JP2003174245A - 両面可撓性回路基板の製造法 - Google Patents
両面可撓性回路基板の製造法Info
- Publication number
- JP2003174245A JP2003174245A JP2001371037A JP2001371037A JP2003174245A JP 2003174245 A JP2003174245 A JP 2003174245A JP 2001371037 A JP2001371037 A JP 2001371037A JP 2001371037 A JP2001371037 A JP 2001371037A JP 2003174245 A JP2003174245 A JP 2003174245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- double
- conductor layer
- circuit board
- hole
- flexible circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
Abstract
の導通用孔を好適に形成できる両面可撓性回路基板の製
造法を提供する。 【解決手段】両面銅張り板を用いて、パンチ、金型で導
通用孔4を形成し、この孔4の加工後にハ−フエッチン
グを行った際に発生する導通用孔4の端部の露出した絶
縁べ−ス材2をレ−ザ−加工、プラズマエッチング、ウ
エットエッチング手法で除去する。
Description
の製造法に関し、特には、レ−ザ−加工、プラズマエッ
チング、ウエットエッチング手法によって絶縁べ−ス材
の加工とスル−ホ−ル形成のための導通用孔を好適に形
成できる両面可撓性回路基板の製造法に関する。
の製造工程においては、パンチ、或いは金型等を用いる
手法が広く採用されていた。これらの手法により導通用
孔を形成した後、導体厚さを抑えること等を目的とした
ハ−フエッチング等の導体層のエッチングを行う。その
後、導電化処理を行い、めっきを行うことによりスル−
ホ−ルを形成し、さらに両面の配線加工を行い両面可撓
性回路基板を製造している。
に穴あけ後にハ−フエッチング等の導体層のエッチング
を行った際に絶縁べ−ス材の反った端部、即ち、ばりが
露出し、この上からめっきを付着させるとスル−ホ−ル
の信頼性や回路基板の歩留まりが低下するという問題が
あった。なお、導通用孔の形成前にハ−フエッチング等
の導体層のエッチングを行うと、穴あけ時に導体層にク
ラックが生じてしまう為、ハ−フエッチング工程は導通
用孔の形成以降にしか行うことができない。
両面可撓性回路基板を製造する従来方法を説明する。先
ず、同図(1)の如く第一の導体層20、絶縁べ−ス材
21および第二の導体層22で構成した両面銅張り板か
ら両面可撓性回路基板を製造する際に、同図(2)に示
すように第一の導体層20、絶縁べ−ス材21、第二の
導体層22をパンチ、金型等で穴あけし、導通用孔23
を形成する。
た第一の導体層20、穴あけされた第二の導体層22を
ハ−フエッチング工程により薄く加工してハ−フエッチ
ングした第一の導体層24および第二の導体層25を得
る。さらに、同図(4)に示すように導電化処理および
めっき層27を施し、導電化処理後にめっきでスル−ホ
−ル28を形成する。その後、めっき層27を含む両面
の導体層24,25に対する配線加工を行って両面可撓
性回路基板を得る。
にばり26を残した状態でめっき層27を形成する為、
スル−ホ−ルの信頼性や回路基板の歩留まりが低下す
る。
問題を好適に解決するための両面可撓性回路基板の製造
法を提供するものであって、両面可撓性回路基板の製造
の際に両面銅張り板を用いて、パンチ、金型による導通
用孔の加工後にハ−フエッチング等の導体層のエッチン
グを行った際に発生する孔の端部の露出した絶縁べ−ス
材をレ−ザ−加工、プラズマエッチング、ウエットエッ
チング手法で除去することを特徴とする両面可撓性回路
基板の製造法が採用される。
ら本発明をさらに説明する。図1は、本発明の一実施例
による両面可撓性回路基板の製造工程図である。先ず、
同図(1)の如く第一の導体層1、絶縁べ−ス材2およ
び第二の導体層3を有する両面銅張り板を用意し、この
両面銅張り板から両面可撓性回路基板を製造する際に、
同図(2)に示すように第一の導体層1、絶縁べ−ス材
2、第二の導体層3をパンチ、金型等で穴あけし、導通
用孔4を形成する。
れた第一の導体層1、穴あけされた第二の導体層3をハ
−フエッチング工程により薄く加工してハ−フエッチン
グされた第一の導体層5と第二の導体層6を形成する。
加工、プラズマエッチング手法、ウエットエッチング手
法を用いて穴あけされた絶縁べ−ス材2の端部のばりを
除去してばりのない導通用孔7を形成する。このとき、
ばりの発生している第二の面からレ−ザ−加工、プラズ
マエッチング、スプレ−によるウエットエッチングを行
うとさらに効果的である。
理およびめっき層8を施すことによりスル−ホ−ル9を
形成する。その後、めっき層8を有する両面の導体層
5,6に対する配線加工を行い、両面可撓性回路基板を
得る。
撓性回路基板の製造工程図である。先ず、同図(1)の
ように第一の導体層10、エッチング耐性の高い絶縁べ
−ス材11、エッチング耐性の低い接着材あるいは接着
性ポリイミド12、第二の導体層13からなる両面銅張
り板を用意する。
を製造する際に、同図(2)に示すように第一の導体層
10、エッチング耐性の高い絶縁べ−ス材11、エッチ
ング耐性の低い接着材あるいは接着性ポリイミド12、
第二の導体層13を図の向きでNCドリル、金型等で穴
あけし、導通用孔14を形成する。
た第一の導体層10、穴あけされた第二の導体層13を
ハ−フエッチング工程により薄く加工してハ−フエッチ
ングした第一の導体層15と第二の導体層16を形成す
る。
マエッチング手法、ウエットエッチング手法を用いて穴
あけされたエッチング耐性の低い接着材あるいは接着性
ポリイミド12の端部のばり17を除去する。このとき
前記のように第二の面から処理を行うことは効果的であ
るが、エッチングの選択性を考慮することも重要であ
る。例えば、キャスト法で第一の導体層に絶縁べ−ス材
を塗工し、その後接着性ポリイミドを介して第二の導体
層を熱圧着することにより製造される両面銅張り板は微
細配線加工を必要とする回路基板の材料によく用いられ
ている。この材料に対してアルカリ系のエッチャントを
用いるとウエットエッチングの選択性が高く効果的であ
る。接着剤の種類、熱処理条件等を変化させることによ
ってもウエットエッチングの選択性が変化するため、効
果的である。
理およびめっき層19を施すことによりスル−ホ−ル1
8を形成する。その後、めっき層19を有する両面の導
体層15,16に対する配線加工を行って両面可撓性回
路基板を得る。
面可撓性回路基板の製造の際に両面銅張り板を用いて、
パンチ、金型で導通用孔を形成し、その加工後にハ−フ
エッチング等の導体層のエッチングを行った際に発生す
