JP2003195030A - ディスプレイ用フィルター - Google Patents

ディスプレイ用フィルター

Info

Publication number
JP2003195030A
JP2003195030A JP2001398866A JP2001398866A JP2003195030A JP 2003195030 A JP2003195030 A JP 2003195030A JP 2001398866 A JP2001398866 A JP 2001398866A JP 2001398866 A JP2001398866 A JP 2001398866A JP 2003195030 A JP2003195030 A JP 2003195030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
filter
resin
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001398866A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ozawa
鉄男 尾澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2001398866A priority Critical patent/JP2003195030A/ja
Publication of JP2003195030A publication Critical patent/JP2003195030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テトラアザポルフィリン系色素を含有し、か
つ耐熱性、耐光性等の色素の耐久性に優れたディスプレ
イ用フィルターを提供する。 【解決手段】 テトラアザポルフィリン系色素を含有す
る樹脂層を有するディスプレイ用フィルターであって、
該樹脂層がポリカーボネート系樹脂からなることを特徴
とするディスプレイ用フィルター。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テトラアザポルフ
ィリン系色素とを含有する層を有するディスプレイ用フ
ィルターに関し、詳しくは、長時間安定して、ディスプ
レイの発光強度を弱めることなく、ディスプレイの色調
を調節でき、あるいは、発光の色純度、及び色温度を高
めることの出来るディスプレイ用フィルターに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、カラー画像の表示装置とし
て、陰極管、蛍光表示管、電界放射、プラズマパネル、
液晶、エレクトロルミネッセンス等による各種画像表示
装置が開発されている。これらは、赤、緑、青の3原色
発光の組み合わせを利用し画像表示をする形式をとって
いるが、その際、上記3原色以外の発光を、いわゆるバ
ンドパスフィルターを用いて吸収し、鮮明なカラー画像
を得、かつ、画像の色バランスを補正する必要がある。
該バンドパスフィルターとしては、例えば、特開昭61
−188501号公報、特開平10−26704号公
報、特開2000−43175号公報等において、プラ
ズマディスプレイパネルや蛍光表示管に使用する色調整
フィルターが開示されている。
【0003】このように色素を用いたものの検討が各種
なされているが、この場合、目的とする吸収以外に吸収
がないこと、及び、色素の耐熱性・耐光性が重要な因子
となる。これに対し、上記フィルターを作成する場合に
用いられる具体的バインダー樹脂の種類としては、アク
リル系樹脂を用いるのが一般的であったが、テトラアザ
ポルフィリン系色素を用いたフィルターにおいて、耐熱
性及び耐光性の点で、より優れたフィルターを得ること
が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、赤、青、緑
の3原色発光に影響を及ぼさず、耐熱性、耐光性等の耐
久性の良好な色調整フィルターを与える色調整フィルタ
ー、色純度改善フィルター、色再現範囲拡大フィルター
等を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、テトラアザポルフ
ィリン系色素を含有する色素層を形成させるために用い
られるバインダー樹脂として、ポリカーボネート系樹脂
を用いることにより上記目的が達成されることを見出し
た。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明は、以下の内容を要旨とする発明である。 1.テトラアザポルフィリン系色素を含有する樹脂層を
有するディスプレイ用フィルターであって、該樹脂層が
ポリカーボネート系樹脂からなることを特徴とするディ
スプレイ用フィルター。 2.ポリカーボネート系樹脂が下記一般式(I)
【0007】
【化3】
【0008】(式中、Xは、直接結合、又は、−C(G
1)(G2)−(G1及びG2は、それぞれ独立して、水素
原子、置換基を有していても良いアルキル基又は置換基
を有していても良いアリール基を表す。ここで、G1
びG2は、互いに連結してシクロアルキル環を形成して
も良い。)を表し、A及びBは、それぞれ独立して、置
換基を有していても良いアルキル基又は置換基を有して
いても良いアリール基を表し、u及びvは、それぞれ独
立して0〜4の整数を表す。)で表される構成単位を有
する樹脂であることを特徴とする前記1のディスプレイ
用フィルター。 3.テトラアザポルフィリン系色素が下記一般式(II)
【0009】
【化4】
【0010】〔式(II) 中、R1 〜R8は、各々独立に、水
素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキ
シ基、アミノ基、置換基を有していても良いアルキル
基、置換基を有していても良いアルコキシ基、置換基を
有していても良いアリール基、置換基を有していても良
いアリールオキシ基、置換基を有していても良いアルキ
ルアミノ基、置換基を有していても良いジアルキルアミ
ノ基、置換基を有していても良いアルキルチオ基、又は
置換基を有していても良いアリールチオ基を示し、ま
た、R1とR2、R3とR4、R5とR6、R7とR8は各々連結してア
ルキレン基を形成しても良い。Mは、2個の水素原子、
2価の金属原子、3価1置換金属原子、4価2置換金属
原子又はオキシ金属原子を示す。〕で表されるテトラア
ザポルフィリン系色素であることを特徴とする前記1又
は2のディスプレイ用フィルター。
【0011】4.一般式(II)において、MがCu又はV
Oであることを特徴とする前記1〜3のディスプレイ用
フィルター。 5.前記1〜4のいずれかのディスプレイ用フィルター
に、さらに紫外線吸収剤を含有する層を積層したことを
特徴とするディスプレイ用フィルター。 6.前記1〜5のいずれかのディスプレイ用フィルター
からなることを特徴とするプラズマディスプレイパネル
用フィルター。
【0012】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
は、バインダー樹脂として、ポリカーボネート系樹脂を
用いる。該ポリカーボネート系樹脂としては、一般的に
バインダー樹脂として用いられるようなものであれば特
に限定されないが、粘度平均分子量(Mv)が1000
0〜90000であり、かつガラス転移点(Tg)が1
00〜200℃である樹脂を用いるのが好ましい。この
ようなポリカーボネート系樹脂として、例えば、下記一
般式(I)
【0013】
【化5】
【0014】(式中、Xは、直接結合、又は、−C(G
1)(G2)−(G1及びG2は、それぞれ独立して、水素
原子、置換基を有していても良いアルキル基又は置換基
を有していても良いアリール基を表す。ここで、G1
びG2は、互いに連結してシクロアルキル環を形成して
も良い。)を表し、A及びBは、それぞれ独立して、置
換基を有していても良いアルキル基又は置換基を有して
いても良いアリール基を表し、u及びvは、それぞれ独
立して0〜4の整数を表す。)で表される構成単位を有
する樹脂が用いられる。
【0015】上記ポリカーボネート系樹脂の置換基であ
るA,B,G1及びG2のアルキル基としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−
ブチル基等の直鎖、分岐若しくは環状のアルキル基が挙
げられ、アリール基としては、フェニル基が挙げられ
る。ここで、G1及びG2がアルキル基の場合には、互い
に連結してシクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシ
クロアルキル環を形成していても良い。
【0016】該アルキル基及びアリール基は、色素に対
して不活性な基で置換されていてもよく、その具体例と
しては、トリフルオロメチル基等のハロアルキル基、ベ
ンジル基等のアラルキル基、p−トリル基等のアルキル
アリール基等が挙げられる。u及びvは、それぞれ独立
して0〜4の整数であり、このうち好ましくは0〜2で
あり、また、置換基の位置としては、置換基Xに対して
メタ位が置換されている方が好ましい。上記ポリカーボ
ネート系樹脂の好ましい具体例としては下記構成単位を
有するポリカーボネート系樹脂が挙げられる。
【0017】
【化6】
【0018】本発明で用いるポリカーボネート系樹脂は
上記1種類の構成単位からなるものであっても、上記構
成単位を2種以上含有するものでも良い。また、上記の
構成単位の他に上記以外の構成単位を含有するポリカー
ボネート系樹脂やその他ポリエステル系樹脂と共重合し
たポリカーボネート樹脂であってもよいが、その場合、
通常、構成単位の50%以上が上記構成単位(I)であ
り、好ましくは70%以上、より好ましくは90%であ
る。
【0019】ポリカーボネート系樹脂は、同じ構成単位
であっでもその重合条件などによって粘度平均分子量や
ガラス転移点も変わってくるが、例えば、上記構造単位
(I−1)のみからなるポリカーボネート系樹脂として
は、三菱エンジニアリングプラスチックス(株)社製
ユーピロンとして知られているものが挙げられ、Mv=
20000〜50000程度、Tg=160〜185℃
程度である。また、構造単位(I−5)と構造単位(1−
7)との共重合体からなるポリカーボネート系樹脂とし
ては、バイエル(株)社製 APECとして知られてい
るものが挙げられ、Tg=180〜220℃である。
【0020】上記構成単位のうちでも、特に前記式(I
−1)〜(I−3)を構成単位を含有するポリカーボネ
ート系樹脂が特に溶媒に対する溶解性が良好であるため
フイルム化、あるいは塗布の際に好ましい。又、一般式
(I)ののポリカーボネート系樹脂の使用量はテトラア
ザポルフィリン系色素に対して、10〜500 重量倍、好ま
しくは50〜350 重量倍である。本発明のディスプレイ用
フィルターに用いられるテトラアザポルフィリン系色素
は中心金属を除いた部分の分子量が通常1500以下、
好ましくは1000以下のものである。上記テトラアザ
ポルフィリン系色素のうち、下記一般式(II)
【0021】
【化7】
【0022】で表されるテトラアザポルフィリン系色素
は、プラズマディスプレイから発光されるネオンオレン
ジ光をカットするのに特に有効である。上記一般式(I
I)中、R1〜R8のハロゲン原子としては、例えば、弗
素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられ、アルキル基
としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オク
チル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデ
シル基、ペンタデシル基、シクロプロピル基、シクロブ
チル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロ
ヘプチル基等の炭素数1〜20の直鎖状、分岐鎖状若し
くは環状のものが挙げられ、アルコキシ基としては、例
えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキ
シ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチル
オキシ基、オクチルオキシ基、デシルオキシ基、ウンデ
シルオキシ基、ドデシルオキシ基、トリデシルオキシ
基、ペンタデシルオキシ基等の炭素数1〜20の直鎖状
若しくは分岐鎖状のものが挙げられ、アリール基として
は、例えば、フェニル基、ナフチル基、チエニル基、ピ
ロリル基、フラニル基、ピリジル基、オキサゾイル基、
イソキサゾイル基、オキサジアソイル基、イミダゾイル
基等が挙げられ、アリールオキシ基としては、例えば、
フェノキシ基、ナフチルオキシ基等が挙げられ、アルキ
ルアミノ基又はジアルキルアミノ基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ウンデ
シル基、ドデシル基、トリデシル基、ペンタデシル基等
の炭素数1〜20の直鎖状若しくは分岐鎖状アルキル基
で1置換又は2置換されたアミノ基挙げられ、アルキル
チオ基としては、例えば、メチルチオ基、エチルチオ
基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、ペンチルチオ基、
ヘキシルチオ基、ヘプチルチオ基、オクチルチオ基、デ
シルチオ基、ウンデシルチオ基、ドデシルチオ基、トリ
デシルチオ基、ペンタデシルチオ基等の炭素数1〜20
の直鎖状若しくは分岐鎖状のものが挙げられ、アリール
チオ基としては、例えば、フェニルチオ基、ナフチルチ
オ基が挙げられる。
【0023】又、前記アルキル基、アルコキシ基、アリ
ール基、アリールオキシ基、アルキルアミノ基、ジアル
キルアミノ基、アルキルチオ基及びアリールチオ基の置
換基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、
オクチル基、デシル基、シクロプロピル基、シクロブチ
ル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘ
プチル基等の炭素数1〜10のアルキル基;メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペンチル
オキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オク
チルオキシ基、デシルオキシ基等の炭素数1〜10のア
ルコキシ基;水酸基;又は、弗素原子、塩素原子、臭素
原子等のハロゲン原子等が挙げられる。
【0024】また、R1とR2、R3とR4、R5とR6、R
7とR8が各々連結して、-(CH2)3-,-(CH2)4-, -(CH
2)5- 等のアルキレン基を形成していても良い。前記一
般式(II) において、R1〜R8としては、前記の中で、
(1) アルコキシ基或いはハロゲン原子を置換基として有
していてもよい、直鎖状若しくは分岐鎖状アルキル基、
(2) 直鎖状若しくは分岐鎖状アルキル基を置換基とし
て有していてもよいシクロアルキル基、(3) アルキル
基、アルコキシ基或いはハロゲン原子を置換基として有
していてもよい、アリール基、(4) ハロゲン原子、又
は(5)それぞれが連結して脂肪族炭素環を形成してい
る場合が好ましく、炭素数1〜8の直鎖状若しくは分岐
鎖状アルキル基或いは連結して-(CH2)3-又は-(CH2) 4-を
形成している場合が特に好ましい。
【0025】前記一般式(I) におけるMとしては、2個
の水素原子;或いは、無機化学命名法1990年規則に
基づく周期律表の2属、3属、4属、8属、9属、10
属、11属、12属、13属、14属又は15属に属す
る元素から選ばれる、2価の金属原子、3価1置換金属
原子、4価2置換金属原子又はオキシ金属原子を示す
が、その具体例として、2価の金属原子としては、Cu,
Zn,Fe,Co,Ni,Ru,Rd,Pd,Mn,S
n,Mg,Ti等が挙げられ、3価1置換金属原子とし
ては、Al-Cl,Ga-Cl,In-Cl,Fe-Cl,
Ru-Cl等のハロゲン原子、水酸基又はアルコキシ基
で1置換された金属原子が挙げられ、4価2置換金属と
しては、SiCl2,GeCl2,TiCl2,SnC
2,Si(OH)2,Ge(OH)2,Mn(OH)2
Sn(OH)2等のハロゲン原子、水酸基又はアルコキ
シ基で2置換された金属原子が挙げられ、オキシ金属と
しては、VO,MnO,TiO等が挙げられる。このう
ち好ましくは、VO、Cu、Ni又はCoが挙げられ、
更に好ましくはVO又はCuが挙げられ、特に好ましく
はCuが挙げられる。以上説明した本発明の一般式(I
I)のテトラアザポルフィリン系色素の好ましい具体例
を以下に示す。
【0026】
【化8】
【0027】尚、本発明の前記テトラアザポルフィリン
系色素は、例えば、前記一般式(II)における置換基Mが
Mg原子である化合物に酢酸を反応させて、Mg金属原
子をはずすことによりMが2個の水素原子となった化合
物を得る方法、又、一般式(II) における置換基MがM
g原子である化合物に各種の金属塩を反応させて、Mが
上記に規定したような2価の金属原子、3価1置換金属
原子、4価2置換金属原子又はオキシ金属原子となった
化合物を得る方法等、J.Gen.Chem.USSR ,vol.47,1954
〜1958(1977) に記載される方法に準じて、或いはその
他公知の方法を組み合わせることにより合成することが
できる。
【0028】本発明において、ディスプレイ用フィルタ
ーの作製は、それぞれのフィルター用途における層構成
及び層材質等に準じた方法が採られ、例えば、前記一般
式(II)で表されるテトラアザポルフィリン系色素をポリ
エステル系樹脂に直接溶解あるいは分散させて、得られ
た上記色素類を含有する樹脂を、射出成形、T ダイ成
形、カレンダー成形あるいは圧縮成形などの成形技術を
用いて成形、フィルム化し、必要に応じて他の透明基板
と張り合わせて製造することもできるが、本発明におい
て特に好ましいとするプラズマディスプレイパネル用フ
ィルターにおいては、以下に説明する方法が好適であ
る。
【0029】本発明のフィルターの一般式(II)で表さ
れるテトラアザポルフィリン系色素を含有する層は、フ
ィルムあるいはシート等に成形された透明基材上に、一
般式(II)表されるテトラアザポルフィリン系色素を含
む塗工液をコーティングし、上記化合物の混合物を含有
する単一の層または上記化合物を含有する層を積層させ
た積層体として得ることができ、その層の作成方法とし
ては、ディッピング法、フローコート法、スプレー法、
バーコート法、グラビアコート法、ロールコート法、プ
レードコート法及びエアーナイフコート法等の公知の塗
工方法でコーティングされる。
【0030】このときの塗布量は、乾燥膜厚が0.1 〜30
μm 、好ましくは0.5 〜10μm となるようコーティング
される。塗工液は、一般式(II)表されるテトラアザ
ポルフィリン系色素を式(I)のポリカーボネート系樹
脂と共に有機溶剤に溶解させる方法、又は粒径0.1 〜3
μm に微粒化したテトラアザポルフィリン系色素を、必
要に応じ分散剤を用い、ポリカーボネート系樹脂と共に
溶剤に分散させる方法により調製される。
【0031】このときにバインダー樹脂として用いられ
るポリカーボネート系樹脂は、その効果に悪影響を与え
ない程度に公知のポリエステル系樹脂やアクリル系樹脂
を含有させることが可能であり、その場合、該ポリエス
テル系樹脂やアクリル系樹脂は、構成層中の全樹脂量に
対して、通常10重量%を超えない範囲で、好ましくは
5重量%を超えない範囲で含有させても良い。
【0032】また、上記一般式(II)で表されるテト
ラアザポルフィリン系色素類、バインダーとして用いる
ポリカーボネート系樹脂及びその他必要に応じて添加さ
れる分散剤等の混合物中における、上記色素類の占める
割合は、0.05〜50重量%、好ましくは0.1 〜20重量%で
ある。また、塗工液中における上記混合物の含有量は、
0.5 〜5 0 重量%である。
【0033】上記有機溶剤としては、例えば、ブタン、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等のアルカン
類;シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタ
ン、シクロオクタン等のシクロアルカン類;エタノー
ル、プロパノール、ブタノール、アミルアルコール、ヘ
キサノール、ヘプタノール、オクタノール、デカノー
ル、ウンデカノール、ジアセトンアルコール、フルフリ
ルアルコール等のアルコール類;メチルセロソルブ、エ
チルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メチルセロソルブ
アセテート、エチルセロソルブアセテート等のセロソル
ブ類;プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリ
コールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノ
メチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノ
エチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノ
ブチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールジ
メチルエーテル等のプロピレングリコール類;アセト
ン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノン、アセトフ
ェノン等のケトン類;ジオキサン、テトラヒドロフラン
等のエーテル類;酢酸ブチル、酢酸アミル、酪酸エチ
ル、酪酸ブチル、ジエチルオキサレート、ピルビン酸エ
チル、エチル−2−ヒドロキシブチレート、エチルアセ
トアセテート、乳酸メチル、乳酸エチル、3−メトキシ
プロピオン酸メチル等のエステル類;クロロホルム、塩
化メチレン、テトラクロロエタン等のハロゲン化炭化水
素類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クレゾール等の
芳香族炭化水素類;ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、N−メチルピロリドン等の高極性溶剤類等
が挙げられる。
【0034】また、必要に応じて使用される分散剤とし
ては、ポリビニルブチラール樹脂、フェノキシ樹脂、ロ
ジン変性フェノール樹脂、石油樹脂、硬化ロジン、ロジ
ンエステル、マレイン化ロジン、ポリウレタン樹脂等が
挙げられる。その使用量は、テトラアザポルフィリン系
色素に対して0.5 〜150 重量倍、好ましくは 0.5〜20重
量倍である。
【0035】本発明のディスプレイ用フィルターを構成
するシート状或いはフィルム状の透明基材の材質として
は、実質的に透明であって、吸収、散乱が大きくない材
料であれば特に制限はない。具体的な例としては、ガラ
ス、ポリオレフィン系樹脂、非晶質ポリオレフィン系樹
脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ア
クリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系
樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリアリレート系樹脂、
ポリエーテルサルホン系樹脂等を挙げられ、これらの中
では、特に非晶質ポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル系樹脂、ポリアリ
レート樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂等が好ましい。
【0036】また上記樹脂は、公知の射出成形、T ダイ
成形、カレンダー成形、圧縮成形等の方法や、有機溶剤
に溶融させてキャスティングする方法などを用い、フィ
ルムまたはシート状に成形され、上記の樹脂には、一般
的に公知である添加剤、耐熱老化防止剤、滑剤、帯電防
止剤等の外、シアニン系色素、アントラキノン系色素、
フタロシアニン系色素、ピロメテン系色素、メチン系色
色素、スクアリリウム系色素等、ディスプレイ用バンド
パスフィルターにおいて、それぞれの要求性能を満たす
ような任意の色素を配合することができる。
【0037】その厚みとしては、通常、10μm〜5m
mの範囲が望ましい。かかる透明基板を構成する基材
は、未延伸でも延伸されていても良い。また、他の基材
と積層されていても良い。更に、該透明基材は、コロナ
放電処理、火炎処理、プラズマ処理、グロー放電処理、
粗面化処理、薬品処理等の従来公知の方法による表面処
理や、アンカーコート剤やプライマー等のコーティング
を施しても良い。
【0038】又、本発明のディスプレイ用フィルター
は、更に、酸化防止剤や紫外線吸収剤を含有しているの
が好ましく、これらの含有形態としては、酸化防止剤は
前記色素含有樹脂層中に共存させるのが好ましく、又、
紫外線吸収剤は、該樹脂層中に共存させてもよいが、紫
外線吸収剤を含有させた独立の層として設けられている
のが好ましい。
【0039】独立の層としてを形成させる場合、例え
ば、前記アクリル樹脂の他、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリエチルアクリレート等のアクリル系樹脂、ポリ
カーボネート系樹脂、エチレンービニルアルコール系共
重合樹脂、エチレンー酢酸ビニル系共重合樹脂、AS樹
脂、ポリエステル系樹脂、塩酢ビ樹脂、ポリビニルブチ
ラール系樹脂、PVPA、ポリスチレン系樹脂、フェノ
ール系樹脂、フェノキシ系樹脂、ポリスルフォン、ナイ
ロン、セルロース系樹脂、酢酸セルロース系樹脂等をバ
インダー樹脂として用いて、塗布法により、通常、0.
1〜30μm、好ましくは0.5〜10μmの膜厚の層
とする、或いは、前記透明基材に含有させること等によ
り、形成することができる。
【0040】尚、紫外線吸収剤を前記色素含有樹脂層中
に共存させない場合、紫外線吸収剤含有層は、フィルタ
ーとしての使用時に前記色素含有樹脂層よりも外界側に
位置させるか、外界側に位置する層に含有させるのが好
ましい。ここで、前記酸化防止剤としては、例えば、
2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、2,6−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシメチルフェノール、2,
6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、2,4,
6−トリス−t−ブチルフェノール、n−オクタデシル
−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート、ステアリル−β−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−
t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4
−エチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−イ
ソプロピリデンビスフェノール、4,4’−メチレンビ
ス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−
ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサン、2,6−ビス(2’−ヒドロキシ−3’−
t−ブチル−5’−メチルベンジル)−4−メチルフェ
ノール、2,2’−チオビス(4−メチル−6−t−ブ
チルフェノール)、4,4’−チオビス(2−メチル−
6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3
−メチル−6−t−ブチルフェノール)、1,1,3−
トリス(2’−メチル−4’−ヒドロキシ−5’−t−
ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−
2,4,6−トリス(3’,5’−ジ−t−ブチル−
4’−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)イソシア
ヌレート、トリス〔β−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル〕イ
ソシアヌレート、テトラキス〔メチレン−3−(3’,
5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕メタン等のフェノール系;ジラウリルチ
オジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネー
ト、ジステアリルチオジプロピオネート等の硫黄系;ト
リフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスフ
ァイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリス
(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(モノ及びジ
−ノニルフェニル)ホスファイト、4,4’−ブチリデ
ンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル)−ジト
リデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリト
ールジホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイ
ト等の燐系のもの等が挙げられ、このうち、フェノール
系酸化防止剤又は燐系酸化防止剤が好ましい。酸化防止
剤の添加量としては、通常、バインダー樹脂100重量
部に対して、0.01〜20重量部、好ましくは、0.
5〜10重量部用いられる。尚、上記酸化防止剤を過剰
に用いた場合、強い光線が酸化防止剤に当たり、酸化防
止剤自体が酸化されることで、色素の連鎖酸化反応が誘
起され、かえって、色素の耐光性が劣化することがある
ので、その場合には、紫外線吸収剤も併用することが好
ましい。
【0041】又、前記紫外線吸収剤としては、例えば、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−ブチ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロ
キシ−5’−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−
アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒ
ドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)
−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロ
キシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系;
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−
ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロ
キシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン等のベンゾ
フェノン系;フェニルサリシレート、p−t−ブチルフ
ェニルサリシレート、p−オクチルフェニルサリシレー
ト等のサリシレート系;ヘキサデシル−2,5−t−ブ
チル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ−t−
ブチルフェニル−3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−
ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート系等の有機系
紫外線吸収剤や、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウ
ム、酸化鉄、硫酸バリウム等の無機系紫外線吸収剤が挙
げられる。このうち、50%透過率を示す波長が350
〜420nmのものが好ましく、より好ましくは360
nm〜400nmである。350nmより低波長では紫
外線遮断能が弱く、420nmより高波長では着色が強
くなり好ましくない。
【0042】尚、前記の如き独立した紫外線吸収層は、
前記紫外線吸収剤含有層を設ける代わりに、市販の紫外
線カットフィルター、例えば、富士写真フィルム社製の
「シャープカットフィルターSC−38」、「同SC−
39」、「同SC−40」、三菱レーヨン社製の「アク
リプレン」等を用いて積層することによって形成するこ
ともできる。
【0043】又、本発明のディスプレイ用フィルター
は、本発明の効果を損なわない範囲で、更に必要に応じ
て、帯電防止剤、滑剤、離型剤、難燃剤、難燃助剤、充
填材等の樹脂成形体に通常用いられるような各種添加剤
等を適宜の含有形態で含有していてもよい。本発明のデ
ィスプレイ用フィルターは、長期に亘って紫外線による
劣化にも、熱による劣化にも安定であるため、優れたプ
ラズマディスプレイパネル用フィルター、CRT用フィ
ルター、蛍光表示管用フィルター、電界放射型ディスプ
レイ用フィルター等の蛍光体発光型ディスプレイパネル
用フィルターを始め、液晶、エレクトロルミネッセンス
等による各種画像表示装置のバンドパスフィルターとし
て用いることができる。
【0044】又、本発明のフィルターは100℃の恒温
槽中に100時間放置したときの色素残存率が90%以
上、好ましくは95%以上という優れた耐熱性を有し、
更にキセノンフェードメーターによって、照度73,0
00ルックス、ブラックパネル温度63℃、相対湿度3
3%の条件でキセノンランプを80時間照射したときの
残存率が90%以上という優れた耐光性を有するもので
ある。
【0045】本発明のディスプレイ用フィルター、とり
わけプラズマディスプレイパネル用フィルターは、更
に、近赤外線吸収層、電磁波遮蔽層、光線反射防止層、
ぎらつき防止(ノングレア) 層、傷付き防止層等を設け
ることができ、フィルター中の各層の配置としては、任
意に選択すればよいが、この順に配置されているのが好
ましい。これらの各層の厚みは、通常、0.1〜30μ
m、好ましくは0.5〜10μm程度である。
【0046】近赤外線吸収層は、プラズマディスプレイ
から放射される近赤外線によるリモコンや伝送系光通信
における誤動作を防止する目的で設ける。ここで、近赤
外吸収層は、近赤外線吸収物質を前述したと同様にバイ
ンダー樹脂を用いて独立した層として形成されても良い
が、積層体として製造されるフィルターの各層間に使用
される、後述する接着剤層又は傷付き防止層等のフィル
ター構成層のいずれか、或いは適宜使用されるアンカー
コート剤からなる層等に近赤外線吸収物質を添加して形
成することもできる。吸収する近赤外線の波長として
は、リモコン操作や伝送系光通信で特に問題となる、8
00〜1000nmの領域であり、その領域に吸収を有
するものであれば、任意の近赤外線吸収物質を使用する
ことができ、好ましくは上記領域における近赤外線透過
率が15%以下、より好ましくは10%以下である。
【0047】その近赤外線吸収剤としては、例えば、ニ
トロソ系化合物及びその金属錯塩、シアニン系化合物、
チオールニッケル錯塩系化合物、ジチオールニッケル錯
塩系化合物、アミノチオールニッケル錯塩系化合物、フ
タロシアニン系化合物、ナフタロシアニン系化合物、ト
リアリルメタン系化合物、イモニウム系化合物、ジイモ
ニウム系化合物、ナフトキノン系化合物、アントラキノ
ン系化合物、アミノ化合物、アミニウム塩系化合物、及
び前記以外のスクアリリウム系化合物やメチン系化合物
等の有機物質、アンチモンドープ酸化錫、インジウムド
ープ酸化錫、周期律表の第IV族、第 V族、第VI族に属す
る金属の酸化物、炭化物、又は硼化物等の無機物質等が
挙げられる。
【0048】電磁波遮蔽層は、ディスプレイ装置からの
発光に伴い発生する電磁波による生体や電子機器への悪
影響を防ぐために設けるものである。電磁波遮蔽層は、
銀、銅、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化インジウムス
ズ、酸化アンチモンスズ等のような金属又は金属酸化物
の薄膜からなり、これらは真空蒸着法、イオンプレーテ
ィング法、スパッタリング方法、CVD法、プラズマ化
学蒸着法等の従来公知のドライプレーティング法を利用
し、製造することができる。電磁波遮蔽層は、最もよく
用いられるのは、酸化インジウムスズ(ITOと略記さ
れることもある)の薄膜であるが、メッシュ状の穴を有
する銅の薄膜や誘電体層と金属層を基材上に交互に積層
させた積層体も好適に用いることができる。前記誘電体
層としては、酸化インジウム、酸化亜鉛などの透明な金
属酸化物等であり、金属層としては銀あるいは銀- パラ
ジウム合金が一般的である。積層体は、通常、誘電体層
よりはじまり3〜13層程度の間で奇数層となるように
積層される。
【0049】電磁波遮蔽層は、前記のディスプレイ用フ
ィルターのいずれかの層上にそのまま形成させても良い
し、樹脂フィルムあるいはガラス上に蒸着あるいはスパ
ッタリング後に、該フィルターと貼り合わせて形成させ
ても良い。また、電磁波遮蔽層は、表面固有抵抗値が5
Ω/□以下で有ることが好ましい。光線反射防止層は、
表面の反射を抑えて、表面への蛍光灯などの外光の写り
込みを防止するためのものである。光線反射防止層は、
酸化珪素、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化アルミ
ニウム等の金属酸化物;フッ化マグネシウム、フッ化カ
ルシウム等の金属フッ化物;その他、金属珪化物;硼化
物;炭化物;窒化物;硫化物等の無機物の薄膜からなる
場合と、アクリル樹脂、フッ素樹脂などの屈折率の異な
る樹脂を単層あるいは多層に積層させたものからなる場
合とがあり、前者の場合には、電磁波遮蔽層のところで
挙げたと同様のドライプレーティング法を用いて、単層
あるいは多層の形態で、前記のディスプレイ用フィルタ
ーの層上にそのまま形成させる方法や樹脂フィルムある
いはガラス上に、蒸着あるいはスパッタリング後に、該
フィルターと貼り合わせて形成させる方法が挙げられ
る。また、後者の場合は、アクリル樹脂、フッ素樹脂等
の使用される樹脂のフィルムまたはシートを接着剤によ
りディスプレイ用フィルターに接着する方法等、通常の
樹脂積層体の作成方法が挙げられる。また、このほか
に、反射防止処理を施したフィルムを該フィルター上に
貼り付けるという手法を用いても良い。また、光線反射
防止層は、視感反射率が5%以下であることが好まし
い。
【0050】ぎらつき防止層(ノングレア層)は、フィ
ルターの視野角を広げる目的で、透過光を散乱させるた
めに、シリカ、メラミン樹脂、アクリル樹脂等の徴粉体
をインキ化し、表面にコーティングする方法などを用
い、本発明のフィルターのいずれかの層上に塗布し、熱
硬化あるいは光硬化させることにより、形成される。ま
た、ノングレア処理をしたフィルムを該フィルター上に
貼り付けてもよい。
【0051】傷付き防止層は、ウレタンアクリレート、
エポキシアクリレート、多官能アクリレート等のアクリ
レートと光重合開始剤を有機溶剤に溶解或いは分散させ
た塗布液を従来公知の塗布法で、本発明のフィルターの
いずれかの層上に、好ましくは、最外層に位置するよう
に、塗布し、乾燥させ、光硬化させることにより形成さ
れる。
【0052】本発明のディスプレイ用フィルター、例え
ば、プラズマディスプレイパネル用フィルターは、好適
には、前記透明基材、及び、前記色素含有樹脂層を基本
構成層とし、必要に応じて、前記酸化防止剤又は/及び
紫外線吸収剤含有層、前記近赤外線吸収層、前記電磁波
遮蔽層、前記光線反射防止層、前記ノングレア層、及び
前記傷付き防止層等を有する積層体であるが、これらの
各層の積層順序は特に限定されるものではなく、又、積
層方法も特に限定されるものではない。通常は、各層間
に接着剤を用いて、必要に応じて、コロナ放電処理、グ
ロー放電処理、プラズマ処理、火炎処理、化学薬品処理
等の表面処理を施し、イソシアネート系、ポリエステル
系、ポリエチレンイミン系、ポリブタジエン系、アルキ
ルチタネート系等の公知のアンカーコート剤を更に用い
て、接着することにより、積層体とされる。
【0053】また、本発明のディスプレイ用フィルター
は、該フィルターをディスプレイ表示面に張り合わせる
ための粘着剤層を最外層に設けても良い。この粘着剤層
により、例えば、ディスプレイの製造工程の途中または
ディスプレイの製造後を問わず、簡便にディスプレイの
前面にこのフィルターを貼着することができる。このよ
うにすることにより、従来は、ディスプレイ自体の前面
に順番に近赤外線吸収フィルター、電磁波遮蔽フィルタ
ー等を配置する必要があったものが、本発明のフィルタ
ーを貼るだけとなり製造工程が簡便になるだけでなく、
フィルターがディスプレイと一体形成されるので、ディ
スプレイ装置全体で見たときに薄肉化が可能となる。
【0054】粘着剤層を構成する粘着剤としては、スチ
レンブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、ポリイソブ
チレンゴム、天然ゴム、ネオプレンゴム、クロロプレン
ゴム、ブチルゴム等のゴム類やポリアクリル酸メチル、
ボリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸ブチル等のポリ
アクリル酸アルキルエステル等の低重合度樹脂が挙げら
れ、これらは単独に用いられても良いが、さらに粘着付
与剤としてピッコライト、ポリベール、ロジンエステル
等を添加したものを用いても良い。
【0055】尚、ディスプレイ自体の表面が高温になる
ものの場合には、加熱によりガスが発生する場合があ
り、こういった場合にはガス吸収剤等の添加が必要にな
る。このような理由から、好ましい粘着剤としては、3
mmのガラス板に30μm のポリエステルフィルム
を、30μmの粘着剤で貼り合わせ、80℃で10日間
保持後における180度剥離強度が300g/cm以
上、好ましくは400g/cm以上という物性を有する
粘着剤を用いるのが望ましい。
【0056】粘着剤層形成方法としては、具体的には、
上記ゴム類又は低重合度樹脂類をハロゲン系、アルコー
ル系、ケトン系、エステル系、エーテル系、脂肪族炭化
水素系又は芳香族炭化水素系から選ばれる溶媒単独又は
複数混合した溶剤系に分散又は溶解して粘度を調整した
ものをディッピング法、フロ- コート法、スプレー法、
バーコート法、グラビアコート法、ロールコート法、プ
レードコート法及びエアーナイフコ- ト法等の公知の塗
工方法で塗工し、その後溶剤を乾燥させ、粘着剤層とす
る。
【0057】この際の粘着剤層の厚みは、通常、5〜1
00μm、好ましくは10〜50μmである。粘着剤層
の表面に剥離フィルムを設け、粘着剤層にゴミ等が付着
しないように、プラズマディスプレイの表面に張り付け
るまで粘着剤層を保護するのも良い。この場合、フィル
ターの縁綾部の粘着剤層と剥離フィルムとの間に、粘着
剤層を設けない部分を形成したり、非粘着性のフィルム
を挟む等して非粘着部分を形成し、剥離開始部とすれば
貼着時の作業がやりやすい。
【0058】プラズマディスプレイにフィルターを貼着
時、プラズマディスプレイの表面とフィルターとの間に
気泡が入ると画像が歪んだり、見にくくなったりする
等、実用上の大きな問題となるので気泡の巻き込みには
十分に注意する必要がある。本発明のディスプレイ用フ
ィルターは、上述のように直接ディスプレイ表面上に貼
りつけても良いが、さらに、あらかじめ透明のガラスや
透明樹脂板等と貼り合わせた上で、ディスプレイ表面上
に貼りつけても良いさらに、該フィルターを貼りつける
ディスプレイとしては、陰極管、蛍光表示管、電界放
射、プラズマパネル、液晶、エレクトロルミネッセンス
等のカラー画像の表示装置として公知の表示装置であ
り、バンドパスフィルターにより色補正が必要である任
意の表示装置を用いることができ、特に好ましくは、公
知のあるいは市販のプラズマディスプレイパネルであ
る。
【0059】上記プラズマディスプレイパネル表示装置
とは、次のような原理によってカラー画像の表示を行う
装置である。前面ガラス板と背面ガラス板との間に表示
電極対と、2枚のガラス板の間に設けた各画素(R
(赤)、G(緑)、B(青))に対応するセルを設け、
セルの中にキセノンガスやネオンガスを封入し、一方セ
ル内の背面ガラス板側に各画素に対応する蛍光体を塗布
しておく。表示電極間の放電によって、セル中のキセノ
ンガスおよびネオンガスの励起発光し、紫外線が発生す
る。そしてこの紫外線を蛍光体に照射することによっ
て、各画素に対応する可視光が発生する。そして、背面
ガラス板にアドレス用電極を設け、このアドレス用電極
に信号を印加することにより、どの放電セルを表示する
かを制御し、カラー画像の表示を行うものである。
【0060】
【実施例】以下に、実施例により本発明の実施態様を説
明する。 実施例1 ポリエチレンテレフタレート製フィルム(三菱化学ポリ
エステルフィルム社製PET フィルム「T 100E 」、厚
み100μm )に、式II-2のテトラアザポルフィリン
系色素の1.23%DME(ジメトキシエタン)溶液
0.12g、一般式(I−3)の構成単位からなるポリ
カーボネート系樹脂(Tg= 124℃, Mv=24
000)の10%溶液(DME/ジオキサン=1.86
/1.0(vol比))1.0gを混合溶解し、バーコ
ーター(NO.24;江藤器械(株)製)で塗工し、乾燥し
て、膜厚3μmのコーティング層を有するネオン発光カ
ットフィルターを得た。
【0061】このフィルターの透過率を日立分光光度計
(U−3500)で測定した。透過率の最小値における
波長は585nmで透過率は、11.0%であった。5
85nmの最小値の他には、大きな透過率の極小値はな
く、透過率の良好なフィルターが得られた。上記のネオ
ン発光カットフィルターを100℃の恒温槽に100時
間入れて耐熱性の試験を行い、日立分光光度計(U−3
500)の吸光度で色素残存率(%)を測定した所、1
00%であり、非常に良好な耐熱性を示した。
【0062】上記のコーティングフィルムの色素含有層
面と反対側に紫外線カットフィルターSC−39(富士
写真フィルム(株)製)を積層し、キセノンフェードメ
ーター(スガ試験機(株)製 FAL-25AX-HC.B.EC)で耐
光性の評価を紫外線カット層側より露光して行った(2
80Hr露光)。日立分光光度計(U−3500)の吸
光度で色素残存率(%)を測定した所、95.1%であ
り、良好な耐光性を示した。
【0063】実施例2 実施例1で用いた一般式(I−3)の構成単位からなる
ポリカーボネート系樹脂溶液1.0gの代わりに、一般
式(I−1)の構成単位からなるポリカーボネート系樹
脂(Tg= 175℃ , Mv=20000)の10
%DME溶液(DME/トルエン=4/1(vol
比))1.0gを使用し、他は同様に処理して、膜厚3
μm のコーティング層を有するネオン発光カットフィル
ターを得た。
【0064】このフィルターの透過率を日立分光光度計
(U−3500)で測定した。透過率の最小値における
波長は586nmで透過率は、11.6%であった。5
86nmの最小値の他には、大きな透過率の極小値はな
く、透過率の良好なフィルターが得られた。上記のネオ
ン発光カットフィルターを100℃の恒温槽に100時
間入れて耐熱性の試験を行い、日立分光光度計(U−3
500)の吸光度で色素残存率(%)を測定した所、1
00%であり、非常に良好な耐熱性を示した。
【0065】上記のコーティングフィルムの色素含有層
面と反対側に紫外線カットフィルターSC−39(富士
写真フィルム(株)製)を積層し、キセノンフェードメ
ーター(スガ試験機(株)製 FAL-25AX-HC.B.EC)で耐
光性の評価を紫外線カット層側より露光して行った(2
80Hr露光)。日立分光光度計(U−3500)の吸
光度で色素残存率(%)を測定した所、94.8%であ
り、良好な耐光性を示した。
【0066】実施例3 実施例1で用いた一般式(I−3)の構成単位からなる
ポリカーボネート系樹脂溶液1.0gの代わりに、一般
式(I−3)と一般式(I−2)の共重合樹脂((I−
3)/(I−2)=51/49(mole比) ,Tg
=152℃,Mv=32000)の10%溶液((DM
E/ジオキサン=1.86/1.0(vol比))1.
0gを使用し、他は同様に処理して、膜厚3μm のコー
ティング層を有するネオン発光カットフィルターを得
た。
【0067】このフィルターの透過率を日立分光光度計
(U−3500)で測定した。透過率の最小値における
波長は585nmで透過率は、12.3%であった。5
85nmの最小値の他には、大きな透過率の極小値はな
く、透過率の良好なフィルターが得られた。上記のネオ
ン発光カットフィルターを100℃の恒温槽に100時
間入れて耐熱性の試験を行い、日立分光光度計(U−3
500)の吸光度で色素残存率(%)を測定した所、1
00%であり、非常に良好な耐熱性を示した。
【0068】上記のコーティングフィルムの色素含有層
面と反対側に紫外線カットフィルターSC−39(富士
写真フィルム(株)製)を積層し、キセノンフェードメ
ーター(スガ試験機(株)製 FAL-25AX-HC.B.EC)で耐
光性の評価を紫外線カット層側より露光して行った(2
80Hr露光)。日立分光光度計(U−3500)の吸
光度で色素残存率(%)を測定した所、92.7%であ
り、良好な耐光性を示した。
【0069】比較例1 実施例1で用いた一般式(I−3)の構成単位からなる
ポリカーボネート系樹脂溶液1.0gの代わりに、アク
リル系樹脂ダイヤナールBR−80(三菱レーヨン
(株)製)の20%DME溶液を使用し、他は同様に処
理して、ネオン発光カットフィルターを得た。
【0070】このフィルターの透過率を日立分光光度計
(U−3500)で測定した。透過率の最小値における
波長は583nmで、583nmの最小値の他には、大
きな透過率の極小値はなく、透過率の良好なフィルター
が得られた。上記のフィルターの色素含有層面と反対側
に紫外線カットフィルターSC−39(富士写真フィル
ム(株)製)を積層し、キセノンフェードメーター(ス
ガ試験機(株)製 FAL-25AX-HC.B.EC)で耐光性の評価
を紫外線カット層側より露光して行った(280Hr露
光)。日立分光光度計(U−3500)の吸光度で色素
残存率(%)を測定した所、84.7%であり、ポリカ
ーボネート系樹脂をバインダー樹脂として用いた場合に
比較し、耐光性が劣っていた。
【0071】
【発明の効果】本発明のテトラアザポルフィリン系色素
を含有するディスプレイ用フィルターは、耐熱性、耐光
性等の耐久性に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H048 CA04 CA24 CA26 CA27 2H091 FA01X FA01Z FB02 FC01 FD06 FD15 GA01 LA12 LA30 2K009 AA02 AA15 BB24 CC03 CC06 CC12 CC24 DD01 DD02 DD04 DD07 EE03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テトラアザポルフィリン系色素を含有す
    る樹脂層を有するディスプレイ用フィルターであって、
    該樹脂層がポリカーボネート系樹脂からなることを特徴
    とするディスプレイ用フィルター。
  2. 【請求項2】 ポリカーボネート系樹脂が下記一般式
    (I) 【化1】 (式中、Xは、直接結合、又は、−C(G1)(G2)−
    (G1及びG2は、それぞれ独立して、水素原子、置換基
    を有していても良いアルキル基又は置換基を有していて
    も良いアリール基を表す。ここで、G1及びG2は、互い
    に連結してシクロアルキル環を形成しても良い。)を表
    し、A及びBは、それぞれ独立して、置換基を有してい
    ても良いアルキル基又は置換基を有していても良いアリ
    ール基を表し、u及びvは、それぞれ独立して0〜4の
    整数を表す。)で表される構成単位を有する樹脂である
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ用フィ
    ルター。
  3. 【請求項3】 テトラアザポルフィリン系色素が下記一
    般式(II) 【化2】 〔式(II) 中、R1 〜R8は、各々独立に、水素原子、ハロ
    ゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、アミノ
    基、置換基を有していても良いアルキル基、置換基を有
    していても良いアルコキシ基、置換基を有していても良
    いアリール基、置換基を有していても良いアリールオキ
    シ基、置換基を有していても良いアルキルアミノ基、置
    換基を有していても良いジアルキルアミノ基、置換基を
    有していても良いアルキルチオ基、又は置換基を有して
    いても良いアリールチオ基を示し、また、R1とR2、R3
    R4、R5とR6、R7とR8は各々連結してアルキレン基を形成
    しても良い。Mは、2個の水素原子、2価の金属原子、
    3価1置換金属原子、4価2置換金属原子又はオキシ金
    属原子を示す。〕で表されるテトラアザポルフィリン系
    色素であることを特徴とする請求項1又は2に記載のデ
    ィスプレイ用フィルター。
  4. 【請求項4】 一般式(II)において、MがCu又はVO
    であることを特徴とする請求項1〜3に記載のディスプ
    レイ用フィルター。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のディス
    プレイ用フィルターに、さらに紫外線吸収剤を含有する
    層を積層したことを特徴とするディスプレイ用フィルタ
    ー。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のディス
    プレイ用フィルターからなることを特徴とするプラズマ
    ディスプレイパネル用フィルター。
JP2001398866A 2001-12-28 2001-12-28 ディスプレイ用フィルター Pending JP2003195030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398866A JP2003195030A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ディスプレイ用フィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398866A JP2003195030A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ディスプレイ用フィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003195030A true JP2003195030A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27604130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398866A Pending JP2003195030A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ディスプレイ用フィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003195030A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100529050B1 (ko) * 2002-03-09 2005-11-15 에스케이씨 주식회사 칼라표시장치용 광선택 흡광제, 이를 포함하는 코팅제 및상기 코팅제로 제조된 필터
JP2007108582A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Teijin Chem Ltd 赤外線吸収フィルターおよび赤外線吸収パネル
JP2008169384A (ja) * 2006-12-14 2008-07-24 Kaneka Corp コーティング用樹脂、光学補償用薄膜、光学補償用積層体、光学補償用偏光板、及び液晶表示装置。
JP2009251511A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Fujimori Kogyo Co Ltd 色補正フィルター
US8361682B2 (en) 2010-06-10 2013-01-29 Cheil Industries Inc. Blue color resin composition for color filter and color filter using the same
JP2019117408A (ja) * 2019-04-02 2019-07-18 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品
US11345132B2 (en) 2017-09-29 2022-05-31 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Optical sheet and optical component

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100529050B1 (ko) * 2002-03-09 2005-11-15 에스케이씨 주식회사 칼라표시장치용 광선택 흡광제, 이를 포함하는 코팅제 및상기 코팅제로 제조된 필터
JP2007108582A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Teijin Chem Ltd 赤外線吸収フィルターおよび赤外線吸収パネル
JP2008169384A (ja) * 2006-12-14 2008-07-24 Kaneka Corp コーティング用樹脂、光学補償用薄膜、光学補償用積層体、光学補償用偏光板、及び液晶表示装置。
JP2009251511A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Fujimori Kogyo Co Ltd 色補正フィルター
US8361682B2 (en) 2010-06-10 2013-01-29 Cheil Industries Inc. Blue color resin composition for color filter and color filter using the same
US11345132B2 (en) 2017-09-29 2022-05-31 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Optical sheet and optical component
JP2019117408A (ja) * 2019-04-02 2019-07-18 住友ベークライト株式会社 光学シートおよび光学部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6746629B2 (en) Squarylium compounds, filters for plasma display panels employing them, and plasma display panel devices
JP4055379B2 (ja) ディスプレイ用フィルター
WO2002020671A1 (fr) Compose diphenylsquarylium et filtre d'affichage contenant ledit compose
US6638624B2 (en) Squarylium dye and filter for display device
JP2003195030A (ja) ディスプレイ用フィルター
JP2002333517A (ja) 電子ディスプレイ用フィルター及び該フィルターを用いた電子ディスプレイ装置
JP2003167119A (ja) ディスプレイ用フィルター
JP2001183522A (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルター
US20050035336A1 (en) Near infrared ray absorption composition and near infrared ray absorption filter
JP2002097383A (ja) ディスプレイフィルター用スクアリリウム系色素及びこれを含有するディスプレイ用フィルター
JP4114312B2 (ja) 蛍光体発光型ディスプレイパネル用フィルター及びプラズマディスプレイパネル用フィルター
JP2001192350A (ja) スクアリリウム系化合物、これを用いたプラズマディスプレイパネル用フィルター及びプラズマディスプレイパネル表示装置
JP2003232916A (ja) ディスプレイ用フィルター
JP2006160618A (ja) スクアリリウム系化合物、色素及び光学フィルター
JP2002363434A (ja) ジフェニルスクアリリウム系化合物及びそれを含有するディスプレイ用フィルター
JP4011275B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルター
JP2001350013A (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルター
JP2004133174A (ja) 光学フィルター
JP2004361733A (ja) 光学フィルター
JP2001188121A (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルター及びプラズマディスプレイパネル表示装置
JP2004323481A (ja) テトラアザポルフィリン系化合物、テトラアザポルフィリン系色素及びそれらを使用した光学フィルター
JP2004238606A (ja) スクアリリウム系化合物、スクアリリウム系色素及びそれらを使用した光学フィルター
JP2001083889A (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルター
JP2000193819A (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルター
JP2004253176A (ja) 電子ディスプレイ用フィルター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403