JPS5853240B2 - 軸受給油装置 - Google Patents

軸受給油装置

Info

Publication number
JPS5853240B2
JPS5853240B2 JP9010879A JP9010879A JPS5853240B2 JP S5853240 B2 JPS5853240 B2 JP S5853240B2 JP 9010879 A JP9010879 A JP 9010879A JP 9010879 A JP9010879 A JP 9010879A JP S5853240 B2 JPS5853240 B2 JP S5853240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
oil
pipe
pump
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9010879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5624293A (en
Inventor
優 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP9010879A priority Critical patent/JPS5853240B2/ja
Publication of JPS5624293A publication Critical patent/JPS5624293A/ja
Publication of JPS5853240B2 publication Critical patent/JPS5853240B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/36Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with feed by pumping action of the member to be lubricated or of a shaft of the machine; Centrifugal lubrication
    • F16N7/366Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with feed by pumping action of the member to be lubricated or of a shaft of the machine; Centrifugal lubrication with feed by pumping action of a vertical shaft of the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば使用済処理液(廃液)を遠心分離して
清澄液とスラグとに再処理する遠心分離機等に組込まれ
る回転軸の軸受給油装置に関する。
一般に、高速度で回転するこの種の軸受給油装置は、第
1図に示されるように、油槽を兼ねた機枠a内に上・下
一対をなす軸受す、cを設け、この各軸受す、cにウオ
ームギヤdを備えた回転軸eを回転自在に軸装し、上記
ウオームギヤdに噛合するウオームホイールfを上記機
枠aに軸装し、このウオームホイールfを駆動すること
により、このウオームホイールfに噛合するウオームギ
ヤdと一体の回転軸eは、高速度で回転し、この回転軸
eの上部に軸装された回転子gと共に回転する。
他方、上記機枠aの上部に、排棄口りを備えたケーシン
グiを設置し、このケーシングiの上部に廃液としての
被分離液の供給管j及び清澄液としての処理液の吐出管
kを設け、上記供給管jからの被分離液は、上記回転子
g内で清澄液とスラグ(かす)とに遠心分離し、これを
上記吐出管k及び排棄口gから機外に連続的に送出する
ようになっている。
しかしながら、上述した遠心分離機における回転軸の軸
受給油装置は、油槽内の潤滑油1を上記上部軸受すにウ
オームホイールfの回転力で汲み上げてふりかげるよう
になっているけれども、上記回転軸が約500OR,P
、Mに達する回転をしている関係上、上記軸受すの温度
は約100℃以上に達し、しかもこれを冷却する潤滑油
の温度は約70℃以上になるため、潤滑油としての機能
が損われて軸受すの焼付現象や寿命を短かくする等の欠
点がある。
本発明は上述した欠点を解消するために、油槽を兼ねた
機枠内に上・下一対の軸受を設け、この各軸受に軸装さ
れた回転軸に放熱フィンを有するヒートパイプを軸方向
に嵌装し、上記油槽に浸漬した上記回転軸の下部に吸込
口を有する給油ポンプを設け、この給油ポンプの吐出管
に附設された噴射ノズルを上記上部軸受に噴射給油する
ようにし、これにより軸受をヒートパイプで放熱冷却を
すると共に、給油ポンプで強制的に給油潤滑し得るよう
にしたことを目的とする軸受給油装置を提供するもので
ある。
以下、本発明を廃液を再処理する遠心分離機に適用した
図示の軸受給油装置の一実施例について説明する。
第2図において、符号1は油槽を兼ねた筐体をなす機枠
であって、との機枠1内には複数の支柱2で固定された
給油ポンプ3のポンプケーシング4が油槽の潤滑油5に
浸漬されており、このポンプケーシング4の一部には下
部軸受6が設げられている。
又、この下部軸受6の直上に位置する上記機枠1の上部
には上部軸受7が設けられておりこの上・下一対をなす
各軸受6,7にはウオームギヤ8を備えた回転軸9が回
転自在に軸装されている。
さらに、上記ウオームギヤ8にはこれに噛合するウオー
ムホイール10が上記機枠1の一側壁に軸装されており
、このウオームホイール10は駆動軸10aに固く軸装
されている。
一方、上記回転軸9の下部には伝熱フィン11が上記潤
滑油5に浸漬するようにして設けられており、上記回転
軸9内には放熱フィン12aを有するヒートパイプ12
が軸方向に固く嵌装されている。
このヒートパイプ12は高い熱伝導率の金属筒体内に毛
管作用を有するウィック(wick)及び液体を封入し
たものであり、ヒートパイプ12の下部を加熱されると
熱伝導作用によりヒートパイプ12の上部で放熱して放
冷し得るようになっている。
又、上記回転軸9の上部には遠心分離機の回転子13が
固く軸装されており、この回転子13は被分離液を清澄
液及びかすとに遠心分離するようになっている。
他方、上記機枠1の頂面1aには排棄口14を備えたケ
ーシング15が上記回転子13を囲い込むようにして設
置されており、このケーシング15の上部には被分離液
の供給管16及び清澄液としての処理液の吐出管17が
設げられており、この供給管16からの被分離液は上記
回転子13内で清澄液とスラグ(かす)とに遠心分離し
、これを吐出管17及び排棄口14から機外へ送出する
ようになっている。
なお、上記放熱フィン12aは上記供給管16の直下に
設けられているので、被分離液によって強制的に熱交換
して冷却されるようになっている。
一方、上記回転軸9の下部には給油ポン130羽根車1
8が軸装されており、この羽根車18が回転軸9と共に
回転すると、ポンプケーシング4の吸込口4aから流入
する潤滑油をポンプケーシング4の吐出管4bに移送す
るようになっている。
又、この吐出管4bには噴射ノズル19が前記上部軸受
7に噴射給油するようにして附設されており、この給油
ポンプ3によって汲み上げられた潤滑油は強制的に上記
噴射ノズル19がら上部軸受7に噴射給油されるように
なっている。
従って、今、上記駆動軸10aに軸装されたウオームホ
イール10を回転すると、これに噛合する上記ウオーム
ギヤ8と一体の給油ポンプ30回転軸9は高速度で回転
する。
すると、この回転軸9の下端部に設げられた給油ポンプ
3の羽根車18は、潤滑油を吸込口4aがらポンプケー
シング4内に吸込むと共に、この潤滑油を吐出口4bに
連設された噴射ノズル19がら上記上部軸受7に強制的
に噴射給油してこの上部軸受7を冷却すると同時に、潤
滑給油するようになっている。
他方、上記上部軸受7は回転軸9を支承しているので発
熱したり、一方、潤滑油が、下部軸受6やウオームホイ
ールに噛合するウオームギヤ8等の摩擦熱で昇温すると
、上記回転軸9に嵌装されたヒートパイプ12がこれら
の熱エネルギーを熱伝導すると共に、上記回転軸9の下
部に付設された伝熱フィン11が昇温した潤滑油の熱エ
ネルギーを上記ヒートパイプ12に熱伝導し、さらに、
このヒートパイプ12が、前述したように、このヒート
パイプ12の上端部の放熱フィン12aに上記熱エネル
ギーを熱伝達し、この放熱フィン12aに熱伝達された
熱エネルギーは、供給管16からの被分離液による液体
で強制的に熱交換して放熱冷却し得るようになっている
次に、第3図に示される実施例は、本発明の他の実施例
であって、これはポンプケーシング4′のフランジに嵌
合するようにした回転油ポット18′を上記回転軸9の
下部に取付ポル)20で固着したものであり、この回転
油ポット18′が高速度で回転すると、吸込管4aがら
流入した潤滑油は遠心力によって圧力水頭(ヘッド)が
増大し、この圧力水頭の増大によって、潤滑油は吐出管
4bを通して噴射ノズル19から上部軸受7に強制的に
噴射給油されるようになっている。
以上述べたように本発明によれば、油槽を兼ねた機枠1
内に吸込口4a及び吐出管4bを有する給油ポンプ3を
潤滑油5に浸漬して設け、この給油ポンプ3の一部に下
部軸受6を付設し、この下部軸受6の直上の上記機枠1
に上部軸受7を設け、この上部軸受7に上記給油ポンプ
3の吐出管4bと一体をなす噴射ノズル19を噴射給油
し得るようにして立設し、上記両軸受6,7に上記給油
ポンプ30回転軸9を上記機枠1よりも上位に延長して
回転自在に軸装し、この回転軸9にヒートパイプ12を
軸方向にして嵌装し、上記ヒートパイプ12の上端部に
放熱フィン12aを付設し、この放熱フィン12aの直
上に液体の供給管16を配管しであるので、長期間に亘
って停止して油膜切れ状態におかれた上部軸受7に対し
て、起動開始時、噴射ノズル19からの潤滑油を強制的
に給油して潤滑効率の向上を図ることができるし、さら
に、上部軸受7をヒートパイプ12で冷却すると共に、
給油ポンプ3で強制的に給油できるばかりでなく、潤滑
油としての潤滑効率を損うことなく、しかも上部軸受7
の寿命を大幅に増大できる等の優れた効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の遠心分離機に適用した軸受給油装置の断
面図、第2図は本発明による軸受給油装置を遠心分離機
に組込んだ断面図、第3図は本発明の他の実施例を示す
図である。 1・・・・・・機枠、3・・・・・・給油ポンプ、4・
・・・・・ポンプケーシング、6,7・・・・・・軸受
、8・・・・・・ウオームギヤ、9・・・・・・回転軸
、10・・・・・・ウオームホイール、12、・・・・
・ヒートパイプ、13・・・・・・回転子、14・・・
・・・排棄口、15・・・・・・ケーシング、16・・
・・・・供給管、17・・・・・・吐出管、18・・・
・・・羽根車、19・・・・・・噴射ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 油槽を兼ねた機枠内に吸込口及び吐出管を有する給
    油ポンプを潤滑油に浸漬して設け、この給油ポンプの一
    部に下部軸受を付設し、この下部軸受の直上の上記機枠
    に上部軸受を設け、この上部軸受に上記給油ポンプの吐
    出管と一体をなす噴射ノズルを噴射給油し得るようにし
    て立設し、上記両軸受に上記給油ポンプの回転軸を上記
    機枠よりも上位に延長して回転自在に軸装し、この回転
    軸にヒートパイプを軸方向にして嵌装し、上記ヒートパ
    イプの上端部に放熱フィンを付設し、この放熱フィンの
    直上に液体の供給管を配管したことを特徴とする軸受給
    油装置。
JP9010879A 1979-07-16 1979-07-16 軸受給油装置 Expired JPS5853240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010879A JPS5853240B2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 軸受給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010879A JPS5853240B2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 軸受給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5624293A JPS5624293A (en) 1981-03-07
JPS5853240B2 true JPS5853240B2 (ja) 1983-11-28

Family

ID=13989317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010879A Expired JPS5853240B2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 軸受給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853240B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275298U (ja) * 1985-10-30 1987-05-14
US5220978A (en) * 1991-02-21 1993-06-22 Texaco Inc. Cooling system for journalled rotating shaft machinery
CN102943866B (zh) * 2012-12-05 2015-03-11 上海汽车变速器有限公司 汽车变速器叶轮润滑机构及其变速器壳体
JP6146682B2 (ja) * 2015-12-11 2017-06-14 株式会社リコー 駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
US11486487B2 (en) * 2018-11-02 2022-11-01 Sikorsky Aircraft Corporation Gearbox with integrated submersible lubricant pump

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5624293A (en) 1981-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI517532B (zh) 用於一真空泵浦之馬達、真空泵浦以及在一馬達之使用期間自一位於一低氣壓環境中之馬達轉子移除熱之方法
AU2007214984B2 (en) Cooling bearings, motors and other rotating heat generating components
CN101096943A (zh) 冷却装置
JPS5912900B2 (ja) 機械的作動装置
US4084924A (en) Pump-motor assemblage for circulating a coolant
JPH0275794A (ja) 浸漬ポンプ装置
US2391186A (en) Air-cooled reduction gear unit
JPS5853240B2 (ja) 軸受給油装置
US4095426A (en) Turbine and method of using same
JPH0647171Y2 (ja) 動力伝達装置の潤滑油冷却構造
JP2003301799A (ja) ターボ型回転機器
US3417636A (en) Heat transfer apparatus
JPH0765616B2 (ja) 横軸回転機の軸受装置
CN108425839B (zh) 一种熔体齿轮泵滑动轴承热管冷却装置
JPS6267298A (ja) スラストベアリングの冷却装置
JPH0716103Y2 (ja) 立軸形回転電機の空冷式ガイド軸受装置
JPH045826B2 (ja)
JP3403825B2 (ja) 軸受装置
CN205639045U (zh) 一种可防止轴承高温损害的中开泵
CN212803946U (zh) 用于水轮机的水导轴承
KR100517057B1 (ko) 비스코스 히터_
CN216009027U (zh) 一种带散热组件的水泵
US2271574A (en) Reprigeration
JPH0416052Y2 (ja)
JP2003206938A (ja) 転がり軸受潤滑装置