JP2003175866A - 無限軌道式走行装置 - Google Patents

無限軌道式走行装置

Info

Publication number
JP2003175866A
JP2003175866A JP2001375972A JP2001375972A JP2003175866A JP 2003175866 A JP2003175866 A JP 2003175866A JP 2001375972 A JP2001375972 A JP 2001375972A JP 2001375972 A JP2001375972 A JP 2001375972A JP 2003175866 A JP2003175866 A JP 2003175866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
support
frame
roller shaft
connecting piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001375972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3617970B2 (ja
Inventor
Kohei Fujita
講平 藤田
Shigeki Adachi
重喜 足立
Seiji Okamoto
成司 岡本
Yuichi Suehiro
裕一 末廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001375972A priority Critical patent/JP3617970B2/ja
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd, Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to DE60228119T priority patent/DE60228119D1/de
Priority to PCT/JP2002/010306 priority patent/WO2003049990A1/ja
Priority to US10/469,004 priority patent/US7066289B2/en
Priority to EP02770231A priority patent/EP1452428B1/en
Priority to CNB028065050A priority patent/CN1250421C/zh
Priority to CA002439771A priority patent/CA2439771C/en
Publication of JP2003175866A publication Critical patent/JP2003175866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617970B2 publication Critical patent/JP3617970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/10Bogies; Frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/14Arrangement, location, or adaptation of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機体下部に設けた走行体フレームに上部ロー
ラを設けるにあたり、ローラ軸の両端を支持受け体によ
り支持する両持ち状に構成しながら、支持受け体のあい
だに泥土が入り込むのを防止する。 【解決手段】 機体下部に設けた走行体フレーム10に
おけるトラックフレーム11とクロスフレーム12との
上部に、上部ローラ17のローラ軸17aの両端部をそ
れぞれ支持する第一、第二支持受け体19、20を設け
る構成とし、各支持受け体19、20を、ローラ支持部
19b、20bと、これらローラ支持部19b、20b
を走行体フレーム10に連結するための一対の連結片部
19a、20aとで、略コ字形状に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧ショベルやト
ラクタ等の走行装置として用いられる無限軌道式走行装
置の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種油圧ショベルやトラクタ
等のように、機体を走行させる走行装置として無限軌道
式走行装置が装備されているものがある。このような無
限軌道走行装置は、機体の下部に設けられた走行体フレ
ームの左右両側部に、前後方向一方に駆動スプロケット
(駆動ホイール)を設け、前後方向他方にアイドルホイ
ール(従動ホイール)を設けて、これら両ホイール間に
無限軌道帯を懸回し、駆動スプロケットの回転駆動に伴
い無限軌道帯が両ホイール間をエンドレスに移送するこ
とにより、機体が前進または後進するように構成されて
いる。この場合に、両ホイール間の無限軌道帯に対し、
接地面側部位(下側部位)には複数の下部ローラ(接地
ローラ、下部転輪、トラックローラ)が設けられ、非接
地面側部位(上側部位)には上部ローラ(上部転輪、キ
ャリヤローラ)が設けられており、無限軌道帯の移送を
誘導するようにしている。ところで前記上部ローラは、
走行体フレームに一体的に設けられた支持受け体に支持
されるが、この場合に、例えばローラ軸の両端部を支持
受け体により支持するようにしたものがあり、このよう
なものの従来構成としては、例えば図7(A)、(B)
に示すようなものが知られている。この支持受け体21
は、矩形平板状の中央部に上部ローラ22が遊嵌する開
口21aが形成され、対向する左右両側面部においてロ
ーラ軸を支持するように構成されたローラ支持部21b
と、これらローラ支持部21bを走行体フレームに連結
するための前後一対の板状の連結片部21cとで構成さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記従来の支
持受け体21では、連結片部21cが上部ローラ22の
ローラ軸方向、即ち、無限軌道帯の走行方向に直交する
方向に長い板状体で形成されているため、機体が山中等
の柔らかい地面を走行したような場合に、前後一対の連
結片部21cのあいだに泥土が入り込んでしまうことが
あり、泥土が一旦入り込んでしまった場合では、なかな
か排出されにくく、特にこれが冬季の場合では前記入り
込んだ泥土が凍結してしまうようなこともあり、このよ
うになると、上部ローラの円滑な回転を損なう等の問題
があった。そこで、図7(C)に示すように、支持受け
体を分割型とし、一対の支持受け体23によりローラ軸
両端部をそれぞれ支持する構成として、泥土が支持受け
体23のあいだに溜らないようにしたのものが提唱され
る。しかるにこのものは、ローラ軸を支持するローラ支
持部23aと、走行体フレームに連結するための連結片
部23bとが一体に形成されているため、支持受け体2
3により上部ローラの取付け位置を微調整することが困
難であり、上部ローラの位置精度を出すのが難しくなっ
てしまうという問題があり、前後者何れのものにもそれ
ぞれ問題があって、ここに本発明が解決しようとする課
題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑み、これらの課題を解決することを目的として創
作されたものであって、機体下部に設けた走行体フレー
ムの左右両側に、前後一対のホイールを回動自在に配
し、これらホイール間に無限軌道帯を懸回してなる無限
軌道式走行装置において、前記無限軌道帯の移送誘導を
する上部ローラのローラ軸両端部を、走行体フレームに
設けた支持受け体によりそれぞれ支持するにあたり、前
記支持受け体は、前記ローラ軸が支持されるローラ支持
部と、該ローラ支持部を走行体フレームに連結するため
の一対の連結片部とで、略コ字形状に形成されているも
のである。そして、このようにすることにより、連結片
部のあいだに泥土が溜ってしまうことがないうえ、ロー
ラ支持部と連結片部との取付け調整をすることで支持受
け体の位置調整ができる。このものにおいて、本発明の
各支持受け体のローラ支持部は、連結片部に対して前後
方向および上下方向の位置調整がなされた状態で一体化
されているものとすることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図1
〜図6の図面に基づいて説明する。図面において、1は
油圧ショベルであって、該油圧ショベル1は、無限軌道
式(クローラ式)の走行装置である下部走行体2の上方
に、上部旋回体3が旋回自在に支持されており、該上部
旋回体3の略中央部に、ブーム4、アーム5、バケット
6等の部材装置からなるフロントアタッチメント7が装
着されている。さらに、前記フロントアタッチメント7
の一側にはキャビン8が設けられ、他側には燃料タンク
や作動油タンク等のタンク室9がそれぞれ配されている
こと等、基本的な構成は従来通りとなっている。
【0006】10は、前記下部走行体2を構成する走行
体フレームであって、該走行体フレーム10は、左右両
側部に位置し前後方向に長いトラックフレーム11と、
これらトラックフレーム11を一体化するように形成さ
れ、ジョイント部材(図示せず)を介して上部旋回体3
が連結される連結部12aが上方に突出するクロスフレ
ーム12とが一体化されたものとなっている。そして、
左右のトラックフレーム11の後端部にはそれぞれ駆動
スプロケット13が回動自在に軸承され、前端部にはそ
れぞれアイドルホイール14が回動自在に軸承され、こ
れら前後の両ホイール13、14のあいだにそれぞれ無
限軌道帯(クローラ)15が懸回されている。そうし
て、前記駆動スプロケット13の正逆何れかの方向への
回転駆動に伴い無限軌道帯15が移送され、これに基づ
いて機体の前後方向への走行がなされるように設定され
ているている。
【0007】また、無限軌道帯15の円滑な移送、即ち
円滑な機体走行を行うため、前記各トラックフレーム1
1には、前記両ホール13、14間に懸回された無限軌
道帯15の接地面側に位置する部位を接地方向に押圧し
つつ移送誘導する下部ローラ16が、前後方向に複数並
列して転動自在に設けられている。さらに、各トラック
フレーム11には、無限軌道帯15の非接地面側(上
側)を上方に向けて押し上げて無限軌道帯15のたるみ
防止をしつつ移送誘導するための上部ローラ17が、前
後方向二箇所に設けられており、これら上部ローラ17
の取付け構造において本発明が実施されている。尚、本
実施の形態では、上部ローラ17がトラックフレーム1
1の前後方向二箇所に設けられているが、機種によって
は一箇所、三箇所等、適宜複数箇所に設けることができ
る。
【0008】ここで、左右のトラックフレーム11は鋼
材により正面視略山形状に形成されているが、これらト
ラックフレーム11は左右のものが線対称状に配される
ものであるので、説明を簡略化するためここでは図3に
おいて下側に位置するトラックフレーム(右側トラック
フレーム)11について説明し、左側のものについては
省略する。トラックフレーム11は前述したように山形
状に形成され、機体外方に位置し、傾斜長が長く機体内
側ほど高位となる緩傾斜状の第一上面11aと、内側に
位置し、傾斜長が短く機体内側ほど低位となる急傾斜状
の第二上面11bと、左右の両側片部11cとを備えて
構成されている。そして、トラックフレーム11は、第
一、第二上面11a、11bとの交差部を頂部11dと
する山形状となっており、該頂部11dの前後端部位に
おいて、クロスフレーム12の連結部12aから放射状
に延出された四本の延出片12bの延出端部が一体化さ
れている。尚、各延出片12bは、連結部12a側ほど
高位となる傾斜状に形成されている。
【0009】そして、トラックフレーム11の上方に
は、前後一対の上部ローラ17がそれぞれ取付けられる
が、これら各上部ローラ17は、ローラ軸17aと、ロ
ーラ軸17aに回動自在に外嵌するローラ部17bとを
備えて構成されている。これら各上部ローラ17は、ロ
ーラ部17bの回転方向が無限軌道帯15の移送方向
(前後方向)を向くようにするため、ローラ軸17aは
トラックフレーム11に対して直交する方向に配設され
るように設定されている。これによって、各ローラ軸1
7aは、トラックフレーム第一上面11a上と、これに
対向するクロスフレーム12の延出片12b(第二上面
11bの上方位置に配されている)上に位置してそれぞ
れ固定された第一、第二支持受け体19、20によって
それぞれ支持される設定となっている。
【0010】さて、前記第一、第二支持受け体19、2
0について図6に基づいて説明するが、まず、トラック
フレーム第一上面11a上に設けられ、ローラ軸17a
の外側端部を支持する第一支持受け体19は、上下方向
に長く、上端部が互いに対向する方向に曲折された前後
一対の連結片部19aと、これら連結片部19aの上端
部間に固定されるローラ支持部19bとを備えて側面視
略コ字形状に構成されており、連結片部19aの下端部
が第一上面11aに対して溶接等の手段により固定され
るように設定されている。そして、ローラ支持部19b
上面には、ローラ軸17aの外側端部を螺子17dによ
り螺合固定するための前後一対の螺子孔19dが穿設さ
れている。
【0011】一方、第一上面より高位に位置するクロス
フレーム延出部12b上に設けられ、ローラ軸17aの
内側端部を支持する第二支持受け体20は、第一支持受
け体19よりも背低に構成され、鉛直方向を向く前後一
対の連結片部20aと、これら連結片部20aの上端部
間に固定されるローラ支持部20bとを備えて側面視略
コ字形状に構成されており、連結片部20aの下端部が
延出部12b上に対して溶接等の手段により固定されて
いる。そして、第二支持受け体ローラ支持部20bの上
面には、ローラ軸17aの外側端部を螺子17dを用い
て螺合固定するための前後一対の螺子孔20dが穿設さ
れている。そして、上部ローラ17のローラ軸17aの
両端部をそれぞれ軸支部材17cを介して第一、第二支
持受け体19、20に固定することにより、上部ローラ
17は前後左右に位置する都合四本の連結片部19a、
20aにより両持ち状に支持されるように構成されてい
る。尚、上部ローラ17の取付け状態において、これら
上部ローラ17の上側接線位置は、前後の両ホイール1
3、14の上側接線位置よりも上位に位置するように設
定されており、これによって、無限軌道帯15の上側部
位の軌跡が上位に持ち上げられるように設定され、これ
によって、柔らかい地面を走行するような場合にも対応
できるようにしている。
【0012】そしてこのものにおいて、第一、第二支持
受け体19、20は、ローラ支持部19b、20bの各
上下方向位置および左右方向位置とがそれぞれ調整され
た状態で走行体フレーム10に設けられるようになって
おり、これによって、各上部ローラ17の取付け状態の
調整ができるように構成されている。つまり、各支持受
け体19、20は、一対の連結片部19a、20aの上
端部間にローラ支持部19b、20bを溶接等の手段に
より固着することで一体化されるように構成されてお
り、連結片部19b、20bに対するローラ支持部19
a、20aの固着位置、即ち、連結片部19b、20b
の上端部端面におけるローラ支持部19a、20aの固
着位置について、図6(A)に示すように、上下方向に
おいては板厚方向にずらすことが可能であり、左右方向
においては板幅方向にずらすことが可能であり、このよ
うに位置ズレして溶着することでそれぞれの位置調整が
できるようになっている。これによって、上部ローラ1
7の取付け箇所における組立による寸法誤差等を、支持
受け体19、20の調整で吸収できるようになってい
る。
【0013】尚、下部ローラ16は、前記上部ローラ1
7と同様の構成となっており、ローラ軸16aの両端部
は、トラックフレーム両側片部11cの下端部に支持さ
れるようになっている。つまり、トラックフレーム両側
片部11cの下端部には左右方向に幅広の取付け片部1
1eが一体的に形成されており、ここに、下部ローラ1
6のローラ軸端部が内嵌支持された軸支持部材16b
を、前後方向に所定間隙を存する状態で螺合固定するよ
うに設定されている。
【0014】叙述の如く構成された本発明の実施の形態
において、油圧ショベル1は、走行体フレーム10を構
成する左右のトラックフレーム11に懸回された無限軌
道帯15のエンドレスな移送に基づいて走行するが、こ
の場合に、無限軌道帯15の移送誘導をする上部ローラ
17は、ローラ軸17aの左右両端部が走行体フレーム
10(トラックフレーム第一上面11aおよびクロスフ
レーム延出片12b)に固着された第一、第二支持受け
体19、20を介してそれぞれ両持ち状に軸承されてい
るので、強度的に優れた上部ローラ17とすることがで
きる。しかもこのものでは、ローラ軸17a両端部が、
左右それぞれ別個の支持受け体19、20によって支持
されているので、左右の支持受け体19、20のあいだ
に泥土が入り込んでしまうような不具合を回避すること
ができ、従来の左右の支持受け体が一体に形成されてい
るもののように、前後の連結片部のあいだに泥土が入り
込んだまま排出されず、ローラ軸の回転が損なわれるよ
うな不具合を確実に防止できる。
【0015】さらにこのものでは、ローラ軸17aの一
端部を支持する第一、第二の各支持受け体19、20
を、前後一対の連結片部19a、20aと、これら連結
片部19a、20aの上端部間に固着されるローラ支持
部19b、20bとに分割された構成としたので、連結
片部19a、20aにローラ支持部19b、20bを固
着する場合に、ローラ支持部19b、20bを連結片部
19a、20aに対して上下、左右に位置調整した状態
で固着することで、上部ローラ17のトラックフレーム
11への取付け状態を位置調整することができる。この
結果、例えば、走行体フレーム10に組み立て誤差があ
ったような場合であっても、各支持受け体19、20の
組み立て(固着)過程で前述したような調整をすること
で、上部ローラ17の位置精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】油圧ショベルの全体斜視図である。
【図2】走行体フレームの側面図である。
【図3】走行体フレームの平面図である。
【図4】図4(A)、(B)、(C)はそれぞれ図3の
X−X断面図、要部の平面図、図4(B)のY−Y矢視
図である。
【図5】上部ローラの取付け状態を説明する走行体フレ
ームの断面図である。
【図6】図6(A)、(B)はそれぞれ支持受け体の分
解斜視図、支持受け体の作用を説明する斜視図、
【図7】図7(A)、(B)、(C)はそれぞれ第一の
従来例を示す斜視図、第一の従来例に上部ローラを組込
んだ状態を示す斜視図、第二の従来例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 油圧ショベル 2 下部走行体 10 走行体フレーム 11 トラックフレーム 12 クロスフレーム 13 駆動スプロケット 15 無限軌道帯 16 下部ローラ 17 上部ローラ 17a ローラ軸 17b ローラ部 19 第一支持受け体 19a 連結片部 19b ローラ支持部 20 第二支持受け体 20a 連結片部 20b ローラ支持部
フロントページの続き (72)発明者 岡本 成司 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 新キ ャタピラー三菱株式会社内 (72)発明者 末廣 裕一 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 新キ ャタピラー三菱株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体下部に設けた走行体フレームの左右
    両側に、前後一対のホイールを回動自在に配し、これら
    ホイール間に無限軌道帯を懸回してなる無限軌道式走行
    装置において、前記無限軌道帯の移送誘導をする上部ロ
    ーラのローラ軸両端部を、走行体フレームに設けた支持
    受け体によりそれぞれ支持するにあたり、前記支持受け
    体は、前記ローラ軸が支持されるローラ支持部と、該ロ
    ーラ支持部を走行体フレームに連結するための一対の連
    結片部とで、略コ字形状に形成されている無限軌道式走
    行装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、各支持受け体のロー
    ラ支持部は、連結片部に対して前後方向および上下方向
    の位置調整がなされた状態で一体化されている無限軌道
    式走行装置。
JP2001375972A 2001-12-10 2001-12-10 無限軌道式走行装置 Expired - Fee Related JP3617970B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375972A JP3617970B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 無限軌道式走行装置
PCT/JP2002/010306 WO2003049990A1 (fr) 2001-12-10 2002-10-02 Dispositif roulant a chenilles
US10/469,004 US7066289B2 (en) 2001-12-10 2002-10-02 Track support system for a crawler
EP02770231A EP1452428B1 (en) 2001-12-10 2002-10-02 Crawler traveling device
DE60228119T DE60228119D1 (de) 2001-12-10 2002-10-02 Raupenfahrvorrichtung
CNB028065050A CN1250421C (zh) 2001-12-10 2002-10-02 履带式移动装置
CA002439771A CA2439771C (en) 2001-12-10 2002-10-02 Crawler travelling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375972A JP3617970B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 無限軌道式走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003175866A true JP2003175866A (ja) 2003-06-24
JP3617970B2 JP3617970B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=19184257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375972A Expired - Fee Related JP3617970B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 無限軌道式走行装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7066289B2 (ja)
EP (1) EP1452428B1 (ja)
JP (1) JP3617970B2 (ja)
CN (1) CN1250421C (ja)
CA (1) CA2439771C (ja)
DE (1) DE60228119D1 (ja)
WO (1) WO2003049990A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080951A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kubota Corp クローラ式走行装置のキャリアローラ支持構造
JP2016222162A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 キャタピラー エス エー アール エル クローラ走行装置
CN111969444A (zh) * 2020-08-31 2020-11-20 山东维创精密电子有限公司 一种方便移动的电力系统配电柜
JP2021000871A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 コベルコ建機株式会社 クローラ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271602A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Komatsu Ltd 建設機械
US7383914B2 (en) * 2004-12-23 2008-06-10 Cnh America Llc Apparatus and method for reducing shear loading on elements connecting an axle and a chassis of a vehicle
US7404608B2 (en) * 2006-01-23 2008-07-29 Cnh America Llc Tracked suspension beam assembly
USD719588S1 (en) 2012-06-29 2014-12-16 Caterpillar Inc. Undercarriage track system for mobile earthmoving machine
GB2519522B (en) * 2013-10-22 2017-12-13 Strickland Tracks Ltd A chain guard for an undercarriage track system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374832U (ja) * 1976-11-24 1978-06-22
JPH01131686U (ja) * 1988-02-29 1989-09-06
JPH0556771U (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 石川島建機株式会社 クローラ走行体の下部転輪
JPH0586774U (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 株式会社小松製作所 一体圧入型上転輪

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1394995A (en) * 1921-10-25 Attohnbts
US1374384A (en) * 1919-10-29 1921-04-12 Moon Tractor Co Tractor-carriage
US1654632A (en) * 1926-03-11 1928-01-03 Northwest Eng Co Endless-tread propelling mechanism
US1720553A (en) * 1926-12-09 1929-07-09 Walter H Stiemke Creeper-truck framework
US2189160A (en) * 1937-11-18 1940-02-06 Int Harvester Co Track roller arrangement
US2926969A (en) * 1957-09-20 1960-03-01 Int Harvester Co Vertical adjusting means for wheels of crawler vehicles
US3843214A (en) * 1972-10-12 1974-10-22 Caterpillar Tractor Co Adjustable track roller assembly
JPS5374832A (en) 1976-12-15 1978-07-03 Nec Corp Processor for static picture signal
US4371362A (en) * 1980-04-02 1983-02-01 Dorris F Hoyt Track roller system
US4501452A (en) * 1982-11-29 1985-02-26 Deere & Company Bulldozer track support roller mounting
JPS59160485A (ja) 1983-03-03 1984-09-11 株式会社 タカラ 遠隔操縦走行玩具における方向転換装置
JPS59160485U (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 株式会社クボタ クロ−ラ走行装置の枢支部シ−ル構造
JPH0726223Y2 (ja) * 1989-08-23 1995-06-14 新キャタピラー三菱株式会社 トラックローラガード
US5226703A (en) * 1992-04-20 1993-07-13 Link-Belt Construction Co. Idler roller mounting/scraper for track vehicle
US6247547B1 (en) * 1998-04-21 2001-06-19 A.S.V., Inc. Suspension and drive mechanism for a multi-surface vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374832U (ja) * 1976-11-24 1978-06-22
JPH01131686U (ja) * 1988-02-29 1989-09-06
JPH0556771U (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 石川島建機株式会社 クローラ走行体の下部転輪
JPH0586774U (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 株式会社小松製作所 一体圧入型上転輪

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080951A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kubota Corp クローラ式走行装置のキャリアローラ支持構造
JP4633028B2 (ja) * 2006-09-27 2011-02-16 株式会社クボタ クローラ式走行装置のキャリアローラ支持構造
JP2016222162A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 キャタピラー エス エー アール エル クローラ走行装置
JP2021000871A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 コベルコ建機株式会社 クローラ装置
CN111969444A (zh) * 2020-08-31 2020-11-20 山东维创精密电子有限公司 一种方便移动的电力系统配电柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3617970B2 (ja) 2005-02-09
EP1452428A4 (en) 2005-03-16
CN1250421C (zh) 2006-04-12
US20040079004A1 (en) 2004-04-29
EP1452428A1 (en) 2004-09-01
CN1496314A (zh) 2004-05-12
DE60228119D1 (de) 2008-09-18
CA2439771C (en) 2009-05-26
WO2003049990A1 (fr) 2003-06-19
US7066289B2 (en) 2006-06-27
CA2439771A1 (en) 2003-06-19
EP1452428B1 (en) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103974877B (zh) 履带用链节及履带装置
JP4265723B2 (ja) 履帯式建設機械車輌のフレーム構造
JP2003175866A (ja) 無限軌道式走行装置
JPS6127227B2 (ja)
CN214985719U (zh) 履带托轮安装结构、行走装置和工程机械
JP4671903B2 (ja) トラックローラガード
US5433515A (en) Guide rollers for flexible drive belt
JP2020172207A (ja) 履帯駆動車両
US5462345A (en) Resilient wheels with reinforcing rings
US5333710A (en) Undercarriage for track-type machine
CN216101501U (zh) 履带式搬运机用驱动装置
JPH0735271U (ja) トラックフレームの泥堆積防止装置
JPH0687173U (ja) 履 帯
JPH11127625A (ja) 作業用走行車
JP2004050950A (ja) 履帯用リンク
JP2575442Y2 (ja) ダブルイコライザ形クローラ式走行装置
JP2000309282A (ja) トラックのシャシフレーム
JP2001180546A (ja) アイドラ支持構造
JP4322374B2 (ja) マンコンベアのガイドレール支持装置
JP2001097258A (ja) 建設機械の履帯構造
JPH04133878A (ja) 装軌車両のゴム履帯
JPH0939857A (ja) 履帯及び履帯ゴムシュ−
JP2002012174A (ja) 無限軌道式走行装置
JP2021000871A (ja) クローラ装置
JPS6146067Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3617970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141119

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees