JP2003194291A - スチールワイヤ用オイル塗布装置 - Google Patents

スチールワイヤ用オイル塗布装置

Info

Publication number
JP2003194291A
JP2003194291A JP2001392560A JP2001392560A JP2003194291A JP 2003194291 A JP2003194291 A JP 2003194291A JP 2001392560 A JP2001392560 A JP 2001392560A JP 2001392560 A JP2001392560 A JP 2001392560A JP 2003194291 A JP2003194291 A JP 2003194291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pulley
steel wire
wire
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001392560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4018384B2 (ja
Inventor
Koji Matsuyama
宏治 松山
Motoya Tanaka
元哉 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001392560A priority Critical patent/JP4018384B2/ja
Publication of JP2003194291A publication Critical patent/JP2003194291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018384B2 publication Critical patent/JP4018384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伸線処理されたスチールワイヤ表面に所定量
のオイルを安定して塗布することのできるスチールワイ
ヤ用オイル塗布装置を提供する。 【解決手段】 外周部に溝部11aが形成されたプーリ
ー11と、このプーリー11の上方に配設された、上方
に開口部13aを有するオイルボックス13と、このオ
イルボックス13に連通するオイル排出路14とを備え
たオイル滴下装置12と、上記プーリー11の下方に設
置されたオイル溜り15と、その中心で上記プーリー1
1の回転軸に連結され、先端が上記オイル溜り15内に
延長する羽根付き円盤18とを備え、上記溝部11aを
通過するスチールワイヤ1により回転するプーリー11
上に、オイル2を滴下して上記スチールワイヤ1表面に
オイルを供給するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伸線処理されたス
チールワイヤ表面にオイルを塗布するためのスチールワ
イヤ用オイル塗布装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用スチールラジアルタイヤなどに使
用されるゴム物品補強用スチールコードは、通常、高炭
素鋼材などから成る素線を湿式伸線法により所望の線径
に伸線処理した後、複数本撚り合わせて作製される。と
ころで、上記伸線工程後、各素線を撚り合わせる工程に
おいて、伸線されたスチールワイヤを巻き出して撚り合
わせるまでに、複数のガイドを通過するが、このガイド
部分ではワイヤが擦られるため、ワイヤのすべりが悪い
と抵抗が大きくなり、撚り点の各ワイヤのテンションレ
ベルがばらついてしまい、スチールコードの狙いのクセ
付け・構造に撚り合わされず、不良を発生させる要因と
なる。
【0003】そこで、上記ワイヤの巻き出しテンション
を安定化させるために、伸線処理されたスチールワイヤ
表面にオイルを塗布してワイヤのすべりを良くするよう
にしている。図4は、従来の湿式伸線工程で用いられる
紐吸い上げ式オイル塗布装置の構成を示す図で、このオ
イル塗布装置50は、オイル溜り51のオイル2を綿な
どから成るオイル吸い上げ紐52でプーリー53上に吸
い上げ、このプーリー53を通過するスチールワイヤ1
の表面に上記吸い上げられたオイル2を塗布するもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のオイル塗布装置50では、オイル吸い上げ量が安定
しないため、スチールワイヤ1へのオイル付着量を適正
に制御することが困難であった。オイル付着量が狙いよ
りも低下した場合には、後の撚り線工程において、巻き
だしテンションが安定せず撚り乱れが発生する。逆に、
オイル付着量が狙いよりも多くなった場合には、撚り線
工程でのオイルの飛散による汚れ等が発生し、作業環境
を著しく悪化させてしまうばかりでなく、安全面などに
も問題がある。また、上記オイル塗布装置50は、長期
稼動により、オイル吸い上げ紐52が目詰まりを起こす
などして劣化すると、スチールワイヤ1表面のオイル付
着量が急激に低下してしまうため、オイル吸い上げ紐5
2を頻繁に交換する必要があり、そのため、管理工数が
かかってしまうといった問題点があった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、簡単な構成で、伸線処理されたスチール
ワイヤ表面に所定量のオイルを安定して塗布することの
できるスチールワイヤ用オイル塗布装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
のスチールワイヤ用オイル塗布装置は、外周部に溝部が
形成されたプーリーと、このプーリーの上方に配設され
た、上方に開口部を有するオイルボックスと、このオイ
ルボックスに連通するオイル排出路とを備えたオイル滴
下装置と、上記プーリーの下方に設置されたオイル溜り
と、その中心で上記プーリーの回転軸に連結され、先端
が上記オイル溜り内に延長する羽根付き円盤とを備え、
上記溝部を通過するスチールワイヤにより回転するプー
リー上に、上記オイル排出路からオイルボックス内のオ
イルを滴下して上記スチールワイヤ表面にオイルを供給
するとともに、上記プーリーに連動して回転する上記羽
根付き円盤の羽根部により、オイル溜りのオイルを上記
オイルボックスの開口部近傍まで跳ね上げ、滴下された
オイルの一部を回収するようにしたもので、これによ
り、簡単な構成で、スチールワイヤに安定して適量のオ
イルを滴下することが可能となる。
【0007】請求項2に記載のスチールワイヤ用オイル
塗布装置は、上記オイル溜りにオイルを供給するオイル
タンクを設けるとともに、上記オイルタンクを上下させ
て、上記オイル溜りの液面の高さを調整可能としたもの
で、これにより、羽根付き円盤によるオイルの跳ね上げ
量を増減させて、プーリーに滴下するオイル量を増減さ
せることができるので、スチールワイヤへのオイル付着
量を容易に制御することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づき説明する。図1(a),(b)は本発
明の実施の形態に係るスチールワイヤ用オイル塗布装置
10の構成を示す図で、同図において、11はその外周
部に高速で巻き取られるスチールワイヤ1が通過するV
溝11aが形成されたプーリー、12は上記プーリー1
1の上方に配設されたオイル滴下装置で、上方に開口す
る箱状のオイルボックス13中のオイル2を、上記オイ
ルボックス13に連通するオイル排出部14の滴下溝
(オイル排出路)14bの開口端14aから上記プーリ
ー11上に滴下する。15は上記プーリー11の下方に
設置されたオイル溜りで、このオイル溜り15にはオイ
ルタンク16からホース17を介して供給されたオイル
2が収納されている。18はその中心で上記プーリー1
1の回転軸11bに連結された、径が上記プーリー11
の径よりも大きな羽根付き円盤で、この羽根付き円盤1
8の径は、周縁部に円盤の面から突出するように形成さ
れた複数の羽根部18kの先端部が上記オイル溜り15
内のオイル2の液面下に位置するような大きさに設定さ
れている。なお、本例では、上記オイルタンク16の高
さを調整するためのオイルタンク昇降手段19を設け
て、オイル溜り15の液面の高さを調整可能としてい
る。このオイル塗布装置10は、スチールワイヤ1が伸
線工程の最終引き抜きダイスを出て撚線機の巻取装置で
巻き取られるまでの間の、所定の位置に設置されるもの
で、巻き取られるスチールワイヤ1との摩擦により上記
プーリー11が回転するように、所定角以上スチールワ
イヤ1と接触させるようにセッティングする。
【0009】次に、上記構成のオイル塗布装置10の動
作について説明する。オイル塗布装置10のプーリー1
1は、そのV溝11a中を通過する高速で巻き取られる
スチールワイヤ1との接触により回転する。このプーリ
ー11上には、オイル滴下装置12の滴下溝14bから
オイル2が滴下され、このオイル2がプーリー11のV
溝11aに沿って運ばれ、上記V溝11a中を通過する
スチールワイヤ1の表面に塗布される。このとき、羽根
付き円盤18は上記プーリー11の回転に連動して回転
するので、オイル溜り15中のオイル2は、羽根部18
kより上方、すなわち、プーリー11上部のオイルボッ
クス13の開口部13a近傍に跳ね上げられ、オイルボ
ックス13内に戻される。本例では、オイルタンク昇降
手段19を設け、オイルタンク16の高さを調整するこ
とにより、スチールワイヤ1へのオイル付着量を調整す
るようにしている。すなわち、オイルタンク16を上昇
させると、このオイルタンク16とホース17により連
通しているオイル溜り15の液面が高くなるので、羽根
付き円盤18によるオイル跳ね上げ量が増加し、これに
より、プーリー11へのオイル滴下量が増加するので、
スチールワイヤ1へのオイル付着量が増加する。逆に、
オイルタンク16を下降させると、オイル溜り15の液
面が下がってオイル跳ね上げ量が減少し、プーリー11
へのオイル滴下量が減少する。本発明のオイル塗布装置
10では、図2のグラフに示すように、スチールワイヤ
1へのオイル付着量(mg/kg)はプーリー11への
オイル滴下量(滴/分)にほぼ比例して増減するので、
スチールワイヤ1へ適量のオイルを安定して供給するこ
とができる。
【0010】
【実施例】伸線工程にて0.10〜0.40mmの線径
に仕上げられたスチールワイヤを線速600〜1200
m/minの高速で巻き取る間に、本発明によるオイル
塗布装置を設置し、プーリーへのオイル滴下量を60滴
/分に設定して、上記スチールワイヤへオイルを塗布
し、オイル付着量の分布状態を調べた結果を図3(a)
の分布図に示す。また、比較のため、従来の紐吸い上げ
式オイル塗布装置で塗布した結果を図3(b)の分布図
に示す。なお、測定点はそれぞれ100ポイントとし
た。図3(a),(b)から明らかなように、従来の装
置では、オイル付着量のバラツキが大きい(σ=56.
9)のに対し、本発明のオイル塗布装置を用いた場合に
は、付着量のばらつきは極めて小さく(σ=25.
8)、スチールワイヤへのオイルを安定して供給するこ
とができることが確認された。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プーリー上にオイルボックス内のオイルを滴下して、プ
ーリーの溝部を通過するスチールワイヤ表面にオイルを
供給するとともに、プーリーに連動して回転する上記羽
根付き円盤を設けて、オイル溜りのオイルを上記オイル
ボックス近傍まで跳ね上げ、滴下されたオイルの一部を
回収するようにしたので、簡単な構成で、スチールワイ
ヤに安定して適量のオイルを滴下することができる。ま
た、上記オイル溜りにオイルを供給するオイルタンクを
設け、このオイルタンクを上下させて、上記オイル溜り
の液面の高さを調整可能としたので、スチールワイヤへ
のオイル付着量を容易に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態に係るスチールワイヤ用オイル
塗布装置の構成を示す図である。
【図2】 プーリーへのオイル滴下量とワイヤのオイル
付着量との関係を示すグラフである。
【図3】 本発明のスチールワイヤ用オイル塗布装置と
従来の紐吸い上げ式オイル塗布装置におけるオイル付着
量の分布図である。
【図4】 従来の紐吸い上げ式オイル塗布装置の構成を
示す図である。
【符号の説明】
1 スチールワイヤ、2 オイル、10 スチールワイ
ヤ用オイル塗布装置、11 プーリー、11a V溝、
11b 回転軸、12 オイル滴下装置、13 オイル
ボックス、13a オイルボックスの開口部、14 オ
イル排出部、14a 開口端、14b 滴下溝、15
オイル溜り、16 オイルタンク、17 ホース、18
羽根付き円盤、18k 羽根部、19 オイルタンク
昇降手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F040 AA26 AB08 BA12 CB06 4F042 AA23 BA12 CA03 CB18 CB24 DF15 ED05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周部に溝部が形成されたプーリーと、
    このプーリーの上方に配設された、上方に開口部を有す
    るオイルボックスと、このオイルボックスに連通するオ
    イル排出路とを備えたオイル滴下装置と、上記プーリー
    の下方に設置されたオイル溜りと、その先端部が上記オ
    イル溜り内に延長する、上記プーリーに連動して回転す
    る羽根付き円盤とを備えたことを特徴とするスチールワ
    イヤ用オイル塗布装置。
  2. 【請求項2】 上記オイル溜りにオイルを供給するオイ
    ルタンクを設けるとともに、上記オイルタンクを上下さ
    せて、上記オイル溜りの液面の高さを調整可能としたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のスチールワイヤ用オイ
    ル塗布装置。
JP2001392560A 2001-12-25 2001-12-25 スチールワイヤ用オイル塗布装置 Expired - Fee Related JP4018384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392560A JP4018384B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 スチールワイヤ用オイル塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392560A JP4018384B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 スチールワイヤ用オイル塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003194291A true JP2003194291A (ja) 2003-07-09
JP4018384B2 JP4018384B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=27599838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392560A Expired - Fee Related JP4018384B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 スチールワイヤ用オイル塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4018384B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001647A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Bridgestone Corp スチールコードの製造方法およびそれに用いる撚線機
JPWO2014087635A1 (ja) * 2012-12-03 2017-01-05 日本電気株式会社 電子機器収納装置の冷却システム及び電子機器収納建屋の冷却システム
CN107262324A (zh) * 2017-06-29 2017-10-20 苏州安飞荣工业科技有限公司 一种锂电池涂布机
CN109340550A (zh) * 2018-11-04 2019-02-15 江苏兴达钢帘线股份有限公司 移动式水箱润滑剂主管道冲洗工艺及冲洗装置
CN115415741A (zh) * 2022-08-15 2022-12-02 上海硅瑞恒汽车部件有限公司 一种天窗软轴加工工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102500689A (zh) * 2011-11-07 2012-06-20 江阴市九天科技有限公司 钢带滚动涂油装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001647A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Bridgestone Corp スチールコードの製造方法およびそれに用いる撚線機
JPWO2014087635A1 (ja) * 2012-12-03 2017-01-05 日本電気株式会社 電子機器収納装置の冷却システム及び電子機器収納建屋の冷却システム
CN107262324A (zh) * 2017-06-29 2017-10-20 苏州安飞荣工业科技有限公司 一种锂电池涂布机
CN109340550A (zh) * 2018-11-04 2019-02-15 江苏兴达钢帘线股份有限公司 移动式水箱润滑剂主管道冲洗工艺及冲洗装置
CN115415741A (zh) * 2022-08-15 2022-12-02 上海硅瑞恒汽车部件有限公司 一种天窗软轴加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4018384B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745358B2 (ja) 回転塗布方法、および回転塗布装置
US8192257B2 (en) Method of manufacture of constant groove depth pads
JP2005046694A (ja) 塗布膜形成方法及び塗布装置
US10569297B2 (en) Coating method
KR19980032347A (ko) 도포액 도포방법
JP2003194291A (ja) スチールワイヤ用オイル塗布装置
JP2004146775A (ja) 半導体ウェハ用cmp設備
US10923351B2 (en) Coating method
JP4263029B2 (ja) ワイヤ用オイル塗布装置、及びワイヤのオイル塗布方法
JP2018520909A (ja) ワークピースを切断するための方法
JP5327238B2 (ja) 塗布処理装置、塗布処理方法及び記憶媒体
JP2003193382A (ja) スチールワイヤ用オイル塗布装置
US4206884A (en) Method and apparatus for forming a wound strand package
WO2008026557A1 (fr) Barre de broyage dentaire et procédé de fabrication de ladite barre
US20130136858A1 (en) Adhesive recycling during spin coating
JP5349155B2 (ja) スチールコードの製造方法およびそれに用いる撚線機
JPH10151406A (ja) 塗布液塗布方法
JP2003275950A (ja) ワイヤソーからのワーク引抜き方法
JP3836361B2 (ja) スチールワイヤ用オイル塗布装置
US4542710A (en) Solution-dropping nozzle device
JP5177508B2 (ja) ワイヤソー
JPH11207233A (ja) 塗工方法及び装置
JPH1028925A (ja) 塗布液塗布方法
TW201829075A (zh) 塗膜形成方法及塗膜形成裝置
JP2001179157A (ja) 液体の塗布ノズル及び塗布装置及び塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4018384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees