JP2003203387A - 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク - Google Patents

光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク

Info

Publication number
JP2003203387A
JP2003203387A JP2002002713A JP2002002713A JP2003203387A JP 2003203387 A JP2003203387 A JP 2003203387A JP 2002002713 A JP2002002713 A JP 2002002713A JP 2002002713 A JP2002002713 A JP 2002002713A JP 2003203387 A JP2003203387 A JP 2003203387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
optical disc
protective film
light
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002002713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4229613B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamazaki
剛 山崎
Tomomi Yukimoto
智美 行本
Kazuya Kato
一也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Sony Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp, Sony Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2002002713A priority Critical patent/JP4229613B2/ja
Priority to US10/329,735 priority patent/US6823528B2/en
Priority to DE60207370T priority patent/DE60207370T2/de
Priority to EP02029055A priority patent/EP1327978B1/en
Priority to KR1020030000718A priority patent/KR100935285B1/ko
Priority to TW092100290A priority patent/TWI260618B/zh
Priority to CNB031010571A priority patent/CN1277264C/zh
Publication of JP2003203387A publication Critical patent/JP2003203387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229613B2 publication Critical patent/JP4229613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24056Light transmission layers lying on the light entrance side and being thinner than the substrate, e.g. specially adapted for Blu-ray® discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/259Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on silver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ディスクの情報記録層を保護するために用い
られ、かつ光ディスクの情報の記録・再生機能に支障を
もたらすことがない光ディスク用保護フィルム及びそれ
を用いた光ディスクを提供する。 【解決手段】光透過性基材フィルムの片面にアクリル系
粘着剤層を有する光ディスク用保護フィルムにおいて、
光ディスク用保護フィルムの波長405nmの光に対す
る初期透過率をTa、80℃、相対湿度85%の環境下
に1000時間放置後の該波長の光に対する透過率をT
bとした場合、関係式[1] X(%)=[(Ta−Tb)/Ta]×100 …[1] で表される透過率の変化率(X)が10%以下であり、
かつ前記アクリル系粘着剤層を構成するアクリル系粘着
剤のハロゲンイオン及びアルカリ性イオンの溶出量が、
それぞれ10ppm以下であるものを用いた光ディスク用
保護フィルム、及びこの保護フィルムを用いた光ディス
クである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク用保護
フィルム及びそれを用いた光ディスクに関する。さらに
詳しくは、本発明は、光ディスクの情報記録層を保護す
るために用いられ、かつ光ディスクの情報の記録・再生
機能に支障をもたらすことがない光ディスク用保護フィ
ルム、及び前記保護フィルムを情報記録層上に粘着剤層
を介して貼合してなる光ディスクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報記録媒体としての光ディスク
の発展はめざましく、すでに、CD、CD−ROMのよ
うな情報読み出し専用のディスクや、MODあるいはM
Dと呼ばれる光磁気ディスク、PDと呼ばれる相変化デ
ィスク、CD−Rと呼ばれる書き込み可能な光ディスク
が広く使用されている。これらの光ディスクの記録容量
は650MB(メガバイト)程度であるが、さらに記録
容量の大きなDVD(デジタル多用途ディスク)と呼ば
れる一連の光ディスク、具体的にはDVD−ROM(読
み出し専用型DVD)、DVD−R(追記型DVD)、
DVD−RAM(書き込み・読み出し型DVD)、DV
D−RW(書き換え型DVD)などのDVDシリーズが
開発されている。これらのDVDシリーズは基板を2枚
貼り合わせたもので、記録容量が片面4.7GB(ギガ
バイト)、両面で9.4GBのものなどが実用化されて
おり、そして情報の記録・再生に波長630〜650n
m程度の赤色レーザー光が用いられている。このDVD
は、現在使用されているビデオカセットに代わる次世代
光ディスクとして期待されている。しかしながら、現状
のDVDにおいては、例えばハイビジョン映像の場合、
片面で約30分程度しか収録できないという問題があ
る。このDVDを普及させるには、片面でハイビジョン
映像を少なくとも2時間収録できることが望まれる。こ
のためには、大容量の光ディスクが要求され、それを実
現するには、より短波長のレーザー光による記録・再生
が必要となる。したがって、現在、波長400〜432
nm程度の青色レーザー光の使用が検討されている。し
かしながら、このような短波長の青色レーザー光を用い
ることにより、トラックピッチやピットサイズを小さく
することが可能となるが、波長が短いことから、焦点深
度が浅くなり、現状の厚さ0.6mmの基板同士を貼り合
わせる(基板の合計厚さ1.2mm)というDVDシリー
ズに適用されている規格や方法が使用できないという問
題が生じる。そこで、例えば厚さ1.1mmの基板上に設
けられた情報記録層上に、基板と同素材の厚さ0.1mm
の光透過性保護フィルムを貼り合わせることが試みられ
ている。この場合、保護フィルムの貼合方法としては、
紫外線硬化型接着剤や粘着剤を用いる方法が考えられる
が、該接着剤や粘着剤は、光ディスクの記録・再生機能
に支障をもたらすことのないものであることが肝要であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、光ディスクの情報記録層を保護するため
に用いられ、かつ光ディスクの情報の記録・再生機能に
支障をもたらすことがない光ディスク用保護フィルム、
及び情報記録層上に保護フィルムを積層した信頼性に優
れる光ディスクを提供することを目的としてなされたも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する光ディスク用保護フィルム、及び保
護フィルムを設けた信頼性に優れる光ディスクを開発す
べく鋭意研究を重ねた結果、光透過性基材フィルムの片
面に、特定の性状を有するアクリル系粘着剤層を設けて
なる粘着フィルムにより、また、情報記録層上に、特定
の性状を有するアクリル系粘着剤層を介して光透過性フ
ィルムを積層してなる光ディスクにより、その目的を達
成し得ることを見出し、その知見に基づいて本発明を完
成するに至った。すなわち、本発明は(1)光透過性基
材フィルムの片面にアクリル系粘着剤層を有する光ディ
スク用保護フィルムにおいて、光ディスク用保護フィル
ムの波長405nmの光に対する初期透過率をTa、8
0℃、相対湿度85%の環境下に1000時間放置後の
該波長の光に対する透過率をTbとした場合、関係式
[1] X(%)=[(Ta−Tb)/Ta]×100 …[1] で表される透過率の変化率(X)が10%以下であり、
かつ前記アクリル系粘着剤層を構成するアクリル系粘着
剤のハロゲンイオン及びアルカリ性イオンの溶出量が、
それぞれ10ppm以下であるものを用いたことを特徴と
する光ディスク用保護フィルム、(2)アクリル系粘着
剤が、共重合体中の含窒素モノマー成分の含有量5.0
モル%以下のものである第1項記載の光ディスク用保護
フィルム、(3)アクリル系粘着剤が、酸化防止剤0.
