JP2003203658A - 水素含有ガス供給構造、及びそれを備えた燃料電池システム - Google Patents

水素含有ガス供給構造、及びそれを備えた燃料電池システム

Info

Publication number
JP2003203658A
JP2003203658A JP2002321208A JP2002321208A JP2003203658A JP 2003203658 A JP2003203658 A JP 2003203658A JP 2002321208 A JP2002321208 A JP 2002321208A JP 2002321208 A JP2002321208 A JP 2002321208A JP 2003203658 A JP2003203658 A JP 2003203658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
containing gas
fuel cell
supply
back pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002321208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897682B2 (ja
Inventor
Hisatomo Asazu
久興 浅津
Susumu Takami
晋 高見
Norihisa Kamiya
規寿 神家
Satoshi Ibe
聰 伊部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2002321208A priority Critical patent/JP3897682B2/ja
Publication of JP2003203658A publication Critical patent/JP2003203658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897682B2 publication Critical patent/JP3897682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切換直後における水素含有ガスの流量変動を
良好に抑制し、燃料電池の発電出力を安定したものとす
ることができる水素含有ガス供給構造、及びそれを備え
た燃料電池システムを提供する。 【解決手段】 水素含有ガス生成装置Pから水素含有ガ
スを受け入れる受入部23と、受入部23と燃料電池G
とを接続する供給流路21と、受入部23と水素含有ガ
スを燃焼させて排出するバーナ30とを接続する排出流
路22と、受入部23から供給流路21への水素含有ガ
スの流通のみを許容する供給状態と、受入部23から排
出流路22への水素含有ガスの流通のみを許容する排出
状態とを切換える切換手段29とを備えた水素含有ガス
供給構造であって、供給状態において受入部23にかか
る背圧と、排出状態において受入部23にかかる背圧と
を同等に設定する背圧設定手段27を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素含有ガス生成
装置から水素含有ガスを受け入れる受入部と、前記受入
部と燃料電池とを接続する供給流路と、前記受入部と前
記水素含有ガスを燃焼させて排出するバーナとを接続す
る排出流路と、前記受入部から前記供給流路への前記水
素含有ガスの流通のみを許容する供給状態と、前記受入
部から前記排出流路への前記水素含有ガスの流通のみを
許容する排出状態とを切換える切換手段とを備えた水素
含有ガス供給構造、及びそれを備えた燃料電池システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料電池システムは、炭化水素系
の原燃料ガスを水蒸気改質して水素含有ガスを生成する
水素含有ガス生成装置と、水素含有ガスが供給される燃
料電池を備えて構成されている。
【0003】このような燃料電池システムにおいて、例
えば起動時において、水素含有ガス生成装置の運転状態
が不安定であることから、良質の水素含有ガスを得るこ
とができない場合がある。そこで、燃料電池システムの
起動時において、先ず、水素含有ガス生成装置で生成さ
れた水素含有ガスを、燃料電池側に供給することなく、
バーナで燃焼させて排出し、後に、良質の水素含有ガス
が生成されるようになってから、水素含有ガスの供給先
を切換えて、その水素含有ガスを燃料電池に供給する場
合がある。また、このように燃料電池に水素含有ガスを
供給する前の段階において、水素含有ガスを燃焼させて
排気するためのバーナをパージバーナと呼ぶことがあ
る。
【0004】また、このように水素含有ガスの供給先
を、燃料電池側とバーナ側とに切換えるための水素含有
ガス供給構造は、水素含有ガス生成装置から水素含有ガ
スを受け入れる受入部と、受入部と燃料電池とを接続す
る供給流路と、受入部と水素含有ガスを燃焼させて排出
するバーナとを接続する排出流路とを備えて構成され、
さらに、受入部からの水素含有ガスの供給先を供給流路
側又は排出流路側に切換える切換手段としての三方切換
弁等を備えて構成される(例えば、特許文献1参
照。)。
【0005】
【特許文献1】特開2002−216810号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来における
水素含有ガス供給構造においては、供給流路に水素含有
ガスを流通させた場合の圧力損失は特に燃料電池の燃料
極において発生し、排出流路に水素含有ガスを流通させ
た場合の圧力損失は特にバーナの炎孔において発生する
ことから、夫々の圧力損失の大きさは異なる場合が多
い。このような場合に、単純に切換手段により水素含有
ガスの供給先を切換えると、供給流路及び排出流路にお
ける圧力損失が互いに異なることから、水素含有ガスの
所望の流量を維持するために必要な供給圧力が変動し、
結果、切換直後において水素含有ガスの流量が不安定と
なる。特に、水素含有ガスの供給先を排出流路から供給
流路に切換えた場合に、切換直後に水素含有ガスの流量
が不安定となると、燃料電池の発電出力が不安定となる
という問題が生じる。従って、本発明は、上記の事情に
鑑みて、切換直後における水素含有ガスの流量変動を良
好に抑制し、燃料電池の発電出力を安定したものとする
ことができる水素含有ガス供給構造、及びそれを備えた
燃料電池システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】〔構成1〕本発明に係る
水素含有ガス供給構造は、請求項1に記載したごとく、
水素含有ガス生成装置から水素含有ガスを受け入れる受
入部と、前記受入部と燃料電池とを接続する供給流路
と、前記受入部と前記水素含有ガスを燃焼させて排出す
るバーナとを接続する排出流路と、前記受入部から前記
供給流路への前記水素含有ガスの流通のみを許容する供
給状態と、前記受入部から前記排出流路への前記水素含
有ガスの流通のみを許容する排出状態とを切換える切換
手段とを備えた水素含有ガス供給構造であって、前記供
給状態において前記受入部にかかる背圧と、前記排出状
態において前記受入部にかかる背圧とを同等に設定する
背圧設定手段を備えたことを特徴とする。
【0008】〔作用効果〕本構成の水素含有ガス供給構
造によれば、背圧設定手段により、受入部から供給流路
へ水素含有ガスを供給するときにかかる背圧と、受入部
から排出流路へ水素含有ガスを供給するときにかかる背
圧とを同等なものとすることができるので、切換手段に
より、受入部からの水素含有ガスの供給先を、供給流路
と排出流路とに択一的に切換えた場合でも、受入部にか
かる背圧は殆ど変化することがないので、切換直後にお
ける水素含有ガスの流量を比較的安定したものとするこ
とができ、燃料電池の発電電力を安定したものとするこ
とができる。
【0009】〔構成2〕本発明に係る水素含有ガス供給
構造は、請求項2に記載したごとく、上記構成1の水素
含有ガス供給構造の構成に加えて、前記背圧設定手段
が、前記排出流路に設けられ、前記排出流路を流通する
水素含有ガスに背圧を付加する背圧付加手段として構成
されていることを特徴とする。
【0010】〔作用効果〕供給状態において受入部にか
かる背圧は、大部分が供給流路に通じる燃料電池の燃料
極における圧力損失に起因するものであり、排出状態に
おいて受入部にかかる背圧は、大部分がバーナの炎孔に
おける圧力損失に起因するものである。そして、一般的
に、燃料電池の燃料極における圧力損失が、バーナの炎
孔における圧力損失よりも大きいことから、供給流路側
に水素含有ガスを供給する場合の背圧の方が、排出流路
側に供給する場合の背圧よりも大きい場合が多い。そし
て、このような場合には、本構成のごとく、排出流路の
みに背圧を付加する背圧付加手段を設けることで、両背
圧を同等に設定して切換直後における水素含有ガスの流
量を比較的安定したものとすることができる水素含有ガ
ス供給構造を実現することができる。
【0011】〔構成3〕本発明に係る水素含有ガス供給
構造は、請求項3に記載したごとく、上記構成1又は2
の水素含有ガス供給構造の構成に加えて、前記水素含有
ガス生成装置が、供給される炭化水素系の原燃料を水蒸
気を用いて水素含有ガスに改質する改質器を備えて構成
され、前記バーナが、前記改質器を加熱するように構成
されていることを特徴とする。
【0012】〔作用効果〕切換手段により、受入部から
の水素含有ガスの供給先が排出流路側に切換えられる
と、水素含有ガス生成装置で生成された水素含有ガスが
バーナにて燃焼して、そのように燃焼するバーナにて改
質器が加熱されることになり、改質器では、バーナから
供給される熱を用いて、炭化水素系の原燃料が改質処理
されて水素含有ガスが生成される。つまり、水素含有ガ
ス生成装置には、炭化水素系の原燃料を水蒸気と改質反
応させて水素含有ガスに改質する改質器を備えるもので
あり、その改質器における改質反応は吸熱反応である。
そこで、水素含有ガス生成装置にて生成された水素含有
ガスを燃料電池に供給する前の段階において燃焼させて
排気するためのバーナとして、改質器を加熱するように
構成することにより、水素含有ガス生成装置の運転状態
が不安定なときに生成された水素含有ガスのエネルギー
を、原燃料の改質処理用として有効利用することができ
る。従って、水素含有ガス生成装置の運転状態が不安定
なときに生成された水素含有ガスのエネルギーを水素含
有ガス生成装置における水素含有ガスの生成用として有
効利用し得る水素含有ガス供給構造を実現することがで
きる。
【0013】〔構成4〕本発明に係る燃料電池システム
は、請求項4に記載したごとく、水素含有ガス生成装置
と燃料電池とを備え、前記水素含有ガス生成装置から前
記受入部に受け入れた水素含有ガスを前記燃料電池に供
給するための水素含有ガス供給構造として、請求項1〜
3のいずれか1項に記載の水素含有ガス供給構造を備え
たことを特徴とする。
【0014】〔作用効果〕本構成の燃料電池システムに
よれば、水素含有ガス供給構造により、水素含有ガス生
成装置にて生成された水素含有ガスの供給先が、燃料電
池側とバーナ側とに切換えられる。そして、水素含有ガ
ス供給構造として、請求項1〜3のいずれか1項に記載
の水素含有ガス供給構造を備えることにより、受入部か
らの水素含有ガスの供給先を、供給流路側と排出流路側
とに択一的に切換えた場合でも、受入部にかかる背圧は
殆ど変化することがないので、切換直後における水素含
有ガスの流量を比較的安定したものとすることができ、
燃料電池の発電電力を安定したものとすることができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕以下、本発明の
第1実施形態を、図面に基づいて説明する。図1に示す
燃料電池システム100は、水素含有ガス生成装置Pと
燃料電池Gとを備え、さらに、水素含有ガス生成装置P
で生成された水素リッチな水素含有ガスを燃料電池Gの
燃料極10に供給するための水素含有ガス供給構造50
を備える。
【0016】水素含有ガス生成装置Pは、供給される天
然ガス等の炭化水素系の原燃料ガスを脱硫処理する脱硫
器1と、供給される原料水を加熱して水蒸気を生成する
水蒸気生成器6と、改質器加熱手段としての燃焼器に相
当する改質器バーナ31にて加熱されて、脱硫器1から
供給される脱硫原燃料ガスを水蒸気生成器6で生成され
た水蒸気を用いてH2とCOを含むガスに改質処理する
改質器2と、改質器2から供給される改質処理ガス中の
COを水蒸気を用いてCO2に変成させることにより変
成処理するCO変成器3と、そのCO変成器3から供給
される変成処理ガス中のCOを選択酸化することにより
選択酸化処理するCO選択酸化反応器4と、水素含有ガ
ス生成装置の運転を制御する制御部(図示せず)等を備
えて構成して、CO濃度の低い(例えば10ppm以
下)水素リッチな水素含有ガスを生成し、水素含有ガス
供給構造50の受入流路(受入部の一例)23に供給す
るように構成してある。
【0017】そして、受入流路23に供給された水素含
有ガスは、水素含有ガス供給構造50により燃料ガスと
して燃料電池Gに供給される。燃料電池Gは、詳細な説
明は省略するが、高分子膜を電解質11とする固体高分
子型であり、水素含有ガス生成装置Pから燃料極10に
供給される燃料ガス中の水素と、ブロア7から空気極1
2に供給される反応用空気中の酸素との電気化学反応に
より発電するように構成してある。ブロア7からの空気
の一部は、改質器バーナ31に燃焼用空気として供給さ
れる。
【0018】次に、水素含有ガス供給構造50の詳細に
ついて説明する。受入流路23には、燃料電池Gの燃料
極10を通る供給流路21と、後述するパージバーナ3
0に接続された排出流路22とが、並列接続されてい
る。
【0019】また、夫々の流路21,22には、開閉弁
25,26が設けられており、この開閉弁25,26
は、切換手段29により操作される。詳しくは、切換手
段29は、開閉弁25を開状態、開閉弁26を閉状態と
することで、受入流路23から供給流路21への水素含
有ガスの流通のみを許容する供給状態と、開閉弁25を
閉状態、開閉弁26を開状態とすることで、受入流路2
3から排出流路22への水素含有ガスの流通のみを許容
する排出状態とを切換えるように構成されている。
【0020】パージバーナ30は、例えば、水素含有ガ
ス生成装置Pにおいて水素含有ガスの生成が開始されて
から、燃料電池Gに水素含有ガスを供給する前におい
て、その水素含有ガスをブロア7から供給される空気に
より燃焼させるように構成されている。
【0021】即ち、燃料電池システム100は、起動直
後においては、水素含有ガス生成装置Pの運転状態が不
安定で受入流路23に供給される水素含有ガスの質が安
定していないので、切換手段29を働かせて、受入流路
23に供給された水素含有ガスを排出流路22を介して
パージバーナ30に供給する排出状態として、その水素
含有ガスをパージバーナ30において燃焼させて排出す
る。そして、水素含有ガス生成装置Pの運転状態が安定
し、良質の水素含有ガスが受入流路23に供給されるよ
うになってから、燃料電池システム100は、切換手段
29を働かせて、受入流路23に供給された良質の水素
含有ガスを供給流路22を介して燃料電池Gの燃料極1
0に供給する供給状態とするのである。
【0022】このような燃料電池システム100におい
て、供給流路21は、比較的流路断面積が小さい燃料極
10を通り、さらに、燃料極10から排出されるオフガ
ス(水素が残留しているガス)を改質器2の燃焼器に供
給するべく、比較的長い流路となっているので、パージ
バーナ30に接続された排出流路22と比較して、水素
含有ガスを流通させるときに発生する圧力損失が大き
い。そして、このように供給流路21の圧力損失が排出
流路22の圧力損失よりも大きい場合には、切換手段2
9により水素含有ガスの供給先を、例えば排出流路22
から供給流路21に切換えると、受入流路23にかかる
背圧が急激に大きくなり、水素含有ガス生成装置Pに設
けられた原燃料ガス供給用のポンプ(図示せず)の出力
を増加させても、このポンプの下流側の各種反応器を通
る流路の体積が比較的大きいため、切換直後において、
燃料電池G側に必要な流量の水素含有ガスを供給するこ
とができず、さらに、水素含有ガスの流量が不安定とな
る場合がある。
【0023】そこで、本第1実施形態における燃料電池
システム100の水素含有ガス供給構造50において
は、燃料電池Gに水素含有ガスを供給する供給状態にお
いて受入流路23にかかる背圧と、パージバーナ30に
水素含有ガスを供給する排出状態において受入流路23
にかかる背圧とを同等に設定する背圧設定手段として、
排出流路22に圧力調整弁27を設けている。
【0024】即ち、圧力調整弁27は、排出流路22に
背圧を付加する背圧付加手段として構成され、詳しく
は、一次側圧力(受入流路23側の圧力)が所定の圧
力、即ち、水素含有ガスを供給流路21側に供給する供
給状態において受入流路23にかかる圧力と同等になる
ように、流路断面積を調整するように構成されている。
そして、このような圧力調整弁27により、切換手段2
9を働かせて、水素含有ガスの供給先を切換えても、受
入流路23に係る背圧は変化しなくなるので、切換直後
における水素含有ガスの流量変動を良好に抑制し、燃料
電池Gの発電出力を安定したものとすることができるの
である。
【0025】〔第2実施形態〕以下、本発明の第2実施
形態を、図面に基づいて説明する。第2実施形態におい
ては、水素含有ガス供給構造50以外は弟1実施形態と
同様に構成してあるので、第1実施形態と同じ構成要素
や同じ作用を有する構成要素については、重複説明を避
けるために、同じ符号を付すことにより詳細な説明を省
略し、主として、水素含有ガス供給構造50について説
明する。
【0026】図2に示すように、第2実施形態において
は、起動直後の運転状態が不安定なときに水素含有ガス
生成装置Pにて生成された水素含有ガスを、改質器2を
加熱する改質器バーナ31にて燃焼させて排出するよう
に構成してあり、第1実施形態において設けたパージバ
ーナ30を省略してある。
【0027】説明を加えると、受入流路23には、第1
実施形態と同様に、燃料電池Gの燃料極10を通る供給
流路21と排出流路22とを並列接続してあるが、その
排出流路22の先端は、第1実施形態においては、パー
ジバーナ30に接続したのに対して、第2実施形態にお
いては、供給流路21のうちの燃料極10から排出され
るオフガスを改質器バーナ31に導くオフガス流路部分
21oに接続してある。改質器バーナ31には、ブロア
7から燃焼用空気が供給される。又、改質器バーナ31
の燃焼排ガスは、水蒸気生成器6に供給され、その水蒸
気生成器6にて、原料水を加熱して水蒸気を生成するた
めの熱源として用いられた後、排出される。
【0028】又、第1実施形態と同様に、供給流路21
及び排出流路22の夫々に、開閉弁25,26が設けら
れている。切換手段29は、第1実施形態と同様に、開
閉弁25,26を操作して、受入流路23から供給流路
21への水素含有ガスの流通のみを許容する供給状態
と、受入流路23から排出流路22への水素含有ガスの
流通のみを許容する排出状態とに切換えるように構成さ
れている。
【0029】又、排出流路22には、燃料電池Gに水素
含有ガスを供給する供給状態において受入流路23にか
かる背圧と、改質器バーナ31に水素含有ガスを供給す
る排出状態において受入流路23にかかる背圧とを同等
に設定する背圧設定手段としての圧力調整弁27を設け
ている。
【0030】説明を加えると、供給流路21は、比較的
流路断面積が小さい燃料極10を通って、改質器バーナ
31に接続され、一方、排出流路22は、燃料極10を
バイパスして改質器バーナ31に接続されているので、
供給流路21は排出流路22と比較して、水素含有ガス
を流通させるときに発生する圧力損失が大きい。そこ
で、圧力調整弁27により、燃料電池Gに水素含有ガス
を供給する供給状態において受入流路23にかかる背圧
と、燃料電池Gをバイパスして改質器バーナ31に水素
含有ガスを供給する排出状態において受入流路23にか
かる背圧とを同等に設定するようにしてある。
【0031】即ち、第2実施形態の燃料電池システム1
00においては、水素含有ガス生成装置Pの運転状態が
不安定な起動直後で、受入流路23に供給される水素含
有ガスの質が安定していない間は、切換手段29により
前記排出状態に切換えて、受入流路23に供給された水
素含有ガスを改質器バーナ31において燃焼させて排出
し、水素含有ガス生成装置Pの運転状態が安定し、良質
の水素含有ガスが受入流路23に供給されるようになっ
てから、切換手段29により前記供給状態に切換えて、
受入流路23に供給された水素含有ガスを供給流路22
を燃料電池Gの燃料極10に供給することになる。そし
て、圧力調整弁27により、前記供給状態において受入
流路23にかかる背圧と、前記排出状態において受入流
路23にかかる背圧とを同等に設定してあることから、
切換手段29により前記供給状態と前記排出状態とに切
換えても、受入流路23にかかる背圧は変化しなくなる
ので、切換直後における水素含有ガスの流量変動を良好
に抑制し、燃料電池Gの発電出力を安定したものとする
ことができる。
【0032】ちなみに、起動時には、原燃料ガスが改質
器バーナ31に供給されるので、切換手段29により前
記排出状態に切換えられている間は、水素含有ガス生成
装置Pにて生成されて、排出流路22を介して改質器バ
ーナ31に供給される水素含有ガスは、原燃料ガスと共
に、改質器バーナ31において燃焼して、改質器2が改
質反応可能なように加熱されることになる。そして、切
換手段29により前記供給状態に切換えられると、水素
含有ガス生成装置Pにて生成された水素含有ガスは、燃
料極10に供給され、その燃料極10から排出されたオ
フガスが改質器バーナ31に供給されて燃焼して、改質
器2が改質反応可能なように加熱され、一方、改質器バ
ーナ31への原燃料ガスの供給が停止されることにな
る。
【0033】上述のように、第2実施形態の燃料電池シ
ステム100は、切換手段29により前記排出状態に切
換えると、受入流路23に供給された水素含有ガスが改
質器バーナ31に供給されるように構成してあるので、
起動直後の運転状態が不安定なときに水素含有ガス生成
装置Pにて生成された水素含有ガスを、改質器バーナ3
1にて燃焼させて、原燃料ガスの改質処理に有効利用す
ることができる。
【0034】〔別実施の形態〕本実施形態において、背
圧付加手段として圧力調整弁27を排出流路22に設け
たが、別に、手動式の絞り弁や、流路断面積を縮小させ
るためのスリーブ等を背圧付加手段として設けても構わ
ない。また、本実施形態においては、供給流路の圧力損
失が排出流路の圧力損失よりも大きいので、排出流路に
背圧設定手段としての背圧付加手段を設けたが、逆に、
供給流路の圧力損失が排出流路の圧力損失よりも小さい
場合には、供給流路に背圧設定手段としての背圧付加手
段を設けても構わない。
【0035】上記の第2実施形態においては、改質器バ
ーナ31を、水素含有ガス生成装置にて生成された水素
含有ガスを燃料電池に供給する前の段階において燃焼さ
せて排気するためのパージバーナとして兼用する場合に
ついて例示したが、前記パージバーナとして、専用のパ
ージバーナを設け、その専用のパージバーナを、改質器
2を加熱するように構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る燃料電池システムの概略構
成図
【図2】第2実施形態に係る燃料電池システムの概略構
成図
【符号の説明】
2 改質器 21 供給流路 22 排出流路 23 受入流路(受入部) 27 圧力調整弁(背圧付加手段) 29 切換手段 30,31 バーナ 50 水素含有ガス供給構造 100 燃料電池システム P 水素含有ガス生成装置 G 燃料電池
フロントページの続き (72)発明者 神家 規寿 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 伊部 聰 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 4G140 EA03 EA06 EB01 EB03 EB14 EB32 EB35 EB42 EB43 5H027 AA02 BA01 BA09 BA16 BA17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素含有ガス生成装置から水素含有ガス
    を受け入れる受入部と、 前記受入部と燃料電池とを接続する供給流路と、 前記受入部と前記水素含有ガスを燃焼させて排出するバ
    ーナとを接続する排出流路と、 前記受入部から前記供給流路への前記水素含有ガスの流
    通のみを許容する供給状態と、前記受入部から前記排出
    流路への前記水素含有ガスの流通のみを許容する排出状
    態とを切換える切換手段とを備えた水素含有ガス供給構
    造であって、 前記供給状態において前記受入部にかかる背圧と、前記
    排出状態において前記受入部にかかる背圧とを同等に設
    定する背圧設定手段を備えた水素含有ガス供給構造。
  2. 【請求項2】 前記背圧設定手段が、前記排出流路に設
    けられ、前記排出流路を流通する水素含有ガスに背圧を
    付加する背圧付加手段として構成されている請求項1に
    記載の水素含有ガス供給構造。
  3. 【請求項3】 前記水素含有ガス生成装置が、供給され
    る炭化水素系の原燃料を水蒸気を用いて水素含有ガスに
    改質する改質器を備えて構成され、 前記バーナが、前記改質器を加熱するように構成されて
    いる請求項1又は2記載の水素含有ガス供給構造。
  4. 【請求項4】 水素含有ガス生成装置と燃料電池とを備
    え、 前記水素含有ガス生成装置から前記受入部に受け入れた
    水素含有ガスを前記燃料電池に供給するための水素含有
    ガス供給構造として、請求項1〜3のいずれか1項に記
    載の水素含有ガス供給構造を備えた燃料電池システム。
JP2002321208A 2001-11-05 2002-11-05 水素含有ガス供給構造、及びそれを備えた燃料電池システム Expired - Fee Related JP3897682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321208A JP3897682B2 (ja) 2001-11-05 2002-11-05 水素含有ガス供給構造、及びそれを備えた燃料電池システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339291 2001-11-05
JP2001-339291 2001-11-05
JP2002321208A JP3897682B2 (ja) 2001-11-05 2002-11-05 水素含有ガス供給構造、及びそれを備えた燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003203658A true JP2003203658A (ja) 2003-07-18
JP3897682B2 JP3897682B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=27666890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321208A Expired - Fee Related JP3897682B2 (ja) 2001-11-05 2002-11-05 水素含有ガス供給構造、及びそれを備えた燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897682B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057705A1 (ja) * 2003-12-11 2005-06-23 Ebara Ballard Corporation 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム
JP2005209547A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池発電装置及び燃料電池発電装置の運転方法
JP2007265651A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 燃料電池型発電装置
JP2009509299A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 アイダテック, エル.エル.シー. 加熱準備型水素生成燃料電池システム
US11316180B2 (en) 2020-05-21 2022-04-26 H2 Powertech, Llc Hydrogen-producing fuel cell systems and methods of operating hydrogen-producing fuel cell systems for backup power operations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212777A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Kansai Electric Power Co Inc:The Fuel feed method to fuel cell
JPS6391165U (ja) * 1986-12-04 1988-06-13
JPH02273466A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2002216810A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池電源システムにおける排熱回収方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212777A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Kansai Electric Power Co Inc:The Fuel feed method to fuel cell
JPS6391165U (ja) * 1986-12-04 1988-06-13
JPH02273466A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2002216810A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池電源システムにおける排熱回収方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057705A1 (ja) * 2003-12-11 2005-06-23 Ebara Ballard Corporation 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム
JP2005209547A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池発電装置及び燃料電池発電装置の運転方法
JP2009509299A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 アイダテック, エル.エル.シー. 加熱準備型水素生成燃料電池システム
US8691463B2 (en) 2005-09-16 2014-04-08 Dcns Sa Thermally primed hydrogen-producing fuel cell system
JP2007265651A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 燃料電池型発電装置
US11316180B2 (en) 2020-05-21 2022-04-26 H2 Powertech, Llc Hydrogen-producing fuel cell systems and methods of operating hydrogen-producing fuel cell systems for backup power operations
US11831051B2 (en) 2020-05-21 2023-11-28 H2 Powertech, Llc Hydrogen-producing fuel cell systems and methods of operating hydrogen-producing fuel cell systems for backup power operations

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897682B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988590B2 (ja) 燃料電池ヒーター用バーナーの空気比決定方法並びに燃料電池ヒーター
JP4884773B2 (ja) 燃料電池発電システム
JPWO2006049299A1 (ja) 燃料電池システム
JP5135209B2 (ja) 水素生成装置、これを備える燃料電池システムおよびその運転方法
JP4130681B2 (ja) 燃料電池システム
US7132002B2 (en) Hydrogen generating device having hydrogen separator membrane and control method therefor
JP2001189165A (ja) 燃料電池システム、該燃料電池システムの停止方法及び立ち上げ方法
JP3897682B2 (ja) 水素含有ガス供給構造、及びそれを備えた燃料電池システム
EP2138456B1 (en) Method for stopping the operation of hydrogen generator
JP4902165B2 (ja) 燃料電池用改質装置およびこの燃料電池用改質装置を備える燃料電池システム
JP5480684B2 (ja) 水素含有ガス生成装置の起動時運転方法
JP2014082062A (ja) 燃料電池発電装置及びその運転方法
JP5002220B2 (ja) 燃料電池システム
JP4098332B2 (ja) 改質装置および燃料電池システム
JP3886789B2 (ja) 改質装置及びその操作方法
JP2003146609A (ja) Lpガス用水素含有ガス生成装置及び燃料電池システム
JP2005158466A (ja) 燃料電池発電システム
JP2004217435A (ja) 水素含有ガス生成装置の停止方法及び水素含有ガス生成装置
JP2010524812A (ja) 二段式改質器および改質器の動作方法
JP2015140285A (ja) 水素含有ガス生成装置の運転方法及び水素含有ガス生成装置
JP2006342047A (ja) 改質装置、燃料電池システムポンプ制御方法、及び制御装置
JP2002356311A (ja) 水素含有ガス生成装置の前処理方法
JP2003109640A (ja) 燃料電池システム
JP2002100386A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP2003212505A (ja) 水素含有ガス生成装置及びその水素含有ガス生成量調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees