JP2003181020A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003181020A
JP2003181020A JP2001380553A JP2001380553A JP2003181020A JP 2003181020 A JP2003181020 A JP 2003181020A JP 2001380553 A JP2001380553 A JP 2001380553A JP 2001380553 A JP2001380553 A JP 2001380553A JP 2003181020 A JP2003181020 A JP 2003181020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
symbols
group
stopped
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001380553A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Imaeda
鉄也 今枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASAMURA YUGI KK
Original Assignee
MASAMURA YUGI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASAMURA YUGI KK filed Critical MASAMURA YUGI KK
Priority to JP2001380553A priority Critical patent/JP2003181020A/ja
Publication of JP2003181020A publication Critical patent/JP2003181020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示器等の図柄変動表示器に偶然性をも
って所定の確率で大当たり等の特別遊技を発生させるパ
チンコ遊技機等の遊技機であって、斬新な図柄の変動・
停止をすることでその興趣を増大をさせる。 【解決手段】 1つの図柄が複数のグループに属するこ
とを許可し、多数の図柄をその属性に従い複数組にグル
ープ分けするとともに、始動条件が成立することで図柄
変動表示器2の各列に図柄を変動表示するに際して上記
グループのうちのいずれか1つのグループの図柄を変動
表示させたうえで停止させ、その停止図柄が所定の配置
となれば特別遊技を発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の図柄が変動
表示される図柄変動表示器が設けられ、所定の確率で大
当たり等の特別遊技を発生させるパチンコ等の遊技機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】遊技盤面にカラー液晶表示器,CRT等
の図柄変動表示器が設けられた第1種パチンコ遊技機
は、遊技者の打った打球がチューリップ型の始動口に入
ることで該図柄変動表示器に1〜8の数字および☆◆◎
等の記号またはキャラクター等の図柄が夫々上下または
左右に流れる如くに複数列(通常は3列)にて変動表示
され、その表示の変動は数秒後に順に停止し、その停止
図柄が所定の確率(1/300程度)で偶然性をもって
例えば「222」,「777」,「☆☆☆」のように各
列とも同じ図柄となった場合、即ち、所定の配置となっ
た場合に、大当たり等の特別遊技を発生させ、可変入賞
装置(大入賞口)の開閉扉がソレノイドの作動により繰
り返し継続的に開成状態となるようにしたもので、この
特別遊技中は該可変入賞装置に打球が極めて入り易い状
況が続くことから、多数の景品球を獲得できて遊技者に
多くの利益がもたらされるように構成されたものであ
る。
【0003】また、上記図柄変動表示器の変動表示は、
通常は左列,右列,中列の順に停止するが、左列と右列
が同じ図柄で停止した場合は、中列が一旦は違う図柄に
停止しても再び逆方向に流れ、結局は総て同一図柄で停
止し大当たりとなったり、或いはまた違う図柄でしか停
止しなかったりする表示(一般に「リーチ状態」と称さ
れている)がなされている。つまりこうしたリーチ状態
のような図柄の特有な変動態様を持たせたることで、遊
技者の大当たり発生に対する期待感を大きくさせ、遊技
者を楽しませるようにしている。
【0004】さらにこの種のパチンコ遊技機では、「3
33」「555」「777」等の奇数図柄(以下、「特
定図柄」という)で大当たり、即ち、特別遊技となった
場合に、その特別遊技動作が終了した後における特別遊
技発生の確率を例えば通常の1/300から1/60に
上昇させ(業界では「確変」と称している)たり、前記
チューリップ型の始動口の開成時間を通常の0.5秒間
から2秒間に延長(業界では「時短」と称している)し
て始動条件が成立し易くする等の特定態様とすること
で、特別遊技終了後も次に特別遊技となるまで遊技者に
とって有利な状況が続くように構成している。
【0005】また、停止図柄が「222」「444」
「666」等の偶数図柄であった場合でも、該停止図柄
が再変動し再停止した図柄が特定図柄となった場合には
上記確変,時短等の特定態様となるようにすることで、
遊技者にとってより一層有利な特定態様を獲得できるの
ではないかという期待感が持続されるようにするものも
あった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の上
記遊技機は、図柄の変動態様についてはどの機種も変り
映えしないので遊技者に飽きられてきているのが現状で
あった。そこで本発明は、斬新な図柄の変動・停止態様
を備えた遊技機を提供し、その興趣を増大しようとする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の遊技
機は、1つの図柄が複数のグループに属することを許可
し、多数の図柄をその属性に従い複数組にグループ分け
するとともに、始動条件が成立することで図柄変動表示
器の各列に図柄を変動表示するに際して上記グループの
うちのいずれか1つのグループの図柄を変動表示させた
うえで停止させ、その停止図柄が所定の配置となれば特
別遊技を発生させるようにしたことを特徴とする。また
本発明は上記遊技機において、図柄には遊技者にとって
特に有利になる特定図柄と有利にならない通常図柄とが
あり、停止図柄が特定図柄による所定の配置となること
で特に有利な特別遊技を発生させるようにしたことを特
徴とする。また本発明は上記遊技機において、グループ
によって特定図柄と通常図柄との配合比率が異なるよう
にしたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】次に発明の実施形態をパチンコ遊
技機について図面に従い説明する。図1はこのパチンコ
遊技機の遊技盤1の正面を示し、図中、2は該遊技盤1
上に設けられたカラー液晶表示器からなる図柄変動表示
器、3,4は普通入賞口、5はソレノイドにより一対の
羽根が開閉動し得るように設けられたチューリップ型の
始動口、6は上部天入賞口である。7は該始動口5の下
方に設けられた大きな長方形状の大入賞口からなる可変
入賞装置で、該可変入賞装置7にはソレノイドの作動に
より開閉動する開閉扉8が設けられ、該可変入賞装置7
内には継続入賞口9が設けられている。
【0009】図2はCPU,ROM,RAM,I/Oか
らなる遊技制御基板(メイン基板)10に接続される本
発明に関連する入出力機器を示したブロック図で、11
は前記始動口5に入賞した打球を検出する始動スイッ
チ、12は前記可変入賞装置7への入賞球を計数するカ
ウントスイッチ、13は前記継続入賞口9への入賞球を
検出する特定領域スイッチ、14,15は前記普通入賞
口3,4,上部天入賞口6への入賞球を検知する入賞口
スイッチ、16は始動口5の羽根を開閉動させるソレノ
イド、17は可変入賞装置7の開閉扉8を開閉動させる
ソレノイドである。
【0010】また、18は該遊技制御基板10からの指
令により前記図柄変動表示器2の表示を制御するために
設けられたCPU,ROM,RAM,I/Oからなる図
柄制御基板、19は同じく該遊技制御基板10からの指
令により音声を制御するために設けられたCPU,RO
M,RAM,I/Oからなる音声制御基板、20はサイ
ドランプ,ガラス枠ランプ,装飾LED等を制御するた
めに設けられたランプ制御基板である。
【0011】図柄変動表示器2に表示される多数の図柄
(ここでは、「1」〜「12」の12種類の数字とす
る)は、その属性に従い3つずつ8つの組にグループ分
けして記憶される。なお、このグループ分けでは1つの
図柄が複数のグループに属することが許可される。表1
はこのグループ分けの一例を示すもので、ここでは、
「1,2,3」の連番がA組、「4,5,6」がB組、
「7,8,9」がC組、「10,11,12」がD組、
「1,3,5」の奇数がE組、「7,9,11」の奇数
がF組、「2,4,6」の偶数がG組、「8,10,1
2」の偶数がH組としてグループ分けされる。なお後述
するように、奇数は遊技者にとって特に有利になる特定
図柄であり、偶数は有利にならない通常図柄であるの
で、A組とC組は特定図柄が2/3の配合比率にて含ま
れ、B組とD組は特定図柄が1/3の配合比率にて含ま
れ、E組とF組は全図柄が特定図柄であり、G組とH組
は全図柄が通常図柄から構成される。
【表1】
【0012】そして、図3のフローチャートに示したよ
うに、ステップ(1)にて始動スイッチ11による始動
口5への入賞が検知され始動条件が成立すると、ステッ
プ(2)に移行し、特別遊技(大当たり)発生の可否を
決定するための乱数と、図柄変動表示器2の各列に表示
する図柄グループを決定するための乱数、停止図柄を決
定するための乱数等が取得される。そして、ステップ
(3)で図柄変動表示器2の左列と中列と右列に図柄が
動画状に上から下に流れる如くに変動表示され、その変
動速度は序々に遅くなることから遊技者がその変動図柄
が見られるようになった後、ステップ(4)でその各列
の変動が完全に停止しその停止図柄が表示される。そし
て、ステップ(5)にてその停止図柄が特別態様である
かどうかが判定され、特別態様でなければハズレとな
り、特別態様であった場合はステップ(6)にて特別遊
技、即ち、大当たり処理がなされ、ソレノイドを作動さ
せて可変入賞装置7の開閉扉を繰り返し継続的に開成状
態とすることで一定期間遊技者によって有利な状況をも
たらす。そして、ステップ(7)では上記停止図柄が
「111」「333」「555」等の奇数で揃ったもの
である(「特定図柄」という)か、或は「222」「4
44」「666」等の偶数で揃ったものである(「通常
図柄」という)かが判別され、「特定図柄」であった場
合はステップ(8)にて特定フラグを表示し、特別遊技
が終了した後における停止図柄が特別態様になる確率を
上昇させる「確変」と称される状態、および/または、
始動口5の開成時間を延長させる「時短」と称される状
態とし、遊技者にとって特に有利となるようにする。
【0013】しかして本発明では、上記ステップ(3)
(4)にて図柄変動表示器2の各列に図柄を変動表示す
るに際し、上記各組のうちのいずれか1組が上記乱数に
従って決定され、その決定された組内の数字が変動し停
止図柄となるようにする。例えば、左列は上記A組〜D
組のうちのいずれか1組が上記乱数に従って決定され、
決定された組内の数字が変動し停止図柄となり、中列は
上記A組〜H組のうちのいずれか1組が上記乱数に従っ
て決定され、決定された組内の数字が変動し停止図柄と
なり、同様に左列は上記A組〜D組のうちのいずれか1
組が上記乱数に従って決定され、決定された組内の数字
が変動し停止図柄となるようにする。
【0014】このため、例えば左列にA組が決定され、
中列にE組が決定され、右列にA組が決定されたとする
と、左列は「1,2,3」が変動表示された後停止し、
中列は「1,3,5」が変動表示された後停止し、右列
は「1,2,3」が変動表示された後停止することか
ら、例えば図4(1)に示したように上段横一列に「1
11」と並んで表示されたり、図4(2)に示したよう
に中段横一列に「333」と並んで表示され特別遊技が
発生する可能性、および、図4(3)〜(6)に示した
ように横一列に並ぶ数字がなかったりすることとなる
が、上記(1)(2)のように奇数によって特別遊技が
発生する可能性が高いことから、特定図柄によって特別
遊技がもたらされる可能性が高いことが変動中に遊技者
に判り、そのことから上記E組が決定されたことで自体
で遊技者に大きな期待感が持たれる。
【0015】さらに例を説明すると、左列にB組が決定
され、中列にG組が決定され、右列にB組が決定された
とすると、左列は「4,5,6」が変動表示された後停
止し、中列は「2,4,6」が変動表示された後停止
し、右列は「4,5,6」が変動表示された後停止する
ことから、例えば図5(1)に示したように中段横一列
に「444」と並んで表示されたり、図5(2)に示し
たように下段横一列に「666」と並んで表示され特別
遊技が発生する可能性、および、図5(3)〜(6)に
示したように横一列に並ぶ数字がなかったりする可能性
がある。しかしこの場合はいずれの数字も特定図柄では
ないので、たとえ特別遊技が発生しても遊技者にとって
特に有利となるものではない。このようにグループによ
って特定図柄と通常図柄との配合比率が異なるようにす
ることで、遊技者の期待感が停止前変動中にも期待感を
大いに増長したり、或はそれほどでもないものになる。
【0016】また図6は、左列,中列,右列が共にA
組、即ち、「1,2,3」に決定された例を示し、この
場合は図6(1)に示したように上中下段に「111」
「222」「333」と並んで表示され特定図柄で特別
遊技が発生する可能性、および、図6(2)〜(6)に
示したように横一列に並ぶ数字がなかったりする可能性
がある。
【0017】このように、どのグループに決定されるか
により特別遊技が発生する確率や遊技者にとって特に有
利になる見かけ上の確率が変って来て、そのグループ決
定の良否により、遊技者にとってすでに有利な状況が到
来しているか、或はそうでないかが予測されることか
ら、遊技者の期待感がグループ決定がなされてから持続
的に盛り上げられ、従来にない斬新なゲーム感覚が得ら
れる。
【0018】また、図7は上記図3中ステップ(4)の
図柄停止に至る過程をさらに詳細に示したフローチャー
トであるが、このように図柄停止に至るまでに時にいわ
ゆるリーチ表示を介在させることで、期待感を一層盛り
上げることができる。
【0019】なお、この実施形態では3つの数字をもっ
て1グループとしたが、1グループを構成する図柄の数
を増やしたり、グループ数を増やしたりすることは任意
にでき、これらの増減により特別遊技を発生させる見か
け上の確率も調整することができる。また、この実施形
態では図柄変動表示器の3列全部がグループ分けされた
図柄が表示されるようにしたが、任意の1列或は2列以
上だけをグループ分けされた図柄が表示されるように
し、他の列は従来どおりグループ分けされてない全図柄
が表示されるようにしてもよい。
【0020】また、特別遊技を発生させる停止図柄の配
置は、上記実施形態に示したように上中下段のいずれか
に同一図柄が横一列に並ぶことの他、中段のみに並ぶこ
とを要件としたり、斜めに並ぶことも要件として許可し
たり、或は、列に関係なく表示されることも要件として
許可するなど、任意に設定することが可能である。
【0021】例えば、図4(3)に示した不揃状態で図
柄が停止した場合でも、その後に中列の表示が1段下り
「3」の図柄が中段に移動し停止すると、「3」が斜め
に並ぶこととなるので、これにより特別遊技を発生させ
るようにしてもよい。また、同じく図4(3)に示した
状況で図柄が停止した後に、例えば各列の「3」の図柄
を点滅させたり、或はこの「3」を枠で囲う等により、
各列で「3」の図柄が選択され、「3」という同一図柄
が選択されたことをもって特別遊技を発生させるように
してもよい。
【0022】
【発明の効果】このように本発明の遊技機は、1つの図
柄が複数のグループに属することを許可し、多数の図柄
をその属性に従い複数組にグループ分けするとともに、
始動条件が成立することで図柄変動表示器の各列に図柄
を変動表示するに際して上記グループのうちのいずれか
1つのグループの図柄を変動表示させたうえで停止さ
せ、その停止図柄が所定の配置となれば特別遊技を発生
させるようにしたので、斬新な演出が可能になるととも
に、遊技者にとって有利なグループが選択されればその
ときから特別遊技発生への期待感が増し、遊技の興趣を
増大させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遊技機の遊技盤の実施形態を示す
正面図。
【図2】本発明に係る遊技機の実施形態を示すブロック
図。
【図3】本発明に係る遊技機の実施形態を示すフローチ
ャート。
【図4】本発明に係る遊技機の図柄変動表示器の表示例
図。
【図5】本発明に係る遊技機の図柄変動表示器の表示例
図。
【図6】本発明に係る遊技機の図柄変動表示器の表示例
図。
【図7】本発明に係る遊技機の実施形態を示すフローチ
ャート。
【符号の説明】
1 遊技盤 2 図柄変動表示器 5 始動口 7 可変入賞装置 10 遊技制御基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの図柄が複数のグループに属するこ
    とを許可し、多数の図柄をその属性に従い複数組にグル
    ープ分けするとともに、始動条件が成立することで図柄
    変動表示器の各列に図柄を変動表示するに際して上記グ
    ループのうちのいずれか1つのグループの図柄を変動表
    示させたうえで停止させ、その停止図柄が所定の配置と
    なれば特別遊技を発生させるようにしたことを特徴とす
    る遊技機。
  2. 【請求項2】 図柄には遊技者にとって特に有利になる
    特定図柄と有利にならない通常図柄とがあり、停止図柄
    が特定図柄による所定の配置となることで特に有利な特
    別遊技を発生させるようにしたことを特徴とする請求項
    1に記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 グループによって特定図柄と通常図柄と
    の配合比率が異なるようにしたことを特徴とする請求項
    1または2に記載の遊技機。
JP2001380553A 2001-12-13 2001-12-13 遊技機 Pending JP2003181020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380553A JP2003181020A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380553A JP2003181020A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003181020A true JP2003181020A (ja) 2003-07-02

Family

ID=27591555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001380553A Pending JP2003181020A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003181020A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328861A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010279839A (ja) * 2010-09-29 2010-12-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2013090985A (ja) * 2013-02-20 2013-05-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015110032A (ja) * 2015-02-12 2015-06-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017051674A (ja) * 2016-12-12 2017-03-16 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328861A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4561179B2 (ja) * 2004-05-18 2010-10-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2010279839A (ja) * 2010-09-29 2010-12-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2013090985A (ja) * 2013-02-20 2013-05-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015110032A (ja) * 2015-02-12 2015-06-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017051674A (ja) * 2016-12-12 2017-03-16 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005013270A (ja) 遊技機
JP2004236887A (ja) 遊技機
JP2004024277A (ja) 遊技機
JP4456802B2 (ja) 遊技機
JP4078069B2 (ja) 遊技機
JP2001300037A (ja) パチンコ遊技機
JP2003181020A (ja) 遊技機
JPH10174750A (ja) 遊技機
JP4418455B2 (ja) 遊技機
JP3921422B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4233253B2 (ja) 遊技機
JP2003154117A (ja) 遊技機
JP2003088647A (ja) 遊技機
JP3974347B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3921318B2 (ja) 確率変動型パチンコ遊技機
JP2003079871A (ja) 遊技機
JP2923505B1 (ja) パチンコ遊技機
JP3931049B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2004033435A (ja) パチンコ遊技機
JP2003210769A (ja) 遊技機
JP2002248228A (ja) 遊技機
JP3931035B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2005111076A (ja) 遊技機
JP2002325924A (ja) 遊技機
JPH1176537A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051227

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060207

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602