JP2003208887A - バッテリーの端子構造 - Google Patents

バッテリーの端子構造

Info

Publication number
JP2003208887A
JP2003208887A JP2002006924A JP2002006924A JP2003208887A JP 2003208887 A JP2003208887 A JP 2003208887A JP 2002006924 A JP2002006924 A JP 2002006924A JP 2002006924 A JP2002006924 A JP 2002006924A JP 2003208887 A JP2003208887 A JP 2003208887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
pole
terminal
load
terminal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002006924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210061B2 (ja
Inventor
Yoshizumi Ishii
義純 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2002006924A priority Critical patent/JP4210061B2/ja
Priority to EP02786207A priority patent/EP1475854B1/en
Priority to PCT/JP2002/013472 priority patent/WO2003061035A1/ja
Priority to DE60234472T priority patent/DE60234472D1/de
Priority to AU2002354301A priority patent/AU2002354301A1/en
Publication of JP2003208887A publication Critical patent/JP2003208887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210061B2 publication Critical patent/JP4210061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車用バッテリーに適用した時に、ボンネ
ット上に跳ね上げられた障害物の傷害値を低減すること
ができるバッテリーの端子構造を提供する。 【解決手段】 バッテリーケース2内に収納された極板
群3から上方に延出されたポール5の上端に、バッテリ
ーケース2の上面上に突出する端子部6を設けたバッテ
リー1において、ポール5を、外管部8に芯棒部9を圧
入した2重管構造として上方からの荷重により短縮可能
に構成し、端子部6に上方から大きな荷重が作用したと
きにポール5が短縮して端子部6の下方変位が比較的容
易に起こるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバッテリーの端子構
造に関し、特に自動車のエンジンルームのボンネット下
に配設されるバッテリーに適用することで、ボンネット
上に跳ね上げられた障害物の傷害値を低減するのに効果
的なバッテリーの端子構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用バッテリーは、一般にエンジン
ルーム内のボンネットの直下位置に配設され、そのバッ
テリーは、例えば実開平5−77862号公報に開示さ
れているように、バッテリーケースの上面上に電源ケー
ブルを接続する端子が突出されている。
【0003】具体例を図5を参照して説明すると、バッ
テリー21は、合成樹脂製のバッテリーケース22内に
鉛製の正負の極板から成る複数の極板群23を希硫酸か
ら成る電解液とともに収容して構成され、バッテリーケ
ース22の上面は合成樹脂製のケース蓋22aを熱溶着
して密閉されている。複数の極板群23はストライプ2
4にて直列接続され、両端の極板群23からは上方に鉛
製のポール25が延出され、その上端に同じ鉛製の端子
部26が熱溶着されている。また、端子部26はケース
蓋22aの成形時に一体成形されている。27はバッテ
リーケース22に電解液の注液する注口を密閉する注口
栓である。
【0004】このようなバッテリー21が、図6に示す
ように、自動車のエンジンルームのボンネット30の直
下に適当な間隙Δをあけた状態で配設されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図5に示し
た構成のバッテリー21においては、強度及び剛性のあ
る端子部26がバッテリーケース22の上面上に突出し
ており、このようなバッテリー21が、図6に示すよう
に配設されているため、自動車が障害物と衝突して跳ね
上げ、障害物がボンネット30上に落下した場合に、ボ
ンネット30が陥没して障害物は直下のバッテリー21
の端子部26に衝突することになる。
【0006】ボンネット30とバッテリー21の端子部
26との間の間隙Δを十分に大きく取ることができれ
ば、図7(a)に示すように、一定以下の減速度Gにて
衝突エネルギーを全て吸収するだけの変位Sが確保され
るが、エンジンルームの省スペース化及び配置構成の制
約から間隙Δを十分に取ることは困難であり、その場
合、図7(b)に示すように、端子部26に当たった時
点で変位Sが大きく抑制されるために減速度Gが急増
し、障害物の衝突荷重が高くなり、傷害値が高いものと
なるという問題がある。
【0007】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、自動
車用バッテリーに適用した時に、ボンネット上に跳ね上
げられた障害物の傷害値を低減することができるバッテ
リーの端子構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のバッテリーの端
子構造は、バッテリーケース内に収納された極板群から
上方に延出されたポールの上端に、バッテリーケースの
上面上に突出する端子部を設けたバッテリーの端子構造
において、ポールを、上方からの荷重により短縮可能に
構成したものであり、端子部に上方から大きな荷重が作
用したときにポールが短縮して端子部の下方変位が比較
的容易に起こるため、自動車のエンジンルームのボンネ
ット直下に比較的小さな間隙をあけて配設しても、ボン
ネット上に跳ね上げられた障害物の落下による傷害値を
低減することができる。
【0009】また、ポールを、外管部と芯棒部にて構成
し、外管部の中に芯棒部を圧入した2重管構造とする
と、芯棒部の外管部内への圧入荷重に応じて、エネルギ
ーの吸収効率を調整することができる。
【0010】また、上方からの所定以上の荷重によりバ
ッテリーケースの上面の端子部周辺部を破壊する破壊手
段を設けると、端子部の下方変位がケース上面によって
拘束されてポールの短縮動作が阻害され、エネルギー吸
収効果が得られなくなるのを防止でき、エネルギーの吸
収を効果的かつ確実に促進して傷害値を低減することが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明のバッテリーの端子
構造の一実施形態について、図1、図2を参照して説明
する。
【0012】図1において、1は、自動車のエンジンル
ーム内のボンネットの直下に間隙Δをあけて配置される
(図6参照)バッテリーで、合成樹脂製のバッテリーケ
ース2内に鉛製の正負の極板から成る複数の極板群3を
希硫酸から成る電解液とともに収容して構成されてい
る。バッテリーケース2の上面は合成樹脂製のケース蓋
2aを熱溶着して構成されている。複数の極板群3はス
トライプ4にて直列接続され、両端の極板群3からは上
方に鉛製のポール5が延出され、その上端に同じ鉛製の
端子部6が熱溶着されている。また、端子部6はケース
蓋2aの成形時に一体成形されている。7はバッテリー
ケース2に電解液を注液する注口を密閉する注口栓であ
る。
【0013】ポール5は、下部の外管部8と上部の芯棒
部9から成り、外管部8の中に芯棒部9を圧入した2重
管構造とされ、端子部6に上方から所定以上の荷重が作
用した時に短縮可能に構成されている。外管部8の内径
と芯棒部9の外径の差(締め代)によって圧入荷重を任
意に設定でき、それに応じて変位量に対するエネルギー
吸収量が調整される。
【0014】また、ケース蓋2aの端子部6の周辺部に
は、端子部6を囲む環状に連続又は断続した切り込み部
10が形成され、この切り込み部10が、端子部6に所
定以上の荷重が作用した時にバッテリーケース2の上面
の端子部6の周辺部を破壊させる破壊手段としての脆弱
部11を構成している。
【0015】以上の構成において、自動車が障害物と衝
突して障害物を跳ね上げ、その障害物がボンネット上に
落下し、ボンネットが陥没して障害物が直下のバッテリ
ー1の端子部6に衝突した場合には、端子部6に上方か
ら大きな荷重が作用する。すると、ポール5の芯棒部9
が外管部8内に深く圧入されることによりポール5が短
縮することにより、端子部6の下方変位が比較的容易に
起こり、衝突荷重が低減されて障害物の傷害値が低減さ
れる。
【0016】すなわち、従来例のように、ポール5が短
縮不可能な構成の場合には、図2(a)に示すように、
ボンネットが間隙Δだけ陥没して端子部6にあたった時
点で変位量Sの変化が激減し、減速度Gが急増して所定
以上の高い値を示し、大きな衝突荷重が作用して障害物
の傷害値が高くなる。
【0017】これに対して、本実施形態において、外管
部8と芯棒部9の圧入荷重を適当に設定した状態でポー
ル5を短縮可能に構成すると、図2(b)に示すよう
に、ボンネットが間隙Δだけ陥没して端子部6にあたっ
た後にポール5が短縮し、その短縮距離だけ端子部6が
変位するとともに、その間に圧入荷重と変位量に応じて
衝撃エネルギーが吸収されることで、その後ポール5の
短縮端に到達し、変位量Sの変化が激減して減速度Gが
増加してもその増加量は小さくなり、所定値以下の減速
度Gに抑えることがてき、障害物の傷害値を低減でき
る。
【0018】さらに、外管部8と芯棒部9の圧入荷重を
より高く設定した状態でポール5を短縮可能に構成する
と、図2(c)に示すように、ボンネットが間隙Δだけ
陥没して端子部6にあたった後にポール5が短縮し、そ
の短縮距離だけ端子部6が変位する間に、圧入荷重と変
位量に応じた吸収エネルギーによってポール5の短縮端
に到達する前に衝撃エネルギーが吸収され、減速度Gを
設定された所定値に抑えることができて一層確実に障害
物の傷害値を低減できる。
【0019】かくして、バッテリー1を自動車のエンジ
ンルームのボンネット直下に比較的小さな間隙Δをあけ
て配設しても、ボンネット上に跳ね上げられた障害物の
落下による傷害値を低減することができる。
【0020】さらに、端子部6に所定以上の荷重が作用
して上記のように端子部6が下方変位を開始すると、ケ
ース蓋2aの端子部6の周辺部が脆弱部11で破壊さ
れ、そのため端子部6の下方変位がケース蓋2aによっ
て拘束されてポール5の短縮動作が阻害されるのを防止
でき、上記作用によるエネルギーの吸収を効果的かつ確
実に促進して傷害値を低減することができる。
【0021】また、ポール5を2重管構造で短縮可能に
構成しているので外管部8と芯棒部9の接触面積を大き
く取れ、スプリング等によって端子部6の下方変位可能
に構成する場合に比して、通電抵抗を小さくでき、通電
不良発生の恐れもない。
【0022】次に、本発明の他の実施形態について、図
3、図4を参照して説明する。なお、上記実施形態と同
一の構成要素については同一参照符号を付して説明を省
略し、要点のみを説明する。
【0023】上記実施形態では、破壊手段として、ケー
ス蓋2aの端子部6の周辺部に脆弱部11を形成した例
を示したが、本実施形態では、図3に示すように、端子
部6の外周に嵌合固定するクランプ部材12にアーム1
3を突設し、アーム13に、先端の尖突部14aがバッ
テリーケース2のケース上面2aに近接して対向すると
ともにボンネットが端子部6に当接すると同時又は以前
に当接する打撃軸14が装着され、この打撃軸14にて
破壊手段が構成されている。打撃軸14の上部はねじ切
りされてアーム13に螺合されるとともにナット15に
て固定され、車種に応じて打撃軸14の突出位置を任意
に調整できるように構成されている。
【0024】以上の構成において、自動車が障害物と衝
突して障害物を跳ね上げ、その障害物がボンネット上に
落下し、ボンネットが陥没すると、障害物がボンネット
を介して直下のバッテリー1の端子部6及び打撃軸14
に衝突して上方から大きな荷重が作用し、図4(a)に
示す設置状態から、図4(b)に示すように、端子部6
が下方に向けて変位を開始すると同時またはそれ以前に
打撃軸14の尖突部14aにてケース上面2aの端子部
6の周辺部が破壊され、そのため端子部6の下方変位が
ケース蓋2aによって拘束されてポール5の短縮動作が
阻害されるのを防止でき、上記作用によるエネルギーの
吸収を効果的かつ確実に促進して傷害値を低減すること
ができる。
【0025】また、本実施形態によれば、端子部6に所
定以上の荷重が作用した時に、ケース上面2aの端子部
6の周辺部を破壊する破壊手段を、端子部6に嵌合固定
されるクランプ部材12に設け、バッテリーケース2側
に特別な構成を付加していないので、既存のバッテリー
をそのまま使用しながら上記作用効果を奏することがで
きる。
【0026】なお、図1に示した実施形態においても、
仮想線で示すように、打撃軸14による破壊手段を付加
しても良く、そうすると脆弱部11に通常使用状態で破
壊される恐れがない程度の強度を持たせながら、所定以
上の荷重が作用したときに、円滑かつ確実に端子部6の
周辺部が破壊されるようにでき、上記作用によるエネル
ギーの吸収を効果的かつ確実に促進して傷害値を低減す
ることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明のバッテリーの端子構造によれ
ば、以上のようにバッテリーケースの上面上に突出する
端子を上端に設けたポールを、上方からの荷重により短
縮可能に構成したので、端子に上方から大きな荷重が作
用したときにポールが短縮して端子の下方変位が比較的
容易に起こるため、自動車用バッテリーに適用した時
に、障害物との衝突によりボンネット上に跳ね上げられ
た障害物の落下による傷害値を低減することができる。
【0028】また、ポールを、外管部と芯棒部にて構成
し、外管部の中に芯棒部を圧入した2重管構造とする
と、芯棒部の外管部内への圧入荷重に応じて、エネルギ
ーの吸収効率を調整することができる。
【0029】また、上方からの所定以上の荷重によりバ
ッテリーケースの上面の端子周辺部を破壊する破壊手段
を設けると、端子の下方変位がケース上面によって拘束
されてポールの短縮動作が阻害され、エネルギー吸収効
果が得られなくなるのを防止でき、エネルギーの吸収を
効果的かつ確実に促進して傷害値を低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバッテリーの端子構造の一実施形態の
全体概略構成を示す縦断面図である。
【図2】衝突時の端子の変位量と減速度の特性を示し、
(a)は従来例、(b)は同実施形態におけるポールの
外管部と芯棒部の圧入荷重が比較的小さい場合、(c)
は同実施形態におけるポールの外管部と芯棒部の圧入荷
重が比較的大きい場合の特性図である。
【図3】本発明のバッテリーの端子構造の他の実施形態
の要部の斜視図である。
【図4】同実施形態の動作過程を示す縦断面図である。
【図5】従来例のバッテリーの端子構造の全体概略構成
を示す縦断面図である。
【図6】同従来例のバッテリーの配設状態の説明図であ
る。
【図7】同従来例における衝突時の端子の変位量と減速
度の特性を示し、(a)はボンネットとの間隙が大きい
場合、(b)はボンネットとの間隙が小さい場合の特性
図である。
【符号の説明】
1 バッテリー 2 バッテリーケース 2a ケース蓋(ケース上面) 3 極板群 5 ポール 6 端子部 8 外管部 9 芯棒部 11 脆弱部(破壊手段) 14 打撃軸(破壊手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーケース内に収納された極板群
    から上方に延出されたポールの上端に、バッテリーケー
    スの上面上に突出する端子部を設けたバッテリーの端子
    構造において、ポールを、上方からの荷重により短縮可
    能に構成したことを特徴とするバッテリーの端子構造。
  2. 【請求項2】 ポールを、外管部と芯棒部にて構成し、
    外管部の中に芯棒部を圧入した2重管構造としたことを
    特徴とする請求項1記載のバッテリーの端子構造。
  3. 【請求項3】 上方からの所定以上の荷重によりバッテ
    リーケースの上面の端子部周辺部を破壊する破壊手段を
    設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のバッテリ
    ーの端子構造。
JP2002006924A 2002-01-16 2002-01-16 バッテリーの端子構造 Expired - Fee Related JP4210061B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006924A JP4210061B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 バッテリーの端子構造
EP02786207A EP1475854B1 (en) 2002-01-16 2002-12-24 Battery terminal structure
PCT/JP2002/013472 WO2003061035A1 (en) 2002-01-16 2002-12-24 Battery terminal structure
DE60234472T DE60234472D1 (de) 2002-01-16 2002-12-24 Batterieanschlussstruktur
AU2002354301A AU2002354301A1 (en) 2002-01-16 2002-12-24 Battery terminal structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006924A JP4210061B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 バッテリーの端子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003208887A true JP2003208887A (ja) 2003-07-25
JP4210061B2 JP4210061B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=19191294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006924A Expired - Fee Related JP4210061B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 バッテリーの端子構造

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1475854B1 (ja)
JP (1) JP4210061B2 (ja)
AU (1) AU2002354301A1 (ja)
DE (1) DE60234472D1 (ja)
WO (1) WO2003061035A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171056A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Mazda Motor Corp 自動車の設計支援装置、設計支援プログラムおよび設計支援方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB200654A (en) * 1922-05-25 1923-07-19 Frederick John Holmes Improvements in terminals for electric batteries particularly for miners' lamps
GB1367167A (en) * 1971-10-05 1974-09-18 Gates Rubber Co Electrochemical seal
FR2329080A1 (fr) * 1975-10-22 1977-05-20 Accumulateurs Fixes Traversee etanche du couvercle d'un accumulateur par une borne en plomb
JPS58182266U (ja) * 1982-05-29 1983-12-05 古河電池株式会社 蓄電池用端子カバ−
JPS59109070U (ja) * 1983-01-13 1984-07-23 日本電池株式会社 蓄電池
JPH09106801A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 組電池用単電池
JPH10321199A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Miyagawa Kasei Ind Co Ltd 鉛ブッシングおよび該鉛ブッシングを備えた鉛蓄電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171056A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Mazda Motor Corp 自動車の設計支援装置、設計支援プログラムおよび設計支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1475854A1 (en) 2004-11-10
WO2003061035A1 (en) 2003-07-24
EP1475854B1 (en) 2009-11-18
AU2002354301A1 (en) 2003-07-30
JP4210061B2 (ja) 2009-01-14
DE60234472D1 (de) 2009-12-31
EP1475854A4 (en) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9312521B2 (en) Cell, assembled battery, and battery-mounted device
JP4416266B2 (ja) 密閉角形蓄電池
WO2013076831A1 (ja) 二次電池の製造方法、及び、二次電池
JP2002008627A (ja) セルモジュール構造
JP2005174903A (ja) 密閉角形電池
JP2003208887A (ja) バッテリーの端子構造
JP6167931B2 (ja) 蓄電装置
JPH06215746A (ja) 防爆安全装置および防爆安全装置を備えた電池
JP4003377B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2002175795A (ja) 鉛蓄電池
CN104716281A (zh) 薄型圆柱锂电池防爆组合盖帽
CN204497282U (zh) 薄型圆柱锂电池防爆组合盖帽
CN107808982B (zh) 二次电池
CN211125704U (zh) 一种电池盖板及电池
KR101395842B1 (ko) 배터리 케이스
JP4749013B2 (ja) 電池
JP2001015304A (ja) ポリマー形の避雷器
JP6064389B2 (ja) 蓄電素子集合体
JP2003308823A (ja) 蓄電池
CN210489722U (zh) 一种锂离子单体电池外螺纹极柱的保护装置
JP6547487B2 (ja) 蓄電装置モジュール
JP2004253203A (ja) 蓄電池
JP2004279256A (ja) 酸素センサ
JP2004055468A (ja) バッテリ構造
JP2017126407A (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees