JP2003178606A - 手術室用照明装置 - Google Patents

手術室用照明装置

Info

Publication number
JP2003178606A
JP2003178606A JP2002306409A JP2002306409A JP2003178606A JP 2003178606 A JP2003178606 A JP 2003178606A JP 2002306409 A JP2002306409 A JP 2002306409A JP 2002306409 A JP2002306409 A JP 2002306409A JP 2003178606 A JP2003178606 A JP 2003178606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating room
discharge lamp
lighting device
diaphragm means
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002306409A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Scholz
ショルツ マンフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Berchtold GmbH and Co KG
Original Assignee
Berchtold Holding GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Berchtold Holding GmbH filed Critical Berchtold Holding GmbH
Publication of JP2003178606A publication Critical patent/JP2003178606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/08Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
    • F21V11/12Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures of slot type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/08Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of the screens or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/20Lighting for medical use
    • F21W2131/205Lighting for medical use for operating theatres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の明るさを手術の状況に適合できる手術室
用照明装置を提供する。 【解決手段】 手術室用照明装置は、光学的手段である
反射器20を介して手術部位を照明する放電灯18を備
えた、少なくとも1つの照明装置本体10を有してい
る。手術室用照明装置の照度は、機械的に調整可能なダ
イヤグラム手段22により変えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明装置の本体内
に配置されると共に、略円筒形状であり、また光学的手
段を介して手術部位を照明する、少なくとも1つの放電
灯を有して構成される、手術室用照明装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】体腔あるいは手術経路を十分に照明する
ことは、今日では手術医がこれら領域に約60から13
0klxまでの照度を有した調光操作が可能な手術室用
の照明装置を必要とするものの、特別の問題を生じる。
このような高照度は、一方においては、手術室用照明装
置の光線が手術医の頭や手で遮られることから必要であ
る。他方においては、光線を外科的傷の深部にまで照明
するために光線が傷端部で下方向に反射される必要があ
るため、小さくて深い手術部位用にも高照度が必要であ
る。約90%の入射光線エネルギーが赤色の体内組織に
よって吸収される。すなわち、反射して傷の深さに届く
のは入射光線エネルギー10%に過ぎないからである。
【0003】一方、例えば60klxの明度までの、手
術室用照明装置の調光(光度加減)が可能であること
が、手術部位が浅い場合や僅かに深い場合に必要であ
る。人間の肌が赤色の体内組織よりも反射の度合いが実
質的に大きいことから、人間の肌が照明される場合にも
同様である。つまり、手術室用照明装置が手術医による
遮断がないか、あるいは遮断が僅かであるように設置さ
れる場合においては、調光が必要とされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の手術室用照明装
置には、電子式光度加減器によって発光が制御あるいは
調整されるハロゲンランプが取り付けられていた。ここ
では光の質、特にハロゲンランプの電子式な光度加減に
よる色表現における変化は低い。しかしながら、略8%
の電力だけが光に変換され、つまり90%以上の電力が
熱エネルギーに変換され、また照明装置本体が通常は手
術医の頭部に近接して配置されることから、手術医にス
トレスを与えることが問題である。このため、エネルギ
ーバランスがより適した放電灯を備えた手術室用照明装
置が既に開発されている。しかしながらこれら放電灯は
電気的な光度加減(白焼け)により光の色が大きく変化
してしまう。また、電気的な光度加減(白焼け)が全く
できないものもある。
【0005】本発明は、手術医にストレスを与えること
がなく、またその光の明るさないし輝度を様々な手術の
状況に適合させることができる、手術室用照明装置を提
供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
の特徴、特に機械的に調整可能なダイヤフラム手段が手
術部位の照度を変更するために設けられており、またこ
のダイヤフラム手段が放電灯の外周全体、つまり周辺部
全体に沿って同じ態様で効力を有する、つまり同様な方
法で有効である、という構成により達成される。
【0007】本発明によれば、放電灯が設けられた手術
室用照明装置には、機械的に調整可能なダイヤフラム手
段が設けられる。このダイヤフラム手段は、その効力が
放電灯の外周全体に沿って変化しない。これにより、放
電灯の外周に沿ったダイヤフラム手段上のどの箇所(動
作箇所)においても照度の均一変化を生じさせることが
できて、光学的手段を介した後は光線が手術部位を均一
に照明する。
【0008】本発明の好適な実施形態は明細書、図面お
よび従属クレームに開示されている。
【0009】本発明の第1の好適な実施形態によれば、
ダイヤフラム手段は、予め定められた透過率を有し且つ
放電灯の軸(縦軸)と同軸に配置されると共に放電灯の
縦軸方向に軸方向に可動である、透明な円筒物を含んで
いる。この円筒物は、外周方向に均一に作用するフィル
ターとして機能し、フィルタ効果の設定は放電灯上にお
いて透明の円筒物を軸移動させることで生じる。円筒物
が放電灯の領域から完全に取り外された場合には照度の
低減は起こらない。円筒物が完全に放電灯上に配置され
た場合には最大の調光効果が得られる。
【0010】円筒物の透過率は好ましくは軸方向および
外周方向に均一である。これにより、手術部位を特に均
一に照明することができる。
【0011】本発明の別の実施形態によれば、円筒物は
電気駆動部に接続されており、電気駆動部は円筒物を放
電灯の縦軸に沿って、つまり縦軸方向に移動させる。こ
れにより、遠隔制御により調光を行うことができ、よっ
て、例えば、光照射野制御システムの制御および調節回
路に調光機能を含ませることが可能になる。
【0012】本発明の更なる実施形態によれば、ダイヤ
フラム手段が放電灯の外周全体に亘って同じように有効
(効果的)であるだけではなく、放電灯の軸の実質的に
全長に亘って有効(効果的)である。このダイヤフラム
手段は、例えば、放電灯の縦軸に沿って延在し、放電灯
の外周に沿って特に配置された、調整可能な複数の層板
(ラメラ)を含んでいる。ダイヤフラム手段の透過率
は、層板を調整することにより、即ちこれら層板の縦軸
の回りで回転させることで機械的に修正される。層板が
完全に閉じられた場合、層板が円筒物を形成し、調光効
果が最大になる。層板が完全に開けられた場合、それら
層板が実質的に放電灯に対して放射状に向いた状態とな
り、調光効果は最小となる。
【0013】本発明の好適な実施形態によれば、層板が
少なくとも局部的に、つまり部分的に光透過性であるよ
うに作られ、例えば層板に切り込みや孔が設けられる。
これにより、例えば約50%の照度までの、最大の調光
効果を規制できる。
【0014】本発明の好適な実施形態によれば、共通の
駆動部、例えば電動モータにより駆動されるカムトラッ
クガイドが全ての層板の同期調整を行うために設けられ
ている。これにより全ての層板を同時且つ同様に動作さ
せることができて、均一な調光効果を達成することがで
きる。
【0015】照明装置本体内に配置されたダイヤフラム
手段は、切り込み部を有した光を透過しない材料を有し
ても良く、この切り込み部により個々の層板が形成され
る。代わりに例えば灰色ガラスのような中性色のフィル
ターガラス、印刷ガラス、あるいは例えば液体フィルタ
ーのような、透過率が調整可能なフィルターを設けるこ
ともできる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を添付図
面を参照して説明する。図1は本発明による手術室用照
明装置の照明装置本体10を示したものであり、従来公
知の方法でランプアーム(詳細は図示せず)に固定され
ている。照明装置本体10はその下側に透明のカバー1
2を有しており、透明カバー12の中心部にはハンドル
14が固定されている。ハンドル14の上にはランプホ
ルダー16が配置され、放電灯18がランプホルダー1
6の上側に固定されている。さらに放電灯18から放射
される光を反射すると共にこの光を所定の態様で手術部
位に向けるための反射器20が、照明装置本体10の内
部に配置されている。
【0017】円筒状に互いに隣接して配置された層板2
2の形状である、機械的に調節可能なダイヤフラム手段
が、手術部位の領域の照度を変えるために設けられてい
る。各層板22の縦軸は放電灯18の縦軸に平行して延
在しており、円筒物と放電灯は互いに同軸上に延在して
いる。
【0018】個々の層板22はそれぞれ、その縦軸を中
心として回転することができ、下方部材24および上方
部材26は各層板を取り付けるために設けられている。
上方部材26の領域においては、個々の層板のそれぞれ
と協働するカムトラックガイドが設けられており、上方
部材26の領域において設けられた駆動部28により全
ての層板の共通した調整を行うことができる。
【0019】図1に例示した位置においては、全ての層
板は外周方向に位置決めされる。即ち、個々の層板は実
質的に円筒物の形状を形成している。各層板は駆動部2
8による駆動によってそれらの各縦軸の回りで回転し、
放電灯18により放出された光が反射器20を通過し、
またそこからカバー12を通過する。
【0020】図2は本発明の別の実施形態を例示したも
のであり、同じ要素には同じ参照符号が使用されてい
る。
【0021】図2に示した実施形態では、例えば50%
といった、予め透過率が定められた少なくとも部分的に
透明な円筒物32がダイヤフラム手段として提供され、
手術部位の領域における照度を変える。円筒物32は、
放電灯18の縦軸と同軸上に配置されており、また放電
灯18の縦軸方向に示された2重の矢印に沿って軸方向
に可動である。
【0022】シリンダ32は、スピンドル駆動部36の
回りで軸方向に可動なホルダ34の上に配置されてい
る。シリンダ32は、スピンドル駆動部36を作動させ
ることで矢印の方向に移動され、シリンダ32は軸方向
において異なる幅で放電灯18をカバー、つまり覆うこ
とができる。シリンダ32は、例えば上方に完全に移動
させることで、調光効果を提供しなくなる。図2に示さ
れた位置においては、完全な調光効果が得られる。これ
は、円筒物の透過率に基づいて、例えば50%までの量
である。
【0023】図3に例示するのは、層板42の別の実施
形態の側面図であり、この層板42は、不要な反射をな
くすために黒色塗料で覆われた実質的に長方形の金属板
より構成され、また層板の一方の縦端部(縦サイド)か
ら反対側の縦端部(縦サイド)に近接して延在する複数
の平行なスリット44を有している。これにより、層板
は、平行な細長片状の部分46を備えた櫛状の構造を有
している。2つのスピゴット部(栓状部)48および4
9が層板42の縦端部に形成されており、これれは上方
部26および下方部24において層板の回転可能な取り
付けのために機能する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の、一部を切断した断
面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態の、一部を切断した断
面図である。
【図3】層板の側面図である。
【符号の説明】
10 照明装置本体 12 カバー 14 ハンドル 16 ランプホルダー 18 放電灯 20 反射器 22 層板 24 下方部材 26 上方部材 28 駆動部 32 円筒物 34 ホルダー 36 駆動部 42 層板 44 スリット 46 細長片状の部分 48,49 スピゴット部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明装置本体内(10)に配置され、略
    円筒形状に形成され、また光学的手段(20)を介して
    手術部位を照明する、少なくとも1つの放電灯(18)
    を有してなる手術室用照明装置において、 機械的に調整可能なダイヤフラム手段(22、32)が
    照度を変更するために前記照明装置本体内(10)に設
    けられており、前記ダイヤフラム手段が前記放電灯(1
    8)の外周全体に沿って同じ態様で効力を有する、こと
    を特徴とする手術室用照明装置。
  2. 【請求項2】 前記ダイヤフラム手段が、少なくとも部
    分的に透明である円筒物(32)を含んでおり、前記円
    筒物は、予め定められた透過率を有し、前記放電灯(1
    8)の軸と同軸に配置されており、および前記放電灯
    (18)の縦軸方向において軸方向に可動である、こと
    を特徴とする請求項1記載の手術室用照明装置。
  3. 【請求項3】 前記円筒物(32)の透過率が軸方向お
    よび外周方向に均一である、ことを特徴とする請求項2
    記載の手術室用照明装置。
  4. 【請求項4】 前記円筒物(18)が、前記円筒物を前
    記放電灯(18)の縦軸に沿って移動させる、電気駆動
    部に接続されている、ことを特徴とする請求項2または
    3記載の手術室用照明装置。
  5. 【請求項5】 前記ダイヤフラム手段(22、32)が
    前記放電灯(18)の実質的に軸全長に亘って同じ態様
    で効力を有する、ことを特徴とする請求項1記載の手術
    室用照明装置。
  6. 【請求項6】 前記ダイヤフラム手段が前記放電灯(1
    8)の縦軸に沿って延在する複数の調整可能な層板を含
    んでいる、ことを特徴とする請求項1記載の手術室用照
    明装置。
  7. 【請求項7】 前記層板が、少なくとも局部的に光透過
    性であるように作られている、ことを特徴とする請求項
    5記載の手術室用照明装置。
  8. 【請求項8】 全ての薄板を同期的に調整するために共
    通の駆動部(26、28)、特にカムトラックガイド
    (26)が設けられている、ことを特徴とする請求項5
    または6記載の手術室用照明装置。
  9. 【請求項9】 前期ダイヤフラム手段が完全に閉じた際
    に約50%の照度の低減が生じるように前記ダイヤフラ
    ム手段(22、32)の透過率が選択される、ことを特
    徴とした請求項1から8のいずれかに記載の手術室用照
    明装置。
  10. 【請求項10】 前記ダイヤフラム手段(22、32)
    が、切り込み部を有した光を透過しない材料、中性色の
    フィルターガラス、印刷ガラスあるいは透過率が調整可
    能なフィルターを含んでなる、ことを特徴とする請求項
    1から9のいずれかに記載の手術室用照明装置。
JP2002306409A 2001-10-22 2002-10-21 手術室用照明装置 Pending JP2003178606A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10151978.8 2001-10-22
DE10151978A DE10151978A1 (de) 2001-10-22 2001-10-22 Operationsleuchte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003178606A true JP2003178606A (ja) 2003-06-27

Family

ID=7703245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002306409A Pending JP2003178606A (ja) 2001-10-22 2002-10-21 手術室用照明装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7083303B2 (ja)
EP (1) EP1304524B1 (ja)
JP (1) JP2003178606A (ja)
AT (1) ATE321237T1 (ja)
AU (1) AU2002301577B2 (ja)
CA (1) CA2409165A1 (ja)
DE (2) DE10151978A1 (ja)
ES (1) ES2258122T3 (ja)
TW (1) TWI232917B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515618A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 トルンプフ メディツィーン ジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 手術用照明システム
JP2011501364A (ja) * 2007-10-17 2011-01-06 シカト・インコーポレイテッド 発光ダイオード及び移動可能な光調整部材を備えた照明装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7287887B2 (en) * 2004-07-29 2007-10-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
DE102004055839B4 (de) * 2004-11-19 2011-06-16 Dräger Medical GmbH Operationsleuchte
US7614766B2 (en) * 2006-06-29 2009-11-10 Harvatek Corporation Modular illumination device with adjustable lighting angles
US7780303B2 (en) * 2007-11-08 2010-08-24 Sergio Alejandro Ortiz-Gavin Light control and shading apparatus and methods
DE102008014128A1 (de) 2008-03-13 2009-09-17 Berchtold Holding Gmbh Operationsleuchte
DE102013108337B4 (de) * 2013-08-02 2022-10-13 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
CN113022123B (zh) * 2021-02-26 2022-08-30 广东保加利科技实业有限公司 一种用于印刷品固化的紫外线装置和固化方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US188700A (en) * 1877-03-20 Improvement in light-house signaling apparatus
US1602289A (en) * 1925-09-05 1926-10-05 Tanner William Charles Vehicle lamp
FR66975E (fr) * 1954-10-02 1957-11-04 Dispositif d'éclairage notamment pour champ opératoire
DE1522909A1 (de) * 1966-03-18 1969-10-16 Prontor Werk Gauthier Gmbh Blitzlichtgeraet fuer Verbrennungsblitzlampen
US3548186A (en) * 1968-01-24 1970-12-15 Walter B Brock Reading lamp shield
DE2744140B2 (de) * 1977-09-30 1980-12-18 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Beleuchtungsvorrichtung für ärztliche, insbesondere zahnärztliche Zwecke
DE8017909U1 (de) * 1980-07-03 1981-03-26 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 81543 München Leuchte mit einer vorrichtung zur stufenlosen helligkeitsregelung
US4418378A (en) * 1981-03-05 1983-11-29 Plan Hold Corporation Light box
DE3432745C2 (de) * 1984-09-06 1986-08-14 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau Operationsleuchte zur gleichmäßigen Ausleuchtung eines Operationsfeldes ohne Schlagschatten
US4556935A (en) * 1985-02-27 1985-12-03 Blazer International Corp. Adjustable shape memory metal actuator
US4602321A (en) * 1985-02-28 1986-07-22 Vari-Lite, Inc. Light source having automatically variable hue, saturation and beam divergence
US4800473A (en) * 1987-07-06 1989-01-24 Denis Tremblay Venitian blind lamp
US4951178A (en) * 1988-10-05 1990-08-21 Koito Manfacturing Co., Ltd. Headlight for motor vehicle
US4991070A (en) 1989-07-12 1991-02-05 Herman Miller, Inc. Sleeve for a light element
GB2240167B (en) * 1990-01-17 1993-06-23 Pearce Harvey Peter Roger Light source
US5053934A (en) * 1990-02-09 1991-10-01 Krebs Juergen Optical arrangement for high-powered diaprojectors
DE4023408A1 (de) 1990-07-23 1992-01-30 Delma Elektro Med App Operationsleuchte
US5073847A (en) * 1990-09-06 1991-12-17 Vari-Lite, Inc. Variable color lighting instrument
DE4226595A1 (de) * 1992-08-11 1994-02-17 Siemens Ag Arbeitsfeldleuchte, insbesondere für die zahnärztliche Praxis
JP3260226B2 (ja) * 1993-11-22 2002-02-25 株式会社小糸製作所 車両用色替わり灯具
US5528475A (en) * 1993-12-24 1996-06-18 Koito Manufacturing Co., Ltd. Control circuit for automobile headlamps emitting light in variable color
US5733036A (en) * 1996-10-03 1998-03-31 Montgomery; Tommie Lee Louvered light control
FR2790308B1 (fr) * 1999-02-25 2001-05-18 Valeo Vision Projecteur a occulteur aere pour vehicule automobile
JP3330576B2 (ja) * 1999-05-14 2002-09-30 アサヒライズ株式会社 放電管の配光切り替え機構を備えるソケット及び口金
DE29923014U1 (de) * 1999-12-30 2001-06-07 Hti Entwicklungsgmbh Operationsleuchte
US6309091B1 (en) * 2000-02-28 2001-10-30 William Weissman Lamp shade assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515618A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 トルンプフ メディツィーン ジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 手術用照明システム
JP2011501364A (ja) * 2007-10-17 2011-01-06 シカト・インコーポレイテッド 発光ダイオード及び移動可能な光調整部材を備えた照明装置
US8636378B2 (en) 2007-10-17 2014-01-28 Xicato, Inc. Illumination device with light emitting diodes and movable light adjustment member

Also Published As

Publication number Publication date
DE10151978A1 (de) 2003-04-30
US20030086267A1 (en) 2003-05-08
DE50206116D1 (de) 2006-05-11
AU2002301577B2 (en) 2006-12-14
CA2409165A1 (en) 2003-04-22
TWI232917B (en) 2005-05-21
EP1304524A2 (de) 2003-04-23
US7083303B2 (en) 2006-08-01
EP1304524B1 (de) 2006-03-22
EP1304524A3 (de) 2004-06-02
ATE321237T1 (de) 2006-04-15
ES2258122T3 (es) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5825548A (en) Cross-fading color filter and system
US6964490B2 (en) Surgical light
CA2325532C (en) Surgical light apparatus with improved cooling
US8282245B2 (en) Stage lighting methods and apparatus
EP1302152A4 (en) ENDOSCOPE
JP2003178606A (ja) 手術室用照明装置
CN102588764A (zh) 舞台照明器具
EP2150746B1 (en) Optical system with array light source
JP4701509B2 (ja) 照明器具
JP3870979B2 (ja) 照明器具および照明装置
US6513954B2 (en) Rainbow projection light
US5971569A (en) Surgical light with stacked elliptical reflector
CA2175554A1 (en) Indirect Asymmetric Luminaire Assembly
CN214311082U (zh) 一种显微镜用照明装置
EP1825323B1 (en) Stage lighting methods and apparatus
WO2020183380A1 (en) Led scialytic lamp
JP2001312901A (ja) 照明用ライトチューブ
EP1614959A3 (en) Dual beam high intensity discharge reflector
JP2001043722A (ja) 照明器具
RU2000104541A (ru) Способ регулирования яркости изображения в прозрачном плафоне осветительного прибора и осветительный прибор, реализующий данный способ
JP2000036211A (ja) 光散乱照明装置
PL196732B1 (pl) Lampa operacyjna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902