JP2003200951A - 容器のキャップ - Google Patents

容器のキャップ

Info

Publication number
JP2003200951A
JP2003200951A JP2002341524A JP2002341524A JP2003200951A JP 2003200951 A JP2003200951 A JP 2003200951A JP 2002341524 A JP2002341524 A JP 2002341524A JP 2002341524 A JP2002341524 A JP 2002341524A JP 2003200951 A JP2003200951 A JP 2003200951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
container
flap
circumferential band
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002341524A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Horiie
正雄 堀家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002341524A priority Critical patent/JP2003200951A/ja
Publication of JP2003200951A publication Critical patent/JP2003200951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器に、キャップのプラスチックを残すこと
なく、排出時に於ける分別の不徹底を解消して完全に分
別排出できる容器のキャップである。 【解決手段】 キャップ(1)のスカート部(2)中央
部分より、周状バンド(6)の下まで、縦、斜め、又は
湾曲に切り目(4)を設け、スカート部(2)と周状バ
ンド(6)に設けた切れ目(4)のほぼ中央より周状バ
ンド(6)の下部までの間の内側に破断可能なブリッジ
(5)を設け、周状バンド(6)の内側にフラップ
(7)を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチックキャ
ップを開栓時に一体として着脱出来るようにしたもので
ある。これにより、従来のキャップのように周状バンド
がリング状に残存する事が無く、容器リサイクルの時の
分別効率に寄与するところ大の容器のキャップ。 【0002】 【従来の技術】従来よりのキャップを使用すると、キャ
ップの開封履歴を証明する為、図8で示すように、スカ
ート部と周状バンドの間に切れ目を周方向に設け、それ
をブリッジを介して一体化となし、開栓時にフィン等の
働きにより、ブリッジを破断して周状バンドを容器首部
に残すことが目的となっていた。しかし、完全にプラス
チックを取り除くには、周状バンドを取り除く事が必要
とされるが、問題解決の基本である周状バンドの取り扱
いは、スカート部と一体で着脱する方法でなく、あくま
でスカート部、周状バンドを別に取り除く事を前提とし
ていた。故に、消費者は、キャップの一部であるリング
が残る状態では、完全分別とはならないのでキャップも
容器に付けたまま排出されている場合もある。使用後の
周状バンドのみを取り除く方法は、過去に提案もなされ
ていた。周状バンドにスプリットを設け、開栓後、指で
取り除く事が示されている(例えば、特許文献1参
照。)。しかし、開栓時にスカート部、周状バンドの一
体着脱の構造ではなかった。 【0003】 【特許文献1】特開2002−114245号公報(第
50項、第1図、第5図、第11図) 【0004】 【発明が解決しようとする課題】これは次のような欠点
があった。 (イ)開栓すると、容器首部に周状バンドのプラスチッ
クがリング状で残っていた。 (ロ)完全な分別廃棄には、残存するリングを取り除く
為に刃物などを必要とし二重な手間がかかった。 (ハ)容器の再生処理行程に、周状バンド部のプラスチ
ックが異物で余計であった。 本発明は、以上の欠点を解決するためになされたもので
ある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、キャッ
プ(1)は、スカート部(2)と周状バンド(6)から
成り、図2の示す通り、スカート部(2)内側には、キ
ャップネジ(11)を備え、周状バンド(6)の内側中
央にブリッジ(5)の破断の為にフラップ(7)を備え
たキャップに於いて、スカート部(2)中央より周状バ
ンド(6)の下部まで縦、斜め、又は湾曲の切り目
(4)を10数箇所程設け、切り目(4)のほぼ中央部
分より、周状バンド(6)の下部までの間の内側に開栓
履歴証明のために破断可能なブリッジ(5)を設ける。
本発明のキャップにおいては、 1.図1に示す通り、スカート部(2)の中央より、周
状バンド(6)の下部まで縦、斜め、又は湾曲の切り目
(4)を設けること。 2.スカート部(2)の切れ目(4)は、斜め、又は湾
曲とすること。 3.周状バンド(6)の切り目(4)は縦、又は湾曲に
すること。 4.図2に示す通り、スカート部(2)と周状バンド
(6)に設けた切れ目(4)のほぼ中央より、周状バン
ド(6)の下部までの間の環状面より内側に開栓履歴証
明の為に破断可能なブリッジ(5)を設けること。 5.斜め、又は湾曲の切り目(4)は、それぞれのプラ
スチックの硬度により角度を変えて切り目(4)の長さ
を調節すること。 6.切れ目(4)の数とフラップ(7)の長さを変える
ことで、ブリッジ(5)の破断負担及び、切り目(4)
幅の広がりを調節すること。 7.図2に示す通り、フラップ(7)とフラップ(7)
に一定の間隔を設けること。 8.図2に示す通り、フラップ(7)の先端は、係合す
る首部外周面(10)及び首部ネジ(8)との回転をな
めらかにする為、丸くすること。 本発明は、以上の構成よりなる、容器のキャップ。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。 (イ)図1のキャップ(1)のスカート部(2)中央付
近より周状バンド(6)の下部まで縦、斜め、又は湾曲
の切り目(4)を設ける。 (ロ)スカート部(2)と周状バンド(6)に設けた切
り目(4)の内側にブリッジ(5)図2を設ける。 (ハ)周状バンド(6)の内側の中央または、下部に付
け根部(13)図2を介して、フラップ(7)を設け
る。 (ニ)図1に示す通り、スカート部(2)に、ローレッ
ト溝(3)を設ける。 本発明は、以上の構成よりなっている。本発明を使用す
るときは、通常の容器を開栓するのと同様に、キャップ
(1)を左に旋回することにより、図3に示す通り、首
部ネジ(8)とキャップネジ(11)の働きで、キャッ
プ(1)が上方向に進もうとする事でフラップ(7)
が、首部外周面(10)より凸部(9)に当接するた
め、フラップ(7)は図3の示す通り、上方向に向いて
いる状態から図4の示すように首部外周面(10)に対
して直角の状態となり、その時点での周状バンド(6)
にかかる周方向への力が最も大きく働くことになり、切
り目(4)に設けたブリッジ(5)が破断される。ブリ
ッジ(5)が破断されることでキャップ(1)は図5の
示す通り、個々の切り目(4)の幅が広がり上昇する。
上昇につれてのフラップ(7)の状態は図6の示す通
り、凸部(9)を乗り越えて、下方向に向くこととな
る。一度ブリッジ(5)が破断されるとフラップ(7)
による抵抗力がなくなり、再度何回でもスムーズにキャ
ップ(1)を開閉することができる。尚、図7に示すよ
うに、各種飲料、調味料等のフタ付容器キャップに応用
利用する事も十分可能である。 【0007】 【発明の効果】本発明を使用することによって、本来の
リサイクル法の分別排出に大きな貢献となる。分別収集
に於いて、ペットボトルの場合は、首部ネジとキャップ
ネジとの係合において、キャップをスムーズに開閉する
には、キャップと容器に硬度差を設けることが必要とさ
れるため、異なる樹脂を用いている。故に、キャップ、
及びラベルを取り除いて中を濯ぐことを守って分別排出
するようになっている。但し、分離の難しいプラスチッ
クキャップの一部であるリングや調味料等の中栓などは
無理に取る必要はないことになっている。このような、
リングや中栓を取り除けることで異物除去の工程が省
け、低コストでリサイクルが出来るようになり消費者、
自治体、事業者の負担が少なくなり、環境への配慮が問
われつつある現在において容器包装リサイクル法にも寄
与するところ大である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の側面図である。 【図2】本発明の断面側面図である。 【図3】本発明のキャップを容器首部に締結した状態を
示す断面図である。 【図4】本発明の開栓時における首部外周面とフラップ
の当接状態の要部を拡大して示す展開図である。 【図5】本発明の開栓状態を示す側面図である。 【図6】本発明の開栓時における凸部を通過したフラッ
プの状態を拡大して示す展開図である。 【図7】本発明のキャップを利用したフタ付キャップを
示す部分断面側面図である。 【図8】従来のキャップの部分断面側面図である。 【符号の説明】 1 キャップ 2 スカート部 3 ローレット溝 4 切り目 5 ブリッジ 6 周状バンド 7 フラップ 8 首部ネジ 9 凸部 10 首部外周面 11 キャップネジ 12 フィン 13 付け根部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 プラスチックのキャップに於いて、スカ
    ート部中央付近より周状バンドの下部まで、縦、斜め、
    又は湾曲の切り目を設け、切り目部分のほぼ中央より周
    状バンドの下部までの間に破断可能なブリッジを設置し
    て、開栓時に一体で着脱出来る構造にした容器のキャッ
    プ。
JP2002341524A 2001-10-31 2002-10-21 容器のキャップ Pending JP2003200951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341524A JP2003200951A (ja) 2001-10-31 2002-10-21 容器のキャップ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-372025 2001-10-31
JP2001372025 2001-10-31
JP2002341524A JP2003200951A (ja) 2001-10-31 2002-10-21 容器のキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003200951A true JP2003200951A (ja) 2003-07-15

Family

ID=27667367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002341524A Pending JP2003200951A (ja) 2001-10-31 2002-10-21 容器のキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003200951A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019057A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Masao Horike 容器用キャップ
JP2014122062A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Nippon Closures Co Ltd 合成樹脂製容器蓋
WO2020262778A1 (ko) * 2019-06-26 2020-12-30 박미정 엔드링 동시분리형 페트용기 뚜껑
KR20210030439A (ko) * 2018-08-20 2021-03-17 니혼 야마무라가라스 가부시키가이샤 합성수지제 캡

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019057A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Masao Horike 容器用キャップ
JP2014122062A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Nippon Closures Co Ltd 合成樹脂製容器蓋
KR20210030439A (ko) * 2018-08-20 2021-03-17 니혼 야마무라가라스 가부시키가이샤 합성수지제 캡
JPWO2020039851A1 (ja) * 2018-08-20 2021-08-10 日本山村硝子株式会社 合成樹脂製キャップ
KR102567410B1 (ko) 2018-08-20 2023-08-14 니혼 야마무라가라스 가부시키가이샤 합성수지제 캡
JP7348902B2 (ja) 2018-08-20 2023-09-21 日本山村硝子株式会社 合成樹脂製キャップ
WO2020262778A1 (ko) * 2019-06-26 2020-12-30 박미정 엔드링 동시분리형 페트용기 뚜껑
CN113453992A (zh) * 2019-06-26 2021-09-28 微笑之音株式会社 端环同时分离型聚对苯二甲酸乙二醇酯容器盖子
JP2022538951A (ja) * 2019-06-26 2022-09-07 ミソジウム カンパニー,リミテッド エンドリング同時分離型ペット容器蓋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2293535C (en) Sports beverage snap closure
US5875908A (en) Bottle cap
EP3411300B1 (en) Improvements in or relating to tamper-evident closures
US5137163A (en) Tamper evident closure with ramped contact
US5341949A (en) Press-on pry-off closure
JP2521887B2 (ja) 合成樹脂製のピルファ―プル―フキャップ
JP4413071B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP2003200951A (ja) 容器のキャップ
JP6875380B2 (ja) 容器及び再利用可能な不正開封明示閉鎖体の組立体
AU622176B2 (en) Closure cap made from plastic material
EP1673286B1 (en) Closure having user-modifiable functionality
JP4698090B2 (ja) 金属製ピルファープルーフキャップ
JP2010260583A (ja) 強制嵌合式の合成樹脂製キャップ
JP2000255616A (ja) 合成樹脂製キャップ
JP4834229B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP3827481B2 (ja) プラスチック製のピルファープルーフキャップ
JP2004149156A (ja) 開封履歴明示機能に優れた螺子キャップ
JPH06293349A (ja) 複合容器蓋
JP7396775B2 (ja) 分別キャップ
JP2006232298A (ja) 不正開封防止機能付き分別廃棄用ツーピースキャップ
JPH07315403A (ja) 分別廃棄性に優れたキャップ
JP2005067699A (ja) 分別機能を備えたプラスチックキャップ
JP2001122302A (ja) 合成樹脂製のピルファープルーフキャップ
JP2001315821A (ja) 合成樹脂製キャップ
JP2006176204A (ja) ペットボトル用のキャップ