る孔の端部の露出した絶縁べ−ス材をレ−ザ−加工、プ
ラズマエッチング、ウエットエッチング手法で除去する
ので、形成されたスル−ホ−ルの信頼性が向上する。
張り板を用いて、パンチ、金型で導通用孔を形成する際
にエッチング耐性の高い側からパンチ、金型で導通用孔
を形成するとエッチング耐性の低い側に除去すべき絶縁
べ−ス材が露出するので、プラズマエッチング手法、ウ
エットエッチング手法により、さらに効率よくばりを除
去できる。
トエッチング手法を行うことにより導通用孔の濡れ性の
向上という効果もある。以上のことから、従来の両面可
撓性回路基板の製造方法では困難であった両面可撓性回
路基板の製造が安価に安定的に達成できる。
製造工程図。
の製造工程図。
図。
Claims (2)
- 【請求項1】両面可撓性回路基板の製造の際に両面銅張
り板を用いて、パンチ、金型で導通用孔を形成し、この
導通用孔の加工後にハ−フエッチングにより導体層のエ
ッチングを行った際に発生する前記導通用孔の端部の露
出した絶縁べ−ス材をレ−ザ−加工、プラズマエッチン
グ、ウエットエッチング手法で除去することを特徴とす
る両面可撓性回路基板の製造法。 - 【請求項2】前記両面銅張り板として第一の導体層、エ
ッチング耐性の高い絶縁べ−ス材、エッチング耐性の低
い接着材あるいは接着性ポリイミド、第二の導体層から
なる両面銅張り板を用意し、この両面銅張り板を用い
て、パンチ、金型で導通用孔を形成する際にエッチング
耐性の高い側からパンチ、金型で導通用孔を形成する請
求項1の両面可撓性回路基板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001371037A JP3841672B2 (ja) | 2001-12-05 | 2001-12-05 | 両面可撓性回路基板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001371037A JP3841672B2 (ja) | 2001-12-05 | 2001-12-05 | 両面可撓性回路基板の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003174245A true JP2003174245A (ja) | 2003-06-20 |
JP3841672B2 JP3841672B2 (ja) | 2006-11-01 |
Family
ID=19180157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001371037A Expired - Fee Related JP3841672B2 (ja) | 2001-12-05 | 2001-12-05 | 両面可撓性回路基板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3841672B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101652025B (zh) * | 2008-08-14 | 2011-05-18 | 楠梓电子股份有限公司 | 电路板的制造及成型方法 |
-
2001
- 2001-12-05 JP JP2001371037A patent/JP3841672B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101652025B (zh) * | 2008-08-14 | 2011-05-18 | 楠梓电子股份有限公司 | 电路板的制造及成型方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3841672B2 (ja) | 2006-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI307142B (en) | Semiconductor package substrate having different thicknesses between wire bonding pad and ball pad and method for fabricating the same | |
JP2556282B2 (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
JPH07154070A (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
KR20100061021A (ko) | 2중 시드층을 갖는 인쇄회로기판 및 그 제조방법 | |
KR100313611B1 (ko) | 인쇄회로기판 제조방법 | |
JP2003174245A (ja) | 両面可撓性回路基板の製造法 | |
JPH06291459A (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
JP2003152309A (ja) | 両面可撓性回路基板の製造法 | |
JP4412864B2 (ja) | 両面可撓性回路基板の製造法 | |
JP4267807B2 (ja) | 回路基板に於ける微細スル−ホ−ルの形成法 | |
JP2003332503A (ja) | 放熱板を有する回路基板及びその製造法 | |
JP4350922B2 (ja) | 両面可撓性回路基板の製造法 | |
JP2006287085A (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP3841688B2 (ja) | 回路基板の製造法 | |
JP2004014880A (ja) | フレキシブル配線基板およびその製造方法 | |
JP4252227B2 (ja) | 両面可撓性回路基板の製造法 | |
JP2003142823A (ja) | 両面可撓性回路基板の製造法 | |
JP2003188535A (ja) | 両面フレキシブル配線板およびその製造方法 | |
JP2002353591A (ja) | 回路基板の製造法 | |
JP2003298207A (ja) | 両面回路基板の製造法 | |
TW200541430A (en) | Method for making a circuit board | |
JP3750603B2 (ja) | 半導体装置用基板の製造方法 | |
KR100332516B1 (ko) | 인쇄회로기판의 블라인드 비아 홀 형성방법 | |
JP2872835B2 (ja) | 2層フレキシブル印刷回路基板の製造方法 | |
KR100771352B1 (ko) | 인쇄회로기판의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3841672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |