JP2003185706A - テストモード設定回路 - Google Patents

テストモード設定回路

Info

Publication number
JP2003185706A
JP2003185706A JP2001383968A JP2001383968A JP2003185706A JP 2003185706 A JP2003185706 A JP 2003185706A JP 2001383968 A JP2001383968 A JP 2001383968A JP 2001383968 A JP2001383968 A JP 2001383968A JP 2003185706 A JP2003185706 A JP 2003185706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
test
test mode
mode setting
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001383968A
Other languages
English (en)
Inventor
Azusa Takahashi
梓 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001383968A priority Critical patent/JP2003185706A/ja
Publication of JP2003185706A publication Critical patent/JP2003185706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置の試験に要するコストを低減する
ことができるテストモード設定回路を提供する。 【解決手段】 テストモード設定回路2は、半導体装置
1が通常の動作を行なうために必用なデータ信号INP
UT0、INPUT1、INPUT2を入力するための
3つの入力端子10、12、14と、半導体装置1にリ
セット動作を実行させるリセット信号RESETを入力
するためのリセット端子16と、試験動作の開始を指示
するテスト信号TESTを入力するためのテスト端子1
8と、ラッチ回路20と、デコーダ28とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試験動作を行なう
ように構成された半導体装置に設けられたテストモード
設定回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図5はLSIなどの半導体装置に設けら
れてテストモードを設定するテストモード設定回路の第
1の従来例を示すブロック図である。図5に示すよう
に、半導体装置100の内部には内部回路110と、テ
ストモード設定回路としてのマイコン通信可能なデコー
ド回路120とを備えている。前記内部回路110はテ
ストモードを指定するテストモード信号が入力されるこ
とにより試験動作を実行するように構成されている。前
記デコード回路120は、半導体装置100の外部のマ
イコンから入力される信号に基づいてデコードを行なう
ことにより前記テストモード信号を生成するように構成
されている。このようなテストモード設定回路では、図
6(A)乃至(C)に示すように、テストを指示するた
めのテスト信号TEST、内部回路のリセットを指示す
るためのリセット信号RESET、テストモードの種類
を設定するためのモード設定データをマイコンからデコ
ード回路120に入力することで、図6(D)に示すテ
ストモード信号を生成する。
【0003】また、特開平3―53342号公報には、
半導体装置に試験を行なわせるために必要なテスト端子
の削減を目的として、リセット端子と通常のデータを入
力するための入力端子を利用して通常の動作状態からテ
ストモードに移行させるテストモード設定回路が提案さ
れている。図7はこの従来回路の構成を示すブロック
図、図8は図7の回路の動作を示すタイミングチャート
である。図7に示すように、テストモード設定回路20
0は、制御信号であるチップセレクト信号CS、リード
信号RD、ライト信号WRのNORをとるゲート210
と、リセット信号RESETによって活性化されゲート
210の出力信号Aをカウントするバイナリカウンタ2
12と、バイナリカウンタ212の出力信号B、Cをデ
コードするデコーダ214とを備えている。
【0004】すなわち、このテストモード設定回路20
0は、リセット信号RESETをイネーブル信号として
使い、リセット信号RESETが「L」のときにバイナ
リカウンタ212で信号Aの入力回数を数え、その出力
信号B、Cをデコーダ214でデコードすることにより
複数のテストモード1乃至3を出力することでテストモ
ードを設定している。図8(A)乃至(G)に示すよう
