JP2003168683A - Cvd法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法 - Google Patents

Cvd法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法

Info

Publication number
JP2003168683A
JP2003168683A JP2001367126A JP2001367126A JP2003168683A JP 2003168683 A JP2003168683 A JP 2003168683A JP 2001367126 A JP2001367126 A JP 2001367126A JP 2001367126 A JP2001367126 A JP 2001367126A JP 2003168683 A JP2003168683 A JP 2003168683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
reaction chamber
manufacturing
hydrocarbylaminodisilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001367126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4021653B2 (ja
Inventor
Gillard Jean-Marc
ジャンマルク・ジラルド
Christian Dussarat
クリスチャン・デュサラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Priority to JP2001367126A priority Critical patent/JP4021653B2/ja
Priority to TW091134276A priority patent/TWI265208B/zh
Priority to PCT/EP2002/013869 priority patent/WO2003046253A1/en
Priority to DE60224887T priority patent/DE60224887T2/de
Priority to KR1020047008165A priority patent/KR100975507B1/ko
Priority to CNB028236599A priority patent/CN100344790C/zh
Priority to AT02803815T priority patent/ATE385265T1/de
Priority to AU2002356634A priority patent/AU2002356634A1/en
Priority to US10/497,455 priority patent/US6936548B2/en
Priority to EP02803815A priority patent/EP1458903B1/en
Publication of JP2003168683A publication Critical patent/JP2003168683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021653B2 publication Critical patent/JP4021653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/308Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多量の塩化アンモニウムの生成を伴うことな
く、低温化でも十分な成膜速度をもってシリコン(オキ
シ)窒化物膜をCVD法により製造し得る方法を提供す
る。 【解決手段】シリコン(オキシ)窒化物の前駆体とし
て、式: (R0 3 −Si−Si−(R0 3 (I) [ここで、各R0 は、それぞれ独立に、水素原子、塩素
原子または−NR1 (R 2 )基(ここで、R1 およびR
2 は、それぞれ独立に、水素原子またはC1 〜C 4 炭化
水素基であり、R1 およびR2 が同時に水素原子である
ことはない)であって、少なくとも1つのR0 は、前記
−NR1 (R2 )基である]で示されるヒドロカルビル
アミノジシラン化合物を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CVD法によるシ
リコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン窒化物膜は、優れたバリヤー特
性、耐酸化特性等を有するので、マイクロ電子デバイス
を製造するに際し、例えばエッチストップ層、バリヤー
層、ゲート絶縁層、ONOスタック等に使用されてい
る。
【0003】シリコン窒化物膜を形成するために現在主
として採用されている方法は、プラズマエンハーンスト
CVD(PECVD)法と低圧CVD(LPCVD)法
である。
【0004】PECVD法は、シリコン源(通常、シラ
ン)と窒素源(通常、アンモニア、最近では、窒素)と
を一対の平行平板電極間に導入し、低温(ほぼ300
℃)、中圧(0.1〜5Torr)の下で、両電極間に
高周波エネルギーを印加してシリコン源と窒素源からプ
ラズマを発生させるものである。発生したプラズマ中の
活性シリコン種と活性窒素種が相互に反応してシリコン
窒化物膜を生成させる。PECVD法により得られるシ
リコン窒化物膜は、通常、化学量論的組成を持たず、し
かも水素リッチなものである。したがって、このシリコ
ン窒化物膜は、膜密度が低く、エッチ速度が速く、品質
に劣ったものとなる。
【0005】プラズマを用いずに、高品質のシリコン窒
化物膜を堆積させるために、LPCVD法が使用されて
いる。現行のLPCVD法は、低圧(0.1〜2Tor
r)と高温(750〜900℃)を使用するものであ
り、PECVD法により生成するシリコン窒化物膜に比
べて品質の優れたシリコン窒化物膜が得られる。一般
に、このLPCVD法では、従来、ジクロロシラン(D
CS)とアンモニアガスを反応させてシリコン窒化物膜
を得ている。しかしながら、従来のLPCVD法では、
シリコン窒化物膜の十分な堆積(成膜)速度(≧10Å
/分)を得るためには、かなりの高温を必要とする。例
えば、DCSとアンモニアとの反応には、典型的に、7
50〜800℃の温度が用いられている。また、DCS
とアンモニアとの反応により塩化アンモニウムが多量に
発生し、これがCVD反応装置の排気系内に蓄積し、排
気系を閉塞するという問題もある。
【0006】低温で十分なシリコン窒化物膜の堆積速度
を得るために、いくつかのシリコン窒化物前駆体が提案
されている。その1つの例は、ヘキサクロロジシラン
(HCDS)である。HCDSは、比較的低温におい
て、反応:Si2 Cl6 →SiCl2 +SiCl4 によ
りSiCl2 を生成し、これが好適にアンモニアと反応
する。このHCDSを用いると、シリコン窒化物膜は、
600℃で約10Å/分の成膜速度で堆積し得る。
【0007】前駆体のもう1つの例は、米国特許第58
74368号に記載されているビス(tert−ブチル
アミノ)シラン(BTBAS)である。BTBASも、
DCSを用いた場合に比較してより低温でシリコン窒化
物膜を堆積させることができ、HCDSの場合と同様
に、600℃で約10Å/分の成膜速度でシリコン窒化
物膜を堆積させ得る。
【0008】このように、HCDSもBTBASも60
0℃で約10Å/分の成膜速度を達成し得るものである
が、このことは、550℃以下の低温では、工業的に十
分な成膜速度が得られない、すなわち550℃以下の低
温では、10Å/分以上の成膜速度が得られないことを
意味するものである。加えて、これら前駆体には、以下
のような不利点も見られる。
【0009】すなわち、HCDSは、完全塩素化ジシラ
ンであるので塩素含有量が高く、またSi−Cl結合は
非常に強いものである。従って、得られるシリコン窒化
物膜中の塩素含有量が反応温度が低くなるほど高くな
り、600℃の反応温度では約2原子%にも達すること
がわかった。また、HCDSは、DCSと同様に塩化ア
ンモニウムの多量発生という問題を生じさせる。
【0010】BTBASは、その活性化エネルギーが5
6kcal/モルであるので、反応温度が減少すると、
シリコン窒化物膜の成膜速度が顕著に低下することとな
る。550℃の温度では、成膜速度は、わずか3Å/分
まで低下すると見積もられる。
【0011】以上述べた問題は、シリコン窒化物膜と同
等の物性および用途を有するシリコンオキシ窒化物膜を
上記従来の前駆体を用いて製造する際についても同様に
生じる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、多
量の塩化アンモニウムの生成を伴うことなく、低温化で
も十分な成膜速度をもってシリコン窒化物膜もしくはシ
リコンオキシ窒化物膜をCVD法により製造するための
方法を提供することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面によ
れば、少なくとも1つの基板を収容した反応チャンバ内
に、下記式(I): (R0 3 −Si−Si−(R0 3 (I) [ここで、各R0 は、それぞれ独立に、水素原子、塩素
原子または−NR1 (R 2 )基(ここで、R1 およびR
2 は、それぞれ独立に、水素原子またはC1 〜C 4 炭化
水素基であり、R1 およびR2 が同時に水素原子である
ことはない)であって、少なくとも1つのR0 は、前記
−NR1 (R2 )基である]で示されるヒドロカルビル
アミノジシラン化合物並びにアンモニア、ヒドラジン、
アルキルヒドラジン化合物およびアジ化水素からなる群
の中から選ばれる窒素含有ガスを導入し、反応温度下で
該ヒドロカルビルアミノジシラン化合物と窒素含有ガス
を反応させてシリコン窒化物膜を該基板上に形成するこ
とを特徴とするCVD法によるシリコン窒化物膜の製造
方法が提供される。
【0014】また、本発明の第2の側面によれば、少な
くとも1つの基板を収容した反応チャンバ内に、前記式
(I)で示されるヒドロカルビルアミノジシラン化合
物、並びにアンモニア、ヒドラジンおよびアジ化水素か
らなる群の中から選ばれる窒素含有ガス、およびNO、
2 O、NO2 、O2 、O3 、H2 OおよびH2 2
らなる群の中から選ばれる酸素含有ガスを導入し、反応
温度下で該ヒドロカルビルアミノジシラン化合物と窒素
含有ガスと酸素含有ガスを反応させてシリコンオキシ窒
化物膜を該基板上に形成することを特徴とするCVD法
によるシリコンオキシ窒化物膜の製造方法が提供され
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明をより詳しく説明す
る。本発明は、熱CVD法によりシリコン窒化物膜また
はシリコンオキシ窒化物膜(以下、両者に言及すると
き、「シリコン(オキシ)窒化物」膜という)を基板上
に形成するに際し、シリコン(オキシ)窒化物の前駆体
として特定の化合物を用いるものである。
【0016】本発明に使用されるシリコン(オキシ)窒
化物の前駆体は、下記式(I): (R0 3 −Si−Si−(R0 3 (I) で示されるヒドロカルビルアミノジシラン化合物であ
る。
【0017】式(I)において、各R0 は、それぞれ独
立に、水素原子、塩素原子または−NR1 (R2 )基で
あって、少なくとも1つのR0 は、−NR1 (R2 )基
である。−NR1 (R2 )基において、R1 およびR2
は、それぞれ独立に、水素原子またはC1 〜C4 炭化水
素(ヒドロカルビル)基であるが、R1 およびR2 が同
時に水素原子であることはない。C1 〜C4 炭化水素基
には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、tert−ブチル基等のC1 〜C4 アル
キル基、およびビニル基が含まれる。
【0018】式(I)において、各R0 が−NR1 (R
2 )基であり、R1 が水素原子であり、R2 がC1 〜C
4 炭化水素基である化合物、すなわち、下記式(I
I): ((R)HN)3 −Si−Si−(NH(R))3 (II) (ここで、各Rは、それぞれ独立に、C1 〜C4 炭化水
素基)で示されるヘキサキス(モノヒドロカルビルアミ
ノ)ジシランは新規化合物であり、本発明において好ま
しい化合物である。
【0019】式(II)で示されるヘキサキス(モノヒ
ドロカルビルアミノ)ジシランは、有機溶媒中でヘキサ
クロロジシラン(Cl3 −Si−Si−Cl3 )をその
6倍モル以上の式:RNH2 (ここで、Rは、C1 〜C
4 炭化水素基)で示されるモノヒドロカルビルアミンと
反応させることにより製造することができる。ヘキサク
ロロジシランと反応させるモノヒドロカルビルアミンに
は、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イ
ソプロピルアミン、tert−ブチルアミン、ビニルア
ミン等が含まれる。使用するモノヒドロカルビルアミン
は、単一のモノヒドロカルビルアミンであってもよい
し、混合物であってもよい。しかしながら、製造のし易
さの観点から、単一のモノヒドロカルビルアミンである
ことが好ましく、エチルアミンであることがより好まし
い。
【0020】上に述べたように、ヘキサクロロジシラン
とモノヒドロカルビルアミンとは、前者1モルに対し、
後者6モル以上の割合で反応させる。しかしながら、N
−ヒドロカルビルジシラザンの生成を防止するために、
モノヒドロカルビルアミンをヘキサクロロジシランに対
して大過剰に用いることが好ましい。すなわち、ヘキサ
クロロジシランとモノヒドロカルビルアミンとは、1:
12〜1:36のモル比で使用することが好ましい。こ
のようにモノヒドロカルビルアミンをヘキサクロロジシ
ランに対し12倍モル以上の割合で用いることにより、
反応により副生する塩化水素(6モル)をモノヒドロカ
ルビルアミンの塩酸塩(固体)として固定することもで
きる。このモノヒドロカルビルアミン塩酸塩は、反応後
の反応混合物からろ過により容易に除去することができ
る。
【0021】ヘキサクロロジシランとモノヒドロカルビ
ルアミンとの反応に使用される反応溶媒は、有機溶媒で
あり、鎖式または環式炭化水素、例えば、ペンタン、ヘ
キサン、オクタン等やテトラヒドロフラン等が含まれ
る。好ましい溶媒は、ペンタンである。
【0022】ヘキサクロロジシランとモノヒドロカルビ
ルアミンとの反応は、好ましくは、−30℃〜+50℃
の温度で行われる。通常、反応溶媒をこの好ましい温度
−30℃〜+50℃の温度に設定し、これにモノヒドロ
カルビルアミンを加えて溶解させた後、ヘキサクロロジ
シランを例えば滴下により徐々に加える。ヘキサクロロ
ジシランは、そのままで、または上記反応溶媒と同種の
溶媒中に溶解させた状態で、滴下することができる。し
かる後、上記温度を保ちながら、この反応溶液を2時間
〜24時間攪拌しながら反応を行う。この攪拌後、反応
溶液を室温(約20℃〜50℃)まで加温し、さらに、
好ましくは10時間以上、攪拌を続ける。しかる後、固
体の副生成物であるヒドロカルビルアンモニウムクロラ
イドを濾別し、溶媒と残留アミンを減圧下で留去する。
得られたヘキサキス(モノヒドロカルビルアミノ)ジシ
ランは、分別蒸留によりさらに精製することができる。
【0023】式(II)で示されるヘキサキス(モノヒ
ドロカルビルアミノ)ジシランは、常温(約20℃〜5
0℃)で液状であり、塩素を含まず、またシリコン(オ
キシ)窒化物膜の低温(600℃以下)での成膜速度に
特に優れ、反応性に富んでいる。この高い反応性は、ケ
イ素原子にモノヒドロカルビルアミノ基が結合している
ことと、弱いSi−Si直接結合を有することとに起因
する。式(II)で示されるヘキサキス(モノヒドロカ
ルビルアミノ)ジシランとしては、ヘキサキス(モノエ
チルアミノ)ジシランが特に好ましい。
【0024】さて、本発明の式(I)で示されるヒドロ
カルビルアミノジシラン化合物を用いてシリコン窒化物
を形成するためには、少なくとも1つの基板(通常、シ
リコン基板等の半導体基板)を収容した反応チャンバ内
に、式(I)のヒドロカルビルアミノジシラン化合物お
よび窒素含有ガスを導入し、反応温度下でヒドロカルビ
ルアミノジシラン化合物と窒素含有ガスを反応させ、シ
リコン窒化物を半導体基板上に堆積させる。窒素含有ガ
スは、アンモニア、ヒドラジン、アルキルヒドラジン化
合物およびアジ化水素からなる群の中から選ぶことがで
きる。
【0025】シリコン窒化物を製造する際に反応チャン
バ内に導入されるヒドロカルビルアミノジシラン化合物
と窒素含有ガスとのモル比は1:2〜1:50であるこ
とが好ましい。また反応チャンバ内の全圧力は0.1〜
10Torrの範囲内に維持することが好ましい。反応
温度は、450℃〜650℃であることが好ましい。
【0026】また、本発明の式(I)で示されるヒドロ
カルビルアミノジシラン化合物を用いてシリコンオキシ
窒化物を形成するためには、少なくとも1つの基板(通
常、シリコン基板等の半導体基板)を収容した反応チャ
ンバ内に、式(I)のヒドロカルビルアミノジシラン化
合物、窒素含有ガス、および酸素含有ガスを導入し、反
応温度下でヒドロカルビルアミノジシラン化合物と窒素
含有ガスと酸素含有ガスを反応させてシリコンオキシ窒
化物膜を基板上に堆積させる。窒素含有ガスは、シリコ
ン窒化物膜を堆積させる場合と同様、アンモニア、ヒド
ラジンおよびアジ化水素からなる群の中から選ぶことが
できる。また、酸素含有ガスは、NO、N2 O、N
2 、O2 、O3 、H2 OおよびH2 2 からなる群の
中から選ぶことができる。
【0027】酸素含有ガスが窒素をも含有するガス(N
O、N2 Oおよび/またはNO2 )である場合には、窒
素含有ガスを使用しないでもよく、シリコンオキシ窒化
物を製造する際に反応チャンバ内に導入されるヒドロカ
ルビルアミノジシラン化合物と窒素含有ガスとのモル比
は1:0〜1:50であることが好ましい。酸素含有ガ
スが窒素を含有しないガス(O2 、O3 、H2 Oおよび
/またはH2 2 )である場合、ヒドロカルビルアミノ
ジシラン化合物と窒素含有ガスとのモル比は10:1〜
1:50であることが好ましい。いずれの場合にも、ヒ
ドロカルビルアミノジシラン化合物と酸素含有ガスとの
モル比は50:1〜1:10であることが好ましい。ま
た、反応チャンバ内の全圧力は0.1〜10Torrの
範囲内に維持することが好ましい。反応温度は、450
℃〜750℃であることが好ましい。
【0028】本発明に従いシリコン(オキシ)窒化物を
生成させる際に、式(I)のヒドロカルビルアミノジシ
ラン化合物は、バブラーまたは気化器を用いて気化させ
ることができる。バブラーは、式(I)のヒドロカルビ
ルアミノジシラン化合物を液状で収容する密閉容器と、
この密閉容器内のヒドロカルビルアミノジシラン化合物
中にキャリヤーガスを吹き込むための吹き込み管、およ
びこの吹き込み管からのヒドロカルビルアミノジシラン
化合物中に吹き込まれたキャリヤーガスに連行されて気
化されたヒドロカルビルアミノジシラン化合物を密閉容
器から排出し反応チャンバに供給するための供給管から
なる。供給管は、その下流端がCVD反応チャンバに連
通している。密閉容器内の温度と圧力は一定に保つ必要
がある。
【0029】気化器は、MKS社製Direct Li
quid Injection System(DLI
−25)やLintec社製気化器VU−410A等を
用いて、ヒドロカルビルアミノジシラン化合物を気化
し、反応チャンバに供給する。
【0030】図1は、本発明のシリコン(オキシ)窒化
物膜の製造方法を実施するために好適なCVD反応装置
の一例を示すブロック図である。
【0031】図1に示すCVD反応装置10は、CVD
反応チャンバ11、本発明のヒドロカルビルアミノジシ
ラン化合物(HCAD)の供給源12、窒素含有ガス供
給源13、必要により導入される不活性ガス等の希釈ガ
ス供給源14を備える。シリコンオキシ窒化物を製造す
る場合には、CVD反応装置10は、酸素含有ガス供給
源15をさらに備える。反応チャンバ11の周りには、
反応チャンバ11を所定のCVD反応温度に加熱するた
めの加熱手段111が設けられている(バッチ式処理の
場合。なお、枚葉式処理の場合には、サセプタを加熱す
る)。
【0032】図1に示すCVD反応装置10は、HCA
Dをバブラーにより気相として反応チャンバ11内に導
入するタイプのものである。HCAD供給源12は、液
状のHCADを収容する密閉容器121を備える。密閉
容器内121には、窒素等のキャリヤーガスの供給源1
6から弁V1およびマスフローコントローラー(massfl
ow controller)MFC1を介してキャリヤーガスを密
閉容器121に収容されたHCAD中に吹き込むための
吹き込み管122が挿入されている。HCAD中に吹き
込まれて、HCADを同伴したキャリヤーガスは、圧力
調節弁PVを介してラインL1中を通り、反応チャンバ
11内に導入される。ラインL1には、圧力センサーP
G1が接続されている。いうまでもなく、反応チャンバ
11内には、図示しないが、少なくとも1つの基板(通
常、シリコン基板等の半導体基板)が収容されている。
基板の数は、チャックやウエハーボートに収容された1
個〜250枚であり得る。
【0033】窒素含有ガスの供給源13からは、アンモ
ニアガス等の窒素含有ガスが、弁V2、マスフローコン
トローラーMFC2を介して、ラインL2により反応チ
ャンバ11内に導入される。
【0034】必要に応じて導入される希釈ガスは、その
供給源14から、弁V3、マスフローコントローラーM
FC3を介して、ラインL3およびラインL2により反
応チャンバ11内に導入される。
【0035】シリコンオキシ窒化物膜を製造する際に導
入される酸素含有ガスは、その供給源15から、弁V
4、マスフローコントローラーMFC4を介して、ライ
ンL4およびラインL2により反応チャンバ11内に導
入される。
【0036】反応チャンバ11の出口は、ラインL5に
より廃ガス処理装置17に接続されている。廃ガス処理
装置17は、副生成物および未反応物質等を除去し、清
浄化されたガスが系外に排出される。ラインL5には、
圧力センサーPG2、バタフライ弁BVおよびポンプP
Mが接続されている。反応チャンバ11への各ガスの導
入はポンプPMの駆動により行われ、反応チャンバ11
内の圧力は、圧力センサーPG2によりモニターされ、
バタフライ弁BVの開閉により、所定の圧力値に設定さ
れる。
【0037】操作に当たり、容器121は、例えば、5
0〜80℃に加熱され、ラインL1からなるHCAD供
給系は、HCADの結露を防止するために、バブラーの
温度より高い温度に加熱されることが好ましい。
【0038】図2は、HCADの供給系が異なる以外
は、図1に示すCVD反応装置10と同様の構成のCV
D反応装置である。図2において、図1に示す要素と同
様の要素は、同じ符号が付されており、その詳細な記述
は省略する。
【0039】図2に示すCVD反応装置20は、気化器
21を備える。キャリヤーガス源16からキャリヤーガ
スが弁V1を介してラインL21を通り、加圧用ガスと
して、密閉容器22内に液状で収容されているHCAD
の気相部に導入され、その圧力により液状HCADは、
弁V22およびマスフローコントローラーMFC21を
介してラインL22を通って気化器21に導入される。
また、キャリヤーガス源16からのキャリヤーガスは、
ラインL21から分岐するラインL22を通り、気化器
21内に導入される。こうして気化器21内に導入され
たキャリヤーガスと液状HCADは、気化器内で例えば
60℃〜200℃に加熱されてHCADが気化し、キャ
リヤーガスと共にラインL23を通って反応チャンバ1
1内に導入される。ラインL23は、HCADの再液化
あるいは結露を防止するために、50〜120℃に加熱
することが好ましい。
【0040】
【実施例】以下本発明を実施例により説明するが、本発
明はそれらに限定されるものではない。
【0041】合成例1:ヘキサキス(モノエチルアミ
ノ)ジシラン(HEAD)の合成 反応溶媒としてペンタンを使用し、これを0℃に冷却し
た。この冷ペンタンに、0℃に冷却したエチルアミン
(70g、1.55モル)を加えてエチルアミン溶液を
調製した。このエチルアミン溶液に、ヘキサクロロジシ
ラン(26.9g、0.1モル)を徐々に加えた。得ら
れた反応溶液を0℃で2時間攪拌した後、室温(20
℃)でさらに15時間攪拌した。副生したエチルアミン
塩酸塩を濾別し、ペンタンとエチルアミンを真空下で留
去した。こうして、HEADを22.4gの収量で得た
(収率:70%)。
【0042】<分析結果>1 H−NMR(C6 6 、500MHz):δ=0.6
1ppm(ブロード、−NH);δ=1.1ppm(三
重線、−CH3 )、δ=2.95(五重線、−C
2 )。
【0043】13C−NMR(C6 6 、125MH
z):20.7ppmおよび36.1ppm(−CH2
−CH3 )。
【0044】なお、これらのNMR分析において、Si
H結合に帰属されるシグナルは観察されなかった。
【0045】また、QMS(m/e<250)による分
析結果(スペクトル)を図3に示す(図3において、E
tはエチルを表す)。なお、図3において、Si−Si
結合がいくつかのフラグメントに存在しているが、簡潔
さのために、主ピークのみについてその帰属を示した。
【0046】さらに、得られたHEAD生成物について
イオンクロマトグラフィーにより塩素含有量を測定した
が、痕跡量のレベルに過ぎなかった。また、HEAD生
成物の融点は、20〜24℃と見積もられた。
【0047】実施例1:シリコン窒化物膜の製造 本実施例では、図2に示すCVD反応装置と同様の構成
を有するCVD反応装置を用いてシリコン窒化物膜をシ
リコン半導体基板上に堆積させた。HCADとして、合
成例1で合成したHEADを用い、窒素含有ガスとして
アンモニアを用い、キャリヤーガスとして窒素ガスを用
い、以下の条件でシリコン窒化物膜を製造した。その
際、ラインL23は、110℃に加熱した。
【0048】HEADガス流量:5sccm アンモニアガス流量:50sccm キャリヤーガス(窒素ガス)流量:60sccm 反応チャンバ内圧力:0.5Torr 反応チャンバ温度:550℃ 気化器温度:110℃。
【0049】この結果、約45分間で厚さ900Åのシ
リコン窒化物膜が得られた(シリコン窒化物膜の堆積速
度:20Å/分)。このシリコン窒化物膜の組成をオー
ジェ電子分光分析によって分析したところ、Si1.5
1 であった。
【0050】また、反応チャンバ温度を500℃または
525℃とした以外は上記条件下でシリコン窒化物膜を
製造したところ、それぞれ、10Å/分、15Å/分の
堆積速度でシリコン窒化物膜が得られた。
【0051】実施例2:シリコンオキシ窒化物膜の製造 本実施例では、図2に示すCVD反応装置と同様の構成
を有するCVD反応装置を用いてシリコンオキシ窒化物
膜をシリコン半導体基板上に堆積させた。HCADとし
て、合成例1で合成したHEADを用い、窒素含有ガス
としてアンモニアを用い、酸素含有ガスとして酸素を用
い、キャリヤーガスとして窒素ガスを用い、以下の条件
でシリコンオキシ窒化物膜を製造した。その際、ライン
L23は、110℃に加熱した。
【0052】HEADガス流量:2sccm アンモニアガス流量:50sccm 酸素ガス流量:1sccm キャリヤーガス(窒素ガス)流量:60sccm 反応チャンバ内圧力:0.5Torr 反応チャンバ温度:550℃ 気化器温度:110℃。
【0053】この結果、約100分間で厚さ約2000
Åのシリコンオキシ窒化物膜が得られた(シリコンオキ
シ窒化物膜の堆積速度:20Å/分)。このシリコンオ
キシ窒化物膜の組成をオージェ電子分光分析によって分
析したところ、SiN0.42 0.35であった。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、多
量の塩化アンモニウムの生成を伴うことなく、低温化で
も十分な成膜速度をもってシリコン窒化物膜もしくはシ
リコンオキシ窒化物膜をCVD法により製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するために使用し得るCVD反応
装置の一例を示すブロック図。
【図2】本発明を実施するために使用し得るCVD反応
装置の他の例を示すブロック図。
【図3】合成例1で製造したヘキサキス(モノエチルア
ミノ)ジシランの質量スペクトル。
【符号の説明】
10,20…CVD反応装置 11…CVD反応チャンバ 12…ヒドロカルビルアミノジシラン(HCAD)供給
源 13…窒素含有ガス供給源 14…希釈ガス供給源 15…酸素含有ガス供給源 16…キャリヤーガス供給源 17…廃ガス処理装置 21…気化器 22…密閉容器 111…加熱手段 121…密閉容器 122…キャリヤーガス吹き込み管 L1〜L5,L21〜L23…ライン V1〜V4,V21〜V22…弁 PG1〜PG2…圧力センサー MFC1〜MFC4,MFC21〜MFC22…マスフ
ローコントローラー BV…バタフライ弁 PM…ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリスチャン・デュサラ 茨城県つくば市東光台1−9−25 Fターム(参考) 4K030 AA06 AA11 AA13 BA29 BA40 EA01 EA03 FA10 JA06 JA09 JA10 LA02 5F058 BC08 BF04 BF27 BF55

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの基板を収容した反応チ
    ャンバ内に、下記式(I): (R0 3 −Si−Si−(R0 3 (I) [ここで、各R0 は、それぞれ独立に、水素原子、塩素
    原子または−NR1 (R 2 )基(ここで、R1 およびR
    2 は、それぞれ独立に、水素原子またはC1 〜C 4 炭化
    水素基であり、R1 およびR2 が同時に水素原子である
    ことはない)であって、少なくとも1つのR0 は、前記
    −NR1 (R2 )基である]で示されるヒドロカルビル
    アミノジシラン化合物並びにアンモニア、ヒドラジン、
    アルキルヒドラジン化合物およびアジ化水素からなる群
    の中から選ばれる窒素含有ガスを導入し、反応温度下で
    該ヒドロカルビルアミノジシラン化合物と窒素含有ガス
    を反応させてシリコン窒化物膜を該基板上に形成するこ
    とを特徴とするCVD法によるシリコン窒化物膜の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記ヒドロカルビルアミノジシラン化合
    物が、各R0 が−NR1 (R2 )基であり、R1 が水素
    原子であり、R2 がC1 〜C4 炭化水素基である式
    (I)の化合物であることを特徴とする請求項1に記載
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ヒドロカルビルアミノジシラン化合
    物が、ヘキサキス(エチルアミノ)ジシランを包含する
    請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記反応チャンバ内に導入されるアミノ
    ジシラン化合物と窒素含有ガスとのモル比が1:2〜
    1:50であり、前記反応チャンバ内の全圧力が0.1
    〜10Torrであり、前記反応温度が450℃〜65
    0℃であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    か1項に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 液体状態にある前記ヒドロカルビルアミ
    ノジシラン化合物にキャリヤーガスを吹込むことにより
    該キャリヤーガスに該ヒドロカルビルアミノジシラン化
    合物をガスとして同伴させて供給系を通じて前記反応チ
    ャンバに供給することを特徴とする請求項1ないし4の
    いずれか1項に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ヒドロカルビルアミノジシラン化合
    物を気化器を用いて気化させ、該気化されたヒドロカル
    ビルアミノジシラン化合物を供給系を通じて前記反応チ
    ャンバに供給することを特徴とする請求項1ないし4の
    いずれか1項に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 気化器を60℃〜200℃の温度に加熱
    することを特徴とする請求項6に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記供給系を25℃〜80℃の温度に維
    持することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に
    記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記反応チャンバが、1つのチャックあ
    るいはウエーハボートに積載された1〜250枚の半導
    体基板を収容する請求項1ないし8のいずれか1項に記
    載の製造方法。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つの基板を収容した反応
    チャンバ内に、下記式(I): (R0 3 −Si−Si−(R0 3 (I) [ここで、各R0 は、それぞれ独立に、水素原子、塩素
    原子または−NR1 (R 2 )基(ここで、R1 およびR
    2 は、それぞれ独立に、水素原子またはC1 〜C 4 炭化
    水素基であり、R1 およびR2 が同時に水素原子である
    ことはない)であって、少なくとも1つのR0 は、前記
    −NR1 (R2 )基である]で示されるヒドロカルビル
    アミノジシラン化合物、並びにアンモニア、ヒドラジ
    ン、アルキルヒドラジン化合物およびアジ化水素からな
    る群の中から選ばれる窒素含有ガス、およびNO、N2
    O、NO2 、O2 、O3 2 O、およびH2 2 からな
    る群の中から選ばれる酸素含有ガスを導入し、反応温度
    下で該ヒドロカルビルアミノジシラン化合物と窒素含有
    ガスと酸素含有ガスを反応させてシリコンオキシ窒化物
    膜を該基板上に形成することを特徴とするCVD法によ
    るシリコンオキシ窒化物膜の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記ヒドロカルビルアミノジシラン化
    合物が、各R0 が−NR1 (R2 )基であり、R1 が水
    素原子であり、R2 がC1 〜C4 炭化水素基である式
    (I)の化合物であることを特徴とする請求項10に記
    載の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ヒドロカルビルアミノジシラン化
    合物が、ヘキサキス(エチルアミノ)ジシランを包含す
    る請求項10または11に記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記反応チャンバ内に導入されるヒド
    ロカルビルアミノジシラン化合物と窒素含有ガスとのモ
    ル比が1:0〜1:50であり、前記ヒドロカルビルア
    ミノジシラン化合物と酸素含有ガスとのモル比が50:
    1〜1:10であり、前記反応チャンバ内の全圧力が
    0.1〜10Torrであり、前記反応温度が450℃
    〜750℃であることを特徴とする請求項11ないし1
    3のいずれか1項に記載の製造方法。
  14. 【請求項14】 液体状態にある前記ヒドロカルビルア
    ミノジシラン化合物にキャリヤーガスを吹込むことによ
    り該キャリヤーガスに該ヒドロカルビルアミノジシラン
    化合物をガスとして同伴させて供給系を通じて前記反応
    チャンバに供給することを特徴とする請求項10ないし
    13のいずれか1項に記載の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記ヒドロカルビルアミノジシラン化
    合物を気化器を用いて気化させ、該気化されたヒドロカ
    ルビルアミノジシラン化合物を供給系を通じて前記反応
    チャンバに供給することを特徴とする請求項10ないし
    13のいずれか1項に記載の製造方法。
  16. 【請求項16】 気化器を60℃〜200℃の温度に加
    熱することを特徴とする請求項15に記載の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記供給系を25℃〜80℃の温度に
    維持することを特徴とする請求項14〜16のいずれか
    1項に記載の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記反応チャンバが、1つのチャック
    あるいはウエーハボートに積載された1〜250枚の半
    導体基板を収容する請求項10ないし17のいずれか1
    項に記載の製造方法。
JP2001367126A 2001-11-30 2001-11-30 Cvd法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法 Expired - Lifetime JP4021653B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367126A JP4021653B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 Cvd法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法
TW091134276A TWI265208B (en) 2001-11-30 2002-11-26 Method for depositing silicon nitride films and silicon oxynitride films by chemical vapor deposition
DE60224887T DE60224887T2 (de) 2001-11-30 2002-11-27 Verfahren zur abscheidung von siliciumnitridfilmen und siliciumoxidnitridfilmen mittels cvd
KR1020047008165A KR100975507B1 (ko) 2001-11-30 2002-11-27 화학 증착에 의한 질화규소 필름 및 산질화규소 필름의퇴적 방법
CNB028236599A CN100344790C (zh) 2001-11-30 2002-11-27 用化学蒸气沉积技术沉积氮化硅膜和氧氮化硅膜的方法
AT02803815T ATE385265T1 (de) 2001-11-30 2002-11-27 Verfahren zur abscheidung von siliciumnitridfilmen und siliciumoxidnitridfilmen mittels cvd
PCT/EP2002/013869 WO2003046253A1 (en) 2001-11-30 2002-11-27 Method for depositing silicon nitride films and silicon oxynitride films by chemical vapor deposition
AU2002356634A AU2002356634A1 (en) 2001-11-30 2002-11-27 Method for depositing silicon nitride films and silicon oxynitride films by chemical vapor deposition
US10/497,455 US6936548B2 (en) 2001-11-30 2002-11-27 Method for depositing silicon nitride films and silicon oxynitride films by chemical vapor deposition
EP02803815A EP1458903B1 (en) 2001-11-30 2002-11-27 Method for depositing silicon nitride films and silicon oxynitride films by chemical vapor deposition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367126A JP4021653B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 Cvd法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003168683A true JP2003168683A (ja) 2003-06-13
JP4021653B2 JP4021653B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=19176919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367126A Expired - Lifetime JP4021653B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 Cvd法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6936548B2 (ja)
EP (1) EP1458903B1 (ja)
JP (1) JP4021653B2 (ja)
KR (1) KR100975507B1 (ja)
CN (1) CN100344790C (ja)
AT (1) ATE385265T1 (ja)
AU (1) AU2002356634A1 (ja)
DE (1) DE60224887T2 (ja)
TW (1) TWI265208B (ja)
WO (1) WO2003046253A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520056A (ja) * 2003-12-19 2007-07-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高品質低温窒化シリコン層を形成する方法及び装置
CN100350574C (zh) * 2003-01-24 2007-11-21 东京毅力科创株式会社 在被处理基板上形成硅氮化膜的cvd方法
JP2009532582A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 化学気相堆積による窒化珪素膜及び/又はシリコンオキシナイトライド膜の堆積方法
JP2009283587A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Tokyo Electron Ltd シリコン炭窒化膜の形成方法および形成装置
JP2014013889A (ja) * 2012-06-01 2014-01-23 Air Products And Chemicals Inc 有機アミノジシラン前駆体、及びそれを含む膜の堆積方法
JP2014531508A (ja) * 2011-09-01 2014-11-27 メムススター リミテッドMemsstar Limited デバイス上にコーティングを堆積させる改善された堆積法
US9978585B2 (en) 2012-06-01 2018-05-22 Versum Materials Us, Llc Organoaminodisilane precursors and methods for depositing films comprising same
TWI784022B (zh) * 2017-07-31 2022-11-21 中國大陸商南大光電半導體材料有限公司 1,1,1-參(二甲胺基)二矽烷及其製備方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4358492B2 (ja) * 2002-09-25 2009-11-04 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 熱化学気相成長法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法
US7531679B2 (en) 2002-11-14 2009-05-12 Advanced Technology Materials, Inc. Composition and method for low temperature deposition of silicon-containing films such as films including silicon nitride, silicon dioxide and/or silicon-oxynitride
US7446217B2 (en) * 2002-11-14 2008-11-04 Advanced Technology Materials, Inc. Composition and method for low temperature deposition of silicon-containing films
KR100496890B1 (ko) * 2003-08-05 2005-06-23 삼성전자주식회사 액체 케미컬 공급 시스템 및 이 장치를 이용한 액체케미컬 유출 절감 방법
US7601860B2 (en) 2003-10-10 2009-10-13 Advanced Technology Materials, Inc. Composition and method for low temperature chemical vapor deposition of silicon-containing films including silicon carbonitride and silicon oxycarbonitride films
US7579496B2 (en) * 2003-10-10 2009-08-25 Advanced Technology Materials, Inc. Monosilane or disilane derivatives and method for low temperature deposition of silicon-containing films using the same
US20050252449A1 (en) 2004-05-12 2005-11-17 Nguyen Son T Control of gas flow and delivery to suppress the formation of particles in an MOCVD/ALD system
US20060062913A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Yun-Ren Wang Process for depositing btbas-based silicon nitride films
US7235492B2 (en) * 2005-01-31 2007-06-26 Applied Materials, Inc. Low temperature etchant for treatment of silicon-containing surfaces
US7651955B2 (en) * 2005-06-21 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
US20060286774A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Applied Materials. Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
US7648927B2 (en) * 2005-06-21 2010-01-19 Applied Materials, Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
US20070175392A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 American Air Liquide, Inc. Multiple precursor dispensing apparatus
US7964514B2 (en) * 2006-03-02 2011-06-21 Applied Materials, Inc. Multiple nitrogen plasma treatments for thin SiON dielectrics
US20070252299A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Applied Materials, Inc. Synchronization of precursor pulsing and wafer rotation
US7798096B2 (en) * 2006-05-05 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Plasma, UV and ion/neutral assisted ALD or CVD in a batch tool
US20080145978A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Air Liquide Electronics U.S. Lp Deposition of silicon germanium nitrogen precursors for strain engineering
JP4611414B2 (ja) * 2007-12-26 2011-01-12 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置
US7659158B2 (en) 2008-03-31 2010-02-09 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition processes for non-volatile memory devices
DE102009001181A1 (de) * 2009-02-26 2010-09-02 Wacker Chemie Ag Cyclische Aza-Silaverbindungen
JP5467007B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-09 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法および基板処理装置
US7994070B1 (en) 2010-09-30 2011-08-09 Tokyo Electron Limited Low-temperature dielectric film formation by chemical vapor deposition
EP2448378A1 (en) 2010-10-26 2012-05-02 ATOTECH Deutschland GmbH Composite build-up materials for embedding of active components
WO2013177326A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Advanced Technology Materials, Inc. Silicon precursors for low temperature ald of silicon-based thin-films
US9382269B2 (en) 2013-09-27 2016-07-05 Voltaix, Llc Halogen free syntheses of aminosilanes by catalytic dehydrogenative coupling
US11124876B2 (en) 2015-03-30 2021-09-21 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Si-containing film forming precursors and methods of using the same
US9777025B2 (en) 2015-03-30 2017-10-03 L'Air Liquide, Société pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Si-containing film forming precursors and methods of using the same
TWI753794B (zh) 2016-03-23 2022-01-21 法商液態空氣喬治斯克勞帝方法研究開發股份有限公司 形成含矽膜之組成物及其製法與用途
WO2017200908A1 (en) * 2016-05-17 2017-11-23 Dow Corning Corporation Aminochlorohydridodisilanes
TWI722292B (zh) * 2017-07-05 2021-03-21 美商應用材料股份有限公司 氮含量高的氮化矽膜

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250466A (ja) 1985-08-30 1987-03-05 Toagosei Chem Ind Co Ltd 窒化珪素膜を有する物品の製造法
JPH02138471A (ja) 1988-11-18 1990-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜の製造方法
JPH0822986A (ja) 1994-07-05 1996-01-23 Sony Corp 絶縁膜の成膜方法
US5874368A (en) * 1997-10-02 1999-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Silicon nitride from bis(tertiarybutylamino)silane
EP0935284A1 (en) 1998-01-29 1999-08-11 Chul-Ju Hwang CVD of silicon containing film using Si2H6
CN1226079A (zh) * 1998-02-12 1999-08-18 黄喆周 半导体器件成膜方法
US5976991A (en) * 1998-06-11 1999-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Deposition of silicon dioxide and silicon oxynitride using bis(tertiarybutylamino) silane

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7972663B2 (en) 2002-12-20 2011-07-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming a high quality low temperature silicon nitride layer
CN100350574C (zh) * 2003-01-24 2007-11-21 东京毅力科创株式会社 在被处理基板上形成硅氮化膜的cvd方法
JP2007520056A (ja) * 2003-12-19 2007-07-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高品質低温窒化シリコン層を形成する方法及び装置
JP4658963B2 (ja) * 2003-12-19 2011-03-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高品質低温窒化シリコン層を形成する方法及び装置
KR101304726B1 (ko) 2006-04-03 2013-09-05 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레?드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 화학적 증착에 의한 질화규소 필름 및/또는 산화질화규소 필름의 침착 방법
JP2009532582A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 化学気相堆積による窒化珪素膜及び/又はシリコンオキシナイトライド膜の堆積方法
JP2009283587A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Tokyo Electron Ltd シリコン炭窒化膜の形成方法および形成装置
JP2014531508A (ja) * 2011-09-01 2014-11-27 メムススター リミテッドMemsstar Limited デバイス上にコーティングを堆積させる改善された堆積法
JP2014013889A (ja) * 2012-06-01 2014-01-23 Air Products And Chemicals Inc 有機アミノジシラン前駆体、及びそれを含む膜の堆積方法
US9337018B2 (en) 2012-06-01 2016-05-10 Air Products And Chemicals, Inc. Methods for depositing films with organoaminodisilane precursors
US9613799B2 (en) 2012-06-01 2017-04-04 Air Products And Chemicals, Inc. Methods for depositing films with organoaminodisilane precursors
US9627193B2 (en) 2012-06-01 2017-04-18 Versum Materials Us, Llc Organoaminodisilane precursors and methods for depositing films comprising same
US9978585B2 (en) 2012-06-01 2018-05-22 Versum Materials Us, Llc Organoaminodisilane precursors and methods for depositing films comprising same
TWI784022B (zh) * 2017-07-31 2022-11-21 中國大陸商南大光電半導體材料有限公司 1,1,1-參(二甲胺基)二矽烷及其製備方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60224887D1 (de) 2008-03-20
US20050037627A1 (en) 2005-02-17
AU2002356634A1 (en) 2003-06-10
CN1596324A (zh) 2005-03-16
DE60224887T2 (de) 2009-01-22
CN100344790C (zh) 2007-10-24
TW200302292A (en) 2003-08-01
ATE385265T1 (de) 2008-02-15
EP1458903B1 (en) 2008-01-30
KR100975507B1 (ko) 2010-08-11
EP1458903A1 (en) 2004-09-22
US6936548B2 (en) 2005-08-30
JP4021653B2 (ja) 2007-12-12
TWI265208B (en) 2006-11-01
WO2003046253A1 (en) 2003-06-05
KR20040063161A (ko) 2004-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021653B2 (ja) Cvd法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法
JP5149273B2 (ja) 化学気相堆積による窒化珪素膜及び/又はシリコンオキシナイトライド膜の堆積方法
US7064083B2 (en) Hexakis(monohydrocarbylamino)disilanes and method for the preparation thereof
KR101304801B1 (ko) 펜타키스(디메틸아미노) 디실란 전구체 포함 화합물 및 그의 제조 방법
US7887883B2 (en) Composition and method for low temperature deposition of silicon-containing films
TWI386414B (zh) 包含碳氮化矽及氧碳氮化矽薄膜之含矽薄膜之低溫化學氣相沉積用組成物及方法
US20070160774A1 (en) Method for producing silicon nitride films and silicon oxynitride films by chemical vapor deposition
US20050048204A1 (en) Method for the fabrication of silicon nitride, silicon oxynitride, and silicon oxide films by chemical vapor deposition
JP7156999B2 (ja) シリコン含有薄膜形成用シリコン含有化合物、及びシリコン含有薄膜の形成方法
WO2004092441A2 (en) Methods for producing silicon nitride films by vapor-phase growth

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4021653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term