JP2003169811A - 拡径器具、形状整復器具、充填器具、押込器具および手術器具セット - Google Patents

拡径器具、形状整復器具、充填器具、押込器具および手術器具セット

Info

Publication number
JP2003169811A
JP2003169811A JP2001373441A JP2001373441A JP2003169811A JP 2003169811 A JP2003169811 A JP 2003169811A JP 2001373441 A JP2001373441 A JP 2001373441A JP 2001373441 A JP2001373441 A JP 2001373441A JP 2003169811 A JP2003169811 A JP 2003169811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertebral body
shape
filling
rod
appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001373441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499327B2 (ja
Inventor
Hiromi Matsuzaki
浩巳 松▲崎▼
Yoshie Tominaga
芳恵 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2001373441A priority Critical patent/JP4499327B2/ja
Priority to US10/309,881 priority patent/US7160306B2/en
Priority to FR0215456A priority patent/FR2833157B1/fr
Priority to GB0228570A priority patent/GB2384188B/en
Priority to DE10257193A priority patent/DE10257193A1/de
Priority to GB0503542A priority patent/GB2408212B/en
Publication of JP2003169811A publication Critical patent/JP2003169811A/ja
Priority to FR0310963A priority patent/FR2852820B1/fr
Priority to FR0310964A priority patent/FR2843295B1/fr
Priority to FR0310966A priority patent/FR2843296B1/fr
Application granted granted Critical
Publication of JP4499327B2 publication Critical patent/JP4499327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7094Solid vertebral fillers; devices for inserting such fillers
    • A61B17/7095Solid vertebral fillers; devices for inserting such fillers the filler comprising unlinked macroscopic particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1604Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1671Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8866Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices for gripping or pushing bones, e.g. approximators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4601Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for introducing bone substitute, for implanting bone graft implants or for compacting them in the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2835Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • A61F2002/4662Measuring instruments used for implanting artificial joints for measuring penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00185Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides
    • A61F2310/00203Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides containing alumina or aluminium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00185Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides
    • A61F2310/00239Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides containing zirconia or zirconium oxide ZrO2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00293Ceramics or ceramic-like structures containing a phosphorus-containing compound, e.g. apatite

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】圧潰した椎体に対して、容易かつ確実に、椎体
圧迫骨折整復術を施すことができる拡径器具、形状整復
器具、充填器具、押込器具等の各種手術器具、および、
これらを組み合わせた手術器具セットを提供すること。 【解決手段】手術器具セットは、椎体圧迫骨折整復術に
用いられるものであり、圧潰した椎体91を処置するこ
とにより、図12に示す状態にすることができる。この
手術器具セットは、圧潰した椎体91に形成された孔9
3を拡径するためのガイド棒(拡径器具)と、圧潰した
椎体91の前方上部を、ほぼ正常位置に整復するための
バーチカルエレベーター(形状整復器具)と、圧潰した
椎体91の中央上部を、ほぼ正常位置に整復するための
ホリゾンタルエレベーター(形状整復器具)と、整復が
施された椎体91内に、充填材7を充填するためのイン
サーター(充填器具)と、充填された充填材7の密度を
高めるためのインパクター(押込器具)とを有してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、拡径器具、形状整
復器具、充填器具、押込器具および手術器具セットに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】外傷や骨粗鬆症等により椎体が潰れる、
いわゆる椎体圧迫骨折の治療法の一つとして、圧潰した
椎体内に、経椎弓根的に(椎弓を介して)充填材を充填
する治療法がある。
【0003】この治療法では、まず、圧潰した椎体をほ
ぼ元の形状に戻すこと、すなわち、椎体に整復操作を施
した後、かかる操作により椎体内に形成された空洞に骨
補填材のような充填材を充填することが行われる。従
来、この整復操作には、プローベのような処置具が用い
られている。
【0004】しかしながら、このプローベは、直線状を
なす棒状の部材であり、圧潰した椎体の十分な整復を行
うことができないという問題がある。
【0005】また、プローベを用いて行う整復操作で
は、椎弓(特に、細い椎弓根)を破壊しないように行う
のに、細心の注意を払わなければならず、多大な労力を
必要とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、圧潰
した椎体に対して、容易かつ確実に、椎体圧迫骨折整復
術を施すことができる拡径器具、形状整復器具、充填器
具、押込器具等の各種手術器具、および、これらを組み
合わせた手術器具セットを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(42)の本発明により達成される。
【0008】(1) 椎体圧迫骨折整復術に用いられ、
少なくとも圧潰した椎体に形成された孔を拡径するため
の拡径器具であって、前記孔に、その先端側を挿入し、
前記孔の径を拡大する棒状体を有することを特徴とする
拡径器具。
【0009】これにより、少なくとも椎体に形成された
孔を、容易かつ確実に拡径することができる。
【0010】(2) 前記棒状体の先端は、丸みを帯び
た形状をなしている上記(1)に記載の拡径器具。
【0011】これにより、孔の拡径操作を行うのに際
し、生体組織を不本意に傷つけてしまうのを好適に防止
することができる。
【0012】(3) 前記棒状体の外面の長手方向に沿
って、挿入深さを示す目盛りが形成されている上記
(1)または(2)に記載の拡径器具。これにより、椎
体内での棒状体の先端位置を、容易に確認することがで
きる。
【0013】(4) 前記棒状体の基端部に、把持部が
固定されている上記(1)ないし(3)のいずれかに記
載の拡径器具。
【0014】これにより、把持部を把持して拡径器具の
操作を行うことができるので、孔の拡径操作の操作性が
向上する。
【0015】(5) 椎体圧迫骨折整復術に用いられ、
圧潰した椎体の上部を、ほぼ正常位置に整復するための
形状整復器具であって、棒状の本体と、該本体の先端部
に、前記本体に対して傾斜して設けられ、前記椎体の上
部を押圧する押圧部とを有することを特徴とする形状整
復器具。
【0016】これにより、圧潰した椎体の上部を、容易
かつ確実にほぼ正常位置に整復することができる。
【0017】(6) 前記押圧部は、前記椎体の上部内
面に当接する当接面を有する上記(5)に記載の形状整
復器具。これにより、椎体の整復操作を、より確実に行
うことができる。
【0018】(7) 前記当接面に、凹凸が形成されて
いる上記(6)に記載の形状整復器具。
【0019】これにより、当接面の椎体の上部内面に対
する滑りを、防止または抑制することができる。
【0020】(8) 前記押圧部の先端面が、前記当接
面とされている上記(6)または(7)に記載の形状整
復器具。これにより、椎体の前方上部の整復操作に、適
したものとすることができる。
【0021】(9) 前記椎体の前方上部の整復に用い
られる上記(8)に記載の形状整復器具。
【0022】(10) 前記押圧部の周面の少なくとも
一部が、前記当接面とされている上記(6)または
(7)に記載の形状整復器具。これにより、椎体の中央
上部の整復操作に、適したものとすることができる。
【0023】(11) 前記椎体の中央上部の整復に用
いられる上記(10)に記載の形状整復器具。
【0024】(12) 前記押圧部は、平板状をなして
いる上記(5)ないし(11)のいずれかに記載の形状
整復器具。これにより、椎体の整復操作を、より確実に
行うことができる。
【0025】(13) 前記押圧部は、前記本体と一体
的に形成されている上記(5)ないし(12)のいずれ
かに記載の形状整復器具。これにより、形状整復器具を
より容易に製造することができる。
【0026】(14) 前記押圧部と前記本体とのなす
角度は、5〜30°である上記(5)ないし(13)の
いずれかに記載の形状整復器具。
【0027】これにより、椎体の整復操作を、より容易
かつ確実に行うこと、または、より広い範囲に行うこと
ができる。
【0028】(15) 前記本体の外面の長手方向に沿
って、挿入深さを示す目盛りが形成されている上記
(5)ないし(14)のいずれかに記載の形状整復器
具。これにより、椎体内での押圧部の先端位置を、容易
に確認することができる。
【0029】(16) 前記本体の基端部に、把持部が
固定されている上記(5)ないし(15)のいずれかに
記載の形状整復器具。
【0030】これにより、把持部を把持して形状整復器
具の操作を行うことができるので、椎体の整復操作の操
作性が向上する。
【0031】(17) 前記押圧部の傾斜方向を示すマ
ーカーを有する上記(5)ないし(16)のいずれかに
記載の形状整復器具。
【0032】これにより、椎体内での押圧部が向いてる
方向を、容易に確認することができる。
【0033】(18) 椎体圧迫骨折整復術に用いら
れ、整復が施された椎体内に、充填材を充填するための
充填器具であって、基端から先端まで貫通する内腔を有
する筒体と、該筒体の内腔に挿通され、前記内腔に装填
された前記充填材を排出可能な押出棒とを有することを
特徴とする充填器具。
【0034】これにより、整復が施された椎体内に、容
易かつ確実に充填材を充填することができる。
【0035】(19) 前記押出棒の先端は、丸みを帯
びた形状をなしている上記(18)に記載の充填器具。
【0036】これにより、充填材の充填操作を行うのに
際し、生体組織を不本意に傷つけてしまうのを好適に防
止することができる。
【0037】(20) 前記押出棒は、前記筒体に挿通
した状態で、その先端部が前記筒体の先端から突出する
上記(18)または(19)に記載の充填器具。これに
より、充填材を無駄なく筒体の内腔から排出することが
できる。
【0038】(21) 前記押出棒の基端部に、押出棒
用把持部が固定されている上記(18)ないし(20)
のいずれかに記載の充填器具。
【0039】これにより、押出棒用把持部を把持して充
填器具の操作を行うことができるので、椎体内への充填
材の充填操作の操作性が向上する。
【0040】(22) 前記筒体の外面の長手方向に沿
って、挿入深さを示す目盛りが形成されている上記(1
8)ないし(21)のいずれかに記載の充填器具。
【0041】これにより、椎体内での筒体または押出棒
の先端位置を、容易に確認することができる。
【0042】(23) 前記筒体の基端部に、筒体用把
持部が固定されている上記(18)ないし(22)のい
ずれかに記載の充填器具。
【0043】これにより、筒体用把持部を把持して充填
器具の操作を行うことができるので、椎体内への充填材
の充填操作の操作性が向上する。
【0044】(24) 前記筒体用把持部の長手方向の
中央部に、周方向に沿って凹部が形成されている上記
(23)に記載の充填器具。これにより、筒体用把持部
をより確実に把持することができる。
【0045】(25) 前記筒体用把持部の基端に、リ
ング状のフランジが形成されている上記(23)または
(24)に記載の充填器具。これにより、筒体用把持部
をより確実に把持することができる。
【0046】(26) 前記筒体用把持部は、その内径
が基端に向かって漸増している上記(23)ないし(2
5)のいずれかに記載の充填器具。
【0047】これにより、筒体の内腔への充填材を装填
する操作や、筒体の内腔への押出棒を挿入する操作を、
より円滑かつ確実に行うことができる。
【0048】(27) 前記充填材は、骨補填材である
上記(18)ないし(26)のいずれかに記載の充填器
具。
【0049】(28) 前記骨補填材は、セラミックス
による粉体である上記(27)に記載の充填器具。
【0050】(29) 前記骨補填材は、リン酸カルシ
ウム系化合物による粉体である上記(27)に記載の充
填器具。
【0051】リン酸カルシウム系化合物は、生体内で長
期間安定に存在することができ、生体材料として特に優
れている。
【0052】(30) 椎体圧迫骨折整復術に用いら
れ、整復が施された椎体内に充填された充填材の密度を
高めるための押込器具であって、棒状の本体と、該本体
の先端部に設けられ、前記充填材を押圧する押圧部とを
有することを特徴とする押込器具。
【0053】これにより、椎体内に充填された充填材の
密度を、容易かつ確実に高めることができる押込器具を
提供することができる。
【0054】(31) 前記押圧部は、その外径が先端
に向かって漸増している上記(30)に記載の押込器
具。これにより、押圧部の充填材との接触面積を増大さ
せることができる。
【0055】(32) 前記押圧部の先端面に、凹凸が
形成されている上記(30)または(31)に記載の押
込器具。これにより、押圧部は、充填材をより確実に保
持することができる。
【0056】(33) 前記押圧部は、前記本体と一体
的に形成されている上記(30)ないし(32)のいず
れかに記載の押込器具。これにより、押込器具をより容
易に製造することができる。
【0057】(34) 前記本体の外面の長手方向に沿
って、挿入深さを示す目盛りが形成されている上記(3
0)ないし(33)のいずれかに記載の押込器具。
【0058】これにより、把持部を把持して押込器具の
操作を行うことができるので、充填材の緻密化操作の操
作性が向上する。
【0059】(35) 椎体圧迫骨折整復術に用いられ
る手術器具セットであって、上記(5)ないし(17)
のいずれかに記載の形状整復器具を有することを特徴と
する手術器具セット。
【0060】これにより、圧潰した椎体に対して、椎体
圧迫骨折整復術を容易かつ確実に行うことができる。
【0061】(36) 前記形状整復器具は、前記椎体
の整復位置に応じて複数種類が用意される上記(35)
に記載の手術器具セット。これにより、圧潰した椎体
を、より確実に整復することができる。
【0062】(37) 上記(1)ないし(4)のいず
れかに記載の拡径器具を有する上記(35)または(3
6)に記載の手術器具セット。
【0063】これにより、圧潰した椎体に対して、椎体
圧迫骨折整復術をより容易かつ確実に行うことができ
る。
【0064】(38) 前記拡径器具は、前記棒状体の
外径の異なる複数種類が用意される上記(37)に記載
の手術器具セット。これにより、少なくとも椎体に形成
された孔を徐々に拡径することができる。
【0065】(39) 上記(18)ないし(29)の
いずれかに記載の充填器具を有する上記(35)ないし
(38)のいずれかに記載の手術器具セット。
【0066】これにより、圧潰した椎体に対して、椎体
圧迫骨折整復術をより容易かつ確実に行うことができ
る。
【0067】(40) 上記(30)ないし(34)の
いずれかに記載の押込器具を有する上記(35)ないし
(39)のいずれかに記載の手術器具セット。
【0068】これにより、圧潰した椎体に対して、椎体
圧迫骨折整復術をより容易かつ確実に行うことができ
る。
【0069】(41) 各前記器具の把持部が異なって
いる上記(35)ないし(40)のいずれかに記載の手
術器具セット。
【0070】これにより、各把持部の違いにより、異な
る手術器具であることを認識することができる。
【0071】(42) 各前記把持部によって、各前記
器具が特定可能とされている上記(35)ないし(4
1)のいずれかに記載の手術器具セット。
【0072】これにより、いずれの手術器具であるか
を、容易に識別(特定)することができ、使用する手術
器具を間違えてしまうようなミスを防止することができ
る。
【0073】
【発明の実施の形態】以下、本発明の拡径器具、形状整
復器具、充填器具、押込器具および手術器具セットの好
適な実施形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説
明する。
【0074】図1は、本発明の拡径器具の構成を示す斜
視図であり、図2および図3は、それぞれ、本発明の形
状整復器具の構成を示す斜視図であり、図4は、本発明
の充填器具の構成を示す斜視図であり、図5は、本発明
の押込器具の構成を示す斜視図であり、図6〜図11
は、それぞれ、本発明の手術器具セットの使用方法を説
明するための図であり、図12は、椎体圧迫骨折整復術
が施された椎骨を模式的に示す図である。なお、図6〜
図11には、上側に椎骨を斜め下から見た図(椎体の一
部を切り欠いて示す)を示し、下側に椎骨を平面視した
図を示す。また、以下、図1〜図5中、左側を「先
端」、右側を「基端」と言う。また、以下、図6〜図1
1の上側の図および図12中、上側を「上部(頭
側)」、下側を「下部(脚側)」、左側を「前方(腹
側)」、右側を「後方(背側)」とする。
【0075】本実施形態の手術器具セットは、椎体圧迫
骨折整復術に用いられるものであり、ガイド棒(拡径器
具)1と、バーチカルエレベーター(形状整復器具)2
と、ホリゾンタルエレベーター(形状整復器具)3と、
インサーター(充填器具)4と、インパクター(押込器
具)5とを有している。なお、バーチカルエレベーター
2とホリゾンタルエレベーター3とは、いずれも、形状
整復器具の一種であるが、椎体91の整復位置に応じて
使い分けられるものである。以下、各手術器具(構成要
素)について、順次、説明する。
【0076】<ガイド棒>図1および図7に示すガイド
棒1は、圧潰した椎体91を有する椎骨9に形成された
孔93の径を拡大するために使用される手術器具であ
る。なお、この孔93は、通常、両側の椎弓92から椎
体91内に到達するようにして、2つ形成される。
【0077】このガイド棒1は、横断面がほぼ円形をな
す棒状体11と、棒状体11の基端部に設けられた把持
部12とを有している。
【0078】ガイド棒1は、棒状体11の先端側を、孔
93内に挿入するようにして使用する。これにより、孔
93を拡径することができる。
【0079】孔93の内径(拡径操作を行った後の内
径)は、個体差(個人差)もあるが、通常、4.5〜
6.5mm程度とするのが好ましい。孔93の内径を前
記範囲内とすることにより、後述する各手術器具による
操作を行うのに際し、椎弓92(特に、椎弓根)が容易
に破壊されるのを防止しつつ、これらの操作を効率よく
行うことができる。
【0080】また、このような孔93の拡径は、孔93
の径を徐々に拡大するようにするのが好ましい。孔93
の拡径を徐々に行うことにより、特に骨粗鬆症患者のよ
うに骨が脆弱になっている場合であっても、椎弓92の
破壊を招くことなく、孔93を所望の内径とすることが
できる。
【0081】かかる観点からは、棒状体11の外径の異
なる複数種類のガイド棒1を用意するのが好ましい。
【0082】この棒状体11の長さは、特に限定されな
いが、13〜21cm程度であるのが好ましく、15〜
19cm程度であるのがより好ましい。棒状体11の長
さを前記範囲内とすることにより、ガイド棒1の取り扱
いがより容易となる。
【0083】棒状体11は、その先端が丸みを帯びた形
状をなしている。このように、棒状体11の先端を、丸
みを帯びるように形成することにより、孔93の拡径操
作を行うのに際し、生体組織を不本意に傷つけてしまう
のを好適に防止することができる。
【0084】また、棒状体11には、その外面の長手方
向に沿って、挿入深さを示す目盛り111が形成されて
いる。これにより、棒状体11の先端側が、椎骨9の孔
93に挿入され、視認できない場合であっても、椎体9
1内での棒状体11の先端位置を容易に確認することが
できる。
【0085】このような棒状体11の構成材料として
は、それぞれ、例えば、アルミニウムまたはアルミニウ
ム合金、ステンレス鋼、チタンまたはチタン合金等の各
種金属材料、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレ
ート、ポリイミド、ポリサルフォン、ポリフェリレンサ
ルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアセタ
ール、液晶ポリマー、ポリブチレンテレフタレート等の
各種樹脂材料、アルミナ、ハイドロキシアパタイト等の
各種セラミックス材料等を挙げることができるが、これ
らの中でも、金属材料が好ましく、特にステンレス鋼が
好ましい。これらをステンレス鋼で構成した場合、高強
度で衝撃に強く、また耐熱性を有するため、器具を滅菌
する際の熱に十分に耐えることができる。
【0086】棒状体11の基端部には、例えば、螺合、
螺子止め、圧入、カシメ、溶接、接着等の方法により、
把持部12が固定(固着)されている。この把持部12
を把持してガイド棒1の操作を行う。
【0087】この把持部12には、その長手方向に沿っ
て、凹部121、121が形成されている。2つの凹部
121は、滑り止め防止手段として機能するものであ
り、互いに把持部12の軸を介して対向して配置されて
いる。このような凹部121、121を形成することに
より、把持部12をより確実に把持することができる。
【0088】<バーチカルエレベーター>図2および図
8に示すバーチカルエレベーター2は、椎体91の上
部、特に、前方上部をぼぼ正常位置に整復するために使
用される手術器具である。
【0089】このバーチカルエレベーター2は、棒状の
本体21と、本体21の先端部に設けられた押圧部22
と、本体21の基端部に設けられた把持部23とを有し
ている。
【0090】本体21は、横断面がほぼ円形をなしてお
り、その外径が椎骨9に形成される孔93の内径より小
さく設定されている。
【0091】また、本体21には、その外面の長手方向
に沿って、挿入深さを示す目盛り211が形成されてい
る。これにより、バーチカルエレベーター2の先端側
が、椎骨9の孔93に挿入され、視認できない場合であ
っても、椎体91内での後述する押圧部22の先端位置
を容易に確認することができる。
【0092】本体21の先端部には、平板状をなす押圧
部22が本体21と一体的に形成されている。
【0093】この押圧部22は、椎体91の上部を上方
に向かって押圧する部位であり、本体21に対して傾斜
して設けられている。
【0094】このような構成のバーチカルエレベーター
2は、その先端部を椎体91内に挿入した状態(図8に
示す状態)で、例えば、本体21の基端側を押し下げる
ようにし、押圧部22の先端面221を椎体91の上部
内面に当接させるとともに、押圧部22で椎体91の前
方上部を押圧するようにして使用することができる。こ
れにより、椎体91の前方上部を上方に持ち上げること
ができる。
【0095】すなわち、バーチカルエレベーター2で
は、押圧部22の先端面221が椎体91の上部内面に
当接する当接面とされている。
【0096】押圧部22と本体21とのなす角度(図2
中角度θ1)は、特に限定されないが、通常、5〜30
°程度であるのが好ましく、5〜15°程度であるのが
より好ましい。角度θ1を前記範囲内とすることによ
り、椎体91の整復操作を、椎弓根を破損することな
く、より容易かつ確実に行うことができる。
【0097】また、先端面221には、凹凸が形成され
ている。これにより、先端面221の椎体91の上部内
面に対する滑りを防止または抑制することができるの
で、バーチカルエレベーター2により椎体91の整復操
作を行うのに際し、この操作をより確実に行うことがで
きる。
【0098】この凹凸の形状は、特に限定されないが、
頂部が尖った凸部を有するものであるのが好ましい。こ
れにより、先端面221の椎体91の上部内面に対する
滑りを、より確実に防止または抑制することができる。
【0099】なお、各凸部は、例えば格子状等に規則正
しく配置されたもの、不規則(ランダム)に配置された
もののいずれであってもよい。
【0100】また、先端面221は、凹凸が非常に小さ
いもの、すなわち、粗面であってもよい。
【0101】押圧部22および本体21の構成材料は、
それぞれ、前記ガイド棒1の棒状体11で挙げた材料と
同様のものを用いることができる。
【0102】また、押圧部22と本体21との全体での
長さ(図2中長さL1)は、特に限定されないが、13
〜21cm程度であるのが好ましく、15〜19cm程
度であるのがより好ましい。これにより、バーチカルエ
レベーター2の取り扱いがより容易となる。
【0103】なお、押圧部22は、本体21と一体的に
形成されているものに限らず、例えば、本体21に対し
て、例えば螺合や嵌合等の方法により、固定されたもの
であってもよい。
【0104】また、本体21の基端部には、例えば、螺
合、螺子止め、圧入、カシメ、溶接、接着等の方法によ
り、把持部23が固定(固着)されている。この把持部
23を把持してバーチカルエレベーター2の操作を行
う。
【0105】この把持部23には、その長手方向に沿っ
て、凹部231、231が形成されている。2つの凹部
231は、滑り止め防止手段として機能するものであ
り、互いに把持部23の軸を介して対向して配置されて
いる。このような凹部231、231を形成することに
より、把持部23をより確実に把持することができる。
【0106】また、バーチカルエレベーター2は、押圧
部22の傾斜方向、すなわち、押圧部22が向いている
方向を示すマーカー232を有している。このマーカー
232は、例えば着色等することにより、把持部23の
外周の先端面221に対応する位置(図2中上側)に形
成されている。これにより、バーチカルエレベーター2
の先端側が、椎骨9の孔93に挿入され、視認できない
場合であっても、椎体91内で押圧部22、特に、先端
面221の向いている方向を容易に確認することができ
る。
【0107】なお、本実施形態では、このマーカー23
2は、把持部23に形成されていたが、これに代わり、
例えば、本体21の基端部等の把持部33以外の部分に
形成されていていてもよい。
【0108】<ホリゾンタルエレベーター>図3および
図9に示すホリゾンタルエレベーター3は、椎体91の
上部、特に、中央上部をほぼ正常位置に整復するために
使用される手術器具である。
【0109】このホリゾンタルエレベーター3は、棒状
の本体31と、本体31の先端部に設けられた押圧部3
2と、本体31の基端部に設けられた把持部33とを有
している。
【0110】本体31は、横断面がほぼ円形をなしてお
り、その外径が椎骨9に形成される孔93の内径より小
さく設定されている。
【0111】また、本体31は、その外面の長手方向に
沿って、挿入深さを示す目盛り311が形成されてい
る。これにより、ホリゾンタルエレベーター3の先端側
が、椎骨9の孔93に挿入され、視認できない場合であ
っても、椎体91内での後述する押圧部32の先端位置
を容易に確認することができる。
【0112】本体31の先端部には、平板状をなす押圧
部32が本体31と一体的に形成されている。この押圧
部32は、椎体91の上部を上方に向かって押圧する部
位である。
【0113】このような構成のホリゾンタルエレベータ
ー3は、その先端部を椎体91内に挿入した状態(図9
に示す状態)で、例えば、本体31の基端側を下方に押
し下げるようにし、押圧部32の一方の側面321を椎
体91の上部内面に当接させるとともに、押圧部32で
椎体91の中央上部を押圧するようにして使用すること
ができる。これにより、椎体91の中央上部を、上方に
持ち上げるようにして使用することができる。
【0114】本実施形態では、押圧部32の対向する一
対の側面321、321(図3中、紙面手前側の面およ
び紙面奥側の面)が、それぞれ前記当接面とされてい
る。なお、ホリゾンタルエレベーター3では、押圧部3
2の周面の少なくとも一部を、椎体91の上部内面に当
接する当接面とするようにしてもよい。
【0115】また、これらの側面321、321には、
それぞれ、凹凸が形成されている。これにより、各側面
321の椎体91の上部内面に対する滑りを防止または
抑制することができるので、ホリゾンタルエレベーター
3により椎体91の整復操作を行うのに際し、この操作
をより確実に行うことができる。
【0116】この凹凸の形状は、特に限定されないが、
頂部が尖った凸部を有するものであるのが好ましい。こ
れにより、各側面321の椎体91の上部内面に対する
滑りを、より確実に防止または抑制することができる。
【0117】なお、各凸部は、例えば格子状等に規則正
しく配置されたもの、不規則(ランダム)に配置された
もののいずれであってもよい。
【0118】また、各側面321は、それぞれ、凹凸が
非常に小さいもの、すなわち、粗面であってもよい。
【0119】このような押圧部32は、本体31に対し
て傾斜して設けられている。これにより、押圧部32
を、本体31の軸を中心として回転させて用いることに
より、広い範囲で椎体91の整復操作を行うことができ
る(図9の下側図参照)。
【0120】押圧部32と本体31とのなす角度(図3
中角度θ2)は、特に限定されないが、通常、5〜30
°程度であるのが好ましく、5〜15°程度であるのが
より好ましい。角度θ2を前記範囲内とすることによ
り、椎体91の整復操作を、より広い範囲で行うことが
できる。
【0121】押圧部32および本体31の構成材料は、
それぞれ、前記ガイド棒1の棒状体11で挙げた材料と
同様のものを用いることができる。
【0122】また、押圧部32と本体31との全体での
長さ(図3中長さL2)は、特に限定されないが、13
〜21cm程度であるのが好ましく、15〜19cm程
度であるのがより好ましい。これにより、ホリゾンタル
エレベーター3の取り扱いがより容易となる。
【0123】なお、押圧部32は、本体31と一体的に
形成されているものに限らず、例えば、本体31に対し
て、例えば螺合や嵌合等の方法により、固定されたもの
であってもよい。
【0124】また、本体31の基端部には、例えば、螺
合、螺子止め、圧入、カシメ、溶接、接着等の方法によ
り、把持部33が固定(固着)されている。この把持部
33を把持してホリゾンタルエレベーター3の操作を行
う。
【0125】この把持部33には、その長手方向に沿っ
て、凹部331、331が形成されている。2つの凹部
331は、滑り止め防止手段として機能するものであ
り、互いに把持部33の軸を介して対向して配置されて
いる。このような凹部331、331を形成することに
より、把持部33をより確実に把持することができる。
【0126】また、ホリゾンタルエレベーター3は、押
圧部32の傾斜方向、すなわち、押圧部32が向いてい
る方向を示すマーカー332を有している。このマーカ
ー332は、例えば着色等することにより、把持部33
の外周(図3中下側)の側面321、321とほぼ90
°をなす位置に形成されている。これにより、ホリゾン
タルエレベーター3の先端側が、椎骨9の孔93に挿入
され、視認できない場合であっても、椎体91内で押圧
部32の向いている方向を容易に確認することができ
る。また、この場合、側面321、321は、マーカー
332とほぼ90°をなす方向を向いていることが判
る。
【0127】なお、本実施形態では、このマーカー33
2は、把持部33に形成されていたが、これに代わり、
例えば、本体31の基端部等の把持部33以外の部分に
形成されていてもよい。
【0128】<インサーター>図4および図10に示す
インサーター(充填器具)4は、形状の整復が施された
椎体91内(整復により椎体91内に形成された空洞9
11)に、充填材7を充填するために用いられる手術器
具である。
【0129】このインサーター4は、筒体41と、筒体
41の内腔に挿通される押出棒43と、筒体41の基端
部に設けられた筒体用把持部42と、押出棒43の基端
部に設けられた押出棒用把持部44とを有している。
【0130】筒体41は、その両端が開放する円管状の
部材で構成されている。すなわち、筒体41は、その基
端から先端まで貫通する内腔を有している。この内腔に
は、後述する充填材7が装填される。
【0131】この筒体41は、その外径が椎骨9に形成
される孔93の内径とほぼ等しく設定されている。これ
により、充填材7を椎体91内に充填する操作の際に、
充填材7が筒体41の外周面と孔93の内周面との隙間
から、椎骨9外に漏れ出すのを好適に防止することがで
きる。
【0132】また、筒体41の長さは、特に限定されな
いが、9〜17cm程度であるのが好ましく、11〜1
5cm程度であるのがより好ましい。筒体41の長さを
前記範囲内とすることにより、インサーター4の取り扱
いがより容易となる。
【0133】また、筒体41には、その外面の長手方向
に沿って、挿入深さを示す目盛り411が形成されてい
る。これにより、インサーター4の先端側が、椎骨9の
孔93に挿入され、視認できない場合であっても、椎体
91内での筒体41(または後述する押出棒43)の先
端位置を容易に確認することができる。
【0134】筒体41および押出棒43の構成材料は、
それぞれ、前記ガイド棒1の棒状体11で挙げた材料と
同様のものを用いることができる。なお、筒体41およ
び押出棒43は、それぞれ、特にステンレス鋼で構成す
るのが好ましい。これらをステンレス鋼で構成した場
合、前述したような耐衝撃性(耐破損性)および耐熱性
に加えて、筒体41の内周面と押出棒43の外周面との
摺動性に優れる(低摩擦力)ため、押出棒43の移動操
作をより容易に行うことができる。
【0135】筒体41の基端部には、例えば、螺合、螺
子止め、圧入、カシメ、溶接、接着等の方法により、筒
体用把持部42が固定(固着)されている。この筒体用
把持部42を把持してインサーター4の操作を行う。
【0136】筒体用把持部42は、ほぼ円筒状の部材で
構成されている。この筒体用把持部42の長手方向の中
央部には、周方向に沿って凹部421が形成されてい
る。また、筒体用把持部42の基端には、リング状のフ
ランジ422が形成されている。このような凹部421
およびフランジ422は、それぞれ、滑り止め防止手段
として機能するものであり、これらを筒体用把持部42
に設けることにより、筒体用把持部42をより確実に把
持することができる。これにより、インサーター4の操
作をより確実に行うことができる。
【0137】また、筒体用把持部42は、その内径が基
端に向かって漸増している。これにより、例えば、筒体
41の内腔への充填材7を装填する操作や、筒体41の
内腔への押出棒43を挿入する操作等を、より円滑かつ
確実に行うことができる。
【0138】筒体41の内腔には、この内腔に装填され
た充填材7を排出可能な押出棒43が挿通される。押出
棒43は、横断面がほぼ円形をなしており、その外径が
筒体41の内径とほぼ等しく設定されている。具体的に
は、押出棒43の外径、すなわち、筒体41の内径は、
特に限定されないが、3〜6mm程度であるのが好まし
い。
【0139】この押出棒43は、その先端が丸みを帯び
た形状をなしている。このように、押出棒43の先端
を、丸みを帯びるように形成することにより、充填材7
の充填操作を行うのに際し、生体組織を不本意に傷つけ
てしまうのを好適に防止することができる。
【0140】この押出棒43は、筒体41に挿通した状
態、すなわち、後述する押出棒用把持部44の先端が、
筒体用把持部42の基端に当接した状態で、その先端部
が筒体41の先端から突出するよう構成されている。換
言すれば、押出棒43の長さは、前記状態で、その先端
部が筒体41の先端から突出する程度とされている。こ
のような構成とすることにより、充填材7を無駄なく筒
体41の内腔から排出することができる。
【0141】なお、押出棒43は、中実のものに限ら
ず、中空のものでもよい。中空の棒状体としては、その
両端のうちの少なくとも一端が閉塞しているもの、両端
が開放しているもののいずれでもよい。後者の場合、例
えばシース(管体)、カテーテルチューブ等が挙げられ
る。
【0142】また、押出棒43の基端部には、例えば、
螺合、螺子止め、圧入、カシメ、溶接、接着等の方法に
より、押出棒用把持部44が固定(固着)されている。
この押出棒用把持部44を把持してインサーター4の操
作を行う。
【0143】この押出棒用把持部44には、その長手方
向に沿って、凹部441、441が形成されている。2
つの凹部441は、滑り止め防止手段として機能するも
のであり、互いに押出棒用把持部44の軸を介して対向
して配置されている。このような凹部441、441を
形成することにより、押出棒用把持部44をより確実に
把持することができる。
【0144】本発明における充填材7としては、骨補填
材(生体材料)として用いられる材料の粉体が好まし
い。なお、ここでいう粉体とは、粉粒体、顆粒、微小な
薄片または針状体等を含む広い概念であり、その形状や
形態、製造方法等は特に限定されない。
【0145】このような粉体としては、例えば、アルミ
ナ、ジルコニア、リン酸カルシウム系化合物等の各種セ
ラミックスによる粉体が挙げられるが、それらの中で
も、リン酸カルシウム系化合物による粉体が好ましい。
リン酸カルシウム系化合物は、生体内で長期間安定に存
在することができ、生体材料として特に優れている。
【0146】リン酸カルシウム系化合物としては、例え
ば、ハイドロキシアパタイト(Ca 10(PO46(O
H)2)、TCP(Ca3(PO42)、Ca227
Ca(PO32、Ca10(PO462、Ca10(P
46Cl2、DCPD(CaHPO4・2H2O)、C
4O(PO42等が挙げられ、これらのうち1種また
は2種以上を混合して用いることができる。
【0147】また、粉体の平均粒径は、特に限定されな
いが、通常、0.1〜6.0mm程度であるのが好まし
く、1.0〜5.0mm程度であるのがより好ましい。
【0148】<インパクター>図5および図11に示す
インパクター(押込器具)5は、整復が施された椎体9
1内に充填された充填材7の密度を高めるために使用さ
れる手術器具である。
【0149】このインパクター5は、棒状の本体51
と、本体51の先端部に設けられた押圧部52と、本体
51の基端部に設けられた把持部53とを有している。
【0150】本体51は、横断面がほぼ円形をなしてお
り、その外径が椎骨9に形成される孔93の内径より小
さく設定されている。
【0151】また、本体51には、その外面の長手方向
に沿って、挿入深さを示す目盛り511が形成されてい
る。これにより、インパクター5の先端側が、椎骨9の
孔93に挿入され、視認できない場合であっても、後述
する押圧部52の先端位置を容易に確認することができ
る。
【0152】本体51の先端部には、ほぼ円柱状をなす
押圧部52が本体51と一体的に形成されている。
【0153】押圧部52は、充填材7を押圧する部分で
ある。このような構成のインパクター5は、図11に示
すように、前方(図11の上側中左方向)に移動操作す
るようにし、先端面521で充填材7を押圧するように
して使用することができる。これにより、充填材7を押
し固めるようにして、その密度(充填密度)を高めるこ
とができる。
【0154】また、この先端面521には、凹凸が形成
されている。これにより、先端面521は、充填材7
(特に、粉状の充填材7)を保持することができるの
で、インパクター5により充填材7の密度を高める(緻
密化)操作を行うのに際し、この緻密化操作をより確実
に行うことができる。
【0155】この凹凸の形状は、特に限定されないが、
頂部が尖った凸部を有するものであるのが好ましい。こ
れにより、先端面521は、充填材7を、より確実に保
持することができる。
【0156】なお、各凸部は、例えば格子状等に規則正
しく配置されたもの、不規則(ランダム)に配置された
もののいずれであってもよい。
【0157】また、先端面521は、凹凸が非常に小さ
いもの、すなわち、粗面であってもよい。
【0158】また、押圧部52は、その外径が先端に向
かって漸増している。これにより、押圧部52と充填材
7との接触面積を増大させることができ、充填材7の緻
密化操作をより効率よく行うことができる。
【0159】なお、この押圧部52の先端外径は、椎骨
9に形成される孔93の内径とほぼ等しく設定されてい
る。
【0160】押圧部52および本体51の構成材料は、
それぞれ、前記ガイド棒1の棒状体11で挙げた材料と
同様のものを用いることができる。
【0161】また、押圧部52と本体51との全体での
長さ(図5中長さL3)は、特に限定されないが、13
〜21cm程度であるのが好ましく、15〜19cm程
度であるのがより好ましい。これにより、インパクター
5の取り扱いがより容易となる。
【0162】なお、押圧部52は、本体51と一体的に
形成されているものに限らず、本体31に対して、例え
ば螺合や嵌合等の方法により、固定されたものであって
もよい。
【0163】また、本体51の基端部には、例えば、螺
合、螺子止め、圧入、カシメ、溶接、接着等の方法によ
り、把持部53が固定(固着)されている。この把持部
53を把持してインパクター5の操作を行う。
【0164】この把持部53には、その長手方向に沿っ
て、凹部531、531が形成されている。2つの凹部
531は、滑り止め防止手段として機能するものであ
り、互いに把持部53の軸を介して対向して配置されて
いる。このような凹部531、531を形成することに
より、把持部53をより確実に把持することができる。
【0165】以上、5つの手術器具1〜5について説明
したが、これらの手術器具1〜5では、各把持部12、
23、33、44、53が、それぞれ異なっているのが
好ましい。これにより、各把持部の違いにより、異なる
手術器具であることを認識することができる。
【0166】この場合、各把持部は、例えば、形状、寸
法、材質、手触り、色彩等を変える方法、文字(数
字)、記号、図形のようなマーカーを付す方法等のうち
の少なくとも1つの方法により、異なるものとすること
ができる。
【0167】図示の構成では、例えば、把持部12のA
1で示す部分、把持部23のA2で示す部分、把持部3
3のA3で示す部分、把持部(押出棒用把持部)44の
A4で示す部分、把持部53のA5で示す部分を、それ
ぞれ、異なる色彩としたり、各部分A1〜A5に、それ
ぞれ、異なる数字を付したりすることができる。
【0168】これにより、各把持部12、23、33、
44、53を見るだけで、いずれの手術器具であるか
を、容易に識別(特定)することができ、使用する手術
器具を間違えてしまうようなミスを防止することができ
る。
【0169】また、各部分A1〜A5に、それぞれ、異
なる数字を付す場合には、椎体圧迫骨折術を行う際に使
用する順序にしたがって、数字を付すようにしてもよ
い。この場合、数字を見ながら、使用する手術器具を順
次選択していくことができ、便利である。
【0170】また、各手術器具1〜5において、各把持
部12、23、33、44、53と各先端側の部分と
は、着脱自在なものであってもよい。この場合、各手術
器具1〜5は、互いに、それらの把持部が共通であり、
先端側を取り替えて使用するような構成のものとするこ
とができる。
【0171】次に、手術器具セットの使用方法の一例に
ついて説明する。 [1] まず、X線透視下に、図6に示すように、椎体
圧迫骨折整復術を施す椎骨9の椎弓92、92から、椎
体91に向けてプローベ(処置具)を穿刺する。これに
より、椎骨9の左右両側には、各椎弓92から椎体91
内にかけて、細径の孔93、93が形成される。
【0172】[2] 次に、ガイド棒1の把持部11を
把持して、図7に示すように、その先端側を、一方の孔
93に挿入する。これにより、一方の孔93が拡径され
る。
【0173】なお、ガイド棒1は、その棒状体11の外
径が異なるもの(例えば、φ:4mm、5mm、6mm
の3種類)が用意されている。そして、これらを細径の
ものから、順次、使用することにより、孔93を徐々に
拡径することができる。このような孔93の拡径操作
を、左右の孔93に対して行う。
【0174】[3] 次に、バーチカルエレベーター2
の把持部23を把持して、図8に示すように、その先端
側(押圧部22および本体21の先端側)を、一方の孔
93を介して椎体91内に挿入し、押圧部22を前方部
分に位置させる。また、このとき、押圧部22の先端面
221を上方に向けた状態としておく。
【0175】そして、本体21の基端側を押し下げる。
これにより、押圧部22は、その先端面221が椎体9
1の前方上部内面に当接するとともに、椎体91の前方
上部を押圧し、上方に持ち上げることができる。
【0176】次いで、バーチカルエレベーター2の先端
側を、椎骨9から引き抜き、他方の孔93を介して、再
度、椎体91内に挿入し、前記と同様の操作を行う。
【0177】[4] 次に、ホリゾンタルエレベーター
3の把持部33を把持して、図9に示すように、その先
端側(押圧部32および本体31の先端側)を、一方の
孔93を介して椎体91内に挿入し、押圧部32を中央
部分に位置させる。また、このとき、押圧部32の一方
の側面321を上方に向けた状態としておく。
【0178】そして、本体31の基端側を押し下げる。
これにより、押圧部32は、その側面321が椎体91
の前方上部内面に当接するとともに、椎体91の中央上
部を押圧し、上方に持ち上げることができる。
【0179】また、押圧部32を、本体31の軸を中心
に所定角度回転させ、前記と同様の操作を行う。これに
より、椎体91の中央上部のより広い範囲に対して、整
復操作を施すことができる。
【0180】次いで、ホリゾンタルエレベーター3の先
端側を、椎骨9から引き抜き、他方の孔93を介して、
再度、椎体91内に挿入し、前記と同様の操作を行う。
【0181】このような椎体91の整復操作[3]およ
び[4]を、それぞれ、複数回繰り返して行うようにし
て、椎体91をほぼ元の形状に整復するようにする。
【0182】なお、このとき、椎体91を整復すること
により、その内部には、空洞911が形成される。
【0183】[5] 次に、筒体41の筒体用把持部4
2を片手で把持して、図10に示すように、その先端側
を、一方の孔93を介して椎体91内に挿入する。そし
て、筒体41の先端を、空洞911の所望の箇所に位置
させる。
【0184】この状態を維持しつつ、筒体用把持部42
の基端から、充填材7を筒体41の内腔に装填する。
【0185】次いで、他方の手で押出棒43の押出棒用
把持部44を把持して、押出棒43を筒体用把持部42
の基端より、筒体41の内腔に挿入し、先端方向へ移動
する。これにより、筒体41の内腔にある充填材7は、
押出棒43の先端部に押圧され、筒体41内を先端方向
へ移送される。
【0186】さらに、押出棒41を先端方向へ進める
と、その先端部が筒体41の先端から突出し、充填材7
が空洞911に供給され、充填される。
【0187】このような充填材7の充填操作を行うのに
際しては、押出棒用把持部44の筒体用把持部42への
当接により、押出棒43の筒体41の先端からの最大突
出長さが規制されるため、椎体91の不要な箇所を押圧
することが防止され、安全性が高い。
【0188】[6] 次に、インパクター5の把持部5
3を把持して、図11に示すように、その先端側(押圧
部52および本体51の先端側)を、一方の孔93を介
して椎体91内に挿入する。
【0189】そして、前記操作[5]で空洞911に充
填された充填材7を、押圧部52で押圧する。これによ
り、充填材7の密度(充填密度)を高めることができ
る。
【0190】このような充填材7の充填操作[5]、お
よび、充填材7の緻密化操作[6]を、それぞれ、左右
の孔93を介して、複数回繰り返して行うようにして、
椎体91の空洞911に充填材7を充填するとともに、
その密度を高める。
【0191】また、このような操作[5]および[6]
を行うことにより、椎体91の更なる整復も期待でき
る。
【0192】[7] 次に、左右の孔93を、それぞ
れ、図12に示すように、例えばハイドロキシアパタイ
ト等の生体材料で構成される栓体8で封止する。これに
より、各孔93を介して、充填材7が椎体91内(空洞
911)から流出するのを防止(阻止)することができ
る。このため、椎体91が、再度、圧潰するのをより確
実に防止することができる。
【0193】なお、各孔93は、栓体8に代わり、例え
ば骨セメント等により封止するようにしてもよい。
【0194】以上のようにして、椎体91に対する椎体
圧迫骨折整復術が終了したら、術部(切開部)に対し縫
合、結紮等を行い、手術を終了する。
【0195】なお、各手術器具には、目盛りが設けられ
ているので、前記操作[2]〜[6]を行うのに際して
は、それぞれ、この目盛りを見ながら、それらの操作を
行うことにより、各手術器具の先端を、必要以上に椎体
91内へ挿入してしまい、椎体91の不要な箇所を押圧
してしまうことを防止することができ、安全性が高い。
【0196】以上、本発明の拡径器具、形状整復器具、
充填器具、押込器具および手術器具セットを図示の実施
形態について説明したが、本発明は、これに限定される
ものではない。
【0197】また、本発明の拡径器具、形状整復器具、
充填器具、押込器具を構成する各部は、同様の機能を発
揮し得る任意の構成のものと置換することができる。
【0198】また、本発明の手術器具セットは、少なく
とも形状整復器具を有していればよく、その組み合わせ
は、前記実施形態のものに限定されない。例えば、本発
明の手術器具セットでは、拡径器具、充填器具および押
込器具のうちの任意の1または2以上が省略されていて
もよく、また、任意の手術器具が追加されていてもよ
い。
【0199】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、圧
潰した椎体に対して、容易かつ確実に、椎体圧迫骨折整
復術を施すことができる。また、操作性に優れ、使いや
すいので、誤操作が防止されるとともに、手術の時間を
短縮することができる。
【0200】また、本発明によれば、椎体圧迫骨折整復
術を行うのに際し、安全性が高く、低侵襲で行うことが
でき、患者の負担も軽減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の拡径器具の構成を示す斜視図である。
【図2】本発明の形状整復器具の構成を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明の形状整復器具の構成を示す斜視図であ
る。
【図4】本発明の充填器具の構成を示す斜視図である。
【図5】本発明の押込器具の構成を示す斜視図である。
【図6】本発明の手術器具セットの使用方法を説明する
ための図である。
【図7】本発明の手術器具セットの使用方法を説明する
ための図である。
【図8】本発明の手術器具セットの使用方法を説明する
ための図である。
【図9】本発明の手術器具セットの使用方法を説明する
ための図である。
【図10】本発明の手術器具セットの使用方法を説明す
るための図である。
【図11】本発明の手術器具セットの使用方法を説明す
るための図である。
【図12】椎体圧迫骨折整復術が施された椎骨を模式的
に示す図である。
【符号の説明】
1 ガイド棒 11 棒状体 111 目盛り 12 把持部 121 凹部 2 バーチカルエレベーター 21 本体 211 目盛り 22 押圧部 221 先端面 23 把持部 231 凹部 232 マーカー 3 ホリゾンタルエレベーター 31 本体 311 目盛り 32 押圧部 321 側面 33 把持部 331 凹部 332 マーカー 4 インサーター 41 筒体 411 目盛り 42 筒体用把持部 421 凹部 422 フランジ 43 押出棒 44 押出棒用把持部 441 凹部 5 インパクター 51 本体 511 目盛り 52 押圧部 521 先端面 53 把持部 531 凹部 6 プローべ 7 充填材 8 栓体 9 椎骨 91 椎体 911 空洞 92 椎弓 93 孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨永 芳恵 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 Fターム(参考) 4C060 LL13 LL16 MM24

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 椎体圧迫骨折整復術に用いられ、少なく
    とも圧潰した椎体に形成された孔を拡径するための拡径
    器具であって、 前記孔に、その先端側を挿入し、前記孔の径を拡大する
    棒状体を有することを特徴とする拡径器具。
  2. 【請求項2】 前記棒状体の先端は、丸みを帯びた形状
    をなしている請求項1に記載の拡径器具。
  3. 【請求項3】 前記棒状体の外面の長手方向に沿って、
    挿入深さを示す目盛りが形成されている請求項1または
    2に記載の拡径器具。
  4. 【請求項4】 前記棒状体の基端部に、把持部が固定さ
    れている請求項1ないし3のいずれかに記載の拡径器
    具。
  5. 【請求項5】 椎体圧迫骨折整復術に用いられ、圧潰し
    た椎体の上部を、ほぼ正常位置に整復するための形状整
    復器具であって、 棒状の本体と、 該本体の先端部に、前記本体に対して傾斜して設けら
    れ、前記椎体の上部を押圧する押圧部とを有することを
    特徴とする形状整復器具。
  6. 【請求項6】 前記押圧部は、前記椎体の上部内面に当
    接する当接面を有する請求項5に記載の形状整復器具。
  7. 【請求項7】 前記当接面に、凹凸が形成されている請
    求項6に記載の形状整復器具。
  8. 【請求項8】 前記押圧部の先端面が、前記当接面とさ
    れている請求項6または7に記載の形状整復器具。
  9. 【請求項9】 前記椎体の前方上部の整復に用いられる
    請求項8に記載の形状整復器具。
  10. 【請求項10】 前記押圧部の周面の少なくとも一部
    が、前記当接面とされている請求項6または7に記載の
    形状整復器具。
  11. 【請求項11】 前記椎体の中央上部の整復に用いられ
    る請求項10に記載の形状整復器具。
  12. 【請求項12】 前記押圧部は、平板状をなしている請
    求項5ないし11のいずれかに記載の形状整復器具。
  13. 【請求項13】 前記押圧部は、前記本体と一体的に形
    成されている請求項5ないし12のいずれかに記載の形
    状整復器具。
  14. 【請求項14】 前記押圧部と前記本体とのなす角度
    は、5〜30°である請求項5ないし13のいずれかに
    記載の形状整復器具。
  15. 【請求項15】 前記本体の外面の長手方向に沿って、
    挿入深さを示す目盛りが形成されている請求項5ないし
    14のいずれかに記載の形状整復器具。
  16. 【請求項16】 前記本体の基端部に、把持部が固定さ
    れている請求項5ないし15のいずれかに記載の形状整
    復器具。
  17. 【請求項17】 前記押圧部の傾斜方向を示すマーカー
    を有する請求項5ないし16のいずれかに記載の形状整
    復器具。
  18. 【請求項18】 椎体圧迫骨折整復術に用いられ、整復
    が施された椎体内に、充填材を充填するための充填器具
    であって、 基端から先端まで貫通する内腔を有する筒体と、 該筒体の内腔に挿通され、前記内腔に装填された前記充
    填材を排出可能な押出棒とを有することを特徴とする充
    填器具。
  19. 【請求項19】 前記押出棒の先端は、丸みを帯びた形
    状をなしている請求項18に記載の充填器具。
  20. 【請求項20】 前記押出棒は、前記筒体に挿通した状
    態で、その先端部が前記筒体の先端から突出する請求項
    18または19に記載の充填器具。
  21. 【請求項21】 前記押出棒の基端部に、押出棒用把持
    部が固定されている請求項18ないし20のいずれかに
    記載の充填器具。
  22. 【請求項22】 前記筒体の外面の長手方向に沿って、
    挿入深さを示す目盛りが形成されている請求項18ない
    し21のいずれかに記載の充填器具。
  23. 【請求項23】 前記筒体の基端部に、筒体用把持部が
    固定されている請求項18ないし22のいずれかに記載
    の充填器具。
  24. 【請求項24】 前記筒体用把持部の長手方向の中央部
    に、周方向に沿って凹部が形成されている請求項23に
    記載の充填器具。
  25. 【請求項25】 前記筒体用把持部の基端に、リング状
    のフランジが形成されている請求項23または24に記
    載の充填器具。
  26. 【請求項26】 前記筒体用把持部は、その内径が基端
    に向かって漸増している請求項23ないし25のいずれ
    かに記載の充填器具。
  27. 【請求項27】 前記充填材は、骨補填材である請求項
    18ないし26のいずれかに記載の充填器具。
  28. 【請求項28】 前記骨補填材は、セラミックスによる
    粉体である請求項27に記載の充填器具。
  29. 【請求項29】 前記骨補填材は、リン酸カルシウム系
    化合物による粉体である請求項27に記載の充填器具。
  30. 【請求項30】 椎体圧迫骨折整復術に用いられ、整復
    が施された椎体内に充填された充填材の密度を高めるた
    めの押込器具であって、棒状の本体と、該本体の先端部
    に設けられ、前記充填材を押圧する押圧部とを有するこ
    とを特徴とする押込器具。
  31. 【請求項31】 前記押圧部は、その外径が先端に向か
    って漸増している請求項30に記載の押込器具。
  32. 【請求項32】 前記押圧部の先端面に、凹凸が形成さ
    れている請求項30または31に記載の押込器具。
  33. 【請求項33】 前記押圧部は、前記本体と一体的に形
    成されている請求項30ないし32のいずれかに記載の
    押込器具。
  34. 【請求項34】 前記本体の外面の長手方向に沿って、
    挿入深さを示す目盛りが形成されている請求項30ない
    し33のいずれかに記載の押込器具。
  35. 【請求項35】 椎体圧迫骨折整復術に用いられる手術
    器具セットであって、 請求項5ないし17のいずれかに記載の形状整復器具を
    有することを特徴とする手術器具セット。
  36. 【請求項36】 前記形状整復器具は、前記椎体の整復
    位置に応じて複数種類が用意される請求項35に記載の
    手術器具セット。
  37. 【請求項37】 請求項1ないし4のいずれかに記載の
    拡径器具を有する請求項35または36に記載の手術器
    具セット。
  38. 【請求項38】 前記拡径器具は、前記棒状体の外径の
    異なる複数種類が用意される請求項37に記載の手術器
    具セット。
  39. 【請求項39】 請求項18ないし29のいずれかに記
    載の充填器具を有する請求項35ないし38のいずれか
    に記載の手術器具セット。
  40. 【請求項40】 請求項30ないし34のいずれかに記
    載の押込器具を有する請求項35ないし39のいずれか
    に記載の手術器具セット。
  41. 【請求項41】 各前記器具の把持部が異なっている請
    求項35ないし40のいずれかに記載の手術器具セッ
    ト。
  42. 【請求項42】 各前記把持部によって、各前記器具が
    特定可能とされている請求項35ないし41のいずれか
    に記載の手術器具セット。
JP2001373441A 2001-12-06 2001-12-06 拡径器具および手術器具セット Expired - Lifetime JP4499327B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373441A JP4499327B2 (ja) 2001-12-06 2001-12-06 拡径器具および手術器具セット
US10/309,881 US7160306B2 (en) 2001-12-06 2002-12-05 Surgical instruments and a set of surgical instruments for use in treatment of vertebral bodies
GB0228570A GB2384188B (en) 2001-12-06 2002-12-06 Surgical instruments and a set of surgical instruments for use in treatment of vertebral bodies
DE10257193A DE10257193A1 (de) 2001-12-06 2002-12-06 Chirurgische Instrumente zum Behandeln von Wirbelkörpern
FR0215456A FR2833157B1 (fr) 2001-12-06 2002-12-06 Instrument et ensemble d'instruments pour le traitement de fractures par tassement du corps vertebral
GB0503542A GB2408212B (en) 2001-12-06 2002-12-06 Surgical instrument for use in treatment of vertebral bodies
FR0310963A FR2852820B1 (fr) 2001-12-06 2003-09-18 Instrument et ensemble d'instruments pour le traitement de fractures par tassement du corps vertebral
FR0310964A FR2843295B1 (fr) 2001-12-06 2003-09-18 Instrument pour le traitement de fracture de tassement de corps vertebraux
FR0310966A FR2843296B1 (fr) 2001-12-06 2003-09-18 Instrument pour le traitement de fractures de tassement de corps vertebraux

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373441A JP4499327B2 (ja) 2001-12-06 2001-12-06 拡径器具および手術器具セット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028184A Division JP4612694B2 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 手術器具セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003169811A true JP2003169811A (ja) 2003-06-17
JP4499327B2 JP4499327B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=19182160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001373441A Expired - Lifetime JP4499327B2 (ja) 2001-12-06 2001-12-06 拡径器具および手術器具セット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7160306B2 (ja)
JP (1) JP4499327B2 (ja)
DE (1) DE10257193A1 (ja)
FR (4) FR2833157B1 (ja)
GB (2) GB2384188B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246910A (ja) * 2005-03-07 2006-09-21 Mikio Kamimura 手術用器具および手術用器具セット
US8034117B2 (en) 2003-12-09 2011-10-11 Hoya Corporation Bone replacement material

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL128261A0 (en) * 1999-01-27 1999-11-30 Disc O Tech Medical Tech Ltd Expandable element
US20070282443A1 (en) * 1997-03-07 2007-12-06 Disc-O-Tech Medical Technologies Ltd. Expandable element
US7621950B1 (en) 1999-01-27 2009-11-24 Kyphon Sarl Expandable intervertebral spacer
SE520688C2 (sv) * 2000-04-11 2003-08-12 Bone Support Ab Ett injicerbart ersättningsmaterial för benmineral
SE517168C2 (sv) * 2000-07-17 2002-04-23 Bone Support Ab En komposition för ett injicerbart ersättningsmaterial för benmineral
US6746451B2 (en) * 2001-06-01 2004-06-08 Lance M. Middleton Tissue cavitation device and method
SE522098C2 (sv) 2001-12-20 2004-01-13 Bone Support Ab Ett nytt benmineralsubstitut
EP1346708A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-24 A-Spine Holding Group Corp. Three-hooked device for fixing spinal column
SE0300620D0 (sv) * 2003-03-05 2003-03-05 Bone Support Ab A new bone substitute composition
EP2314259B1 (en) 2003-03-14 2015-07-29 Depuy Spine, Inc. Hydraulic device for injection of bone cement in percutaneous vertebroplasty
US8066713B2 (en) 2003-03-31 2011-11-29 Depuy Spine, Inc. Remotely-activated vertebroplasty injection device
WO2006011152A2 (en) 2004-06-17 2006-02-02 Disc-O-Tech Medical Technologies, Ltd. Methods for treating bone and other tissue
US8415407B2 (en) 2004-03-21 2013-04-09 Depuy Spine, Inc. Methods, materials, and apparatus for treating bone and other tissue
WO2005030034A2 (en) 2003-09-26 2005-04-07 Depuy Spine, Inc. Device for delivering viscous material
SE0302983D0 (sv) * 2003-11-11 2003-11-11 Bone Support Ab Anordning för att förse spongiöst ben med benersättnings- och/eller benförstärkningsmaterial och förfarande i samband därmed
US7291125B2 (en) 2003-11-14 2007-11-06 Transcend Medical, Inc. Ocular pressure regulation
US8142462B2 (en) 2004-05-28 2012-03-27 Cavitech, Llc Instruments and methods for reducing and stabilizing bone fractures
SE527528C2 (sv) 2004-06-22 2006-04-04 Bone Support Ab Anordning för framställning av härdbar massa samt användning av anordningen
US7749223B2 (en) * 2004-08-09 2010-07-06 Howmedica Osteonics Corp. Navigated femoral axis finder
JP2006102255A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 輸液ラインの接続構造及びその接続構造を備えたコネクター
US7799078B2 (en) * 2004-11-12 2010-09-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Implantable vertebral lift
EP2319441B1 (en) 2005-02-22 2015-12-16 Depuy Spine Inc. Materials for treating bone
JP2008531109A (ja) 2005-02-22 2008-08-14 ディスク−オー−テック メディカル テクノロジーズ, リミテッド 骨および他の組織を治療するための方法、材料、および装置
IL174347A0 (en) 2005-07-31 2006-08-20 Disc O Tech Medical Tech Ltd Bone cement and methods of use thereof
US9381024B2 (en) 2005-07-31 2016-07-05 DePuy Synthes Products, Inc. Marked tools
US9918767B2 (en) 2005-08-01 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Temperature control system
US8360629B2 (en) 2005-11-22 2013-01-29 Depuy Spine, Inc. Mixing apparatus having central and planetary mixing elements
JP4614451B2 (ja) * 2005-12-26 2011-01-19 日本シャーウッド株式会社 医療用縫合具
CN103284833B (zh) 2006-01-17 2016-06-29 创森德医疗设备公司 青光眼治疗装置
ATE518484T1 (de) * 2006-05-31 2011-08-15 Covidien Ag Medizinisches nahtinstrument mit greifvorrichtung
US8303601B2 (en) 2006-06-07 2012-11-06 Stryker Spine Collet-activated distraction wedge inserter
CA2657519C (en) * 2006-08-07 2015-03-03 Strathmore Industries Inc. Bone tamp apparatus and method
AU2007297097A1 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Depuy Spine, Inc. Bone cement and methods of use thereof
JP4536698B2 (ja) * 2006-10-05 2010-09-01 日本シャーウッド株式会社 医療用縫合具
AU2007311451A1 (en) 2006-10-19 2008-04-24 Depuy Spine, Inc. Fluid delivery system
US20080114364A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Aoi Medical, Inc. Tissue cavitation device and method
WO2008095046A2 (en) 2007-01-30 2008-08-07 Loma Vista Medical, Inc., Biological navigation device
JP4565576B2 (ja) 2007-02-20 2010-10-20 日本シャーウッド株式会社 穿刺針補助具
CN101795629A (zh) * 2007-05-21 2010-08-04 Aoi医药公司 铰接的空洞形成装置
US8708955B2 (en) 2008-06-02 2014-04-29 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
JP5185706B2 (ja) * 2008-06-24 2013-04-17 日本コヴィディエン株式会社 穿刺針補助具
US8246627B2 (en) * 2008-08-07 2012-08-21 Stryker Corporation Cement delivery device for introducing cement into tissue, the device having a cavity creator
US8303594B2 (en) * 2008-12-30 2012-11-06 Howmedica Osteonics Corp. Method and apparatus for removal of tissue
WO2010088258A2 (en) 2009-01-28 2010-08-05 Transcend Medical, Inc. Ocular implant with stiffness qualities, methods of implantation and system
WO2010094032A2 (en) 2009-02-16 2010-08-19 Aoi Medical Inc. Trauma nail accumulator
US9750508B1 (en) * 2009-11-11 2017-09-05 Nuvasive, Inc. Insulated pedicle access system and related methods
US9180137B2 (en) 2010-02-09 2015-11-10 Bone Support Ab Preparation of bone cement compositions
US9220554B2 (en) 2010-02-18 2015-12-29 Globus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating vertebral fractures
WO2012009486A2 (en) 2010-07-13 2012-01-19 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
CN103108660A (zh) 2010-07-26 2013-05-15 华沙整形外科股份有限公司 嵌入钙颗粒的、速成膏团、高粘度骨水泥
US20120059422A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Lanx, Inc. Methods for compression fracture treatment with spinous process fixation systems
US10188436B2 (en) 2010-11-09 2019-01-29 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
US8486076B2 (en) * 2011-01-28 2013-07-16 DePuy Synthes Products, LLC Oscillating rasp for use in an orthopaedic surgical procedure
US10085633B2 (en) * 2012-04-19 2018-10-02 Novartis Ag Direct visualization system for glaucoma treatment
US9241832B2 (en) 2012-04-24 2016-01-26 Transcend Medical, Inc. Delivery system for ocular implant
US9314345B2 (en) 2012-07-12 2016-04-19 Vincent Traynelis Spinal implant system and method
WO2014078288A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Transcend Medical, Inc. Flow promoting ocular implant
PT2958603T (pt) 2013-02-20 2018-06-06 Bone Support Ab Endurecimento melhorado de substituto ósseo endurecível
US9707314B2 (en) * 2014-03-26 2017-07-18 DePuy Synthes Products, Inc. Acrylic bone cement having a delayed release polymerization inhibitor such as an anti-oxidant for increased working time
CN104434280A (zh) * 2014-12-12 2015-03-25 上海朗迈医疗器械科技有限公司 可控弯治疗椎体压缩性骨折的可膨胀装置
US11648000B2 (en) * 2018-07-30 2023-05-16 Braunvest Llc Vertebral probes and related surgical methods
US20210045784A1 (en) * 2018-07-30 2021-02-18 BaunVest, LLC Cortical/cancellous bone probes and related surgical methods
FR3092745A1 (fr) * 2019-02-14 2020-08-21 Sylorus Robotics Système de traitement chirurgical du rachis

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2850007A (en) 1956-05-31 1958-09-02 American Cyanamid Co Biopsy device
US4657002A (en) * 1985-05-06 1987-04-14 Charles D. Ray, Ltd. Bone impactors
US4969888A (en) * 1989-02-09 1990-11-13 Arie Scholten Surgical protocol for fixation of osteoporotic bone using inflatable device
US4985031A (en) * 1989-12-28 1991-01-15 Techmedica, Inc. Left and right inferior border osteotomy blade saw
US5163939A (en) * 1991-06-27 1992-11-17 Frederick Winston Disk flow and methods therefor
US5133719A (en) * 1991-06-27 1992-07-28 Frederick Winston Disk plow and methods therefor
US5380329A (en) 1992-07-28 1995-01-10 Dental Marketing Specialists, Inc. Bone augmentation method and apparatus
US6241734B1 (en) * 1998-08-14 2001-06-05 Kyphon, Inc. Systems and methods for placing materials into bone
GB9416215D0 (en) 1994-08-11 1994-10-05 Howmedica Acetabular bone graft impactor
US5573537A (en) * 1995-02-10 1996-11-12 Rogozinski; Chaim Instrument for probing and reaming a pedicle
US6217335B1 (en) * 1996-06-06 2001-04-17 Ultradent Products, Inc. Endodontic systems and methods for the anatomicall, sectional and progressive corono-apical preparation of root canals with minimal apical intrusion
DE29606335U1 (de) * 1996-04-01 1996-07-04 Nowak, Marcus, Dr., 14195 Berlin Kieferchirurgisches Instrument (Osteotom) zur Schaffung von Öffnungen im Kieferknochen zum Einsetzen von Implantaten
DE19613933A1 (de) * 1996-04-06 1997-10-09 Merck Patent Gmbh Cyclische Adhäsionsinhibitoren
US5713736A (en) * 1996-05-01 1998-02-03 Tulsa Dental Products, L.L.C. Endodontic dental instrument
ES2216160T3 (es) 1996-07-18 2004-10-16 Implant Innovations, Inc. Utiles de osteotomia provistos de motor de compactacion de tejido oseo.
US5972015A (en) * 1997-08-15 1999-10-26 Kyphon Inc. Expandable, asymetric structures for deployment in interior body regions
GB9714003D0 (en) 1997-07-02 1997-09-10 Howmedica Apparatus for impacting bone chips in a bone canal
US5910315A (en) * 1997-07-18 1999-06-08 Stevenson; Sharon Allograft tissue material for filling spinal fusion cages or related surgical spaces
DE19851152A1 (de) * 1998-11-06 2000-05-11 Storz Karl Gmbh & Co Kg Instrumentarium zum Implantieren eines Kreuzbandersatzes in einem Kniegelenk
US6395007B1 (en) * 1999-03-16 2002-05-28 American Osteomedix, Inc. Apparatus and method for fixation of osteoporotic bone
EP1060731A1 (fr) 1999-06-18 2000-12-20 Bone & Joint Research S.A. Matériau de comblement bio-actif, procédé d'utilisation de ce matériau et appareil pour la mise en oeuvre du procédé
WO2003007853A1 (en) 2000-07-21 2003-01-30 The Spineology Group, Llc An expandable porous mesh bag device and its use for bone surgery
AU2001284857B2 (en) 2000-08-11 2005-09-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instrumentation and method for treatment of the spine
US6679886B2 (en) * 2000-09-01 2004-01-20 Synthes (Usa) Tools and methods for creating cavities in bone
US6632235B2 (en) * 2001-04-19 2003-10-14 Synthes (U.S.A.) Inflatable device and method for reducing fractures in bone and in treating the spine
US6719794B2 (en) * 2001-05-03 2004-04-13 Synthes (U.S.A.) Intervertebral implant for transforaminal posterior lumbar interbody fusion procedure
CA2454373A1 (en) * 2001-07-20 2003-01-30 The Spineology Group, Llc An expandable porous mesh bag device and its use for bone surgery
US20030050644A1 (en) 2001-09-11 2003-03-13 Boucher Ryan P. Systems and methods for accessing and treating diseased or fractured bone employing a guide wire

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034117B2 (en) 2003-12-09 2011-10-11 Hoya Corporation Bone replacement material
JP2006246910A (ja) * 2005-03-07 2006-09-21 Mikio Kamimura 手術用器具および手術用器具セット
JP4652852B2 (ja) * 2005-03-07 2011-03-16 幹男 上村 手術用器具および手術用器具セット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4499327B2 (ja) 2010-07-07
US7160306B2 (en) 2007-01-09
FR2852820B1 (fr) 2006-07-28
FR2843295A1 (fr) 2004-02-13
GB0228570D0 (en) 2003-01-15
GB2408212A (en) 2005-05-25
FR2843296A1 (fr) 2004-02-13
GB2384188B (en) 2005-04-27
GB0503542D0 (en) 2005-03-30
FR2833157B1 (fr) 2006-07-28
FR2852820A1 (fr) 2004-10-01
US20030109883A1 (en) 2003-06-12
FR2843296B1 (fr) 2006-07-07
FR2843295B1 (fr) 2006-07-28
FR2833157A1 (fr) 2003-06-13
GB2408212B (en) 2005-11-23
DE10257193A1 (de) 2003-06-18
GB2384188A (en) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499327B2 (ja) 拡径器具および手術器具セット
US11666455B2 (en) Bone graft delivery devices, systems and kits
AU2005215373B2 (en) Surgical instrumentation and method for treatment of a spinal structure
JP5438694B2 (ja) 非侵襲的整形外科的接合手術を行うための工具
US6582439B1 (en) Vertebroplasty system
JP4179495B2 (ja) 骨補填材
US12053393B2 (en) Bone graft delivery system and method for use
CA2570798A1 (en) Surgical instrumentation for the repair of vertebral bodies
US20080015705A1 (en) Magazine Containing Marking Bodies for Implantation
JP2004504102A (ja) 椎骨内スペーサー及びインプラント挿入器具
US20040010264A1 (en) Cable passer for less invasive surgery
US20230059830A1 (en) Bone graft delivery systems and methods for using same
JP4199653B2 (ja) 骨補填材
JP2005066135A (ja) 手術器具
JP4612694B2 (ja) 手術器具セット
WO2020181211A1 (en) Bone graft delivery system and method for using same
JP4652852B2 (ja) 手術用器具および手術用器具セット
US10603057B2 (en) Sterilizable disposable surgical instrument for bone fusion surgery
US20200375646A1 (en) Bone tamp and corresponding method
US20240173146A1 (en) Methods, systems, and apparatuses for spinal fusion
US20230039837A1 (en) Methods, systems, and apparatuses for spinal fusion
JP2008237937A (ja) 骨補填材
JP2000229089A (ja) 粉体充填器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4499327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term