーライリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2012011379A publication Critical patent/JP2012011379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363532B2 publication Critical patent/JP5363532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • B01J31/10Ion-exchange resins sulfonated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/73Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/46C-H or C-C activation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/16Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/17Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/18Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明はポリマー系触媒に関する。より具体的には、本発明はワンステップ多反応二官能性ポリマー系触媒に関する。
触媒は典型的には600〜1100μmの大きな粒子サイズを有し、反応温度でのケトン収率は低い。より小さな粒子が開示されているが、必ずしも高い収率をもたらすものではなく、または特定の触媒に限定される。例えば、米国特許第6,977,314号においては、100μm〜2mmの粒子サイズを有するビーズの金属ドープポリスルホン化カチオン交換樹脂触媒が110〜150℃の温度でケトンを製造するのに使用される。
米国特許第6,977,314号明細書
本発明の触媒は選択された触媒材料から造られ、小さな粒子の均一な分布を有し、これは向上した収率かつ低温での望ましくない生成物の形成の低減をもたらす。
本発明の第1の形態においては、560μm未満の粒子サイズを有し、樹脂内に金属が含浸されたモノスルホン化イオン交換樹脂、モノスルホン化ゲル、および巨大網状樹脂の少なくとも1種を含むポリマー系触媒が提供される。金属はパラジウム、白金、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、銅、金および/または銀である。
本発明の第2の形態においては、アルキン、アルケン、アルデヒド、ケトン、アルコール、ニトリル、アミンおよびニトログループの少なくとも1種のアルドール縮合、脱水、ダイマー化、還元、酸化、アルキル化、エーテル化、エステル化、アルキル化並びに水素化から選択される反応のための本発明のポリマー系触媒の使用が提供される。
本発明の第3の形態においては、400μm未満の粒子サイズを有し、樹脂内に金属が含浸されたモノスルホン化イオン交換樹脂、モノスルホン化ゲル、および巨大網状樹脂の少なくとも1種のポリマー系触媒を提供し、ケトンを合成して、5〜60%の収率および90〜99%の選択性を生じさせることを含むケトンを製造する方法が提供される。
本発明はポリマー系触媒に関する。この触媒はモノスルホン化イオン交換樹脂、モノスルホン化ゲル、および/もしくは巨大網状(macroreticular)樹脂、またはマクロポーラスポリマー樹脂、並びに金属を含む。モノスルホン化イオン交換樹脂は、35〜85%の水分保有能力および1リットルあたり0.5〜2.5当量を含む樹脂である。1つの典型的な樹脂はザダウケミカルカンパニーから入手可能なDOWEX商標MONOSPHERE商標545C(H)である。モノスルホン化ゲルは0.1m/g未満の表面積および1〜10重量%の架橋剤を含む。巨大網状樹脂は1〜60m/gの表面積および5〜25重量%の架橋剤を含み、かつ1以下のスルホン基を有する。このゲルおよび樹脂の表面積はBrunauer−Emmer−Teller(BET)モデルに基づく。
従来の巨大網状樹脂は、非溶媒の存在下でのジビニルベンゼン(DVB)含有モノマー混合物の懸濁重合から製造される。これらの樹脂は広範囲の孔サイズ分布および表面積を有するポリマーを表す。例えば、ある巨大網状樹脂は150〜560ミクロンの平均粒子直径を有し、モノマーの全重量を基準にして少なくとも60%のポリビニル芳香族モノマー、50〜300%の有機補助溶媒を用いてこのモノマーを重合することを含む。ある実施形態においては、平均粒子直径は400ミクロン未満である。
巨大網状樹脂は0〜50パーセントのモノビニル芳香族モノマー並びに50〜100パーセントのポリビニル芳香族モノマーを、疎水性ポロゲンおよび親水性ポロゲンを含むポロゲン混合物100〜170パーセント、並びに0.5〜10パーセントのフリーラジカル重合開始剤の存在下で、水性懸濁物中で重合することにより製造される。全てのパーセント量はモノマーの全重量を基準にし、親水性ポロゲンは疎水性ポロゲンに対して、1.2/1を超えて3/1までの重量比で存在し、親水性ポロゲンは1種以上の(C4−C10)アルカノールから選択され、並びに疎水性ポロゲンは1種以上の(C7−C10)芳香族炭化水素および(C6−C12)飽和炭化水素から選択される。
架橋剤の例には、ジビニルベンゼン、ジビニルピリジン、ジビニルナフタレン、ジアリルフタラート、エチレングリコールジアクリラート、エチレングリコールジメタクリラート、トリメチロールプロパントリメタクリラート、ジビニルスルホン、グリコールの、グリセロールの、ペンタエリスリトールの、ジエチレングリコールの、グリコールのモノチオもしくはジチオ誘導体の、およびレゾルシノールのポリビニルもしくはポリアリルエーテル、ジビニルケトン、ジビニルスルフィド、アクリル酸アリル、マレイン酸ジアリル、フマル酸ジアリル、コハク酸ジアリル、炭酸ジアリル、マロン酸ジアリル、シュウ酸ジアリル、アジピン酸ジアリル、セバシン酸ジアリル、セバシン酸ジビニル、酒石酸ジアリル、ケイ酸ジアリル、トリカルバリル酸トリアリル、アコニット酸トリアリル、クエン酸トリアリル、リン酸トリアリル、N,N’−メチレンジアクリルアミド、N,N’−メチレンジメタクリルアミド、N,N’−エチレンジアクリルアミド、トリビニルベンゼン、トリビニルナフタレンおよびポリビニルアントラセンが挙げられる。
ゲル樹脂は560μm未満の粒子サイズを含む。ある実施形態においては、平均粒子直径は400ミクロン未満である。別の実施形態においては、粒子サイズは300〜350μmである。
巨大網状樹脂は架橋マクロポーラスコポリマーから製造されることができ、この架橋マクロポーラスコポリマーは、全モノマー重量を基準にして少なくとも1重量パーセントのポリビニル不飽和モノマーを含むモノマーもしくはモノマーの混合物から重合される。ポロシティーは、ポロゲン(すなわち、モノマーのための溶媒であるがポリマーのための非溶媒である)の存在下での懸濁重合によってコポリマービーズに導入される(「層エキステンダー」または「沈殿剤」としても知られる)。
架橋マクロポーラスコポリマー製造は、例えば、懸濁助剤(例えば、分散剤、保護コロイドおよび緩衝剤)を含む連続水性相溶液の製造と、その後に、1〜85%のポリビニル芳香族モノマー、フリーラジカル開始剤、および1部のモノマーあたり好ましくは約0.2〜5,より好ましくは約0.3〜3、最も好ましくは約0.4〜1部のポロゲン(例えば、トルエン、キシレン、(C−C10)アルカノール、(C−C12)飽和炭化水素またはポリアルキレングリコール)を含むモノマー混合物と混合することを含むことができる。モノマーおよびポロゲンの混合物は、次いで、高温で重合されて、その後、得られたポリマービーズから様々な手段によってポロゲンが除去され、例えば、トルエン、キシレンおよび(C−C10)アルコールは蒸留もしくは溶媒洗浄によって除去されることができ、およびポリアルキレングリコールは水洗浄によって除去されることができる。得られたマクロポーラスコポリマーは、次いで、従来の手段、例えば、脱水によって単離され、次いで、乾燥させられる。
架橋コポリマーの製造に使用されうる好適なポリビニル芳香族モノマーには、例えば、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、ジビニルトルエン、ジビニルナフタレンおよびジビニルキシレン、並びにその混合物から選択される1種以上のモノマーが挙げられ;上記架橋剤のそれぞれの様々な位置異性体のいずれかが好適であることが理解される。好ましい実施形態においては、ポリビニル芳香族モノマーはジビニルベンゼンである。好ましくは、架橋コポリマーは約1〜85%、より好ましくは約5〜55%、最も好ましくは約10〜25%のポリビニル芳香族モノマー単位を含む。
場合によっては、非芳香族架橋性モノマー、例えば、エチレングリコールジアクリラート、エチレングリコールジメタクリラート、トリメチロールプロパントリアクリラート、トリメチロールプロパントリメタクリラート、ジエチレングリコールジビニルエーテル、およびトリビニルシクロヘキサンが、ポリビニル芳香族架橋剤と共に使用されうる。使用される場合には、非芳香族架橋性モノマーは重合単位として、マクロポーラスコポリマーを形成するために使用される全モノマー重量を基準にして、マクロポーラスポリマーの好ましくは約0〜10%、より好ましくは約0〜5%、最も好ましくは約0〜2%を構成する。
架橋コポリマーの製造に使用されうる好適なモノ不飽和ビニル芳香族モノマーには、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、(C−C)アルキル置換スチレン、ハロ置換スチレン(例えば、ジブロモスチレンおよびトリブロモスチレン)、ビニルナフタレン、およびビニルアントラセンが挙げられる。好ましくは、モノ不飽和ビニル芳香族モノマーはスチレン、(C−C)アルキル置換スチレン、およびその混合物から選択される。好適な(C−C)アルキル置換スチレンに含まれるものとしては、例えば、エチルビニルベンゼン、ビニルトルエン、ジエチルスチレン、エチルメチルスチレン、およびジメチルスチレンが挙げられる。上記ビニル芳香族モノマーのそれぞれの様々な位置異性体のいずれか好適であると理解される。好ましくは、コポリマーは約15〜99%、より好ましくは約75〜90%のモノ不飽和ビニル芳香族モノマー単位を含む。
場合によっては、非芳香族モノ不飽和ビニルモノマー、例えば、脂肪族不飽和モノマー、例えば、塩化ビニル、アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸、および(メタ)アクリル酸アルキルがビニル芳香族モノマーに加えて使用されうる。使用される場合には、非芳香族モノ不飽和ビニルモノマーは重合単位として、マクロポーラスコポリマーを形成するのに使用される全モノマー重量を基準にしてマクロポーラスコポリマーの好ましくは約0〜10%、より好ましくは約0〜5%、最も好ましくは約0〜2%を構成することができる。
マクロポーラスコポリマーを製造するのに有用なポロゲンには、疎水性ポロゲン、例えば、(C−C10)芳香族炭化水素および(C−C12)飽和炭化水素、および親水性ポロゲン、例えば、(C−C10)アルカノールおよびポリアルキレングリコールが挙げられる。好適な(C−C10)芳香族炭化水素には、例えば、トルエン、エチルベンゼン、オルト−キシレン、メタ−キシレンおよびパラ−キシレンが挙げられ;上記炭化水素のそれぞれの様々な位置異性体のいずれかが好適であると理解される。好ましくは、芳香族炭化水素はトルエンもしくはキシレンまたはキシレンの混合物、またはトルエンとキシレンとの混合物である。好適な(C−C12)飽和炭化水素には、例えば、1種以上のヘキサン、ヘプタン、およびイソオクタンが挙げられ;好ましくは、飽和炭化水素はイソオクタンである。好適な(C−C10)アルカノールには、例えば、イソブチルアルコール、tert−アミルアルコール、n−アミルアルコール、イソアミルアルコール、メチルイソブチルカルビノール(4−メチル−2−ペンタノール)、ヘキサノールおよびオクタノールの1種以上が挙げられ;好ましくはアルカノールは1種以上の(C−C)アルカノール、例えば、メチルイソブチルカルビノールおよびオクタノールから選択される。
コポリマーを製造するのに有用な重合開始剤には、モノマー可溶性開始剤、例えば、ペルオキシド、ヒドロペルオキシド、および関連する開始剤、例えば、ベンゾイルペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド、クメンペルオキシド、テトラリンペルオキシド、アセチルペルオキシド、カプロイルペルオキシド、tert−ブチルペルオクトアート(tert−ブチルペルオキシ−2−エチルへキサノアートとしても知られている)、tert−アミルペルオクトアート、tert−ブチルペルベンゾアート、tert−ブチルジペルフタラート、ジシクロヘキシルペルオキシジカルボナート、ジ(4−tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカルボナート、およびメチルエチルケトンペルオキシドが挙げられる。また有用なのはアゾ開始剤、例えば、アゾジイソブチロニトリル、アゾジイソブチルアミド、2,2’−アゾ−ビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、アゾ−ビス(α−メチルブチロニトリル)およびジメチル−、ジエチル−もしくはジブチルアゾ−ビス(メチルバレラート)である。好ましいペルオキシド開始剤は、ジアシルペルオキシド、例えば、ベンゾイルペルオキシド、およびペルオキシエステル、例えば、tert−ブチルペルオクトアートおよびtert−ブチルペルベンゾアートであり;より好ましくは、開始剤はベンゾイルペルオキシドである。ペルオキシド開始剤の使用量は、ビニルモノマーの全重量を基準にして、好ましくは約0.3%〜5%、より好ましくは約0.5〜3%、最も好ましくは約0.7〜2%である。
好ましくは、架橋コポリマーは、触媒のための基材として使用するための、ジビニルベンゼンコポリマー、スチレン−ジビニルベンゼンコポリマー、ジビニルベンゼン−エチルビニルベンゼンコポリマーおよびスチレン−エチルビニルベンゼン−ジビニルベンゼンコポリマーから選択される。これら架橋コポリマーは、当業者に知られているモノスルホン化のための従来の方法に従って官能基で官能化されうる。
樹脂またはゲルは金属で含浸される。典型的な金属には、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、銅(Cu)、金(Au)、銀(Ag)、およびその混合物が挙げられる。ある実施形態においては、金属はパラジウムである。金属は触媒の乾燥重量を基準にして0.1〜15パーセントの金属イオンを含む。
バッチもしくは連続反応器において金属イオンの水溶液を水素形態のイオン交換樹脂と接触させることにより樹脂またはゲルに所望の金属イオンが添加されうる。金属イオンは金属塩、例えば、塩化物、臭化物、硝酸塩、硫酸塩、アセチルアセトナートおよび酢酸塩の形態で提供されうる。添加されたイオン交換樹脂はすすがれることができ、残留する塩もしくは酸をなくすことができる。使用される金属塩の量は、金属もしくは金属イオンが最終的にイオン交換樹脂の約0.1〜2%添加、好ましくは約0.5〜1.5%添加、より好ましくは約0.8〜1.2%添加の量で存在するであろうように選択される。好ましい実施形態においては、イオン交換樹脂触媒は触媒の乾燥重量を基準にして0.1〜15%の金属を含む。
ケトンもしくは溶媒は合成されて、約5〜60%の収率、約90〜99%の選択性を生じさせる。ある実施形態においては、触媒は20〜50%の収率、94〜99%の選択性を含む。収率は生成したケトンの量を基準にし、選択性は全生成物に対する生成したケトンの量を基準にする。触媒は1.6未満の多分散度または均等係数も有する。均等係数は粒子サイズの分布を説明する統計学的数値であり、1.0は単分散粒子サイズ物質である。
この触媒を用いた可能な反応には、これに限定されないが、アルキン、アルケン、アルデヒド、ケトン、アルコール、ニトリル、アミンおよびニトログループの少なくとも1種のアルドール縮合、脱水、ダイマー化、還元、酸化、アルキル化、エーテル化、エステル化、アルキル化および水素化から選択される反応が挙げられる。触媒を製造するある実施形態においては、水素(H)形態のイオン交換樹脂1リットルが、0.5〜2リットルの酸性化蒸留水中の1〜50グラムの酢酸パラジウムの溶液に注がれ、約1〜4時間でこのパラジウムがイオン交換樹脂に吸収させられ、次いで、この溶液が樹脂からデカントして除かれる。あるいは、所望の量の金属イオンが樹脂によって保持されるまで、イオン交換樹脂のカラムに金属塩の水溶液を通過させることによりイオン交換樹脂に金属を添加することができる。これは、その後に、水で徹底的に洗浄されることができ、残留塩および添加プロセス中に生じる酸を除去することができる。
触媒を使用するある実施形態においては、ポリマー系触媒は容器内に収容されているビーズの物理的形態であり、このビーズは触媒の床を形成する。ケトン反応物質または溶媒、例えばアセトンの供給流れが、水素の存在下で(別の供給流れとして)、ケトンの縮合反応が起こるのに充分な時間および温度で触媒床と接触させられる。反応生成物(飽和ケトン付加物)、副生成物(不飽和ケトン付加物)、および存在しうる未反応ケトン反応物質を含む縮合液体流れが触媒床から分離されて、その液体流れから従来の分離手段(例えば蒸留)によって所望のケトン付加物が回収される。
当業者は、(1)バッチ操作、例えば、その操作においては触媒床に水素の存在下で液体流れが添加される、または(2)より好ましい連続操作、例えば、その操作においては、所望の反応が起こるのに充分な触媒床における滞留時間を可能にする速度で、液体流れが連続的にカラム反応器の一方の端に(水素と共に)供給され、その床の別の端から縮合液体流れが連続的に取り出されるなどの、好適な条件を選択することができるであろう。同様に、反応装置、床を通る反応物質流れの移動の方向についての上向流もしくは下向流の選択、反応時間および温度、具体的な反応物質、並びにケトン付加物の回収方法は、本明細書に提供される案内および当業者の利用可能な知識に基づいて容易に選択される。
カラム反応器内の温度および圧力は、ケトン反応物質が触媒床においてその沸点である様に選択されうる。ケトン反応物質の温度/圧力の変化が使用されて、縮合反応が触媒床において液相で起こるような反応温度および条件の所望の組み合わせを提供する。条件は変えられることができ、触媒床に気相条件を提供することができ、並びにこの条件は縮合反応が液相で行われるものであり得る。好ましい実施形態においては、触媒床を流れる液体および気体が存在しているトリクル床条件が使用される。ある実施形態においては、この気体は水素であり、平衡液体/蒸気はアセトンである。より高い圧力を選択すると、より多くの液体を提供しうる。
本発明のポリマー系触媒は、ケトン反応物質および水素がバッチ反応条件下でまたは連続反応条件下で接触させられる縮合反応において使用されうる。ある実施形態においては、本方法は触媒蒸留プロセスをベースにした連続プロセスであり、ケトン反応物質の導入はリボイラーステージのすぐ上のカラム反応器の底部であり;この場合、生成物画分または流れは、さらなる処理のための蒸留装置のリボイラー部分から連続的に抜き出される。好ましくは、縮合反応を受けるケトン反応物質は触媒床を通って下向きに供給され、水素の流れは同じ方向に反応領域を通って流れる。しかし、反応物質供給流れを導入する他のバリエーション、例えば、並流および対向流水素流れ、フラッディングプロセス、および気相プロセスが使用されることができる。
連続プロセスについては、反応物質の量に対して使用される触媒の量は、典型的には、LHSV(液体時間空間速度)で表される反応のスループット速度、または単位時間あたりの触媒の体積に対する反応物質の液体流速に関連する。装置利用および生成物発生を最大化するために高いLHSVが望ましい場合があるが、しかしこの目的を満たすことは原料の変換率%および所望の生成物に対する選択性%に対してバランスを取られなければならない。LHSVが低すぎる場合には、所望の生成物の生産速度(収率および選択性)が小さくなり、方法が経済的でない場合がある。LHSVが高すぎると、所望の量の変換率を提供するには触媒活性が不充分になる(プロセスが「反応速度論的に制限される」こととなる)であろう。LHSVの好適な値は、典型的には、好ましくは0.5〜10h−1、より好ましくは0.5〜8h−1、最も好ましくは0.5〜4h−1の範囲であろう。
ケトン反応物質は触媒の存在下で、65〜200℃の温度で、1〜100bar(0.1〜10MPa)の水素の圧力で、水素と接触させられうる。典型的には、縮合反応は少なくとも1:1の水素/ケトン反応物質モル比で行われる。
別の実施形態においては、本方法は、触媒蒸留装置のリボイラーセクションステージにおけるケトン反応物質の反応器カラムへの導入を伴うバッチ反応(上述のと同様)でありうる。リボイラーセクションにおいてケトン付加物の所望の生成物組成が達成されると、本方法は次いで停止させられうる。あるいは、バッチオートクレーブ反応器において特定の時間で縮合が行われることができ、次いで、冷却され、および蒸留もしくは他の従来の手段による所望の量のケトン付加物の回収が行われうる。
以下の実施例は、本発明を例示するために示される。実施例においては、以下の略語が使用される。
重量%は重量パーセントである。
GCはガスクロマトグラフである。
IPAはイソプロピルアルコールである。
LHSVは液体時間空間速度である。
MIBKはメチルイソブチルケトンである。
MPaはメガパスカルである。
psiはポンド/平方インチである。
Cは摂氏であり;mlはミリリットルであり;minは分であり;hは時間であり;mmはミリメートルであり;並びにccは立方センチメートルである。
試験方法
収率、変換率、および選択性:反応からの生成物はGCクロマトグラフにインジェクトされる。異なる反応生成物は分析され定量化された。アセトン変換率は反応して生成物を作るアセトンであり、生成物収率は得られた所望の生成物の量であり、選択性はGCによって決定された全ての生成物に対する目的生成物の割合である。
二重カラムGC−FID法の説明:
キャリアガス:高圧室窒素からのN
インジェクター:0.2μl体積
インレット:フロント、モード:スプリット、温度:250℃、圧力:5.4psi(37kPa)
スプリット比:50.0対1、スプリットフロー73.0ml/分;合計フロー76.6ml/分
ガスセーバー:20.0ml/分、2.00分
カラム:
カラム1:Macherei Nagel 726600、Optima Wax.30m×250μm×0.25μm
定圧、インレット:フロント、アウトレット:フロント
窒素フロー:圧力5.4psi(37kPa)、フロー0.7ml/分、平均速度20cm/秒
カラム2:Varian CP9151 VF1701MS キャピラリー30.0m×250μm×0.25μm
定圧、インレット:フロント、アウトレット:バック
窒素フロー:圧力5.4psi(37kPa)、フロー0.7ml/分、平均速度20cm/秒
オーブン:
設定点:40℃
保持時間:5分
勾配1:5.0℃/分、115℃まで
勾配2:15.0℃/分、240℃まで
最終時間:6.67分、240℃
合計操作時間:35分
検出器:
フロントFID:ヒーター:250℃
フロー:H:30ml/分、空気:350ml/分、メイクアップN:30ml/分
シグナル1:データレート20Hz、ピーク幅0.01分、スタート0、エンド35分
バックFID:ヒーター:250℃
フロー:H:30ml/分、空気:350ml/分、メイクアップN:30ml/分
シグナル2:データレート20Hz、ピーク幅0.01分、スタート0、エンド35分
実施例:連続反応器
樹脂XJT−88は320μmの粒子サイズで噴射されたゲル型強酸カチオン性樹脂であり、Pdが添加され、還元された。15mlの全樹脂(湿潤)がカラムに充填された。MIBKの製造に以下の条件が使用された:250cc/分での水素、30ml/時でのアセトン、100〜140℃の温度および300psi(2.07MPa)の圧力。3時間後に得られた生成物が集められ、GC装置で分析された。収率および選択性は表1に示される。
Figure 0005363532

Claims (6)

  1. 560μm未満の粒子サイズを有し、樹脂内に金属が含浸されたモノスルホン化ゲル樹脂の少なくとも1種を含む、アルキン、アルケン、アルデヒド、ケトン、アルコール、ニトリル、アミンおよびニトログループの少なくとも1種のアルドール縮合、脱水、ダイマー化、還元、酸化、アルキル化、エーテル化、エステル化、アルキル化並びに水素化から選択される少なくとも1種の反応のためのポリマー系触媒であって、
    金属がパラジウム、白金、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、銅、金および銀の少なくとも1種から選択され、および
    前記モノスルホン化ゲルが、モノマー単位の全重量を基準にして15〜99重量%のモノ不飽和ビニル芳香族モノマー単位を含むコポリマーを含む、
    ポリマー系触媒。
  2. ポリマー系触媒が、触媒の乾燥重量を基準にして、触媒中に分布させられた0.1〜15パーセントの金属イオンを含む、請求項1に記載のポリマー系触媒。
  3. 金属がパラジウムを含む請求項1に記載のポリマー系触媒。
  4. モノスルホン化ゲルが0.1m/g未満の表面積を有しおよびモノマー単位の全重量を基準にして1〜10重量%の架橋剤を含む、請求項1に記載のポリマー系触媒。
  5. 前記モノスルホン化ゲル樹脂が300〜350μmの粒子サイズを有する請求項1に記載のポリマー系触媒。
  6. アルキン、アルケン、アルデヒド、ケトン、アルコール、ニトリル、アミンおよびニトログループの少なくとも1種のアルドール縮合、脱水、ダイマー化、還元、酸化、アルキル化、エーテル化、エステル化、アルキル化並びに水素化から選択される少なくとも1種の反応のための、請求項1に記載のポリマー系触媒の使用。
JP2011132755A 2010-06-30 2011-06-15 多反応二官能性ポリマー系触媒 Active JP5363532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36026810P 2010-06-30 2010-06-30
US61/360268 2010-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012011379A JP2012011379A (ja) 2012-01-19
JP5363532B2 true JP5363532B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=44680793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011132755A Active JP5363532B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-15 多反応二官能性ポリマー系触媒

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8492594B2 (ja)
EP (1) EP2402085A3 (ja)
JP (1) JP5363532B2 (ja)
KR (2) KR101416603B1 (ja)
CN (1) CN102343282B (ja)
CA (1) CA2743367A1 (ja)
MX (1) MX2011006939A (ja)
ZA (1) ZA201104810B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150046322A (ko) * 2012-08-31 2015-04-29 롬 앤드 하스 캄파니 유기 산으로부터 알코올을 제조하는 방법
WO2014163950A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Dow Global Technologies Llc Spliced fiber-reinforced outer shell for cylindrical filtration element
CN115709102B (zh) * 2022-11-10 2024-02-27 榆林中科洁净能源创新研究院 一种双金属镍钌催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL256109A (ja) 1959-09-23
GB951208A (en) 1961-06-20 1964-03-04 Mond Nickel Co Ltd Improvements relating to sintered alloys
GB1146437A (en) * 1965-11-25 1969-03-26 Laporte Chemical Hydrogenation reactions and catalyst
US3953517A (en) 1967-09-08 1976-04-27 Veba-Chemie Aktiengesellschaft Process for preparing methyl isobutyl ketone and catalyst
DE1952481A1 (de) * 1969-10-17 1971-04-29 Showa Denko Kk Verfahren zur Herstellung von Methylisobuthylketon
US3838043A (en) * 1972-09-05 1974-09-24 Rohm & Haas Removal of residual organoleads from organic liquids
JPS5839140B2 (ja) * 1978-02-02 1983-08-27 昭和電工株式会社 エチレングリコ−ルモノエチルエ−テルアセテ−トの製造法
US4463191A (en) * 1983-09-26 1984-07-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the reductive alkylation of aromatic nitro-containing compounds with ketones or aldehydes
US5096671A (en) * 1989-03-15 1992-03-17 Cordis Corporation Fiber optic chemical sensors incorporating electrostatic coupling
AU7839498A (en) * 1997-06-18 2000-01-05 Catalytic Distillation Technologies Production of mibk using catalytic distillation technology
US6410763B1 (en) * 1999-04-01 2002-06-25 Michael C. Seidel Liquid chromatography of high purity conjugated fatty acid
ZA200107297B (en) 2000-09-15 2002-03-11 Catalytic Distillation Tech Production of methyl isobutyl ketone.
US6977314B2 (en) * 2001-12-19 2005-12-20 Rohm And Haas Company Metal-doped sulfonated ion exchange resin catalysts
CN100427447C (zh) 2003-11-17 2008-10-22 萨索尔溶剂德国有限公司 用于制备含羰基产物的缩合和氢化反应
KR100834963B1 (ko) * 2006-10-18 2008-06-19 금호피앤비화학 주식회사 금속이 도핑된 술폰화 양이온교환 수지 촉매 및 이를 이용한 메틸이소부틸케톤의 제조방법
CN102066290B (zh) * 2008-05-28 2015-01-21 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 从1,3-二酮合成单-酮
EP2128118A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-02 DSM IP Assets B.V. Synthesis of mono-ketones from 1,3-diketones
CN101733152B (zh) * 2008-11-06 2012-08-29 中国石油化工股份有限公司 一种磁性阳离子交换树脂催化剂及其制备方法和应用
DE102009011874A1 (de) 2009-03-05 2010-09-09 Bayer Technology Services Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von Diphenylcarbonat

Also Published As

Publication number Publication date
US20120004469A1 (en) 2012-01-05
ZA201104810B (en) 2012-03-28
US8492594B2 (en) 2013-07-23
JP2012011379A (ja) 2012-01-19
KR20120002462A (ko) 2012-01-05
EP2402085A3 (en) 2012-02-22
KR20130091302A (ko) 2013-08-16
CN102343282A (zh) 2012-02-08
EP2402085A2 (en) 2012-01-04
MX2011006939A (es) 2012-01-02
CA2743367A1 (en) 2011-12-30
KR101416603B1 (ko) 2014-07-08
CN102343282B (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554201B2 (ja) 金属合金触媒組成物
US6977314B2 (en) Metal-doped sulfonated ion exchange resin catalysts
US8471069B2 (en) Mixed bed polymeric catalyst
JP5349540B2 (ja) 不均一系触媒を製造する方法
JP5363532B2 (ja) 多反応二官能性ポリマー系触媒
US20120004466A1 (en) Method for Preparing a Ketone
JPWO2012108385A1 (ja) ビスフェノール化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5363532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250