JP2003192488A - シリコン単結晶製造用種結晶及びシリコン単結晶の製造方法 - Google Patents

シリコン単結晶製造用種結晶及びシリコン単結晶の製造方法

Info

Publication number
JP2003192488A
JP2003192488A JP2001388268A JP2001388268A JP2003192488A JP 2003192488 A JP2003192488 A JP 2003192488A JP 2001388268 A JP2001388268 A JP 2001388268A JP 2001388268 A JP2001388268 A JP 2001388268A JP 2003192488 A JP2003192488 A JP 2003192488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed crystal
single crystal
silicon single
silicon
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001388268A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tanaka
正博 田中
Yutaka Kishida
豊 岸田
Teruyuki Tamaki
輝幸 玉木
Hideo Kato
英生 加藤
Kiyonori Takebayashi
聖記 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siltronic Japan Corp
Original Assignee
Wacker NSCE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker NSCE Corp filed Critical Wacker NSCE Corp
Priority to JP2001388268A priority Critical patent/JP2003192488A/ja
Priority to DE60209988T priority patent/DE60209988T2/de
Priority to EP02026984A priority patent/EP1321544B1/en
Priority to US10/316,402 priority patent/US6793902B2/en
Priority to TW091136321A priority patent/TWI270585B/zh
Priority to KR10-2002-0080646A priority patent/KR100500657B1/ko
Priority to CNB021575304A priority patent/CN1287013C/zh
Publication of JP2003192488A publication Critical patent/JP2003192488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/36Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method characterised by the seed, e.g. its crystallographic orientation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チョクラルスキー法でシリコン単結晶を製造
する際に、種結晶がシリコン融液に浸積する時に起こる
有転位化を防止でき、加えて大重量のシリコン単結晶の
負荷に耐え得るシリコン単結晶製造用種結晶及びその製
造方法、並びに無転位化率の向上を可能とするシリコン
単結晶の製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 チョクラルスキー法によるシリコン単結
晶を製造する際に用いるシリコン種結晶であって、該シ
リコン種結晶を切り出す母材のシリコン単結晶中のホウ
素濃度が4×1018atoms/cm3以上4×1019
atoms/cm3以下であり、かつ該シリコン種結晶
を母材のシリコン単結晶から切出し、研削、研磨した後
に、表面エッチングを施したことを特徴とするシリコン
単結晶製造用種結晶及びその製造方法並びにこの種結晶
を用いたシリコン単結晶の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チョクラルスキー
法でシリコン単結晶を製造する時に使用するシリコン種
結晶及びその種結晶を用いたシリコン単結晶製造方法に
関する。
【0002】
【従来技術】チョクラルスキー法によるシリコン単結晶
製造では、シリコン種結晶をシリコン融液に浸積させた
後、目標とする直径に成長させる。通常、シリコン種結
晶をシリコン融液に浸積する際、浸積部分を中心として
結晶欠陥である転位が発生する。主な転位発生の原因
は、融液に浸積する前後における種結晶の温度差によっ
て生じる熱応力と考えられている。シリコン単結晶製造
時において、転位の発生を防止すること、あるいは転位
を除くことが不可欠であり、従来、浸積時に発生した転
位を除く手段として、浸積後の種結晶径をいったん小さ
くするダッシュネッキングが行われている。このダッシ
ュネッキングにより、無転位化できる最大絞り径は4m
m程度であり、それよりも太径になると転位を完全に除
去することができない。
【0003】近年のシリコン単結晶の大径化に伴い、大
重量化した単結晶を支えるシリコンの強度として、絞り
径が4mmでは破断する危険性がある。そのため、シリ
コンの強度上問題となるネッキングによる絞り部を形成
することなく単結晶を製造する方法が、特開平9−24
9492号公報で開示されている。この発明は、種結晶
中のホウ素濃度を大きくすることにより種結晶の強度を
高め、融液との浸積時に熱応力により転位を発生させな
いか、また発生しても転位の長さが小さく、種結晶をそ
の直径以上溶解することで転位を除去することができ、
ネッキングによる絞り部を形成しないでもシリコン単結
晶を育成できるという技術である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】種結晶中のホウ素濃度
が上記従来技術のように高い場合でも、本発明者らが追
試をしたところ、育成したシリコン結晶に転位が発生す
ることがあった。つまり、これら従来技術により、単結
晶の有転位化を抑制したものの、完全には転位発生が防
止できておらず、ホウ素濃度以外の因子と転位発生との
定量的な因果関係は明らかにできていなかった。
【0005】そこで、本発明は、チョクラルスキー法に
よりシリコン単結晶を製造する際に、種結晶がシリコン
融液に浸積する時に起こる有転位化を防止でき、加えて
大重量のシリコン単結晶の負荷に耐え得るシリコン単結
晶製造用種結晶を提供することを目的とする。また、本
発明は、チョクラルスキー法によるシリコン単結晶の製
造工程において、無転位化率の向上を可能とするシリコ
ン単結晶の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、種結晶の表面
処理状態に関する観点、特に表面の歪み量に着目して、
シリコン単結晶育成時の有転位化における種結晶の表面
処理状態の効果を検討した結果、新たな知見を見いだ
し、完成したものである。更に本発明は、シリコン融液
の温度変動に着目して、種結晶が融液に接触している際
の種結晶の有転位化に対する、温度変動の効果を検討し
た結果、新たな知見を見出し、完成したものであるすな
わち、本発明は、 (1)チョクラルスキー法によるシリコン単結晶を製造
する際に用いるシリコン種結晶であって、該シリコン種
結晶を切り出す母材のシリコン単結晶中のホウ素濃度が
4×1018atoms/cm3以上4×1019atom
s/cm3以下であり、かつ該シリコン種結晶を母材の
シリコン単結晶から切出し、研削、研磨した後に、表面
エッチングを施したことを特徴とするシリコン単結晶製
造用種結晶(ただし、該シリコン種結晶のエッチング工
程において、シリコン単結晶製造時に少なくとも該シリ
コン種結晶がシリコン融液に接する部分のエッチング量
が下記(I)式を満足する。
【0007】
【数2】
【0008】ここで、Yはエッチング量(μm)、Aは
砥石のJIS R 6001に規定される粒度(#)を
表す。) (2)チョクラルスキー法によるシリコン単結晶の製造
方法において、請求項1に記載の種結晶を使用して、ダ
ッシュネッキング(種絞り)を行わずにシリコン単結晶
を引上成長させることを特徴とするシリコン単結晶の製
造方法。
【0009】(3)チョクラルスキー法によるシリコン
単結晶の製造方法において、請求項1に記載の種結晶を
使用して、ダッシュネッキング(種絞り)を行わずにシ
リコン単結晶を引上成長させるシリコン単結晶の製造方
法であって、シリコン融液の周期10秒以上の温度変動
の標準偏差が4℃以下を満足することを特徴とするシリ
コン単結晶の製造方法。
【0010】(4)チョクラルスキー法によるシリコン
単結晶の製造方法において、請求項1に記載の種結晶を
使用して、該種結晶をシリコン融液に一部溶解させた後
にダッシュネッキング(種絞り)を行わずにシリコン単
結晶を引上成長させるシリコン単結晶の製造方法であっ
て、該種結晶の溶解量が該種結晶の直径以上かつシリコ
ン融液の周期10秒以上の温度変動の標準偏差が4℃以
下の条件を満足することを特徴とするシリコン単結晶の
製造方法、を要旨とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を以下に説明する。
【0012】本発明者らは、シリコン単結晶製造時の有
転位化について鋭意検討した結果、種結晶の表面状態が
重要であり、種結晶の研削及び研磨時に発生する表面の
残留加工歪みが、転位の発生原因となっていることを見
いだした。このような歪みが表面に残存していると、た
とえ種結晶中のホウ素濃度が高くて、種結晶の硬度が大
きくなっていようとも、種結晶と融液との接触時の熱応
力により、種結晶先端部に転位が発生する。
【0013】種結晶中のホウ素濃度は、4×1018at
oms/cm3より小さいと、種結晶の硬度が足りず、
融液との接触時に転位が発生する確率が高くなる。一
方、4×1019atoms/cm3より大きいと、種結
晶が融液中に溶けることにより、融液中のドーパント濃
度が高くなり、育成するシリコン単結晶の抵抗の制御に
制約が出るためである。
【0014】残留加工歪みは、研削あるいは研磨に用い
る砥石の番手(粗さ)に依存していることが判った。こ
こで用いる残留加工歪みとは、以下に説明するX線トポ
グラフで観察される像で定義する。
【0015】通常、歪みのないシリコン単結晶では、コ
ントラストの無い、均一なトポグラフのパターンとな
る。しかし、加工歪みが存在する場合には、歪みに反映
する像が現れる。これは、加工歪みが存在する場合、シ
リコン原子で構成される格子が歪むことによって、測定
上、無歪みの状態よりも高い回折強度が検出されるから
である。鋭意研究した結果、研削あるいは研磨に用いる
砥石の番手と加工歪み層の厚さは、一定の相関にあるこ
とを明らにした。すなわち、砥石の番手をA(#)、加
工歪み厚さをY(μm)とした時、下記(II)式の関
係があることを見いだした。ここで用いるAは、砥石の
JIS R 6001で規定される粒度(#)を表す。
【0016】
【数3】
【0017】これをグラフに表すと、図1のようにな
る。加工歪み厚さは、研削、研磨処理後の種結晶を段階
的にエッチング処理して、X線トポグラフで歪みが観察
されなくなるまでの除去厚さで定義した。従って、研
削、研磨後のエッチング厚さを式(II)のYμm以上
にすれば、X線トポグラフで計測可能な加工歪み層は除
去できる。したがって、シリコン単結晶引き上げの無転
位率は、エッチング厚さをYμm以上の値にすることに
より、著しく向上する。X線トポグラフの歪み量分解能
は0.2μmであるので、種結晶の残留表面加工歪みの
厚みを0.2μm以下にすれば、シリコン単結晶引き上
げの無転位率が向上することになる。
【0018】なお、エッチング液としては、通常、フッ
酸、硝酸の混酸水溶液が用いられるが、エッチングによ
り表面の平滑度が確保できれば、他の組成を用いても式
(II)で規定される加工歪み層Yが除去できればよ
い。フッ酸、硝酸の混酸水溶液を用いる場合には、フッ
酸によるシリコンのエッチング速度が高いため、配合比
は、硝酸過多の方が好ましく、容積比としてフッ酸:硝
酸=1:3〜8がより望ましい。また、エッチングによ
る表面荒れが大きい場合や、シリコン表面に皮膜が形成
する問題が生じた時には、酢酸等の緩和剤を混ぜること
により回避することができる。酢酸の添加量としては、
上記のフッ酸と硝酸の配合比に対して2〜8が好まし
い。すなわち、フッ酸:硝酸:酢酸=1:(3〜8):
(2〜8)の配合比が表面荒れや表面皮膜を回避するの
に望ましい。この理由は、酢酸の添加量が2未満である
と添加の効果が低く、8より大きくなるとシリコンのエ
ッチング速度が著しく低下するためである。
【0019】また、研削、研磨に用いる砥石は、Siと
化学的な反応性の低いSiCやAl 23等のセラミック
スやダイヤモンドが好ましい。これらの砥石を使用した
場合、加工歪み層の厚さは、ほぼ材質によらず砥石の番
手で決まるので、番手に応じた加工歪み層以上の厚さを
エッチングで除去すればよい。一方、種結晶の融液に浸
かる先端形状は、必ずしも下に凸状でなくてもよく、平
坦でもよい。この時、先端形状が平坦の場合の先端面、
及び下に凸の場合の径が小さくなる部位の外周部は、面
取りされていることが望ましい。これは、外周部では研
削加工時にチッピングとよばれる欠けが生じやすく、砥
石番手で形成される加工歪み層よりも厚い領域まで歪み
が形成される場合があるからである。面取り加工をする
場合、面取りの曲率半径を100μm以上とすれば、チ
ッピングによる歪みを除去することができる。面取り部
の加工は、チッピングが生じた場合に、粗く低い番手の
砥石で研削してから、さらに細かく高い番手の砥石で研
磨することにより、式(II)で規定される加工歪み層
にすることができる。また、実用上の観点からは、面取
りの曲率半径を5mmにすることが望ましい。面取りの
曲率半径を必要以上に大きくすると、シリコン単結晶は
脆いため、加工が困難であるので、必要以上に加工時間
を要するからである。ところで、加工時にチッピングが
発生した場合には、チッピング部と種結晶の他の表面
を、同じ加工状態にすることが望ましい。これは、加工
後にエッチングする厚さを加工歪み層の一番厚い領域に
合わせなければならないからである。
【0020】本発明では、シリコン単結晶の製造におい
て、上述した本発明の種結晶を用いることにより、表面
加工歪み層が無いために、シリコン溶液に種結晶を浸漬
した際に、種結晶及び育成するシリコン単結晶に熱応力
による転位が格段に発生し難い。したがって、ダッシュ
ネッキングによる絞り部を形成することなく、大重量の
負荷に耐え得る無転位の大口径シリコン単結晶製造が可
能となる。
【0021】さらに、本発明者らは、シリコン単結晶製
造時の有転位化について鋭意検討した結果、上記のよう
な残留加工歪の無い種結晶を使用しても、シリコン融液
の温度変動を抑えないと転位が発生する場合があること
を見出した。以下にこの理由を説明する。
【0022】シリコン融液、特に大型結晶を引き上げる
ための大型坩堝内の融液は乱流状態になっており、様々
な周期の温度変動を含んでいる。このうち周期10秒以
上の温度変動が転位の発生に大きな影響を及ぼす。この
温度変動により、種結晶の浸漬中に急速な成長と溶解が
生じる。すなわち低温の融液が種結晶の近傍に来たとき
には結晶は急速に成長し、高温の融液が種結晶の近傍に
来たときには結晶は急速に溶解する。このような急成
長、急溶解により転位が発生する場合がある。周期が1
0秒よりも小さい温度変動の影響は小さい。なぜなら
ば、融液と種結晶との間に存在する温度境界層がローパ
スフィルターとして働くために、速い温度変動は種結晶
には伝わりにくく、結晶の急成長や急溶解は起こりにく
いためである。
【0023】引き上げ条件によっては融液との接触時に
熱応力が非常に大きく、このような加工歪の無い種結晶
を使っても転位が入る場合がある。その場合は例えば特
開平9−249492号公報で開示されているように、
種結晶を融液にある一定量溶解させることにより、この
融液との接触時に導入された転位を溶解消滅させること
ができる。なぜならば、種結晶中のホウ素濃度が高い場
合は、種結晶が硬いために、融液との接触時に発生する
転位の長さは短く、そして種結晶の浸漬中もこの転位は
長くならないためである。しかしながら、種結晶側面に
加工歪が残っている場合は、種結晶を浸漬していく段階
で、種結晶側面の結晶−融液−ガス三重点(種結晶の外
周線)から新たな熱応力により転位が導入される確率が
高い。この転位は種結晶を浸漬して、溶解消滅させてい
っても、新しい三重点から次々に転位が発生するため、
最終的に消滅させることができない。従って、初めから
種結晶の側面の残留加工歪を除去して、種結晶の浸漬中
に転位の発生が起こらないようにしておく必要がある。
すなわち表面加工歪の無い層は、少なくとも種結晶が融
液に浸漬される領域全部にわたって形成されていなけれ
ばならない。
【0024】以下に、本発明に係る種結晶中のホウ素濃
度、表面加工処理、融液温度変動と育成した単結晶の無
転位化率(DF[Dislocation Free]
率)の関係について、実施例を用いて説明する。
【0025】
【実施例】ここで用いる種結晶は、シリコン単結晶イン
ゴットから切断加工を行った後、円筒研削及び後述する
表面処理を施した直径13mmの円柱形状である。
【0026】チョクラルスキー法によるシリコン単結晶
育成は、この種結晶をホルダーに装着した後にアルゴン
ガス雰囲気中で行われる。加熱した結晶育成炉内で、多
結晶シリコンを溶解した後、種結晶をシリコン融液表面
に向かってゆっくりと下降させる。特に1300℃温度
域から融液接触位置までは、種結晶の急激な温度変化に
よる熱応力の発生を避けるために、降下速度を1mm/
minとした。種結晶が融液に接触した後は、場合によ
っては種結晶の一定長さを融液に浸漬溶解し、種結晶を
融液に馴染ませた後、結晶育成を開始した。結晶育成で
は、ダッシュネックを行わずに、直径を徐々に拡げなが
らコーン部を作製し、直径300mmで肩入れをして、
この直径を維持したまま500mmの直胴部を形成し
た。
【0027】実施例、比較例では、上記の育成条件でそ
れぞれ10回の育成を行い、DF率を評価した。DF率
は、育成した単結晶を成長方向に沿って縦切りのスライ
ス加工し、X線トポグラフによって、種結晶部を含んだ
インゴット全体の転位の有無を評価した。X線トポグラ
フで単結晶の縦断面に少しでも転位が観察された場合に
は、DFを0とし、DF率は、10回の育成における転
位が存在していないインゴットの個数の割合で算出し
た。
【0028】種結晶の表面加工は、円筒研削を用いて円
柱状に仕上げるとともに先端形状を平坦あるいは下に凸
の形状とした。この時、表面加工での砥石としてSiC
あるいはダイヤモンドを用いて所定の砥石番手まで研
削、研磨加工を行った。一方、面取り加工として先端形
状が平坦の場合の先端面、及び下に凸の場合の径が小さ
くなる部位の外周部において面取りの曲率半径が1mm
になるように研削、研磨加工を行った。研削、研磨後の
表面層の除去処理は、フッ酸と硝酸の容積比が1:8で
ある混合水溶液でエッチングを行い、初期種結晶径から
処理後の種結晶径の変分をエッチングによる表面層除去
厚みとした。
【0029】以下に、種結晶の実施例、比較例で用いた
種結晶の表面加工条件とエッチングによる表面層除去厚
みを記す。
【0030】表1に実施例1〜7および比較例1〜5そ
れぞれのDF率を示す。実施例1〜2では、エッチング
により表面の加工歪み層が除去されているため、90%
の高いDF率となっている。また実施例3では融液の周
期10秒以上の温度変動の標準偏差を4℃以下に抑えた
ため、DFが95%とより大きくなっている。種結晶の
先端を一部溶解してもDFは95%と高い。
【0031】実施例4のように種結晶の先端を一部溶解
しても、DFは95%と高い。さらに実施例5,6およ
び7のようにホウ素濃度が4×1019や4×1018at
oms/cm3でもエッチングにより表面の加工歪み層
が除去されているためDFは大きい。一方、比較例1で
はエッチング量は十分で、融液温度変動が小さいにもか
かわらず、種結晶中のホウ素濃度が小さいために、種結
晶表面から転位が発生し、成長したインゴット直胴部に
も転位が成長した結果、DF率が0%となった。比較例
2では、エッチング量が少ないため、DFが10%と小
さくなる。さらに実施例3では、融液温度変動の標準偏
差が6℃と大きいため、DFが20%となった。比較例
4では、ホウ素濃度が4×1019atoms/cm3
も比較例2と同じようにエッチング量が少ないため、D
Fが10%と小さい。最後に比較例5では、ボロン濃度
を5×1019atoms/cm3とし、エッチング量も
十分で、温度変動も小さい場合はDFは95%と大き
い。しかし融点とのコンタクト時に種結晶は必ず少しは
溶解するため、このように結晶の抵抗にも大きな影響を
与えるため実際の製造には不向きである。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明の種結晶は、ホウ素濃度が高いた
めに硬く、表面処理を行って加工歪み層を除去した種結
晶であるため、熱応力の影響を受け難く、したがって、
ダッシュネッキングを行わなくても、転位の発生し難い
種結晶を提供できる。
【0034】また、この種結晶は、従来の種結晶製造工
程を変えることなく製造することができ、安価な種結晶
の製造方法を提供できる。
【0035】さらに、この種結晶をシリコン単結晶製造
に用いれば、大口径、大重量のシリコン単結晶を無転位
で容易に育成することができる。その結果、大口径、大
重量のシリコン単結晶の製造コストを大幅に低減するこ
とに効果が顕れるのみならず、種結晶径が大きくなるこ
とにより、耐荷重が大きくなり、シリコン単結晶育成中
にインゴットの破断・落下するという事故も防止でき、
大口径・大重量のシリコン単結晶製造時の操業安全性が
格段に向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 種結晶加工時の砥石番手と導入される加工歪
み層厚さとの関係図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 玉木 輝幸 山口県光市大字島田3434番地 ワッカー・ エヌエスシーイー株式会社内 (72)発明者 加藤 英生 山口県光市大字島田3434番地 ワッカー・ エヌエスシーイー株式会社内 (72)発明者 竹林 聖記 山口県光市大字島田3434番地 ワッカー・ エヌエスシーイー株式会社内 Fターム(参考) 4G077 AA02 BA04 CF10 ED01 HA12 PA01 PJ01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョクラルスキー法によるシリコン単結
    晶を製造する際に用いるシリコン種結晶であって、該シ
    リコン種結晶を切り出す母材のシリコン単結晶中のホウ
    素濃度が4×1018atoms/cm3以上4×1019
    atoms/cm3以下であり、かつ該シリコン種結晶
    を母材のシリコン単結晶から切出し、研削、研磨した後
    に、表面エッチングを施したことを特徴とするシリコン
    単結晶製造用種結晶(ただし、該シリコン種結晶のエッ
    チング工程において、シリコン単結晶製造時に少なくと
    も該シリコン種結晶がシリコン融液に接する部分のエッ
    チング量が下記(I)式を満足する。 【数1】 ここで、Yはエッチング量(μm)、Aは砥石のJIS
    R 6001に規定される粒度(#)を表す。)
  2. 【請求項2】 チョクラルスキー法によるシリコン単結
    晶の製造方法において、請求項1に記載の種結晶を使用
    して、ダッシュネッキング(種絞り)を行わずにシリコ
    ン単結晶を引上成長させることを特徴とするシリコン単
    結晶の製造方法。
  3. 【請求項3】 チョクラルスキー法によるシリコン単結
    晶の製造方法において、請求項1に記載の種結晶を使用
    して、ダッシュネッキング(種絞り)を行わずにシリコ
    ン単結晶を引上成長させるシリコン単結晶の製造方法で
    あって、シリコン融液の周期10秒以上の温度変動の標
    準偏差が4℃以下を満足することを特徴とするシリコン
    単結晶の製造方法。
  4. 【請求項4】 チョクラルスキー法によるシリコン単結
    晶の製造方法において、請求項1に記載の種結晶を使用
    して、該種結晶をシリコン融液に一部溶解させた後にダ
    ッシュネッキング(種絞り)を行わずにシリコン単結晶
    を引上成長させるシリコン単結晶の製造方法であって、
    該種結晶の溶解量が該種結晶の直径以上かつシリコン融
    液の周期10秒以上の温度変動の標準偏差が4℃以下の
    条件を満足することを特徴とするシリコン単結晶の製造
    方法。
JP2001388268A 2001-12-20 2001-12-20 シリコン単結晶製造用種結晶及びシリコン単結晶の製造方法 Pending JP2003192488A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388268A JP2003192488A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 シリコン単結晶製造用種結晶及びシリコン単結晶の製造方法
DE60209988T DE60209988T2 (de) 2001-12-20 2002-12-05 Impf-Kristall für die Herstellung von Siliciumeinkristallen und Verfahren zur Herstellung von Siliciumeinkristallen
EP02026984A EP1321544B1 (en) 2001-12-20 2002-12-05 Seed crystal for production of slicon single crystal and method for production of silicon single crystal
US10/316,402 US6793902B2 (en) 2001-12-20 2002-12-11 Seed crystal for production of silicon single crystal and method for production of silicon single crystal
TW091136321A TWI270585B (en) 2001-12-20 2002-12-16 Seed crystal for production of silicon single crystal and method for production of silicon single crystal
KR10-2002-0080646A KR100500657B1 (ko) 2001-12-20 2002-12-17 실리콘 단결정 제조용 종결정 및 실리콘 단결정의 제조방법
CNB021575304A CN1287013C (zh) 2001-12-20 2002-12-19 制造硅单晶所用的晶种及制造硅单晶的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388268A JP2003192488A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 シリコン単結晶製造用種結晶及びシリコン単結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003192488A true JP2003192488A (ja) 2003-07-09

Family

ID=19188127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388268A Pending JP2003192488A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 シリコン単結晶製造用種結晶及びシリコン単結晶の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6793902B2 (ja)
EP (1) EP1321544B1 (ja)
JP (1) JP2003192488A (ja)
KR (1) KR100500657B1 (ja)
CN (1) CN1287013C (ja)
DE (1) DE60209988T2 (ja)
TW (1) TWI270585B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102061514A (zh) * 2010-11-03 2011-05-18 天津市环欧半导体材料技术有限公司 一种气相重掺硼区熔硅单晶的制备方法
JP2013216512A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Sumco Corp シリコン種結晶の製造方法、シリコン単結晶の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088045A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Sumco Corp シリコン単結晶の製造方法およびシリコンウェーハの製造方法
JP5056122B2 (ja) * 2007-04-03 2012-10-24 株式会社Sumco シリコン単結晶の製造方法
JP5250321B2 (ja) * 2008-07-04 2013-07-31 昭和電工株式会社 炭化珪素単結晶成長用種結晶の製造方法並びに炭化珪素単結晶の製造方法
JP5507888B2 (ja) * 2009-05-20 2014-05-28 信越化学工業株式会社 単結晶ダイヤモンド層成長用基板及び単結晶ダイヤモンド基板の製造方法
CN102241077B (zh) * 2011-06-15 2013-12-18 安阳市凤凰光伏科技有限公司 铸造法生产类似单晶硅锭晶种制作方法
CN102732962B (zh) * 2012-06-06 2013-06-26 海润光伏科技股份有限公司 一种铸造高效大晶粒硅锭的方法
CN107611015A (zh) * 2017-09-12 2018-01-19 中国电子科技集团公司第四十六研究所 一种高亮度酸腐蚀硅片的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3271118A (en) * 1961-10-18 1966-09-06 Monsanto Co Seed crystals and methods using the same
JPH04139092A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Fujitsu Ltd シリコン単結晶の製造方法と種結晶
JP3904093B2 (ja) * 1994-09-30 2007-04-11 日立化成工業株式会社 単結晶の育成方法
JP3004563B2 (ja) * 1995-04-20 2000-01-31 三菱マテリアル株式会社 シリコン単結晶の種結晶
JP3050120B2 (ja) * 1996-03-13 2000-06-12 住友金属工業株式会社 単結晶引き上げ用種結晶及び該種結晶を用いた単結晶引き上げ方法
JPH1160379A (ja) * 1997-06-10 1999-03-02 Nippon Steel Corp 無転位シリコン単結晶の製造方法
TW538445B (en) * 1998-04-07 2003-06-21 Shinetsu Handotai Kk Silicon seed crystal and method for producing silicon single crystal
KR100799362B1 (ko) 2000-02-25 2008-01-30 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 실리콘 단결정의 제조방법
JP3446032B2 (ja) * 2000-02-25 2003-09-16 信州大学長 無転位シリコン単結晶の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102061514A (zh) * 2010-11-03 2011-05-18 天津市环欧半导体材料技术有限公司 一种气相重掺硼区熔硅单晶的制备方法
CN102061514B (zh) * 2010-11-03 2012-03-28 天津市环欧半导体材料技术有限公司 一种气相重掺硼区熔硅单晶的制备方法
JP2013216512A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Sumco Corp シリコン種結晶の製造方法、シリコン単結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030172864A1 (en) 2003-09-18
TWI270585B (en) 2007-01-11
DE60209988D1 (de) 2006-05-11
EP1321544A3 (en) 2003-09-03
EP1321544B1 (en) 2006-03-22
EP1321544A2 (en) 2003-06-25
US6793902B2 (en) 2004-09-21
KR100500657B1 (ko) 2005-07-11
DE60209988T2 (de) 2006-08-17
TW200301322A (en) 2003-07-01
CN1287013C (zh) 2006-11-29
CN1428463A (zh) 2003-07-09
KR20030052998A (ko) 2003-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551867B2 (ja) シリコンフォーカスリング及びその製造方法
EP3045571B1 (en) Method for producing sic single crystal
JP3969766B2 (ja) シリコン単結晶のネック部において転位を除去する方法
US6517632B2 (en) Method of fabricating a single crystal ingot and method of fabricating a silicon wafer
EP1909315A1 (en) Silicon wafer and process for producing the same
US7837791B2 (en) Silicon single crystal wafer for particle monitor
JP4806975B2 (ja) シリコン単結晶の育成方法
EP1391921A1 (en) METHOD FOR PREPARING NITROGEN−DOPED AND ANNEALED WAFER AND NITROGEN−DOPED AND ANNEALED WAFER
JP2003192488A (ja) シリコン単結晶製造用種結晶及びシリコン単結晶の製造方法
JP2000349073A (ja) シリコン電極板
EP1422753B1 (en) Production method for anneal wafer
US7311775B2 (en) Method for heat-treating silicon wafer and silicon wafer
JPH1160379A (ja) 無転位シリコン単結晶の製造方法
JP2003086597A (ja) シリコン半導体基板およびその製造方法
JP2004203644A (ja) シリコン単結晶製造用種結晶及びシリコン単結晶の製造方法
JP3387364B2 (ja) シリコン種結晶およびその製造方法、並びにこれらの種結晶を用いてシリコン単結晶を製造する方法
JP3760889B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP4273793B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP2001158688A (ja) シリコン種結晶とその製造方法並びにシリコン単結晶の製造方法
JP2001130995A (ja) シリコン単結晶の引上げ方法
JP2010052997A (ja) 炭化ケイ素単結晶成長用種結晶の製造方法及び炭化ケイ素単結晶の製造方法
JP2001284362A (ja) シリコンウェーハの製造方法
KR20080056404A (ko) 실리콘 단결정 성장 방법
JP2000128691A (ja) シリコン種結晶およびシリコン単結晶の製造方法
JP2002187795A (ja) シリコン単結晶製造用種結晶及びその製造方法並びにシリコン単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805