JP2003180397A - ミトコンドリアdnaを用いたシロザケのハプロタイプ判定法 - Google Patents

ミトコンドリアdnaを用いたシロザケのハプロタイプ判定法

Info

Publication number
JP2003180397A
JP2003180397A JP2001379926A JP2001379926A JP2003180397A JP 2003180397 A JP2003180397 A JP 2003180397A JP 2001379926 A JP2001379926 A JP 2001379926A JP 2001379926 A JP2001379926 A JP 2001379926A JP 2003180397 A JP2003180397 A JP 2003180397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligonucleotide
dna
nucleic acid
kit according
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001379926A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyougo Moriya
彰悟 守屋
Tatsuo Ichihara
竜生 市原
Osamu Suzuki
収 鈴木
Akihisa Urano
明央 浦野
Shuichi Abe
周一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP2001379926A priority Critical patent/JP2003180397A/ja
Priority to CA002410164A priority patent/CA2410164A1/en
Priority to US10/317,449 priority patent/US7105299B2/en
Priority to EP02258583A priority patent/EP1319721A1/en
Publication of JP2003180397A publication Critical patent/JP2003180397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/172Haplotypes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シロザケのハプロタイプの判定を、効率よ
く、かつ高精度で行う方法及びキットを提供する。 【解決手段】 配列番号8に示す塩基配列を基準とする
シロザケ ミトコンドリアDNAのコントロール領域の
塩基配列において、10位、30位、42位、57位、
70位、96位、108位、154位、194位、23
1位、242位、250位、260位、339位、34
0位、386位、395位、401位、及び471位か
ら選ばれる位置における多型をハイブリダイゼーション
により検出し得るオリゴヌクレオチドの1種又は2種以
上が基板上に固定化されたオリゴヌクレオチド固定化基
板を含むキットを用いて、被検体シロザケに由来する核
酸とのハイブリダイゼーションにより多型を検出し、被
検体のハプロタイプを判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シロザケノのハプ
ロタイプを判定するための方法及びキットに関し、詳し
くは、シロザケのミトコンドリアDNAを用いたハプロ
タイプの判定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シロザケ(Oncorhynchus keta)は、母
川回帰する回遊魚として知られている。海洋中に分布す
るシロザケの系群識別方法として標識放流、アロザイム
分析、ミトコンドリアDNAの多型分析が挙げられる。
【0003】標識放流では、沖合における標識放流によ
りシロザケの分布情報が得られてきたが、再捕されるさ
れるのは大部分がその年に産卵のため母川回帰する成魚
であり、幼魚や未成魚の海洋分布についてはほとんど情
報を得ることができない。また、標識放流を行う場所も
限定され、再捕努力には地域差があるため系群組成を推
定することもできない。
【0004】アロザイム分析においては、シロザケでは
アロザイム多型遺伝子座の対立遺伝子のスコアリング方
法が統一され、基準データが作り上げられている。この
基準データと沖合いで混合するサケの遺伝子頻度を比較
することで混合群の系群組成を推定することができる。
しかしながら、この方法は組織の扱いに熟練を要する点
や、多検体を処理できないなどの問題点がある。
【0005】シロザケのミトコンドリアDNA上のコント
ロール領域には、塩基変異が集中している。日本国内の
いくつかの河川にから採集されたシロザケのミトコンド
リアDNAのコントロール領域を調べたところ、シロザケ
は数種類のハプロタイプ(小規模の遺伝子型)に分類す
ることができた(Zoological science 18: 99-106)。
しかしながら、この報告では日本国内でのハプロタイプ
の分布が得られたが、海洋中に分布するシロザケの系群
識別を行うためには、シロザケの分布する地域すべてに
ついての多型情報を得る必要がある。
【0006】また、ミトコンドリアDNAの多型を調べる
方法として用いられている方法としては、DNAシーケン
サを用いて塩基配列を決定する方法が挙げられるが、こ
の方法は、配列の読み間違いを防ぐため1検体に対して
複数読む必要がある。また、シロザケ集団中のハプロタ
イプの分布を調べる必要があることから多検体を同時に
処理する必要があるが、DNAシーケンサでは多検体を処
理することは難しい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、シロザケの
ハプロタイプのミトコンドリアDNAの多型による判定に
際し、多検体処理に適し、尚かつ、1つの検体に対して
一度の試験で高精度のタイピングが可能な方法及びキッ
トを提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために検討を行った結果、シロザケミトコン
ドリアDNAコントロール領域の5’側前半部分の塩基配
列中に存在する多型によりシロザケのハプロタイプを分
類すると、シロザケ集団中のハプロタイプの偏りが回帰
する地域に関係することを見出し、さらに、前記多型を
検出し得る固定化オリゴヌクレオチドを用いたハイブリ
ダイゼーションにより、被検体のハプロタイプを高精度
で判定することができることを見出し、本発明を完成す
るに至った。すなわち本発明は以下のとおりである。
【0009】(1)配列番号8に示す塩基配列を基準と
するシロザケ ミトコンドリアDNAのコントロール領
域の塩基配列において、10位、30位、42位、57
位、70位、96位、108位、154位、194位、
231位、242位、250位、260位、339位、
340位、386位、395位、401位、及び471
位から選ばれる位置における多型をハイブリダイゼーシ
ョンにより検出し得るオリゴヌクレオチドの1種又は2
種以上が基板上に固定化されたオリゴヌクレオチド固定
化基板を含み、被検体シロザケに由来する核酸とのハイ
ブリダイゼーションにより検出される多型又はその組み
合わせによって、その被検体のハプロタイプを判定する
ためのキット。 (2)前記多型又はその組み合わせが下記の多型から選
ばれる(1)記載のキット。 (1)96D、(2)96D、T10C、(3)96
D、A42G、(4)96D、A108C、(5)96
D、A194T、(6)96D、T231C、(7)9
6D、A471C、(8)多型なし (9)96D、386D、C395A、(10)96D、
386D、C395A、C154G、(11)96D、3
86D、C395A、T231C、(12)96D、38
6D、C395A、C154G、T10C、(13)96
D、386D、C395A、C154G、T70C、
(14)96D、386D、C395A、C154G、A
108C、(15)96D、386D、C395A、C1
54G、T231C、(16)96D、386D、C39
5A、C154G、C242T、(17)96D、386
D、C395A、C154G、T250C、(18)96
D、386D、C395A、C154G、A260G、
(19)96D、386D、C395A、C154G、T
339A、(20)96D、386D、C395A、C1
54G、T401C、(21)96D、386D、C39
5A、C154G、A471C、(22)96D、386
D、C395A、C154G、T339A、C340
T、(23)96D、386D、C395A、C154
G、T339A、T401C、(24)96D、T30
C、(25)96D、T30C、A57T、(26)96
D、T30C、T70C、(27)96D、T30C、A
108A、(28)96D、T30C、T231C、(但
し、数字は配列番号8における位置を、数字を挟む左右
の文字は左の塩基から右の塩基への置換を、Dは欠失
を、それぞれ示す。) (3)前記多型が、少なくとも(2)、(3)、
(4)、(12)、(13)、(14)、(15)、(16)、
(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、(22)、
(23)、及び(26)から選ばれる1または2以上の多型
を含む(2)記載のキット。 (4)前記オリゴヌクレオチドが、多型部位を含む領域
の塩基配列に相補的又は相同な塩基配列を有し、10〜
40塩基長である(1)〜(3)のいずれかに記載のキット。 (5)前記多型部位を含み、かつ、多型を示さない塩基
配列に相補的又は相同な塩基配列を有し、10〜40塩
基長である参照オリゴヌクレオチドがさらに固定化され
た、(1)〜(4)のいずれかに記載のキット。 (6)表面にカルボジイミド基またはイソシアネート基
がコートされ、このカルボジイミド基またはイソシアネ
ート基と前記オリゴヌクレオチドの末端に付加されたリ
ンカーとの反応により基板上にオリゴヌクレオチドが固
定化された(1)〜(5)のいずれかに記載のキット。 (7)前記リンカーがアミノ基または末端に、アミノ
基、またはチミジン残基のホモポリマーを有する化合物
である(6)記載のキット。 (8)前記オリゴヌクレオチドが、前記基板の表面に径
10μm〜5cmのサイズで固定化された(6)又は(7)に
記載のキット。 (9)前記オリゴヌクレオチドが、DNA、RNA、ペ
プチド核酸、またはロックド核酸のいずれかである(1)
〜(8)のいずれかに記載のキット。 (10)前記オリゴヌクレオチドの少なくともいずれか
が、遺伝子の多型性に関係しない任意の塩基をスペーサ
ー化合物で置換することによりハイブリダイゼーション
における結合親和性を緩和したオリゴヌクレオチドであ
る(1)〜(9)のいずれかに記載のキット。 (11)前記スペーサー化合物が、いずれの種類の塩基
との相補結合性を有しない核酸骨格である(10)記載のキ
ット。 (12)被検体シロザケのハプロタイプにより、同被検
体が回帰する地域を推定する(1)〜(11)のいずれかに記
載のキット。 (13)前記オリゴヌクレオチドが、配列番号29〜6
4に示す塩基配列、又はこれらの塩基配列の5’側もし
くは3’側またはその両方に伸長させるか短縮された塩
基配列を有するオリゴヌクレオチドから選ばれる(1)〜
(12)のいずれかに記載のキット。 (14)配列番号8に示す塩基配列を基準とするシロザ
ケ ミトコンドリアDNAのコントロール領域の塩基配
列における下記の多型のいずれかをハイブリダイゼーシ
ョンにより検出し得るオリゴヌクレオチド。 (2)96D、T10C、(3)96D、A42G、
(4)96D、A108C、(12)96D、386D、
C395A、C154G、T10C、(13)96D、3
86D、C395A、C154G、T70C、(14)9
6D、386D、C395A、C154G、A108
C、(15)96D、386D、C395A、C154
G、T231C、(16)96D、386D、C395
A、C154G、C242T、(17)96D、386
D、C395A、C154G、T250C、(18)96
D、386D、C395A、C154G、A260G、
(19)96D、386D、C395A、C154G、T
339A、(20)96D、386D、C395A、C1
54G、T401C、(21)96D、386D、C39
5A、C154G、A471C、(22)96D、386
D、C395A、C154G、T339A、C340
T、(23)96D、386D、C395A、C154
G、T339A、T401C、(26)96D、T30
C、T70C、(但し、数字は配列番号8における位置
を、数字を挟む左右の文字は左の塩基から右の塩基への
置換を、Dは欠失を、それぞれ示す。) (15)被検体シロザケに由来する核酸を、(1)〜(13)
のいずれかに記載のキット上の各々のオリゴヌクレオチ
ドにハイブリダイズさせ、各々のオリゴヌクレオチドに
ついて被検体に由来する核酸とのハイブリッド形成の有
無を検出し、シロザケ ミトコンドリアDNAのコント
ロール領域の塩基配列中の多型を同定することによっ
て、被検体のハプロタイプを判定する方法。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、被検体シロザケのミトコンドリアDNAのコ
ントロール領域に存在する多型を検出し、その多型を同
定することによって、被検体シロザケのハプロタイプを
判定する方法及びキットである。前記ミトコンドリアD
NAのコントロール領域に存在する多型としては、配列
番号8に示す塩基配列に相当するコントロール領域の
5’側前半部分に存在する多型が挙げられる。本発明に
おいては、多型の位置及び態様は、この配列番号8に示
す塩基配列を基準として表すこととする。
【0011】前記多型として具体的には、配列番号8に
示す塩基配列において、10位、30位、42位、57
位、70位、96位、108位、154位、194位、
231位、242位、250位、260位、339位、
340位、386位、395位、401位、及び471
位から選ばれる位置における多型が挙げられる。より具
体的には、10位においてはチミンからシトシンへの置
換、30位においてはチミンからシトシンへの置換、4
2位においてはアデニンからグアニンへの置換、57位
においてはアデニンからチミンへの置換、70位におい
てはチミンからシトシンへの置換、96位においてはア
デニンの欠失、108位においてはアデニンからシトシ
ン又はチミンへの置換、154位においてはシトシンか
らグアニンへの置換、194位におけるアデニンからチ
ミンへの置換、231位におけるチミンからシトシンへ
の置換、242位におけるシトシンからチミンへの置
換、250位におけるチミンからシトシンへの置換、2
60位におけるアデニンからグアニンへの置換、339
位におけるチミンからアデニンへの置換、340位にお
けるシトシンからチミンへの置換、386位においては
グアニン残基の欠失、395位においてはシトシンから
アデニンへの置換、401位においてはチミンからシト
シンへの置換、471位においてはアデニンからシトシ
ンへの置換が挙げられる。
【0012】本発明において、ハプロタイプの判定は、
上記多型又はその組み合わせを同定することによって行
われる。表1に、シロザケについて明らかにされた28
種の多型を示す。表1中、「多型個所」は、配列番号8
に示す塩基配列を基準とする位置を示す。これらのう
ち、No. 1、5、6、7、8、9、10、11、24、25、27、28
は、公知の多型である。残りの多型は、本発明者らによ
って見出された新規多型である。それぞれの個体のミト
コンドリアDNAのコントロール領域の塩基配列を、配
列番号1〜28に示す。配列番号は、個体No.に対応す
る。
【0013】
【表1】
【0014】上記28種類のハプロタイプを元に回帰し
たシロザケのハプロタイプを調べると、地域による偏り
が観察される。その一例を図1に示す。
【0015】本発明において、上記多型は、それぞれの
多型をハイブリダイゼーションにより検出し得る1種ま
たは2種以上オリゴヌクレオチドが基板上に固定化され
たオリゴヌクレオチド固定化基板を用いて検出される。
以下、これらのオリゴヌクレオチドをキャプチャーオリ
ゴヌクレオチドということがある。キャプチャーオリゴ
ヌクレオチドは、多型部位を含む領域の塩基配列に相補
的又は相同な塩基配列を有する。
【0016】キャプチャーオリゴヌクレオチドの設計
は、コントロール領域に存在する各々のハプロタイプ固
有の多型部位を含むように行う。また、キャプチャーオ
リゴヌクレオチドの設計に際し、キャプチャーオリゴヌ
クレオチドのタイプ固有の塩基配列の位置は、キャプチ
ャーオリゴヌクレオチドの中央部に存在することが望ま
しい。また、1つのキャプチャーオリゴヌクレオチドの
なかに2塩基以上のタイプ固有の塩基配列が存在してい
てもかまわない。
【0017】キャプチャーオリゴヌクレオチドの塩基の
長さは、10〜40塩基が望ましい。これより短いとハ
イブリダイゼーションの検出が困難になり、長いとタイ
プ固有の配列によるハイブリダイゼーションの差が少な
くなり、タイプの判定が難しくなることがある。ただ
し、このキャプチャーオリゴヌクレオチドの長さは、主
として各塩基の含有率や同一塩基の繰り返しなどの配列
の特性に依存する。また、ハイブリダイゼーションを妨
げる要因である2次構造的障害がある場合は、遺伝子の
多型性に関係しない任意の塩基をスペーサー化合物で置
換することによりハイブリダイゼーションにおける結合
親和性を緩和したオリゴヌクレオチドを用いることによ
り、前記障害を回避することもできる。このようなスペ
ーサー化合物としては、いずれの種類の塩基との相補結
合性を有しない核酸骨格が挙げられる。
【0018】キャプチャーオリゴヌクレオチドの塩基配
列の例を配列番号29〜64に示す。尚、配列番号29
〜64に示した番号のほか、各塩基配列の5’側もしく
は3’側またはその両方において、各々の塩基配列を、
ミトコンドリアDNAのコントロール領域の塩基配列に
対応して伸長、または短縮させてもよいが、いずれの場
合もキャプチャーオリゴヌクレオチドは10〜40塩基
の範囲とすることが好ましい。
【0019】キャプチャーオリゴヌクレオチドは、DN
A、RNA、ペプチド核酸、またはロックド核酸のいず
れであってもよい。キャプチャーオリゴヌクレオチドの
合成方法は、通常のオリゴヌクレオチドと同様にして、
例えば市販のDNA合成機を用いる方法等によって、行う
ことができる。
【0020】本発明において、設計されたキャプチャー
オリゴヌクレオチドは、出願時点までの研究・調査結果
を良く反映したものであるが、新しいハプロタイプの塩
基配列に関して、この後、追加的な情報が得られた場合
には、本出願に記載の方法に基づいて新たなキャプチャ
ーオリゴヌクレオチドが設計されることになり、それら
は本願発明の範囲に包含されるものである。
【0021】上記のようなキャプチャーオリゴヌクレオ
チドは、基板上に固定化される。このような基板として
は、キャプチャーオリゴヌクレオチドを固定化でき、被
検体とのハイブリダイゼーション及び、ハイブリッドの
検出に必要な反応工程に耐え得るものであれば特に制限
されない。このような基材の材質として具体的にはプラ
スチック、無機高分子、金属、天然高分子、セラミック
等が挙げられる。
【0022】上記プラスチックとして具体的には、ポリ
エチレン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリプロ
ピレン、ポリアミド、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、
ポリカルボジイミド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化
ビリニデン、ポリフッ化エチレン、ポリイミド及びアク
リル樹脂等が挙げられる。
【0023】また、無機高分子として具体的には、ガラ
ス、水晶、カーボン、シリカゲル及び、グラファイト等
が挙げられる。また、天然高分子としてはポリアミノ
酸、セルロース、キチン、キトサン、アルギン酸及び、
それらの誘導体等が挙げられる。
【0024】また、セラミックとして具体的にはアパタ
イト、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、窒化ケイ素及
び、炭化ホウ素等が挙げられる。本発明においてキャプ
チャーオリゴヌクレオチドの固定化に用いる基板の形状
はキャプチャーオリゴヌクレオチドが固定化されれば、
特に制限されない。このような基材の形状として平板、
メンブレン、微粒子などが挙げられる。
【0025】本発明において上記基板にキャプチャーオ
リゴヌクレオチドを固定化する際、基板にキャプチャー
オリゴヌクレオチドを直接固定化してもよく、担体を基
板に担持させて、担体を介してキャプチャーオリゴヌク
レオチドを基板に固定化してもよい。担体としては、担
体自体がキャプチャーオリゴヌクレオチドに結合性を有
してもよく、キャプチャーオリゴヌクレオチドに結合性
を有するリガンドを介してキャプチャーオリゴヌクレオ
チドを固定化できるものであってもよい。ここで、「担
持」とは、担体にキャプチャーオリゴヌクレオチドを固
定化する際やキャプチャーオリゴヌクレオチド固定化基
材を実際の検出に用いる際等に用いられる水溶性溶剤、
有機溶剤等の各種溶剤中で、基材から上記担体が実質的
に脱離しないことを意味する。
【0026】本発明に用いられる上記担体は、上記基材
上に担持される限り、単に物理的な接着性を利用して担
持されていてもよく、また、化学的に共有結合等を介し
て担持されていてもよい。また、上記担体は、必要に応
じ、基材上の全面において担持されていても、また、そ
の一部において担持されていてもよい。
【0027】担体としては、有機低分子、プラスチッ
ク、無機高分子、金属、天然高分子、セラミック等が挙
げられる。上記有機低分子として具体的には、カルボジ
イミド基含有化合物、イソシアネート基含有化合物、窒
素イペリット基含有化合物、アルデヒド基含有化合物、
アミノ基含有化合物等が挙げられる。
【0028】また、プラスチック、無機高分子、金属、
セラミックは、前記したものと同様のものを使用するこ
とができる。本発明において特に好ましい担体は、カル
ボジイミド基含有化合物またはイソシアネート基含有化
合物である。
【0029】各キャプチャーオリゴヌクレオチドの基板
への供給はキャプチャーオリゴヌクレオチドの活性が維
持されるように、通常、水またはバッファー中に含まれ
る形で供給される。また、供給の際の温度としては固定
化されるキャプチャーオリゴヌクレオチドの活性が失わ
れないように0℃〜100℃とすることが望ましい。
【0030】本発明においてキャプチャーオリゴヌクレ
オチドを、通常は核酸を含有する水またはバッファーと
して、基板に供給する手段は、キャプチャーオリゴヌク
レオチドの活性が維持された状態で供給されれば特に制
限はされない。このような例としてディスペンサを用い
る方法、ピンを用いる方法、インクジェットを用いる方
法などが挙げられる。
【0031】キャプチャーオリゴヌクレオチドを基板上
へ固定化する際、その形状はハイブリダイゼーションに
影響を及ぼさず、また、検出が困難にならなければ特に
その形状は制限されない。このような例として円形、四
角形等が挙げられる。基板上へ各キャプチャーオリゴヌ
クレオチドが固定化される部位のサイズは、径10μm〜5
cmが好ましい。これより小さいと検出が困難になり、ま
た、これより大きいと配置されたキャプチャーオリゴヌ
クレオチド全体の占める面積が大きくなり、操作性が悪
くなるという問題が生じることがある。
【0032】基板上への各キャプチャーオリゴヌクレオ
チドの固定化の際、各オリゴヌクレオチドをそのまま固
定化しても良いが、反応性を高めることによって、オリ
ゴヌクレオチドの末端にリンカーを付加し、リンカーと
基板又は担体とを反応させてもよい。そのようなリンカ
ーとしては、アミノ基、またはホモポリマー、例えばチ
ミジン残基のホモポリマーが挙げられる。
【0033】各キャプチャーオリゴヌクレオチドの基板
上への配置は、ハプロタイプタイピングを容易にするた
めに、ハプロタイプの判定に用いられるキャプチャーオ
リゴヌクレオチドを1区画にまとめるか、あるいは一列
に並べるなどして配置することが好ましい。さらに望ま
しくは、多型を直接比較するキャプチャーオリゴヌクレ
オチド同士を縦または横に並べることである。図2に基
板上に固定化されるキャプチャーオリゴヌクレオチドの
好ましい配置の一例を示した。図中の四角は、各キャプ
チャーオリゴヌクレオチドが固定される位置を表し、記
載された数字は配列表の配列番号を表し、各キャプチャ
ーオリゴヌクレオチドは相当する塩基配列を有してい
る。
【0034】基板上へ固定されるキャプチャーオリゴヌ
クレオチドは、1種であっても、2種以上であってもよ
い。また、共通する塩基配列を有し、鎖長の異なるキャ
プチャーオリゴヌクレオチドを2種以上固定化してもよ
い。このように鎖長の異なるオリゴヌクレオチドを2種
以上用いると、実験条件が異なっても安定した結果が得
られる。また、相当する多型部位が異なる2種以上のキ
ャプチャーオリゴヌクレオチドを固定化してもよい。さ
らに、多型部位を含み、かつ、多型を示さない塩基配列
に相補的又は相同な塩基配列を有し、10〜40塩基長
である参照オリゴヌクレオチドをさらに基板に固定化す
ることによって、精度の高いタイピングが可能となる。
ここで多型を示さないとは、多型部位が配列番号8に示
す基準配列に一致していることをいう。
【0035】固定化されたキャプチャーオリゴヌクレオ
チドとのハイブリダイゼーションに用いる被検体シロザ
ケに由来する核酸(以下、「核酸プローブ」ともいう)
は、ミトコンドリアDNAのコントロール領域を含む核
酸である。核酸プローブは、ハイブリダイゼーションを
阻害しないものであれば特に制限されないが、通常、DN
AまたはRNAなどが用いられる。また、核酸プローブの作
製方法は、ハイブリダイゼーションを阻害しない方法で
あれば特に制限されない。具体的には、シロザケの細胞
又は組織から核酸を抽出し、ミトコンドリアDNAのコ
ントロール領域を含む配列をPolymerase Chain Reactio
n(PCR)法、in vitro transcription法、Loop-mediate
d Isothermal Amplification法等の方法によって増幅又
は単離することによって、核酸プローブを調製すること
ができる。核酸の調製は、通常核酸の調製に用いられて
いる方法を採用することができる。例えばzoological s
cience 18: 99-106で紹介されている方法が挙げられ
る。
【0036】核酸プローブは、各ハプロタイプ固有の多
型を少なくとも1箇所含むようにする。また、核酸プロ
ーブの作製に用いるPCRプライマーは、各ハプロタイプ
固有の配列領域を除き、キャプチャーオリゴヌクレオチ
ドと相補的な塩基配列になるように設計される。なお、
ハイブリダイゼーションが可能である限りにおいて、核
酸プローブは、キャプチャーオリゴヌクレオチドより長
くても短くても良い。また、PCR反応の特異性を高める
ために、目的とする核酸プローブよりも広い領域を作製
する予備的プライマーを用いて初回の作製をおこない、
作製された核酸を鋳型として核酸プローブを得るための
2次プライマーを用いて核酸増幅をおこなっても良い。
このようなプライマーとしては、配列番号65及び66
に示すプライマーの組合せと、配列番号67及び68に
示すプライマーの組合せが挙げられる。また、タイピン
グにかかわる固有の塩基配列領域が離れたところにある
場合、各固有領域に応じた核酸プローブを作製すること
ができる。
【0037】核酸プローブは、ハイブリダイゼーション
を検出するために通常標識される。標識された核酸プロ
ーブを得る方法は、ハイブリダイゼーションを阻害しな
い方法であれば特に制限されない。このような方法とし
て、最終的な核酸プローブ作製に用いるプライマーを予
め標識しておく方法、核酸プローブ作製中に標識する方
法、及び、核酸プローブ作製後に標識する方法等が挙げ
られる。
【0038】プライマーを予め標識しておく方法として
は、標識ヌクレオチドを用いてプライマー合成を行う方
法などが挙げられる。核酸プローブ作製中に標識する方
法として、核酸プローブ作製反応中に標識したヌクレオ
チドをとりこませる方法などが挙げられる。また、作製
反応後に標識する方法としては、特許公開平10−28
7870に示される方法で標識する方法などが挙げられ
る。
【0039】核酸プローブを標識する物質は、通常のハ
イブリダイゼーション法に用いられる標識物質を使用す
ることができる。このような標識物質として蛍光物質や
ハプテンなどが挙げられる。具体的にはフルオレセイ
ン、ローダミン、フィコエリスリン、テキサスレッド、
シアニン系蛍光色素が、ハプテンとしてはビオチン、ジ
ゴキシゲニン、ジニトロフェニルなどが挙げられる。
【0040】核酸プローブを作製するためのプライマー
は、キャプチャーオリゴヌクレオチドを固定化した基板
と共に、ハプロタイプタイピングキットに含めることが
できる。
【0041】ハイブリダイゼーションは、通常の核酸の
ハイブリダイゼーションと同様にして行うことができ
る。以下に具体的な方法を例示する。SSC(Standard Sa
line Citrate)などの塩溶液、ドデシル硫酸ナトリウム
(SDS)、ウシ血清アルブミンなどのブロッキング溶
液、および反応促進のための添加剤からなる混合液に核
酸プローブを加える。プローブが2本鎖の場合は熱など
による変性を行う。基板上に核酸プローブ溶液を数μL
滴下した後、数時間加熱操作(通常30℃〜80℃)を
行い、基板上に固定化されているキャプチャーオリゴヌ
クレオチドと核酸プローブでハイブリッドを形成させ
る。
【0042】適当な濃度のSSC溶液またはテトラメチル
アンモニウムクロリド溶液中に基板上を沈め、加熱(通
常37℃〜70℃)し、特異的なハイブリッドのみを選
択的に基板上に残す。このとき、SDSなどを加えても良
い。
【0043】ハイブリッドの検出には核酸プローブに標
識されている蛍光物質またはハプテンを使用する。蛍光
物質を使用する場合は、専用の蛍光スキャナーを用いて
ハイブリダイズした核酸プローブに標識された蛍光を検
出する。
【0044】ハプテンを使用する場合は、ハプテンを認
識するタンパクまたはそれに結合するタンパクと、アル
カリフォスファターゼまたはホースラディッシュ・パー
オキシダーゼなどの結合体(酵素コンジュゲート)を含
む溶液を基板上に加え、室温で数10分間反応させる。
なお、このハプテンと酵素コンジュゲートの結合反応を
行う前に、キャプチャーオリゴヌクレオチドを固定した
領域以外の基板の領域をカゼインやウシ血清アルブミン
などのタンパクを用いて被覆することによって酵素コン
ジュゲートと基板の非特異的吸着を阻止することができ
る。この処置は、オリゴヌクレオチドを固定した後、基
板上にカゼインなどのタンパクの溶液を加え、室温で数
10分間放置することによって行うことができる。
【0045】酵素コンジュゲートと核酸プローブのハプ
テンとの結合反応後、ハプテンと結合しなかった酵素コ
ンジュゲートを、界面活性剤を含む適当な緩衝液で洗浄
することによって、基板上にはターゲット核酸中のハプ
テンと結合した酵素コンジュゲートのみが残ることにな
る。
【0046】この後酵素コンジュゲートに結合されたア
ルカリフォスファターゼまたはホースラディッシュ・パ
ーオキシダーゼなどの酵素によって発色し、沈着するよ
うな化合物を添加することでハイブリッドを形成してい
る部分だけが可視化される。
【0047】ここで用いられる化合物としては、ニトロ
ブルーテトラゾリウムクロライド、5−ブロモ−4−ク
ロロ−3−インドリルリン酸−p−トルイジン塩)、
3,3’,5,5’−テトラメチルベンチジンなどが用
いられる。
【0048】多型の検出は、得られたハイブリダイゼー
ションの結果をもとに、キャプチャーオリゴヌクレオチ
ドを固定化した位置における沈着した色素または蛍光を
検出することで行う。具体的には、キャプチャーオリゴ
ヌクレオチド毎の発色量および蛍光強度を比較し、その
量の大きい方を、ハイブリダイゼーション陽性と判定す
る。それを、多型部位毎に行い、各々の多型部位がいず
れかのハプロタイプと一致したとき、そのタイプである
と判定される。
【0049】判定に際し、キャプチャーオリゴヌクレオ
チドの種類が1つの場合、そのキャプチャーオリゴヌク
レオチドのハイブリダイゼーションシグナルの強度の強
弱で判定する。同一個所に対応する長さの異なるキャプ
チャーオリゴヌクレオチドを2種類以上用いた場合は、
例えば、それらすべてのハイブリダイゼーションシグナ
ルの和または平均値を比較して判定を行うか、ハイブリ
ダイゼーションシグナルの得られたキャプチャーオリゴ
ヌクレオチドの特定のパターンによって判定を行う。
【0050】表2に、配列番号29〜64に示す塩基配
列を有するキャプチャーオリゴヌクレオチドを用いたと
きの、ハイブリダイゼーションシグナルとハプロタイプ
の対応を示す。
【0051】
【表2】
【0052】本発明のキットは、キャプチャーオリゴヌ
クレオチドを固定化した基板を含む。また、本発明のキ
ットは、核酸プローブを作製するためのプライマーまた
は標識化核酸プローブ、緩衝液、ハプテンを認識する酵
素コンジュゲート等のハイブリダイゼーション用の試薬
などを含めることができる。
【0053】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。
【0054】<1>オリゴヌクレオチドの合成 定法に従い、オリゴヌクレオチド合成機(Perkin-elmer
Applied biosystems)を用いて、オリゴヌクレオチド
を合成し、脱保護を施した後、乾燥させた。このオリゴ
ヌクレオチド乾燥体を、10mM Tris-HCl(pH7.5)、1mM E
DTA緩衝液を用いて溶解し、100pmol/μLのオリゴヌクレ
オチド溶液を調製した。この合成法は、キャプチャーオ
リゴヌクレオチド又はプライマーとして使用するいずれ
のオリゴヌクレオチドに対しても同様である。合成した
オリゴヌクレオチドの塩基配列は、配列番号29〜68に示
す。これらのうち、配列番号29〜64がキャプチャーオリ
ゴヌクレオチドであり、配列番号65〜68がプライマーで
ある。キャプチャーオリゴヌクレオチドについては上記
合成機を用いて5’末端にアミノ基を結合させた。
【0055】<2>基板へのキャプチャーオリゴヌクレ
オチドのスポッティング 5’末端にアミノ基を有するオリゴヌクレオチド溶液10
μLに対してマイクロスポッティング溶液(TeleChem In
ternational Inc.)を10μL混合し、マイクロタイター
プレート(Greiner Laboratory Inc.)上に分注した。
スポッティングマシンの所定の位置にシラン化スライド
グラス(Matsunami Glass Ind. Ltd.)を配置し、スポ
ッティングマシンを作動させた。スポッティング終了
後、スライドグラスに熱水からの蒸気を数秒間あて、そ
の後紫外線を30mJ照射した。再度蒸気に数秒間曝露した
後、ホットプレート上にスライドグラスを置いて水分を
除去した。0.1%ドデシル硫酸ナトリウム水溶液でスライ
ドグラスをすすいだ後、蒸留水ですすいだ。スライドグ
ラスを3% BSA(ウシ血清アルブミン)を含む100mM Tris
-HCl(pH7.5), 100mM NaCl,0.1% Triton X-100に室温で
30分間浸し、ブロッキングした。その後室温で乾燥させ
た後、10mM Tris-HCl(pH7.5), 1mM EDTA緩衝液で洗浄し
た。スライドグラスを再度室温で乾燥させ、使用まで乾
燥状態で冷暗所にて保存した。
【0056】<3>プローブ核酸の調製 シロザケのDNAを鋳型として、PCRによりプローブ核酸を
調製した。シロザケから得られた血液50μLをマイクロ
チューブに入れ、生理食塩水で3回洗浄した。これに10m
M Tris-HCl pH8.0, 0.1M NaCl, 1mM EDTA, 0.5% SDS, 5
00μg/mL proteinase Kを500μl加え混和したのち、37
℃で一晩インキュベートした。フェノール:クロロフォ
ルム:イソアミルアルコール(25:24:1)溶液を500μL
加え、撹拌した後遠心(12000rpm、1分間)し、水相を
回収した。この操作を3回繰り返した。得られた水相に
クロロフォルム:イソアミルアルコール(24:1)溶液を
500μL加え、撹拌した後遠心(12000rpm、1分間)し、
水相を回収した。この操作を2回繰り返した。得られた
水相中のDNAをエタノール沈殿により回収し、乾燥させ
後、TEバッファー(10mM Tris-HCl, 1mM EDTA, pH7.5)
に溶解し、PCRテンプレート溶液とした。
【0057】一方、PCRプライマーには、配列番号65
及び66に示すプライマーの組合せと、配列番号67及
び68に示すプライマーの組合せを用いた。
【0058】PCR反応液の組成は、Taqポリメレースを1U
nit、プライマーを各10pmol、反応用緩衝液5μl、dNTP
を各10nmol、テンプレートDNA溶液を0.5μl、および滅
菌水を加えて総量50μlとした。チューブに入れた溶液
をサーマルサイクラーにセットして、94℃で3分間加熱
した後、94℃:45秒間、58℃:45秒間、72℃:1分間の
反応を30サイクル行い、その後72℃:7分間反応させ
た。
【0059】本実施例では、確認試験として、次に記載
のアガロースゲルを用いた電気泳動を行ったが、実際の
臨床における鑑別の際には不要である。PCR反応混合物
を1μl取り、6×泳動色素(30%グリセロール、0.25%ブロ
モフェノールブルー、0.25%キシレンシアノール)を1μ
l、蒸留水4μlと混和した。2%アガロースゲル上で、100
V、90分間の条件で泳動させたのち、0.5μg/mlエチジウ
ムブロマイドを含む蒸留水に30分間浸し、紫外線照射下
でゲルをCCDカメラで撮影した。その結果、所望の増幅
断片が得られたことが確認された。
【0060】<4>ハイブリダイゼーション <3>で作製したプローブ核酸溶液を2μl取り、ArrayI
t Unihyb Hybridization Solution(TeleChem Internat
ional Inc.)8μlを加えて混合し、100℃で10分間加熱
処理を行った後、氷中に5分間浸した。このプローブ核
酸溶液を5μlとり、<2>で作製したキャプチャーオリ
ゴヌクレオチドを固定化した基板にのせ、その上にカバ
ーグラスをのせた。これを保湿箱に入れ、さらに35℃に
設定した恒温器に入れて120分間静置した。基板を取り
出し、すばやく室温下で2×SSC, 0.1%SDS溶液(2×SS
C:0.033M NaCl, 0.033Mクエン酸ナトリウム)に浸して
カバーグラスを除去した。基板を室温下で2×SSC, 0.1
%SDS溶液に5分間浸す操作を2回行い、43℃の2×SSC,
0.1%SDS溶液(0.2×SSC:0.0033M NaCl, 0.0033Mクエ
ン酸ナトリウム)に5分間浸す操作を2回行い、最後に2
×SSCに浸した。
【0061】<5>蛍光の検出 ハイブリダイゼーションを終えた基板を2×SSCから取り
出し、遠心機(Beckman社製)にセットし、2000rpmで1
分間遠心した。次にScanArray4000(GSI Lumonics社
製)に基板をセットし、蛍光検出を行った。
【0062】以上の結果を図3に示す。また、DNAシー
ケンス法によるタイピングとの結果関係を表3に示し
た。本発明の方法により、シロザケハプロタイプタイピ
ングが可能なことが明らかである。
【0063】
【表3】
【0064】
【発明の効果】本発明により、シロザケのハプロタイプ
の判定を、効率よく、かつ高精度で行うことができる。
また、本発明によりシロザケが回帰する地域を推定する
ことができる。
【0065】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Nisshinbo Industries, Inc. <120> ミトコンドリアDNAを用いたシロザケのハプロタイプ判定法 <130> P-9128 <141> 2001-12-13 <160> 68 <170> PatentIn Ver. 2.1 <210> 1 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 1 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0066】 <210> 2 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 2 gcggctacac cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0067】 <210> 3 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 3 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta agcccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0068】 <210> 4 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 4 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcccgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0069】 <210> 5 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 5 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gctaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0070】 <210> 6 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 6 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaacc gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0071】 <210> 7 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 7 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaac gcatctggtt 480 a 481
【0072】 <210> 8 <211> 482 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 8 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccataatata atactgcacg tgagtagtac 120 attatatgta ttatcaacat atacttattt taacccctca tacatcagca ctaatccaag 180 gtttacatta agcaaaacac gtgataataa ccaactaagt tgtctgcaac tgattaattg 240 ccgcatcaat aaacctccaa ctaacacggg ctccgtcttt acccaccaac tttcagcatc 300 agtcctgctt aatgtagtaa gaaccgacca acgatatatc agtaggcata ctcttaatga 360 tggtcaggga cagaaatcgt attaggtcgc atctcgtgaa ttattcctgg catttggttc 420 ctaagtcaag ggctatcctt aagaaaccac cccctgaaag ccgaatgtaa agcatctggt 480 ta 482
【0073】 <210> 9 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 9 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0074】 <210> 10 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 10 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0075】 <210> 11 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 11 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaacc gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0076】 <210> 12 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 12 gcggctacac cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0077】 <210> 13 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 13 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataac attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0078】 <210> 14 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 14 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcccgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0079】 <210> 15 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 15 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaacc gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0080】 <210> 16 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 16 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 tgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0081】 <210> 17 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 17 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaaca aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0082】 <210> 18 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 18 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccagc taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0083】 <210> 19 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 19 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatataaca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0084】 <210> 20 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 20 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaact attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0085】 <210> 21 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 21 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaacg catctggtta 480
【0086】 <210> 22 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 22 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatataata gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaatt attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0087】 <210> 23 <211> 480 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 23 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgct ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aagccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatataaca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttagtcgcat ctagtgaact attcctggca tttggttcct 420 aagtcaaggg ctatccttaa gaaaccaccc cctgaaagcc gaatgtaaag catctggtta 480
【0088】 <210> 24 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 24 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgcc ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0089】 <210> 25 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 25 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgcc ataacttgta aacccaatgt tatacttcac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0090】 <210> 26 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 26 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgcc ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataac attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0091】 <210> 27 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 27 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgcc ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgctcgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaact gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0092】 <210> 28 <211> 481 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 28 gcggctacat cccgcacatt tgtaaatgcc ataacttgta aacccaatgt tatactacac 60 tatgtataat attacatatt atgtatttac ccatatataa tactgcacgt gagtagtaca 120 ttatatgtat tatcaacata tacttatttt aacccctcat acatcagcac taatccaagg 180 tttacattaa gcaaaacacg tgataataac caactaagtt gtctgcaacc gattaattgc 240 cgcatcaata aacctccaac taacacgggc tccgtcttta cccaccaact ttcagcatca 300 gtcctgctta atgtagtaag aaccgaccaa cgatatatca gtaggcatac tcttaatgat 360 ggtcagggac agaaatcgta ttaggtcgca tctcgtgaat tattcctggc atttggttcc 420 taagtcaagg gctatcctta agaaaccacc ccctgaaagc cgaatgtaaa gcatctggtt 480 a 481
【0093】 <210> 29 <211> 20 <212> DNA <213> Oncorhynchus keta <400> 29 gcggctacat cccgcacatt 20
【0094】 <210> 30 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 30 gcggctacac cccgcacatt 20
【0095】 <210> 31 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 31 tgtaaatgct ataacttgta 20
【0096】 <210> 32 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 32 tgtaaatgcc ataacttgta 20
【0097】 <210> 33 <211> 19 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 33 aacttgtaaa cccaatgtt 19
【0098】 <210> 34 <211> 19 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 34 aacttgtaag cccaatgtt 19
【0099】 <210> 35 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 35 tgttatacta cactatgtat 20
【0100】 <210> 36 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 36 tgttatactt cactatgtat 20
【0101】 <210> 37 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 37 tatgtataat attacatatt 20
【0102】 <210> 38 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 38 tatgtataac attacatatt 20
【0103】 <210> 39 <211> 19 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 39 ttacccatat ataatactg 19
【0104】 <210> 40 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 40 ttacccataa tataatactg 20
【0105】 <210> 41 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 41 taatactgca cgtgagtagt 20
【0106】 <210> 42 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 42 taatactgcc cgtgagtagt 20
【0107】 <210> 43 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 43 taatactgct cgtgagtagt 20
【0108】 <210> 44 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 44 cttattttaa cccctcatac 20
【0109】 <210> 45 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 45 cttattttaa gccctcatac 20
【0110】 <210> 46 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 46 tacattaagc aaaacacgtg 20
【0111】 <210> 47 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 47 tacattaagc taaacacgtg 20
【0112】 <210> 48 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 48 gtctgcaact gattaattgc 20
【0113】 <210> 49 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 49 gtctgcaacc gattaattgc 20
【0114】 <210> 50 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 50 gattaattgc cgcatcaa 18
【0115】 <210> 51 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 51 gattaattgc tgcatcaa 18
【0116】 <210> 52 <211> 17 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 52 gcatcaataa acctcca 17
【0117】 <210> 53 <211> 17 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 53 gcatcaacaa acctcca 17
【0118】 <210> 54 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 54 aaacctccaa ctaacacggg 20
【0119】 <210> 55 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 55 aaacctccag ctaacacggg 20
【0120】 <210> 56 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 56 acgatatatc agtaggcata 20
【0121】 <210> 57 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 57 acgatataac agtaggcata 20
【0122】 <210> 58 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 58 acgatataat agtaggcata 20
【0123】 <210> 59 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 59 gtattaggtc gcatctcgtg 20
【0124】 <210> 60 <211> 19 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 60 gtattagtcg catctagtg 19
【0125】 <210> 61 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 61 gtgaattatt cctggcattt 20
【0126】 <210> 62 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 62 gtgaactatt cctggcattt 20
【0127】 <210> 63 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 63 gaatgtaaag catctggtta 20
【0128】 <210> 64 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:capture <400> 64 gaatgtaacg catctggtta 20
【0129】 <210> 65 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:primer <400> 65 aactactctc tggcggct 18
【0130】 <210> 66 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:primer <400> 66 ttggtgggta aagacgga 18
【0131】 <210> 67 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:primer <400> 67 agtcctgctt aatgtagt 18
【0132】 <210> 68 <211> 18 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:primer <400> 68 ataagattga caccatta 18
【図面の簡単な説明】
【図1】 28種類のシロザケのハプロタイプと、シロ
ザケが回帰する地域の偏りを示す図。
【図2】 基板上に固定化されるキャプチャーオリゴヌ
クレオチドの好ましい配置の一例を示す図。
【図3】 本発明の方法によるハイブリダイゼーション
の結果を示す図。 ○:本発明の方法とDNAシーケンス法で一致したハプロ
タイプ ×:本発明の方法とDNAシーケンス法で一致しなかった
ハプロタイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 15/00 F (72)発明者 鈴木 収 千葉県千葉市緑区大野台1−2−3 日清 紡績株式会社研究開発センター内 (72)発明者 浦野 明央 札幌市中央区南13条西21丁目2−1−502 (72)発明者 阿部 周一 札幌市手稲区前田6条7丁目3−31 Fターム(参考) 4B024 AA10 AA11 AA19 CA01 CA09 CA11 CA20 HA11 HA13 HA14 4B029 AA07 BB20 CC01 CC02 CC03 CC08 FA12 FA15 4B063 QA13 QA17 QA18 QA20 QQ02 QQ42 QQ52 QR08 QR32 QR35 QR40 QR55 QR62 QR84 QS25 QS34 QX02

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号8に示す塩基配列を基準とする
    シロザケ ミトコンドリアDNAのコントロール領域の
    塩基配列において、10位、30位、42位、57位、
    70位、96位、108位、154位、194位、23
    1位、242位、250位、260位、339位、34
    0位、386位、395位、401位、及び471位か
    ら選ばれる位置における多型をハイブリダイゼーション
    により検出し得るオリゴヌクレオチドの1種又は2種以
    上が基板上に固定化されたオリゴヌクレオチド固定化基
    板を含み、被検体シロザケに由来する核酸とのハイブリ
    ダイゼーションにより検出される多型又はその組み合わ
    せによって、その被検体のハプロタイプを判定するため
    のキット。
  2. 【請求項2】 前記多型又はその組み合わせが下記の多
    型から選ばれる請求項1記載のキット。 (1)96D、(2)96D、T10C、(3)96
    D、A42G、(4)96D、A108C、(5)96
    D、A194T、(6)96D、T231C、(7)9
    6D、A471C、(8)多型なし (9)96D、386D、C395A、(10)96D、
    386D、C395A、C154G、(11)96D、3
    86D、C395A、T231C、(12)96D、38
    6D、C395A、C154G、T10C、(13)96
    D、386D、C395A、C154G、T70C、
    (14)96D、386D、C395A、C154G、A
    108C、(15)96D、386D、C395A、C1
    54G、T231C、(16)96D、386D、C39
    5A、C154G、C242T、(17)96D、386
    D、C395A、C154G、T250C、(18)96
    D、386D、C395A、C154G、A260G、
    (19)96D、386D、C395A、C154G、T
    339A、(20)96D、386D、C395A、C1
    54G、T401C、(21)96D、386D、C39
    5A、C154G、A471C、(22)96D、386
    D、C395A、C154G、T339A、C340
    T、(23)96D、386D、C395A、C154
    G、T339A、T401C、(24)96D、T30
    C、(25)96D、T30C、A57T、(26)96
    D、T30C、T70C、(27)96D、T30C、A
    108A、(28)96D、T30C、T231C、(但
    し、数字は配列番号8における位置を、数字を挟む左右
    の文字は左の塩基から右の塩基への置換を、Dは欠失
    を、それぞれ示す。)
  3. 【請求項3】 前記多型が、少なくとも(2)、
    (3)、(4)、(12)、(13)、(14)、(15)、
    (16)、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)、
    (22)、(23)、及び(26)から選ばれる1または2以
    上の多型を含む請求項2記載のキット。
  4. 【請求項4】 前記オリゴヌクレオチドが、多型部位を
    含む領域の塩基配列に相補的又は相同な塩基配列を有
    し、10〜40塩基長である請求項1〜3のいずれか一
    項に記載のキット。
  5. 【請求項5】 前記多型部位を含み、かつ、多型を示さ
    ない塩基配列に相補的又は相同な塩基配列を有し、10
    〜40塩基長である参照オリゴヌクレオチドがさらに固
    定化された、請求項1〜4のいずれか一項に記載のキッ
    ト。
  6. 【請求項6】 表面にカルボジイミド基またはイソシア
    ネート基がコートされ、このカルボジイミド基またはイ
    ソシアネート基と前記オリゴヌクレオチドの末端に付加
    されたリンカーとの反応により基板上にオリゴヌクレオ
    チドが固定化された請求項1〜5のいずれか一項に記載
    のキット。
  7. 【請求項7】 前記リンカーがアミノ基または末端に、
    アミノ基、またはチミジン残基のホモポリマーを有する
    化合物である請求項6記載のキット。
  8. 【請求項8】 前記オリゴヌクレオチドが、前記基板の
    表面に径10μm〜5cmのサイズで固定化された請求
    項6又は7に記載のキット。
  9. 【請求項9】 前記オリゴヌクレオチドが、DNA、R
    NA、ペプチド核酸、またはロックド核酸のいずれかで
    ある請求項1〜8のいずれか一項に記載のキット。
  10. 【請求項10】 前記オリゴヌクレオチドの少なくとも
    いずれかが、遺伝子の多型性に関係しない任意の塩基を
    スペーサー化合物で置換することによりハイブリダイゼ
    ーションにおける結合親和性を緩和したオリゴヌクレオ
    チドである請求項1〜9のいずれか一項に記載のキッ
    ト。
  11. 【請求項11】 前記スペーサー化合物が、いずれの種
    類の塩基との相補結合性を有しない核酸骨格である請求
    項10記載のキット。
  12. 【請求項12】 被検体シロザケのハプロタイプによ
    り、同被検体が回帰する地域を推定する請求項1〜11
    のいずれか一項に記載のキット。
  13. 【請求項13】 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号
    29〜64に示す塩基配列、又はこれらの塩基配列の
    5’側もしくは3’側またはその両方に伸長させるか短
    縮された塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選ば
    れる請求項1〜12のいずれか一項に記載のキット。
  14. 【請求項14】 配列番号8に示す塩基配列を基準とす
    るシロザケ ミトコンドリアDNAのコントロール領域
    の塩基配列における下記の多型のいずれかをハイブリダ
    イゼーションにより検出し得るオリゴヌクレオチド。 (2)96D、T10C、(3)96D、A42G、
    (4)96D、A108C、(12)96D、386D、
    C395A、C154G、T10C、(13)96D、3
    86D、C395A、C154G、T70C、(14)9
    6D、386D、C395A、C154G、A108
    C、(15)96D、386D、C395A、C154
    G、T231C、(16)96D、386D、C395
    A、C154G、C242T、(17)96D、386
    D、C395A、C154G、T250C、(18)96
    D、386D、C395A、C154G、A260G、
    (19)96D、386D、C395A、C154G、T
    339A、(20)96D、386D、C395A、C1
    54G、T401C、(21)96D、386D、C39
    5A、C154G、A471C、(22)96D、386
    D、C395A、C154G、T339A、C340
    T、(23)96D、386D、C395A、C154
    G、T339A、T401C、(26)96D、T30
    C、T70C、(但し、数字は配列番号8における位置
    を、数字を挟む左右の文字は左の塩基から右の塩基への
    置換を、Dは欠失を、それぞれ示す。)
  15. 【請求項15】 被検体シロザケに由来する核酸を、請
    求項1〜13のいずれか一項に記載のキット上の各々の
    オリゴヌクレオチドにハイブリダイズさせ、各々のオリ
    ゴヌクレオチドについて被検体に由来する核酸とのハイ
    ブリッド形成の有無を検出し、シロザケ ミトコンドリ
    アDNAのコントロール領域の塩基配列中の多型を同定
    することによって、被検体のハプロタイプを判定する方
    法。
JP2001379926A 2001-12-13 2001-12-13 ミトコンドリアdnaを用いたシロザケのハプロタイプ判定法 Pending JP2003180397A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379926A JP2003180397A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 ミトコンドリアdnaを用いたシロザケのハプロタイプ判定法
CA002410164A CA2410164A1 (en) 2001-12-13 2002-12-09 Method for determining chum salmon haplotype using mitochondrial dna
US10/317,449 US7105299B2 (en) 2001-12-13 2002-12-12 Method for determining chum salmon haplotype using mitochondrial DNA
EP02258583A EP1319721A1 (en) 2001-12-13 2002-12-12 Method for determining chum salmon haplotype using mitochondrial DNA

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379926A JP2003180397A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 ミトコンドリアdnaを用いたシロザケのハプロタイプ判定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003180397A true JP2003180397A (ja) 2003-07-02

Family

ID=19187033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379926A Pending JP2003180397A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 ミトコンドリアdnaを用いたシロザケのハプロタイプ判定法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7105299B2 (ja)
EP (1) EP1319721A1 (ja)
JP (1) JP2003180397A (ja)
CA (1) CA2410164A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856066B1 (fr) * 2004-07-02 2006-06-02 Centre Nat Rech Scient Procede de determination de l'existence de melanges d'origines animales ou vegetales dans des substrats organiques
KR100635926B1 (ko) 2004-11-17 2006-10-18 한국해양연구원 미토콘드리아 dna coiii-nd3-nd4l 지역 단염기다형성을 이용한 연어 유전자형 판별 및 소속 계군 구별용 폴리뉴클레오티드, 프라이머 및 방법
US10058502B2 (en) 2015-12-31 2018-08-28 L'oreal Nail polish compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837832A (en) * 1993-06-25 1998-11-17 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes on biological chips
US5780233A (en) * 1996-06-06 1998-07-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Artificial mismatch hybridization
US6458583B1 (en) * 1998-09-09 2002-10-01 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for making nucleic acid arrays
JP4261661B2 (ja) * 1999-01-28 2009-04-30 キヤノン株式会社 プローブ結合基板、プローブ結合基板の製造方法、プローブアレイ、標的物質の検出方法、サンプル中の一本鎖核酸の塩基配列を特定する方法、及びサンプル中の標的物質の定量方法
US7687437B2 (en) * 2001-07-13 2010-03-30 Nanosphere, Inc. Method for immobilizing molecules onto surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
CA2410164A1 (en) 2003-06-13
US20030124608A1 (en) 2003-07-03
EP1319721A1 (en) 2003-06-18
US7105299B2 (en) 2006-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6500620B2 (en) Methods for amplifying and detecting multiple polynucleotides on a solid phase support
JP4718181B2 (ja) マイクロアレイ上での逆転写
US6251590B1 (en) Differential Qualitative screening
JP3175110B2 (ja) リガーゼ/ポリメラーゼ媒体された単一ヌクレオチド多型のジェネティックビットアナリシスおよび遺伝子解析におけるその使用
JP3637308B2 (ja) Dna試料中のシトシン塩基のメチル化度の相対的定量方法
JP2003527867A (ja) ポリヌクレオチド配列改変のマイクロアレイベースの分析
JP2007525998A (ja) 脆弱x症候群などのstrpの検出
JPH06505394A (ja) ターミネーター複合物を利用するオリゴヌクレオチドのポリメラーゼ伸長による核酸分類
JP2003530116A (ja) アレー上での相同ヌクレオチド配列の検出による生物学的(微)生物の同定
JP2005502346A (ja) 核酸配列の非特異的ハイブリダイゼーションをブロックするための方法
EP0405913A2 (en) Hydrophobic nucleic acid probe
US20100144555A1 (en) Qualitative differential screening
JP2003528315A (ja) 離散的アッセイ末端としての混合ポリヌクレオチド配列
JP2003144172A (ja) メチル化検出用オリゴヌクレオチド固定化基板
JP2001054400A (ja) 遺伝子型決定二対立遺伝子マーカー
JPH05506151A (ja) Gtp結合蛋白質をコードする遺伝子における点突然変異の検出
JP2008534011A (ja) ユニーク配列ハイブリダイゼーションプローブ(usp)
JP2003180397A (ja) ミトコンドリアdnaを用いたシロザケのハプロタイプ判定法
JP4363561B2 (ja) 豚の種別の判別法
US7091033B2 (en) Array of toxicologically relevant canine genes and uses thereof
KR20070083924A (ko) 핵산 검출용 핵산 단편 및 핵산 검출방법
JP2905192B2 (ja) 遺伝子発現の定量方法
WO2005108569A1 (ja) 豚の種別の判別法
CN112831514A (zh) 融合基因schlap1-ube2e3及其应用
WO2006089366A1 (en) Detection of dna sequence motifs in ruminants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106