に、まず、リセット信号RESETが「L」となり内部
回路がリセットされると同時にバイナリカウンタ212
が活性化され、チップセレクト信号CS、リード信号R
D、ライト信号WRの3つの信号を入力するNORゲー
トの出力信号の入力回数がカウントされる。この入力回
数により、デコーダ214から各テストモード1乃至3
が出力される。これにより、内部回路が選択的にリセッ
トされ、次いで、このリセット状態から解除されて所定
のテストモードに移行することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した前者の従来回
路においては、テストモードの種類を設定するためのモ
ード設定データのパターン、すなわち通信すべきデータ
量が多くならざるを得ないために通信時間がかかるた
め、テストモードへの移行速度が遅く、かつ、テストモ
ード設定回路の構成が複雑になる。このため、試験に要
するコストが上昇する問題がある。また、後者の従来回
路においては、リセット信号をモード設定の制御信号と
して使用しているため、テストモードへの移行に際して
必ずリセット信号による内部回路のリセットが行なわれ
るなどテストモードの動作に制限があった。本発明は、
このような実状に鑑みてなされたものであり、半導体装
置の試験に要するコストを低減することができるテスト
モード設定回路を提供することを目的とする。また、本
発明の目的は半導体装置の試験を行なう際のテストモー
ドの動作に制限がないテストモード設定回路を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、試験動作の種類を指定するテストモード信号
に対応する試験動作を実行するように構成された半導体
装置に設けられ、前記テストモード信号を出力するテス
トモード設定回路であって、前記半導体装置に設けられ
該半導体装置にデータ信号を入力するための複数の入力
端子と、前記半導体装置に設けられ該半導体装置にリセ
ット信号を入力するためのリセット端子と、試験動作を
指示するテスト信号を入力するためのテスト端子と、前
記テスト信号が能動状態に設定された状態で前記リセッ
ト信号が能動状態から非能動状態に遷移されたときに、
前記各入力端子に入力されている信号レベルの組み合わ
せに対応した前記テストモード信号を出力する信号生成
手段とを備えることを特徴とする。そのため、本発明の
テストモード設定回路によれば、テスト信号が能動状態
に設定された状態で前記リセット信号が非能動状態に遷
移されたときに、前記各入力端子に入力されている信号
レベルの組み合わせに対応したテストモード信号が信号
生成手段によって生成される。
【0007】また、本発明は、試験動作の種類を指定す
るテストモード信号に対応する試験動作を実行するよう
に構成された半導体装置に設けられ、前記テストモード
信号を出力するテストモード設定回路であって、前記半
導体装置に設けられ該半導体装置にデータ信号を入力す
るための複数の入力端子と、前記半導体装置に設けられ
該半導体装置にリセット信号を入力するためのリセット
端子と、試験動作を指示するテスト信号を入力するため
のテスト端子と、前記リセット信号が非能動状態に設定
された状態で前記テスト信号が非能動状態から能動状態
に遷移されたときに、前記各入力端子に入力されている
信号レベルの組み合わせに対応した前記テストモード信
号を出力する信号生成手段とを備えることを特徴とす
る。そのため、本発明のテストモード設定回路によれ
ば、リセット信号が非能動状態に設定された状態でテス
ト信号が能動状態に遷移されたときに、各入力端子に入
力されている信号レベルの組み合わせに対応したテスト
モード信号が信号生成手段によって生成される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるテストモード
設定回路の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明す
る。図1は、本発明の第1の実施の形態におけるテスト
モード設定回路を備えた半導体装置の構成を示すブロッ
ク図である。半導体装置1は、テストモード設定回路2
および不図示の内部回路を備えて構成されている。
【0009】前記テストモード設定回路2は、前記半導
体装置1が通常の動作を行なうために必用なデータ信号
INPUT0、INPUT1、INPUT2を入力する
ための3つの入力端子10、12、14と、前記半導体
装置1にリセット動作を実行させるリセット信号RES
ETを入力するためのリセット端子16と、試験動作を
指示するテスト信号TESTを入力するためのテスト端
子18と、ラッチ回路20と、デコーダ28とを備えて
いる。本例では、前記リセット信号RESETは負論理
信号であり、「L」レベルで能動状態、「H」レベルで
非能動状態となる。また、テスト信号TESTは正論理
信号であり「H」レベルで能動状態、「L」レベルで非
能動状態となる。
【0010】前記ラッチ回路20は、3つのラッチ2
2、24、26によって構成されている。各ラッチ2
2、24、26は、ラッチデータを入力する入力端子D
と、該入力端子Dに入力されたラッチデータの決定を行
なう制御信号を入力する制御端子Gと、出力端子Qと、
ラッチデータをクリアするクリア信号を入力するクリア
端子CLとを有して構成されている。前記各ラッチ2
2、24、26の入力端子Dは、それぞれ前記入力端子
10、12、14に接続されている。前記各ラッチ2
2、24、26の制御端子Gは、前記リセット端子16
に共通接続されている。
【0011】前記各ラッチ22、24、26の出力端子
Qは、それぞれ前記デコーダ28の入力端子に接続さ
れ、ラッチデータQ0、Q1、Q2を前記デコーダ28
の各入力端子に入力するように構成されている。前記各
ラッチ22、24、26のクリア端子CLは、前記テス
ト端子18に共通接続されている。したがって、前記ラ
ッチ22、24、26は、前記各入力端子10、12、
14に入力された入力信号をラッチデータとし、前記制
御端子Gに入力されるリセット信号RESETが「L」
レベルになったときに入力端子の信号をそのまま出力
し、リセット信号RESETが「H」レベルになったと
きに値が確定し出力端子Qにラッチしたデータを出力す
る、すなわち出力値を固定するように構成されている。
また、前記ラッチ22、24、26は、クリア端子CL
に入力される前記テスト信号TESTが「L」レベルと
なったときにリセットされるように構成されている。
【0012】前記デコーダ28は、3ビット入力のデコ
ーダであり、前記ラッチ回路20から入力されるラッチ
データQ0、Q1、Q2に基づいてテストモード信号T
M1乃至TMn(本例ではn=7)を前記内部回路へ出
力するように構成されている。なお、ラッチデータQ
0、Q1、Q2がすべて「L」レベルであった場合には
テストモード信号の出力がなされないように構成されて
いる。本実施の形態においては、ラッチ回路20とデコ
ーダ28によって特許請求の範囲の信号生成手段が構成
されている。
【0013】前記内部回路は前記テストモード信号TM
1乃至TMnによって指定されるテストモードに対応す
る所定の試験動作を実行するように構成されている。前
記内部回路は、入力端子10、12、14に入力される
データ信号INPUT0、INPUT1、INPUT2
に基づいて所定の動作を行なうとともに、リセット端子
16に入力されるリセット信号RESETに基づいてリ
セット動作を行なうように構成されている。
【0014】次に、図1および図2のタイミングチャー
トを参照して上述のように構成されたテストモード設定
回路2によって半導体装置1に対してテストモード信号
の入力がなされる際の動作について説明する。図2
(A)乃至(E)に示すように、初期状態(時点t0)
において、リセット信号RESET、テスト信号TES
T、各入力信号INPUT0乃至INPUT2は全て
「L」レベルとなっている。これにより、各ラッチ2
2、24、26はリセット状態となって出力信号Q0乃
至Q2は「L」となり、したがってデコーダ28から出
力される各テストモード信号TM1乃至TM7は「L」
となっている。
【0015】時点t1においてテスト信号TESTが
「H」レベルとなると、各ラッチ22、24、26のク
リア状態が解除される。このとき各ラッチ22、24、
26の制御端子Gに入力されるリセット信号RESET
は「L」であるため、各ラッチ22、24、26の出力
端子には入力端子と同じ信号が出力される。続いて時点
t2において入力信号INPUT0、INPUT2が
「H」レベルに設定されるが、この時点t2ではリセッ
ト信号RESETが「L」レベルのままであるため、各
ラッチの内部回路はリセット状態のまま動作しておら
ず、入力信号と同じ出力信号が出力されている。時点t
3においてリセット信号RESETが「H」に立ち上が
ると、各ラッチ22、24、26のラッチ動作が行なわ
れ、それぞれラッチ出力Q0が「H」、Q1が「L」、
Q2が「H」と確定する。すなわち、各ラッチの内部回
路のリセットが解除される。したがって、デコーダ28
は、その3ビットの入力が「101」(十進数で5)と
なることでテストモード信号TM5を「H」レベルにし
て、すなわちテストモード信号TM5を生成して前記内
部回路に出力する。この際、他のテストモード信号TM
1乃至TM4、TM6、TM7は「L」レベルに維持さ
れている。前記内部回路は、入力されたテストモード信
号TM5に対応する試験動作を実行する。なお、半導体
装置1を通常の動作状態にする際には、リセット信号R
ESETを「L」にするか、テスト信号TESTを
「L」にすればよい。
【0016】上述した第1の実施の形態のテストモード
設定回路2によれば、前記テストモード設定回路2によ
れば、前記テスト信号TESTが能動状態(「H」レベ
ル)に設定された状態で前記リセット信号RESETが
非能動状態に遷移された(立ち上げられた)ときに、前
記各入力端子INPUT0乃至INPUT2に入力され
ている信号レベルの組み合わせに対応したテストモード
信号が前記ラッチ回路20とデコーダ28によって構成
された信号生成手段によって生成される。
【0017】したがって、通常の動作状態からテストモ
ードに移行するために要する時間を短縮することにより
半導体装置の試験に要する試験時間を削減することがで
き測定コストを削減する上で有利である。また、前記信
号生成手段はラッチ回路とデコーダによる簡素な構成で
実現することができるので、回路規模、言いかえればゲ
ート数を削減するとともに半導体装置の製造コストを低
減する上で有利である。また、従来と違ってテストモー
ドを設定するための入力信号を入力する端子として半導
体装置に設けられている通常の入力端子を兼用すること
ができるので、テスト専用端子を設ける場合に比較して
端子数を削減することができる。また、テストモード設
定回路は半導体装置1の種類にかかわらず用いることが
できる。
【0018】なお、テストモード設定回路2におけるリ
セット信号RESETおよびテスト信号TESTを含む
各信号、ラッチ、デコーダの論理を正論理とするか、負
論理とするかは任意である。また、テストモード設定回
路で使用する入力端子の数も任意である。
【0019】上述した第1の実施の形態のテストモード
設定回路2においては、リセット信号RESETを非能
動状態に遷移させることによってテストモードへと移行
されるように構成されている。したがって、テストモー
ド信号TM1乃至TMnを出力するに先立って前記リセ
ット信号RESETを能動状態(「L」レベル)に設定
する必要がある。リセット信号RESETが能動状態に
設定されると半導体装置1全体(内部回路)が強制的に
リセットされて初期化されてしまう。このため、試験動
作を行なう際の条件が常に初期化直後であるという条件
に限定されることによりテストモードの使い方が制限さ
れてしまう。次に説明する第2の実施の形態のテストモ
ード設定回路ではこのような制限を無くすようにしてい
る。
【0020】次に第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態のテストモード設定回路は、リセット
信号が非能動状態に設定された状態でテスト信号が非能
動状態から能動状態に遷移されたときに、各入力端子に
入力されている信号レベルの組み合わせに対応したテス
トモード信号を出力する点が第1の実施の形態と異なっ
ている。図3は、本発明の第2の実施の形態におけるテ
ストモード設定回路を備えた半導体装置の構成を示すブ
ロック図である。なお、図3において、第1の実施の形
態を示す図1と同様の部分には同一の符号を付して説明
する。半導体装置1は、テストモード設定回路2Aおよ
び不図示の内部回路を備えて構成されている。
【0021】前記テストモード設定回路2Aは、前記半
導体装置1が通常の動作を行なうために必用なデータ信
号INPUT0、INPUT1、INPUT2を入力す
るための3つの入力端子10、12、14と、前記半導
体装置1にリセット動作を実行させるリセット信号RE
SETを入力するためのリセット端子16と、試験動作
を指示するテスト信号TESTを入力するためのテスト
端子18と、ラッチ回路20と、デコーダ28と、テス
ト信号TESTが能動状態から非能動状態に遷移したこ
とを検出して負論理のパルス信号からなる検出信号Aを
出力するエッジ検出回路30と、リセット信号RESE
Tと前記検出信号AのANDをとるANDゲート32と
を備えている。本例では、前記リセット信号RESET
は負論理信号であり、「L」レベルで能動状態、「H」
レベルで非能動状態となる。また、テスト信号TEST
は正論理信号であり「H」レベルで能動状態、「L」レ
ベルで非能動状態となる。
【0022】前記ラッチ回路20は、3つのラッチ2
2、24、26によって構成されている。各ラッチ2
2、24、26は、ラッチデータを入力する入力端子D
と、該入力端子Dに入力されたラッチデータの決定を行
なう制御信号を入力する制御端子Gと、出力端子Qと、
ラッチデータをクリアするクリア信号を入力するクリア
端子CLとを有して構成されている。前記各ラッチ2
2、24、26の入力端子Dは、それぞれ前記入力端子
10、12、14に接続されている。
【0023】前記各ラッチ22、24、26の制御端子
Gは、前記ANDゲート32の出力端に共通接続されて
いる。前記各ラッチ22、24、26の出力端子Qは、
それぞれ前記デコーダ28の入力端子に接続され、ラッ
チデータQ0、Q1、Q2を前記デコーダ28の各入力
端子に入力するように構成されている。前記各ラッチ2
2、24、26のクリア端子CLは、前記テスト端子1
8に共通接続されている。したがって、前記ラッチ2
2、24、26は、前記各入力端子10、12、14に
入力された入力信号をラッチデータとし、前記制御端子
Gに入力される前記ANDゲート32の出力信号が
「L」レベルになったときに入力端子の信号をそのまま
出力し、ANDゲート32の出力信号が「H」レベルに
なったときに値が確定し出力端子Qにラッチしたデータ
を出力する、すなわち出力値を固定するように構成され
ている。また、前記ラッチ22、24、26は、クリア
端子CLに入力される前記テスト信号TESTが「L」
レベルとなったときにリセットされるように構成されて
いる。
【0024】前記デコーダ28は、3ビット入力のデコ
ーダであり、前記ラッチ回路20から入力されるラッチ
データQ0、Q1、Q2に基づいてテストモード信号T
M1乃至TMn(本例ではn=7)を前記内部回路へ出
力するように構成されている。なお、ラッチデータQ
0、Q1、Q2がすべて「L」レベルであった場合には
テストモード信号の出力がなされないように構成されて
いる。本実施の形態においては、ラッチ回路20とデコ
ーダ28とエッジ検出回路30とANDゲート32とに
よって特許請求の範囲の信号生成手段が構成されてい
る。
【0025】前記内部回路は前記テストモード信号TM
1乃至TMnによって指定されるテストモードに対応す
る所定の試験動作を実行するように構成されている。前
記内部回路は、入力端子10、12、14に入力される
データ信号INPUT0、INPUT1、INPUT2
に基づいて所定の動作を行なうとともに、リセット端子
16に入力されるリセット信号RESETに基づいてリ
セット動作を行なうように構成されている。
【0026】次に、図3および図4のフローチャートを
参照して上述のように構成されたテストモード設定回路
2によって半導体装置1に対してテストモード信号の入
力がなされる際の動作について説明する。図3(A)乃
至(F)に示すように、初期状態(時点t0)におい
て、リセット信号RESETは「H」、検出信号Aは
「H」、テスト信号TEST、各入力信号INPUT0
乃至INPUT2は「L」レベルとなっている。これに
より、各ラッチ22、24、26はリセット状態となっ
て出力信号Q0乃至Q2は「L」となり、したがってデ
コーダ28から出力される各テストモード信号TM1乃
至TM7は「L」となっている。時点t1においてテス
ト信号TESTが「H」レベルに設定されると同時に入
力信号INPUT0、INPUT2が「H」レベルに設
定されるが、この時点t1で前記検出信号Aは「H」レ
ベル、すなわちANDゲート32の出力信号は「L」レ
ベルのままであるため、各ラッチ22、24、26の出
力端子には入力端子と同じ信号が出力される。
【0027】時点t2において前記エッジ検出回路30
から検出信号Aが出力されることにより、ANDゲート
32の出力信号が「H」に立ち上がると、各ラッチ2
2、24、26のラッチ動作が行なわれ、それぞれラッ
チ出力Q0が「H」、Q1が「L」、Q2が「H」と確
定する。すなわち、各ラッチの内部回路のリセットが解
除される。したがって、デコーダ28は、その3ビット
の入力が「101」(十進数で5)となることでテスト
モード信号TM5を「H」レベルにして、すなわちテス
トモード信号TM5を生成して前記内部回路に出力す
る。この際、他のテストモード信号TM1乃至TM4、
TM6、TM7は「L」レベルに維持されている。前記
内部回路は、入力されたテストモード信号TM5に対応
する試験動作を実行する。なお、あるテストモードから
他のテストモードに移行する際には、再度テスト信号T
ESTを「L」レベルに戻してから「H」レベルに立ち
上げると同時に入力端子10、12、14に入力される
データ信号INPUT0、INPUT1、INPUT2
を入力すればよい。また、半導体装置1を通常の動作状
態にする際には、リセット信号RESETを「L」にす
ればよい。
【0028】上述した第2の実施の形態のテストモード
設定回路2によれば、前記リセット信号が非能動状態
(「H」レベル)に設定された状態でテスト信号TES
Tが非能動状態から能動状態に遷移されたときに、各入
力端子INPUT0乃至INPUT2に入力されている
信号レベルの組み合わせに対応したテストモード信号が
前記ラッチ回路20とデコーダ28とエッジ検出回路3
0とANDゲート32によって構成された信号生成手段
によって生成される。
【0029】したがって、通常の動作状態からテストモ
ードに移行するために要する時間を短縮することにより
半導体装置の試験に要する試験時間を削減することがで
き測定コストを削減する上で有利である。また、前記信
号生成手段はラッチ回路とデコーダとエッジ検出回路と
NANDゲートによる簡素な構成で実現することができ
るので、回路規模(ゲート数)を削減するとともに半導
体装置の製造コストを低減する上で有利である。また、
従来と違ってテストモードを設定するための入力信号を
入力する端子として半導体装置に設けられている通常の
入力端端子を兼用することができるのでテスト専用端子
を設ける場合に比較して端子数を削減することができ
る。また、テストモード設定回路は半導体装置1の種類
にかかわらず用いることができる。
【0030】また、第1の実施の形態と異なり、テスト
モード信号TM1乃至TMnを出力するに先立って前記
リセット信号RESETを能動状態に設定する必要がな
いので、試験動作を行なう際の条件が常に初期化直後で
あるという条件に限定されることがなくテストモードの
動作に制限がない。なお、テストモード設定回路2にお
けるリセット信号RESETおよびテスト信号TEST
を含む各信号、ラッチ、デコーダの論理を正論理とする
か、負論理とするかは任意である。また、テストモード
設定回路で使用する入力端子の数も任意である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明のテストモー
ド設定回路によれば、半導体装置の試験に要するコスト
を削減することができる。また、半導体装置の試験を行
なう際のテストモードの動作に制限がなく種々の条件で
試験を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるテストモー
ド設定回路を備えた半導体装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】第1の実施の形態のテストモード設定回路の動
作を示すタイミングチャートである。
【図3】本発明の第2の実施の形態におけるテストモー
ド設定回路を備えた半導体装置の構成を示すブロック図
である。
【図4】第2の実施の形態のテストモード設定回路の動
作を示すタイミングチャートである。
【図5】半導体装置に設けられてテストモードを設定す
るテストモード設定回路の第1の従来例を示すブロック
図である。
【図6】図5のテストモード回路の動作を示すタイミン
グチャートである。
【図7】半導体装置に設けられてテストモードを設定す
るテストモード設定回路の第2の従来例を示すブロック
図である。
【図8】図7のテストモード回路の動作を示すタイミン
グチャートである。
【符号の説明】
1……半導体装置、2、2A……テストモード設定回
路、10、11、12……入力端子、16……リセット
端子、18……テスト端子、20……ラッチ回路、28
……デコーダ、TM1乃至TMn……テストモード信
号、RESET……リセット信号、TEST……テスト
信号。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試験動作の種類を指定するテストモード
    信号に対応する試験動作を実行するように構成された半
    導体装置に設けられ、前記テストモード信号を出力する
    テストモード設定回路であって、 前記半導体装置に設けられ該半導体装置にデータ信号を
    入力するための複数の入力端子と、 前記半導体装置に設けられ該半導体装置にリセット信号
    を入力するためのリセット端子と、 試験動作を指示するテスト信号を入力するためのテスト
    端子と、 前記テスト信号が能動状態に設定された状態で前記リセ
    ット信号が能動状態から非能動状態に遷移されたとき
    に、前記各入力端子に入力されている信号レベルの組み
    合わせに対応した前記テストモード信号を出力する信号
    生成手段と、 を備えることを特徴とするテストモード設定回路。
  2. 【請求項2】 前記信号生成手段は、前記リセット信号
    とテスト信号とを入力するとともに前記複数の入力端子
    から入力されるデータ信号をラッチするラッチ回路と、
    前記ラッチ回路の出力信号をデコードすることにより前
    記テストモード信号を出力するデコーダとを有し、前記
    信号生成手段によるテストモード設定信号の出力は、前
    記テスト信号が能動状態に設定された状態で前記リセッ
    ト信号が能動状態から非能動状態に遷移されたときに前
    記ラッチ回路がラッチ動作を行なうとともに、前記デコ
    ーダがデコード動作を行なうことよりなされることを特
    徴とする請求項1記載のテストモード設定回路。
  3. 【請求項3】 前記ラッチ回路は前記入力端子毎に設け
    られたラッチから構成されていることを特徴とする請求
    項2記載のテストモード設定回路。
  4. 【請求項4】 前記複数の入力端子に入力されるデータ
    信号は前記半導体装置が通常の動作を行なうための信号
    であることを特徴とする請求項1記載のテストモード設
    定回路。
  5. 【請求項5】 前記リセット端子に入力されるリセット
    信号は前記半導体装置をリセットすることにより該半導
    体装置を初期化するための信号であることを特徴とする
    請求項1記載のテストモード設定回路。
  6. 【請求項6】 前記リセット信号の能動状態は「H」レ
    ベルおよび「L」レベルの一方であり、前記リセット信
    号の非能動状態は「H」レベルおよび「L」レベルの他
    方であることを特徴とする請求項1記載のテストモード
    設定回路。
  7. 【請求項7】 前記テスト信号の能動状態は「H」レベ
    ルおよび「L」レベルの一方であり、前記テスト信号の
    非能動状態は「H」レベルおよび「L」レベルの他方で
    あることを特徴とする請求項1記載のテストモード設定
    回路。
  8. 【請求項8】 試験動作の種類を指定するテストモード
    信号に対応する試験動作を実行するように構成された半
    導体装置に設けられ、前記テストモード信号を出力する
    テストモード設定回路であって、 前記半導体装置に設けられ該半導体装置にデータ信号を
    入力するための複数の入力端子と、 前記半導体装置に設けられ該半導体装置にリセット信号
    を入力するためのリセット端子と、 試験動作を指示するテスト信号を入力するためのテスト
    端子と、 前記リセット信号が非能動状態に設定された状態で前記
    テスト信号が非能動状態から能動状態に遷移されたとき
    に、前記各入力端子に入力されている信号レベルの組み
    合わせに対応した前記テストモード信号を出力する信号
    生成手段と、 を備えることを特徴とするテストモード設定回路。
  9. 【請求項9】 前記信号生成手段は、前記テスト信号の
    エッジを検出して検出信号を出力するエッジ検出回路
    と、前記検出信号と前記リセット信号を入力するととも
    に前記複数の入力端子から入力されるデータ信号をラッ
    チするラッチ回路と、前記ラッチ回路の出力信号をデコ
    ードすることにより前記テストモード信号を出力するデ
    コーダとを有し、前記信号生成手段によるテストモード
    設定信号の出力は、前記リセット信号が非能動状態に設
    定された状態で前記テスト信号が非能動状態から能動状
    態に遷移されたときに前記検出信号を入力した前記ラッ
    チ回路がラッチ動作を行なうとともに、前記デコーダが
    デコード動作を行なうことよりなされることを特徴とす
    る請求項8記載のテストモード設定回路。
  10. 【請求項10】 前記ラッチ回路は前記入力端子毎に設
    けられたラッチから構成されていることを特徴とする請
    求項9載のテストモード設定回路。
  11. 【請求項11】 前記複数の入力端子に入力されるデー
    タ信号は前記半導体装置が通常の動作を行なうための信
    号であることを特徴とする請求項8記載のテストモード
    設定回路。
  12. 【請求項12】 前記リセット端子に入力されるリセッ
    ト信号は前記半導体装置をリセットすることにより該半
    導体装置を初期化するための信号であることを特徴とす
    る請求項8記載のテストモード設定回路。
  13. 【請求項13】 前記リセット信号の能動状態は「H」
    レベルおよび「L」レベルの一方であり、前記リセット
    信号の非能動状態は「H」レベルおよび「L」レベルの
    他方であることを特徴とする請求項8載のテストモード
    設定回路。
  14. 【請求項14】 前記テスト信号の能動状態は「H」レ
    ベルおよび「L」レベルの一方であり、前記テスト信号
    の非能動状態は「H」レベルおよび「L」レベルの他方
    であることを特徴とする請求項8載のテストモード設定
    回路。
JP2001383968A 2001-12-18 2001-12-18 テストモード設定回路 Pending JP2003185706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383968A JP2003185706A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 テストモード設定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383968A JP2003185706A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 