JP2003206908A - エアサーボバルブ - Google Patents

エアサーボバルブ

Info

Publication number
JP2003206908A
JP2003206908A JP2002008865A JP2002008865A JP2003206908A JP 2003206908 A JP2003206908 A JP 2003206908A JP 2002008865 A JP2002008865 A JP 2002008865A JP 2002008865 A JP2002008865 A JP 2002008865A JP 2003206908 A JP2003206908 A JP 2003206908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
permanent magnet
servo valve
air servo
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002008865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4099749B2 (ja
JP2003206908A5 (ja
Inventor
Hisashi Yajima
島 久 志 矢
Nobuhiro Fujiwara
原 伸 広 藤
Daisuke Matsumoto
本 大 輔 松
Kiyomi Yo
清 海 楊
Hiroshi Miyaji
地 博 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2002008865A priority Critical patent/JP4099749B2/ja
Priority to US10/294,626 priority patent/US6786237B2/en
Priority to DE10256165A priority patent/DE10256165B4/de
Priority to FR0300292A priority patent/FR2834804B1/fr
Publication of JP2003206908A publication Critical patent/JP2003206908A/ja
Publication of JP2003206908A5 publication Critical patent/JP2003206908A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099749B2 publication Critical patent/JP4099749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/061Sliding valves
    • F16K31/0613Sliding valves with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/044Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors
    • F15B13/0442Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors with proportional solenoid allowing stable intermediate positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/10Special arrangements for operating the actuated device with or without using fluid pressure, e.g. for emergency use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/0033Electrical or magnetic means using a permanent magnet, e.g. in combination with a reed relays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/0041Electrical or magnetic means for measuring valve parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B2013/0409Position sensing or feedback of the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/044Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors
    • F15B2013/0448Actuation by solenoid and permanent magnet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator
    • Y10T137/8242Electrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁石可動型の電磁アクチュエーターをスプー
ル切換用の駆動源とするエアサーボバルブを、応答性に
勝れると共に動作安定性にも勝れ、かつ、スプールの変
位を正確に検出して高精度の流量制御を行い得るように
構成する。 【解決手段】 一対の極歯16a,16bを備えた筒状
のヨーク13に励磁コイル17を巻着し、該ヨーク13
の中空部内に、N極とS極とがラジアル方向に着磁され
た円筒状の永久磁石21を可動に配置すると共に、この
永久磁石21を磁石ホルダー19によりスプール3に連
結し、上記永久磁石21の中空部内にその中心軸線上に
位置するように変位センサー27を配設し、この変位セ
ンサー27で永久磁石21の変位を検出して制御部5に
フィードバックすることにより、スプール3の開度を制
御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁石可動型の電磁
アクチュエーターを駆動源としてスプールを切り換える
ように構成されたエアサーボバルブに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、流体圧シリンダー等に供給さ
れる圧力流体を制御する機器として、スプール式の切換
弁が知られている。このスプール式切換弁は、一般に、
スプールを駆動するための駆動源として電磁石が使用さ
れ、この電磁石の可動鉄心で上記スプールを駆動するよ
うに構成されている。しかし、このような電磁石は、ス
プールを2位置に切り換えるような場合には適している
が、スプールの動作位置をフィードバック制御すること
によって流量制御を行うような場合には不向きである。
【0003】そこで、スプールの動作位置をフィードバ
ック制御して流量制御を行う場合には、例えば特開平6
−38486号公報に記載されているような、磁石可動
型の電磁アクチュエーターを駆動源として使用している
例がある。この電磁アクチュエーターは、円筒状に巻か
れたコイルの内部に棒状の永久磁石を可動体として配設
し、該コイルへの通電により発生する磁束と永久磁石に
よる磁束との相互作用によってこの永久磁石を変位さ
せ、この永久磁石でスプールを切り換えるものである。
そして、変位センサーで上記スプールの動作位置を検出
し、その検出信号で上記電磁アクチュエーターをフィー
ドバック制御することにより、流量制御を行うようにし
ている。
【0004】ところが、上記公知の電磁アクチュエータ
ーは、可動体として棒状の永久磁石を使用しているた
め、サイズによっては発生推力/永久磁石重量の比が小
さくなり、応答性が悪いという問題がある。また、N極
とS極とを永久磁石の軸線方向に着磁しているため、作
動時に横荷重の影響を受け易いという問題もある。さら
に、スプールの動作位置をフィードバック制御して流量
制御を行う場合には、磁気センサーで上記永久磁石の変
位を検出するようにすれば、スプールの変位を直接検出
する必要がないため都合が良いが、磁束密度が線形に変
化せず、永久磁石の変位を正確に検出するのが非常に難
しい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、磁石可動型の電磁アクチュエーターをスプール切換
用の駆動源とするエアサーボバルブにおいて、このエア
サーボバルブを、N極とS極とが軸線方向に着磁された
棒状の永久磁石を可動体として使用する場合の上記従来
の欠点を解消し、応答性に勝れると共に動作安定性にも
勝れ、かつ、上記可動体を介してスプールの変位を正確
に検出できるようにして高精度の流量制御を行い得るよ
うに構成することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のエアサーボバルブは、複数のポートと、こ
れらのポートが連通する弁孔と、この弁孔内に摺動自在
に挿入されて上記ポート間の流路を切り換えるスプール
とを有する弁切換部、相対する一対の極歯を備えた筒状
のヨークと、このヨークに巻かれた少なくとも一つの励
磁コイルと、上記ヨークの中空部内に軸線方向に可動に
配置され、N極とS極とがラジアル方向に着磁された円
筒状の永久磁石と、この永久磁石と上記スプールとを連
結する被磁性体製の磁石ホルダーとを有する駆動部、上
記永久磁石の内部に該磁石の中心軸線上に位置するよう
に配設され、磁束密度の変化から該永久磁石の変位を検
出することによって上記スプールの動作位置を検出する
変位センサー、上記変位センサーからの検出信号を設定
値と比較し、それらの偏差に基づいて上記駆動部を制御
することにより弁開度を調節する制御部、を有すること
を特徴とするものである。
【0007】上記構成を有するエアサーボバルブにおい
て、励磁コイルに通電すると、その電流の向きに応じて
ヨークの一方の極歯がN極に、他方の極歯がS極にな
る。そして、これらの極歯に発生した磁極と永久磁石の
外周側の磁極とが異極であればそれらの間に吸引力が作
用し、同極であれば反発力が作用するので、それらの作
用力によって永久磁石が軸線方向に変位し、スプールが
切り換わる。このとき、円筒形の永久磁石を可動体とし
て使用しているため、棒状の永久磁石を使用する従来品
に比べ、可動体の重量に対して推力を大きくすることが
でき、応答性に勝れる。
【0008】一方、上記永久磁石の変位は、上記変位セ
ンサーによってスプールの変位として検出され、その検
出信号が上記制御回路にフィードバックされる。そして
この制御回路において、その検出信号が設定値と比較さ
れ、それらの偏差がゼロになるようにこの制御回路から
上記駆動部に制御信号が出力され、上記永久磁石の変位
量即ちスプールの変位量が調節されることによって流量
制御が行われる。このとき、ラジアル方向に着磁された
円筒形の永久磁石は磁束密度がその中心軸線上で線形に
変化するため、上記変位センサーを、該永久磁石の中空
部内にその中心軸線上に位置するように配設することに
より、該永久磁石の変位を精度良く検出することがで
き、高精度の流量制御を行うことが可能になる。
【0009】本発明においては、巻き方向を逆にした複
数の励磁コイルをヨークの軸線方向に並べて設置すると
共に、各励磁コイルに流れる電流の大きさを個別に制御
可能なるように構成することもできる。
【0010】このように構成することにより、上記ヨー
クの第1極歯と第2極歯とに発生する磁極とその強さ
が、二つの励磁コイルにより発生する磁界の総和によっ
て決まるため、二つの励磁コイルに流れる電流の向きを
正逆に切り換えることなく、電流の大きさを個別に制御
するだけで、永久磁石及びスプールの移動方向を正逆に
切り換えることができる。
【0011】本発明において好ましくは、上記励磁コイ
ルに流れる電流を検出するための電流センサーを設け、
この電流センサーで検出されたコイル電流を上記制御部
にフィードバックすることにより、コイル電圧に対する
コイル電流の応答遅れを補償するように構成することで
ある。
【0012】本発明においてはまた、上記スプールを手
動で切り換えるための手動操作機構を設けることもでき
る。この手動操作機構は、バルブケーシングに自身の軸
線の回りに回転操作可能なるように取り付けられたハン
ドルと、該ハンドルの先端に偏心状態に設けられたピン
と、上記スプール又は磁石ホルダーに形成されて上記ピ
ンが係合する係合溝とを有する。
【0013】本発明において好ましくは、励磁コイルへ
の非通電時に上記スプールが中立位置に保持されるよう
に構成することである。そのための手段としては、ヨー
クを永久磁石の起磁力によって磁気飽和しないように構
成して、このヨークの磁気飽和特性を利用する方法、あ
るいは上記スプールの両端に復帰ばねを設置する方法な
どがある。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るエアサーボバ
ルブの第1実施形態を示すもので、このエアサーボバル
ブ1Aは、スプール3で流体流路の接続状態を切り換え
る5ポート式の弁切換部2と、電磁アクチュエーターで
上記スプール3を駆動するように構成された駆動部4
と、この駆動部4をフィードバック制御する制御部5と
を備えている。
【0015】上記弁切換部2は、矩形断面を持つケーシ
ング8を有していて、このケーシング8に、供給ポート
Pと、二つの出力ポートA,Bと、二つの排出ポートE
A,EBと、これらの各ポートが連通する弁孔9とが形
成されている。そしてこの弁孔9内には、上記各ポート
に通じる開口を周囲に備えたスリーブ10が取り付けら
れ、このスリーブ10内に、上記各ポート間の流路を切
り換える上記スプール3が摺動自在に収容されている。
図中11は、上記ケーシング8の一端に取り付けられた
エンドカバーである。
【0016】また、電磁アクチュエーターからなる上記
駆動部4は、上記弁切換部2の軸方向の一端側に設置さ
れていて、上記ケーシング8の端部に連設された円筒形
のヨーク13を有している。このヨーク13は磁性体か
らなるもので、円筒状をした外筒部14と、左右一対の
内筒部15a,15bとを有している。これらの内筒部
15a,15bは、上記外筒部14の内周面両端部寄り
の位置から該外筒部14の中心に向けて延びたあと、該
外筒部14の中心軸線と平行で互いに向かい合う方向に
折れ曲がり、相互間に一定の空隙を保って対向してお
り、これら一対の内筒部15a,15bによって第1極
歯16aと第2極歯16bとが形成されている。そし
て、上記外筒部14と内筒部15a,15bとの間の空
間部には、ボビンに巻かれた円筒状の励磁コイル17が
収容されている。
【0017】上記ヨーク13の第1極歯16aと第2極
歯16bとで外周を取り囲まれた中空部18内には、軸
方向の一端が開放する円筒状をした非磁性体製の磁石ホ
ルダー19が、その軸線方向に変位自在なるように収容
されると共に、ねじ20で上記スプール3の端部に連結
され、この磁石ホルダー19の外周面に、N極とS極と
がラジアル方向に着磁された円筒形の永久磁石21が、
その外周面の磁極を上記両極歯16a,16bに対向さ
せた状態に嵌め付けられ、該磁石ホルダー19の端部に
螺着したナット22でこの磁石ホルダー19に固定され
ている。
【0018】上記永久磁石21の好ましい長さは、両極
歯16a,16b間に跨がる長さであり、特に、永久磁
石21が一方のストローク端まで移動したときにも、該
永久磁石21の他端が反対側の極歯と一部重複している
か、あるいは小さいギャップで近接しているような長さ
であることが望ましい。また、上記ヨーク13は、永久
磁石21の起磁力によって磁気飽和しないような磁気飽
和特性を有するものであり、これによって上記永久磁石
21が、励磁コイル17の非通電時に、該永久磁石21
と第1極歯16aとの間及び第2極歯16bとの間にそ
れぞれ形成される磁路の磁気抵抗が等しくなる位置、即
ち中間位置に停止するようになっている。
【0019】上記ヨーク13の端部にはエンドカバー2
3が取り付けられていて、このエンドカバー23の内面
に支持部材25が固定されると共に、この支持部材25
の中央部に、円筒形をしたセンサーホルダー24が、上
記磁石ホルダー19の中空部19a内に延出するように
設けられ、このセンサーホルダー24の先端部に、上記
永久磁石21の変位を検出する変位センサー27が取り
付けられている。この変位センサー27は、ホール素子
やMR素子等からなるもので、上記永久磁石21から生
じる磁束密度を検出し、この磁束密度の変化から該永久
磁石21の変位をスプール3の変位として検出するもの
である。この場合、上記永久磁石21の変位を高精度に
検出するため、この変位センサー27は、円筒形をした
該永久磁石21の中空部内にその中心軸線上に位置する
ように配設されている。これは、ラジアル方向に着磁さ
れた円筒形の永久磁石21の磁束密度が、その中心軸線
上では線形に変化するという性質を有効に利用するもの
で、このような円筒形の永久磁石21を可動体として使
用することにより始めて、その中心軸線上に変位センサ
ー27を配置することが可能となり、それによって該永
久磁石21の変位を精度良く検出することが可能とな
る。
【0020】上記変位センサー27は、上記センサーホ
ルダー24の内部を延びるリード線28によって上記制
御部5に接続されている。この制御部5は、上記駆動部
4をフィードバック制御することによってスプール3の
開度を調節するもので、図2には、上記制御部5と駆動
部4及び変位センサー27とを接続した状態が記号で示
されている。同図において、スプール3の開度について
の設定値が制御部5に入力されると、PID調節器を経
て駆動部4の励磁コイル17に上記設定値に応じた電圧
Eが印加される。すると、この励磁コイル17には、抵
抗RとインダクタンスLとに応じた電流Iが流れて磁力
が発生するため、上記永久磁石21による磁力との相互
作用によってこの永久磁石21に、推力定数Kfに応じ
た推力Fが発生し、この推力Fによって永久磁石21
は、運動方程式1/msに基づく速度vで移動する。
【0021】上記永久磁石21の変位は変位センサー2
7によってスプール3の変位xとして検出され、その検
出信号は上記制御部5にフィードバックされ、予め設定
された弁開度についての設定値と比較される。そして、
それらの偏差がゼロになるように制御部5から上記駆動
部4に制御信号が出力され、永久磁石21の変位量が制
御されることにより上記スプール3の変位に伴う弁開度
が調整され、それによって流量制御が行われる。例え
ば、スプール3の変位が設定値に達していないときは、
それらの差に応じた正電圧が励磁コイル17に印加さ
れ、スプール3が設定値に近付く方向に変位するように
推力が発生する。逆に、スプール3の変位が設定値をオ
ーバーしているときは、それらの差に応じた負電圧が励
磁コイル17に印加され、スプール3が設定値に近付く
方向の推力が発生する。また、スプール3の変位が設定
値と一致しているときは、励磁コイル17に印加される
電圧は零となり、推力は発生しない。
【0022】上記制御部5にはまた、励磁コイル17に
流れる電流を検出する電流センサー32が接続され、こ
の電流センサー32からの検出信号をフィードバックす
ることにより、コイル電圧に対するコイル電流の応答遅
れを補償するように構成されている。これによって応答
性の向上を図ることができる。なお、図2中の記号のう
ち、KpはPID調節器の比例ゲイン、Kdは同じく微
分ゲイン、Kiは同じく積分ゲイン、sはラプラス演算
子、mは永久磁石を含む可動部の質量、Keは逆起電力
定数、Ksは上記可動部に作用するばね定数、Kaは電
流フィードバックゲイン、Kは変位フィードバックゲイ
ンをそれぞれ表している。
【0023】上記構成を有する第1実施形態のエアサー
ボバルブ1Aにおいては、図1に示すように、上記永久
磁石21が、その外周側がN極に、内周側がS極になる
ようにラジアル方向に着磁されている。また、上記永久
磁石21は、ヨーク13が該永久磁石21の起磁力によ
って磁気飽和しないような磁気飽和特性を有しているた
め、励磁コイル17の非通電時に、該永久磁石21と第
1極歯16aとの間及び第2極歯16bとの間にそれぞ
れ形成される磁路の磁気抵抗が等しくなる位置、即ち中
間位置に停止する。このためスプール3も中立位置に停
止し、各ポートP,A,B,EA,EB間の流路は何れ
も遮断されている。
【0024】この状態で、上記励磁コイル17に図1中
に記号で示す方向に通電すると、その電流の向きによっ
てヨーク13の第1極歯16aがN極に、第2極歯16
bがS極になる。このため、磁気吸引力によって上記永
久磁石21は第2極歯16b側に変位し、それに伴って
スプール3も図の右方向に変位するから、供給ポートP
と出力ポートAとが連通し、出力ポートBと排出ポート
EBとが連通する。
【0025】上記励磁コイル17に逆方向に通電する
と、ヨーク13の第1極歯16aがS極になり、第2極
歯16bがN極になるため、上記永久磁石21は第1極
歯16a側に変位し、それに伴ってスプール3も図の左
方向に変位する。このため、供給ポートPと出力ポート
Bとが連通し、出力ポートAと排出ポートEAとが連通
する。ここで、上記制御部5において円筒形の永久磁石
21を可動体として使用しているため、棒状の永久磁石
21を使用する場合に比べて発生推力/可動部重量の比
が大きくなり、応答性に勝れる。
【0026】一方、上記永久磁石21の変位は、上記変
位センサー27によりスプール3の変位として検出さ
れ、その検出信号が上記制御部5にフィードバックされ
る。そしてこの制御部5において、その検出信号が設定
値と比較され、それらの偏差がゼロになるようにこの制
御部5から上記駆動部4に制御信号が出力され、永久磁
石21の変位量が制御されることによって弁開度が調整
され、それによって流量制御が行われる。このとき、上
記変位センサー27を、円筒形の永久磁石21の内部の
中心軸線上に配設しているため、ラジアル方向に着磁さ
れた円筒形の永久磁石21は磁束密度がその中心軸線上
で線形に変化するという性質を有効に利用し、該永久磁
石21の変位を精度良く検出することができ、高精度の
流量制御を行うことが可能になる。
【0027】上記励磁コイル17の通電を断つと、上記
永久磁石21が両極歯16a,16bの中間位置に位置
決めされるため、スプール3も中立位置を占める。この
ように、励磁コイル17の非通電時に上記スプール3が
中立位置を占めるようにしておくことにより、何らかの
異常事態が発生して励磁コイル17への通電が停止した
ような場合でも、このエアサーボバルブ1Aで駆動中の
エアシリンダ等のアクチュエーターはその位置に停止す
るため、安全性が高い。
【0028】図3は本発明の第2実施形態を示すもの
で、この第2実施形態のエアサーボバルブ1Bが上記第
1実施形態のエアサーボバルブ1Aと異なる点は、駆動
部4が複数の励磁コイル17a,17bを備えていると
いう点である。即ち、ヨーク13の空間部内には、互い
に逆向きに巻かれた第1励磁コイル17aと第2励磁コ
イル17bとが軸線方向に並べて設けられていて、これ
らの励磁コイル17a,17bに流れる電流の大きさを
制御部5によって個別に制御できるように構成されてい
る。
【0029】このエアサーボバルブ1Bの上記以外の構
成については、実質的に第1実施形態のエアサーボバル
ブ1Aと同じであるから、主要な同一構成部分に第1実
施形態と同じ符号を付してその説明は省略する。
【0030】上記エアサーボバルブ1Bにおいて、ヨー
ク13の第1極歯16aと第2極歯16bとに発生する
磁極とその強さは、上記二つの励磁コイル17a,17
bにより発生する磁界の総和によって決まる。従って、
第1励磁コイル17aに流れる電流が第2励磁コイル1
7bに流れる電流より大きい場合には、第1極歯16a
がS極になって第2極歯16bがN極になる。このた
め、上記永久磁石21は第2極歯16a側に変位し、そ
れに伴ってスプール3も図の左方向に変位する。逆に、
第1励磁コイル17aに流れる電流より励磁コイル17
bに流れる電流が大きい場合には、第1極歯16aがN
極になって第2極歯16bがS極になるため、上記永久
磁石21は第1極歯16b側に変位し、それに伴ってス
プール3も図の右方向に変位する。
【0031】従って、二つの励磁コイル17a,17b
に流れる電流の向きを正逆に切り換えることなく、電流
の大きさを個別に制御するだけで、永久磁石21及びス
プール3の移動方向を正逆に切り換えることができる。
これは、構成が簡単で安価かつ高性能の制御回路の実現
を容易にするものである。
【0032】図4及び図5は本発明の第3実施形態を示
すもので、この第3実施形態のエアサーボバルブ1Cが
上記第1実施形態のエアサーボバルブ1Aと異なる点
は、スプール3の両側に復帰ばね35,35をそれぞれ
設けて、非通電時にこれらの復帰ばね35,35でスプ
ール3を中立位置に保持させるようにした点と、上記ス
プール3を手動で切り換えるための手動操作機構36を
設けた点、及び、制御部5を駆動部4の端部に付設した
点である。
【0033】即ち、上記スプール3の一端には、該スプ
ール3の端面とエンドカバー11の端面とにそれぞれ凹
部3a,11aが形成され、これらの凹部内に一方の復
帰ばね35の両端が収容されている。また、上記スプー
ル3の他端側においては、磁石ホルダー19の内部と円
筒形のセンサーホルダー24の先端部とにそれぞればね
座38,39が設けられ、これらのばね座38,39の
間に他方の復帰ばね35が設置されている。これによ
り、励磁コイル17の非通電時に上記スプール3を、よ
り迅速かつ確実に中立位置に停止させることができる。
【0034】上記センサーホルダー24は、ヨーク13
の端面を覆う支持部材40と一体に形成されていて、こ
の支持部材40の外面には基板41が取り付けられ、こ
の基板41上に上記制御部5が組み付けられている。ま
た、上記支持部材40にはカバー42が取り付けられ、
このカバー42で上記基板41全体が覆われている。図
中43は、上記基板41上の制御部5やその他の電子部
品等に給電するためのコネクターである。
【0035】また、上記手動操作機構36は、図6から
も分かるように、ケーシング8にホルダー48を介して
自身の軸線方向に進退自在かつ軸線の回りに回転操作可
能なるように取り付けられた円柱状のハンドル45と、
該ハンドル45の先端に偏心状態に設けられたピン46
と、上記磁石ホルダー19の外面全周に形成されて上記
ピン46が係合する係合溝47とを有している。上記ハ
ンドル45は、ばね49で後退方向に常時弾発されるこ
とにより、通常は上記ピン46が係合溝47から外れた
復帰位置を占めるようになっており、その頭部には、ド
ライバー等の工具で回転操作するための操作溝45aを
有している。また、上記ホルダー48の上部には、この
ハンドル45の頭部を覆う保護カバー48aが取り付け
られ、不意にハンドル45が回転操作されないようにし
ている。図中48bは、上記保護カバー48aに設けら
れた操作用の孔である。なお、上記係合溝47は磁石ホ
ルダー19に設けられているが、スプール3に設けても
良い。
【0036】上記手動操作機構36でスプール3を変位
させるときは、図7に示すように、ドライバー等の工具
を上記ハンドル45の操作溝45aに差し込んでこのハ
ンドル45を軸線方向に押し込むことにより、先端のピ
ン46を係合溝47に嵌合させ、その状態で上記ハンド
ル45を時計回りか又は半時計回りに90度回転させ
る。すると、上記ピン46がハンドル45の軸線を中心
にして偏心回転運動をするから、磁石ホルダー19従っ
てスプール3がピン46に押されて変位する。図7で
は、ハンドル45を半時計回りに回転させたときスプー
ル3が右方向に変位する場合が示されている。従ってこ
の場合には、ハンドル45を時計回りに回転させること
により、スプール3を図の左方向に変位させることがで
きる。かくして、停電時等に、スプール3を手動で左右
に変位させることによって流路を切り換えることができ
る。
【0037】なお、上記第3実施形態のエアサーボバル
ブ1Cにおける上記以外の構成及び作用は実質的に第1
実施形態のエアサーボバルブ1Aと同じであるから、主
要な同一構成部分に第1実施形態と同じ符号を付してそ
の説明は省略する。
【0038】また、上記第3実施形態のエアサーボバル
ブ1Cにおいて、励磁コイル17を第2実施形態のエア
サーボバルブ1Bと同様に複数設けても良い。あるい
は、上記復帰ばね35,35と手動操作機構36のうち
何れか一方を省略した構成とすることもできる。
【0039】
【発明の効果】本発明のエアサーボバルブによれば、円
筒形の永久磁石を可動体として使用しているため、棒状
の永久磁石を使用する従来品に比べて発生推力/可動部
重量の比が大きくなり、応答性に勝れる。また、変位セ
ンサーを、円筒形をした永久磁石の中空部内にその中心
軸線上に位置するように配設したことにより、ラジアル
方向に着磁された円筒形の永久磁石は磁束密度がその中
心軸線上で線形に変化するという性質を有効に利用し、
該永久磁石の変位を精度良く検出することができて高精
度の流量制御を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアサーボバルブの第1実施形態
を示す断面図である。
【図2】フィードバック制御のための制御系の説明図で
ある。
【図3】本発明に係るエアサーボバルブの第2実施形態
を示す断面図である。
【図4】本発明に係るエアサーボバルブの第3実施形態
を示す断面図である。
【図5】図4の断面図である。
【図6】図4における手動操作機構部の拡大図である。
【図7】手動操作機構の動作を説明する説明図である。
【符号の説明】
P,A,B,EA,EB ポート 1A,1B,1C エアサーボバルブ 2 弁切換部 3 スプール 4 駆動部 5 制御部 8 ケーシング 9 弁孔 13 ヨーク 16a,16b 極歯 17,17a,17b 励磁コイル 19 磁石ホルダー 21 永久磁石 27 変位センサー 32 電流センサー 35 復帰ばね 36 手動操作機構 45 ハンドル 46 ピン 47 係合溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松 本 大 輔 茨城県筑波郡谷和原村絹の台4−2−2 エスエムシー株式会社筑波技術センター内 (72)発明者 楊 清 海 茨城県筑波郡谷和原村絹の台4−2−2 エスエムシー株式会社筑波技術センター内 (72)発明者 宮 地 博 茨城県筑波郡谷和原村絹の台4−2−2 エスエムシー株式会社筑波技術センター内 Fターム(参考) 3H002 BA00 BB01 BC02 BC05 BD04 3H106 DA05 DA26 DB02 DB23 DB32 DC09 DC17 DD02 EE04 EE07 EE45 FB07 FB27 5E048 AA08 AB02 AC05 AC08 AD02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のポートと、これらのポートが連通す
    る弁孔と、この弁孔内に摺動自在に挿入されて上記ポー
    ト間の流路を切り換えるスプールとを有する弁切換部、 相対する一対の極歯を備えた筒状のヨークと、該ヨーク
    に巻かれた少なくとも一つの励磁コイルと、上記ヨーク
    の中空部内に軸線方向に可動に配置され、N極とS極と
    がラジアル方向に着磁された円筒状の永久磁石と、該永
    久磁石と上記スプールとを連結する非磁性体製の磁石ホ
    ルダーとを有する駆動部、 上記永久磁石の中空部内に該磁石の中心軸線上に位置す
    るように配設され、磁束密度の変化から該永久磁石の変
    位を検出する変位センサー、 上記変位センサーからの検出信号を設定値と比較し、そ
    れらの偏差に基づいて上記駆動部を制御することにより
    弁開度を調節する制御部、を有することを特徴とするエ
    アサーボバルブ。
  2. 【請求項2】巻き方向を逆にした複数の励磁コイルを有
    し、これらの励磁コイルがヨークの軸線方向に並べて設
    置されると共に、各励磁コイルに流れる電流の大きさが
    個別に制御可能であることを特徴とする請求項1に記載
    のエアサーボバルブ。
  3. 【請求項3】励磁コイルに流れる電流を検出するための
    電流センサーを有し、この電流センサーで検出されたコ
    イル電流を上記制御部にフィードバックすることによ
    り、コイル電圧に対するコイル電流の応答遅れを補償す
    るように構成されていることを特徴とする請求項1又は
    2に記載のエアサーボバルブ。
  4. 【請求項4】上記スプールを手動で切り換えるための手
    動操作機構を有することを特徴とする請求項1から3ま
    での何れかに記載のエアサーボバルブ。
  5. 【請求項5】上記手動操作機構が、ケーシングに自身の
    軸線の回りに回転操作可能なるように取り付けられたハ
    ンドルと、このハンドルの先端に偏心状態に設けられた
    ピンと、上記スプール又は磁石ホルダーに形成されて上
    記ピンが係合する係合溝とを有することを特徴とする請
    求項4に記載のエアサーボバルブ。
  6. 【請求項6】励磁コイルへの非通電時に上記スプールが
    中立位置に保持されるように構成されていることを特徴
    とする請求項1から5までの何れかに記載のエアサーボ
    バルブ。
  7. 【請求項7】上記スプールを中立位置に保持させるため
    の手段がヨークの磁気飽和特性であって、該ヨークが、
    永久磁石の起磁力によって磁気飽和しないように構成さ
    れていることを特徴とする請求項6に記載のエアサーボ
    バルブ。
  8. 【請求項8】上記スプールを中立位置に保持するための
    手段が、該スプールの両端に設置された復帰ばねである
    ことを特徴とする請求項6に記載のエアサーボバルブ。
JP2002008865A 2002-01-17 2002-01-17 エアサーボバルブ Expired - Lifetime JP4099749B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008865A JP4099749B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 エアサーボバルブ
US10/294,626 US6786237B2 (en) 2002-01-17 2002-11-15 Air servo valve
DE10256165A DE10256165B4 (de) 2002-01-17 2002-12-02 Luftservoventil
FR0300292A FR2834804B1 (fr) 2002-01-17 2003-01-13 Servo-vanne pneumatique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008865A JP4099749B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 エアサーボバルブ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005117068A Division JP4158782B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 電磁アクチュエーター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003206908A true JP2003206908A (ja) 2003-07-25
JP2003206908A5 JP2003206908A5 (ja) 2005-06-16
JP4099749B2 JP4099749B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=19191460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002008865A Expired - Lifetime JP4099749B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 エアサーボバルブ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6786237B2 (ja)
JP (1) JP4099749B2 (ja)
DE (1) DE10256165B4 (ja)
FR (1) FR2834804B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123470A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Fujitsu Component Ltd ソレノイドアクチュエータ及び2軸アクチュエータ
JP2008101649A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Kokoro:Kk アクチュエータ
JP2011117317A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2015503069A (ja) * 2011-12-03 2015-01-29 ビッグ ホーン バルブ インコーポレイテッド 内蔵ウォーム歯車を有する漏洩しないロータリーバルブ
US11428331B2 (en) 2019-09-09 2022-08-30 Smc Corporation Servo valve

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856072B1 (fr) * 2003-06-16 2005-08-05 Rhodia Chimie Sa Composition silicone reticulable en gel adhesif.
US20050011556A1 (en) * 2003-06-17 2005-01-20 Mariusz Dudzik Spool position detection for a hydraulic valve
FR2857489B1 (fr) * 2003-07-11 2006-06-09 Bosch Rexroth Dsi Sas Telecommande pour engins de travaux publics a poussoir suiveur
JP4306519B2 (ja) * 2003-09-29 2009-08-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 圧力制御弁
WO2007076750A1 (de) * 2005-12-17 2007-07-12 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zur montage einer ventileinrichtung und ventileinrichtung
DE102007057882B4 (de) * 2007-11-29 2014-03-06 Hilite Germany Gmbh Elektrohydraulisches Ventil
NL2002209C2 (en) 2008-11-14 2010-05-17 Asco Controls Bv Solenoid valve with sensor for determining stroke, velocities and/or accelerations of a moveable core of the valve as indication of failure modus and health status.
DE102010014069A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Moog Gmbh Magnetbetätigtes Mehrwegehydraulikventil
DE102011116393B3 (de) * 2011-10-20 2013-01-03 Dynamic Systems S.A. Vorsteuerstufe eines proportional gesteuerten Hydraulikventils
EP2643620B1 (de) * 2011-10-21 2014-03-12 FESTO AG & Co. KG Ventileinrichtung
DE202012009560U1 (de) * 2012-10-08 2014-01-09 Oechsler Aktiengesellschaft Ereignisdetektor und Medikamentenspender mit solchem Ereignisdetektor
US9783290B2 (en) * 2013-03-14 2017-10-10 Bell Helicopter Textron Inc. Jam-tolerant rotary control motor for hydraulic actuator valve
DE102013014673A1 (de) * 2013-09-04 2015-03-05 Hydac Fluidtechnik Gmbh Lasthalteventil
AT515141A1 (de) * 2013-11-28 2015-06-15 Melecs Ews Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch gesteuertes Proportionalventil
DE102015105497B4 (de) * 2015-04-10 2019-07-04 Bürkert Werke GmbH Ventil und Ventilbaugruppe
JP6043409B1 (ja) * 2015-07-10 2016-12-14 Kyb株式会社 棒状部材及びバルブ装置
ITUB20152644A1 (it) * 2015-07-30 2017-01-30 Metal Work Spa Sistema di elettrovalvole a portata maggiorata.
CN105041753A (zh) * 2015-08-21 2015-11-11 华中科技大学 一种水压伺服阀
US10443219B2 (en) * 2015-08-25 2019-10-15 Globe Union Industrial Corp. Faucets providing water-and-air flow
CN105570226B (zh) * 2016-03-15 2017-12-05 海门市油威力液压工业有限责任公司 数字式音圈电机控制伺服阀
CN108006012A (zh) * 2017-11-08 2018-05-08 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种液压油缸
JP7191297B2 (ja) 2017-12-08 2022-12-19 Smc株式会社 サーボバルブ
CN108199169B (zh) * 2018-01-09 2019-10-22 东阳市俊华电器销售有限公司 能够延时通电的插头
US11125386B2 (en) * 2019-07-15 2021-09-21 Consolidated Edison Company Of New York, Inc. Sensor for steam trap and method of operation
JP2022092363A (ja) * 2020-12-10 2022-06-22 住友重機械工業株式会社 スプール型流量制御弁およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306206A (en) * 1980-06-09 1981-12-15 Ledex, Inc. Linear solenoid device
CH675312A5 (en) * 1988-06-13 1990-09-14 Rueck & Meier Ag Fluid dosing device using timed pump operation - compensates set time for detected variation in pump flow
ATE101901T1 (de) * 1990-01-23 1994-03-15 Walter Ag Pneumatisches schieberventil.
DE4214284A1 (de) * 1992-04-30 1993-11-04 Schneider Co Optische Werke Elektromagnetischer linearmotor
JP3302727B2 (ja) * 1992-07-20 2002-07-15 ティーディーケイ株式会社 可動磁石式アクチュエータ
JP3633166B2 (ja) * 1996-12-28 2005-03-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 リニアソレノイド
US5787915A (en) * 1997-01-21 1998-08-04 J. Otto Byers & Associates Servo positioning system
JP4734766B2 (ja) * 2000-07-18 2011-07-27 Smc株式会社 磁石可動型電磁アクチュエータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123470A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Fujitsu Component Ltd ソレノイドアクチュエータ及び2軸アクチュエータ
JP2008101649A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Kokoro:Kk アクチュエータ
JP2011117317A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2015503069A (ja) * 2011-12-03 2015-01-29 ビッグ ホーン バルブ インコーポレイテッド 内蔵ウォーム歯車を有する漏洩しないロータリーバルブ
US11428331B2 (en) 2019-09-09 2022-08-30 Smc Corporation Servo valve

Also Published As

Publication number Publication date
FR2834804A1 (fr) 2003-07-18
DE10256165A1 (de) 2003-08-07
DE10256165B4 (de) 2008-01-03
US6786237B2 (en) 2004-09-07
US20030131896A1 (en) 2003-07-17
FR2834804B1 (fr) 2005-10-28
JP4099749B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003206908A (ja) エアサーボバルブ
KR940002640B1 (ko) 전자 유량 제어 장치
KR100442676B1 (ko) 자석가동형 전자액츄에이터
CN109899559B (zh) 伺服阀
JP4158782B2 (ja) 電磁アクチュエーター
JP2824459B2 (ja) 磁気軸受装置
JP5462753B2 (ja) 電気・油圧リニアサーボ弁
JP2000224827A (ja) 電磁式リニアアクチエータ
JP3280536B2 (ja) アクチュエータ
KR101311265B1 (ko) 재봉기의 실 장력조절장치
JP2000260619A (ja) フォースモータの駆動方法およびフォースモータ
JP6177269B2 (ja) ソレノイド装置
JP4702657B2 (ja) 流体圧力制御装置
JP3268843B2 (ja) ばね定数可変式リニアアクチュエータ
JPH0641034Y2 (ja) 自己保持型電磁切換弁
JP2005176591A (ja) ハイブリッドモータ
JP2004015997A (ja) 電磁制御型リニアアクチュエータ
JP2622775B2 (ja) ブラシレス直流リニアモータにおける信号検出方法
JP2004199289A (ja) 周期的な目標値に追従する出力の制御装置
JPH11332214A (ja) リニアモータ及びこれを用いた油圧サーボ弁
JP3477328B2 (ja) 多連スプール弁の駆動装置
JPH05187412A (ja) ノズルフラッパ型サーボ弁
JPH05219710A (ja) 直動モータ
JPH10112967A (ja) 単極形リニア直流モータ
JPS636284A (ja) 多段ステツプ流体制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4099749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term