JP2003212612A - 複層ガラスとその製造方法 - Google Patents

複層ガラスとその製造方法

Info

Publication number
JP2003212612A
JP2003212612A JP2002016406A JP2002016406A JP2003212612A JP 2003212612 A JP2003212612 A JP 2003212612A JP 2002016406 A JP2002016406 A JP 2002016406A JP 2002016406 A JP2002016406 A JP 2002016406A JP 2003212612 A JP2003212612 A JP 2003212612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
resin
spacer
float
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002016406A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Mamiya
昌樹 間宮
Akihiro Takeda
章裕 武田
Yukio Yamada
幸夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2002016406A priority Critical patent/JP2003212612A/ja
Publication of JP2003212612A publication Critical patent/JP2003212612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】たとえ複層ガラスの両面間において大きな温度
差があっても、結露の発生を抑制でき、両板ガラス間の
間隙部の気密性も保持し得る複層ガラスとその製造方
法。 【解決手段】型板ガラス1の凹凸面1aをフロート板ガ
ラス2の面に対面させ、両板ガラス1,2の厚み方向に
間隙部Vを介して配置して、両板ガラス1,2の周縁部
に沿うスペーサ3Sにより両板ガラス1,2の周縁部を
接合して間隙部Vを気密に封止し、スペーサ3S全体
が、樹脂で形成されて、その長手方向に直交する断面視
において、型板ガラス1に対する接合幅aが、フロート
板ガラス2に対する接合幅bよりも大きな幅の複層ガラ
スPと、型板ガラス1の凹凸面1aに未硬化のスペーサ
用樹脂を供給塗布した後、フロート板ガラス2の面を押
しつけて、両板ガラス1,2の周縁部を接合して製造す
る複層ガラスPの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、型板ガラスの凹凸
面をフロート板ガラスの面に対面させ、かつ、両板ガラ
スの厚み方向に間隙部を介して配置して、その両板ガラ
スの周縁部に沿うスペーサにより前記両板ガラスの周縁
部を接合して前記間隙部を気密に封止してある複層ガラ
スとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】このような複層ガラスは、断熱性に優れ
ているため、近年、建屋の窓などに多用されており、従
来では、両板ガラスの周縁部を接合するスペーサが、い
わゆる金属製のスペーサで構成されていた。具体的に
は、図6に示すように、型板ガラス1の凹凸面1aをフ
ロート板ガラス2の面に対面させ、両板ガラス1,2の
周縁部間にアルミ製のスペーサ10を位置させて、その
アルミ製スペーサ10と両板ガラス1,2とを熱可塑性
樹脂11により接合し、かつ、その外側に別の熱可塑性
樹脂12を充填して構成され、アルミ製スペーサ10の
長手方向に直交する方向での断面視において、熱可塑性
樹脂11を介してのアルミ製スペーサ10の型板ガラス
1に対する接合幅a’とフロート板ガラス2に対する接
合幅b’とがほぼ同じ幅に構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の複層ガラス
では、スペーサ10がアルミ製であるため、そのアルミ
製スペーサ10と両板ガラス1,2を熱可塑性樹脂11
により接合する際、両板ガラス1,2を互いに強く押し
つけても、両板ガラス1,2間には所定の間隔が保持さ
れるため、両板ガラス1,2を互いに強く押しつけて接
合することが可能となる。したがって、アルミ製スペー
サ10を介しての両板ガラス1,2間の接合は強い押し
つけ力によって確実となり、両板ガラス1,2間の間隙
部Vの気密性は確実に保持されるのであるが、スペーサ
10を介しての熱伝導に問題があった。すなわち、スペ
ーサ10が金属製のアルミで熱伝導率が高いため、複層
ガラスの室内側と室外側との間に温度差があると、アル
ミ製スペーサ10を介しての熱伝導に伴って複層ガラス
に結露が生じるという問題があり、特に、このような複
層ガラスを寒冷地などで使用すると、室内側と室外側と
の大きな温度差に起因して結露の発生が顕著となる欠点
があった。
【0004】本発明は、このような従来の欠点に着目し
たもので、その目的は、たとえ複層ガラスの両面間にお
いて大きな温度差があっても、結露の発生を極力抑制す
ることができ、しかも、両板ガラス間の間隙部の気密性
も所望通りに保持し得る複層ガラスとその製造方法を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】〔構成〕請求項1の発明
の特徴構成は、図2、図4、および、図5に例示するご
とく、型板ガラス1の凹凸面1aをフロート板ガラス2
の面に対面させ、かつ、両板ガラス1,2の厚み方向に
間隙部Vを介して配置して、その両板ガラス1,2の周
縁部に沿うスペーサ3Sにより前記両板ガラス1,2の
周縁部を接合して前記間隙部Vを気密に封止してある複
層ガラスPであって、前記スペーサ3S全体が、樹脂で
形成されて、その樹脂製スペーサ3Sの長手方向に直交
する方向での断面視において、前記樹脂製スペーサ3S
の前記型板ガラス1に対する接合幅aが、前記フロート
板ガラス2に対する接合幅bよりも大きな幅に構成され
ているところにある。
【0006】請求項2の発明の特徴構成は、図2、図
4、および、図5に例示するごとく、前記フロート板ガ
ラス2が、その面に反射膜2aが設けられた低放射板ガ
ラスであるところにある。
【0007】請求項3の発明の特徴構成は、図2、図
4、および、図5に例示するごとく、前記反射膜2a
が、前記フロート板ガラス2の前記間隙部V側の面に設
けられているところにある。
【0008】請求項4の発明の特徴構成は、図2、図
4、および、図5に例示するごとく、前記両板ガラス
1,2間をシールする樹脂製シール材4が、前記両板ガ
ラス1,2間における前記樹脂製スペーサ3Sの外側に
充填されているところにある。
【0009】請求項5の発明の特徴構成は、図2、およ
び、図3に例示するごとく、請求項1〜4のいずれか1
項に記載の複層ガラスの製造方法であって、前記型板ガ
ラス1の凹凸面1aに未硬化のスペーサ用樹脂3を供給
塗布し、その後、その型板ガラス1に供給塗布した未硬
化のスペーサ用樹脂3に前記フロート板ガラス2の面を
押しつけて、前記スペーサ用樹脂3の硬化により形成さ
れる樹脂製スペーサ3Sによって前記型板ガラス1とフ
ロート板ガラス2の周縁部を接合して製造するところに
ある。
【0010】請求項6の発明の特徴構成は、図3に例示
するごとく、前記スペーサ用樹脂3が、熱可塑性樹脂で
あるところにある。
【0011】なお、上述のように、図面との対照を便利
にするために符号を記したが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【0012】〔作用および効果〕請求項1の発明の特徴
構成によれば、型板ガラスとフロート板ガラスの周縁部
を接合して両板ガラス間の間隙部を気密に封止するスペ
ーサ全体が、樹脂で形成されているので、アルミで形成
されていた従来のスペーサに較べて、スペーサによる複
層ガラス両面間での熱伝導は確実に減少され、したがっ
て、複層ガラスへの結露の発生を抑制することができ
る。ところが、スペーサを樹脂製にすることにより、複
層ガラスを製造する際、両板ガラス間に所定の間隔を確
保するために両板ガラスを互いに強く押しつけて接合す
ることができず、特に型板ガラスの凹凸面にあっては、
その凹凸面と樹脂製スペーサとの間に気泡が閉じ込めら
れて必要な接触面積の確保がむずかしく、樹脂製スペー
サとの接合が確実に実行されないおそれがある。
【0013】しかし、本発明によれば、その樹脂製スペ
ーサの長手方向に直交する方向での断面視において、樹
脂製スペーサの型板ガラスに対する接合幅が、フロート
板ガラスに対する接合幅よりも大きな幅に構成されてい
るので、樹脂製スペーサに対して接合性のよいフロート
板ガラス側の接合幅を設定し、そのフロート板ガラス側
の接合幅よりも型板ガラス側の接合幅を大きな幅にする
ことで、フロート板ガラスに較べて接合性に劣る型板ガ
ラスにおいても、その大きな接合幅によって必要な接触
面積の確保が可能となり、樹脂製スペーサとの間の接合
を確実なものにできる。したがって、スペーサ全体を樹
脂製にするにもかかわらず、その樹脂製スペーサの両板
ガラスに対する接合が確実となり、その結果、たとえ複
層ガラスの両面側に大きな温度差があっても、その複層
ガラスに対する結露の発生を確実に抑制することがで
き、しかも、両板ガラス間の間隙部を所望通りに気密に
保持することができる。
【0014】請求項2の発明の特徴構成によれば、複層
ガラスを構成するフロート板ガラスが、その面に反射膜
が設けられた低放射板ガラスであるから、複層ガラス自
体の断熱効果に加えて、低放射板ガラスによる断熱効果
も期待でき、全体の断熱効果が一層向上するとともに、
上述した結露の抑制効果も一層顕著となる。
【0015】請求項3の発明の特徴構成によれば、反射
膜が、フロート板ガラスの間隙部側の面に設けられてい
るので、複層ガラスの使用に伴う反射膜の剥離などが抑
制され、長年月にわたって断熱効果が維持される。
【0016】請求項4の発明の特徴構成によれば、両板
ガラス間をシールする樹脂製シール材が、両板ガラス間
における樹脂製スペーサの外側に充填されているので、
スペーサとシール材とが共に樹脂製であるところから、
両者間の接合も良好で、樹脂製シール材が両板ガラス間
の間隙部の気密保持に寄与し、樹脂製スペーサと樹脂製
シール材との協働によって、より一層確実な気密保持が
可能となる。
【0017】請求項5の発明の特徴構成によれば、請求
項1〜4のいずれか1項に記載の複層ガラスの製造方法
であって、まず、型板ガラスの凹凸面に未硬化のスペー
サ用樹脂を供給塗布するので、例えば、その供給塗布の
際に未硬化のスペーサ用樹脂を型板ガラスの凹凸面に強
く押しつけたり、あるいは、スペーサ用樹脂の粘性を低
下させておいて供給塗布するなど、種々の方策を講じて
凹凸面に対するスペーサ用樹脂の接触面積の確保を図る
ことができる。その上、上述したように、型板ガラスの
凹凸面に対する樹脂製スペーサの接合幅が比較的大きい
ので、当然、スペーサ用樹脂の接触幅も大きくなり、型
板ガラスの凹凸面に対して必要なスペーサ用樹脂の接触
面積を確実に確保することができる。そして、型板ガラ
スの凹凸面に対して必要な接触面積を確保した上で、そ
の未硬化のスペーサ用樹脂に対して接合性のよいフロー
ト板ガラスの面を押しつけ、スペーサ用樹脂の硬化によ
り形成される樹脂製スペーサによって型板ガラスとフロ
ート板ガラスの周縁部を接合するので、フロート板ガラ
スを押しつける際には、強い押しつけ力を必要とせずに
両板ガラスの周縁部を確実に接合して、両板ガラス間の
間隙部を所望通りに気密に保持することができる。
【0018】請求項6の発明の特徴構成によれば、スペ
ーサ用樹脂が、熱可塑性樹脂であるから、加熱状態にあ
る熱可塑性樹脂を型板ガラスの凹凸面に供給塗布した
後、フロート板ガラスの面を押しつけて冷却を待てば、
熱可塑性樹脂の硬化により形成される樹脂製スペーサに
よって型板ガラスとフロート板ガラスの周縁部が確実に
接合されるのであり、その際、上述したように、まず、
熱可塑性樹脂を型板ガラスの凹凸面に供給塗布すること
になるので、型板ガラスに対する熱可塑性樹脂の接触面
積の確保を図ることができる。つまり、熱可塑性樹脂を
最初にフロート板ガラスの面に供給塗布すると、フロー
ト板ガラスへの接触により熱可塑性樹脂の温度が低下し
たり、時間の経過に伴って熱可塑性樹脂の温度が低下し
て粘性が高くなるおそれがあるが、最初に型板ガラスの
凹凸面に供給塗布するので、型板ガラスに対しては比較
的温度が高くて粘性の低い状態で熱可塑性樹脂が供給塗
布される。したがって、型板ガラスの凹凸面に対して必
要なスペーサ用熱可塑性樹脂の接触面積が確実に確保さ
れ、その状態で硬化されるので、両板ガラスの周縁部は
熱可塑性の樹脂製スペーサにより確実に接合され、両板
ガラス間の間隙部を気密に保持することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明による複層ガラスとその製
造方法につき、実施の形態を図面に基づいて説明する。
複層ガラスPは、図1および図2に示すように、例え
ば、矩形の型板ガラス1と透明な矩形のフロート板ガラ
ス2からなる一対の板ガラス1,2において、型板ガラ
ス1の凹凸面1aをフロート板ガラス2の面に対面させ
た状態で、両板ガラス1,2の厚み方向に間隙部Vを介
して配置され、両板ガラス1,2の矩形の周縁部が、熱
可塑性樹脂からなる樹脂製スペーサ3Sにより接合され
て構成されている。フロート板ガラス2は、一般に「L
ow−Eガラス」と呼ばれる低放射板ガラスで、遠赤外
線などを反射する反射膜としての透明な金属膜2aが、
間隙部V側の面に設けられている。
【0020】樹脂製スペーサ3Sは、図3に示すよう
に、スペーサ用樹脂としての熱可塑性樹脂3の硬化によ
り形成され、その熱可塑性樹脂3は、例えば、乾燥剤の
練り込まれたポリイソブチレンなどであり、熱可塑性樹
脂3により両板ガラス1,2の周縁部を接合して複層ガ
ラスPを製造するには、樹脂供給用の開口部5を有する
ノズル6を備えた図外の樹脂供給装置により型板ガラス
1の凹凸面1aに未硬化の熱可塑性樹脂3を連続的に供
給塗布する。この熱可塑性樹脂3の供給塗布に際して
は、熱可塑性樹脂3の温度が比較的高くて粘性が低いた
め、型板ガラス1の凹凸面1aに対して必要な接触面積
を確保して接触する。
【0021】そのノズル6の開口部5は、ほぼ釣り鐘の
ような形状に構成されて、幅方向の一端における長さL
aが、他端の長さLbよりも長くなるように構成されて
いて、熱可塑性樹脂3を塗布する際、長さLa側を型板
ガラス1の凹凸面1a側に位置させて塗布し、その後、
型板ガラス1側に塗布した熱可塑性樹脂3に対し、フロ
ート板ガラス2の金属膜2a側の面を押しつけて硬化さ
せる。それによって、全体が樹脂製のスペーサ3Sが形
成されて、その樹脂製スペーサ3Sの長手方向に直交す
る方向での断面視において、樹脂製スペーサ3Sの型板
ガラス1に対する接合幅aの方が、フロート板ガラス2
に対する接合幅bよりも大きな幅となって両板ガラス
1,2が互いに接合されて、乾燥空気で満たされた間隙
部Vを気密に封止する。そして、その両板ガラス1,2
間における樹脂製スペーサ3Sの外側にポリサルファイ
ドなどの熱可塑性樹脂からなる樹脂製シール材4を充填
して、複層ガラスPが製造される。
【0022】すなわち、型板ガラス1の凹凸面1aより
も接合性のよいフロート板ガラス2の面を基準として、
そのフロート板ガラス2の面に対する樹脂製スペーサ3
Sの接合力から必要な接合幅bを設定し、型板ガラス1
側の接合幅aをその接合幅bよりも大きく、具体的に
は、型板ガラス1の凹凸面1aに対する樹脂製スペーサ
3Sの接合力から必要な接合幅aを設定し、さらに、両
板ガラス1,2間の押しつけ力をも考慮して、ノズル6
の開口部5における両長さLa,Lbを設定することに
より、両板ガラス1,2を予め設定した押しつけ力で押
しつけさえすれば、両板ガラス1,2に対する樹脂製ス
ペーサ3Sの接合は確実なものとなる。したがって、ス
ペーサ3S全体を樹脂で形成して両板ガラス1,2を比
較的弱い力で押しつけるにもかかわらず、両板ガラス
1,2間の接合は確実となり、間隙部Vの気密性が確保
されることになる。
【0023】〔別実施形態〕 (1)先の実施形態では、ノズル6の開口部5を釣り鐘
のような形状に構成した例を示したが、開口部5の形状
を適宜変更して、その開口部5から供給塗布されて形成
される樹脂製スペーサ3Sが、その長手方向に直交する
方向での断面視において、例えば、図4に示すように、
型板ガラス1側がその型板ガラス1の凹凸面1aに沿っ
て膨出するように構成したり、図5に示すように、型板
ガラス1側からフロート板ガラス2側に連続して幅狭に
なる台形に構成することもでき、樹脂製スペーサ3Sの
型板ガラス1に対する接合幅aが、フロート板ガラス2
に対する接合幅bよりも大きな幅であれば、樹脂製スペ
ーサ3Sの断面形状については特に制限はない。また、
そのノズル6により熱可塑性樹脂3を供給塗布するに際
し、型板ガラス1の凹凸面1aに供給塗布する例を示し
たが、逆に、フロート板ガラス2の金属膜2a側の面に
熱可塑性樹脂3を供給塗布し、その後、型板ガラス1の
凹凸面1aを押しつけて硬化させることもできる。
【0024】(2)先の実施形態では、樹脂製スペーサ
3Sを乾燥剤の練り込まれたポリイソブチレンで形成し
た例を示したが、乾燥剤については必要不可欠なもので
はなく、乾燥剤をなくして実施することもでき、また、
樹脂製スペーサ3Sをポリイソブチレン以外の各種の熱
可塑性樹脂により形成することができ、同様に、樹脂製
シール材4についても、ポリサルファイド以外の各種の
熱可塑性樹脂により形成することができる。
【0025】(3)先の実施形態では、複層ガラスPを
構成するフロート板ガラス2を金属膜2aを有する低放
射板ガラスで構成した例を示したが、必ずしも低放射板
ガラスで構成する必要はなく、普通のフロート板ガラス
で構成することもできる。また、型板ガラス1とフロー
ト板ガラス2に関し、矩形の型板ガラス1と透明なフロ
ート板ガラス2を使用した例を示したが、両板ガラス
1,2は必ずしも透明である必要はなく、また、板ガラ
ス1,2の形状に関しても、特に矩形に限るものではな
く、丸や菱形など種々の形状にすることができる。さら
に、両板ガラス1,2の組成についても、ソーダ珪酸ガ
ラス、ソーダ石灰ガラス、ほう珪酸ガラス、アルミノ珪
酸ガラス、各種結晶化ガラスなどを使用することがで
き、複層ガラスPの用途についても、建築物や乗り物
(自動車、鉄道車両、船舶)用の窓ガラス、あるいは、
プラズマディスプレイなどの機器要素をはじめとして、
冷蔵庫や保温装置などのような各種装置の扉や壁部な
ど、種々の用途に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複層ガラスの斜視図
【図2】複層ガラスの要部の断面図
【図3】複層ガラスの製造過程を示す斜視図
【図4】複層ガラスの別の実施形態による要部の断面図
【図5】複層ガラスの別の実施形態による要部の断面図
【図6】複層ガラスの従来構造による要部の断面図
【符号の説明】
1 型板ガラス 1a 型板ガラスの凹凸面 2 フロート板ガラス 2a 反射膜 3 スペーサ用樹脂としての熱可塑性樹脂 3S 樹脂製スペーサ 4 樹脂製シール材 a 樹脂製スペーサの型板ガラスに対する接合幅 b 樹脂製スペーサのフロート板ガラスに対する
接合幅 P 複層ガラス V 間隙部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 幸夫 北海道北広島市大曲工業団地三丁目6番地 3 北海ガラスサービス株式会社内 Fターム(参考) 4G061 AA02 BA01 CA02 CB02 CB06 CD02 CD22 DA09 DA10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型板ガラスの凹凸面をフロート板ガラス
    の面に対面させ、かつ、両板ガラスの厚み方向に間隙部
    を介して配置して、その両板ガラスの周縁部に沿うスペ
    ーサにより前記両板ガラスの周縁部を接合して前記間隙
    部を気密に封止してある複層ガラスであって、 前記スペーサ全体が、樹脂で形成されて、その樹脂製ス
    ペーサの長手方向に直交する方向での断面視において、
    前記樹脂製スペーサの前記型板ガラスに対する接合幅
    が、前記フロート板ガラスに対する接合幅よりも大きな
    幅に構成されている複層ガラス。
  2. 【請求項2】 前記フロート板ガラスが、その面に反射
    膜が設けられた低放射板ガラスである請求項1に記載の
    複層ガラス。
  3. 【請求項3】 前記反射膜が、前記フロート板ガラスの
    前記間隙部側の面に設けられている請求項2に記載の複
    層ガラス。
  4. 【請求項4】 前記両板ガラス間をシールする樹脂製シ
    ール材が、前記両板ガラス間における前記樹脂製スペー
    サの外側に充填されている請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の複層ガラス。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の複
    層ガラスの製造方法であって、 前記型板ガラスの凹凸面に未硬化のスペーサ用樹脂を供
    給塗布し、その後、その型板ガラスに供給塗布した未硬
    化のスペーサ用樹脂に前記フロート板ガラスの面を押し
    つけて、前記スペーサ用樹脂の硬化により形成される樹
    脂製スペーサによって前記型板ガラスとフロート板ガラ
    スの周縁部を接合して製造する複層ガラスの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記スペーサ用樹脂が、熱可塑性樹脂で
    ある請求項5に記載の複層ガラスの製造方法。
JP2002016406A 2002-01-25 2002-01-25 複層ガラスとその製造方法 Pending JP2003212612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016406A JP2003212612A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 複層ガラスとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016406A JP2003212612A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 複層ガラスとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003212612A true JP2003212612A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27652482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016406A Pending JP2003212612A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 複層ガラスとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003212612A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523572A (ja) * 2010-03-27 2013-06-17 エス.ジョーンズ ロバート 粘性端密封部を備えた真空断熱ガラスユニット
JP2014148867A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Sahara:Kk 窓装置
JP2016141596A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 旭硝子株式会社 合わせガラス、および複層ガラス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523572A (ja) * 2010-03-27 2013-06-17 エス.ジョーンズ ロバート 粘性端密封部を備えた真空断熱ガラスユニット
JP2014148867A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Sahara:Kk 窓装置
JP2016141596A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 旭硝子株式会社 合わせガラス、および複層ガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102056036B1 (ko) 단열 글레이징 유닛용 스페이서
US5554421A (en) Insulating multiple layer sealed units and insulating spacer and assembly
MXPA01012154A (es) Sistema de ensamble de ventanas termoacusticas..
JPS6350508B2 (ja)
KR102567521B1 (ko) 보강 요소를 갖는 스페이서
KR102017105B1 (ko) 삼중 절연 글레이징의 제조 방법 및 장치
CN100439090C (zh) 蜂窝板中空玻璃
US4890438A (en) Insulated glass construction and method of making same
CN114981076A (zh) 包括中断的粘附层的间隔件
JP2003212612A (ja) 複層ガラスとその製造方法
JP2002114542A (ja) 複層ガラスの製造方法
JPH11130475A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JP4420913B2 (ja) 複層板状部材のシール部構造
JP2003212611A (ja) 複層ガラス
JP4164752B2 (ja) 複層ガラス支持構造及び複層ガラス
JP2002029788A (ja) 複層ガラス
CN201635591U (zh) 铝包木门窗
JP4067363B2 (ja) 複層ガラス
JP2001031450A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
US20240110433A1 (en) Spacer with coextruded hollow profile
KR970006661Y1 (ko) 복층유리용 간봉
CN114364857B (zh) 绝热玻璃面板
KR20140064449A (ko) 3중 복층 유리 및 그 제조방법
JPH09203274A (ja) 複層ガラス及び複層ガラス構造体
US20220259916A1 (en) Heat-insulating glass panel