005〜10重量%を含むものである第1項又は第2項
記載の光ディスク用保護フィルム、(4)アクリル系粘
着剤が、残留溶剤及び残留モノマーの合計含有量100
ppm以下のものである第1項、第2項又は第3項記載の
光ディスク用保護フィルム、(5)アクリル系粘着剤
が、共重合体中のカルボキシル基含有モノマー成分の含
有量10.0モル%以下のものである第1項ないし第4
項のいずれかに記載の光ディスク用保護フィルム、
(6)光ディスク用基板の少なくとも片面に設けられた
情報記録層上に、アクリル系粘着剤層を介して光透過性
フィルムが積層されてなる光ディスクにおいて、アクリ
ル系粘着剤層と光透過性フィルムからなる積層部の波長
405nmの光に対する初期透過率をTa、80℃、相
対湿度85%の環境下に1000時間放置後の該波長の
光に対する透過率をTbとした場合、関係式[1] X(%)=[(Ta−Tb)/Ta]×100 …[1] で表される透過率の変化率(X)が10%以下であるも
のを用い、かつ波長405nmの光に対する光ディスク
の初期反射率をRa、前記と同条件で放置後の該波長の
光に対する光ディスクの反射率をRbとした場合、関係
式[2] Y(%)=[(Ra−Rb)/Ra]×100 …[2] で表される光ディスクにおける反射率の変化率(Y)が
20%以下であることを特徴とする光ディスク(以下、
光ディスクIと称する。)、(7)光ディスク用基板の
少なくとも片面に設けられた情報記録層上に、アクリル
系粘着剤層を介して光透過性フィルムが積層されてなる
光ディスクの80℃、相対湿度85%の環境下に100
0時間放置後におけるビットエラーレイトが0.1%以
下であることを特徴とする光ディスク(以下、光ディス
クIIと称する。)、及び(8)光ディスク用基板の少な
くとも片面に設けられた情報記録層上に、第1項ないし
第5項のいずれかに記載の光ディスク用保護フィルム
を、そのアクリル系粘着剤層を介して貼合してなる光デ
ィスク、を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の光ディスク用保護フィル
ムは、光ディスクの情報記録層を保護するためのもので
あって、光透過性基材フィルムと、その片面に設けられ
たアクリル系粘着剤層から構成されている。本発明にお
いては、前記基材フィルムとして、光透過性のものが用
いられるが、この光透過性とは、当該保護フィルムが適
用される光ディスクに用いられるレーザー光に対して透
明性を有することを指す。したがって、一般的には、波
長380〜780nmの領域の可視光を透過するフィル
ムが用いられる。このような光透過性基材フィルムとし
ては、例えばアクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、
ポリカーボネート樹脂などの透明樹脂からなるフィルム
を用いることができるが、当該保護フィルムが適用され
る光ディスクの基板と、熱膨張係数が近似したものが好
ましく、通常該基板と同質材料のものが用いられる。し
たがって、現在光ディスクの樹脂基板として、一般にポ
リカーボネート樹脂が用いられていることから、この光
透過性基材フィルムにおいても、一般にポリカーボネー
トフィルムが用いられる。この光透過性基材フィルム
は、表面ができるだけ平坦であって、複屈折が生じにく
いものが好ましい。この基材フィルムに複屈折が生じる
と集光したレーザー光の集光度が悪くなるので好ましく
ない。また、厚みむらもできるだけ少ない方が好まし
く、厚みむらが存在すると、レーザー光の集光度低下の
原因となる。さらに、ドライブの光学ヘッドがフィルム
面に接触しても傷が付きにくいように、所望により粘着
剤層と反対側の基材フィルム表面に、傷付き防止層を設
けることができる。本発明においては、この光透過性基
材フィルムの厚さとしては、当該保護フィルムが適用さ
れる光ディスクに用いられるレーザー光の波長に応じて
適宜選定されるが、一般的には50〜100μm、好ま
しくは60〜90μm、より好ましくは65〜85μm
の範囲で選定される。本発明の光ディスク用保護フィル
ムにおいては、耐久性促進試験において、透過率の変化
率、すなわち波長405nmの光に対する初期透過率を
a、80℃、相対湿度85%の環境下に1000時間
放置後の該波長の光に対する透過率をTbとした場合、
関係式[1] X(%)=[(Ta−Tb)/Ta]×100 …[1] で表される透過率の変化率(X)が10%以下であるこ
とが必要である。この透過率の変化率(X)が10%を
超えると、当該保護フィルムを貼合した光ディスクにお
いて、経時での反射率の変化率が大きくなり、光ディス
クの経時安定性が低下する。この透過率の変化率は、好
ましくは7%以下、より好ましくは5%以下である。な
お、上記透過率の変化率は、下記の方法により測定した
値である。 〈光ディスク用保護フィルムの透過率の変化率測定方
法〉光ディスク用保護フィルムを、厚さ1.1mmのソー
ダライムガラス板に貼付し、紫外可視分光光度計[(株)
島津製作所製、商品名「UV−3100PC」]を用い
て、波長405nmの光の初期透過率Taを測定した。
次に、光ディスク用保護フィルムをソーダライムガラス
板に貼付した状態で、80℃、相対湿度85%の環境下
に放置後の透過率Tbを測定し、前記関係式[1]よ
り、透過率の変化率Xを算出した。
【0006】また、アクリル系粘着剤層を構成するアク
リル系粘着剤のF-、Cl-、Br-などのハロゲンイオ
ン及びNa+、NH4 +などのアルカリ性イオンの溶出量
が、それぞれ10ppm以下であることが必要である。ハ
ロゲンイオンの溶出量が10ppmを超えたり、アルカリ
性イオンの溶出量が10ppmを超えると、光ディスクの
基板や、反射膜、情報記録層などが粘着剤により作用を
受けやすく、光ディスクの信頼性が低下する原因とな
る。該ハロゲンイオン及びアルカリ性イオンの溶出量
は、それぞれ5ppm以下が好ましく、特に3ppm以下が好
ましい。なお、このハロゲンイオン及びアルカリ性イオ
ンの溶出量は、下記の方法により測定した値である。 〈ハロゲンイオン、アルカリ性イオンの溶出量測定方
法〉粘着剤層を構成するアクリル系粘着剤1gを20mL
の純水に入れ、加圧下121℃で24時間加熱処理後、
純水中に溶出したイオンの量を、イオンクロマトグラフ
[横河電気(株)製、商品名「イオンクロマトアナライザ
ーIC−5000」]により測定した。ハロゲンイオン
としては、F-、Cl-、Br-、I-を、アルカリ性イオ
ンとしては、Li+、Na+、K+、NH4 +を測定対象と
し、それぞれの合計量をハロゲンイオンの溶出量、アル
カリ性イオンの溶出量とした。次に、当該アクリル系粘
着剤は、樹脂成分中の含窒素モノマー成分の含有量が
5.0モル%以下であることが好ましい。この含窒素モ
ノマー成分の含有量が5.0モル%を超えると、当該保
護フィルムの基材フィルムや光ディスクの基板を侵食す
るおそれが生じる。樹脂成分中の含窒素モノマー成分の
含有量は3.0モル%以下がより好ましく、特に2.0モ
ル%以下が好ましい。この含窒素モノマーとしては、例
えばアクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルア
クリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N,N−
ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリル
アミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロー
ルメタクリルアミドなどのアクリルアミド類、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリルなどのニトリル系モノマ
ー、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)ア
クリル酸ジエチルアミノエチルなどの(メタ)アクリル酸
ジアルキルアミノアルキルなどが挙げられる。また、光
ディスクの反射膜や情報記録層の腐食などを抑制する点
から、酸化防止剤の含有量が0.005〜10重量%の
範囲にあるアクリル系粘着剤が好ましい。該酸化防止剤
の含有量が0.005重量%未満では反射膜や情報記録
層の腐食抑制効果が十分に発揮されないし、10重量%
を超えるとその量の割には効果の向上がみられず、むし
ろ経済的に不利となる。この酸化防止剤のより好ましい
含有量は0.01〜5重量%の範囲であり、特に0.1〜
3重量%の範囲が好ましい。前記酸化防止剤としては特
に制限はなく、従来公知のヒンダードフェノール系酸化
防止剤、アミン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン
系酸化防止剤、キノン系酸化防止剤などの中から任意の
ものを適宜選択して用いることができるが、ヒンダード
フェノール系酸化防止剤が好ましく用いられる。具体例
としては、単環フェノール系酸化防止剤として、2,6
−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、ブチルヒド
ロキシアニソール及びステアリルβ−(3,5−ジ−t
ert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ートなどを、2環フェノール系酸化防止剤として、4,
4'−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブ
チルフェノール)及び3,6−ジオキサオクタメチレン
ビス[3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−
5−メチルフェニル)プロピオネート]などを、3環フ
ェノール系酸化防止剤として1,1,3−トリス(2−メ
チル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニ
ル)ブタンなどを、4環フェノール系酸化防止剤として
テトラキス[メチレン−3−(3',5'−ジ−tert
−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]メタンなどを好ましく挙げることができる。これら
の酸化防止剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以
上を組み合わせて用いてもよい。
【0007】さらに、当該保護フィルムの基材フィルム
や光ディスクの基板に対する侵食、あるいは光ディスク
の反射膜や情報記録層などに対する腐食を抑制する点か
ら、残留溶剤及び残留モノマーの合計含有量が100pp
m以下のアクリル系粘着剤が好ましい。この残留溶剤及
び残留モノマーの合計含有量が100ppmを越えると当
該保護フィルムの基材フィルムや光ディスクの基板が侵
食されたり、光ディスクの反射膜や情報記録層などが腐
食される原因となる。該残留溶剤及び残留モノマーの合
計含有量は、より好ましくは50ppm以下、特に好まし
くは20ppm以下である。なお、アクリル系粘着剤中の
残留溶剤及び残留モノマーの合計含有量は、下記の方法
により測定した値である。 〈残留溶剤及び残留モノマーの合計含有量測定方法〉粘
着剤層を構成するアクリル系粘着剤0.02gを容量2
2mLのバイアルに入れ、120℃で30分間保持したの
ち、バイアル中の気相成分をヘッドスペースサンプラー
[パーキンエルマー社製、商品名「ターホマトリクス4
0」]を用いて、ガスクロマトグラフ[ヒューレットパ
ッカード社製6890型]に導入して測定した。なお、
分離カラムは、ヒューレットパッカード社製HP−5を
用いた。一方、光ディスクの反射膜や情報記録層などに
対する腐食を抑制する点から、樹脂成分中のカルボキシ
ル基含有モノマー成分の含有量が10.0モル%以下の
アクリル系粘着剤が好ましい。このカルボキシル基含有
モノマー成分の含有量が10.0モル%を超えると光デ
ィスクの反射膜や情報記録層が腐食を受ける原因とな
る。樹脂成分中のカルボキシル基含有モノマー成分の含
有量は、腐食の抑制及び粘着物性を考慮すると、より好
ましくは0.1〜8.0モル%、特に好ましくは2.0〜
5.0モル%の範囲である。カルボキシル基含有モノマ
ーとしては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロト
ン酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸などのエ
チレン性不飽和カルボン酸が挙げられる。このような性
状を有するアクリル系粘着剤としては、例えば(メタ)ア
クリル酸エステル系共重合体、架橋剤及び前記酸化防止
剤を含むものを用いることができる。上記(メタ)アクリ
ル酸エステル系共重合体としては、エステル部分のアル
キル基の炭素数が1〜20の(メタ)アクリル酸エステル
と、活性水素をもつ官能基を有するモノマーと、所望に
より用いられる他のモノマーとの共重合体を好ましく挙
げることができる。ここで、エステル部分のアルキル基
の炭素数が1〜20の(メタ)アクリル酸エステルの例と
しては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブ
チル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘ
キシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アク
リル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオク
チル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデ
シル、(メタ)アクリル酸ミリスチル、(メタ)アクリル酸
パルミチル、(メタ)アクリル酸ステアリルなどが挙げら
れる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み
合わせて用いてもよい。一方活性水素をもつ官能基を有
するモノマーの例としては、(メタ)アクリル酸2−ヒド
ロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピ
ル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピル、(メタ)
アクリル酸2−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸3
−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシ
ブチルなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエス
テル;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチル
アクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−メ
チロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルア
ミドなどのアクリルアミド類;(メタ)アクリル酸モノメ
チルアミノエチル、(メタ)アクリル酸モノエチルアミノ
エチル、(メタ)アクリル酸モノメチルアミノプロピル、
(メタ)アクリル酸モノエチルアミノプロピルなどの(メ
タ)アクリル酸モノアルキルアミノアルキル;アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン
酸、シトラコン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸な
どが挙げられる。これらのモノマーは単独で用いてもよ
いし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、所
望により用いられる他のモノマーの例としては酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル類;エチ
レン、プロピレン、イソブチレンなどのオレフィン類;
塩化ビニル、ビニリデンクロリドなどのハロゲン化オレ
フィン類;スチレン、α−メチルスチレンなどのスチレ
ン系モノマー;ブタジエン、イソプレン、クロロプレン
などのジエン系モノマー;アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリルなどのニトリル系モノマー;N,N−ジメチ
ルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド
などのN,N−ジアルキル置換アクリルアミド類などが
挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上
を組み合わせて用いてもよい。これらのモノマーの中で
含窒素モノマー及びカルボキシル基含有モノマーの使用
量は、共重合体中のこれらのモノマー成分の含有量が、
それぞれ5.0モル%以下及び10.0モル%以下になる
ように選定することが好ましい。
【0008】該アクリル系粘着剤において、樹脂成分と
して用いられる(メタ)アクリル酸エステル系共重合体
は、その共重合形態については特に制限はなく、ランダ
ム、ブロック、グラフト共重合体のいずれであってもよ
い。また、分子量は、光ディスクに悪影響を与えず、光
ディスクの信頼性確保などの点から、重量平均分子量で
50万〜200万の範囲が好ましい。なお、上記重量平
均分子量及び数平均分子量は、ゲルパーミエーションク
ロマトグラフィー(GPC)法により測定したポリスチ
レン換算の値である。本発明においては、この(メタ)ア
クリル酸エステル系共重合体は1種を単独で用いてもよ
いし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。このアク
リル系粘着剤における架橋剤としては特に制限はなく、
従来アクリル系粘着剤において架橋剤として慣用されて
いるもの、例えばポリイソシアネート化合物、エポキシ
樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、ジアルデヒド類、メチ
ロールポリマー、金属キレート化合物、金属アルコキシ
ド、金属塩などの中から、当該保護フィルムが適用され
る光ディスクの反射膜や情報記録層の種類などに応じて
適宜選択される。本発明の保護フィルムにおいては、前
記アクリル系粘着剤を光透過性基材フィルムの片面に直
接塗布して粘着剤層を設けてもよいし、剥離シート上に
アクリル系粘着剤を塗布して粘着剤層を設けたのち、こ
れを基材フィルムの片面に貼着し、該粘着剤層を転写し
てもよい。この場合、剥離シートは、所望により剥がす
ことなく、そのまま付着させておいて、当該保護フィル
ムの使用時に剥離してもよい。基材フィルムの片面に設
けられる粘着剤層の厚みは、通常5〜100μm、好ま
しくは10〜60μm程度である。上記剥離シートとし
ては、例えばグラシン紙、コート紙、キャストコート紙
などの紙基材、これらの紙基材にポリエチレンなどの熱
可塑性樹脂をラミネートしたラミネート紙、あるいはポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステルフィ
ルム、ポリプロピレンやポリエチレンなどのポリオレフ
ィンフィルムなどのプラスチックフィルムに、シリコー
ン樹脂などの剥離剤を塗布したものなどが挙げられる。
この剥離シートの厚さについては特に制限はないが、通
常20〜150μm程度である。また、光透過性基材フ
ィルムの片面又は剥離シート上にアクリル系粘着剤を塗
布する際には、通常、酢酸エチルやトルエンなどの溶剤
を加えて塗布した後に、乾燥して粘着剤層を形成する
が、70℃以上、好ましくは80〜150℃で10秒〜
10分間程度加熱して乾燥させることが好ましい。この
ようにして得られた本発明の光ディスク用保護フィルム
は、光ディスクの情報記録層を保護するために、そのア
クリル系粘着剤層を介して該情報記録層上に貼合され
る。本発明の光ディスク用保護フィルムは、アクリル系
粘着剤層に、前述の性状を有するアクリル系粘着剤を用
いていることから、光ディスクの情報の記録・再生機能
に支障をもたらすことがなく、信頼性の高い光ディスク
を与えることができる。次に、本発明の光ディスクは、
光ディスク用基板の少なくとも片面に設けられた情報記
録層上に、アクリル系粘着剤層を介して光透過性フィル
ムが積層された構造を有するものであって、以下に示す
光ディスクI、光ディスクII及び光ディスクIIIの3つ
の態様がある。まず、本発明の光ディスクIは、前記ア
クリル系粘着剤層と光透過性フィルムからなる積層部の
波長405nmの光に対する初期透過率をTa、80
℃、相対湿度85%の環境下に1000時間放置後の該
波長の光に対する透過率をTbとした場合、関係式
[1] X(%)=[(Ta−Tb)/Ta]×100 …[1] で表される透過率の変化率(X)が10%以下であるも
のを用い、かつ波長405nmの光に対する光ディスク
の初期反射率をRa、前記と同条件で放置後の該波長の
光に対する光ディスクの反射率をRbとした場合、関係
式[2] Y(%)=[(Ra−Rb)/Ra]×100 …[2] で表される光ディスクにおける反射率の変化率(Y)が
20%以下のものである。
【0009】前記アクリル系粘着剤層と光透過性フィル
ムからなる積層部の透過率の変化率(X)については、
前述の本発明の光ディスク用保護フィルムにおいて説明
したとおりである。また、前記関係式[2]で表される
反射率の変化率(Y)が20%を超えるとビットエラー
レイトが高くなり、光ディスクの信頼性が損なわれる。
この反射率の変化率が大きくなることは、情報記録層上
に設けられた光透過性フィルムや光ディスク基板の劣
化、あるいは反射膜や情報記録層の腐食などに起因す
る。該反射率の変化率は、好ましくは15%以下、より
好ましくは10%以下である。なお、光ディスクにおけ
る反射率の変化率は、下記の方法により測定した値であ
る。 〈光ディスクにおける反射率の変化率測定方法〉紫外可
視分光光度計[(株)島津製作所製、商品名「UV−31
00PC」]を用いて、405nmの光をディスクの光
透過性フィルム側から照射して初期反射率Raを測定し
た。この光ディスクを80℃、相対湿度85%の環境下
に1000時間放置した後の反射率Rbを同様にして測
定し、関係式[2]より、反射率の変化率Yを算出し
た。次に、本発明の光ディスクIIは、80℃、相対湿度
85%の環境下に1000時間放置後におけるビットエ
ラーレイトが0.1%以下のものである。ここで、光デ
ィスクを構成する情報記録層を含む各種機能層として
は、例えば反射膜及び誘電体層と記録材料層と誘電体層
との構成からなる情報記録層などを挙げることができ
る。アクリル系粘着剤は、光ディスクを構成する情報記
録層を含む各種機能層に対し、80℃、相対湿度85%
の環境下に1000時間放置後に実質上作用を有しない
ものを用いる必要がある。アクリル系粘着剤が、これら
の機能層に対する腐食性などの作用を有すると、ビット
エラーレイトを0.1%以下にすることが困難となる。
前記ビットエラーレイトは、好ましくは0.05%以
下、より好ましくは0.01%以下である。なお、この
ビットエラーレイトは、下記の方法で測定した値であ
る。 〈ビットエラーレイトの測定方法〉光ディスクとRAM
のそれぞれに同様の情報を記録する。光ディスクを80
℃、相対湿度85%の環境下に1000時間放置したの
ち、波長405nmのレーザー光を用いて光ディスクの
信号再生を行った際のデータと、RAMに記録されたデ
ータとを比較して、ビットエラーレイトを算出した。さ
らに、本発明の光ディスクIIIは、光ディスク用基板の
少なくとも片面に設けられた情報記録層上に、前述の本
発明の光ディスク用保護フィルムを、そのアクリル系粘
着剤層を介して貼合してなるものである。このように、
本発明の光ディスク用保護フィルムを貼合した光ディス
クIIIは、前記関係式[2]で表される反射率の変化率
(Y)を、容易に20%以下にすることができると共
に、ビットエラーレイトを、容易に0.1%以下にする
ことができる。本発明の光ディスクにおける基板として
は、通常の光ディスクに用いられるものであればよく、
特に制限はないが、一般的には、ポリカーボネート樹脂
基板が用いられる。この基板の厚さとしては、光ディス
クの総厚の規格、情報記録層上に設けられる保護フィル
ムの厚さなどに応じて適宜選定されるが、通常1.05
〜1.15mmの範囲である。この基板の上に設けられる
機能層の構成としては、通常の光ディスクの層構成であ
ればよく、特に制限はない。例えば読み出し専用型の場
合は、情報記録層として反射金属膜のみをスパッタリン
グ法などにより設ければよく、また書き込み、読み出し
可能型の場合は、相変化型、光磁気型の記録材料を用
い、反射膜の上に、誘電体層、該記録材料層、誘電体層
からなる情報記録層を設けた層構成を挙げることができ
る。ここで、反射膜としては、例えば銀合金膜、アルミ
ニウムやアルミニウム合金膜などが用いられる。また、
情報記録層における記録材料としては、相変化型として
TeOx、Te−Ge、Sn−Te−Ge、Bi−Te
−Ge、Sb−Te−Ge、Pb−Sn−Teなどが、
光磁気型としてTb−Fe、Tb−Fe−Co、Dy−
Fe−Co、Tb−Dy−Fe−Coなどが用いられ
る。さらに、情報記録層における誘電体層には、例えば
SiN、SiO、SiO2、ZnS−SiO2、Ta25
などが用いられる。本発明の光ディスクは、青色レーザ
ー光の使用が可能で、特に高容量のDVD−ROM、D
VD−R、DVD−RAM、DVD−RWなどのDVD
シリーズに好適に用いられる。
【0010】
【実施例】次に、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定
されるものではない。なお、アクリル系粘着剤及び光デ
ィスクの各特性は、明細書本文に記載した方法に従って
求めた。 参考例1 情報記録層を有する光ディスク用基板の作製 20GBに相当するピットからなる凹凸信号(トラック
ピッチ:0.36μm、最短ピッチ長:0.19μm)が
片側に設けられた厚さ1.1mm、外径20mm、内径15m
mのポリカーボネート樹脂基板を射出成形により形成
し、凹凸信号側に厚さ20nmの銀合金からなる反射膜
をスパッタリング法により成膜して情報記録層を設け
た。さらに、情報記録層にEFM+変調方法により符号
化された固定長4386Byteの情報を繰り返し記録
した。 実施例1 フラスコに、モノマーとしてアクリル酸n−ブチル98
gとアクリル酸2−ヒドロキシエチル2g、溶媒として
酢酸エチル400g及び重合開始剤としてアゾビスイソ
ブチロニトリル0.25gを入れ、窒素雰囲気下、60
℃で3時間、さらに70℃で12時間重合を行い、アク
リル酸n−ブチルとアクリル酸2−ヒドロキシエチルか
らなるアクリル酸エステル共重合体を得た。得られたア
クリル酸エステル共重合体の固形分100重量部に対し
架橋剤としてポリイソシアネート化合物[武田薬品工業
(株)製、商品名「タケネートD−140N」]0.6重
量部を加え、これを片面がシリコーン樹脂により剥離処
理された厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフ
ィルムからなる剥離シートの剥離処理面に、乾燥後の粘
着剤層の厚みが30μmになるように塗布し、100℃
のオーブンで2分間乾燥し、アクリル系粘着剤からなる
アクリル系粘着剤層を形成した。次に、光透過性基材フ
ィルムとして厚さ70μmのポリカーボネートフィルム
[帝人(株)製、商品名「ピュアエースC110−7
0」]に、上記のアクリル系粘着剤層が設けられた剥離
シートをラミネーターにより貼り合わせ、剥離シートを
剥離してアクリル系粘着剤層を転写し、光ディスク用保
護フィルムを作製した。このアクリル系粘着剤及び光デ
ィスク用保護フィルムの評価結果を第1表に示す。 実施例2 実施例1において、モノマーを、アクリル酸n−ブチル
79g、アクリル酸2−ヒドロキシエチル3g、及び含
窒素モノマーのアクリルアミド1gに変更し、共重合体
中の含窒素モノマー成分の含有量が1.68モル%のア
クリル酸エステル共重合体としたこと以外は、実施例1
と同様の操作を行い、光ディスク用保護フィルムを作製
した。このアクリル系粘着剤及び光ディスク用保護フィ
ルムの評価結果を第1表に示す。 実施例3 実施例1において、モノマーを、アクリル酸n−ブチル
75g、アクリル酸エチル22g、アクリル酸2−ヒド
ロキシエチル0.5g、及びカルボキシル基含有モノマ
ーのアクリル酸3gとし、架橋剤を金属キレート化合物
[川崎ファインケミカル(株)製、商品名「アルミキレー
トD」]とした以外は、実施例1と同様の操作を行い、
光ディスク用保護フィルムを作製した。なお、共重合体
中のアクリル酸の含有量は4.89モル%である。この
アクリル系粘着剤及び光ディスク用保護フィルムの評価
結果を第1表に示す。 実施例4 実施例3のアクリル系粘着剤に、酸化防止剤としてヒン
ダードフェノール系酸化防止剤である2,6−ジ−te
rt−ブチル−p−クレゾールを、含有量が1重量%に
なるように添加した以外は、実施例3と同様の操作を行
い、光ディスク用保護フィルムを作製した。このアクリ
ル系粘着剤及び光ディスク用保護フィルムの評価結果を
第1表に示す。
【0011】
【表1】
【0012】実施例5〜8 情報記録層が設けられた光ディスク用基板の情報記録層
面に、実施例1〜4で得られた光ディスク用保護フィル
ムを、それぞれアクリル系粘着剤層が情報記録層面に接
するようにして積層して光ディスクを作製した。各光デ
ィスクの評価結果を第2表に示す。
【0013】
【表2】
【0014】比較例1 実施例2において、アクリルアミドの量を3gとして、
さらにアクリル酸ジメチルアミノエチル2gを加えて、
共重合体中の含窒素モノマー成分の含有量が6.4モル
%のアクリル系共重合体としたこと以外は、実施例2と
同様の操作を行い、光ディスク用保護フィルムを作製し
た。このアクリル系粘着剤及び光ディスク用保護フィル
ムの評価結果を第3表に示す。 比較例2 実施例1において、粘着剤の乾燥温度を60℃、1分間
とした以外は実施例1と同様の操作を行い、光ディスク
用保護フィルムを作製した。このアクリル系粘着剤及び
光ディスク用保護フィルムの評価結果を第3表に示す。 比較例3 実施例1で得られたアクリル酸エステル共重合体と酢酸
エチルの混合物に、さらに希釈溶剤として塩化メチレン
100g加えた以外は実施例1と同じ操作を行い、光デ
ィスク用保護フィルムを作製した。このアクリル系粘着
剤及び光ディスク用保護フィルムの評価結果を第3表に
示す。
【0015】
【表3】
【0016】比較例4〜6 情報記録層が設けられた光ディスク用基板の情報記録層
面に、比較例1〜3で得られた光ディスク用保護フィル
ムを、それぞれアクリル系粘着剤層が情報記録層面に接
するようにして積層して光ディスクを作製した。各光デ
ィスクの評価結果を第4表に示す。
【0017】
【表4】
【0018】比較例7 実施例3において、アクリル酸の量を8gとして、共重
合体中のカルボキシル基含有モノマー成分の含有量を1
2.06モル%とした以外は実施例3と同じ操作を行
い、光ディスク用保護フィルムを作製し、さらに前記と
同様にして光ディスクを作製した。この光ディスクは、
反射率の変化率Yが72.1%であり、ビットエラーレ
イトが0.37%であった。これはアクリル系粘着剤と
して、カルボキシル基含有量の多いものを用いているた
め、光ディスクの反射膜が腐食されたことによるものと
考えられる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、光ディスクの情報記録
層を保護するために用いられ、かつ光ディスクの情報の
記録・再生機能に支障をもたらすことがない光ディスク
用保護フィルムを提供することができる。また、情報記
録層上に保護フィルムが設けられた本発明の光ディスク
は、信頼性に優れ、かつ青色レーザー光の使用が可能
で、特に高容量のDVDシリーズに好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 行本 智美 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 加藤 一也 東京都板橋区本町23番23号 リンテック株 式会社内 Fターム(参考) 5D029 LB17 LB20 LC02 LC04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光透過性基材フィルムの片面にアクリル系
    粘着剤層を有する光ディスク用保護フィルムにおいて、
    光ディスク用保護フィルムの波長405nmの光に対す
    る初期透過率をTa、80℃、相対湿度85%の環境下
    に1000時間放置後の該波長の光に対する透過率をT
    bとした場合、関係式[1] X(%)=[(Ta−Tb)/Ta]×100 …[1] で表される透過率の変化率(X)が10%以下であり、
    かつ前記アクリル系粘着剤層を構成するアクリル系粘着
    剤のハロゲンイオン及びアルカリ性イオンの溶出量が、
    それぞれ10ppm以下であるものを用いたことを特徴と
    する光ディスク用保護フィルム。
  2. 【請求項2】アクリル系粘着剤が、共重合体中の含窒素
    モノマー成分の含有量5.0モル%以下のものである請
    求項1記載の光ディスク用保護フィルム。
  3. 【請求項3】アクリル系粘着剤が、酸化防止剤0.00
    5〜10重量%を含むものである請求項1又は2記載の
    光ディスク用保護フィルム。
  4. 【請求項4】アクリル系粘着剤が、残留溶剤及び残留モ
    ノマーの合計含有量100ppm以下のものである請求項
    1、2又は3記載の光ディスク用保護フィルム。
  5. 【請求項5】アクリル系粘着剤が、共重合体中のカルボ
    キシル基含有モノマー成分の含有量10.0モル%以下
    のものである請求項1ないし4のいずれかに記載の光デ
    ィスク用保護フィルム。
  6. 【請求項6】光ディスク用基板の少なくとも片面に設け
    られた情報記録層上に、アクリル系粘着剤層を介して光
    透過性フィルムが積層されてなる光ディスクにおいて、
    アクリル系粘着剤層と光透過性フィルムからなる積層部
    の波長405nmの光に対する初期透過率をTa、80
    ℃、相対湿度85%の環境下に1000時間放置後の該
    波長の光に対する透過率をTbとした場合、関係式
    [1] X(%)=[(Ta−Tb)/Ta]×100 …[1] で表される透過率の変化率(X)が10%以下であるも
    のを用い、かつ波長405nmの光に対する光ディスク
    の初期反射率をRa、前記と同条件で放置後の該波長の
    光に対する光ディスクの反射率をRbとした場合、関係
    式[2] Y(%)=[(Ra−Rb)/Ra]×100 …[2] で表される光ディスクにおける反射率の変化率(Y)が
    20%以下であることを特徴とする光ディスク。
  7. 【請求項7】光ディスク用基板の少なくとも片面に設け
    られた情報記録層上に、アクリル系粘着剤層を介して光
    透過性フィルムが積層されてなる光ディスクの80℃、
    相対湿度85%の環境下に1000時間放置後における
    ビットエラーレイトが0.1%以下であることを特徴と
    する光ディスク。
  8. 【請求項8】光ディスク用基板の少なくとも片面に設け
    られた情報記録層上に、請求項1ないし5のいずれかに
    記載の光ディスク用保護フィルムを、そのアクリル系粘
    着剤層を介して貼合してなる光ディスク。
JP2002002713A 2002-01-09 2002-01-09 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク Expired - Fee Related JP4229613B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002713A JP4229613B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
US10/329,735 US6823528B2 (en) 2002-01-09 2002-12-26 Protective film for optical disks and optical disk using the film
EP02029055A EP1327978B1 (en) 2002-01-09 2002-12-28 Protective film for optical disks
DE60207370T DE60207370T2 (de) 2002-01-09 2002-12-28 Schutzfilm für optische Platten
KR1020030000718A KR100935285B1 (ko) 2002-01-09 2003-01-07 광디스크용 보호 필름 및 그것을 사용한 광디스크
TW092100290A TWI260618B (en) 2002-01-09 2003-01-08 Protective film for optical disks and optical disk using the film
CNB031010571A CN1277264C (zh) 2002-01-09 2003-01-09 光盘保护膜及应用所述膜的光盘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002713A JP4229613B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003203387A true JP2003203387A (ja) 2003-07-18
JP4229613B2 JP4229613B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=19190781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002713A Expired - Fee Related JP4229613B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6823528B2 (ja)
EP (1) EP1327978B1 (ja)
JP (1) JP4229613B2 (ja)
KR (1) KR100935285B1 (ja)
CN (1) CN1277264C (ja)
DE (1) DE60207370T2 (ja)
TW (1) TWI260618B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005045818A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 光情報記録媒体、光情報記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JP2006188630A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Lintec Corp 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
JP2007320983A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Dainippon Ink & Chem Inc 粘着剤組成物
JP2008251089A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Lintec Corp 多層光記録媒体製造用シート、光記録媒体用多層構造体および多層光記録媒体
WO2010035483A1 (ja) 2008-09-25 2010-04-01 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体、情報記録方法、および、アゾ金属錯体色素
WO2010041470A1 (ja) 2008-10-10 2010-04-15 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体、情報記録方法および光増感剤
WO2021029283A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 貼り合わせ用粘着シート、多層体および多層体の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4229613B2 (ja) * 2002-01-09 2009-02-25 リンテック株式会社 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
JP4139648B2 (ja) * 2002-08-08 2008-08-27 リンテック株式会社 光ディスク製造用シート
JP2004086972A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Pioneer Electronic Corp 光学式情報記録媒体
JP2004273038A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Sony Corp 情報記録装置および媒体情報通知方法
JP4133539B2 (ja) * 2003-04-18 2008-08-13 リンテック株式会社 光記録媒体製造用シートおよび光記録媒体
JP2005038568A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Hitachi Maxell Ltd 相変化光記録媒体
US20060227695A1 (en) * 2003-09-17 2006-10-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording media
TWI349691B (en) 2003-09-30 2011-10-01 Dainippon Ink & Chemicals Optical disc
KR100600430B1 (ko) * 2003-10-28 2006-07-13 주식회사 엘지화학 데이터 저장용 기재의 커버 시트 및 이의 제조 방법
US8277919B2 (en) * 2009-07-23 2012-10-02 VMO Systems, Inc. Reflective coating for an optical disc

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL283262A (ja) * 1962-09-14
US4782477A (en) * 1985-09-30 1988-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium with fluorine resin adhesive
CA2047163C (en) * 1990-07-20 1995-05-16 Kenji Ohta Optical disk
JPH06314446A (ja) * 1992-06-19 1994-11-08 Tdk Corp 光磁気ディスク
JP3199486B2 (ja) * 1992-06-30 2001-08-20 ティーディーケイ株式会社 光記録ディスク
JPH06195750A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Victor Co Of Japan Ltd 光記録媒体及びその製造方法
JPH08170055A (ja) 1994-12-20 1996-07-02 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
US6284185B1 (en) 1995-04-28 2001-09-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Ultraviolet-curable adhesive composition for bonding opaque substrates
FR2734824A1 (fr) * 1995-05-31 1996-12-06 Philips Electronique Lab Composes chimiques de depart a transition de spin et dispositifs munis de moyens d'inscription, memorisation et effacage comprenant un milieu actif incluant au moins un de ces composes
EP1047055A1 (en) * 1999-04-22 2000-10-25 3M Innovative Properties Company Optical storage medium
JP3828682B2 (ja) * 1999-07-29 2006-10-04 三菱レイヨン株式会社 光ディスクの銀反射膜用保護被膜および光ディスク
DE60103795T2 (de) * 2000-03-29 2005-07-14 Tdk Corp. Optisches Aufzeichnungsmedium mit einer orientierten Silberreflexionsschicht
US6741547B2 (en) * 2000-08-10 2004-05-25 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium having short wobble period length
JP4229613B2 (ja) * 2002-01-09 2009-02-25 リンテック株式会社 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005045818A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 光情報記録媒体、光情報記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JPWO2005045818A1 (ja) * 2003-11-07 2008-06-12 松下電器産業株式会社 光情報記録媒体、光情報記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JP2006188630A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Lintec Corp 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
JP4658616B2 (ja) * 2005-01-07 2011-03-23 リンテック株式会社 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
JP2007320983A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Dainippon Ink & Chem Inc 粘着剤組成物
JP2008251089A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Lintec Corp 多層光記録媒体製造用シート、光記録媒体用多層構造体および多層光記録媒体
JP4546986B2 (ja) * 2007-03-30 2010-09-22 リンテック株式会社 多層光記録媒体製造用シート、光記録媒体用多層構造体および多層光記録媒体
WO2010035483A1 (ja) 2008-09-25 2010-04-01 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体、情報記録方法、および、アゾ金属錯体色素
WO2010041470A1 (ja) 2008-10-10 2010-04-15 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体、情報記録方法および光増感剤
WO2021029283A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 貼り合わせ用粘着シート、多層体および多層体の製造方法
JP7533463B2 (ja) 2019-08-09 2024-08-14 三菱瓦斯化学株式会社 貼り合わせ用粘着シート、多層体および多層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1327978A1 (en) 2003-07-16
CN1433008A (zh) 2003-07-30
US6823528B2 (en) 2004-11-23
TW200301892A (en) 2003-07-16
US20030128651A1 (en) 2003-07-10
JP4229613B2 (ja) 2009-02-25
EP1327978B1 (en) 2005-11-16
CN1277264C (zh) 2006-09-27
DE60207370D1 (de) 2005-12-22
DE60207370T2 (de) 2006-06-01
KR100935285B1 (ko) 2010-01-11
TWI260618B (en) 2006-08-21
KR20030060798A (ko) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4229613B2 (ja) 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
CA2242047A1 (en) A photo-curing resin composition for dvd
JP4658616B2 (ja) 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
JP4133539B2 (ja) 光記録媒体製造用シートおよび光記録媒体
TWI464226B (zh) An adhesive, an optical recording medium manufacturing sheet, and an optical recording medium
JP5089667B2 (ja) 光情報記録媒体用粘着シート、光情報記録媒体ならびに光情報記録媒体再生方法および装置
JP2007226856A (ja) 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
JP2006236518A (ja) 光記録媒体の保護層形成用シート、光記録媒体およびそれらの製造方法
JPH01277345A (ja) 情報記録媒体
JP2006044007A (ja) 光学部品用積層フィルム、フィルム巻層体、光学部品及び光ディスク
JPH02292745A (ja) 光ディスク
JP2006164479A (ja) 光情報記録媒体用接着剤フィルムおよび光情報記録媒体
JPH09115194A (ja) 光ディスクの張り合わせ方法
JP2001148141A (ja) ディスクの張り合わせ方法
JP2001076391A (ja) 貼り合わせ光ディスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees