JP2003176858A - 車両用歯車変速機 - Google Patents

車両用歯車変速機

Info

Publication number
JP2003176858A
JP2003176858A JP2001376914A JP2001376914A JP2003176858A JP 2003176858 A JP2003176858 A JP 2003176858A JP 2001376914 A JP2001376914 A JP 2001376914A JP 2001376914 A JP2001376914 A JP 2001376914A JP 2003176858 A JP2003176858 A JP 2003176858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
speed
counter
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001376914A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hatano
裕 畑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2001376914A priority Critical patent/JP2003176858A/ja
Publication of JP2003176858A publication Critical patent/JP2003176858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H3/097Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts the input and output shafts being aligned on the same axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H2003/0803Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with countershafts coaxial with input or output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0933Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with coaxial countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全ての同期装置が入力軸上に設けられたアウ
トプット・リダクションギヤ・タイプの歯車変速機にお
いて、運転者が後退段に操作しやすいシフトパターンを
容易に実現でき、後退段及び低速段の変速比を柔軟に設
定可能な車両用変速機を提供する。 【解決手段】 同一軸線上に配置した入力軸11及び出
力軸12と、第1,第2カウンタ軸21,22と、各変
速段用のギヤ列30,31,32,33,34,36
と、出力歯車列37と、同期装置70,71,73,7
5とを有する車両用歯車変速機1において、これらの同
期装置70,71,73,75を入力軸11上に設ける
と共に、後退段用の同期装置70を後退段専用として、
この同期装置70と、1速段及び2速段で共用される同
期装置71とを隣接配置し、かつ、後退段、1速段、2
速段とで追加減速を行なう第1,第2中間ギヤ列38,
39を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用の歯車変速
機に関し、詳しくはアウトプット・リダクションギヤ・
タイプの歯車変速機の分野に属する。
【0002】
【従来の技術】車両用の手動式歯車変速機として、例え
ば、入力軸の回転駆動力を全変速段において減速歯車列
を介してカウンタ軸に伝達し、該カウンタ軸に伝達され
た回転駆動力を選択された変速段に対応する変速歯車列
を介して出力軸に伝達する「インプット・リダクション
ギヤ・タイプ」の変速機が知られている。
【0003】しかしながら、この「インプット・リダク
ションギヤ・タイプ」の変速機においては、トルクが減
速歯車列で増幅されるので、その増幅されたトルクに耐
え得るようにカウンタ軸や変速歯車列を堅固なものとす
る必要があり、これが変速機の小型化の障害となってい
る。
【0004】この「インプット・リダクションギヤ・タ
イプ」の変速機の問題点を解消するものとして、入力軸
の回転駆動力を選択された変速段に対応する変速歯車列
を介してカウンタ軸に伝達し、該カウンタ軸に伝達され
た回転駆動力を減速歯車列を介して出力軸に伝達する
「アウトプット・リダクションギヤ・タイプ」の変速機
が知られている。
【0005】しかしながら、いずれにしてもこの「アウ
トプット・リダクションギヤ・タイプ」や「インプット
・リダクションギヤ・タイプ」の変速機においては、発
進時や加速時に大きな駆動力が得られるように例えば1
速等の低速段の減速比を大きくすると、高速段と比較し
てもともと大きな、「アウトプット・リダクションギヤ
・タイプ」ではカウンタ軸側の低速段の変速歯車の径
が、「インプット・リダクションギヤ・タイプ」では出
力軸側の低速段の変速歯車の径がさらに大きくなって、
これが変速機の小型化の支障となったり、また、小型化
を優先すると所要の減速比の確保が困難となったりする
のである。
【0006】これらの問題を解決する「アウトプット・
リダクションギヤ・タイプ」の変速機として、特開平1
0−252839号公報や特開平10−252840号
公報に記載の変速機がある。すなわち、特開平10−2
52839号公報に記載の変速機には、低速段及び高速
段の両方を減速させる減速歯車列と、低速段のみを減速
させる減速歯車列とが設けられており、これにより、低
速段において2回減速して高速段よりも大きな減速比を
確保すると共に、低速段の変速歯車の径の小型化を実現
して変速機の小型化を図っている。また、特開平10−
252840号公報に記載の変速機には、低速段用と高
速段用の減速比が異なる2つの減速歯車列が設けられる
と共に、これらの歯車列のうちの低速段用の歯車列の減
速比が高速段用の歯車列の減速比よりも大きくされてお
り、これにより、特開平10−252839号公報に記
載の変速機同様、低速段において2回減速して高速段よ
りも大きな減速比を確保すると共に、低速段の変速歯車
の径の小型化を実現して変速機の小型化を図っている。
【0007】また、上記公報に記載の変速機は、変速歯
車列を選択的に動力伝達状態とする同期装置が全て入力
軸上に設けられて、全ての入力軸側のギヤが入力軸に遊
嵌合状態とされているので、ニュートラル状態ではいず
れのギヤも回転せず歯車同士の歯打音が発生しないとい
う効果も生じさせている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記両公報
に記載の変速機は、前進5段、後退1段の合計6段用で
あって、これらの変速段の2段ずつに対応させることに
よって合計3個の同期装置が設けられているが、前進が
偶数段、例えば前進6段、後退1段用の変速機の場合に
は、同期装置が合計で4個必要となって、いずれか1つ
の同期装置は1段分だけに対応することとなり、その場
合に、どの段を同期装置に単独で対応させるかというこ
とが問題となる。
【0009】前進6段の「アウトプット・リダクション
ギヤ・タイプ」の変速機として、例えば特表平8−50
4500号公報に記載の変速機がある。すなわち、この
変速機は、6速直結タイプとされ、入力軸に、エンジン
に近い側から4速、3速、2速、1速、後退速、5速、
の順番で入力歯車が遊嵌合され、カウンタ軸にはこれら
の変速段に対応した複数のカウンタ歯車が固設されて、
これらの歯車が各変速段毎に噛合している。また、入力
軸方向に往復動可能とされて、何れの側においても隣接
する歯車と順次切り換えて噛み合わせることによって、
各変速段の歯車列を選択的に動力伝達状態とする同期装
置が、上記入力軸上のエンジンに近い側から、4速歯車
列と3速歯車列、2速歯車列と1速歯車列、後退速歯車
列と5速歯車列、5速歯車列と6速時に直結される出力
歯車列との間に設けられている。
【0010】ところで、一般に前進6段用の変速機の場
合、運転者がシフトレバー操作を容易に行なえるように
するためには、図9、図10に示すように、前進の各段
が順番に並び、後退段が独立しているシフトパターンと
することが望ましいが、上記特表平8−504500号
公報に記載の変速機においては、後退段用の同期装置が
変速歯車列群の中央付近に配置されているため、図9、
図10のようなシフトパターンとするためには、変速機
内部の同期装置の配列順序とシフトパターンの配列順序
とを合せるための例えば反転機構等の変換機構が必要と
なったり、この変換機構を設けない場合には、各変速段
が不自然に並んだシフトパターンとなって運転者の操作
性が犠牲となったりするのである。
【0011】そこで、本発明は、全ての同期装置が入力
軸上に設けられたアウトプット・リダクションギヤ・タ
イプの歯車変速機において、運転者が後退段に操作しや
すいシフトパターンを容易に実現でき、後退段及び低速
段の変速比を柔軟に設定可能な車両用変速機を提供する
ことを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】すなわち、本願の請求項
1に記載の発明は、同一軸線上に配置された入力軸及び
出力軸と、これら両軸と平行に配置されたカウンタ軸
と、上記入力軸とカウンタ軸との間に設けられた各変速
段用の複数の変速歯車列と、上記カウンタ軸と出力軸と
の間に設けられた出力歯車列と、選択された変速段に応
じて、所定の変速歯車列を介して上記入力軸とカウンタ
軸との間を動力伝達状態とし、または入力軸と出力軸と
を結合する複数の同期装置とが設けられた車両用歯車変
速機であって、これらの同期装置は入力軸上に設けられ
ていると共に、後退段用の同期装置は後退段専用とさ
れ、この同期装置と、1速段及び2速段で共用される同
期装置とが隣接配置されており、かつ、少なくとも後退
段と1速段とで追加減速を行なう追加減速機構が設けら
れていることを特徴とする。
【0013】この発明によれば、入力軸に入力された駆
動力は、入力軸から、選択された変速段に応じて、所定
の変速歯車列を介してカウンタ軸に伝達され、該カウン
タ軸から出力歯車列を介して出力軸に伝達される。また
は、入力軸から出力軸に直接伝達される。
【0014】その場合に、少なくとも後退段と1速段と
が選択された場合は、入力軸に入力された駆動力は、追
加減速機構を介して追加減速されて出力軸に伝達され
る。
【0015】また、後退段用の同期装置が後退段専用と
されているので、運転者が後退段に操作しやすいシフト
パターンを容易に実現することが可能となる。
【0016】そして、後退段用の同期装置は、1速段及
び2速段で共用される同期装置に隣接配置されている、
すなわち、後退段用の変速歯車列と、1速段用の変速歯
車列と、2速段用の変速歯車列とが隣接配置されている
ので、少なくとも後退段と1速段とで共通して追加減速
を行なう追加減速機構を容易に設けることができる。
【0017】また、この追加減速機構により、少なくと
も後退段及び1速段の減速比を自由に設定することがで
きるようになって、これらの変速段の減速比のワイド化
を、減速比の変化等による違和感を感じさせないような
減速比で容易に実現することができる。
【0018】加えて、全ての同期装置が入力軸上に設け
られているので、変速機がニュートラル状態にあるとき
には回転状態の歯車が存在せず、この結果、歯車同士の
歯打音が発生せず車両の静粛性が向上する。
【0019】次に、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、出力歯車列は、相互に異なる第
1及び第2の減速比で減速を行なう第1及び第2の出力
歯車列からなり、追加減速は減速比の大きな方の出力歯
車列で行なわれることを特徴とする。
【0020】この発明によれば、少なくとも後退段及び
1速段は、減速比の大きな方の出力歯車列によって、残
りの変速段よりも大きく、言い換えれば追加して減速さ
れる。
【0021】その場合に、減速比の大きな方の出力歯車
列による追加減速は、残りの変速段に対しては行なわれ
ないので、必要とされる駆動力に応じて追加減速の減速
比を柔軟に設定することができる。また、少なくとも後
退段と1速段とは、減速比の大きな方の出力歯車列でも
分担して減速されるから、これらの変速段の変速歯車列
がむやみに大きくならず、この結果、少なくとも後退段
と1速段の減速比を大きくする場合にでも、変速機が大
型化しない。また、これにより、これらの変速段の減速
比に容易に拡大することができ、この結果、変速機全体
としての変速比を容易に広げることができる。
【0022】そして、請求項3に記載の発明は、請求項
1または請求項2に記載の発明において、カウンタ軸
は、入力軸との間に後退段及び少なくとも1速段の変速
歯車列が設けられた第1のカウンタ軸と、入力軸との間
に残りの変速段の変速歯車列が設けられた第2のカウン
タ軸とからなり、追加減速は、上記第1のカウンタ軸と
入力軸との間に設けられた第1の中間歯車列と、入力軸
と上記第2のカウンタ軸との間に設けられた第2の中間
歯車列とで行われることを特徴とする。
【0023】この発明によれば、少なくとも後退段及び
1速段は、第1、第2の中間歯車列によって、残りの変
速段よりも大きく、すなわち追加して減速される。ま
た、第1、第2の中間歯車列による追加減速は、残りの
変速段に対しては行なわれないので、必要とされる駆動
力に応じて追加減速の減速比を柔軟に設定することがで
きる。また、少なくとも後退段と1速段とは、第1,第
2中間歯車列でも分担して減速されるから、これらの変
速段の変速歯車列がむやみに大きくならず、この結果、
少なくとも後退段と1速段の減速比を大きくする場合に
でも、変速機が大型化しない。また、これにより、これ
らの変速段の減速比を容易に拡大することができ、この
結果、変速機全体としての変速比を容易に広げることが
できる。
【0024】次に、請求項4に記載の発明は、請求項3
に記載の発明において、第1のカウンタ軸と第2のカウ
ンタ軸とは、互いに平行となるように並列に配置されて
いることを特徴とする。
【0025】この発明によれば、第1のカウンタ軸及び
第2のカウンタ軸と、入力軸及び出力軸との軸間寸法
が、入力軸及び出力軸に対して各カウンタ軸毎に個別に
設定されるから、例えば、第1のカウンタ軸と第2のカ
ウンタ軸に設けられた歯車の径が異なるような場合に
も、カウンタ軸の位置を個別に接近させたり、離したり
することで、柔軟に対応でき、これにより、必要に応じ
て歯車の径を小さくすることができ、変速機の小型化が
図れる。加えて、歯車の径を自由に設定することが可能
となって、変速比を自由に設定できる。
【0026】そして、請求項5に記載の発明は、請求項
3に記載の発明において、第1のカウンタ軸と第2のカ
ウンタ軸とは、いずれか一方の軸が他方の軸側に延長さ
れて嵌合支持されていることを特徴とする。
【0027】この発明によれば、第1のカウンタ軸と第
2のカウンタ軸とで軸受けが共用されるから、軸受けを
減らすことができる。
【0028】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発明
の第1の実施の形態に係る車両用歯車変速機について説
明する。
【0029】図1に示すように、この車両用歯車変速機
1は、いわゆる「アウトプット・リダクションギヤ・タ
イプ」の変速機であり、エンジンの駆動軸Eからクラッ
チCを介して駆動力が入力される入力軸11と、該入力
軸11と同一軸線上に配置された出力軸12と、これら
の入力軸11および出力軸12と平行に配置された第1
カウンタ軸21と、該第1カウンタ軸21と同一軸線上
に配置された第2カウンタ軸22とを有している。これ
らの各軸11,12,21,22は、図示しない変速機
ケースに例えば軸受等を介して回転可能に支持されてい
る。
【0030】これら入力軸11と第1カウンタ軸21と
の間には、エンジンの駆動軸Eに近い側から、リバース
ギヤ列30、1速ギヤ列31、2速ギヤ列32、及び後
述する第1中間ギヤ列38が、入力軸11と第2カウン
タ軸22との間には、第2中間ギヤ列39、3速ギヤ列
33、4速ギヤ列34、及び6速ギヤ列36が、第2カ
ウンタ軸22と出力軸12との間には、第1出力ギヤ列
37が、設けられている。
【0031】すなわち、上記入力軸11には、1速入力
ギヤ41、2速入力ギヤ42、3速入力ギヤ43、4速
入力ギヤ44、6速入力ギヤ46が回転自在に遊嵌合さ
れている。また、上記第1カウンタ軸21には、1速カ
ウンタギヤ51、2速カウンタギヤ52が固設されると
共に、上記第2カウンタ軸22には、3速カウンタギヤ
53、4速カウンタギヤ54、6速カウンタギヤ56が
固設されている。そして、これらの入力ギヤ31〜3
4,36と、カウンタギヤ51〜54,56とが、各速
毎に噛合している。なお、本第1の実施の形態における
車両用歯車変速機は、後述するが、5速直結タイプの歯
車変速機であるため、5速ギヤ列が設けられていない。
【0032】また、入力軸11には、上記1速入力ギヤ
41に隣接してリバース入力ギヤ40が遊嵌合されると
共に、この入力軸11に平行に配置されたリバースアイ
ドル軸13には、リバースアイドルギヤ60が回転自在
に遊嵌合されている。そして、これらのギヤ40,60
が噛合し、また、リバースアイドルギヤ60と上記1速
カウンタギヤ51とが噛合している。
【0033】また、上記出力軸12には、出力ギヤ47
が固設されると共に、第2カウンタ軸22には、出力カ
ウンタギヤ57が固設され、これらのギヤ47,57が
噛合している。
【0034】また、上記入力軸11には、互いに結合さ
れた第1,第2中間入力ギヤ48,49が遊嵌合される
と共に、第1、第2カウンタ軸21,22には、第1,
第2中間カウンタギヤ58,59がそれぞれ固設されて
いる。そして、これらのギヤ48,49と、ギヤ58,
59とがそれぞれ噛合している。
【0035】また、上記入力軸11には、上記ギヤ4
0,41,42,43,44,46を選択的に入力軸1
1に結合して動力伝達状態とするリバース用同期装置7
0、1−2速用同期装置71,3−4速用同期装置7
3,5−6速用同期装置75がエンジンの駆動軸Eに近
い側から順番に設けられている。なお、これらの同期装
置70,71,73,75は、一般によく知られた公知
のものであるので、詳細説明は省略する。
【0036】これによれば、例えば5−6速用同期装置
75のスリーブ75aが図面の中立位置から左方向へス
ライド操作されると、6速入力ギヤ46と入力軸11と
が結合され、この結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力
が、クラッチC、入力軸11、6速入力ギヤ46、6速
カウンタギヤ56、第2カウンタ軸22、出力カウンタ
ギヤ57、出力ギヤ47を介して出力軸12に伝達され
て、6速が達成される。
【0037】一方、上記5−6速用同期装置75のスリ
ーブ75aが図面の中立位置から右方向へスライド操作
されると、出力ギヤ47と入力軸11とが、即ち、入力
軸11と出力軸12とが直結され、この結果、エンジン
の駆動軸Eの駆動力が、クラッチC、入力軸11、出力
軸12に伝達されて、5速が達成される。
【0038】また、3−4速用同期装置73のスリーブ
73aが図面の中立位置から左方向へスライド操作され
ると、6速同様に3速入力ギヤ43と入力軸11とが結
合されて、3速が達成され、また、スリーブ73aが図
面の中立位置から右方向へスライド操作されると、同様
に4速入力ギヤ44と入力軸11とが結合されて、4速
が達成される。
【0039】また、1−2速用同期装置71のスリーブ
71aが図面の中立位置から左方向へスライド操作され
ると、1速入力ギヤ41と入力軸11とが結合され、こ
の結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力が、クラッチC、
入力軸11、1速入力ギヤ41、1速カウンタギヤ5
1、第1カウンタ軸21、第1中間カウンタギヤ58、
第1中間入力ギヤ48、第2中間入力ギヤ49、第2中
間カウンタギヤ59、第2カウンタ軸22、出力カウン
タギヤ57、出力ギヤ47を介して出力軸12に伝達さ
れて、1速が達成される。
【0040】一方、上記1−2速用同期装置71のスリ
ーブ71aが図面の中立位置から右方向へスライド操作
されると、2速入力ギヤ42と入力軸11とが結合さ
れ、この結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力が、クラッ
チC、入力軸11、2速入力ギヤ42、2速カウンタギ
ヤ52、第1カウンタ軸21、第1中間カウンタギヤ5
8、第1中間入力ギヤ48、第2中間入力ギヤ49、第
2中間カウンタギヤ59、第2カウンタ軸22、出力カ
ウンタギヤ57、出力ギヤ47を介して出力軸12に伝
達されて、2速が達成される。
【0041】また、上記リバース用同期装置70のスリ
ーブ70aが図面の中立位置から右方向へスライド操作
されると、リバース入力ギヤ40と入力軸11とが結合
され、この結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力が、クラ
ッチC、入力軸11、リバース入力ギヤ40、リバース
アイドルギヤ60、1速カウンタギヤ51、第1カウン
タ軸21、第1中間カウンタギヤ58、第1中間入力ギ
ヤ48、第2中間入力ギヤ49、第2中間カウンタギヤ
59、第2カウンタ軸22、出力カウンタギヤ57、出
力ギヤ47を介して出力軸12に伝達されて、リバース
が達成される。
【0042】その場合に、後退段用の同期装置70が後
退段専用とされているので、変速機内部の同期装置の配
列順序とシフトパターンの配列順序とを合せるための例
えば反転機構等の変換機構を設けなくても、運転者が後
退段に操作しやすい例えば図9、図10に示すようなシ
フトパターンを容易に実現することが可能となる。
【0043】また、後退段用の同期装置70は、1速段
及び2速段で共用される同期装置71に隣接配置されて
いる、すなわち、後退段用のリバースギヤ列30と、1
速段用の1速ギヤ列31と、2速段用の2速ギヤ列32
とが隣接配置されているので、少なくとも後退段と1速
段(この第1の実施の形態では、後退段、1速段、及び
2速段)とで共通して追加減速を行なう追加減速機構、
すなわち第1、第2中間ギヤ列38,39を容易に設け
ることができる。
【0044】そして、この第1、第2中間ギヤ列38,
39により、少なくとも後退段及び1速段の減速比を自
由に設定することができるようになって、これらの変速
段の減速比のワイド化を、減速比の変化等による違和感
を感じさせないような減速比で容易に実現することがで
きる。
【0045】加えて、全ての同期装置70,71,7
3,75が入力軸11上に設けられているので、変速機
1がニュートラル状態にあるときには回転状態の歯車が
存在しないから、この結果、歯車同士の歯打音が発生せ
ず車両の静粛性が向上する。
【0046】また、少なくとも後退段及び1速段は、第
1、第2の中間歯車列38,39によって、残りの変速
段(この第1の実施の形態では、3速段、4速段、5速
段及び6速段)よりも大きく、すなわち追加して減速さ
れる。また、第1、第2の中間ギヤ列38,39による
追加減速は、残りの変速段に対しては行なわれないの
で、必要とされる駆動力に応じて追加減速の減速比を柔
軟に設定することができる。また、後退段、1速段、及
び2速段は、第1,第2中間ギヤ列38,39でも分担
して減速されるから、これらの変速段の変速ギヤ列3
0,31,32がむやみに大きくならず、この結果、少
なくとも後退段と1速段の減速比を大きくする場合にで
も、変速機1が大型化しない。また、これにより、これ
らの変速段の減速比をに容易に拡大することができ、こ
の結果、変速機1全体としての変速比を容易に広げるこ
とができる。
【0047】[第2の実施の形態]次に、本発明の第2の
実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態
以後の実施の形態に説明に際しては、第1の実施の形態
及び他の実施の形態と対照し易いように、同一の構成要
素に対しては同一符号を用い、図面には全ての構成要素
の符号を記載して、特徴部分のみを説明する。また、動
力の伝達経路は、第1の実施の形態とほぼ同様であるの
で、説明を省略する。なお、以後の実施の形態において
も、特に説明を要するとき以外は同様とする。
【0048】図2に示すように、この第2の実施の形態
に係る車両用歯車変速機2は、第1の実施の形態に係る
車両用歯車変速機1において、第2カウンタ軸22と、
入力軸11及び出力軸12に近づけて、入力軸11及び
出力軸12と、第2カウンタ軸22との間の距離を小さ
くしたものである。すなわち、第1カウンタ軸21と第
2カウンタ軸22とは分離されているので、必ずしも第
1の実施の形態のように同一軸線上に設ける必要はな
く、必要に応じてこの第2の実施の形態のようにこれら
の軸11,12,21,22の相対位置関係を調整する
ことで、変速機の小型化を図ったり、変速比を自由に設
定すればよい。
【0049】また、第1のカウンタ軸21と第2のカウ
ンタ軸22とに設けられた歯車の径が異なるような場合
にも、カウンタ軸21,22の位置を個別に接近させた
り、離したりすることで、柔軟に対応でき、これによ
り、必要に応じて、これらの軸11,12と、軸22と
の間に設けられた複数のギヤ列33,35,36,3
7,39のギヤ径を小さくでき、変速機2の小型化が図
れる。加えて、歯車の径を自由に設定することが可能と
なって、変速比を自由に設定できる。
【0050】なお、この第2の実施の形態の変速機2で
は、4速直結タイプとして、第2カウンタ軸22側に片
方のギヤが設けられたギヤ列33,35,36のエンジ
ン側からの配列順序を第1の実施の形態に対して変更し
ているが、これは配列順序を変更した場合の一例を示す
ためのものであって、第1の実施の形態と同じとしても
かまわないし、他の配列順序としてもかまわない。この
ことは、特に説明を加えない限り以後の実施の形態につ
いても同様である。
【0051】[第3の実施の形態]次に、本発明の第3の
実施の形態について説明する。
【0052】図3に示すように、本発明の第3の実施の
形態に係る車両用歯車変速機3は、第1の実施の形態に
係る車両用歯車変速機1において、2速入力ギヤ42及
び2速カウンタギヤ52を、第1中間入力ギヤ48及び
第1中間カウンタギヤ48と共用にしたものである。こ
れによれば、この車両用変速機3の構成部材が減少して
コストが削減されると共に、変速機3の軸方向の寸法を
短縮することができ、変速機3の小型化が図れる。
【0053】[第4の実施の形態]次に、本発明の第4の
実施の形態について説明する。
【0054】図4に示すように、本発明の第4の実施の
形態に係る車両用歯車変速機4は、第1の実施の形態に
係る車両用歯車変速機1において、3速入力ギヤ43及
び3速カウンタギヤ53を、第2中間入力ギヤ49及び
第2中間カウンタギヤ59と共用にしたものである。こ
れによれば、第3の実施の形態の車両用歯車変速機3同
様、この車両用変速機4の構成部材が減少してコストが
削減されると共に、変速機4の軸方向の寸法を短縮する
ことができ、変速機4の小型化が図れる。
【0055】[第5の実施の形態]次に、本発明の第5の
実施の形態について説明する。
【0056】図5に示すように、本発明の第5の実施の
形態に係る車両用歯車変速機5は、第1の実施の形態に
係る車両用歯車変速機1において、第2カウンタ軸22
を第1カウンタ軸21側に延長すると共に、第1カウン
タ軸21を中空軸として上記第2カウンタ軸22に相対
回転可能に遊嵌合したものである。これによれば、第1
〜第4の実施の形態の歯車用変速機1,2,3,4で
は、第1カウンタ軸21と第2カウンタ軸22とを回動
可能に支持する軸受部材が少なくともそれぞれに2個ず
つ、合計で4個必要になるが、この第5の実施の形態の
歯車用変速機5では、第1カウンタ軸21が第2カウン
タ軸22に遊嵌合されているので、第2カウンタ軸22
だけを回動可能に支持すればよく、この結果、軸受部材
の個数を2個設けるだけでよくなり、構成部材が減少し
てコストが低減される。
【0057】[第6の実施の形態]次に、本発明の第6の
実施の形態について説明する。
【0058】図6に示すように、本発明の第6の実施の
形態に係る車両用歯車変速機6は、第5の実施の形態に
係る車両用歯車変速機において、5速入力ギヤ45及び
5速カウンタギヤ55を、第2中間入力ギヤ49及び第
2中間カウンタギヤ59と共用にしたものである。これ
によれば、第3、第4の実施の形態の車両用歯車変速機
3,4同様、この車両用変速機6の構成部材が減少して
コストが削減されると共に、変速機6の軸方向の寸法を
短縮することができ、変速機6の小型化が図れる。
【0059】また、第5の実施の形態の同様、第1カウ
ンタ軸21と第2カウンタ軸22とは、第2カウンタ軸
22が他方の第1カウンタ軸21側に延長されて嵌合支
持されて、第1カウンタ軸21と第2カウンタ軸22と
で軸受けが共用されるから、軸受けを減らすことができ
る。
【0060】[第7の実施の形態]次に、本発明の第7の
実施の形態について説明する。
【0061】図7に示すように、本発明の第7の実施の
形態に係る車両用歯車変速機7は、第1の実施の形態に
係る車両用歯車変速機1において、第1、第2中間入力
ギヤ48,49及び第1、第2中間カウンタギヤ58,
59による追加減速方式に代えて、上記出力ギヤ47及
び出力カウンタギヤ57より減速比の大きな第2出力ギ
ヤ47′及び第2出力カウンタギヤ57′を後退速、1
速、2速減速用として新たに設け、この減速比の差によ
り後退速、1速、2速に、他の変速段よりも大きく追加
減速をさせるものである。
【0062】また、この構成を実現するために、第2カ
ウンタ軸22を中空軸とすると共に、第1カウンタ軸2
1を第2カウンタ軸22側に延長して上記第2カウンタ
軸22に相対回転可能に遊嵌合し、該第1カウンタ軸2
1の先端に上記第2出力カウンタギヤ57′に結合させ
ている。
【0063】これによれば、例えば5−6速用同期装置
75のスリーブ75aが図面の中立位置から左方向へス
ライド操作されると、6速入力ギヤ46と入力軸11と
が結合され、この結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力
が、クラッチC、入力軸11、6速入力ギヤ46、6速
カウンタギヤ56、第2カウンタ軸22、出力カウンタ
ギヤ57、出力ギヤ47を介して出力軸12に伝達され
て、6速が達成される。
【0064】一方、上記5−6速用同期装置75のスリ
ーブ75aが図面の中立位置から右方向へスライド操作
されると、出力ギヤ37と入力軸11とが、即ち、入力
軸11と出力軸12とが直結され、この結果、エンジン
の駆動軸Eの駆動力が、クラッチC、入力軸11、出力
軸12に伝達されて、5速が達成される。
【0065】また、3−4速用同期装置73のスリーブ
73aが図面の中立位置から右方向へスライド操作され
ると、6速同様に3速入力ギヤ43と入力軸11とが結
合されて、3速が達成され、一方、スリーブ73aが図
面の中立位置から左方向へスライド操作されると、同様
に4速入力ギヤ44と入力軸11とが結合されて、4速
が達成される。
【0066】また、1−2速用同期装置71のスリーブ
71aが図面の中立位置から左方向へスライド操作され
ると、1速入力ギヤ41と入力軸11とが結合され、こ
の結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力が、クラッチC、
入力軸11、1速入力ギヤ41、1速カウンタギヤ5
1、第1カウンタ軸21、第2出力カウンタギヤ5
7′、第2出力ギヤ47′を介して出力軸12に伝達さ
れて、1速が達成される。
【0067】一方、上記1−2速用同期装置71のスリ
ーブ71aが図面の中立位置から左方向へスライド操作
されると、2速入力ギヤ42と入力軸11とが結合さ
れ、この結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力が、クラッ
チC、入力軸11、2速入力ギヤ42、2速カウンタギ
ヤ52、第1カウンタ軸21、第2出力カウンタギヤ5
7′、第2出力ギヤ47′を介して出力軸12に伝達さ
れて、2速が達成される。
【0068】また、上記リバース用同期装置70のスリ
ーブ70aが図面の中立位置から右方向へスライド操作
されると、リバース入力ギヤ40と入力軸11とが結合
され、この結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力が、クラ
ッチC、入力軸11、リバース入力ギヤ40、リバース
アイドルギヤ60、1速カウンタギヤ51、第1カウン
タ軸21、第2出力カウンタギヤ57′、第2出力ギヤ
47′を介して出力軸12に伝達されて、リバースが達
成される。
【0069】すなわち、この第7の実施の形態の車両用
歯車変速機7によれば、後退段及び1速段、2速段は、
減速比の大きな方の出力歯車列37′によって、残りの
3速段、4速段、5速段、及び6速段よりも大きく、言
い換えれば追加して減速される。
【0070】その場合に、減速比の大きな方の出力歯車
列37′による追加減速は、残りの変速段に対しては行
なわれないので、必要とされる駆動力に応じて追加減速
の減速比を柔軟に設定することができる。また、後退
段、1速段、及び2速段は、減速比の大きな方の出力歯
車列37′でも分担して減速されるから、これらの変速
段の変速歯車列30,31,32がむやみに大きくなら
ず、この結果、これらの変速段の減速比を大きくする場
合にでも、変速機7が大型化しない。また、これによ
り、後退段、1速段、及び2速段の減速比をに容易に拡
大することができ、この結果、変速機7全体としての変
速比を容易に広げることができる。
【0071】なお、この第7の実施の形態の車両用歯車
変速機7においては、一例としてリバース段用の同期装
置70を入力軸11における2速ギヤ列32とリバース
ギヤ列30との間に設けたが、第1〜第6の実施の形態
同様、入力軸11におけるクラッチCとリバースギヤ列
30との間に設けてもよい。
【0072】また、第5,第6の実施の形態同様,第1
カウンタ軸21と第2カウンタ軸22とは、第1カウン
タ軸21が他方の第2カウンタ軸22側に延長されて嵌
合支持されて、第1カウンタ軸21と第2カウンタ軸2
2とで軸受けが共用されるから、軸受けを減らすことが
できる。
【0073】[第8の実施の形態]次に、本発明の第8の
実施の形態について説明する。
【0074】図8に示すように、本発明の第8の実施の
形態に係る車両用歯車変速機8は、第1の実施の形態に
係る車両用歯車変速機1において、第2カウンタ軸22
を複軸構造とし、第7の実施の形態に係る車両用歯車変
速機7で説明した第1、第2の出力ギヤ列37,37′
を設けたものである。
【0075】すなわち、第2カウンタ軸22は、インナ
シャフト22aと、該インナシャフト22aに嵌合され
たアウタシャフト22bとからなっていると共に、イン
ナシャフト22aには、第2中間カウンタギヤ59及び
第2出力カウンタギヤ57′が固設され、アウタシャフ
ト22bには、3速、5速、6速のカウンタギヤ53,
55,56及び第1出力カウンタギヤ57が固設されて
いる。そして、これらのギヤ53,55,56,59が
入力軸11上の3速、5速、6速の入力ギヤ43,4
5,46、第2中間入力ギヤ49にそれぞれ噛合すると
共に、ギヤ57,57′が出力軸12上の第1,第2出
力ギヤ47,47′に噛合している。
【0076】これによれば、例えば3−4速用同期装置
73のスリーブ73aが図面の中立位置から左方向へス
ライド操作されると、3速入力ギヤ43と入力軸11と
が結合され、この結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力
が、クラッチC、入力軸11、3速入力ギヤ43、3速
カウンタギヤ53、第2カウンタ軸22のアウタシャフ
ト22b、第1出力カウンタギヤ57、第1出力ギヤ4
7を介して出力軸12に伝達されて、3速が達成され
る。
【0077】一方、上記3−4速用同期装置73のスリ
ーブ73aが図面の中立位置から右方向へスライド操作
されると、第1出力ギヤ47と入力軸11とが、即ち、
入力軸11と出力軸12とが直結され、この結果、エン
ジンの駆動軸Eの駆動力が、クラッチC、入力軸11、
出力軸12に伝達されて、4速が達成される。
【0078】また、5−6速用同期装置75のスリーブ
75aが図面の中立位置から左方向へスライド操作され
ると、3速同様に5速入力ギヤ45と入力軸11とが結
合されて、5速が達成され、一方、スリーブ75aが図
面の中立位置から右方向へスライド操作されると、同様
に6速入力ギヤ46と入力軸11とが結合されて、6速
が達成される。
【0079】また、1−2速用同期装置71のスリーブ
71aが図面の中立位置から左方向へスライド操作され
ると、1速入力ギヤ41と入力軸11とが結合され、こ
の結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力が、クラッチC、
入力軸11、1速入力ギヤ41、1速カウンタギヤ5
1、第1カウンタ軸21、第1中間カウンタギヤ58、
第1中間入力ギヤ48、第2中間入力ギヤ49、第2中
間カウンタギヤ59、第2カウンタ軸22のインナシャ
フト22a、第2出力カウンタギヤ57′、第2出力ギ
ヤ47′を介して出力軸12に伝達されて、1速が達成
される。
【0080】一方、上記1−2速用同期装置71のスリ
ーブ71aが図面の中立位置から右方向へスライド操作
されると、2速入力ギヤ42と入力軸11とが結合さ
れ、この結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力が、クラッ
チC、入力軸11、2速入力ギヤ42、2速カウンタギ
ヤ52、第1カウンタ軸21、第1中間カウンタギヤ5
8、第1中間入力ギヤ48、第2中間入力ギヤ49、第
2中間カウンタギヤ59、第2カウンタ軸22のインナ
シャフト22a、第2出力カウンタギヤ57′、第2出
力ギヤ47′を介して出力軸12に伝達されて、2速が
達成される。
【0081】また、上記リバース用同期装置70のスリ
ーブ70aが図面の中立位置から右方向へスライド操作
されると、リバース入力ギヤ40と入力軸11とが結合
され、この結果、エンジンの駆動軸Eの駆動力が、クラ
ッチC、入力軸11、リバース入力ギヤ40、リバース
アイドルギヤ60、1速カウンタギヤ51、第1カウン
タ軸21、第1中間カウンタギヤ58、第1中間入力ギ
ヤ48、第2中間入力ギヤ49、第2中間カウンタギヤ
59、第2カウンタ軸22のインナシャフト22a、第
2出力カウンタギヤ57′、第2出力ギヤ47′を介し
て出力軸12に伝達されて、リバースが達成される。
【0082】すなわち、この第8の実施の形態の変速機
8によれば、第1、第2中間ギヤ列38,39と第1、
第2出力ギヤ列37,37′との両方を設けたことによ
って、どちらか一方だけを設けたときと比較して、さら
に大きく減速することが可能となると共に、減速比をさ
らに柔軟に設定することができるようになるのである。
【0083】なお、上記複数の実施の形態で説明したギ
ヤ配列順序は一例であって、他の配列順序とすることも
可能である。また、一例として上記8つの実施の形態に
ついて説明したが、中間ギヤ列や、軸の嵌合状態、平行
な軸の間隔等を適宜必要に応じて変更することによりさ
らに多くの形態が考えられることは言うまでもない。
【0084】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、全ての
同期装置が入力軸上に設けられたアウトプット・リダク
ションギヤ・タイプの歯車変速機において、後退段用の
同期装置を後退段専用として、この同期装置と、1速段
及び2速段で共用される同期装置とを隣接配置し、か
つ、少なくとも後退段と一速段とで追加減速を行なう追
加減速機構を設けたことで、運転者が後退段に操作しや
すいシフトパターンを容易に実現可能で、後退段及び低
速段の減速比を柔軟に設定可能な車両用変速機を提供す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係る車両用歯車
変速機の骨子図である。
【図2】 同第2の実施の形態に係る車両用歯車変速機
の骨子図である。
【図3】 同第3の実施の形態に係る車両用歯車変速機
の骨子図である。
【図4】 同第4の実施の形態に係る車両用歯車変速機
の骨子図である。
【図5】 同第5の実施の形態に係る車両用歯車変速機
の骨子図である。
【図6】 同第6の実施の形態に係る車両用歯車変速機
の骨子図である。
【図7】 同第7の実施の形態に係る車両用歯車変速機
の骨子図である。
【図8】 同第8の実施の形態に係る車両用歯車変速機
の骨子図である。
【図9】 同第1〜第8の実施の形態に係る車両用歯車
変速機のシフトパターンの第1の例である。
【図10】 同シフトパターンの第2の例である。
【符号の説明】
11 入力軸 12 出力軸 21 第1カウンタ軸 22 第2カウンタ軸 22a 第2カウンタ軸のインナシャフト 22b 第2カウンタ軸のアウタシャフト 30 リバースギヤ列(変速歯車列) 31 1速ギヤ列(変速歯車列) 32 2速ギヤ列(変速歯車列) 33 3速ギヤ列(変速歯車列) 34 4速ギヤ列(変速歯車列) 35 5速ギヤ列(変速歯車列) 36 6速ギヤ列(変速歯車列) 37 第1出力ギヤ列(出力歯車列) 37′ 第2出力ギヤ列(減速比の大きな方の出力歯
車列) 38 第1中間ギヤ列(第1中間歯車列) 39 第2中間ギヤ列(第2中間歯車列) 70 リバース用同期装置 71 1−2速用同期装置 73 3−4速用同期装置 75 5−6速用同期装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一軸線上に配置された入力軸及び出力
    軸と、これら両軸と平行に配置されたカウンタ軸と、上
    記入力軸とカウンタ軸との間に設けられた各変速段用の
    複数の変速歯車列と、上記カウンタ軸と出力軸との間に
    設けられた出力歯車列と、選択された変速段に応じて、
    所定の変速歯車列を介して上記入力軸とカウンタ軸との
    間を動力伝達状態とし、または入力軸と出力軸とを結合
    する複数の同期装置とが設けられた車両用歯車変速機で
    あって、これらの同期装置は入力軸上に設けられている
    と共に、後退段用の同期装置は後退段専用とされ、この
    同期装置と、1速段及び2速段で共用される同期装置と
    が隣接配置されており、かつ、少なくとも後退段と1速
    段とで追加減速を行なう追加減速機構が設けられている
    ことを特徴とする車両用歯車変速機。
  2. 【請求項2】 出力歯車列は、相互に異なる第1及び第
    2の減速比で減速を行なう第1及び第2の減速歯車列か
    らなり、追加減速は減速比の大きな方の出力歯車列で行
    なわれることを特徴とする請求項1に記載の車両用歯車
    変速機。
  3. 【請求項3】 カウンタ軸は、入力軸との間に後退段及
    び少なくとも1速段の変速歯車列が設けられた第1のカ
    ウンタ軸と、入力軸との間に残りの変速段の変速歯車列
    が設けられた第2のカウンタ軸とからなり、追加減速
    は、上記第1のカウンタ軸と入力軸との間に設けられた
    第1の中間歯車列と、入力軸と上記第2のカウンタ軸と
    の間に設けられた第2の中間歯車列とで行われることを
    特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用歯車
    変速機。
  4. 【請求項4】 第1のカウンタ軸と第2のカウンタ軸と
    は、互いに平行となるように並列に配置されていること
    を特徴とする請求項3に記載の車両用歯車変速機。
  5. 【請求項5】 第1のカウンタ軸と第2のカウンタ軸と
    は、いずれか一方の軸が他方の軸側に延長されて嵌合支
    持されていることを特徴とする請求項3に記載の車両用
    歯車変速機。
JP2001376914A 2001-12-11 2001-12-11 車両用歯車変速機 Pending JP2003176858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376914A JP2003176858A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 車両用歯車変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376914A JP2003176858A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 車両用歯車変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003176858A true JP2003176858A (ja) 2003-06-27

Family

ID=19185007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001376914A Pending JP2003176858A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 車両用歯車変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003176858A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006576A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Franz Peter Ing. Jegel Getriebeeinheit für ein Motorfahrzeug
WO2013121676A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 ジヤトコ株式会社 車両用変速機
CN105351454A (zh) * 2015-12-09 2016-02-24 重庆先友科技开发有限公司 一种中置式多功能变速器总成
JP2017150600A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 マツダ株式会社 手動変速機
WO2017171472A1 (ko) * 2016-04-01 2017-10-05 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량의 변속장치
KR20170113438A (ko) * 2016-04-01 2017-10-12 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량의 변속장치
KR20170114952A (ko) * 2016-04-05 2017-10-16 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량의 변속장치
US11174920B2 (en) 2016-04-01 2021-11-16 Ls Mtron Ltd. Transmission apparatus of agricultural working automobile

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006576A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Franz Peter Ing. Jegel Getriebeeinheit für ein Motorfahrzeug
WO2013121676A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 ジヤトコ株式会社 車両用変速機
CN105351454A (zh) * 2015-12-09 2016-02-24 重庆先友科技开发有限公司 一种中置式多功能变速器总成
JP2017150600A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 マツダ株式会社 手動変速機
WO2017171472A1 (ko) * 2016-04-01 2017-10-05 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량의 변속장치
KR20170113438A (ko) * 2016-04-01 2017-10-12 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량의 변속장치
KR102223734B1 (ko) 2016-04-01 2021-03-05 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량의 변속장치
US11174920B2 (en) 2016-04-01 2021-11-16 Ls Mtron Ltd. Transmission apparatus of agricultural working automobile
US11867265B2 (en) 2016-04-01 2024-01-09 Ls Mtron Ltd. Transmission apparatus of agricultural working automobile
KR20170114952A (ko) * 2016-04-05 2017-10-16 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량의 변속장치
KR102170108B1 (ko) 2016-04-05 2020-10-27 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량의 변속장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8393238B2 (en) Dual clutch transmission
JP2006052832A (ja) ダブルクラッチ変速機
JP2019178741A (ja) 車両用パワーユニット
JPH049933B2 (ja)
JP5622014B2 (ja) 変速装置
JP2009216217A (ja) 車両用デュアルクラッチ式変速機
JP2003120764A (ja) ツインクラッチ変速機
JPH0617890A (ja) 手動式歯車変速機
JP2003176858A (ja) 車両用歯車変速機
JP5276272B2 (ja) 産業車両用変速機
JP2003247610A (ja) 車両用変速機
JP2010520983A (ja) 自動車のギヤボックス、およびギヤボックスを有する自動車
JPH0893861A (ja) 歯車式変速装置
JP3705158B2 (ja) 変速装置
JPH04302749A (ja) 変速機
JP2006316968A (ja) 自動変速機
JP3521957B2 (ja) 自動変速機用歯車列
JP2004176844A (ja) 歯車変速機
JP2014228027A (ja) 変速機
JP3334431B2 (ja) 歯車変速装置
KR19980082646A (ko) 자동차용 6단 수동 변속기
JP2003278853A (ja) 複合遊星歯車装置型車輌用自動変速機
JPH10252838A (ja) 歯車式変速機構造
JPH10220536A (ja) 遊星歯車式自動変速装置
JPH10252839A (ja) 歯車式変速機構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829