JP2003211002A - 金属部材表面への触媒担持方法および触媒担持金属部材 - Google Patents

金属部材表面への触媒担持方法および触媒担持金属部材

Info

Publication number
JP2003211002A
JP2003211002A JP2002009966A JP2002009966A JP2003211002A JP 2003211002 A JP2003211002 A JP 2003211002A JP 2002009966 A JP2002009966 A JP 2002009966A JP 2002009966 A JP2002009966 A JP 2002009966A JP 2003211002 A JP2003211002 A JP 2003211002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
supporting
metal member
particles
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002009966A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Kurimoto
泰英 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002009966A priority Critical patent/JP2003211002A/ja
Publication of JP2003211002A publication Critical patent/JP2003211002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒層が剥離せずかつ高い触媒効率および断
熱性が得られる、金属部材表面への触媒担持方法および
表面に触媒を担持した金属部材を提供する。 【解決手段】 金属部材表面に形成した陽極酸化皮膜の
凹部を充填しかつ該皮膜を覆うように触媒担持用粒子を
配置した後に焼成することにより、上記皮膜の凹凸表面
と噛み合いかつ該皮膜を覆って連続している、上記触媒
担持用粒子から成る多孔質層触媒担持層を形成し、更
に、この多孔質触媒担持層に触媒元素を含む溶液を浸透
させて焼成することにより、上記多孔質触媒担持層の上
記触媒担持用粒子の表面に上記触媒元素が付着して担持
された多孔質触媒層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属部材の表面に
触媒を担持させる方法および触媒を担持した金属部材に
関し、特に、自動車エンジン等の内燃機関の燃焼室内壁
面に酸化触媒を担持させる方法および内壁面に酸化触媒
を担持した内燃機関燃焼室に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車エンジン等の内燃機関では、ピス
トンヘッド等で構成される燃焼室内壁面に、不完全燃焼
による煤、燃料の未燃焼分、侵入した潤滑油等の有機成
分からなる付着物すなわちデポジットが生成する。
【0003】デポジットの生成は、燃焼の悪化や、デポ
ジットからの未燃焼炭化水素等の排出増加等の原因とな
るため、極力防止する必要がある。
【0004】従来からデポジットの生成を防止するため
に種々の対策が提案されている。
【0005】例えば、特開平11−236677号公報
には、燃焼室内壁面に酸化触媒として酸化チタンの微粒
子を混入したシリカゾルを塗布・焼成して、ガラス化シ
リカ層内に酸化チタン粒子が分散保持された触媒層を形
成することにより、デポジットの原因物質となる有機成
分を酸化分解し、デポジット生成を防止する方法が開示
されている。
【0006】しかし、上記従来技術には下記の点で問題
があった。
【0007】(1)触媒層が剥離し易い。触媒層と下地
金属との接合が、ガラス化シリカの付着力のみによって
行なわれているため、エンジン運転中の熱的・機械的な
衝撃によって剥離し易い。
【0008】(2)触媒効率が低い。触媒層のかなりの
部分を触媒作用の無いガラス化シリカが占めており、触
媒である酸化チタン粒子の存在密度が低い。更に、触媒
層に含まれる酸化チタン粒子のうちで実際に触媒として
作用するのは、触媒層の表面に露出していて燃焼室空間
内の雰囲気と接触できるものだけである。
【0009】(3)断熱効果が低い。緻密なガラス化シ
リカでは高い断熱性が得られない。デポジットの生成
は、エンジン始動時に燃焼室が温まる前が特に顕著であ
る。したがって、デポジットの生成防止には、燃焼室内
壁面の断熱性を高め、燃焼室を短時間で昇温させること
が効果的であり、特に寒冷期には重要になる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題を解消して、触媒層が剥離することがなく、高
い触媒効率および断熱性が得られる、金属部材表面への
触媒担持方法および表面に触媒を担持した金属部材を提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による金属部材表面への触媒担持方法は、下
記の工程:金属部材の表面に凹凸状の陽極酸化皮膜を形
成する工程、上記陽極酸化皮膜の凹部を充填しかつ該皮
膜を覆うように、触媒担持用粒子を配置する工程、上記
粒子配置後の金属部材を焼成することにより、上記皮膜
の凹凸表面と噛み合いかつ該皮膜を覆って連続してい
る、上記触媒担持用粒子から成る多孔質層触媒担持層を
形成する工程、上記多孔質触媒担持層に、触媒元素を含
む溶液を浸透させる工程、上記浸透後の金属部材を乾燥
する工程、および上記乾燥後の金属部材を焼成すること
により、上記多孔質触媒担持層の上記触媒担持用粒子の
表面に上記触媒元素が付着して担持されている多孔質触
媒層を形成する工程、を含んで成ることを特徴とする。
【0012】また、本発明により触媒を担持した金属部
材は、下記:上記金属部材の表面に形成された凹凸状の
陽極酸化皮膜と、上記陽極酸化皮膜の凹凸表面と噛み合
いかつ該皮膜を覆って連続している、触媒担持用粒子か
ら成る多孔質触媒担持層と、上記多孔質触媒担持層の触
媒担持用粒子に担持されて多孔質触媒層を構成する触媒
と、を含んで成ることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明によれば、陽極酸化皮膜の
凹凸表面と噛み合いかつ該凹凸表面を覆って連続してい
る多孔質触媒担持層の触媒担持用粒子に触媒を担持させ
て多孔質触媒層を構成したことにより、下記の作用効果
が得られる。
【0014】(1)触媒担持層と陽極酸化皮膜の凹凸表
面との噛み合いにより、触媒層が下地金属と強固に機械
的に接合されるため、高い密着性が得られ、剥離が防止
される。
【0015】(2)触媒層が多孔質であるため、触媒層
内部まで外囲雰囲気が侵入できるので、触媒層の表面か
ら内部まで有効に触媒として作用し、高い触媒効率が得
られる。
【0016】(3)金属部材の表面が、陽極酸化皮膜と
多孔質触媒層とで被覆されているため、高い断熱性が得
られる。
【0017】本発明の金属部材は、典型的には、アルミ
ニウム、マグネシウム、チタンまたはこれらいずれかの
合金からなる。
【0018】典型的には、触媒担持粒子は酸化物粒子で
あり、触媒は酸化触媒である。
【0019】本発明の代表的な実施形態においては、金
属部材は内燃機関の燃焼室を構成し、触媒層を形成する
表面は燃焼室の内壁面である。
【0020】
【実施例】下記手順により自動車エンジンのピストン頂
面に触媒層を形成した。
【0021】〔1〕陽極酸化皮膜の形成 アルミニウム合金製ピストンの頂面に、下記条件により
陽極酸化皮膜を形成した。
【0022】<供試ピストンの初期状態> 材質:JIS AC8A 熱処理仕様 溶体化 :500℃×3〜5時間、水冷(80℃) 時効処理:220℃×3〜5時間 頂面機械加工仕上げ粗さ:6Z <陽極酸化処理条件> 処理溶液:4wt%シュウ酸溶液(20℃) 電流密度:50A/m 通電時間:16時間 上記陽極酸化処理により厚さ約40μm、表面粗さ(凹
凸高さ)約20〜30μm、凹凸周期約10〜20μm
のアルミナから成る陽極酸化皮膜が形成された。図1
に、陽極酸化処理後のピストン頂面の断面の走査電子顕
微鏡写真を示す。図1の写真で、薄い灰色部分が母材の
アルミニウム合金であり、濃い灰色部分が陽極酸化皮膜
(アルミナ層)である。
【0023】陽極酸化皮膜の厚さは、次工程において細
部の溶解により凹凸を微細化させるために、30μm以
上とすることが望ましい。
【0024】最終的に形成される触媒層との噛み合わせ
および断熱性を確保するために、表面粗さ(凹凸高さ)
は10μm以上とすることが望ましい。
【0025】〔2〕触媒担持用粒子の配置 シリカ微粒子(粒径10nm〜100nm)のゾル(コ
ロイダルシリカ)を作成し、シュウ酸によってpHを3
に調整した。なお、pHの調整は塩酸、硝酸または酢酸
により行なってもよい。
【0026】20℃に保持した上記ゾルに、前記工程
〔1〕で陽極酸化皮膜を形成したピストンを2時間浸漬
した。
【0027】これにより、pH3の強酸性ゾルで陽極酸
化皮膜の細部が溶解して更に微細化すると共に、図2に
模式的に示したように陽極酸化皮膜の凹部を充填しかつ
皮膜表面を覆ってシリカ粒子が配置された。
【0028】ゾルは、上記溶解作用を得るためとゾルの
安定化のために、強酸性(pH1〜4程度)あるいは強
アルカリ性(pH9〜13)にすることが適当である。
【0029】浸漬時間は、ゾルのpHに応じて20分〜
4時間程度が適当である。浸漬時間が長すぎると、酸化
皮膜が過剰に溶解してしまい、触媒層との噛み合わせお
よび断熱性を確保するのに必要な凹凸形状が失われる。
【0030】〔3〕焼成による多孔質触媒担持層の形成 上記のようにシリカ粒子を配置したピストンに、大気雰
囲気中にて200℃×1時間の焼成を行なった。この焼
成温度200℃は、前記ピストンの熱処理における最も
低い処理温度である時効温度220℃より低温であり、
ピストンの所要特性には影響を及ぼさない。
【0031】これにより、上記アルミナ皮膜の凹凸と噛
み合いかつこのアルミナ皮膜を被うって連続している、
触媒担持粒子としてのシリカ粒子から成る多孔質触媒担
持層が形成された。図3に、上記焼成後のアルミナ皮膜
凹部内のシリカ粒子から成る触媒担持層の断面の走査電
子顕微鏡写真を示す。この触媒担持層は、焼成により相
互に結合した球状シリカ粒子間に空隙が維持された多孔
質構造である。
【0032】〔4〕触媒元素含有溶液の浸透 上記によりシリカ粒子から成る多孔質触媒担持層を形成
したピストン頂面に、触媒元素としてPdを含有する
4.5wt%塩化パラジウム水溶液(pH2:塩酸により
pH調整)を、塗布量1ml/cmとなるように滴下
した。上記Pd含有溶液をpH2の強酸性にしたのは、
触媒元素であるPdを溶解させるためである。一般にこ
の観点で触媒元素含有溶液はpH1〜4の強酸性または
pH9〜13の強アルカリ性とする。
【0033】上記溶液を滴下したピストンを大気中で
0.6Pa以下の減圧状態に5分間維持して、多孔質シ
リカ層内へ上記Pd含有溶液を浸透させた。
【0034】〔5〕焼成による触媒担持(触媒層の形
成) 上記のようにPd含有溶液を多孔質シリカ層に浸透させ
たピストンに大気雰囲気中にて200℃×1時間の焼成
を行なった。この焼成温度200℃は、前記ピストンの
熱処理における最も低い処理温度である時効温度220
℃より低温であり、ピストンの所要特性には影響を及ぼ
さない。
【0035】これにより、多孔質シリカ層のシリカ粒子
表面に触媒元素としてのPdが付着して担持された触媒
層が形成された。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、触媒層が剥離すること
がなく、高い触媒効率および断熱性が得られる、金属部
材表面への触媒担持方法および表面に触媒を担持した金
属部材が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、陽極酸化処理したアルミニウム合金製
ピストンの頂面の断面の微細組織を示す走査電子顕微鏡
写真である。
【図2】図2は、陽極酸化皮膜(アルミナ層)の凹部を
充填しかつ皮膜表面を覆うように触媒担持粒子(シリカ
粒子)を配置した状態を模式的に示す断面図である。
【図3】図3は、焼成により触媒担持粒子(シリカ粒
子)同士が結合しかつ粒子間に空隙が維持されている多
孔質触媒担持層の微細組織を示す走査電子顕微鏡写真で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 18/04 C23C 18/04 18/12 18/12 26/00 26/00 K F02B 23/00 F02B 23/00 G F02F 3/12 F02F 3/12 Fターム(参考) 3G023 AA15 AE05 AE06 4G069 AA03 AA08 BA01A BA01B BA02B BA17 BC72B CA03 CA07 CA11 DA06 FA01 FA02 FA04 FB14 FB15 FB16 FB18 FB19 FB20 FB30 FB42 FC06 FC07 FC09 4K022 AA02 AA41 AA48 BA15 BA18 BA20 BA33 CA02 DA06 DB18 EA01 4K044 AA06 AB10 BA08 BA12 BA14 BB11 BB13 BC02 CA04 CA15 CA53 CA59 CA62

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属部材表面に触媒を担持させる方法で
    あって、下記の工程:金属部材の表面に凹凸状の陽極酸
    化皮膜を形成する工程、 上記陽極酸化皮膜の凹部を充填しかつ該皮膜を覆うよう
    に、触媒担持用粒子を配置する工程、 上記粒子配置後の金属部材を焼成することにより、上記
    皮膜の凹凸表面と噛み合いかつ該皮膜を覆って連続して
    いる、上記触媒担持用粒子から成る多孔質層触媒担持層
    を形成する工程、 上記多孔質触媒担持層に、触媒元素を含む溶液を浸透さ
    せる工程、 上記浸透後の金属部材を乾燥する工程、および上記乾燥
    後の金属部材を焼成することにより、上記多孔質触媒担
    持層の上記触媒担持用粒子の表面に上記触媒元素が付着
    して担持された多孔質触媒層を形成する工程、を含んで
    成ることを特徴とする金属部材表面への触媒担持方法。
  2. 【請求項2】 上記凹部への上記触媒担持用粒子の充填
    工程は、該触媒担持用粒子のゾルに上記陽極酸化皮膜形
    成後の金属部材を浸漬することにより行なうことを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記ゾルへの浸漬により上記陽極酸化皮
    膜の細部が溶解して凹凸が微細化するように、上記ゾル
    を強酸性または強アルカリ性とすることを特徴とする請
    求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記陽極酸化皮膜形成前の上記金属部材
    は必要な特性を付与するための熱処理を施されており、
    上記充填後の焼成および上記乾燥後の焼成はいずれも上
    記熱処理の温度より低温で行なうことを特徴とする請求
    項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記多孔質触媒担持層への上記触媒元素
    含有溶液の浸透工程は、該多孔質触媒担持層へ該溶液を
    滴下した後に上記金属部材の外囲雰囲気を減圧する操作
    を含むことを特徴とする請求項1から4までのいずれか
    1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記金属部材は、アルミニウム、マグネ
    シウム、チタンおよびこれらいずれかの合金からなる群
    から選択されることを特徴とする請求項1から5までの
    いずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 上記触媒担持粒子が酸化物粒子であるこ
    とを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 上記触媒が酸化触媒であることを特徴と
    する請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 触媒を担持した金属部材であって、 上記金属部材の表面に形成された凹凸状の陽極酸化皮膜
    と、 上記陽極酸化皮膜の凹凸表面と噛み合いかつ該皮膜を覆
    って連続している、触媒担持用粒子から成る多孔質触媒
    担持層と、 上記多孔質触媒担持層の触媒担持用粒子に担持されて多
    孔質触媒層を構成する触媒と、を含んで成ることを特徴
    とする触媒担持金属部材。
  10. 【請求項10】 上記金属部材は、アルミニウム、マグ
    ネシウム、チタンおよびこれらいずれかの合金からなる
    群から選択されることを特徴とする請求項9記載の触媒
    担持金属部材。
  11. 【請求項11】 上記触媒担持粒子が酸化物粒子である
    ことを特徴とする請求項9または10記載の金属部材。
  12. 【請求項12】 上記触媒が酸化触媒であることを特徴
    とする請求項9から11までのいずれか1項記載の金属
    部材。
  13. 【請求項13】 上記金属部材は内燃機関の燃焼室を構
    成し、上記表面は該燃焼室の内壁面であることを特徴と
    する請求項12記載の金属部材。
JP2002009966A 2002-01-18 2002-01-18 金属部材表面への触媒担持方法および触媒担持金属部材 Pending JP2003211002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009966A JP2003211002A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 金属部材表面への触媒担持方法および触媒担持金属部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009966A JP2003211002A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 金属部材表面への触媒担持方法および触媒担持金属部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003211002A true JP2003211002A (ja) 2003-07-29

Family

ID=27647827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002009966A Pending JP2003211002A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 金属部材表面への触媒担持方法および触媒担持金属部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003211002A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004894A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 排ガス浄化触媒担持体
WO2005066481A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Komatsu Ltd. 内燃機関用ピストン
JP2006152360A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Sankyo Kosan:Kk 軽量磁性材料及びその製造法
JP2007021441A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fujifilm Corp 金属粒子型反応触媒およびその製造方法、並びに該触媒を用いた有機合成反応装置
JP2007245116A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Fujifilm Corp 触媒担持体
WO2010119977A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 トヨタ自動車株式会社 エンジン燃焼室構造およびその製造方法
JP2012047110A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関
JP2012047134A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関
JP2015031226A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関とその製造方法
JP2015094292A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004894A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 排ガス浄化触媒担持体
WO2005066481A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Komatsu Ltd. 内燃機関用ピストン
JP2006152360A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Sankyo Kosan:Kk 軽量磁性材料及びその製造法
JP2007021441A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fujifilm Corp 金属粒子型反応触媒およびその製造方法、並びに該触媒を用いた有機合成反応装置
JP4654083B2 (ja) * 2005-07-20 2011-03-16 富士フイルム株式会社 金属粒子型反応触媒およびその製造方法、並びに該触媒を用いた有機合成反応装置
JP2007245116A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Fujifilm Corp 触媒担持体
EP2420658A4 (en) * 2009-04-15 2013-11-06 Toyota Motor Co Ltd CONSTRUCTION OF A MOTOR COMBUSTION CHAMBER AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
WO2010119977A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 トヨタ自動車株式会社 エンジン燃焼室構造およびその製造方法
JP2010249008A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toyota Motor Corp エンジン燃焼室構造
EP2420658A1 (en) * 2009-04-15 2012-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine combustion chamber structure and method for producing the same
US9816458B2 (en) 2009-04-15 2017-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine combustion chamber structure and manufacturing method thereof
CN102459838A (zh) * 2009-04-15 2012-05-16 丰田自动车株式会社 发动机燃烧室结构及其制造方法
JP2012047134A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関
JP2012047110A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関
JP2015031226A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関とその製造方法
US9863312B2 (en) 2013-08-05 2018-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and manufacturing method therefor
JP2015094292A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN105705759A (zh) * 2013-11-12 2016-06-22 丰田自动车株式会社 内燃机
US9957916B2 (en) 2013-11-12 2018-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
CN105705759B (zh) * 2013-11-12 2018-09-04 丰田自动车株式会社 内燃机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003211002A (ja) 金属部材表面への触媒担持方法および触媒担持金属部材
JP5696351B2 (ja) エンジン燃焼室構造
CA2792518C (fr) Methode de fabrication d'une protecton de barriere thermique et revetement multicouche apte a former une barriere thermique
EP0792948B1 (fr) Revêtement de barrière thermique à sous-couche ameliorée et pièces revêtues par une telle barrière thermique
RU2384714C2 (ru) Усовершенствованный каталитический фильтр сажи
JP2007308757A (ja) マグネシウム又はマグネシウム合金部材
JPH10500893A (ja) 水系電着による金属箔触媒部材
JP3035035B2 (ja) ヒーターユニット
EP2459780B1 (fr) Piece comportant un substrat portant une couche de revetement ceramique à base d'oxyde de cérium
JP2012122445A (ja) 内燃機関のピストン構造
US5234882A (en) Catalyst and preparation thereof
JPH0143145B2 (ja)
JP2003113737A (ja) シリンダヘッド
JP2001502243A (ja) ろう付けされた金属ハニカム体の製造方法
JP3210611B2 (ja) 樹脂塗装アルミニウム合金部材およびその製造方法
US8465703B2 (en) Filter catalyst and method of analyzing a catalytic layer thereof
JP3076605B2 (ja) 触媒コンバータの製造方法
JPS6362858A (ja) セラミツク溶射層の形成方法
JP5966977B2 (ja) エンジンの断熱層形成方法
JP2004044468A (ja) エンジンの燃焼室構造
JP4839773B2 (ja) Pm浄化装置の製造方法
JP2004169111A (ja) 金属箔及びハニカム構造体
EP1600525B1 (fr) Procédé de fabrication ou de réparation d'un revêtement sur un substrat métallique
JPS61254848A (ja) 電極形成方法
FR2744038A1 (fr) Supports de catalyseur en mousse de sic revetue de cerine et systemes catalytiques correspondants