JP2003206266A - 光学活性trans−2−アミノ−1−シクロアルカノール化合物の製造方法 - Google Patents

光学活性trans−2−アミノ−1−シクロアルカノール化合物の製造方法

Info

Publication number
JP2003206266A
JP2003206266A JP2002001772A JP2002001772A JP2003206266A JP 2003206266 A JP2003206266 A JP 2003206266A JP 2002001772 A JP2002001772 A JP 2002001772A JP 2002001772 A JP2002001772 A JP 2002001772A JP 2003206266 A JP2003206266 A JP 2003206266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
optically active
naphthol
titanium
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002001772A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Takehara
潤 竹原
Shuji Ichikawa
修治 市川
Hisao Urata
尚男 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2002001772A priority Critical patent/JP2003206266A/ja
Publication of JP2003206266A publication Critical patent/JP2003206266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学活性trans−2−アミノ−1−シク
ロアルカノール化合物を 、効率よく、安価に製造する方法を提供する。 【構成】 シクロアルケンオキシド及びアミン化合物
を、チタンテトラアルコキ シド及び光学活性1,1’−ビ−2−ナフトール化合物
の存在下で反応させるこ とを特徴とする光学活性trans−2−アミノ−1−
シクロアルカノール化合 物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医薬、農薬等の製造中間体として有用な光学
活性trans−2− アミノ−1−シクロアルカノール化合物の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】
シクロアルケンオキシドから光学活性なtrans−2
−アミノ−1−シクロ アルカノール化合物を製造する方法としては、(1)ラ
セミ体を光学分割する方 法、(2)光学活性なアミン化合物とエポキシドとの反
応により得られるジアス テレオマーを分離する方法、(3)キラルな触媒の存在
下でアミン化合物とエポ キシドとの不斉開環反応を行う方法等が挙げられる。
【0003】 (1)の光学分割の方法としては、化学的な分割剤を用
いる方法(J.Org .Chem.,66,3828(2001)、Can.
J.Chem.,55, 4180(1977)等)、クロマトグラフィーにより
分離する方法(J.Hi gh resolut.Chromatogr.,2
1,561(1998)等 )、及び酵素や微生物を用いて分割する方法(Tetr
ahedron,56, 9773(2000)、Biosci.,Biotec
hnol.,Bioch em.,63,2150(1999)、Tetrahe
dron:Asymme try,10,3663(1999)、Synth.C
ommun.,29,1 369(1999)、Tetrahedron:Asy
mmetry,8,31 53(1997)、Bull.Chem.Soc.Jp
n.,67,1196( 1994)、Tetrahedron Lett.,2
9,1903(1988 )、米国特許第5981267号明細書、WO9623
894号明細書、特開平 6−62891号公報等)などが知られている。しかし
ながら、ラセミ体を光学 分割する工程の理論収率が50%にとどまるため、非効
率である。
【0004】 (2)の分離方法についても、数多くの方法(An.Q
uim.Int.Ed .,92,400(1996)、Tetrahedro
n:Asymmetry ,7,843(1996)、Synth.Commu
n.,22,3003(1 992)、J.Org.Chem.,50,4154
(1985)、J.Med .Chem.,41,38(1998)、Helv.C
him.Acta,68 ,745(1985)等)が知られている。しかしなが
ら、(1)と同様に理論 収率が50%にとどまるため、非効率である。
【0005】 (3)の不斉開環反応については、光学活性な化合物で
修飾したルイス酸を触 媒として用いる方法(Tetrahedron:Asy
mmetry,9,17 47(1998)、Synth.Commun.,2
7,1677(1997) 、Bull.Chem.Soc.Jpn.,61,12
13(1988)、Ch em.Lett.,525(1987)等)が知られて
いる。しかしながら、高 価な貴金属を用いること、反応活性が低いこと、不斉収
率が低いこと、及び脱保 護が困難な場合があることなどの問題がある。
【0006】 アミン化合物に代えて、トリメチルシリルアジド化合物
とシクロアルケンオキ シドとの不斉開環反応により、光学活性なtrans−
2−アミノ−1−シクロ アルカノール化合物を製造する方法が知られている
(J.Org.Chem., 62,4197(1997)、Synlett,774
(1991)、J.Am .Chem.Soc.,114,2768(199
2)、J.Organome t.Chem.,346(1),C7−C10(198
8)、Bull.Che m.Soc.Jpn.,61,1213(1988)、
Chem.Lett., 525(1987))。しかしながら、トリメチルシリ
ルアジド化合物の工業的 入手は困難であり、また高価であるという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、光学活性trans−2−アミノ−1−シク
ロアルカノール化合物 を、効率よく、安価に製造する方法を提供することを課
題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題に鑑み、シクロアルケンオキシ
ドとアミン化合物との 不斉開環反応について鋭意検討した。その結果、シクロ
アルケンオキシドとアミ ン化合物とを、チタンテトラアルコキシド及び光学活性
1,1’−ビ−2−ナフ トール化合物から調製される不斉反応触媒の存在下で反
応させることにより、目 的とする光学活性trans−2−アミノ−1−シクロ
アルカノール化合物を高 収率、かつ安価に製造できることを見出し、本発明に到
達した。
【0009】 すなわち、本発明の要旨は、シクロアルケンオキシド及
びアミン化合物を、チ タンテトラアルコキシド及び光学活性1,1’−ビ−2
−ナフトール化合物の存 在下で反応させることを特徴とする光学活性trans
−2−アミノ−1−シク ロアルカノール化合物の製造方法に存する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明につき詳細に説明する。 本発明に係る製造方法に用いられるシクロアルケンオキ
シドとしては、炭素数 4〜8のシクロアルケンオキシドが挙げられる。このう
ち、シクロペンテンオキ シド又はシクロヘキセンオキシドが好ましい。
【0011】 アミン化合物としては、任意の第一アミン及び第二アミ
ンを用いることができ る。このうち、環上及び/又はα位に置換基を有してい
てもよいベンジルアミン 化合物、N,N−ジベンジルアミン化合物、及び環上に
置換基を有していてもよ い芳香族アミン化合物が好ましい。 ベンジルアミン化合物、及びN,N−ジベンジルアミン
化合物が環上及び/又 はα位に有していてもよい置換基としては、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子等 のハロゲン原子;メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基等のアルキル基; フェニル基などが挙げられる。
【0012】 芳香族アミン化合物としては、アニリン化合物及びナフ
チルアミン化合物が挙 げられる。これらが有していてもよい置換基としては、
フッ素原子、塩素原子、 臭素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基等のア ルキル基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブ
トキシ基等のアルコキシ 基などが挙げられる。
【0013】 このようなアミン化合物としては、ベンジルアミン、p
−クロロベンジルアミ ン、o−クロロベンジルアミン、α−フェニルエチルア
ミン、α−ナフチルメチ ルアミン、ベンズヒドリルアミン、N,N−ジベンジル
アミン、p−アニシジン 等が例示される。 アミン化合物は、シクロアルケンオキシドに対して、等
モルを使用するのが好 ましい。
【0014】 チタンテトラアルコキシドとしては、炭素数1〜4のア
ルコキシド基を有する ものが好ましい。チタンテトラアルコキシドとしては、
チタンテトラメトキシド 、チタンテトラエトキシド、チタンテトライソプロポキ
シド、チタンテトラn− ブトキシド、チタンテトラt−ブトキシド等が例示され
る。 チタンテトラアルコキシドは、シクロアルケンオキシド
に対して0.01〜1 倍モル、特に0.05〜0.1倍モルを用いるのが好ま
しい。
【0015】 光学活性1,1’−ビ−2−ナフトール化合物として
は、不斉反応に用いるこ とが知られている任意のものを使用できる。例えば、光
学活性1,1’−ビ−2 −ナフトール、光学活性3,3’−ジブロモ−1,1’
−ビ−2−ナフトール、 光学活性6,6’−ジブロモ−1,1’−ビ−2−ナフ
トール、光学活性5,5 ’,6,6’,7,7’,8,8’−オクタヒドロ−
1,1’−ビ−2−ナフト ール等が挙げられる。
【0016】 光学活性1,1’−ビ−2−ナフトール化合物は、チタ
ンテトラアルコキシド に対して1〜2倍モル用いるのが好ましい。 本発明に係る製造方法では、不斉開環反応を促進させる
ため、反応系に合成ゼ オライトを添加することができる。合成ゼオライトとし
ては、モレキュラーシー ブス4A、及びモレキュラーシーブス3A等として市販
されているものが挙げら れる。
【0017】 合成ゼオライトは、シクロアルケンオキシドに対して
0.1〜2倍重量を用い るのが好ましい。 反応は、光学活性1,1’−ビ−2−ナフトール化合物
とチタンテトラアルコ キシドとの混合液に、所望により合成ゼオライトを加
え、これにシクロアルケン オキシド、及びアミン化合物を順次添加することにより
行う。
【0018】 反応には、シクロアルケンオキシドやアミン化合物と反
応しない任意の溶媒を 使用することができる。このような溶媒としては、例え
ば、ベンゼン、トルエン 、キシレン等の芳香族炭化水素;テトラヒドロフラン
(以下、「THF」という 。)、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン等の
エーテルなどが挙げられ る。
【0019】 反応は、−10〜60℃、特に0℃〜30℃で行うのが
好ましい。 反応終了後、反応液に希塩酸を加えて酸性とし、これを
トルエン等の有機溶媒 で洗浄した後、苛性ソーダ等でアルカリ性にし、次いで
有機溶媒で抽出すること により、目的とする光学活性trans−2−アミノ−
1−シクロアルカノール 化合物を得ることができる。
【0020】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はその要旨を超えな い限り、以下の実施例に限定されるものではない。 なお、生成した光学活性trans−2−アミノ−1−
シクロアルカノール化 合物は、1H−NMRによりその構造を確認した。転化
率は、ガスクロマトグラ フィーにより求めた。光学純度は、光学異性体分離用カ
ラムを用いた高速液体ク ロマトグラフィーにより求め、鏡像体過剰率(%ee)
として表した。測定条件 は以下のとおりである。
【0021】 カラム:Chiralcel OD(ダイセル社製) 溶離液:n−ヘキサン/2−プロパノール=9/1 流速:1mL/min 検出波長:254nm また、全ての操作は、室温で行った。
【0022】 実施例1 内容積10mLのガラス製反応フラスコに、(R)−
1,1’−ビ−2−ナフ トール0.052g(0.18mmol)、及びテトラ
ヒドロフラン5mLを攪 拌子とともに仕込み、チタンテトラエトキシド0.04
g(0.18mmol) を加え、1時間攪拌した。次いで、シクロペンテンオキ
シド0.3g(3.57 mmol)、及びベンジルアミン0.38g(3.57
mmol)を順次加えた 。21時間攪拌した後の転化率は70%であった。この
反応液に希塩酸を加えて pHを1以下とし、トルエン2mLで3回洗浄した。次
いで、苛性ソーダ水溶液 を加えてpHを11以上とした後、水溶液をトルエン2
mLで3回抽出し、トル エン溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。このトルエ
ン溶液を濃縮して得られ たtrans−2−ベンジルアミノ−1−シクロペンタ
ノールを、常法に従って 塩化ベンゾイルと反応させてtrans−2−ベンジル
ベンゾイルアミノ−1− シクロペンタノールを得た。得られた化合物の光学純度
は、64%eeであった 。
【0023】 実施例2 内容積10mLのガラス製反応フラスコに、(R)−
1,1’−ビ−2−ナフ トール0.052g(0.18mmol)、テトラヒド
ロフラン5mLを攪拌子 とともに仕込み、チタンテトライソプロポキシド0.0
5g(0.18mmol )を加え、1時間攪拌した後、モレキュラーシーブス4
A0.3gを加え、30 分間攪拌した。次いで、シクロペンテンオキシド0.3
g(3.57mmol) 、及びベンジルアミン0.38g(3.57mmol)
を順次加えた。21時間 攪拌した後の転化率は79%であった。この反応液に希
塩酸を加えてpHを1以 下とし、トルエン2mLで3回洗浄した。次いで、苛性
ソーダ水溶液を加えてp Hを11以上とし、水溶液をトルエン2mLで3回抽出
し、トルエン溶液を無水 硫酸ナトリウムで乾燥した。このトルエン溶液を濃縮し
て得られたtrans− 2−ベンジルアミノ−1−シクロペンタノールを、常法
に従って塩化ベンゾイル と反応させてtrans−2−ベンジルベンゾイルアミ
ノ−1−シクロペンタノ ールを得た。得られた化合物の光学純度は、51%ee
であった。
【0024】 実施例3 内容積10mLのガラス製反応フラスコに、(R)−
1,1’−ビ−2−ナフ トール0.052g(0.18mmol)、テトラヒド
ロフラン5mLを攪拌子 とともに仕込み、チタンテトラエトキシド0.04g
(0.18mmol)を加 え、1時間攪拌した。次いで、シクロペンテンオキシド
0.3g(3.57mm ol)、及び(±)−α−フェニルエチルアミン0.4
3g(3.57mmol )を順次加えた。21時間攪拌した後の転化率は21%
であった。この反応液に 希塩酸を加えてpHを1以下とし、水溶液をトルエン2
mLで3回洗浄した。次 いで、苛性ソーダ水溶液を加えてpHを11以上とし、
水溶液をトルエン2mL で3回抽出し、トルエン溶液を無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。このトルエン溶 液を濃縮して得られたtrans−2−α−フェニルエ
チルアミノ−1−シクロ ペンタノールを、パラジウム触媒存在下に水素化分解し
て、trans−2−ア ミノ−1−シクロペンタノールを得た。常法に従って塩
化ベンゾイルと反応させ てtrans−2−ベンジルベンゾイルアミノ−1−シ
クロペンタノールを得た 。得られた化合物の光学純度は、61%eeであった。
【0025】 実施例4 内容積10mLのガラス製反応フラスコに、(R)−
1,1’−ビ−2−ナフ トール0.052g(0.18mmol)、テトラヒド
ロフラン5mLを攪拌子 とともに仕込み、チタンテトライソプロポキシド0.0
5g(0.18mmol )を加え、1時間攪拌した。次いで、シクロペンテンオ
キシド0.3g(3.5 7mmol)、及びp−アニシジン0.44g(3.5
7mmol)を順次加え た。2時間攪拌した後の転化率は95%であった。この
反応液に希塩酸を加えて pHを1以下とし、水溶液をトルエン2mLで3回洗浄
した。次いで、苛性ソー ダ水溶液を加えてpHを11以上とし、水溶液をトルエ
ン2mLで3回抽出し、 トルエン溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。このト
ルエン溶液を濃縮して得 られたtrans−2−(p−メトキシ)フェニルアミ
ノ−1−シクロペンタノ ールの光学純度は、10%eeであった。
【0026】 実施例5 内容積10mLのガラス製反応フラスコに、(R)−
1,1’−ビ−2−ナフ トール0.052g(0.18mmol)、テトラヒド
ロフラン5mLを攪拌子 とともに仕込み、室温下にチタンテトライソプロポキシ
ド0.05g(0.18 mmol)を加えた後、室温にて1時間攪拌し、次いで
シクロヘキセンオキシド 0.35g(3.57mmol)、ベンジルアミン0.
38g(3.57mmo l)の順に加えた。22時間攪拌した後の転化率は、5
1%であった。この反応 液に希塩酸を加えてpHを1以下とし、水溶液をトルエ
ン2mLで3回洗浄した 。次いで、苛性ソーダ水溶液を加えてpHを11以上と
し、水溶液をトルエン2 mLで3回抽出し、トルエン溶液を無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。このトルエ ン溶液を濃縮して得られたtrans−2−ベンジルア
ミノ−1−シクロヘキサ ノールを、常法に従って塩化ベンゾイルと反応させてt
rans−2−ベンジル ベンゾイルアミノ−1−シクロヘキサノールを得た。得
られた化合物の光学純度 は、34%eeであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浦田 尚男 茨城県稲敷郡阿見町中央八丁目3番1号 三菱化学株式会社内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC41 AC52 AC81 BA10 BA32 BA50 BJ20 BN20 BU42 4H039 CA60 CA71 CF30

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シクロアルケンオキシド及びアミン化合
    物を、チタンテトラア ルコキシド及び光学活性1,1’−ビ−2−ナフトール
    化合物の存在下で反応さ せることを特徴とする光学活性trans−2−アミノ
    −1−シクロアルカノー ル化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】 シクロアルケンオキシド及びアミン化合
    物を、チタンテトラア ルコキシド、光学活性1,1’−ビ−2−ナフトール化
    合物、及び合成ゼオライ トの存在下で反応させることを特徴とする光学活性tr
    ans−2−アミノ−1 −シクロアルカノール化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 シクロアルケンオキシドが、シクロペン
    テンオキシド又はシク ロヘキセンオキシドであることを特徴とする請求項1又
    は2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 アミン化合物が、環上及び/又はα位に
    置換基を有していても よいベンジルアミン化合物、N,N−ジベンジルアミン
    化合物並びに環上に置換 基を有していてもよい芳香族アミン化合物よりなる群か
    ら選ばれるものであるこ とを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 環上及び/又はα位に置換基を有してい
    てもよいベンジルアミ ン化合物が、ベンジルアミン、α−フェニルエチルアミ
    ン、又はベンズヒドリル アミンであることを特徴とする請求項4記載の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 環上に置換基を有していてもよい芳香族
    アミン化合物が、p− アニシジンであることを特徴とする請求項4記載の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 チタンテトラアルコキシドが、チタンテ
    トラメトキシド、チタ ンテトラエトキシド、チタンテトライソプロポキシド、
    チタンテトラn−ブトキ シド、及びチタンテトラt−ブトキシドよりなる群から
    選ばれる化合物であるこ とを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 光学活性1,1’−ビ−2−ナフトール
    化合物が、光学活性1 ,1’−ビ−2−ナフトール、光学活性3,3’−ジブ
    ロモ− 1,1’−ビ− 2−ナフトール、光学活性6,6’−ジブロモ− 1,
    1’−ビ−2−ナフトー ル及び光学活性5,5’,6,6’,7,7’,8,
    8’−オクタヒドロ−1, 1’−ビ−2−ナフトールよりなる群から選ばれるもの
    であることを特徴とする 請求項1乃至7のいずれかに記載の製造方法。
JP2002001772A 2002-01-08 2002-01-08 光学活性trans−2−アミノ−1−シクロアルカノール化合物の製造方法 Pending JP2003206266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001772A JP2003206266A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 光学活性trans−2−アミノ−1−シクロアルカノール化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001772A JP2003206266A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 光学活性trans−2−アミノ−1−シクロアルカノール化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003206266A true JP2003206266A (ja) 2003-07-22

Family

ID=27641820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001772A Pending JP2003206266A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 光学活性trans−2−アミノ−1−シクロアルカノール化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003206266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032498A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Daiichi Sankyo Company, Limited 光学活性なジアミン誘導体およびその製造方法
WO2015194508A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 第一ファインケミカル株式会社 光学活性体の製造方法
JP2017104044A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 協和ファーマケミカル株式会社 触媒活性の向上方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032498A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Daiichi Sankyo Company, Limited 光学活性なジアミン誘導体およびその製造方法
JP2010248188A (ja) * 2005-09-16 2010-11-04 Daiichi Sankyo Co Ltd 光学活性なジアミン誘導体およびその製造方法
US8686189B2 (en) 2005-09-16 2014-04-01 Daiichi Sankyo Company, Limited Optically active diamine derivative and process for producing the same
WO2015194508A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 第一ファインケミカル株式会社 光学活性体の製造方法
JPWO2015194508A1 (ja) * 2014-06-17 2017-04-20 協和ファーマケミカル株式会社 光学活性体の製造方法
JP2017104044A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 協和ファーマケミカル株式会社 触媒活性の向上方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040106818A1 (en) Process for the preparation of cyclohexanol derivatives
JP3003327B2 (ja) 光学活性アミン類の製法
CN111848322B (zh) 一种轴手性氧化吲哚取代的苯乙烯类化合物及其拆分方法与应用
JP2003206266A (ja) 光学活性trans−2−アミノ−1−シクロアルカノール化合物の製造方法
JP2005238218A (ja) 炭素−炭素結合生成反応用パラジウム触媒及びそれを使用するオレフィン基置換芳香族化合物の製造方法
US6187966B1 (en) Process for preparing optically active alcoholic compounds
JP4789108B2 (ja) 光学活性なα−トリフルオロメチルケトン化合物の製造方法
JP4310284B2 (ja) エナミドのアゾ化合物への求核付加反応方法
JPH0967312A (ja) 不斉シクロプロパン化反応
JP4719446B2 (ja) dl−1,2−ジフェニルエチレンジアミンの製造方法
JP2000095730A (ja) ハロゲン化フェニルマロン酸エステルの製造方法
JPH11158096A (ja) アルコール類の製造方法
CN102120726A (zh) 一种制备(2e)-2-氰基-3-(3,4-二羟基-5-硝基苯)-n,n-二乙基-2-丙烯酰胺的新方法
JP4810111B2 (ja) アルコラート化合物の製造方法
JPH08239372A (ja) グリシジルメタクリレートまたはグリシジルアクリレートの製造方法
JPH0776554A (ja) シクロプロパン−1,1−ジカルボン酸ジアルキルエステルの製法及び新規ジカルボン酸ジアルキルエステル
JP3817351B2 (ja) アルコール類の製法
JP3743867B2 (ja) 2−フルオロシクロプロパンカルボン酸類の製造法
JPH09157191A (ja) (e)−スチルベン類の製造方法
JP2024126018A (ja) ルテニウム錯体、その製造方法およびそれを用いるアリルアミン化合物の製造方法
TWI555739B (zh) 掌性多取代之四氫吡喃衍生物之製備方法
JP3804080B2 (ja) トリアリールアミン化合物の製造法
JP2006045161A (ja) 2−シアノメチル−2−アダマンチルエステル化合物及びその製造方法
CN114751806A (zh) 二芳基乙炔类化合物及其制备方法
JPH10130178A (ja) gem−ジフルオロオレフィン類の製造方法、同製造方法に用いるジルコノセン、及びその製造方法