JP2013523572A - 粘性端密封部を備えた真空断熱ガラスユニット - Google Patents

粘性端密封部を備えた真空断熱ガラスユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2013523572A
JP2013523572A JP2013501296A JP2013501296A JP2013523572A JP 2013523572 A JP2013523572 A JP 2013523572A JP 2013501296 A JP2013501296 A JP 2013501296A JP 2013501296 A JP2013501296 A JP 2013501296A JP 2013523572 A JP2013523572 A JP 2013523572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
viscous material
spacer
plate glass
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013501296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523572A5 (ja
JP5908885B2 (ja
Inventor
エス.ジョーンズ ロバート
Original Assignee
エス.ジョーンズ ロバート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス.ジョーンズ ロバート filed Critical エス.ジョーンズ ロバート
Publication of JP2013523572A publication Critical patent/JP2013523572A/ja
Publication of JP2013523572A5 publication Critical patent/JP2013523572A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908885B2 publication Critical patent/JP5908885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66304Discrete spacing elements, e.g. for evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66328Section members positioned at the edges of the glazing unit of rubber, plastics or similar materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67326Assembling spacer elements with the panes
    • E06B3/6733Assembling spacer elements with the panes by applying, e.g. extruding, a ribbon of hardenable material on or between the panes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B2003/66385Section members positioned at the edges of the glazing unit with special shapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

真空断熱ガラスVIGユニット、VIGユニット用の端密封部と、端密封部を形成する方法を提供する。VIGユニットは、粘性材料を有する端密封部を有し、この端密封部は、VIGユニットの複数の板ガラスの間にある真空空間内に気体が透過する比率を制限するのに役立つ。この端密封部は、複数の板ガラスの間に熱歪差が生じた際に、端密封部によって複数の板ガラスを相対的に横方向に移動させることができるように構成されており、かつ、この端密封部は、複数の板ガラスの間に相対的な横方向移動がある場合、粘性材料の少なくとも一部の中に粘性せん断力が生じるように構成されている。

Description

気体透過
本発明ではそれが中心的な役割を果たすため、本明細書に気体透過の概念を提示する。
連続的又は周期的なポンプダウンなしでは、容器を成す材料を通って大気気体が透過するために、容器に含まれるどんな真空の初期低圧も増加するようになる。圧力上昇率は透過率に依存することになる。従って、真空断熱ガラス(VIG)ユニットの耐用年数は無限ではないが、端密封部に不具合がないならば、恒久的に取り付けられるか、或いは一時的に取り付け可能な排出ポートを介して定期的にポンプダウンを行うことで耐用年数を延ばすことが可能である。
透過に関して、非特許文献1では以下のように述べられている(引用文献、その他の出版物)。
気体は、そこにある開口部が常時流動を可能にするほど十分大きくなくとも固体を介して流動する可能性をもっている。僅かな量以上の気体が任意の孔を通過できるほど十分大きな孔を持たない障壁を介した気体の流、出入は、“透過”として知られている。これらの条件での定常流量は、透過係数又は単に透過度である。これは通常、1平方センチメートル断面を通って秒当たり、かつ障壁を通る際に133.3Pa(1tоrr)の圧力低下を伴う壁厚1ミリ当たりに流動するSTP(標準温度・圧力)での気体の立方センチメートルで表される。理想的な真空というものは、ポンプからそれを分離した時点で到達した真空状態(圧力)を半永久的に維持すべきものである。実際にある如何なるチャンバでさえも、ポンプ装置から分離された後には圧力の上昇がある。その圧力上昇は、気体がチャンバの外から内へと透過することで生じるのである。
又、透過に関して、非特許文献2では以下のように述べられている(引用文献、その他の出版物)。
透過は3段階のプロセスがある。気体は最初、真空容器の外壁上で吸収され、次いで容積部分を通って拡散し、最後に内壁を脱着する。ガラス、セラミック、高分子材料を通る透過は分子レベルである。分子は吸収の際に解離しない。水素は金属表面で解離し、真空壁から脱着する前に再結合する原子の形で拡散する。
VIGユニットとして通常使用されるセラミックガラスは、7.5×10-15〜7.5×10-6cm3・mm/(cm2・sec・Pa)(10-12〜10-3cm3・mm/(cm2・sec・tоrr))の範囲の大気透過度を有する。
真空断熱ガラスユニット
真空断熱ガラスユニットが当該技術では公知である。例えば、特許文献1〜7を参照されたい。それらの開示内容はここでは参照によって援用される。
真空断熱ガラス(VIG)ユニットは、その間に大気圧より小さい圧力の真空部を伴って実質上平行に隔置される2枚の板ガラスを有する。板ガラス間には、圧縮方向の大気圧に対抗して真空空間を維持する、視覚には入らない形のスペーサが設けられる。全てのVIGユニットに共通するものが、低透過性障壁を提供することにより板ガラス間に生じた端間隙を密封して真空を維持する端密封部である。
対流と伝導による熱伝達は真空を介しては起こらない。この結果、例えば窓、ドア天窓のような用途において、VIGユニットを使用することでもたらされるエネルギ削減とそれに関連するコストの削減は、それら板ガラス間に大気圧のアルゴンやクリプトンのような不活性ガスを有する、不活性ガス充填熱窓ガラスユニットのそれよりも約10倍となり得る。
商業的に実現可能なVIGユニットの発展を阻止し続け、不活性ガス充填式熱窓ガラスを交換するべきでは、となる大きなエネルギ節約の機先を制するような深刻な未解決の性能信頼性問題が存在する。それらの主たるものは、端密封部の不具合と、比較的延性を持たない板ガラスの突然の脆性破壊である。これらの不具合は、熱的に分離された板ガラスの熱的膨張・短縮の差(又は“熱歪の差”)に起因する大きな応力によって生じる。特許記録は、より柔軟性をもった端密封部設計を採用することによりこの問題を解決しようとする現在進行中の集中的な取り組みを公開している。その取り組みは、よりエネルギ効率の良い建物に対する市場の需要に対する資本投下追求によって駆り立てられる。その需要は、温室効果ガス排出量を削減することで高まる地球温暖化の危機に手を打とうとする差し迫った必要性によってつき動かされる。
米国エネルギー省、長官のスティーブン・チュー氏(Steven Chu)は2009年6月12日、カリフォルニア工科大の学位授与式でおいて、以下のように述べている。
「我々が15年未満で採算をとることになる投資を以て、エネルギ消費量を80パーセント減少させる建物を建造可能にならなければならないという高まりつつある認識がある。建造物、米国でエネルギの40パーセントを消費するという事実から、結果としてエネルギ効率のいい建造物は、我々の炭酸ガス放出量を3分の1まで減少させることができる。」
本書を記述している時点で、居住用建物は米国のエネルギ消費量の22%を占め、商業用建物は18%を占めている。22%の住宅用エネルギ消費量の中、42%は住宅冷・暖房にかかるエネルギである。建造物は、国の電気の72%、天然ガスの55パーセントを使用する。建造物は、米国の二酸化炭素排出の約40%を占め、CO2等価で約2,300テラグラム(Tg又は100万トン(MMT))に関与している(発信元、米国エネルギ庁)。
アメリカ環境構築審査会は、省エネルギ、水効率、CO2排出削減、及び改善された屋内環境基準を促進するエネルギ・環境デザイン又はLEED認証のリーダーシップとして知られていた国際的に認識された環境建物認証システムを制定した。LEED基準は、自然光のさらなる利用と屋外への戸外への可視性を推進する。VIGユニットは、LEEDによる省エネルギかつCO2排出削減の基準の間で意見のくい違いを生むことなく、これを可能にする。VIGユニットは音の伝達を大きく削減し、それは住宅・作業環境の質を高める。
その間に真空があるため、VIGユニットの板ガラスは、不活性ガスユニットのそれらよりもかなりの程度、互いに対して断熱状態にある。その結果、大きな最高最低気温を伴う気候の室内外温度差によって生じるVIGユニットの板ガラス間の異なる熱歪は不活性ガスユニットのそれよりもはるかに大きい。ガラスの板同士を剛性のある端密封部で結合したVIGユニットでは、熱歪におけるこれらの差はユニット端縁部に集まり、その部分ではこれらの差は適合性によって制限される。結果として、比較的延性がない板ガラスの中や、端密封部とその板ガラスとの結合部の中では、非常に大きな値の応力となってしまう可能性がある。
剛性端密封部を持ったVIGユニットの板ガラスの中で発達し得る大きな応力は、非常に高くなった結果、セラミック板ガラスの一方、或いは両方が突然脆性破壊を起こしてしまう場合もある。この問題は、スクラッチや摩耗による強度損失に対するセラミックグラスの過敏性によってさらに悪化する。仮にVIGユニットが、建物の94階の天窓に対するフロアであり、脆性破壊によって突然機能不全となったならば、結果は、ユニットの交換コストを超え、人を負傷させたり人命を損失してしまう可能性がある。
セラミックガラスは、VIG構造物にとっては不利となるような多くの負の物理的性質を抱えているが、ユニークかつ正の物理的性質を持つような材料が無いことで、VIGユニットにとって好ましい透明材料としてのセラミックガラスの使用回避を非常に困難にしている。負の物理的特性には、脆性、低い延性、低い引っ張り強さ、及び高い弾性係数がある。これに対し正の特性として、非常に高い剛性、連続した荷重の元でのクリープ変形に対する抵抗、硬度があり、特に重要なことは、例えばソーダ石灰ガラスのようなセラミック窓ガラスは非常に低いガス透過率を持っていることである。これらの正の特性は、セラミックガラスをVIGユニットにとって好適な材料にし、それらは大気圧からの絶え間ない屈曲荷重に晒されることになり、数十年間にわたって運用真空圧力を維持しなければならなくなる。
仮に、セラミックガラスにより延性があり大きな引張強さを持つものであれば、VIG発展を阻害する多くの問題が大きく軽減されたであろう。現在、セラミックガラスに代わる適切なものがないことを考慮すると、VIG発展を進める唯一有効な手段は、端密封部設計の改善にある。多くの米国特許出願公報には、より柔軟な端密封部の設計物が開示されており、それらの目的はVIGの性能、アセンブリ、信頼性、安全性について多くある現在の諸問題を軽減することにある。
従来技術に記載されているVIGユニットの殆どは、必然的に板ガラス間の距離が、不活性ガスを満たした熱的窓ガラスユニットの板ガラス間距離よりもかなり小さく、通常2mm(0.08インチ)より小さい。VIGユニット板ガラスのこのような接近した配置が板ガラス間の異なる熱歪を吸収する課題を深刻化している一方で、そのようなVIGユニット板ガラスの接近した配置は、スペーサが必然的に小さくなるため視覚的に邪魔にならないという理由で望ましいことでもある。小さなスペーサはより少ない熱エネルギを伝達する。VIGユニット板ガラスのこのような接近配置は真空ポンピングに要する時間を短くするものであり、製造コストの低減にもつながる。スペーサは、円形ディスク、シリンダ、微小小片、或いは板ガラスに埋設してもしなくとも良いナノ粒子であっても良く、或いはこれらを備えたものでも良い。
VIGユニットの板ガラスの間の典型的な距離とは対照的に、不活性ガスユニットの板ガラスの間の距離、伝導と対流のよる熱伝達を最小化するために選択される。その最適間隔は1.59cm(0.625インチ)〜1.91cm(0.75インチ)である。不活性ガス断熱ガラス窓のガラス枠間の距離はVIGユニットのそれよりもかなり大きいため、それらの端密封部の中で発達する応力は、板ガラス間に同じ横方向変位と同様な密封材を与えたVIGユニットのそれよりは小さい。従って、不活性ガスユニットの板ガラス間に発達し、VIGユニットのそれに比べて小さい熱歪差は、1大気圧での崩壊に抵抗する必要もなく数十年間にわたって1大気圧との差を維持する必要のないシンプルかつ柔軟性のある弾性シールによって吸収できる。
VIGユニットで現在使用されかつ当該技術では既知の剛性セラミックはんだガラスやガラス原料端密封部には深刻な問題がある。この種のシールは特許文献1及び2に開示されている。セラミックはんだガラスの端密封部の利点としては、非常に低いガス透過率とセラミックガラス基板への強固な接合力がある。それらの短所としては、脆性と、北アメリカのように大きな最高・最低気温の気候の所で起こるクラックや破砕傾向がある。VIG端密封部に見ることのできない微小クラックや破損が生じただけでもユニットの耐用年数を急激に減らし修理不可能にする。
剛性セラミックはんだガラス端密封部を成形する工程で、セラミック板ガラスは、焼き戻し状態を排除し、板ガラス内に所望されない応力を導入してしまう温度上まで加熱されなければならない。この処理に関連した長時間の加熱・冷却は製造コストを増加させる。その高いアセンブル温度は、スペーサに対しそれらの温度に耐え得る材料であることを要求する。これは、適当なスペーサ材料選択の範囲を制限し、低い熱伝導率や高い耐クリープ性を備えた材料を除外することにもなる。特許文献8〜15には、VIGユニットのアセンブル温度を下げると共に板ガラスにそれらの焼き戻し状態の全てではないにしろ、幾分かを留保させるような方法を開示している。
剛性端密封部は、VIGユニットの板ガラスからの膨出を引き起こす場合がある。例えば、仮に寒い戸外にあるような場合、外側の板ガラスは収縮するために内・外双方の板ガラスは建造物の内部に向かって膨出することとなり、結果として破砕の可能性を増加させることになる。顕著なほどの膨隆状態は、いかがわしくかつ趣味の悪いファンハウス環境を作ろうとする発想をゆがめる。
日本板硝子は、「Spacia」という商標名の、セラミックはんだガラス端密封部を備えた商用VIGユニットを生産している。特許文献1及び4にもそのようなVIGユニットの記載がある。日本板硝子製のこれらのユニットに対し公表されたサービス情報には、以上に提示した問題の多くを明らかにしている。そのサービス情報は一部で以下のように述べている(日本2003)(引用文献、その他出版物)。
「使用及びメンテナンス上の注意
1.網入りガラスの類いを従来窓とは異なる用途で使用する際には熱による破損トラブルを防止する上で使用前に弊社に連絡をしてください。
2.SPACIAにフィルムや紙を貼らないでください。熱による破損の恐れがあります。支柱の僅かな位置ずれや偶発的な脱落については発見されたとしても、製品性能上は無視できる問題です。
3.SPACIA使用温度条件に関しては、その内・外温度差が好ましくは35℃未満での使用が求められます。
4.金属やセラミック等の固い鋭利な物でSPACIAに触れないでください。深いスクラッチは往々にしてガラス破損を招くことがあります。
5.反射像に幾分かの変形が生じることは、製造工程上の理由や、内・外温度差大の場合にその高い断熱性故に起こる偶発的なガラスの反りのため回避できません。
剛性端密封部に関連した問題は、柔軟性を持ったシールを使うことで低減することができる。しかしながら固定状態にある剛性シールに比べ、動きを吸収したり伝達するシールにとって低透過性及び低リーク率を達成することは一層困難である。この困難さは、柔軟材が剛性材よりも高い透過度を持つという事実を含め、様々な理由によって存在するものであり、柔軟な弾性材料と真空容器の高い剛体材料や構造体の間に、永続的かつ信頼性のある接合部や密な適合部を形成することは困難である。以下に論じる米国特許出願公開に開示されたVIG端密封部は、剛性あるはんだガラスシールよりも高い柔軟性かつ延性を持つことを意図したものである。
上記のVIGユニットのための剛性セラミックはんだガラス端密封部と剛性端密封部に関する問題は、特許文献16及び17に列挙されている。これらの公開公報には、板ガラスの端縁部間に架橋材としての金属を導入することによって上記問題を緩和するも解消はしない設計を開示している。金属には、セラミックはんだガラスよりも大きな延性と柔軟性がある。これにより、熱歪の差異によってセラミック板ガラスの端縁部同士が互いに対して幾分か移動することが可能になる。このことは、結果として、応力を少なくし破砕の可能性を下げることにもなる。上記公報に開示された金属シールのうちの幾つかは、スプリングのような形に折曲げ畳まれて、それらの柔軟性を増加させている。これらの公報は、金属シールの幾つかを、それらの寸法の1つが板ガラス間の小さな距離によって制限されるように完全に板ガラス間にあるものとして示している。これは、折り重なった金属形態の中に密な襞を必要とし、金属の弾性限界を超えることなく吸収可能な歪に制限を課す。板ガラスの伸縮のために一日単位で年々生じるような多くの加荷・除荷サイクルがあることを考えると、上記の公報に開示された金属シールは、歪や加工硬化を生じる可能性が高く、次第に延性を減じ、場合によってクラックや裂け目が大きくなり空気が許容できない速度で真空部へ入るような所まで延性を減じ、VIGユニットの耐用年数を数十年間とは反対側の年まで短縮する可能性がある。真空部を密封する柔軟性のある金属継ぎ手の加工硬化に関しては、非特許文献3では以下のように述べられている(引用文献、その他の出版物)。
高真空(及び超高真空)機器のため、柔軟性のある金属部品が使用されてフランジに溶接又はろう付けされる。そのような部品は、水圧形成されたベローズ(縦断面は波形)と、ダイアフラム型ベローズ(隔壁、内・外周が溶接)を外部および内周計測器で溶接された隔膜)を備えている。それらは金属製であるためこの種のあらゆる部品は加工硬化を被り、作業サイクル数によって摩耗する。
上記公報に開示された折り重なり形態は、1方向スプリングとして効果的であるのに対し、VIGユニットの板ガラス中の異なる熱歪は二次元的に生じるものである。
特許文献17は、計画にある金属製の端密封部は、はんだガラスシールに必要な温度よりも低い温度を必要とする方法によってガラス基板に接合できることを開示している。特許文献16及び17によって開示されたように、金属帯をガラス基板に接合する方法及び材料は、本来、弾性体である。従って、接合部及び接合材は金属帯それ自身に内在するあらゆる力を受ける。それらの力は金属の弾性係数と応力の関数になるであろう。シールが弾性材料から作られるか、或いは弾性接合部を有することを考慮すると、板ガラスに対し如何なる相対的な横方向変位も、結果として、変位が存在する限り存在し続ける応力を生じることになる。荷重のもとでは、弾性材料は、引張破壊、せん断破壊、歪硬化、接合された弾性材料間の接合不良といった不具合を被る。付着破壊や材料破壊は、VIGユニットの端縁部を封止する際に使用される、主として弾性的な如何なる材料や接合部に伴う一般的な問題である。
特許文献18は、真空断熱ガラスユニットの柔軟な端密封部を開示している。好ましい実施形態では、回旋状の薄い金属から成る柔軟な端密封部を開示している。密封部は、VIGユニットの板ガラス間の空間に対し外部に位置するものとして示されている。開示された密封部の表面積は、板ガラス間の間隙によって決まる表面積よりはるかに大きい。ガス透過速度に影響する要因のうちの2つは気体が透過する材料の表面積と厚さである。気体が透過する材料の表面積がより大きく、かつその厚みが薄くなればそれだけ透過度は大きくなるだろう。この点に関し、特許文献18に開示される密封部は最適であるとは言い難い。この密封部の設計は、板ガラスの間の境界が許容するものよりも大きな空間、即ち表面積を必要とする。薄い金属は板ガラスに接合される。それ故、同金属は付着破壊モードと弾性材料故障モードの双方に晒される。
特許文献19は、特許文献18に開示されたものと非常に類似し、かつそれと同じ欠点を有する真空断熱ガラスユニットのための柔軟な端密封部を開示している。
米国特許第5,664,395号 米国特許第5,657,607号 米国特許第5,891,536号 米国特許第5,902,652号 米国特許第6,444,281B1号 米国特許第6,291,036号 米国特許第7,141,130B2号 米国特許第6,701,749号 米国特許第6,558,494号 米国特許第6,541,083号 米国特許第6,641,689号 米国特許第6,635,321号 米国特許第6,478,911号 米国特許第6,365,242号 米国特許第6,336,984号 米国特許出願公開第2008/01665570号 米国特許出願公開第2009/0155499号 米国特許出願公開第2010/0178439号 米国特許出願公開第2010/0034996号
ロス(Roth)氏による文献(1994,p6−7) ハンロン(O‘Hanlon)氏による文献(2003,p70) ジョーステン(Jousten)氏による文献(2008,p785)
特に制限されたものでない限り、本発明に関するが如く、ここのガラスは、ガラス転移温度を有しかつ金属ガラス、有機ガラス、及びソーダ石灰ガラスのような典型的な窓ガラスを含むセラミックガラスを含むあらゆる材料を意味している。更に、ここのガラスは、組成において、ガラスの物理的特性や光に対するガラス感応性を改善したり増大させたりする可能性のある、例えばこれに限定されないナノ粒子やナノチューブといったような他の構成要素を含み得る、上述したいかなるガラスをも意味している。ここのガラスは又、その内部に能動素子又は受動素子の全体又はその一部を埋設可能なガラスも含んでいる。
ここの板ガラスは、例えばポリマーによって共に接合された板ガラスのような合わせガラスを含んでいる。また、ここの板ガラスは、実質上均等な厚みを以て主として平坦なガラス製品(但し、2枚の板ガラスの平坦・均等厚み部分同士の間に空間を持たせて分離状態を保持する機能を持つ領域において、隆起又は輪郭化された部分を持つかもしれない)を含んでいる。ここでは詳しく述べないが、本発明は、幾つかの実施形態において用いられる場合もあるような隆起した輪郭部を備えた板ガラスを熟慮している。また、ここでのガラスは、その目的が粘性材料を含む場合もある陥凹部を持つかもしれない、実質用均一な厚さを以て主に平坦な任意のガラス製品を含んでいる。ここでの板ガラスはコーティングが施される場合もある。
ここでの粘性材料は、力が付与された際に液体のように流れる如何なる材料をも意味するものであり、線形・非線形粘性材料とBinghamプラスチックの両方を含んでいる。ここで粘性材料として含まれないものは、上で定義したように、そのガラス転移温度より下の温度にある任意のガラスである。
本発明の様々な実施例は、その間に真空空間を備え実質上平行に隔置された2枚の板ガラスを有すると共に、低いガス透過率を持った粘性材料を有する1つ以上の端密封部を持ったVIGユニットに関連するものである。低いガス透過率の粘性材料は、板ガラス間の間隙の少なくとも一部を埋め、真空のための部分シールとして作用するように上記真空空間を囲んでいる。非常に低いせん断応力の粘性せん断を受ける粘性材料によって上記間隙が埋められるため、板ガラスが互いに対して移動した時、それらの粘性せん応力に起因する板ガラス内応力は些細なものであり、板ガラスの破砕や板ガラスの顕著な膨隆の一因となることはない。板ガラスの相対的な横方向への移動は、屋内・外の温度差が変化している間に発生する。架橋材が粘性をもっていることで、板ガラスの相対的な横方向への移動は、せん断応力に関与しなくなる。これは、静的な相対移動が板ガラス中に持続的応力を生むといったような、完全に弾性材料からなる端密封部の場合ではない。
粘性材料を拘束する障壁及びそれをアセンブリ内に配置する方法は、板ガラスの焼き戻しに影響する温度を超えてまで板ガラスを加熱することを要求しない。端密封部アセンブリに高い温度が必要とされないために、耐熱スペーサは必要なく、より低い熱伝導率でかつセラミックガラスを傷をつけることの少ない低硬度を持つことができる広範囲の材料から、スペーサ構成の選択が可能となる。ポリマーの中で最も高い耐クリープ性を有する適切なポリマー・スペーサ材料は、Polystone7000やPolystone500を含む様々な製品名で製造されているPEポリエチレンである。PEポリエチレンには自己潤滑性があり、摩擦係数も非常に低い。その熱伝導率はスチールやセラミックよりも低い。これらの特性はそれを理想的なスペーサ材料にする。しかしながら、それは、現在の状態のVIGユニット技術のアセンブリ温度に耐えるものではなく、それらの温度に到達している前に溶解することになる。
粘性の流体流れの性質や滑らない状態を鑑みると、粘性材料に関しては、性質において主として弾性的な材料に伴って起こり得るような引張破壊、せん断破壊、破砕、低温脆性破壊、疲労、材料破損、層間剥離、分離、破裂、接合不良、接着不良、又は歪硬化のせいでシールとして機能不全になる可能性はない。その結果、ここに開示したような粘性端密封部を使用するVIGユニットは、主として弾性材料で全体が作られる端密封部を使うVIGユニットよりも機能不全となる頻度がはるかに低く、潜在的ダメージやリスクも小さい。
本発明の実例となる幾つかの特徴及び実施形態を以下に要約する。
本発明は一側面において、大気圧より小さい圧力の真空空間をその間に備えた第1板ガラスと第2板ガラス、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの間に位置し、第1板ガラスと第2板ガラスの分離と前記真空空間の維持に寄与する少なくとも1つのスペーサ、及び端密封部、を有する真空断熱ガラスユニットを提供する。その端密封部は、気体が前記真空空間へ透過する比率を制限する粘性材料であって、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスとの間に熱歪差が生じた際に、前記端密封部によって第1板ガラスと第2板ガラスを相対的に横方向に移動させ、更に第1板ガラスと第2板ガラスの間に相対的な横方向移動がある場合、前記端密封部によって少なくとも前記粘性材料の一部の中に粘性せん断力が生じるような、前記粘性材料、及びその形状によって前記粘性材料を拘束する少なくとも1つの障壁と、を有する。発明のこの側面での幾つかの実施形態では、前記粘性材料は、ポリイソブテンのようなニュートン流体である。
その真空断熱ガラスユニットの障壁は、前記粘性材料に接触する粘性障壁であるかもしれない。幾つかの実施形態では、前記第1板ガラスと第2板ガラスの中の少なくとも一方が前記障壁の作り上げ、他方、その他の実施形態では前記障壁は、前記第1板ガラスと第2板ガラスのどちらも含まない。
一実施形態において、真空断熱ガラスユニットは前記第1板ガラスと第2板ガラスの間に配置された粘性材料を備え、前記障壁は、粘性材料の真空空間側で前記第1板ガラスと第2板ガラスの間に配置された第1帯状スペーサと第2帯状スペーサとを有しかつ前記第1帯状スペーサは前記第1板ガラスに付着され、前記第2帯状スペーサは前記第2板ガラスに付着され、更に前記第1帯状スペーサと第2帯状スペーサは接触し合い、互いに対し横方向に移動可能となるような第1帯状スペーサ組を有する。前記障壁は更に、前記真空空間側とは反対の前記粘性材料の側で前記第1板ガラスと第2板ガラスの間に配置された第3帯状スペーサと第4帯状スペーサとを有しかつ前記第3帯状スペーサは前記第1板ガラスに付着され、前記第4帯状スペーサは前記第2板ガラスに付着され、更に前記第3帯状スペーサと第4帯状スペーサは接触し合い、互いに対し横方向に移動可能となるような第2帯状スペーサ組を有する。前記障壁は又、前記第1帯状スペーサ組と前記粘性材料の間、及び前記第2帯状スペーサ組と前記粘性材料の間に配置された粘性障壁を有する。この実施形態による真空断熱ガラスユニットの例は、図3〜図7に示され、以下の「発明を実施するための形態」のセクションでより詳細に記述される。
発明のこの実施形態の一変形例において、第1帯状スペーサ及び第3帯状スペーサは、第1帯状スペーサと第3帯状スペーサの間と、前記第1板ガラスと前記粘性材料の間に延びる材料片によって接合され、更に前記第2帯状スペーサ及び第4帯状スペーサは、第3帯状スペーサと第4帯状スペーサの間と、前記第2板ガラスと前記粘性材料の間に延びる材料片によって接合される。
別の実施形態において、前記第1板ガラスと第2板ガラスは各々、前記真空空間の反対側に外面と、真空空間に対面する内面とを有し、前記端密封部は、前記第1板ガラスの外面上に延びる第1延長部と前記第2板ガラスの外面上に延びる第2延長部とを有するエンドキャップを備え、前記粘性材料は、第1板ガラスの外面と前記第1延長部の間と、第2板ガラスの外面と前記第2延長部の間とに配置される。この実施形態において、前記障壁は、前記粘性材料の一方の側において、第1板ガラスの外面と前記第1延長部の間に配置された第1帯状スペーサ、前記粘性材料の他方の側において、第1板ガラスの外面と前記第1延長部の間に配置された第2帯状スペーサ、前記粘性材料の一方の側において、第2板ガラスの外面と前記第2延長部の間に配置された第3帯状スペーサ、前記粘性材料の他方の側において、第2板ガラスの外面と前記第2延長部の間に配置された第4帯状スペーサ、及び前記第1帯状スペーサと前記粘性材料の間、前記第2帯状スペーサと粘性材料の間、前記第3帯状スペーサと前記粘性材料の間、及び前記第4帯状スペーサと粘性材料の間に配置される粘性障壁、を有する。この実施形態による真空断熱ガラスユニットの例は図8に示され、以下の「発明を実施するための形態」のセクションで詳細に記述される。
別の実施形態において、前記端密封部は、前記第1板ガラスと第2板ガラスの周辺端部周りにエンクロージャを形成するエンドキャップであって、前記粘性材料が前記エンクロージャを満たすようなエンドキャップ、及び前記第1板ガラスと第2板ガラスの周辺端部を隔てる間隙に付着してこれに掛かる弾性膜であって、前記粘性材料を拘束するように形成される弾性膜を有する。この実施形態による真空断熱ガラスユニットの例は、図9に示され、以下の「発明を実施するための形態」のセクションでより詳細に記述される。
別の実施形態において、前記第1板ガラスと第2板ガラスは各々、前記真空空間の反対側に外面と、真空空間に対面する内面とを有し、更に第1板ガラスと第2板ガラスを隔てる間隙は、第1板ガラスと第2板ガラスの周辺端部域から内方にかけて先細になっている。この実施形態において、前記端密封部は、第1板ガラスと第2板ガラスの周辺端部の周りにエンクロージャを形成するエンドキャップを備え、前記粘性材料は前記エンクロージャを満たすと共に第1板ガラスと第2板ガラスを隔てる前記先細間隙の中、その地点での前記粘性材料の最先端の表面張力が、更なる間隙内への進入を回避するような上記地点まで延びる。この実施形態による真空断熱ガラスユニットの例は、図10に示され、以下の「発明を実施するための形態」のセクションでより詳細に記述される。
本発明の別の側面では真空断熱ガラスユニットのための端密封部を提供する。発明のこの側面の一実施形態では、前記端密封部は、大気圧より小さい圧力の真空空間をその間に備えた第1板ガラスと第2板ガラスを有する。この実施形態において、端密封部は気体が前記真空空間へ透過する比率を制限する粘性材料を有し、そこで前記端密封部は、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスとの間に熱歪差が生じた際に、第1板ガラスと第2板ガラスを相対的に横方向に移動させ、更に第1板ガラスと第2板ガラス間に相対的な横方向移動がある場合、少なくとも前記粘性材料の一部の中に粘性せん断力が生じるように形成され、前記端密封部は、その形状によって前記粘性材料を拘束する少なくとも1つの障壁を有する。
本発明の別の側面では、第1板ガラス及び第2板ガラスと、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの間にあって第1板ガラスと第2板ガラスの分離に寄与する少なくとも1つのスペーサと、を有する真空断熱ガラスユニットのための端密封部を形成する方法を提供する。一実施形態において、前記方法は、真空断熱ガラスユニットの端縁部を、第1板ガラスと第2板ガラスと共に第1板ガラスと第2板ガラスの間に真空空間を形成する端密封部によって封止すること、排出ポートを介して大気圧より小さい圧力まで前記真空空間を真空引きすること、及び前記排出ポートを封止すること、を有する。この実施形態において前記端密封部は、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスとの間に熱歪差が生じた際に、第1板ガラスと第2板ガラスとの間に相対的な横方向移動を可能にし、更に端密封部は、真空空間の圧力が大気圧より小さい時、真空空間内へと透過する気体の速度を制限する粘性材料であって、第1板ガラスと第2板ガラスの間に相対的な横方向の移動がある場合、粘性材料の少なくとも一部分に粘性せん断が存在するような前記粘性材料、及びその形状によって粘性材料を拘束するような少なくとも1つの障壁、を有する。本実施形態において、真空断熱ガラスユニットの端縁部を封止することは、例えば、第1板ガラスと第2板ガラスの中の少なくとも一方の周囲に沿って配置された1つ又はそれ以上の入口孔を介して第1板ガラスと第2板ガラスの間にある粘性材料をポンピングし、生じた差圧によって粘性材料を、第1板ガラスと第2板ガラスの中の少なくとも一方の周囲にそって配置された出口孔への流れへと方向付けし、入口孔と出口孔を密封することのよって達成される。この実施形態による端密封部形成方法の例は、図13と図14に示され、以下の「発明を実施するための形態」のセクションでより詳細に記述される。
下に掲げた図は、本発明の様々な実施形態に関係するか、或いはそれらの図面を参照する際に補助する役目をもつ。
本発明の特定実施形態を表わす意図はなく、本発明の特定実施形態を示す断面図の位置を引用するために使用されるVIGユニットの基本的要素を示す一般的概略平面図である。 図3の断面図である。 仮にユニットが建造物に使用され、室内、室外温度が同じである場合に起こり得るように、ユニットの両側の周囲温度が同じである状態において、本発明の第1実施形態によるVIGユニットの端縁部分の断面図(図1を参照)である。 図3に示した断面部分の詳細を示すも、明瞭さのための1つの領域を大きく誇張して示した図である。 仮に、ユニットがより寒い戸外に使用されたならば起こるような、ユニットの片側の周囲温度が他方側にそれより低い状態での、図3と同じ断面図である。 図3に示すような端密封部を備えたVIGユニットの断面図である。 図3と同じ断面を示すが、本発明範囲をより完全に示す修正を加えた図である。 仮にユニットが建造物に使用され、室内、室外温度が同じである場合に起こり得るように、ユニットの両側の周囲温度が同じである状態において、本発明の第2実施形態によるVIGユニットの端縁部分の断面図(図1を参照)である。 仮にユニットが建造物に使用され、室内、室外温度が同じである場合に起こり得るように、ユニットの両側の周囲温度が同じである状態において、本発明の第3実施形態によるVIGユニットの端縁部分の断面図(図1を参照)である。 仮にユニットが建造物に使用され、室内、室外温度が同じである場合に起こり得るように、ユニットの両側の周囲温度が同じである状態において、本発明の第4実施形態によるVIGユニットの端縁部分の断面図(図1を参照)である。 ここに開示した端密封部がVIGユニットの端縁部周囲を連続的に延びる必要がなく、それらは不連続でも良いということを示すVIGユニットの略平面図である。 図11の断面図である。 図6を介し図3に示された端密封部のための組み付け方法を図形化したVIGユニットの略平面図である。 図13の断面図である。
図1は、VIGユニットの基本的要素を示す一般的概略平面図であり、本図は本発明の特定実施形態を示す各断面図の位置を参照するために使用される。図2は図1の断面図である。図1及び図2を参照するに、VIGユニットはその間に真空空間103を持った2枚の板ガラス101、102を有する。板ガラスは、PEポリエチレンから成る小ディスクでも良いスペーサ104によって隔てられる。これらのスペーサ104のいずれか1つを除去しても必ずしも真空空間103の一部が潰れることにはならないが、あらゆるスペーサ104が板ガラス101、102の分離に寄与し、これにより大気圧で生じる圧縮に対抗することで真空空間103の維持に寄与していると言うことができる。真空空間103は端密封部105によってその周囲が封止されている。
複数のスペーサ配置構造の代わりとしては、形状において防虫網に類似するも、より大きな格子間隔を備えたスクリーンやメッシュからなるユニット化又は単一のスペーサでも良い。そのようなスクリーンスペーサのフィラメントの直径又は断面寸法は、板ガラスに接する伝熱表面積を制限し、かつ真空空間のポンプダウン中に格子で区切られたスクエア間へ気体が透過できるように変化するかもしれない。ユニットスペーサは、格子フィラメントより広い幅を持つ外周帯状要素を備えるかもしれない。炭素繊維は、そのような単一ユニット・スクリーンスペーサを作るのに適切な多くの材料の中の1つかもしれない。スクリーンスペーサにより、材料や組み付けコストを抜本的に低減するかもしれないし、粘性の端密封部の長所を生かすにあたって特に適したものになるかもしれない。
図3は、本発明の第1実施形態によるVIGユニットの端縁部分の断面図(図1を参照)であって、低いガス透過率を持った粘性材料302と、粘性材料302を拘束する障壁とを有する端密封部であって、板ガラス303、304、帯状スペーサ305、306、307、308、及び潤滑性低蒸気圧粘性障壁309を有する端密封部を示している。帯状スペーサ305、306、307、308は、実質的にはソーダ石灰ガラスと同じ熱膨張率を持つ420ステンレス鋼から形成しても良く、或いは、PEポリエチレンやその他の適当なポリマーから形成しても良い。
図3は、仮にユニットが建造物に使用され、室内、室外温度が同じである場合に起こり得るように、ユニットの両側の周囲温度が同じである状態における端縁部分を示している。板ガラス303、304はずらり並んだスペーサ310によって分離される。スペーサ310の厚さ、即ち板ガラス303、304間距離は約0.5mm(約0.02インチ)であっても良い。スペーサ310は様々な形状を有してもよく、また様々な材料から形成しても良い。材料は金属でもポリマーでも良く、或いはこれらの材料の複合物であっても良い。好ましいスペーサ310は、それにかかる圧縮力に耐え、低い熱伝導率を持ち、ほとんど板ガラス303、304を引っ掻かない、ポリマーから成るディスクである。スペーサ310は、移動できず、なおかつほとんど抵抗のない状態で板ガラス303、304間で相対的に横方向に移動できないように、板ガラス303又は304の一方に付着するかもしれない。耐クリープ性であることに加えて、PEポリエチレンは自己潤滑性があるため、スペーサ310に適する材料であるかもしれない。板ガラス303、304間の空間311は、大気圧以下の圧力の真空状態にあり、好ましくは1.33×10―2Pa(10―4tоrr)以下の真空状態となる。低圧の真空空間311は、本質的に、その空間を介した対流的かつ伝導性熱伝達を排除する。帯状スペーサ305、307をセメントで固めたり、さもなくば板ガラス303に恒久的に付着するようにしても良く、また帯状スペーサ306、308も同様に、板ガラス304に付着するようにしても良い。帯状スペーサ305、306の双方は、板ガラス303、304の端縁部に隣接し、かつ板ガラス303、304間に位置する。帯状スペーサ305、306は、両方の板ガラス303、304の周囲で連続するものであっても良い。帯状スペーサ305、306、307、308の厚さはみな同じであって、夫々、板ガラス303、304間距離の2分の1に等しいものでも良い。従って、スペーサ305、306を足した厚さは、板ガラス303、304の間の距離及びスペーサ310の厚さと等しくなるかもしれない。帯状スペーサ307、308は、それらが板ガラスの端縁部から遠く位置し、かつ板ガラス303、304の周囲で連続し不連続部分がないということを除けば、帯状スペーサ305、306に類似している。スペーサ305、307間距離は、例えば約5cm(約2インチ)であるかもしれない。粘性材料302を通るガス透過速度が特に低く保持されなければならない幾つかの用途に対しては、例えば、排出ポート(図示せず)を介したポンプダウン無しに20年毎に高耐用性が求められる場合、帯状スペーサ305、307間距離は25cm(10インチ)以上になるかもしれない。密封部がある端縁部のこれら領域は、その両側に断熱性を持った壁キャビティの中に埋設することが可能である。帯状スペーサ305、307の幅は1.27cm(1/2インチ)であり、帯状スペーサ306、308の幅は0.63cm(1/4インチ)であっても良い。帯状スペーサ305、306は、各々が他方に対し反力を課すが、それらは互いに付着せず、互いに対し自由に横方向移動することができるという意味で、互いに接触し合うかもしれない。たとえ帯状スペーサ305、306の間に追加材料か複合材があるとしても、それらはまだ接触状態にあると考えられる。同じ意味において、帯状スペーサ307、308は互いに接触し合うかもしれないが、互いに対しては付着せず、それ故、互いに対し自由に横方向移動することができる。板ガラス303、304が同じ温度である場合、帯状スペーサ305、306の中心線312は密に一致することになるかもしれない。
更に図3を参照するに、真空空間311の圧力より高い圧力のガス313は、真空断熱ガラスユニットに対し高い耐用性を与えるような低い速度で、或いは耐用年数を10年から20年までのどこかまで延ばし、その時点で恒久的に取り付けられたり一時的に取り付け可能な排出ポート(図示せず)を通って真空空間311が初期の低い真空圧力へとポンプダウンが可能となるほどの速度で、少なくとも粘性材料302の一部を通って透過するかもしれない。
更に図3を参照するに、板ガラス303、304の全端縁部を覆うものはエンドキャップ315であって、同キャップはVIGユニットの周囲に対し圧着されるかもしれないし、ユニットの周辺を取り囲む。端縁ギャップ316を遮蔽することに加え、エンドキャップ315は、帯状スペーサ305、306に対し十分な圧力を維持するように板ガラス303、304に対してクランプ力を付与する。
更に図3に関し、粘性の障壁309は低ガス透過率の粘性材料302がスペーサ305、306、307、308と接触するのを防止し、その位置では障壁はこれらスペーサ間に入り込み、摩擦力を増やしている。潤滑性のある低蒸気圧の粘性障壁309は、大気圧を超えて互いに密着状態にある帯状スペーサ307、308間に生じる、長期の圧力誘起クリープに抵抗する。
1枚のガラスの厚さをtとし、板ガラスの面に実質上平行な平面において、任意のx−yデカルト座標系があるとする。帯状スペーサ307、308の間、及び帯状スペーサ305、306の間において連続して密な間隙の無い接触を達成するためには、板ガラス303、304の外周まわりの如何なる地点においても、勾配の大きさ|∇t|=|i∂t/∂x+j∂t/∂y|は充分小さく、|∇t|で表わされる凹凸が、真空空間311に亘る圧縮性の大気圧とキャップ315のクランプ力によって生じた曲げによって解消されなければならない。幸いにもガラス工事に使用される近代の板ガラスはピルキントン・フロート法によって製造されている。レ・ボルヘス(Le Bourhis)氏による文献(2008年,p35〜36)では以下のように述べられている(引用文献、その他の出版物)。
「この工法は第二次世界大戦後、英国のピルキントン・ブラザーズ社によって開発された。それは、板ガラスのつや出しを不必要とする意味で平面ガラス生産における革命であった。7年間にわたる実験と700万ポンドの投資を経た1959年に、ピルキントン社は歪無しガラスを生産するための経済的手段を導入した。今日では、水平なソーダ石灰石英ガラスのほぼ90%がこのようにして独占的に生産されている。」
ピルキントン・フロート法では、帯状スペーサ305、306の間、及び帯状スペーサ307、308の間において必須なる密な連続接触を達成するべく、|∇t|が充分小さくなるように、ストック板ガラスを自動的に生産している。1.3μm(0.00005インチ)まで読めるデジタルマイクロメータを使用し、様々なソースから板ガラスの様々なサンプルを採取しその厚さを測定するで、ストックされた変質していないフロートガラスが|∇t|の必要な基準を満たすことになることを示唆している。
図4は、図3に示した断面部分の詳細部分を示し、帯状スペーサ307に接する帯状スペーサ308の表面組織317のスケールを大きく誇張したものである。表面組織317は、非常に小さな振幅318を伴って研磨加工やサテン処理、溝加工、或いはその他の粗さ処理や円滑さと粗さを組み合わせたものであっても良い。例えば、振幅318は約10μm(約0.0004インチ)のオーダであっても良い。帯状スペーサ308上にかかる真の力は、スペーサ線2.54cm(インチ)当たり4.05kg(9ポンド)となるかもしれない。仮に帯状スペーサ308の幅が0.63cm(1/4インチ)である場合、帯状スペーサ308に対し、結果として36psiの圧力がかかることになるだろう。この圧力の殆どは、帯状スペーサ307上にある帯状スペーサ308の荒い又は溝付きの表面組織317の高い点接触によって抵抗されることになり、板ガラス303、304の相対的な横方向運動によって帯状スペーサ307、308の間で部分的に介在する粘性障壁309の薄膜によっては抵抗されない。従って、帯状スペーサ307、308間で部分的に介在することになる粘性障壁309の薄膜の圧力は、粘性材料302の圧力を超えることはないだろう。粘性材料302の圧力に対し、帯状スペーサ307、308間の粘性障壁309の薄膜圧力を制限することによって、粘性障壁309をスペーサ307、308の間、更に真空空間311の中へと“ポンピング”する如何なる傾向も緩和される。粗面317は、スペーサ307、308間の粘性障壁309の薄膜上にかかる摩擦力を増加させ、これによりスペーサ307、308の間や真空空間311内へのクリープに対する粘性障壁309の抵抗力を増加させる。
現在進行中の3倍大気圧でのレオロジー試験では、粗面317によって作られるものよりも大きな間隙を通る粘性障壁309用の好適材料の如何なるクリープの兆候を未だ見せてはいない。
図5は、図3と同じ断面図ではあるものの、仮に、ユニットがより寒い戸外に使用された状態で起こるような、ユニットの一方の側の周囲温度が他方の側にそれより低い状態を示した図である。板ガラス303、304が、熱歪やその他の使用関連理由によって互い320に対し横方向に移動した際には、粘性材料302は、粘性流体に対しスリップしない状態で板ガラス303、304への接着を維持しながらも、かなり小さな剪断応力を伴い、せん断角319を介した粘性せん断を被る。このようにして粘性材料302は、引張破壊、接着不良、低温脆性破壊、材料破損、歪硬化、層間剥離、疲労、付着破壊、せん断破壊、パンク、或いは板ガラス303、304中へ破壊応力が誘起されたせいでシールとして失敗することはない。低いせん断応力は、板ガラス303、304が膨らまないことを確実にする。そのせん断は、せん断応力が「ずり速度」の関数となるような粘性せん断であるために、ひとたび板ガラス303、304間の相対的運動が停止すれば、せん断応力はなくなり、当然ながらそのせん断応力によって板ガラス303、304内に圧縮応力や引張応力を誘起することはない。これは、歪が弾性域・非弾性域にあるなしに関わらず、移動が停止した後での応力がそのまま残るような弾性材料のケースではない。従って粘性端密封部がこの実施形態に開示されるようなものである場合、板ガラス303、304中の応力は、板ガラス303、304間の静的な相対的な横方向変位320の関数ではない。従って、粘性の端密封部を持ったVIGユニットのサイズは、板ガラス303、304を生産する実際のサイズによってのみ制限されるかもしれない。これは、端密封部が弾性かつ非弾性の応力と歪を被り、極限強度での歪によって制限されるような特許文献16〜19に開示された金属製の端密封部のケースとは異なるものである。VIGユニットのサイズを制限しないような端密封部の設計は重要である。窓の0.09平方メートル(1平方フィート)に付き、より小さい線長さの熱伝導端密封部が存在することにもなるため、より大きなVIGユニットは一層エネルギ効率がよい。
図5を参照するに、熱歪の結果として板ガラス303、304の間に相対的な横方向変位320が発生した場合、板ガラス303、304やスペーサ305、306、307、308によって境界付けられる空間には著しい変化がなく、また幾何学的な証明によって、粘性障壁309によって占められる容積にも著しい変化は生じない。従って、この種の相対的移動が与えられたならば、粘性障壁309は同じ容積内で新しい形状へと再分配する。
室内、屋外温度の変化は、粘性材料302及び粘性障壁309を含め、VIGユニットの構成部品を特異的に膨張収縮させることになる。その結果、粘性材料302や粘性障壁309を含む空間の寸法は変化することになる。この変化に順応するべく、粘性材料302は、図6に示したようにユニットの上部を横切る自由表面321を有しており、その容器が寸法を変化させる如何なる流体の自由表面の上下動に伴って、その自由表面は上昇下降する。図6には更に、均等圧力を可能にするため帯状スペーサ305に切れ目324が示されている。
単なる実例として、幾つかの実施形態では、端密封部に使用される粘性材料は、ASTM・D3985で測定した際に、20℃の酸素ガスに対して約10,000,000(cm3・mm/m2・day・MPa)((約1,000,000(cm3・mm/m2・day・bar)))と同じくらいのガス透過率を有するだろう。ここでは、粘性材料が、ASTM・D3985で測定した際に、20℃の酸素ガスに対して1,000,000(cm3・mm/m2・day・MPa)(100,000(cm3・mm/(m2・day・bar)))と同じくらいのガス透過率を有する実施形態を含み、更にASTM・D3985で20℃の酸素ガスに対して100,000(cm3・mm/m2・day・MPa)(10,000(cm3・mm/(m2・day・bar)))と同じくらいのガス透過率を有するような実施形態や、ASTM・D3985で20℃の酸素ガスに対して10,000(cm3・mm/m2・day・MPa)(1,000(cm3・mm/(m2・day・bar)))と同じくらいのガス透過率を有する実施形態を含んでいる。
低透過率粘性材料の望ましい粘性は、端密封部に粘性材料を付けたり配置するために使用される方法を含み、様々な要因に位存じて広範囲に変化するかもしれない。単なる実例として、幾つかの実施形態では、低透過率粘性材料は20℃で約90,000,000(mP・s)と同じくらいの粘性を有するだろう。ここでは、低透過率粘性材料が20℃で約1,000,000(mP・s)と同じくらいの粘性を有する実施形態を含み、更に20℃で約10,000(mP・s)と同じくらいの粘性を有する実施形態、20℃で約1,000(mP・s)と同じくらいの粘性を有する実施形態、20℃で約100(mP・s)と同じくらいの粘性を有する実施形態、20℃で約1(mP・s)と同じくらいの粘性を有する実施形態を含んでいる。
材料302に適した低ガス透過率の粘性材料は、例えば低・中間分子量ポリイソブテンやPIBのような低温フロー・ニュートン流体になるであろう。ポリイソブテンのガス透過率はポリマーに対しては最も低いものの1つあり、その透過率に対して他のポリマーの透過率が比較される。弾性ブチルゴムの形となって、それは全てのタイヤに使用され、タイヤからの空気漏れを回避する。PIBは不活性で毒性を持たず、半永久的に安定状態にある。更に詳しく言えば、「Oppanol、B10」という商標名で化学薬品会社BASFによって製造されるPIBには適切な粘性がある。他の分子量等級のPIBが本発明に適する場合もある。例えば、BASFは商標名「Glissopal」の低分子量PIB群を製造している。本発明の幾つか実施例のもとで、「Glissopal」や「Glissopal」と「Oppanol、B」を組み合わせたある処方が、低ガス透過率の粘性材料302にとって最適の選択となるかもしれない。その選択は、特別な障壁や真空空間311からPIBを分離するために使用される障壁に依存するかもしれないし、或いはPIBをアセンブリ内に置くために使われ特別な方法に依存するかもしれない。「Oppanol、B10」は約7.5×10-13cm3・mm/(cm2・sec・Pa)(約10-10cm3・mm/(cm2・sec・tоrr))の大気気体透過率を持つ。これは、金属のガス透過率約7.5×10-13cm3・mm/(cm2・sec・Pa)(10-10cm3・mm/(cm2・sec・tоrr))やガラスのガス透過率7.5×10-15cm3・mm/(cm2・sec・Pa)(10-12cm3・mm/(cm2・sec・tоrr))〜7.5×10-16cm3・mm/(cm2・sec・Pa)(10-13cm3・mm/(cm2・sec・tоrr))と比べても遜色がない。
金属とはんだガラスの端密封部が、先行技術によって開示されたような厚さであるならば、PIBから成る5.1cm幅(2インチ幅)の粘性材料302の帯は、金属シールに比べ低い透過度と、10の因数だけのはんだガラスシールに対し高い透過度を持つことになるだろう。仮に、端密封部の占める割合が真空断熱ガラスユニットの透過性表面の1/1000〜1/5000であるなら、粘性のPIB端密封部を持ったVIGユニットの耐用年数に関しては如何なるロスも、はんだガラスの端密封部を持ったユニットのそれに比べ無視できるものであろう。仮に、半永久的に取り付けられるか、或いは一時的に取り付け可能な排出ポートであって、それに対し20年毎に真空ポンプが取り付けられて真空ポンプダウンするような上記排出ポートをVIGユニットが持つとしたならば、はんだガラス端密封部の透過度とPIBからなる5.1cm幅(2インチ幅)の粘性端密封部の透過度との差はそれほど重要ではない。
“Oppanol・B10”はニュートン流体である。ニュートン流体はせん断応力がせん断速度に比例する流体である。比例定数は材料粘度として定義される。仮に、このOppanol・B10が板ガラス303、304間に0.05mm(0.02インチ)の間隙を持たせた状態で、図3に示す実施形態に使用された場合、ユニット使用状態にあって内・外温度差を変えることで発生するせん断応力が、結果として板ガラス303、304間に、ガラス端縁の線2.54cm(インチ)当たり0.45kg(1ポンド)の何分の1かのオーダの引張・圧縮力をもたらすことになるであろう。
“Oppanol・B10”は低温フローを示す。閉じ込められた状態でなければ、それにかかる力の如何を問わず流動し、流動し続ける。例えば、Oppanol・B10が入った容器が蓋無しの状態で転倒したならば、その中身は緩やかにこぼれることになる。それは水のようにしかるべきレベルとなり静水圧を課す。仮に、より大きな比重を持った対象物がOppanol・B10の表面上に置かれたならば、それは緩やかに底へと沈下することになる。また仮に、対象物の比重がOppanol・B10よりも小さい場合、それは表面に浮かぶことになる。
用語“粘性障壁”は、上述した低透過性の粘性材料と共に端密封部において使用可能な粘性材料を引用するために使用される。この用語は、端密封部において共に使用される実施形態の中で2つの材料を明確に識別するために使用されるものである。実例として挙げるならば、幾つかの実施形態では、粘性障壁の粘性材料は1.33×10-3Pa(10-5tоrr)程度の蒸気圧を持つことになる。ここでは、粘性障壁の粘性材料が1.33×10-4Pa(10-6tоrr)程度の蒸気圧を持つ実施形態や、更に粘性障壁の粘性材料が1.33×10-6Pa(10-8tоrr)程度の蒸気圧を持つ実施形態も含んでいる。粘性障壁309に適当な材料には、「Apiezоn・H」という商標名でM&Iマテリアルズ社によって製造される高温真空グリースがある。「Apiezоn・H」は摂氏20度で2.3×10-7Pa(1.7×10-9tоrr)の蒸気圧を持つ比較的固いグリースである。「Apiezоn・H」は不活性でいつまでも安定状態にある。それは溶けず、温度上昇に伴ってより固くなる。この特徴は重要である。何故なら、例えば仮にVIGユニット製造過程において、高温・低粘性のポリイソブテンが板ガラス303、304間にポンプ注入されたとしてもこの材料は軟化しないからである。また重要な事実として、「Apiezоn・H」の比重はポリイソブテンのそれと実質上等しいことである。
「Apiezоn・H」のような真空グリースは主に、固定されたO−リングやガスケットシールを含んだ真空シーリング用途、或いは回転運動シールにおいて用いられ、そこでは真空を所望レベルに維持するために真空空間が連続したポンピング状態か短期の断続的ポンピング状態にある。更に、それらは化学ガラス製品で使用されるグランドグラス栓を封止する際に使用される。しかしながらここでも又、真空は短期間にわたって維持されるか、或いは真空を維持するために連続的ポンピング状態又は短期の断続的ポンピング状態におかれる。そのようなグリースの重要性は、グリース自体の低い蒸気圧や潤滑性に関係するものであり、更に、少なくともO−リングやガスケットの表面欠陥を通るガスを低減する能力に関係している。一般に、グリースはニュートン流体ではなく、せん断状態ではそれらのせん断応力は「ずり速度」に比例せず、グリースとしてのせん断応力とずり速度の関係は、より複雑な非線形の形をとる。
真空シーリング用途において真空グリースを使用することは、それらをVIGユニットの端密封用粘性材料として使用することを示唆するものではない。それとは反対に、真空グリースが使用されるような真空シーリング用途のタイプは、それがVIG端密封部を介したガス透過を制限するのにふさわしい粘性材料ではないことを示唆している。
図7は図3と同じ断面を示すが、本発明範囲をより完全に示すために修正を加えた図である。その修正は、帯状スペーサ305、307が同じ材料のストリップによって結合され1個の帯状スペーサ322になり、更に帯状スペーサ306、308も同様に結合されて1個の帯状スペーサ323になることである。これにより、低いガス透過率の粘性材料302はもはや板ガラス303、304と非接触状態になる。帯状スペーサ305、307及び帯状スペーサ306、308のユニット化によりVIGユニットの組立時間を迅速化するもしれないし、低いガス透過率の粘性材料302によってもたらされるガス透過面積を減じることになるかもしれない。
図8は、本発明の第2実施形態によるVIGユニットの端縁部分の断面図(図1を参照)であって、低いガス透過率の粘性材料802とこの粘性材料802を拘束する障壁を有する端密封部であって、更に、板ガラス803、804、帯状スペーサ805、806、807、808、潤滑性の低蒸気圧粘性障壁809、及びエンドキャップ815を備えた端密封部を示している。図8はまた、仮にユニットが建造物に使用され、室内、室外温度が同じである場合に起こり得るような、ユニットの両側の周囲温度が同じである状態における端縁部分を示している。低ガス透過率の粘性材料802と粘性障壁809は、板ガラス803、804の端縁部分の周囲では切れ目なく連続するものでも良い。帯状スペーサ805、806、807、808とエンドキャップ815が板ガラス803、804の端縁部分の周囲で切れ目なく連続するものでも良い。エンドキャップ815は板ガラス803、804に対してクランプ力又は圧縮力を与えても良い。板ガラス803、804は、ずらり並んだスペーサ810や帯状スペーサ813、814によって隔てられる。帯状スペーサ813、814は、板ガラス803、804の端縁部分の周囲で切れ目なく連続するもので良い。板ガラス803、804間の空間811は、大気よりも小さい圧力であって、好ましくは1.33×10-2Pa(10-4tоrr)より小さい圧力の真空状態にある。低圧の真空空間811は、板ガラス803、804の間の対流的な伝導性熱伝達を大幅に低減する。帯状スペーサ805、807は板ガラス803に接合しても良く、又帯状スペーサ806、808も板ガラス804に接合しても良い。エンドキャップ815は自由にスペーサ805、806、807、708に対し移動可能である。板ガラス803、804間に相対的な横方向移動がある場合、粘性材料802の幾分かは粘性せん断を被ることになる。
図9は、本発明の第3実施形態によるVIGユニットの端縁部分の断面図(図1を参照)であって、低いガス透過率の粘性材料902とこの粘性材料802を拘束する障壁を有する端密封部であって、更に板ガラス903、904、弾性膜905及びエンドキャップ906を備えた端密封部を示している。弾性膜905は板ガラス903、904に接合されるか、或いは付着する。弾性膜905は低いガス透過率を持つ必要はなく、それ故、小さな力でも容易に伸びる材料及び厚さをもって作ることができる。図9は、仮にユニットが建造物に使用され、室内、室外温度が同じである場合に起こり得るような、ユニットの両側の周囲温度が同じ状態での端縁部分を示している。板ガラス903、904は、ずらり並んだスペーサ907や帯状スペーサ908によって隔てられる。粘性材料902、弾性膜905、エンドキャップ906及び帯状スペーサ908は、板ガラス903、904の端縁部分の周囲で切れ目なく連続するもので良い。板ガラス903、904間の空間911は、大気よりも小さい圧力であって、好ましくは1.33×10-2Pa(10-4tоrr)より小さい圧力の真空状態にある。低圧の真空空間911は、板ガラス903、904の間の対流的な伝導性熱伝達を大幅に低減する。エンドキャップ906は板ガラス903、904に対してクランプ力又は圧縮力を与えても良い。エンドキャップ906は板ガラス903、904に付着せず、板ガラス903、904に対し自由に移動可能である。板ガラス903、904間に相対的な横方向移動がある場合、粘性材料902の幾分かは粘性せん断を被ることになる。
図10は、本発明の第4実施形態によるVIGユニットの端縁部分の断面図(図1を参照)であって、低いガス透過率の粘性材料1002とこの粘性材料1002を拘束する障壁を有する端密封部であって、更に板ガラス1003、1004及びエンドキャップ1005を備えた端密封部を示している。低いガス透過率の粘性材料1002とエンドキャップ1005は、板ガラス1003、1004の端縁部分の周囲で切れ目なく連続するもので良い。板ガラス1003、1004間の空間1006は、大気よりも小さい圧力であって、好ましくは1.33×10-2Pa(10-4tоrr)より小さい圧力の真空状態にある。低圧の真空空間1006は、板ガラス1003、1004の間の対流的な伝導性熱伝達を大幅に低減する。板ガラス1003、1004間の分離を保持するものは、例えばナノ粒子やナノチューブで作られ得るミクロンサイズのスペーサ1007である。真空空間1006によって境界付けられる材料1002の最先端の表面張力により、粘性材料1002の空間1006への浸入が回避される。これは、板ガラス1003、1004同士が非常に接近した状態にあることで可能になるものである。板ガラス1003、1004間に相対的な横方向移動がある場合、粘性材料1002の幾分かは粘性せん断を被ることになる。
図11は、真空部1101と、図11の断面である図12に示されたような板ガラス1103、1104の間のずらり並んだスペーサ1102とを備えたVIGユニットの概略的平面図である。板ガラス1103、1104同士は、地点1105で互いに堅固に結合されている。端密封部1107はここに開示した第1から第4実施形態のいずれであっても良い。板ガラス1103、1104は、互いに対しては別個かつ自由に膨張収縮することができるが、地点1105では固定されたままである。堅い接触地点1105があることで、板ガラス1103、1104の繰り返しの膨張収縮サイクルの結果として板ガラス1103、1104が相互の突き合わせ状態から外れ、独立して“歩行”することが回避される。図11に示したVIGユニットの実施形態は、ここに開示されたような粘性の端密封部が、途切れなく連続的なものである必要がないということを強調している。
図13は、板ガラス1301、1302間のアセンブリ内に低ガス透過率の粘性材料1306を置くにあたって、図3〜図6で示した第1実施形態に適した工程を示したVIGユニットの概略的平面図である。図14は図13の断面図である。板ガラス1301、1302はその間に真空部1303を有しており、ずらり並んだスペーサ1304によって分離されている。組立工程は以下の通り。即ち、最初に板ガラス1301、1302がそれらの間に全スペーサを挟むように共に配置され、2番目に図3に示すエンドキャップが端縁部上に押し込まれ、3番目に、孔1308ではより低い圧力を維持しつつ、板ガラス1302に設けられた孔1307を介して低ガス透過率の粘性材料1306がポンプ注入され、4番目に粘性材料1306は孔1308に向けて方向1309へと流動し、そして5番目に、粘性材料がこのようにして配置された後に孔1307、1308がキャップによって封止される。
その間に真空空間を持った2枚の板ガラスを有するVIGユニットを密閉する如何なる方法でも、真空が封印かつ維持されるように、板ガラス間の間隙を埋めたり、それに掛かるような1つ以上の低ガス透過率材を備えなければならない。それらの間隙を埋めるにあたって最も有効な場所が板ガラスの端縁部分である。当該技術の各例は、間隙を埋めるにあたって、異なる材料同士を組み合わせたものも使用可能であることを示している。それらの材料は事実上、限りない数の方法で形成されるかもしれない。例を挙げるならば、その材料は完全に板ガラス間に位置したり、完全に板ガラス間の空間の外でも良く、或いはその一部が板ガラス間に位置するものでも良い。
可能性として数限りない本発明の実施形態にあって共通するものは、粘性材料が、VIGユニットの板ガラス間の間隙のいずれかの部分を埋めたり、その部分に掛かることであって、更に板ガラス同士の相対的な横方向移動が、粘性せん断を受ける粘性材料によって吸収・順応されるということである。本発明の範囲は、上述したように機能するべく粘性材料が形成され、拘束され得る、限りない数の全形態を網羅している。
引用文献、その他の出版物
ジョーステン(Jousten) K 編集、真空技術のハンドブック、ワインハイム(ドイツ)、 Wiley−VCH、2008.1002頁
レ・ボルヘス(Le Bourhis) E 2008。ガラス、メカニクスとテクノロジィ、ワインハイム(ドイツ)、 Wiley−VCH、366頁
マコスコ(Macosko) C.W.1994.レオロジー、原理、測定及びアプリケーション、ニューヨーク、 Wiley−VCH、550頁
モリソン(Morrison) F.A.2001.レオロジーの理解. ニューヨーク、オックスフォード大学出版局 545頁
日本板硝子.2003.使用とメンテナンス際の注意 1スクリーン http://www.nsg-spacia.co.jp/tech/warranty.htmlから利用可能
オ・ハンロン(O‘Hanlon) J.F.2003.真空技術へのユーザーガイド.第3版、ホーボーケン(NJ).ジョン・ワイリー・アンド・サンズ. 516頁
ロス(Roth) A、 1994.真空シール技術.ウッドベリー(NY)、米国物理学会。845頁

Claims (20)

  1. (a)大気圧より小さい圧力の真空空間をその間に備えた第1板ガラスと第2板ガラスと、
    (b)前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの間に位置し、第1板ガラスと第2板ガラスの分離と前記真空空間の維持に寄与する少なくとも1つのスペーサと、
    (c)端密封部であって、
    (i)気体が前記真空空間へ透過する比率を制限する粘性材料であって、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスとの間に熱歪差が生じた際に、前記端密封部によって第1板ガラスと第2板ガラスを相対的に横方向に移動させ、更に第1板ガラスと第2板ガラスの間に相対的な横方向移動がある場合、前記端密封部によって少なくとも前記粘性材料の一部の中に粘性せん断力が生じるような、前記粘性材料と、
    (ii)その形状によって前記粘性材料を拘束する少なくとも1つの障壁と、を有する端密封部と、を有することを特徴とする真空断熱ガラスユニット。
  2. 前記粘性材料は、ASTM・D3985で測定した際に、20℃の酸素ガスに対して10,000,000(cm3・mm/m2・day・MPa)(1,000,000(cm3・mm/(m2・day・bar)))と同じくらいのガス透過率を有することを特徴とする請求項1に記載の真空断熱ガラスユニット。
  3. 前記粘性材料はニュートン流体であることを特徴とする請求項1に記載の真空断熱ガラスユニット。
  4. 前記粘性材料はポリイソブテンを含むことを特徴とする請求項1に記載の真空断熱ガラスユニット。
  5. 前記粘性材料は本質的にポリイソブテンからなることを特徴とする請求項1に記載の真空断熱ガラスユニット。
  6. 前記障壁は、前記粘性材料に接触する粘性障壁であることを特徴とする請求項1に記載の真空断熱ガラスユニット。
  7. 前記障壁は、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの中の少なくとも一方を有することを特徴とする請求項1に記載の真空断熱ガラスユニット。
  8. 前記障壁は、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスのどちらも含まないことを特徴とする請求項1に記載の真空断熱ガラスユニット。
  9. 前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの間には粘性材料が配置され、前記障壁は、
    (i)粘性材料の真空空間側で前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの間に配置された第1帯状スペーサと第2帯状スペーサとを有する第1帯状スペーサ組であって、前記第1帯状スペーサは前記第1板ガラスに付着され、前記第2帯状スペーサは前記第2板ガラスに付着され、更に前記第1帯状スペーサと前記第2帯状スペーサは接触し合い、互いに対し横方向に移動可能であるような、第1帯状スペーサ組と、
    (ii)前記真空空間側とは反対の前記粘性材料の側で、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの間に配置された第3帯状スペーサと第4帯状スペーサとを有する第2帯状スペーサ組であって、前記第3帯状スペーサは前記第1板ガラスに付着され、前記第4帯状スペーサは前記第2板ガラスに付着され、更に前記第3帯状スペーサと前記第4帯状スペーサは接触し合い、互いに対し横方向に移動可能であるような、第2帯状スペーサ組と、
    (iii)前記第1帯状スペーサ組と前記粘性材料の間、及び前記第2帯状スペーサ組と前記粘性材料の間に配置された粘性障壁、を有することを特徴とする請求項1に記載の真空断熱ガラスユニット。
  10. 前記第1帯状スペーサと前記第3帯状スペーサは、前記第1帯状スペーサと前記第3帯状スペーサの間と、前記第1板ガラスと前記粘性材料の間に延びる材料片によって接合され、更に前記第2帯状スペーサと前記第4帯状スペーサは、前記第3帯状スペーサと前記第4帯状スペーサの間と、前記第2板ガラスと前記粘性材料の間に延びる材料片によって接合されることを特徴とする請求項9に記載の真空断熱ガラスユニット。
  11. 前記第1板ガラスと前記第2板ガラスは各々、前記真空空間の反対側に外面と、真空空間に対面する内面とを有し、
    前記端密封部は更に、前記第1板ガラスの外面上に延びる第1延長部と前記第2板ガラスの外面上に延びる第2延長部とを有するエンドキャップを備え、前記粘性材料は第1板ガラスの外面と前記第1延長部の間と、第2板ガラスの外面と前記第2延長部の間とに配置され、
    前記障壁は、
    (i)前記粘性材料の一方の側において、第1板ガラスの外面と前記第1延長部の間に配置された第1帯状スペーサと、
    (ii)前記粘性材料の他方の側において、第1板ガラスの外面と前記第1延長部の間に配置された第2帯状スペーサと、
    (iii)前記粘性材料の一方の側において、第2板ガラスの外面と前記第2延長部の間に配置された第3帯状スペーサと、
    (iv)前記粘性材料の他方の側において、第2板ガラスの外面と前記第2延長部の間に配置された第4帯状スペーサと、
    (v)前記第1帯状スペーサと前記粘性材料の間、前記第2帯状スペーサと粘性材料の間、前記第3帯状スペーサと前記粘性材料の間、及び前記第4帯状スペーサと粘性材料の間に配置される粘性障壁と、を有することを特徴とする請求項1に記載の真空断熱ガラスユニット。
  12. 前記端密封部は更に、
    前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの周辺端部周りにエンクロージャを形成するエンドキャップであって、前記粘性材料が前記エンクロージャを満たすようなエンドキャップと、
    前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの周辺端部を隔てる間隙に付着してこれに掛かる弾性膜であって、前記粘性材料を拘束するように形成される弾性膜と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の真空断熱ガラスユニット。
  13. 前記第1板ガラスと前記第2板ガラスは各々、前記真空空間の反対側に外面と、真空空間に対面する内面とを有し、更に前記第1板ガラスと前記第2板ガラスを隔てる間隙は、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの周辺端部域から内方にかけて先細間隙であり、
    更に、前記端密封部は、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの周辺端部の周りにエンクロージャを形成するエンドキャップを更に備え、
    また更に、前記粘性材料は前記エンクロージャを満たすと共に前記第1板ガラスと前記第2板ガラスを隔てる前記先細間隙の中、その地点での前記粘性材料の最先端の表面張力が、更なる間隙内への進入を回避するような上記地点まで延びることを特徴とする請求項7に記載の真空断熱ガラスユニット。
  14. 大気圧より小さい圧力の真空空間をその間に備えた第1板ガラスと第2板ガラスを有する真空断熱ガラスユニットのための端密封部であって、該端密封部は、
    (a)気体が前記真空空間へ透過する比率を制限する粘性材料であって、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスとの間に熱歪差が生じた際に、前記端密封部によって第1板ガラスと第2板ガラスを相対的に横方向に移動させ、更に前記第1板ガラスと前記第2板ガラス間に相対的な横方向移動がある場合、前記端密封部によって少なくとも前記粘性材料の一部の中に粘性せん断力が生じるような、前記粘性材料、及び
    (b)その形状によって前記粘性材料を拘束する少なくとも1つの障壁、を有することを特徴とする端密封部。
  15. 前記粘性材料は、ASTM・D3985で測定した際に、20℃の酸素ガスに対して10,000,000(cm3・mm/m2・day・MPa)(1,000,000(cm3・mm/(m2・day・bar)))と同じくらいのガス透過率を有することを特徴とする請求項14に記載の端密封部。
  16. 前記粘性材料はニュートン流体であることを特徴とする請求項14に記載の端密封部。
  17. 前記粘性材料はポリイソブテンを含むことを特徴とする請求項14に記載の端密封部。
  18. 前記粘性材料は本質的にポリイソブテンからなることを特徴とする請求項14に記載の端密封部。
  19. 前記障壁は、前記粘性材料に接触する粘性障壁であることを特徴とする請求項14に記載の端密封部。
  20. 前記障壁は、前記第1板ガラスと前記第2板ガラスの中の少なくとも一方を有することを特徴とする請求項14に記載の端密封部。
JP2013501296A 2010-03-27 2011-03-14 粘性端密封部を備えた真空断熱ガラスユニット Active JP5908885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31831510P 2010-03-27 2010-03-27
US61/318,315 2010-03-27
US32705810P 2010-04-22 2010-04-22
US61/327,058 2010-04-22
PCT/US2011/028264 WO2011126670A2 (en) 2010-03-27 2011-03-14 Vacuum insulating glass unit with viscous edge seal

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523572A true JP2013523572A (ja) 2013-06-17
JP2013523572A5 JP2013523572A5 (ja) 2015-04-23
JP5908885B2 JP5908885B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=44656814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501296A Active JP5908885B2 (ja) 2010-03-27 2011-03-14 粘性端密封部を備えた真空断熱ガラスユニット

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8182887B2 (ja)
EP (1) EP2552847A4 (ja)
JP (1) JP5908885B2 (ja)
CN (1) CN102858710B (ja)
CA (1) CA2793476C (ja)
WO (1) WO2011126670A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101564143B1 (ko) * 2013-10-23 2015-10-28 한국과학기술원 열전달 감소를 위한 진공 단열유리
JP2017088442A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 倉敷紡績株式会社 複層ガラス用スペーサーおよび複層ガラス
JP2019002534A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社デンソー 断熱装置
JP2019002532A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社デンソー 断熱装置
JP2019002529A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社デンソー 断熱装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9732552B2 (en) 2010-03-27 2017-08-15 Robert S. Jones Vacuum insulating glass unit with viscous edge seal
US9689195B2 (en) 2010-03-27 2017-06-27 Robert S. Jones Vacuum insulating glass unit with viscous edge seal
US8546748B2 (en) * 2011-04-07 2013-10-01 Triad Technology, Inc. Helium barrier atom chamber
WO2013055536A1 (en) * 2011-10-09 2013-04-18 Jones Robert S Vacuum insulating glass unit with viscous edge seal
US8910453B2 (en) 2012-10-25 2014-12-16 Robert S. Jones Vacuum insulated glass units system
US9675231B2 (en) 2013-12-19 2017-06-13 Whirlpool Corporation Door assembly for a dishwasher
US10165870B2 (en) 2014-02-11 2019-01-01 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel
US9498072B2 (en) 2014-02-11 2016-11-22 Anthony, Inc. Display case door assembly with tempered glass vacuum panel
US9366071B1 (en) * 2014-12-03 2016-06-14 Peter Petit Low-friction spacer system for vacuum insulated glass
WO2016147604A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法、ガラス窓の製造方法、およびスペーサ付きガラス基板の製造装置
DE202016009074U1 (de) * 2015-09-03 2021-12-16 Agc Glass Europe Tür für Kühlbehältermöbel
WO2017056419A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法およびガラス窓の製造方法
US9687087B1 (en) 2016-06-16 2017-06-27 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel and lighting features
US10465435B2 (en) * 2017-02-06 2019-11-05 Cardinal Cg Company Thermally insulative gas replacement system for vacuum insulating glass units
CA3101363A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Agc Glass Europe High performances vacuum insulating glazing unit
KR20230119026A (ko) 2018-11-08 2023-08-14 엘지전자 주식회사 패널 어셈블리, 냉장고 및 가전제품
WO2020118678A1 (zh) * 2018-12-11 2020-06-18 淄博环能海臣环保技术服务有限公司 双胶粘接密封玻璃间隔腔体真空调控保温玻璃板
WO2020118667A1 (zh) * 2018-12-11 2020-06-18 淄博环能海臣环保技术服务有限公司 设有辊压支撑双胶密封玻璃间隔腔体真空调控保温玻璃板
IT201900009759A1 (it) * 2019-06-21 2020-12-21 Getters Spa Vetri evacuati
CN110160891B (zh) * 2019-06-28 2020-03-13 河北工业大学 一种堆积体-岩石界面的剪切渗流耦合试验装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138729B1 (ja) * 1970-06-02 1976-10-23
JPH10507500A (ja) * 1994-10-19 1998-07-21 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー 真空複層ガラスの構造改良
JPH10306658A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Central Glass Co Ltd 複層ガラスパネル
JPH11349358A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネルの間隔保持部材
US20020197423A1 (en) * 2000-09-27 2002-12-26 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with edge seal formed via microwave curing, and corresponding method of making the same
JP2003506577A (ja) * 1999-08-04 2003-02-18 アライド・シグナル・インコーポレーテツド スパッタリング法
JP2003212612A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複層ガラスとその製造方法
US20080166570A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Cooper David J Vacuum IG window unit with metal member in hermetic edge seal
JP2009542846A (ja) * 2006-07-03 2009-12-03 ダウ・コーニング・コーポレイション 化学的硬化性一体型ウォームエッジスペーサー及びシール

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3061895A (en) * 1960-08-05 1962-11-06 Pawling Rubber Corp Resilient caulking seal
US4215164A (en) * 1970-06-25 1980-07-29 Ppg Industries, Inc. Multiple glazed unit
US4151696A (en) * 1977-12-15 1979-05-01 Rivers Machinery Limited Framed window panels
CH672612A5 (en) * 1986-09-16 1989-12-15 Thermopane Ag Double glazing unit - has panes of glass with bevelled edges coated with metal and soldered to sealing strip
US5657607A (en) 1989-08-23 1997-08-19 University Of Sydney Thermally insulating glass panel and method of construction
US5018267A (en) * 1989-09-05 1991-05-28 Armco Inc. Method of forming a laminate
US5270084A (en) 1989-09-28 1993-12-14 Parker Design Limited Insulating glass unit
EP0955438B1 (en) 1992-01-31 2003-04-02 The University Of Sydney Improvements to thermally insulating glass panels
CA2165198C (en) 1993-06-30 2004-08-03 Richard Edward Collins Methods of construction of evacuated glazing
US6291036B1 (en) 1999-05-03 2001-09-18 Guardian Industries Corporation Vacuum IG window unit with spacers in seal
US6336984B1 (en) 1999-09-24 2002-01-08 Guardian Industries Corporation Vacuum IG window unit with peripheral seal at least partially diffused at temper
US6399169B1 (en) 1999-07-07 2002-06-04 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with dual peripheral seal
US6365242B1 (en) 1999-07-07 2002-04-02 Guardian Industries Corp. Peripheral seal for vacuum IG window unit
DE19937562A1 (de) * 1999-08-09 2001-02-15 Basf Ag Elastische Dichtungsmaterialien auf der Basis von Blockcopolymeren aus Isobuten und vinylaromatischen Monomeren
US6558494B1 (en) 1999-09-24 2003-05-06 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with edge seal at least partially diffused at temper and completed via microwave curing, and corresponding method of making the same
US6444281B1 (en) 1999-10-13 2002-09-03 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with spacers between first and second edge seals
US6503583B2 (en) 1999-11-16 2003-01-07 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with fiber inclusive edge seal
US6541083B1 (en) 2000-01-11 2003-04-01 Guardian Industries Corp. Vacuum IG unit with alkali silicate edge seal and/or spacers
CA2411268A1 (en) 2000-06-14 2002-12-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass panel
US6701749B2 (en) 2000-09-27 2004-03-09 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with edge seal at least partially diffused at temper and completed via microwave curing, and corresponding method of making the same
CN2771442Y (zh) * 2005-03-09 2006-04-12 闫万河 半柔性密封、支撑的真空玻璃
DE102005021093A1 (de) * 2005-05-06 2006-11-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisobutyl-substituierten Cyclohexanolen
EP2082005B9 (en) 2006-09-01 2013-05-22 Pleotint, L.L.C. Ligand exchange thermochromic, (letc), systems
CN101205741A (zh) * 2006-12-18 2008-06-25 王广武 暖边真空玻璃隔热幕墙
EP2220322B1 (en) 2007-11-13 2017-10-11 Guardian IG, LLC Box spacer with sidewalls
US8512829B2 (en) * 2007-12-14 2013-08-20 Guardian Industries Corp. Metal-inclusive edge seal for vacuum insulating glass unit, and/or method of making the same
US8500933B2 (en) * 2007-12-14 2013-08-06 Guardian Industries Corp. Localized heating of edge seals for a vacuum insulating glass unit, and/or unitized oven for accomplishing the same
US8283023B2 (en) * 2008-08-09 2012-10-09 Eversealed Windows, Inc. Asymmetrical flexible edge seal for vacuum insulating glass
US8329267B2 (en) 2009-01-15 2012-12-11 Eversealed Windows, Inc. Flexible edge seal for vacuum insulating glazing units

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138729B1 (ja) * 1970-06-02 1976-10-23
JPH10507500A (ja) * 1994-10-19 1998-07-21 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー 真空複層ガラスの構造改良
JPH10306658A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Central Glass Co Ltd 複層ガラスパネル
JPH11349358A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネルの間隔保持部材
JP2003506577A (ja) * 1999-08-04 2003-02-18 アライド・シグナル・インコーポレーテツド スパッタリング法
US20020197423A1 (en) * 2000-09-27 2002-12-26 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with edge seal formed via microwave curing, and corresponding method of making the same
JP2003212612A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複層ガラスとその製造方法
JP2009542846A (ja) * 2006-07-03 2009-12-03 ダウ・コーニング・コーポレイション 化学的硬化性一体型ウォームエッジスペーサー及びシール
US20080166570A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Cooper David J Vacuum IG window unit with metal member in hermetic edge seal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101564143B1 (ko) * 2013-10-23 2015-10-28 한국과학기술원 열전달 감소를 위한 진공 단열유리
JP2017088442A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 倉敷紡績株式会社 複層ガラス用スペーサーおよび複層ガラス
JP2019002534A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社デンソー 断熱装置
JP2019002532A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社デンソー 断熱装置
JP2019002529A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社デンソー 断熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011126670A2 (en) 2011-10-13
EP2552847A4 (en) 2013-10-02
US20120202075A1 (en) 2012-08-09
US20110236609A1 (en) 2011-09-29
WO2011126670A3 (en) 2012-01-19
CA2793476A1 (en) 2011-10-13
JP5908885B2 (ja) 2016-04-26
CA2793476C (en) 2018-05-01
US8182887B2 (en) 2012-05-22
CN102858710A (zh) 2013-01-02
CN102858710B (zh) 2015-04-15
EP2552847A2 (en) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908885B2 (ja) 粘性端密封部を備えた真空断熱ガラスユニット
US9732552B2 (en) Vacuum insulating glass unit with viscous edge seal
US9689195B2 (en) Vacuum insulating glass unit with viscous edge seal
US8679271B2 (en) Vacuum insulated glass (VIG) unit including nano-composite pillars, and/or methods of making the same
JP4529956B2 (ja) 複層ガラス用スペーサ、複層ガラス、および複層ガラス用スペーサの製造方法
JP2003321255A (ja) 透光性ガラスパネル
GB2469376A (en) Vacuum glazing spacer pillar
WO2008077512A3 (de) Wärmedämmendes verglasungselement, dessen herstellung und verwendung
CA2271076A1 (en) Double-glazing unit
JP4479690B2 (ja) 複層ガラス用スペーサ、複層ガラス
US11156030B2 (en) Door for a refrigerated cabinet
RU2007111555A (ru) Панель остекления
AU2015403299A1 (en) Glazing unit for underwater objects
WO2013055536A1 (en) Vacuum insulating glass unit with viscous edge seal
WO2020224436A1 (zh) 一种差异性弹性模量支撑柱阵列及真空玻璃
JPWO2016068309A1 (ja) 多重ガラス障子
JP4941838B2 (ja) 複層ガラス
WO2013019838A1 (en) Vacuum insulating glass unit with viscous edge seal
JPH10306658A (ja) 複層ガラスパネル
JP2022514387A (ja) 三重板ガラス採光用開口アセンブリ
CN101761292A (zh) 带有三道阻隔双隔离框的双空腔镀膜中空玻璃
JP3142637U (ja) 薄型複層ガラス
CN216043374U (zh) 一种耐冲击中空玻璃
CN208216211U (zh) 抗寒夹胶真空玻璃
CN211175358U (zh) 防火垫片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250