JP2003181193A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JP2003181193A
JP2003181193A JP2001379265A JP2001379265A JP2003181193A JP 2003181193 A JP2003181193 A JP 2003181193A JP 2001379265 A JP2001379265 A JP 2001379265A JP 2001379265 A JP2001379265 A JP 2001379265A JP 2003181193 A JP2003181193 A JP 2003181193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing machine
water
motor
pump
brushless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001379265A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Sawazaki
基 澤▲崎▼
Hidenori Sawada
秀則 澤田
Koichi Sadakane
幸一 貞包
Seiichi Katayama
誠一 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Shibaura Corp
Original Assignee
Nidec Shibaura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Shibaura Corp filed Critical Nidec Shibaura Corp
Priority to JP2001379265A priority Critical patent/JP2003181193A/ja
Publication of JP2003181193A publication Critical patent/JP2003181193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部の水を洗濯機に給水しながら同時に洗濯
やすすぎができ、かつ信頼性の高い洗濯機を提供する。 【解決手段】 外部の水を吸水して洗濯機に給水する吸
水ポンプを洗濯機本体に内蔵する洗濯機1において、前
記洗濯機1のブラシレス直流モータ6を駆動させるイン
バータ回路を含む駆動回路4と、前記吸水ポンプのブラ
シレス直流モータ7を駆動させるインバータ回路を含む
駆動回路5とをそれぞれ備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浴槽などの外部の
水を洗濯機に給水する吸水ポンプを内蔵する洗濯機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、浴槽や隣接する他の洗濯機などの
外部の水を洗濯水として洗濯機に供給するために、吸水
ポンプを内蔵したポンプ内蔵洗濯機が使用されている。
【0003】一般に、ポンプ内蔵洗濯機100は、図5
の概略図に示すように構成され、上面に開口を有する外
箱115内に、洗濯水108を溜める外槽116と、外
槽116の内部に設けた多数の小孔を有する洗濯槽11
7と、洗濯槽117の底部に洗濯水108を撹拌する攪
拌器118が設けられ、外槽116は排水弁120を備
えて排水ホース119が接続されている。
【0004】外槽116の下部にはモータ130が設置
され、モータ130の回転はプーリー131,Vベルト
132,軸受プーリー133を介してクラッチを内蔵し
た軸受部134に伝達され、出力軸135に接続された
洗濯槽117と撹拌器118が個別に駆動できるように
なっている。
【0005】洗濯水108の洗濯機への供給は、水道水
を供給する給水弁104を備えた給水管103と、浴槽
などの水の吸水経路となる吸水ホース102を接続した
吸水ポンプ101により行われ、給水口105、106
から洗濯機の注水口107を通り外槽116内に溜めら
れる。
【0006】この洗濯機100の運転は、マイクロコン
ピュータを備えた制御手段により、操作パネル(図示せ
ず)の設定により洗濯の洗い、すすぎ、脱水の各工程、
給水量の調整、排水などが制御され、自動運転されるも
のである。
【0007】従来のポンプ内蔵洗濯機100では、図6
の回路ブロック図に示すように、洗濯機モータ133と
吸水ポンプのモータ134が制御回路131に接続され
た1つのインバータ回路を含む駆動回路130により駆
動制御され、駆動回路130の出力を洗濯機モータ13
3あるいは吸水ポンプのモータ134に切り換える切換
スイッチ132を備え、どちらか一方のモータに出力し
駆動制御するものである。
【0008】しかし、上記のような1つの駆動回路13
0により洗濯機モータ133とポンプモータ134を駆
動制御する洗濯機では、洗濯機とポンプのモータを同時
に駆動することができず、例えば吸水ポンプを運転して
風呂水を洗濯機に給水しながら洗濯やすすぎをすること
ができず、洗濯の内容に応じたポンプと洗濯機の運転が
自由にできないという不都合がある。
【0009】また、駆動回路130の出力を切り換える
切換スイッチ等の切換手段132を要し、その設置スペ
ースや切換手段132の内部スイッチ箇所が多くなり信
頼性が低下するという問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題に
鑑みてなされたものであり、浴槽の水など外部の水を洗
濯機に給水しながら同時に洗濯やすすぎができ、かつ信
頼性が向上し、さらに低騒音で耐久性に優れた洗濯機を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、外部
の水を吸水して洗濯機に給水する吸水ポンプを洗濯機本
体に内蔵する洗濯機において、前記洗濯機のブラシレス
直流モータを駆動させるインバータ回路を含む駆動回路
と、前記吸水ポンプのブラシレス直流モータを駆動させ
るインバータ回路を含む駆動回路とをそれぞれ備えたこ
とを特徴とする洗濯機である。
【0012】この発明の洗濯機によれば、洗濯機のブラ
シレス直流モータを駆動させるインバータ回路を含む駆
動回路と、吸水ポンプのブラシレス直流モータを駆動さ
せるインバータ回路を含む駆動回路とをそれぞれ個別に
備えているので、洗濯機モータとポンプモータを同時に
運転することができる。また、従来の1つの駆動回路か
らの出力を切り換える切換手段が不要になり、スイッチ
箇所が減り信頼性が向上する。さらに、従来の駆動回路
から一方のモータ用部品が無くなるので、それぞれの回
路部が簡略化、小形化され、その周辺のコンパクト化も
可能となる。
【0013】請求項2の発明は、前記吸水ポンプが、吸
水口を有するブラシレス直流モータよりなるモータ部
と、ポンプ部と、洗濯機に給水する吐出口を備えたポン
プであって、前記モータ部と、前記ポンプ部と、前記吐
出口を有する吐出部とが一体に構成され、前記モータ部
では、固定子の内周に磁性体を有する回転子が、モータ
部の中心に配された支持軸に回転自在に支持され、ま
た、前記回転子の軸近傍に前記吸水口からの流水路が前
記支持軸と平行に設けられ、前記ポンプ部では、前記回
転子に設けられた羽根車が回転し、前記流水路から流れ
てきた水を前記吐出部の前記吐出口へ送る軸流ポンプで
あることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機である。
【0014】この発明によれば、洗濯機の吸水ポンプが
ブラシレス直流モータを有する一体構成の軸流ポンプで
あるので、ポンプが低騒音化、小形軽量化され吸水性能
も向上し、これによって洗濯機自体も低騒音化、スペー
スの有効利用やコンパクト化が図られ、洗濯性能を向上
することができる。
【0015】請求項3の発明は、前記吸水ポンプのブラ
シレス直流モータを駆動させるインバータ回路を含む駆
動回路が、前記吸水ポンプに内蔵されていることを特徴
とする請求項1又は2に記載の洗濯機である。
【0016】この発明によれば、吸水ポンプのモータ用
駆動回路のスペースが洗濯機内に不要となり、そのスペ
ースが活用でき、また電気経路を簡略化し信頼性を向上
することもできる。
【0017】請求項4の発明は、前記吸水ポンプのブラ
シレス直流モータの外被が熱硬化性樹脂で覆われている
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の洗濯
機である。
【0018】この発明によれば、吸水ポンプのブラシレ
ス直流モータの耐水性や絶縁性が改善されるので、水回
りで使用される洗濯機の耐久性が向上し長寿命となる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について、図面
に基づき説明する。
【0020】図1は実施形態の吸水ポンプを内蔵した洗
濯機1の外観を示す概略図である。洗濯機1は、上面に
開口部を有する外箱12と、外箱12の上部に設けられ
たトップカバー13と、その前部に操作パネル15,後
部にはバックカバー16が配置され、前記開口部を開閉
する洗濯蓋14がバックカバー16に取り付けられて洗
濯機1の本体11を形成し、さらに外部への排水ホース
19が接続されている。
【0021】バックカバー16には、浴槽や隣接する他
の洗濯機などの外部の水(以下、風呂水という)を洗濯
機1に送るための吸水ホース(図示せず)を、洗濯機1
の上部に内蔵された吸水ポンプの吸水口に接続するため
の接続孔17と、水道水を供給するための給水孔18が
開設されている。
【0022】また、操作パネル15は、マイクロコンピ
ュータからなる制御手段を備え、洗濯機1の洗い、すす
ぎ、脱水等の各洗濯工程を自動運転しそれに伴う給水、
排水操作を自動制御するキースイッチやスタートスイッ
チ、標示ランプ類を備えている。また、キースイッチに
より洗い、すすぎ、脱水時間や水位などを個別に入力
し、手動運転により洗濯することもできる。
【0023】図2は、吸水ポンプ2が内蔵されている洗
濯機1のバックカバー16下部の内部を示す部分開放図
である。
【0024】吸水ポンプ2は、吸水口41がバックカバ
ー16に開設された接続孔17に合致するように洗濯機
1の上部に内蔵され、連結具20によって固定され、吸
