JP2003187020A - 案内情報設定プログラムおよび案内情報設定方法 - Google Patents

案内情報設定プログラムおよび案内情報設定方法

Info

Publication number
JP2003187020A
JP2003187020A JP2001386649A JP2001386649A JP2003187020A JP 2003187020 A JP2003187020 A JP 2003187020A JP 2001386649 A JP2001386649 A JP 2001386649A JP 2001386649 A JP2001386649 A JP 2001386649A JP 2003187020 A JP2003187020 A JP 2003187020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
guide information
terminal
server
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001386649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4338009B2 (ja
Inventor
Kazumi Masuda
和美 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001386649A priority Critical patent/JP4338009B2/ja
Priority to US10/101,355 priority patent/US7454481B2/en
Publication of JP2003187020A publication Critical patent/JP2003187020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338009B2 publication Critical patent/JP4338009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、案内情報を設定する案内情報設定
プログラムおよび案内情報設定方法に関し、サーバにネ
ットワークを介して各端末を接続して自動電源投入・切
断を可能にすると共に端末をネットワークに接続したと
きにサーバから案内情報に対応する番号(例えばフロア
番号)を送信して当該番号をもとに全社情報中から抽出
した案内情報を提供することを目的とする。 【解決手段】 端末をネットワークに接続したときに当
該端末の固有情報をサーバに送信する手段と、固有情報
をサーバに送信したことに対応して、案内情報あるいは
案内情報に対応する番号を受信する手段と、受信した案
内情報あるいは上記受信した番号によって全社情報中か
ら抽出した案内情報をもとに、利用者に案内情報を表示
する手段としてコンピュータに機能させるための案内情
報設定プログラムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、案内情報を設定す
る案内情報設定プログラムおよび案内情報設定方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、会社の自動受付システムは、ビル
などのフロアや建物毎に設置し、当該設置した部署に属
する人について氏名、所属などを入力させてその候補を
表示させ、該当する名前などを選択すると、自動的に内
線電話で呼び出すなどのサービスを提供している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この際、自動受付シス
テムに何らかの障害が発生した場合、新しい端末に入れ
替えると共に当該設置した部署に属する人についてのみ
氏名や所属などの検索サービスを提供するように各種設
定を設置者が行う必要が生じてしまうという問題があっ
た。
【0004】本発明は、これらの問題を解決するため、
サーバにネットワークを介して各端末を接続して自動電
源投入・切断を可能にすると共に端末をネットワークに
接続したときにサーバから案内情報に対応する番号(例
えばフロア番号)を送信して当該番号をもとに全社情報
中から抽出した案内情報などを提供することを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。
【0006】図1において、管理サーバ1は、多数の受
付端末2を管理するものである。受付端末2は、ネット
ワークを介して管理サーバ1に接続し、会社内のビルの
各フロアなどに設置した端末であって、当該フロアに居
る会社の人などの案内を行うものである。
【0007】次に、動作を説明する。受付端末2をネッ
トワークに接続したときに当該端末の固有情報を管理サ
ーバ1に送信し、受信した案内情報あるいは受信した番
号によって全社情報中から抽出した案内情報をもとに、
利用者に案内情報を表示するようにしている。
【0008】この際、受付端末2はネットワークに接続
してサーバからの応答がないときに、前回の受信した案
内情報あるいは受信した番号によって全社情報中から抽
出した案内情報をもとに、利用者に案内情報を表示する
ようにしている。
【0009】また、受付端末2は、受信した番号が全社
の案内を表す特定番号のときに、全社の案内情報を表示
するようにしている。
【0010】また、管理サーバ1は、マスタに登録され
ている端末に電源の投入指示あるいは切断指示をネット
ワークを介して端末に送信し、受付端末2からネットワ
ークを介して端末の固有情報を受信し、受信した受付端
末2の固有情報がマスタに登録されているときは登録さ
れているエントリ中の番号を送信し、一方、登録されて
いないときは新規の端末の固有情報をマスタに登録する
と共に全社の案内を表す特定の番号を登録および番号を
送信し、更に、全社の案内情報あるいは番号に対応する
案内情報を受付端末2に送信するようにしている。
【0011】従って、管理サーバ1にネットワークを介
して各受付端末2を接続して自動電源投入・切断を可能
にすると共に受付端末2をネットワークに接続したとき
に管理サーバ1から案内情報あるいは案内情報に対応す
る番号(例えばフロア番号)を送信し、当該案内情報あ
るいは当該番号をもとに全社情報中から抽出した案内情
報を提供することが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、図1から図8を用いて本発
明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明のシステム構成図を示す。
図1において、管理サーバ1は、プログラムに従い各種
処理を行うものであって、ここでは、ネットワークに接
続された多数の受付端末2の電源投入・切断したり、案
内情報などをダウンロードしたりなどするものであり
(図2から図8を用いて後述する)、端末管理マスタ1
1、会社電話帳マスタ12などから構成されるものであ
る。
【0014】端末管理マスタ11は、図7に示すよう
に、番号(例えばフロア番号)に対応づけて受付端末2
のMACアドレス、フロア情報などを登録し、いずれの
受付端末2にいずれのフロア(設置場所)の案内を提供
するかを管理するものである。
【0015】全社電話帳マスタ12は、全社の人の氏
名、電話番号などを登録して管理するものである(図8
を用いて後述する)。
【0016】受付端末2は、ネットワークを介して管理
サーバ1に接続したものであって、ビル内の各フロアな
どに配置する端末であり、利用者(外部からきた顧客)
が該当する人の氏名、所属などを入力・選択してその内
線番号を表示・発呼したりなどのいわゆる受付案内を行
う端末である(図2から図8を用いて後述する)。
【0017】次に、図2を用いて図1の全体の動作を説
明する。図2は、本発明の動作説明フローチャートを示
す。ここで、受付端末2、サーバ1は、図1の受付端末
2、管理サーバ1にそれぞれ対応する。
【0018】図2において、S1は、サーバ1が起動指
示する。これは、早朝の会社始業時刻となったときに、
端末管理マスタ11に登録されている受付端末2に向け
て電源投入を指示するパケット/コマンド(例えばMa
gicPacket)をネットワークに送信する。ここ
で、Wakeup On Lanは、TCP/IP、I
PXなどのパケットでサポートされているものであっ
て、MagicPacket構成情報(同期化ストリー
ム(6バイトFFh)+16回IEEEアドレス(MA
Cアドレス)を繰り返す)をネットワークに送信し、図
1の受付端末2のLANコントローラ21が当該Mag
iPaket構成情報を受信すると、CPUボードの電
源をON(あるいはOFF)に制御する。
【0019】S2は、フロア番号取得する。これは、S
1で起動された受付端末2がMACアドレスをサーバ1
に送信し、S3でサーバ1が当該MACアドレスに対応
づけて端末管理マスタ11に登録されているフロア番号
を送信し、受付端末2が当該送信されたフロア番号を取
得する。
【0020】S4は、電話帳マスタを転送する。これ
は、サーバ1が全社電話帳マスタ12を受付端末2に送
信し、受付端末2は全社電話帳マスタ23として外部記
憶装置に格納する。
【0021】S5は、案内先選択読み込みする。これ
は、S2で取得したフロア番号をもとに、S4で転送を
受けた全社電話帳マスタ23から当該フロア番号の設定
されている案内先情報を抽出して読み込み、保持する。
【0022】S6は、案内先を表示する。これは、利用
者からの要求(例えば氏名、所属などを指定した案内要
求)に応じて、該当する情報(A氏の内線電話など)を
表示したり、内線電話に発呼して呼び出したりなどす
る。
【0023】以上のように、サーバ1から早朝の始業時
(所定時刻)に多数のフロアに設置した受付端末2をネ
ットワークを介して自動的に一斉に電源を投入すると共
に、電源を投入された各受付端末2からMACアドレス
を通知させて当該MACアドレスに対応するフロア番号
を受付端末2に送信および全社電話帳情報を送信し、各
受付端末2では受信したフロア番号をもとに全社電話帳
情報から当該フロア番号の電話帳情報を抽出し、利用者
からの氏名、所属などの入力に対応して内線電話番号や
居場所などを表示し、各種案内を行うことが可能となる
と共に、全社電話帳情報を常に最新に更新して最新案内
情報を自動的に各受付端末2に供給することが可能とな
る。以下順次詳細に説明する。
【0024】図3は、本発明の動作説明フローチャート
(その1)を示す。図3において、S11は、サーバ1
が端末管理マスタ11を読み込む。
【0025】S12は、起動指示する。S13は、S1
2で起動指示を受付けた受付端末2のLANコントロー
ラ21が当該受付端末2を起動する(受付端末2を構成
するCPUボードの電源を投入して起動する)。
【0026】S14は、フロア番号を取得する。これ
は、受付端末2が自身のMACアドレスを設定したフロ
ア番号要求のパケットをサーバ1に送信し、S15でサ
ーバ1がフロア番号を発行(サーバ1がS14で要求さ
れたMACアドレスに対応するフロア番号を、後述する
端末管理マスタ11から検索して取り出し)、受付端末
2に送信する。
【0027】S16は、サーバ1が全端末を起動したか
判別する。YESの場合には、サーバ1の処理を終了す
る。NOの場合には、S12以降を繰り返す。
【0028】S17は、電話帳マスタを転送する。これ
は、サーバ1からネットワークを介して受付端末2に電
話帳マスタを転送する。
【0029】S18は、電話帳マスタを読み込む。S1
9は、全件処理終了か判別する。YESSの場合には、
終了する。NOの場合には、S20に進む。
【0030】S20は、フロア番号と一致するか判別す
る。YESの場合には、S21で案内表示し、S18に
戻る。NOの場合にはS18に戻る。これにより、S1
4で取得したフロア番号で決まる当該受付端末2の担当
範囲の案内情報のみを電話帳マスタ23から抽出し、利
用者からの氏名、所属などの入力・選択入力に対応して
該当する内線電話番号や居場所などを表示し、更に発呼
などしたりする、いわゆる受付業務を当該受付端末が自
動的に行うことが可能となる。
【0031】以上のように、サーバ1が早朝の就業時な
どに自動的に端末管理マスタ11に登録されているMA
Cアドレスの受付端末2に対して電源起動指示を送信し
て起動させ、当該起動させた受付端末2からMACアド
レスを設定したフロア番号要求を送信させて当該MAC
アドレスに対応する担当範囲を表すフロア番号を送信
し、当該フロア番号をもとに受付端末2は担当範囲の電
話帳マスタから抽出して利用者に提示など(氏名、所属
の入力に対応して内線電話番号や居場所を表示など)す
ることが可能となる。
【0032】図4は、本発明の動作説明フローチャート
(その2)を示す。図4において、S31は、受付端末
2が電源投入する。これは、管理者などが受付端末2の
電源投入操作を行う。
【0033】S32は、フロア番号を取得する。これ
は、S31で電源投入操作された受付端末2が自動的に
起動し、MACアドレスを設定したパケットをネットワ
ークを介してサーバ1に送信してフロア番号を要求す
る。
【0034】S33は、サーバ応答無しか判別する。こ
れは、S32でMACアドレスを設定したパケットをサ
ーバ1に向けて送信したが、その応答無しか判別する。
YESの場合には、サーバ1に何らかの障害発生と判断
し、S34で前回起動時のフロア番号24を取得し、S
36に進む。一方、S33のNOの場合には、サーバ1
からフロア番号を取得できたので、S35で最新の電話
帳マスタをサーバ1から受付端末2に転送し、外部記憶
装置に格納して最新に更新し、S36に進む。
【0035】S36は、電話帳マスタを読み込む。これ
は、外部記憶装置に格納されている電話帳マスタを順次
読み込む。
【0036】S37は、全件処理終了か判別する。YE
Sの場合には、終了する。NOの場合には、S38に進
む。
【0037】S38は、フロア番号と一致するか判別す
る。これは、サーバ1から取得したフロア番号あるいは
サーバ1に障害が発生して取得できないときは前回取得
したフロア番号と、全社電話帳マスタから読み出したエ
ントリのフロア番号が一致するか判別する。YESの場
合には、S39で案内先表示(利用者/顧客からの氏
名、所属などを指定した検索指示に対応して該当する人
の内線番号あるいは居場所などを案内画面上に表示)
し、S36に戻り繰り返す。一方、NOの場合には、S
36に戻り繰り返す。
【0038】以上のように、受付端末2の電源投入操作
を行うと、MACアドレスをサーバ1に送信し、応答が
ないときに前回起動時のフロア番号を読み出し、一方、
サーバ1からフロア番号の応答があったときは当該フロ
ア番号を取得すると共に電話帳マスタをサーバから転送
を受けて最新に更新する。そして、フロア番号をもとに
電話帳マスタから当該フロア番号に関係するものを抽出
し、当該抽出した中から利用者より氏名、所属などを入
力して案内要求があったときに内線電話番号や居場所を
表示して受付案内を行うことが可能となる。これによ
り、受付端末2の電源を投入したときに、サーバ1に接
続できなくても、前回起動時のフロア番号をもとに保持
していた電話帳マスタから当該フロアのものを抽出し、
利用者からの案内要求に応じて内線電話番号や居場所な
どを表示して受付案内を停止することなく開始すること
が可能となる。
【0039】図5は、本発明の動作説明フローチャート
(その3)を示す。図5において、S41は、サーバ1
が端末管理マスタ11を読み込む。
【0040】S42は、起動指示する。S43は、S4
2で起動指示を受付けた受付端末2のLANコントロー
ラ21が当該受付端末2を起動する(受付端末2を構成
するCPUボードの電源を投入して起動する)。
【0041】S44は、フロア番号を取得する。これ
は、受付端末2が自身のMACアドレスを設定したフロ
ア番号要求のパケットをサーバ1に送信しS45でサー
バ1がフロア番号を発行(サーバ1がS44で要求され
たMACアドレスに対応するフロア番号を、後述する端
末管理マスタ11から検索して取り出し)、受付端末2
に送信する。
【0042】S46は、全端末起動したか判別する。Y
ESの場合には、終了する。NOの場合には、S42に
戻り繰り返す。
【0043】S47は、電話帳マスタを転送する。これ
は、サーバ1からネットワークを介して受付端末2に電
話帳マスタを転送する。
【0044】S48は、電話帳マスタを読み込む。S4
9は、全件処理終了か判別する。YESSの場合には、
終了する。NOの場合には、S50に進む。
【0045】S50は、フロア番号と一致かあるいは全
区分か判別する。これは、S44で取得したフロア番号
と電話帳マスタから読み出したエントリのフロア番号が
一致するか、あるいはS44で取得したフロア番号が全
区分を表す特定の数字(例えば0)か判別する。YES
の場合には、電話帳マスタ23から抽出したエントリの
内容について、利用者からの氏名、所属などの入力・選
択入力に対応して該当する内線電話番号や居場所などを
表示し、更に発呼などしたりする、いわゆる受付業務を
当該受付端末2が自動的に行うことが可能となる。
【0046】図6は、本発明の動作説明フローチャート
(その4、MACアドレスの自動設定)を示す。
【0047】図6において、S61は、受付端末2の電
源投入操作を行う。これは、管理者などが受付端末2の
電源投入操作を行う。
【0048】S62は、フロア番号を取得する。これ
は、S61で電源投入操作された受付端末2が自動的に
起動し、MACアドレスを設定したパケットをネットワ
ークを介してサーバ1に送信してフロア番号を要求す
る。これに対応して、S71で端末管理マスタ11を読
み込んだサーバ1がMACアドレスを受信し、S73で
端末管理マスタ11にMAC未登録か判別し、YESの
ときには、S74で端末管理マスタ11にMACアドレ
スを登録した後にフロア番号(ここでは、全フロアを表
すフロア番号0(ゼロ))を発行して受付端末に返信す
る。一方、S73のNOのときは、端末管理マスタ11
に登録されている当該MACアドレスのエントリ中のフ
ロア番号を取り出し、S75で当該取り出したフロア番
号を受付端末2に返信する。
【0049】S63は、サーバ応答無しか判別する。こ
れは、S62でサーバにフロア番号を要求するパケット
を送信し、所定時間経過しても応答が無しか判別する。
YESの場合には、サーバ1に何らかの障害発生と判断
し、S64で前回起動時のフロア番号24を取得し、S
66に進む。一方、S63のNOの場合には、サーバ1
からフロア番号を取得できたので、S65で最新の電話
帳マスタをサーバ1から受付端末2に転送し、外部記憶
装置に格納して最新に更新し、S66に進む。
【0050】S66は、電話帳マスタを読み込む。これ
は、外部記憶装置に格納されている電話帳マスタを順次
読み込む。
【0051】S67は、全件処理終了か判別する。YE
Sの場合には、終了する。NOの場合には、S68に進
む。
【0052】S68は、フロア番号と一致するか判別す
る。これは、サーバ1から取得したフロア番号あるいは
サーバ1に障害が発生して取得できないときは前回取得
したフロア番号と、電話帳マスタから読み出したエント
リのフロア番号が一致するか判別する。YESの場合に
は、S69で案内先表示(利用者/顧客からの氏名、所
属などを指定した検索指示に対応して該当する人の内線
番号あるいは居場所などを案内画面上に表示)し、S6
6に戻り繰り返す。一方、NOの場合には、S66に戻
り繰り返す。
【0053】以上のように、受付端末2の電源投入操作
を行うと、MACアドレスをサーバ1に送信し、応答が
ないときに前回起動時のフロア番号を読み出し、一方、
サーバ1からフロア番号の応答があったときは当該フロ
ア番号を取得すると共に電話帳マスタをサーバから転送
を受けて最新に更新する。また、MACアドレスをサー
バ1に送信し、サーバ1が端末管理マスタ11に登録さ
れていないとき、即ち、新規の受付端末2がネットワー
クに接続されてMACアドレスを送信してフロア番号を
要求したときは、当該新たな受付端末2のMACアドレ
スをサーバ1が端末管理マスタ11に新規に登録すると
共にとりあえず、全フロア案内する旨を表すフロア番号
0(ゼロ)を設定すると共に、当該新規の受付端末2に
返信する。そして、受付端末2側では、フロア番号をも
とに電話帳マスタから当該フロア番号あるいは全フロア
番号に関係するものを抽出し、当該抽出した中から利用
者より氏名、所属などを入力して案内要求があったとき
に内線電話番号や居場所を表示して受付案内を行うこと
が可能となる。
【0054】これにより、故障した受付端末2をネット
ワークから取り外して、その代わりに新規の受付端末2
をネットワークに接続して単に電源を投入するのみで、
サーバ1に接続して当該新規の受付端末2のMACアド
レスを端末管理マスタ11に新規登録してとりあえずフ
ロア番号0を設定すると共に、フロア番号0を返信し、
新規の受付端末2を自動的に組み入れることが可能とな
る。そして、管理者は必要に応じて当該新規の受付端末
2のMACアドレスに対応するフロア番号について、端
末管理マスタ11中のフロア番号0を所定のフロア番号
に変更し、当該新規の受付端末2のフロアのみの受付案
内を行うように随時変更することが可能となる。
【0055】図7は、本発明の端末管理マスタ例を示
す。ここで、端末管理マスタ11は、図示の下記のデー
タを対応づけて登録したものである。
【0056】・フロア番号: ・MACアドレス: ・備考(フロア番号に対応する場所、フロア名): ・その他: ここで、フロア番号はある会社のビルのフロアなどの場
所を表すフロア番号であり、MACアドレスはフロア番
号で指定されるフロアなどに設置した受付端末2のMA
Cアドレスであり、備考欄のA棟1Fなどはフロア番号
で指定された場所を表す。尚、MACアドレスはネット
ワークに接続した受付端末2に付与されているハードウ
ェア固有の一意のアドレスである。
【0057】以上のように、MACアドレス(受付端末
2の一意のアドレス)に対応づけてフロア番号を設定す
ることにより、各受付端末2が受け持つ場所(フロア番
号で指定された場所)を登録して管理すると共に、当該
フロア番号もとに後述する全社電話帳マスタ12から当
該フロア番号の場所で案内する情報を抽出することが可
能となる。
【0058】図8は、本発明の全社電話帳マスタ例を示
す。ここで、全社電話帳マスタ12は、図示の下記のデ
ータを対応づけて登録したものである。
【0059】・部署階層1: ・部署階層2: ・・・ ・部署階層n: ・カナ名(氏名のカナ名): ・漢字氏名: ・フロア番号(全社の場所を表す番号): ・連絡先(内線電話番号): ・その他(フロア内の居場所など): ここで、部署階層1,2・・・nは会社の人の部署の上
位から下位に向けた階層であり(例えば総務部ー総務課
・・・)、カナ名はカナ表記の氏名であり、漢字氏名は
漢字表記の氏名であり、フロア番号は会社の人の居場所
であり、連絡先は内線番号である。
【0060】以上のように、部署名、氏名、フロア番
号、連絡先(内線番号)、その他(居場所、部署の各人
のレイアウト配置図上の場所)を登録することにより、
フロア番号に対応した人の連絡先や居場所を検索して受
付端末2の案内画面上に表示して案内することが可能と
なる。この際、フロア番号1からnの通知された受付端
末2は当該フロア番号1からnの設定されている人の内
線番号や居場所などを検索して表示し、案内することが
可能となる。一方、フロア番号0の通知された受付端末
2は全フロア番号の設定されている人の内線番号や居場
所などを検索して表示し、案内することが可能となる。
【0061】(付記1)案内情報を設定する案内情報設
定プログラムにおいて、端末をネットワークに接続した
ときに当該端末の固有情報をサーバに送信する手段と、
上記固有情報をサーバに送信したことに対応して、案内
情報あるいは案内情報に対応する番号を受信する手段
と、上記受信した案内情報あるいは上記受信した番号に
よって全社情報中から抽出した案内情報をもとに、利用
者に案内情報を表示する手段としてコンピュータに機能
させるための案内情報設定プログラム。
【0062】(付記2)上記端末をネットワークに接続
したときにサーバからの応答がないときに、前回の上記
受信した案内情報あるいは上記受信した番号によって全
社情報中から抽出した案内情報をもとに、利用者に案内
情報を表示する手段としてコンピュータに機能させるた
めの付記1記載の案内情報設定プログラム。
【0063】(付記3)上記受信した番号が全社の案内
を表す特定番号のときに、全社の案内情報を表示する手
段としてコンピュータに機能させるための付記1あるい
は付記2記載の案内情報設定プログラム。
【0064】(付記4)案内情報を設定する案内情報設
定プログラムにおいて、マスタに登録されている端末に
電源の投入指示あるいは切断指示をネットワークを介し
て端末に送信する手段と、端末からネットワークを介し
て当該端末の固有情報を受信する手段と、上記受信した
端末の固有情報が上記マスタに登録されているときは当
該登録されているエントリ中の番号を送信し、一方、登
録されていないときは当該新規の端末の固有情報をマス
タに登録すると共に全社の案内を表す特定の番号を登録
および当該番号を送信する手段と、全社の案内情報ある
いは番号に対応する案内情報を端末に送信する手段とし
てコンピュータに機能させるための案内情報設定プログ
ラム。
【0065】(付記5)案内情報を設定する案内情報設
定方法において、端末をネットワークに接続したときに
当該端末の固有情報をサーバに送信するステップと、上
記固有情報をサーバに送信したことに対応して、案内情
報あるいは案内情報に対応する番号を受信するステップ
と、上記受信した案内情報あるいは上記受信した番号に
よって全社情報中から抽出した案内情報をもとに、利用
者に案内情報を表示するステップとを有する案内情報設
定方法。
【0066】(付記6)案内情報を設定する案内情報設
定方法において、マスタに登録されている端末に電源の
投入指示あるいは切断指示をネットワークを介して端末
に送信するステップと、端末からネットワークを介して
当該端末の固有情報を受信するステップと、上記受信し
た端末の固有情報が上記マスタに登録されているときは
当該登録されているエントリ中の番号を送信し、一方、
登録されていないときは当該新規の端末の固有情報をマ
スタに登録すると共に全社の案内を表す特定の番号を登
録および当該番号を送信するステップと、全社の案内情
報あるいは番号に対応する案内情報を端末に送信するス
テップとを有する案内情報設定方法。
【0067】(付記7)案内情報を設定する案内情報設
定装置において、端末をネットワークに接続したときに
当該端末の固有情報をサーバに送信する手段と、上記固
有情報をサーバに送信したことに対応して、案内情報あ
るいは案内情報に対応する番号を受信する手段と、上記
受信した案内情報あるいは上記受信した番号によって全
社情報中から抽出した案内情報をもとに、利用者に案内
情報を表示する手段とを備えたことを特徴とする案内情
報設定装置。
【0068】(付記8)端末をネットワークに接続した
ときに当該端末の固有情報をサーバに送信する手段と、
上記固有情報をサーバに送信したことに対応して、案内
情報あるいは案内情報に対応する番号を受信する手段
と、上記受信した案内情報あるいは上記受信した番号に
よって全社情報中から抽出した案内情報をもとに、利用
者に案内情報を表示する手段として機能させためのプロ
グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
管理サーバ1にネットワークを介して各受付端末2を接
続して自動電源投入・切断を可能にすると共に受付端末
2をネットワークに接続したときに管理サーバ1から案
内情報に対応する番号(例えばフロア番号)を送信して
当該番号をもとに全社情報中から抽出した案内情報ある
いは全社の案内情報から指定された人の内線番号や居場
所などの案内表示を行うことが可能となる。
【0070】また、受付端末2が故障したときに、当該
故障した受付端末2をネットワークから外して新規の受
付端末2を接続するのみで、自動的にMACアドレスを
サーバ1に送信して端末管理マスタ11に登録し、フロ
ア番号および全社電話帳マスタ12の転送を受け、利用
者から指定された氏名や所属などをもとに検索して内線
番号や居場所を案内表示することが可能となると共に、
管理者が必要に応じて新規登録した受付端末2のMAC
アドレスのフロア番号について端末管理マスタ11の該
当フロア番号を任意の番号に変更することで、設置フロ
ア内のみの案内表示を行うように随時変更することも可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図である。
【図2】本発明の動作説明フローチャートである。
【図3】本発明の動作説明フローチャート(その1)で
ある。
【図4】本発明の動作説明フローチャート(その2)で
ある。
【図5】本発明の動作説明フローチャート(その3)で
ある。
【図6】本発明の動作説明フローチャート(その4、M
ACアドレスの自動設定)である。
【図7】本発明の端末管理マスタ例である。
【図8】本発明の全社電話帳マスタ例である。
【符号の説明】
1:サーバ(管理サーバ) 11:端末管理マスタ 12:全社電話帳マスタ 2:端末(受付端末) 21:LANコントローラ 22:MACアドレス 23:全社電話帳マスタ 24:前回起動時フロア番号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】案内情報を設定する案内情報設定プログラ
    ムにおいて、 端末をネットワークに接続したときに当該端末の固有情
    報をサーバに送信する手段と、 上記固有情報をサーバに送信したことに対応して、案内
    情報あるいは案内情報に対応する番号を受信する手段
    と、 上記受信した案内情報あるいは上記受信した番号によっ
    て全社情報中から抽出した案内情報をもとに、利用者に
    案内情報を表示する手段とをコンピュータに実行させる
    ための案内情報設定プログラム。
  2. 【請求項2】上記端末をネットワークに接続したときに
    サーバからの応答がないときに、前回の上記受信した案
    内情報あるいは上記受信した番号によって全社情報中か
    ら抽出した案内情報をもとに、利用者に案内情報を表示
    する手段とをコンピュータに実行させるための請求項1
    記載の案内情報設定プログラム。
  3. 【請求項3】上記受信した番号が全社の案内を表す特定
    番号のときに、全社の案内情報を表示する手段とをコン
    ピュータに実行させるための請求項1あるいは請求項2
    記載の案内情報設定プログラム。
  4. 【請求項4】案内情報を設定する案内情報設定プログラ
    ムにおいて、 マスタに登録されている端末に電源の投入指示あるいは
    切断指示をネットワークを介して端末に送信する手段
    と、 端末からネットワークを介して当該端末の固有情報を受
    信する手段と、 上記受信した端末の固有情報が上記マスタに登録されて
    いるときは当該登録されているエントリ中の番号を送信
    し、一方、登録されていないときは当該新規の端末の固
    有情報をマスタに登録すると共に全社の案内を表す特定
    の番号を登録および当該番号を送信する手段と、 全社の案内情報あるいは番号に対応する案内情報を端末
    に送信する手段とをコンピュータに実行させるための案
    内情報設定プログラム。
  5. 【請求項5】案内情報を設定する案内情報設定方法にお
    いて、 端末をネットワークに接続したときに当該端末の固有情
    報をサーバに送信するステップと、 上記固有情報をサーバに送信したことに対応して、案内
    情報あるいは案内情報に対応する番号を受信するステッ
    プと、 上記受信した案内情報あるいは上記受信した番号によっ
    て全社情報中から抽出した案内情報をもとに、利用者に
    案内情報を表示するステップとを有する案内情報設定方
    法。
JP2001386649A 2001-12-19 2001-12-19 システムおよび案内先自動設定方法 Expired - Fee Related JP4338009B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386649A JP4338009B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 システムおよび案内先自動設定方法
US10/101,355 US7454481B2 (en) 2001-12-19 2002-03-20 Apparatus, method, program, and recording medium for setting guidance information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386649A JP4338009B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 システムおよび案内先自動設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003187020A true JP2003187020A (ja) 2003-07-04
JP4338009B2 JP4338009B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=19187956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386649A Expired - Fee Related JP4338009B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 システムおよび案内先自動設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7454481B2 (ja)
JP (1) JP4338009B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619763B2 (en) * 2003-08-27 2009-11-17 Hewlett-Packard Developmen Company, L.P. Method and system for dynamically configuring printing device settings
US20080288414A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Casio Computer Co., Ltd. Sales data processor and computer readable medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100439A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp データ伝送制御方式
JP3471526B2 (ja) 1995-07-28 2003-12-02 松下電器産業株式会社 情報提供装置
US6351819B1 (en) * 1999-03-15 2002-02-26 International Business Machines Corporation Heterogeneous system enclosure services connection
JP3220862B2 (ja) * 1999-05-26 2001-10-22 株式会社高岳製作所 ネットワーク装置及びネットワーク用端末装置
US7640334B2 (en) * 2000-01-18 2009-12-29 Frontrange Solutions Network resource location detection probe apparatus and method
JP3949873B2 (ja) 2000-05-15 2007-07-25 株式会社東芝 分散制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4338009B2 (ja) 2009-09-30
US20030135597A1 (en) 2003-07-17
US7454481B2 (en) 2008-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7461121B2 (en) Controlling the display of contents designated by multiple portable terminals on a common display device in a segmented area having a terminal-specific cursor
ITRM950852A1 (it) Procedimento ed apparecchio per la selezione di attributi personali con gestione di ritardo
JPH10240820A (ja) ホテル予約受付管理システム
JP2003051056A (ja) 自動販売機管理システム
CN110247951A (zh) 一种文件传输控制方法、装置、设备及存储介质
JP6815559B2 (ja) 携帯端末および情報提供システム
JP2001075920A (ja) サービス取次装置を有するオンラインサービス提供システム
JP2008287596A (ja) サービス管理装置、移動端末装置、サービス管理システム、サービス管理方法、およびサービス管理プログラム
EP1417596A1 (en) METHOD FOR REGISTERING AND SEARCHING USER’S POSITION INFORMATIONM AND SYSTEM THEREOF
JP2003187020A (ja) 案内情報設定プログラムおよび案内情報設定方法
JP7097944B2 (ja) エリア端末および情報提供システム
JPH1196191A (ja) 地図情報を取得する使用者側コンピュータシステム
JP2001339537A (ja) 個人情報リスト作成システム及び個人情報リスト作成方法
JP2002041738A (ja) 勤務割当支援システムおよびこのシステムを用いての勤務割当方法
JP2003169358A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、携帯端末装置、基地局装置およびサーバ
JPH10307780A (ja) インターネット端末装置
JP2002354552A (ja) サーバ装置、サーバプログラムおよびこの記録媒体
JP2542063B2 (ja) 構内自動交換機における内線電話機の機種管理方法
JPH10187950A (ja) 地図検索顧客建物データ管理装置および管理方法
JP2002189977A (ja) 個人情報の自動保存及び自動受信システム
KR100468262B1 (ko) 멀티미디어 공중단말기의 광고정보 동기화방법
JP2003109076A (ja) 自動販売機の管理方法およびシステムおよびWebサーバ
JP2003295945A (ja) 携帯端末
KR20020093170A (ko) 인터넷을 이용한 실시간 예식 검색 및 예약 통합 서비스방법
JP3774269B2 (ja) 河川管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees