JP2003187210A - Icカードの製造方法 - Google Patents

Icカードの製造方法

Info

Publication number
JP2003187210A
JP2003187210A JP2001387453A JP2001387453A JP2003187210A JP 2003187210 A JP2003187210 A JP 2003187210A JP 2001387453 A JP2001387453 A JP 2001387453A JP 2001387453 A JP2001387453 A JP 2001387453A JP 2003187210 A JP2003187210 A JP 2003187210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna coil
resin film
coil
card
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001387453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844289B2 (ja
Inventor
Mitsuru Watanabe
充 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2001387453A priority Critical patent/JP3844289B2/ja
Publication of JP2003187210A publication Critical patent/JP2003187210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844289B2 publication Critical patent/JP3844289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱軟化性樹脂を使用せずに、容易にアンテナ
コイルを樹脂フィルム内に固定でき、歩留まりが向上し
たICカードの製造方法を提供する。 【解決手段】 アンテナコイルを樹脂フィルムに埋め込
み固定する工程を、アンテナコイルを通電発熱させ、樹
脂フィルムに押し付け、埋め込む前工程と、アンテナコ
イルが埋め込まれた樹脂フィルムに接着剤を塗布し、ア
ンテナコイルを樹脂フィルムに固定する後工程とで構成
する。接着剤11を、前工程の樹脂フィルム8に形成さ
れた溝の上端及びアンテナコイルの上端を内包する厚み
となるように塗布し、また、前工程の溝におけるアンテ
ナコイルの上側部分を填塞するように塗布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカードの製造
方法に関し、特に、マグネットワイヤーによるアンテナ
コイルの形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、安価で安定した電気的特性を有す
るマグネットワイヤーをICカードのアンテナコイルの
形成に利用する技術が開発された。例えば、特開平11
−156465号に開示されているアンテナコイル形成
方法が知られている。この方法は、熱軟化性樹脂をラミ
ネートした樹脂フィルムにアンテナコイルパターンを接
着させアンテナコイルを製造するものである。
【0003】このアンテナコイルの形成方法を、図面を
参照して説明する。図5は、従来のICカードの製造方
法におけるアンテナコイル形成工程に用いられる治具の
概略を示す説明図である。図5に示すように、巻線治具
において、巻線プレート1は垂直駆動ブロック2に取り
付けられ、垂直駆動ブロック2はガイドブッシュを有し
ガイドポストと協働して上下に駆動する機構をなしてい
る。
【0004】巻線プレート1には、マグネットワイヤー
3を誘導するためのガイドピン4A〜4Nがプレートに
垂直に配置され、ばねによってコイル形成側に付勢され
ている。この状態でマグネットワイヤー3は、ガイドピ
ン4A〜4Nに沿いアンテナコイルパターン状に巻き付
けられ、張力制御装置5によって適度な張力を受けアン
テナコイルパターンを保持する。べースブロック6に
は、加熱用のヒーター7が内蔵されており、べースブロ
ック6上には樹脂フィルム8が配置され、表面に熱軟化
性樹脂9がラミネートされている。
【0005】このアンテナコイルの形成は、ヒーター7
の加熱によって樹脂フィルム8の表面の樹脂層を軟化し
ておき、巻線プレート1上に形成したアンテナコイルパ
ターンを、巻線プレート1ごと樹脂フィルム8に押し付
け、接着、固定してなされる。
【0006】このように、マグネットワイヤーをコイル
材としたICカードは、アンテナコイルパターンの形成
工程の後、熱プレス工程にてコイルを内包し、ICチッ
プを取り付ける工程を経て製造される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、形成さ
れたコイルは、熱プレス工程で熱軟化性樹脂が流動を起
こすため、コイル形状が変形する場合が多く、製造され
たアンテナコイルの特性にばらつきが生じ、歩留まり低
下を招いていた。
【0008】そのため、熱軟化性樹脂を使用せずにアン
テナコイルを形成するための有効な方法として、コイル
を通電発熱させ、直接樹脂フィルムに埋め込む方法が採
られている。この場合、熱プレス時に樹脂フィルムは、
ほとんど流動しないため、コイル形状の歪みは無視でき
るほどに小さくなる。よって、アンテナコイルの特性の
ばらつきは、十分小さく押えることができる。しかし、
コイルを通電発熱して樹脂フィルムに埋め込んだ場合、
断面図は図3に示すようになる。コイルは、樹脂フィル
ムに垂直に沈み込んだ状態となり、樹脂フィルムの屈曲
に対して剥離しやすくなるという問題があった。
【0009】本発明の目的は、熱軟化性樹脂を使用せず
に、容易にアンテナコイルを樹脂フィルム内に固定で
き、歩留まりが向上したICカードの製造方法を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、アンテナコイ
ルを樹脂フィルムに埋め込み固定する工程を含むICカ
ードの製造方法において、前記工程は、前記アンテナコ
イルを通電発熱させ、前記樹脂フィルムに押し付け、埋
め込む前工程と、前記アンテナコイルが埋め込まれた樹
脂フィルムに接着剤を塗布し、前記アンテナコイルを前
記樹脂フィルムに固定する後工程からなることを特徴と
するICカードの製造方法である。
【0011】また、本発明は、前記接着剤の層が、前記
前工程の樹脂フィルムに形成された溝の上端、及び前記
アンテナコイルの上端を内包する厚みとなるように、前
記接着剤を塗布することを特徴とする上記のICカード
の製造方法である。
【0012】また、本発明は、前記接着剤を、前記前工
程の樹脂フィルムに形成された溝におけるアンテナコイ
ルの上側部分を填塞するように塗布することを特徴とす
る上記のICカードの製造方法である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係るICカードにおける
アンテナコイルの形成方法について、図面を参照し説明
する。
【0014】図1は、本発明のICカードの製造方法に
おけるアンテナコイル形成前工程に用いられる治具を示
す説明図である。図1に示すように、巻線プレート1と
並列に、コイルと導通を図るための電極を有する通電チ
ャック10が配置され、巻線プレート1と通電チャック
10は、それぞれ垂直に駆動する。巻線プレート1上に
は、マグネットワイヤー3でアンテナコイルパターンが
形成され、べースブロック6上には樹脂フィルム8を配
置する。
【0015】図2は、本発明のICカードの製造方法に
おけるアンテナコイル形成前工程において、コイルを通
電発熱させ樹脂フィルムに接着、固定する状態を示す側
面図である。図2に示すように、アンテナコイル形成前
工程で用いられる治具において、巻線プレート1と通電
チャック10をべースブロック6側に押し付けた状態で
ある。巻線プレート1に形成されたアンテナコイルパタ
ーンが樹脂フィルム8に押し付けられ、通電チャック1
0の電極先端をコイル両端部に接触させる。ここで、通
電チャック10に適切な荷重を加え、コイル芯部と導通
をとり、通電発熱させ巻線プレート1上のコイルパター
ンを樹脂フィルム8に埋め込む。
【0016】図3は、本発明のICカードの製造方法に
おけるアンテナコイル形成前工程を経たアンテナコイル
と樹脂フィルムの状態を示す断面図である。図3に示す
ように、図1、図2で示したアンテナコイル形成前工程
において、φ0.1のポリウレタン被覆線にてアンテナ
コイルパターンを形成し、アンテナコイル全体を荷重2
0kgfで押し付け、電流9Aを0.2秒間通電し発熱
させた場合である。コイルが埋め込まれることで押し退
けられた樹脂がコイル両側に盛り上がり、コイルを両側
から挟む溝が形成される。
【0017】図4は、本発明のICカードの製造方法に
おけるアンテナコイル形成後工程を経たアンテナコイル
と樹脂フィルムの状態を示す断面図である。図4に示す
ように、アンテナコイル形成後工程において、アンテナ
コイルが埋め込まれた樹脂フィルム8に接着剤11を塗
布した状態である。スキージを前工程にて形成された樹
脂溝の凸部上端に当て沿わせことで容易に接着剤11を
塗布することができる。樹脂溝のコイル上側部には接着
剤11が満たされ、コイルは樹脂フィルムに固定され
る。また、低粘性の接着剤を使用すると、樹脂溝との表
面張力により接着剤が満たされるため樹脂溝を填塞する
に足る少量の接着剤でコイルを固定することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、マグネットワイヤーに
よってアンテナコイルを形成するICカードの製造方法
において、樹脂フィルムに埋め込まれたアンテナコイル
を容易に固定することができる。熱軟化性樹脂を使用せ
ずにアンテナコイルを形成でき、熱プレス工程における
アンテナコイルの流動を予防することができる。よって
生産歩留まりを向上したICカードのアンテナコイルの
製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のICカードの製造方法におけるアンテ
ナコイル形成前工程に用いられる治具を示す説明図。図
1(a)は、側面図。図1(b)は、平面図。
【図2】本発明のICカードの製造方法におけるアンテ
ナコイル形成前工程において、コイルを通電発熱させ樹
脂フィルムに接着、固定する状態を示す側面図。
【図3】本発明のICカードの製造方法におけるアンテ
ナコイル形成前工程を経たアンテナコイルと樹脂フィル
ムの状態を示す断面図。
【図4】本発明のICカードの製造方法におけるアンテ
ナコイル形成後工程を経たアンテナコイルと樹脂フィル
ムの状態を示す断面図。
【図5】従来のICカードの製造方法におけるアンテナ
コイル形成工程に用いられる治具の概略を示す説明図。
図5(a)は、側面図。図5(b)は、平面図。
【符号の説明】
1 巻線プレート 2 垂直駆動ブロック 3 マグネットワイヤー 4A,4B,4C,4D,4E,4F,4G,4H,4
I,4J,4K,4L,4M,4N ガイドピン 5 張力制御装置 6 べースブロック 7 ヒーター 8 樹脂フィルム 9 熱軟化性樹脂 10 通電チャック 11 接着剤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナコイルを樹脂フィルムに埋め込
    み固定する工程を含むICカードの製造方法において、
    前記工程は、前記アンテナコイルを通電発熱させ、前記
    樹脂フィルムに押し付け、埋め込む前工程と、前記アン
    テナコイルが埋め込まれた樹脂フィルムに接着剤を塗布
    し、前記アンテナコイルを前記樹脂フィルムに固定する
    後工程からなることを特徴とするICカードの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記接着剤の層が、前記前工程の樹脂フ
    ィルムに形成された溝の上端、及び前記アンテナコイル
    の上端を内包する厚みとなるように、前記接着剤を塗布
    することを特徴とする請求項1記載のICカードの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記接着剤を、前記前工程の樹脂フィル
    ムに形成された溝におけるアンテナコイルの上側部分を
    填塞するように塗布することを特徴とする請求項1記載
    のICカードの製造方法。
JP2001387453A 2001-12-20 2001-12-20 Icカードの製造方法 Expired - Lifetime JP3844289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387453A JP3844289B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 Icカードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387453A JP3844289B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 Icカードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003187210A true JP2003187210A (ja) 2003-07-04
JP3844289B2 JP3844289B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=27596279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387453A Expired - Lifetime JP3844289B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 Icカードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3844289B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244273A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nec Tokin Corp Icカード用アンテナコイルの製造方法
JP2007042087A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Hitachi Ltd Rfidタグ及びその製造方法
JP2008112272A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Toyobo Co Ltd Icカードまたはicタグの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244273A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nec Tokin Corp Icカード用アンテナコイルの製造方法
JP4678763B2 (ja) * 2005-03-04 2011-04-27 Necトーキン株式会社 Icカード用アンテナコイルの製造方法
JP2007042087A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Hitachi Ltd Rfidタグ及びその製造方法
JP2008112272A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Toyobo Co Ltd Icカードまたはicタグの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844289B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017038282A1 (ja) ヒータチップ及び接合装置及び接合方法
US8399976B2 (en) Resin sealed semiconductor device and manufacturing method therefor
JPH07506919A (ja) 最小数の電気部品を備える無線周波数検出ラベルを作る方法
JP2003187210A (ja) Icカードの製造方法
TWI331497B (en) Process for assembling an electronic component on a substrate
JP3030271B2 (ja) 半導体部品の実装方法
JPH11135714A (ja) 半導体装置
JP3914104B2 (ja) Icカード用アンテナコイルの製造方法
JP2009178743A (ja) 角型被覆電線の接続方法
US20030011078A1 (en) Semiconductor module and producing method therefor
WO1997016848A1 (fr) Module de composant electronique et son procede de fabrication
JP3784687B2 (ja) フレキシブルicモジュールの製造方法及びフレキシブルicモジュールを用いた情報担体の製造方法
JP2002141373A (ja) 半導体実装方法および半導体実装装置
JPH11333561A (ja) 微細接合装置
CN108493601A (zh) 天线元件的制造方法
JP2003108965A (ja) Icカード用アンテナコイルの製造方法
JPH0590355A (ja) ワイヤボンデイング方法及び装置
JP2012222316A (ja) 熱圧着用ヒーターチップ、及び、熱圧着方法
JP3488115B2 (ja) 接触子の製造方法
JP4678763B2 (ja) Icカード用アンテナコイルの製造方法
JPH11121509A (ja) 強誘電体メモリチップの電気的導通構造、およびこれを有する半導体装置、ならびにこの半導体装置の製造方法
JP2007096188A (ja) 圧着装置および圧着方法
JP4521954B2 (ja) Icモジュールの製造方法
JP2879159B2 (ja) 電気的接続部材及び金属バンプの形成方法
JP2006229106A (ja) 半導体装置の実装方法と実装装置および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3844289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140825

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term