水口41は浴槽などに投入された吸水ホース(図示せ
ず)と接続されている。
【0025】また、吸水ポンプ2の吐出部80の吐出口
81には給水管24が接続され、水道水用給水管25と
共に、洗濯機1の受水部27に水を導き、受水部27に
続く注水口23から洗濯槽21に給水する。
【0026】外箱12内には、洗濯水26を溜める外槽
22が設けられ、外槽22の内側に洗濯物を収納する洗
濯槽21が回転可能に設けられている。
【0027】なお、洗濯機1の内部構造やモータ駆動部
は図5に示す従来の一般構造と同一であるので省略す
る。
【0028】図3は、洗濯機1に内蔵される吸水ポンプ
2として例示される軸流ポンプ30の断面図である。
【0029】軸流ポンプ30は、吸引した風呂水の吸水
口41を有するブラシレス直流モータからなるモータ部
40と、ポンプ部70と、洗濯機に給水する吐出口81
を有する吐出部80とからなり、第1ケーシング31と
第2ケーシング32がパッキン33を挟み一体に構成さ
れている。
【0030】軸流ポンプ30のモータ部40は、第1ケ
ーシング31の外周部に設けられた固定子42と、固定
子42の内周の第1ケーシング31内に回転自在に配さ
れた回転子50とからなるブラシレス直流モータを形成
し、回転子50の軸近傍に吸水口41からの流水路60
が設けられ、さらに吸水口41の入口付近には浴槽など
に含まれるゴミ等を除去するストレーナ34が設けられ
ている。
【0031】前記固定子42は、鉄心43とそれに巻回
された巻線44とからなり、固定子42の吸水口41側
にはモータ駆動用回路基板45を配している。このモー
タ駆動回路基板45は前記操作パネル15の制御手段に
接続され、ポンプモータの運転、停止や回転数の制御を
行っている。
【0032】また、固定子42及びモータ駆動用回路基
板45を含むブラシレス直流モータの外被が熱硬化性樹
脂からなるモールド樹脂46で覆われて、モータ部40
の耐水性や絶縁性を向上している。
【0033】前記回転子50は、軸受部51に接続され
た羽根車52と、羽根車52を介して固定子42の内周
部に配された永久磁石53とで構成されている。
【0034】そして、回転子50は、軸受部51におい
て、第1ケーシング31の軸支持部35と第2ケーシン
グ32の軸支持部36の間にスラストワッシャー57
a,57bを備えて挟持された支持軸54に、軸受55
a、55bを介し回転自在に支持されている。
【0035】ポンプ部70では、前記回転子50に設け
られた羽根車52が回転し、流水路60から流れてきた
風呂水を吐出部80の吐出口81へ送り、吐出口81に
接続された給水管24を通じて洗濯機1に給水される。
【0036】洗濯機1の自動運転では、上記操作パネル
15のキースイッチの設定に従い、洗濯機1の下部に設
けられた洗濯機モータにより洗濯槽21が回転し、かつ
洗濯槽21の底部に設けられた撹拌器の回転と併せて洗
い、すすぎ、及び脱水の運転と、それに連動して必要な
洗濯水が吸水ポンプ2の運転による給水と水道水の給水
弁開閉とにより供給され、不用な排水は排水弁の開閉に
より自動的に排水される。
【0037】上記洗濯機1においては、外部の水を供給
する吸水ポンプのモータと、洗濯機モータを駆動制御す
るインバータ回路を含む駆動回路が、それぞれ個別の回
路を備えている。
【0038】前記駆動回路は図4のブロック図に示すよ
うに、マイクロコンピュータよりなる制御回路3に接続
された2つの駆動回路4、5が洗濯機1内部に配され、
それぞれ個別に洗濯機モータ6と吸水ポンプのモータ7
に接続されて専用の駆動回路を形成し、洗濯機モータ6
と吸水ポンプモータ7は独立して駆動制御ができるよう
になる。
【0039】駆動回路4はPWM回路(パルス幅変調回
路)41と、論理回路42と、インバータ回路43、及
びホールIC45からの信号によって回転子の位置を検
出する回転子位置検出回路44とから構成され、また、
駆動回路5はPWM回路(パルス幅変調回路)51と、
論理回路52と、インバータ回路53、及びホールIC
55からの信号によって回転子の位置を検出する回転子
位置検出回路54とから構成されている。
【0040】すなわち、洗濯機モータ6用の駆動回路4
は、制御回路3から、速度指令信号及びオン/オフ信号
及び正転反転信号を入力し、その速度指令信号に合わせ
て洗濯機用モータ6を回転させる。一方、吸水ポンプモ
ータ7用の駆動回路5も、制御回路3から速度指令信号
及びオン/オフ信号及び正転反転信号を入力し、これら
の信号に合わせて吸水ポンプモータ7を回転させるもの
である。そして、これら吸水ポンプモータ7用の駆動回
路5と洗濯機モータ6用の駆動回路4に出力される制御
回路3からの信号は、それぞれ全く独立したものであ
る。
【0041】これにより、吸水ポンプモータ7の運転と
洗濯機モータ6の運転が同時に行うことができるように
なり、吸水ポンプモータ7を運転し外部の水を洗濯槽に
給水しながら、洗濯機モータ6も同時に運転し洗いやす
すぎを行うことができるので、洗濯物の種類や材質、
量、あるいは洗い、すすぎなどの工程に合わせて運転方
法を自由に選択することができる。
【0042】そして、1つの駆動回路の出力を洗濯機モ
ータ6と吸水ポンプのモータ7に切り換える切換手段が
不要となり、スイッチ箇所が減少し故障原因を除くこと
ができ、洗濯機1の信頼性を向上することができる。
【0043】もちろん、洗濯水26の供給方法は、操作
パネル15のキースイッチの設定により、吸水ポンプ2
からの給水のみ、水道水のみの給水、両者から同時に供
給し混合して使用するなど、従来と同様に選択すること
ができる。
【0044】また、前記吸水ポンプのモータ7に接続さ
れる駆動回路5が吸水ポンプに内蔵され、図3に示す軸
流ポンプ30のモータ駆動回路基板45を形成するもの
であれば、洗濯機1内のスペースが広がり、他の機能や
性能を向上する部品を搭載することことができるように
なり、また電気経路を簡略化し信頼性を向上することも
図られる。
【0045】また、上記洗濯機1に使用できる軸流ポン
プ30では、ブラシレス直流モータを駆動源としている
ので、ブラシの摺動による騒音発生が解消され、また、
固定子42の内周に沿って回転子50を配しているので
回転子50の振動が固定子42によって遮蔽されポンプ
の低騒音化を図ることができる。さらにブラシの点検な
どのメンテナンスが不要となり、モータの寿命化を図る
こともできる。
【0046】また、回転子50の構成がモータ部40の
内側にほぼ収納され、さらに固定子42の周囲のケーシ
ング内を流水路60とするので、ポンプのコンパクト
化、小形化を図ることができる。特に、図3に示す立形
に軸流ポンプ30を形成すると、ポンプ軸方向の薄形化
が可能となり、小形、軽量化をより図ることができる。
【0047】さらに、固定子42及びモータ駆動回路基
板45を含むモータ部40の外被が、熱硬化性樹脂から
なるモールド樹脂46により覆われているので、モータ
部40の耐水性、絶縁性が向上し、軸流ポンプ30の耐
久性を大幅に改善することができる。
【0048】なお、実施形態では洗濯機に内蔵される吸
水ポンプとして、図3に示した軸流ポンプ30に基づき
説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の洗濯機に
よれば、洗濯機モータと吸水ポンプのモータを同時に駆
動することができるので、浴槽などの外部の水を洗濯機
に給水しながら洗濯やすすぎを行うなどの洗濯内容に応
じた洗濯水の供給が自由にでき、かつ信頼性の高い洗濯
機であり、また、洗濯機内部のスペースを活用してさら
なる機能、性能の向上が図れ、さらに低騒音で耐久性に
優れた洗濯機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の洗濯機の外観図である。
【図2】 本発明の実施形態の洗濯機の部分開放図であ
る。
【図3】 本発明の実施形態の軸流ポンプの断面図であ
る。
【図4】 本発明の実施形態の駆動回路のブロック図で
ある。
【図5】 従来例の洗濯機の構成概略図である。
【図6】 従来例の駆動回路のブロック図である。
【符号の説明】
1……洗濯機 2……吸水ポンプ 30……軸流ポンプ 40……モータ部 41……吸水口 42……固定子 50……回転子 52……羽根車 54……支持軸 60……流水路 70……ポンプ部 80……吐出部 81……吐出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F04D 29/00 F04D 29/00 B 29/02 29/02 H02K 5/08 H02K 5/08 A 5/128 5/128 7/14 7/14 B 29/08 29/08 (72)発明者 貞包 幸一 福井県小浜市駅前町13番10号 日本電産シ バウラ株式会社内 (72)発明者 片山 誠一 福井県小浜市駅前町13番10号 日本電産シ バウラ株式会社内 Fターム(参考) 3B155 AA01 AA03 AA17 BA03 BB02 CB41 CB42 FA02 FA07 FA36 GC02 GC10 HB06 HB09 LA02 LA11 LA12 LC07 LC15 LC28 MA02 MA08 3H022 AA01 BA03 BA06 BA07 CA01 CA06 CA48 CA50 CA54 DA12 DA20 5H019 AA09 BB01 BB05 CC03 EE06 FF01 GG01 5H605 AA01 AA13 BB07 BB10 CC02 CC03 CC05 CC06 DD13 DD33 EA15 EA24 GG18 5H607 AA02 AA05 BB07 BB09 BB14 FF06 JJ01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部の水を吸水して洗濯機に給水する吸
    水ポンプを洗濯機本体に内蔵する洗濯機において、 前記洗濯機のブラシレス直流モータを駆動させるインバ
    ータ回路を含む駆動回路と、 前記吸水ポンプのブラシレス直流モータを駆動させるイ
    ンバータ回路を含む駆動回路とをそれぞれ備えたことを
    特徴とする洗濯機。
  2. 【請求項2】 前記吸水ポンプが、 吸水口を有するブラシレス直流モータよりなるモータ部
    と、ポンプ部と、洗濯機に給水する吐出口を備えたポン
    プであって、 前記モータ部と、前記ポンプ部と、前記吐出口を有する
    吐出部とが一体に構成され、 前記モータ部では、固定子の内周に磁性体を有する回転
    子が、モータ部の中心に配された支持軸に回転自在に支
    持され、また、前記回転子の軸近傍に前記吸水口からの
    流水路が前記支持軸と平行に設けられ、 前記ポンプ部では、前記回転子に設けられた羽根車が回
    転し、前記流水路から流れてきた水を前記吐出部の前記
    吐出口へ送る軸流ポンプであることを特徴とする請求項
    1に記載の洗濯機。
  3. 【請求項3】 前記吸水ポンプのブラシレス直流モータ
    を駆動させるインバータ回路を含む駆動回路が、 前記吸水ポンプに内蔵されていることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の洗濯機。
  4. 【請求項4】 前記吸水ポンプのブラシレス直流モータ
    の外被が熱硬化性樹脂で覆われていることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の洗濯機。
JP2001379265A 2001-12-12 2001-12-12 洗濯機 Pending JP2003181193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379265A JP2003181193A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379265A JP2003181193A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003181193A true JP2003181193A (ja) 2003-07-02

Family

ID=27591012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379265A Pending JP2003181193A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003181193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008222A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Nidec Sankyo Corp ポンプ装置
TWI383081B (zh) * 2008-09-29 2013-01-21 Panasonic Corp Drum type washing machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008222A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Nidec Sankyo Corp ポンプ装置
TWI383081B (zh) * 2008-09-29 2013-01-21 Panasonic Corp Drum type washing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010052443A (ko) 드럼식 세탁기
US20070107475A1 (en) Integrated Washing Machine Pump
JP2003181193A (ja) 洗濯機
JP4302955B2 (ja) ポンプ及び洗濯機
US6206043B1 (en) CAM operated diverter valve
JP2008012140A (ja) ポンプおよび当該ポンプを備えた洗濯機
JPH04279191A (ja) 洗濯機
JP2003074488A (ja) 吸水ポンプ及びそのポンプを用いた洗濯機
JP2001224886A (ja) ドラム式洗濯機
JP2007222242A (ja) ポンプ及び食器洗い機
JP4278931B2 (ja) リバーシブルポンプ及び食器洗い機
JP2003214377A (ja) ポンプ及びそれを用いた洗濯機、給湯器及び食器洗い機
CA2628450A1 (en) Integrated washing machine pump
JP2003148396A (ja) ポンプ及びそのポンプを用いた食器洗い機
JP2004049611A (ja) 食器洗い機及び食器洗い機用ポンプ装置
NZ543427A (en) Integrated washing machine pump
JP2001224887A (ja) ドラム式洗濯機
JP2004060536A (ja) ポンプ及び洗濯機
JP2004008282A (ja) 洗濯機
JP3340802B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
JP2004068730A (ja) ポンプ
JPH11285594A (ja) 洗濯機
JP2003097495A (ja) ポンプ及びそのポンプを用いた食器洗い機
JP2004278539A (ja) ポンプ
JPH09117593A (ja) 洗濯機