JP2003308823A - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池

Info

Publication number
JP2003308823A
JP2003308823A JP2002115217A JP2002115217A JP2003308823A JP 2003308823 A JP2003308823 A JP 2003308823A JP 2002115217 A JP2002115217 A JP 2002115217A JP 2002115217 A JP2002115217 A JP 2002115217A JP 2003308823 A JP2003308823 A JP 2003308823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
storage battery
connection
terminals
integrally formed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002115217A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Tajika
多鹿  亙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2002115217A priority Critical patent/JP2003308823A/ja
Publication of JP2003308823A publication Critical patent/JP2003308823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明が解決しようとする課題は、蓄電池の
端子間を接続する場合に、接続部品の材料費が安くま
た、接続が簡略化でき接続工数が低減できる構造の端子
を備えた蓄電池を提供するものである。 【解決手段】 端子を備えた蓄電池において、該端子と
接続体とが一体に形成された構造の端子を備えたことを
特徴とするもの、また前記端子が蓄電池蓋と一体に成型
される構造のブッシング方式であって該端子が接続体と
一体に形成されている構造を特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】蓄電池、特に鉛蓄電池は多用途に用いら
れているが、近年は、電源が遮断した非常時に電源が復
帰するまで蓄電池から機器に電力を供給する、いわゆ
る、非常用電源に多く使用されるようになってきた。こ
の場合、商用電源が使用されているので例えば100V
あるいは220Vが必要で、蓄電池の場合は単蓄電池
(セルという)、又は複数のセルを一体に形成した6V
あるいは12V蓄電池(モノブロックタイプ蓄電池とい
う)を単位として必要な電圧まで直列に多数個を接続し
ている。それらは通常、接続捍を用いて蓄電池の端子間
を接続している。図1は接続捍の一例を示す上面図で、
1は接続捍、2はボルト挿通孔をそれぞれ示す。
【0003】図2は、該接続捍を用いて蓄電池間を接続
した例を示す正面図で、1は接続捍、3a、3bはボル
ト、4a、4bは蓄電池、5a、5bは端子をそれぞれ
示す。このように、接続捍1を介して端子間をボルトと
ナットにより締め付けて接続していた。このように端子
と別部品の接続捍を使用して接続していたので、別部品
の材料費が附加され、接続においても2箇所を締め付け
る必要があり工数がかかり、コストアップの要因になっ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、蓄電池の端子間を接続する場合に、接続部
品の材料費が安くまた、接続が簡略化でき接続工数が低
減できる構造を備えた蓄電池を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】課題を解決するための手
段として、請求項1によれば、端子を備えた蓄電池にお
いて、該端子と接続体とが一体に形成された構造の端子
を備えたことを特徴とするものである。
【0006】従来では、蓄電池間を接続する場合、接続
捍の一端のボルト挿通孔と蓄電池の端子孔とを合せ、ボ
ルトを挿入しナットで締め付け、他端のボルト挿通孔と
他の蓄電池の端子孔とを合せ、同様に締め付けていた。
したがって、端子間を接続するためには2個所を締め付
ける必要があった。しかし、本発明では接続体が端子と
一体に形成されていて、蓄電池間を接続する場合に接続
捍が不要で、一つの蓄電池の接続体と他の蓄電池の接続
体とを合せて接続すればよいので従来と異なりボルト、
ナット方式で接続する場合に1箇所の締め付けでよく、
接続工数が節減できる。また、従来では端子と接続捍と
が別部品であるので材料費が余分に必要であったが、本
発明では端子と一体であるため端子の材料費に僅かの上
乗せで済みこの点でもコスト低減につながる。
【0007】請求項2によれば、前記端子が蓄電池蓋と
一体に成型される構造のブッシング方式であって、該端
子が接続体と一体に形成されている構造を特徴とするも
のである。
【0008】蓄電池蓋上に形成される端子は、端子と蓄
電池蓋との隙間の液密を確実にするために端子と封口部
とを一体に形成し、これを樹脂成型の際に一体にインサ
ート成型するブッシング方式が一般的に取られている。
【0009】図3はそのブッシング方式の一例を示す断
面図で、10はブッシング、5は端子、11は鍔、12
は極柱、13は樹脂製の蓄電池蓋、14はブッシングの
開口部、15は溶接面それぞれ示す。
【0010】図3に示すように、端子5の一部と鍔11
が樹脂製の蓄電池蓋13内にインサート成型されてお
り、開口部14に極柱12を挿通させて上面で溶接を行
い、端子5が形成される。本発明では、該ブッシング方
式において端子部と接続体とを一体に形成したものを蓄
電池蓋と一体に成型することによって液密性が優れ、蓄
電池間の接続の容易な蓄電池が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を実施例により詳細に説明
する。
【0012】
【実施例】図4は本発明の実施例1を示す要部正面図で
4a、4bは蓄電池、5a、5bは端子で接続体6a、
6bと一体に形成されている。
【0013】図5は端子と接続体とが一体になった部分
の要部を拡大した上面図で、5a、5bは端子、6a、
6bは接続体、7a、7bは接続体の切込部で極性の異
なる端子に対して相対する側に設けられている、8a、
8bボルト挿通孔をそれぞれ示す。
【0014】図に示すように接続体6a、6bの切込部
7aおよび7bが極性の異なる端子に対して相対する側
に設けられているので蓄電池を直列に接続する場合、そ
の部分を合せれば自動的にボルト挿通孔8a、8bの位
置が合うので、その部分にボルトを挿入しナットで締め
付ければよく1個所の締め付けで接続が可能である。
【0015】図6はそのようにして接続された状態を示
す正面図で3cはボルト、4a,4bはそれぞれ蓄電池
を示す。他の構成部品は図4と同じ番号を付記する。
【0016】図7は実施例2を示す斜視図で、請求項2
に示すブッシング方式について本発明を具体化したもの
である。4a、4bは蓄電池、5a、5bは端子、6
a、6bは端子と一体に形成された接続体、7a、7b
は接続体の切込部、8a、8bはその部分に設けられた
ボルト挿通孔をそれぞれ示す。
【0017】図7に示すように、本方式においても実施
例1で示したのと同様、端子5a、5bと接続体6a、
6bが一体に形成された構造なので実施例1と同じ効果
の得られるのは容易に推察できる。
【0018】なお、本発明の実施例では、接続体に設け
られた切込部が極性の異なる端子に対して相対する位置
に形成されているので、その部分に設けたボルト挿通孔
にボルトを挿通してナットで締め付け、接続する方法に
ついて説明したが挿通孔を有していなくても切込部を合
せその部分を溶接する方法でも同様の効果が得られる。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように、端子を備えた蓄
電池において、該端子と接続体とが一体に形成された構
造にすることにより接続部品の材料費が安くまた、従来
では蓄電池間の接続のために2箇所をボルト、ナットで
締め付ける必要があったのが1箇所の締め付けで済み、
接続工程が簡略化され接続工数が低減でき、また、端子
が蓄電池蓋と一体に成型される構造のブッシング方式に
おいても該端子と接続体とを一体に形成する構造にする
ことにより同様の効果が得られ、その工業的効果が大で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】接続捍を示す上面図
【図2】接続捍を介して端子間を接続した状態を示す正
面図
【図3】ブッシング方式の一例を示す断面図
【図4】本発明の実施例1を示す正面図
【図5】本発明の実施例1の要部を拡大した上面図
【図6】本発明の実施例1の方式により端子間を接続し
た状態を示す正面図
【図7】本発明の実施例2を示す斜視図
【符号の説明】
3a、3b、3c ボルト 5、5a、5b 端子 6a、6b 接続体 7a、7b 切込部 8a,8b 接続体に設けたボルト挿通孔 10 ブッシング 11 鍔 12 極柱 13 蓄電池蓋 14 ブッシングの開口部 15 溶接面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子を備えた蓄電池において、該端子と
    接続体とが一体に形成された構造の端子を備えたことを
    特徴とする蓄電池。
  2. 【請求項2】 前記端子が蓄電池蓋と一体に成型される
    構造のブッシング方式であって、該端子が接続体と一体
    に形成されている構造を特徴とする請求項1に記載の蓄
    電池。
JP2002115217A 2002-04-17 2002-04-17 蓄電池 Pending JP2003308823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115217A JP2003308823A (ja) 2002-04-17 2002-04-17 蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115217A JP2003308823A (ja) 2002-04-17 2002-04-17 蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308823A true JP2003308823A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29396662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115217A Pending JP2003308823A (ja) 2002-04-17 2002-04-17 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308823A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8100211B2 (en) 2008-03-07 2012-01-24 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Electrochemical accumulator and vehicle comprising an electrochemical accumulator
US8530069B2 (en) 2006-12-14 2013-09-10 Johnson Controls—SAFT Advanced Power Solutions LLC Battery module
US8568915B2 (en) 2006-08-11 2013-10-29 Johnson Controls—SAFT Power Solutions LLC Battery with integrally formed terminal
US8603660B2 (en) 2008-11-12 2013-12-10 Johnson Controls—SAFT Advanced Power Solutions LLC Battery system with heat exchanger
US8999538B2 (en) 2008-08-14 2015-04-07 Johnson Controls—SAFT Advanced Power Solutions LLC Battery module with sealed vent chamber
US9276295B2 (en) 2007-07-30 2016-03-01 Johnson Controls—SAFT Advanced Power Solutions LLC Storage battery arrangement
US11660971B2 (en) 2006-11-07 2023-05-30 Clarios Advanced Solutions Llc System for arranging and coupling battery cells in a battery module

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8568915B2 (en) 2006-08-11 2013-10-29 Johnson Controls—SAFT Power Solutions LLC Battery with integrally formed terminal
US11660971B2 (en) 2006-11-07 2023-05-30 Clarios Advanced Solutions Llc System for arranging and coupling battery cells in a battery module
US8530069B2 (en) 2006-12-14 2013-09-10 Johnson Controls—SAFT Advanced Power Solutions LLC Battery module
US9276295B2 (en) 2007-07-30 2016-03-01 Johnson Controls—SAFT Advanced Power Solutions LLC Storage battery arrangement
US8100211B2 (en) 2008-03-07 2012-01-24 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Electrochemical accumulator and vehicle comprising an electrochemical accumulator
US8999538B2 (en) 2008-08-14 2015-04-07 Johnson Controls—SAFT Advanced Power Solutions LLC Battery module with sealed vent chamber
US8603660B2 (en) 2008-11-12 2013-12-10 Johnson Controls—SAFT Advanced Power Solutions LLC Battery system with heat exchanger
US9225045B2 (en) 2008-11-12 2015-12-29 Johnson Controls—SAFT Advanced Power Solutions LLC Battery system with heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7763379B2 (en) Cap assembly mold and secondary battery having the same
CA2396075A1 (en) Battery fuse bus bar assembly
US10971784B2 (en) Battery module
US8440918B2 (en) Assembly of case and electronic components and combination of the assembly and external connectors
US20060234558A1 (en) Combinable connecting means for thin plate-type lithium batteries
JP2003308823A (ja) 蓄電池
US4701386A (en) Battery comprising dual terminal bushings
JP2002358983A (ja) 燃料電池スタック
US7358702B2 (en) Storage battery with auxiliary terminals
JP2005277012A (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法
JP2004134215A (ja) 給電用導電部材とそれを備えた給電ブロック
JP4497803B2 (ja) 樹脂製部品の締結部構造
JP2000228183A (ja) 鉛蓄電池
JP2004228013A (ja) 制御弁式鉛蓄電池用の蓋
JP3224218B2 (ja) バッテリ端子の接続構造
JP2003197173A (ja) 制御弁式鉛蓄電池の接続方式
CN111435714A (zh) 电池模组和电池包
CN219106345U (zh) 电芯盖板、电芯、电池模组及车辆
JP2003086167A (ja) 制御弁式鉛蓄電池用の端子カバー
US5620809A (en) Storage battery and method of manufacture
KR100305837B1 (ko) 하이브리드 전기자동차용 배터리
CN220042324U (zh) 一种对接式接线端子
JP2580946Y2 (ja) 蓄電池
CN213124676U (zh) 电池电极端电路连接结构、电池及汽车
JP3976118B2 (ja) バッテリ用ターミナル