テストモード設定回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003185706A true JP2003185706A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27593822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383968A Pending JP2003185706A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 テストモード設定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003185706A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102478627A (zh) * 2010-11-24 2012-05-30 精工电子有限公司 测试模式设定电路
KR101156029B1 (ko) * 2010-04-30 2012-06-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 동작방법
JP2014235649A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社デンソー マイクロコンピュータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101156029B1 (ko) * 2010-04-30 2012-06-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 동작방법
US8531200B2 (en) 2010-04-30 2013-09-10 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor device for performing test operation and method thereof
CN102478627A (zh) * 2010-11-24 2012-05-30 精工电子有限公司 测试模式设定电路
JP2014235649A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社デンソー マイクロコンピュータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635261A (en) On chip test system for configurable gate arrays
US8185338B2 (en) Low pin interface testing module
US9964596B2 (en) Integrated circuit with low power scan system
JP2003185706A (ja) テストモード設定回路
JPH1117531A (ja) デジタル遅延回路及びデジタルpll回路
US7688657B2 (en) Apparatus and method for generating test signals after a test mode is completed
JP2000035463A (ja) ジッタ測定装置及びそれを内蔵した集積回路
KR101208950B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 테스트 모드 진입 회로
JPH08279281A (ja) タイミング回路
US7184545B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method of testing semiconductor integrated circuit
JPS6331935B2 (ja)
JPH1092194A (ja) メモリテスト回路
KR19990086022A (ko) 홀드/리셋 모드 선택 카운터 및 그 실행방법
JPH0875876A (ja) 時間a/d変換装置
JPS6222433B2 (ja)
JPH0833439B2 (ja) 半導体集積回路
JPH1010211A (ja) 半導体集積回路
JP2827679B2 (ja) 半導体装置
US20040179408A1 (en) Microcomputer
JPH09145803A (ja) テストモード設定回路
JPH0744417A (ja) マイクロコンピュータのテスト回路
JPH10123213A (ja) 半導体集積回路
JPH06213968A (ja) 波形発生装置
KR0121940B1 (ko) 바운더리 스캔의 2출력 데이타 출력회로
JPS61146017A (ja) 計数回路