JP2003206938A - 転がり軸受潤滑装置 - Google Patents

転がり軸受潤滑装置

Info

Publication number
JP2003206938A
JP2003206938A JP2002003568A JP2002003568A JP2003206938A JP 2003206938 A JP2003206938 A JP 2003206938A JP 2002003568 A JP2002003568 A JP 2002003568A JP 2002003568 A JP2002003568 A JP 2002003568A JP 2003206938 A JP2003206938 A JP 2003206938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
rolling bearing
oil chamber
bearing
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002003568A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Sakaguchi
和利 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002003568A priority Critical patent/JP2003206938A/ja
Publication of JP2003206938A publication Critical patent/JP2003206938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した循環機能を確保して、転がり軸受の
潤滑状態を良好に保つことを可能にする、転がり軸受潤
滑装置を提供する。 【解決手段】 転がり軸受12を用いた回転支承装置
の、前記転がり軸受12を潤滑する装置であって、転が
り軸受12の軸受空間の軸方向一方側及び他方側にそれ
ぞれ隣接して設けられて潤滑油を貯留した第一油室14
及び第二油室15と、転がり軸受12とは別個に第一油
室14及び第二油室15を接続した送油路18とを備
え、転がり軸受12のポンプ作用を利用して、第一油室
14から軸受空間を通して第二油室15へ潤滑油を送油
するとともに、第二油室15から送油路18を通して第
一油室14へ潤滑油を送油する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】油で潤滑されてポンプ作用が
働く円錐ころ軸受等の転がり軸受における、潤滑油不足
と温度上昇を解消するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】円錐ころ軸受を用いた回転支承装置に
は、油の循環機構を適用したものがある。図5(A)
に、油の循環機構を適用した、円錐ころ軸受潤滑装置の
一例を示す。円錐ころ軸受潤滑装置80は、回転軸81
の端部を支持した円錐ころ軸受82の下部において、ケ
ーシング83内に、軸受空間に隣接して小径側に設けら
れた第一油室84と、軸受空間に隣接して大径側に設け
られた第二油室85とを備えている。
【0003】図5(A)に示すように、回転軸81停止
時には、円錐ころ軸受82の下部における円錐ころ82
cの、小径側端面が第一油室84に貯留された潤滑油に
浸り、大径側端面が第二油室85に貯留された潤滑油に
浸る。しかし、回転軸81が回転すると、円錐ころ軸受
82のポンプ作用により、第一油室84の潤滑油が軸受
空間を通って第二油室85へ送油される。回転軸81が
回転を続けるうちに、図5(B)に示すように、第一油
室84の潤滑油が少なくなって、第一油室84から軸受
空間を通って第二油室85へと潤滑油が送油されなくな
るときがある。このとき、円錐ころ軸受82の潤滑が不
十分となって、温度上昇や軸受損傷が生じることがあ
る。
【0004】実用新案登録第2554427号公報に
は、図6に示すように、円錐ころ軸受92の大径側に油
の封入空間95を備え、この封入空間95に送油された
潤滑油を他の軸受やギヤに戻す循環経路96を更に備え
たデファレンシャルギヤ用潤滑装置が開示されている。
【0005】特開平11−125260号公報には、軸
受の外輪又は内輪のいずれか一方に連通路が設けられ、
該連通路により第一油室と第二油室とを接続できる転が
り軸受が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図6に示した、実用新
案登録第2554427号公報に開示された潤滑方法で
は、デファレンシャルギヤユニットが傾斜して封入空間
95の潤滑油が無くなる等の不具合が生じた時、油の循
環機能が停止する可能性がある。また、前記特開平11
−125260号公報に開示された潤滑方法では、外輪
又は内輪に設ける連通路の断面積を大きく取れず、循環
機能を改善するには限界がある。本発明は、上記事情に
鑑みてなされたもので、その目的は、安定した循環機能
を確保して、転がり軸受の潤滑状態を良好に保つことを
可能にする、転がり軸受潤滑装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記構
成により達成される。 (1) 転がり軸受を用いた回転支承装置の、前記転が
り軸受を潤滑する装置であって、前記転がり軸受の軸受
空間の軸方向一方側及び他方側にそれぞれ隣接して設け
られて潤滑油を貯留した第一油室及び第二油室と、前記
転がり軸受とは別個に前記第一油室及び前記第二油室を
接続した送油路とを備え、前記転がり軸受のポンプ作用
を利用して、前記第一油室から前記軸受空間を通して前
記第二油室へ潤滑油を送油するとともに、前記第二油室
から前記送油路を通して前記第一油室へ潤滑油を送油す
ることを特徴とする転がり軸受潤滑装置。 (2) 前記送油路の少なくとも一部が、前記回転支承
装置の外部に配された送油管によって提供されている前
記(1)に記載の転がり軸受潤滑装置。 (3) 前記送油路を通過する潤滑油を冷却する冷却手
段を備えた前記(1)又は(2)に記載の転がり軸受潤
滑装置。 (4) 前記送油路を通過する潤滑油を加熱する加熱手
段を備えた前記(1)又は(2)に記載の転がり軸受潤
滑装置。 (5) 前記第一油室の実質的な容積が前記第二油室の
実質的な容積より狭くなっている前記(1)〜(4)の
いずれかに記載の転がり軸受潤滑装置。 (6) 前記送油路が略U字状に形成されている前記
(1)〜(5)のいずれかに記載の転がり軸受潤滑装
置。 (7) 前記転がり軸受が円錐ころ軸受である前記
(1)〜(6)のいずれかに記載の転がり軸受潤滑装
置。
【0008】上記構成によれば、転がり軸受を軸方向に
挟むように第一油室及び第二油室を配するとともに、転
がり軸受とは別個に第一油室及び第二油室を接続した送
油路を備えることで、第二油室に到達した潤滑油を第一
油室へ確実に循環させることができ、第一油室の潤滑油
が所定量より減ることがない。したがって、第一油室か
らの送油が停止することがなく、転がり軸受の潤滑状態
を安定的に良好に保つことができる。また、送油路の少
なくとも一部が、回転支承装置の外部に配された送油管
によって提供されていれば、その送油管の周りに冷却手
段や加熱手段を設けるのが容易である。また、第一油室
の実質的な容積が第二油室の実質的な容積より狭くなっ
ていれば、第一油室における潤滑油の液面を高くに保ち
やすくなり、第一油室からの送油停止をより確実に防止
できる。ここでいう「実質的な容積」とは、潤滑油を貯
留するのに供する容積を意味し、例えば、重力により潤
滑油が集まる、その空間の下部における容積を意味す
る。また、送油路が略U字状に形成されていれば、送油
路の長さを比較的短くできるとともに、送油路の形成も
容易にできる。また、転がり軸受が円錐ころ軸受やアン
ギュラ玉軸受のように接触角を持つ軸受である場合、強
いポンプ作用が得られ、潤滑油の循環をより確実に行え
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図1に、第1実施形態である
円錐ころ軸受潤滑装置10を示す。円錐ころ軸受潤滑装
置10は、円錐ころ軸受12と、円錐ころ軸受12にそ
の端部を内嵌された回転軸11と、円錐ころ軸受12に
外嵌されたケーシング13とを備えている。回転軸11
は、ケーシング13内で終端している。ケーシング13
の、円錐ころ軸受12の大径側(図では右側)は端壁1
3aによって塞がれて、端壁13aと円錐ころ軸受12
との間が密封空間16になっている。円錐ころ軸受12
の下部において、ケーシング13内に、軸受空間に隣接
して小径側に設けられた第一油室14と、軸受空間に隣
接して大径側に設けられた第二油室15とが設けられて
いる。第二油室15は、密封空間16の一部である。
【0010】第一油室14に、円錐ころ軸受12の円錐
ころ12cの、小径側端面が面している。第一油室14
の底面は、円錐ころ12cの小径側端面の最下部よりや
や下方、かつ、円錐ころ軸受12の外輪12a外径面の
最下部より上方に位置し、外輪12aの背面に垂直に突
き当たっている。ケーシング13は、その内面に、回転
軸11の外周面に接近するように円周状に立ち上げられ
た立上げ壁13bを有している。この立上げ壁13bの
側面と、前記底面と、円錐ころ軸受12の外輪12a背
面の一部及び円錐ころ12cの小径側端面の一部とによ
り、第一油室14が区画されている。
【0011】第二油室15に、円錐ころ軸受12の円錐
ころ12cの、大径側端面が面している。第二油室15
の底面は、円錐ころ12cの大径側端面の最下部よりや
や下方に位置し、円錐ころ軸受12の外輪12aの正面
に突き当たっている。底面は平面であってもよいが、こ
こでは、外輪12aの正面から離れた所で凹んでいる。
図示しないが、底面が、後述する第二送油路17bの開
口に向かって傾斜していてもよい。この底面と、端壁1
3aの内側面と、円錐ころ軸受12の外輪12a正面の
一部及び円錐ころ12cの大径側端面の一部とにより、
第二油室15が区画されている。
【0012】第一油室14の実質的な容積(潤滑油を貯
留するのに供する容積)は、第二油室15の実質的な容
積より狭くなっている。また、第一油室14に貯留され
た潤滑油の液面は、第二油室15に貯留された液面より
高くなっている。ここでは、第一油室14の底面の高さ
と、第二油室15に貯留された潤滑油の液面の高さとが
同等になっている。
【0013】第一油室14の底面には、ケーシング13
の板厚の内部に形成された第一送油路17aの上端が開
口している。第一送油路17aは、ここでは上下方向に
真直ぐに延び、その下端がケーシング13の外面(下
面)に開口している。第二油室15の底面には、ケーシ
ング13の板厚の内部に形成された第二送油路17bの
上端が開口している。第二送油路17bは、ここでは下
方に延びた後軸方向に延びて、端壁13aの外面(外側
面)に開口している。
【0014】そして、送油管18が、ケーシング13の
外部で、第一送油路17aと第二送油路17bとを接続
している。第一送油路17a、送油管18、第二送油路
17bからなる送油路は、全体的に見て、略U字状にな
っている。送油管18は、第一送油路17aの下方に真
直ぐに延びた第一垂直部18aと、第一垂直部18aの
下端にその一端を接続されて軸方向に(水平方向に)真
直ぐ延びた水平部18cと、水平部18cの他端にその
下端を接続されて上方に真直ぐ延びた第二垂直部18b
と、第二垂直部18bの上端を第二送油路17bに接続
するべく軸方向に延びた接続部18dとを有している。
第一送油路17a、送油管18、第二送油路17から構
成された送油路には、潤滑油が充填されている。本実施
形態における送油路は、その全長にわたって、流路の断
面積が略等しくなっている。
【0015】送油管18の水平部18cには、冷却手段
としての放熱用のフィン19が多数設けられている。
【0016】本実施形態の作用を説明する。回転軸11
が回転すると、円錐ころ軸受12のポンプ作用により、
第一油室14の潤滑油が空気とともに軸受空間を通って
第二油室15へ送られる。すると、密封空間16の圧力
が高くなって、第二油室に貯留された潤滑油が第二送油
路17b内に押し込まれる。すると、送油管18、第一
送油路17aに充填された潤滑油が順次押されて、第一
油室14に適宜量の潤滑油が循環供給される。
【0017】潤滑油は、送油管18を通る際にフィン1
9によって冷却される。これにより、潤滑油の温度上昇
を抑制でき、円錐ころ軸受12の昇温も防止できる。特
開平11−325087号公報に開示されているよう
に、複数の円錐ころ12cを周方向に間隔をあけて保持
する保持器12bの、小径側における、保持器内側開口
面積を大きくすることは好ましい。こうすれば、冷却効
果を増大できる。
【0018】図2に、第2実施形態である円錐ころ軸受
潤滑装置20を示す。なお、以下に説明する実施形態に
おいて、既に説明した部材等と同様な構成・作用を有す
る部材等については、図中に同一符号又は相当符号を付
すことにより、説明を簡略化或いは省略する。図2に示
す円錐ころ軸受潤滑装置20では、第一送油路17aと
第二送油路17bとを接続する送油管18の水平部18
cの周りに、放熱用フィンの代わりにヒーター29が設
けられている。ヒーター29は、循環中の油を加熱して
粘度を低下させ、循環状態を円滑にして、円錐ころ軸受
12への潤滑油供給量を増加させる。
【0019】図3に、第1実施形態の円錐ころ軸受潤滑
装置を適用したデファレンシャルギヤユニット30を示
す。ケーシング31の一端から挿通されたピニオン軸3
2は、軸方向に間隔をあけて互いの小径側が向き合うよ
うに(背面組合せで)ケーシング31内に配された一対
の円錐ころ軸受12,12によって支持されている。各
円錐ころ軸受12,12の大径側は、シール構造(オイ
ルシール等)を用いた密封空間になっている。各円錐こ
ろ軸受12,12の下部において、ケーシング31内
に、軸受空間に隣接して小径側に設けられた第一油室1
4と、軸受空間に隣接して大径側に設けられた第二油室
15とが設けられている。第二油室15は、密封空間の
一部である。
【0020】一方の円錐ころ軸受12の小径側に隣接し
て設けられた第一油室14と、他方の円錐ころ軸受12
の小径側に隣接して設けられた第一油室14との間に
は、予備油室33が設けられている。予備油室33と各
第一油室14との間には堰が設けられている。
【0021】このデファレンシャルギヤ30において、
ケーシング31内に封入された潤滑油の一部が、リング
ギヤ35の回転により、矢印A1,A2,A3で示すよ
うに飛ばされ、予備油室33に溜まる。予備油室33に
おける潤滑油の貯留量が所定以上になると、予備油室3
3から潤滑油が溢れ、堰を越えて第一油室14に潤滑油
が貯留される。第一油室14から、軸受空間、第二油室
15、送油管18を含む送油路を通って、潤滑油が循環
される。送油管18の周りに、第1実施形態で示した放
熱用フィンや、第2実施形態で示したヒーターを設ける
ことで、循環する潤滑油を冷却したり加熱したりでき
る。
【0022】また、図4に示すように、送油管を用いず
に、送油路47a,47b,47cが、その全長にわた
って、ケーシング43の板厚の内部に設けられていても
よい。本構造は送油管を用いていないので、コンパクト
であるが、放熱用フィンやヒーターを設けるには工夫を
要する。
【0023】なお、本発明は前述した実施形態に限定さ
れるものではなく、適宜な変形、改良等が可能である。
例えば、転がり軸受として、円錐ころ軸受に限らず、ア
ンギュラ玉軸受など、軸受回転に伴ってポンプ作用が働
くものなら、いずれのものでも適用できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
安定した循環機能を確保して、転がり軸受の潤滑状態を
良好に保つことを可能にする、転がり軸受潤滑装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施形態を示す断面図である。
【図2】本発明第2実施形態を示す断面図である。
【図3】本発明第3実施形態を示す断面図である。
【図4】本発明の変形例を示す断面図である。
【図5】従来の転がり軸受潤滑装置を示す断面図であ
る。
【図6】従来のデファレンシャルギヤユニットを示す断
面図である。
【符号の説明】
10,20 円錐ころ軸受潤滑装置(転がり軸受潤
滑装置) 11 回転軸(軸) 12 円錐ころ軸受(転がり軸受) 13,31 ケーシング 14 第一油室 15 第二油室 18 送油管(送油路) 30 デファレンシャルギヤユニット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転がり軸受を用いた回転支承装置の、前
    記転がり軸受を潤滑する装置であって、 前記転がり軸受の軸受空間の軸方向一方側及び他方側に
    それぞれ隣接して設けられて潤滑油を貯留した第一油室
    及び第二油室と、前記転がり軸受とは別個に前記第一油
    室及び前記第二油室を接続した送油路とを備え、前記転
    がり軸受のポンプ作用を利用して、前記第一油室から前
    記軸受空間を通して前記第二油室へ潤滑油を送油すると
    ともに、前記第二油室から前記送油路を通して前記第一
    油室へ潤滑油を送油することを特徴とする転がり軸受潤
    滑装置。
  2. 【請求項2】 前記送油路の少なくとも一部が、前記回
    転支承装置の外部に配された送油管によって提供されて
    いる請求項1に記載の転がり軸受潤滑装置。
  3. 【請求項3】 前記送油路を通過する潤滑油を冷却する
    冷却手段を備えた請求項1又は2に記載の転がり軸受潤
    滑装置。
  4. 【請求項4】 前記送油路を通過する潤滑油を加熱する
    加熱手段を備えた請求項1又は2に記載の転がり軸受潤
    滑装置。
  5. 【請求項5】 前記第一油室の実質的な容積が前記第二
    油室の実質的な容積より狭くなっている請求項1〜4の
    いずれかに記載の転がり軸受潤滑装置。
  6. 【請求項6】 前記送油路が略U字状に形成されている
    請求項1〜5のいずれかに記載の転がり軸受潤滑装置。
  7. 【請求項7】 前記転がり軸受が円錐ころ軸受である請
    求項1〜6のいずれかに記載の転がり軸受潤滑装置。
JP2002003568A 2002-01-10 2002-01-10 転がり軸受潤滑装置 Pending JP2003206938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003568A JP2003206938A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 転がり軸受潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003568A JP2003206938A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 転がり軸受潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003206938A true JP2003206938A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27643123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003568A Pending JP2003206938A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 転がり軸受潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003206938A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004053079B3 (de) * 2004-11-03 2006-08-03 Ab Skf Lageranordung
JP2012202507A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Kubota Corp 軸受装置およびポンプ装置
DE102011017766A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Aktiebolaget Skf Lageranordnung
JP2012233522A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nsk Ltd リニアガイド装置の冷却構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004053079B3 (de) * 2004-11-03 2006-08-03 Ab Skf Lageranordung
JP2012202507A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Kubota Corp 軸受装置およびポンプ装置
JP2012233522A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nsk Ltd リニアガイド装置の冷却構造
DE102011017766A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Aktiebolaget Skf Lageranordnung
EP2518356A1 (de) 2011-04-29 2012-10-31 Aktiebolaget SKF Lageranordnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3842596A (en) Methods and apparatus for heat transfer in rotating bodies
JP2007318821A (ja) 電動機
ES2141515T5 (es) Procedimiento para refrigerar un compresor multietapa con husillo helicoidal.
JP7156378B2 (ja) ステータ冷却構造
JP2003206938A (ja) 転がり軸受潤滑装置
BR102015011450B1 (pt) Unidade de engrenagem e método para aquecer óleo lubrificante de uma unidade de engrenagem
JP6289845B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2005207264A (ja) 小型風力発電機主軸用軸受
JP7373510B2 (ja) 通常のギアトレインと垂直出力軸とを有するトランスミッションアセンブリ
JP2012017785A (ja) 円すいころ軸受の潤滑油供給装置
JP2018076925A (ja) 軸受装置
JP2004332928A (ja) 軸受装置およびスピンドル装置
JP2006234096A (ja) 密封転がり軸受
JP2020014332A (ja) ステータ冷却構造
JPH0765616B2 (ja) 横軸回転機の軸受装置
JP4750478B2 (ja) キャンドモータの冷却構造
JP3594809B2 (ja) 水中ポンプ
JPS5853240B2 (ja) 軸受給油装置
JP2006170254A (ja) 焼鈍炉ロール軸受け構造
JP2006322340A (ja) 真空ポンプにおける軸受部冷却方法及び装置
JP3403825B2 (ja) 軸受装置
TWM331049U (en) Fan and motor thereof
EP1130152B1 (fr) Sécheuse-repasseuse à cylindre de repassage chauffant et fluide caloporteur
CN203962732U (zh) 新型内球笼
JP2007192265A (ja) 高速回転軸の軸受冷却機構